都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
サヌカイトさんの記事が5件見つかりました

… スポンサーリンク …



[104221] 2022年 5月 1日(日)21:16:18サヌカイト さん
第六十回 ウクライナに平和を 全国の市十番勝負 解答
問三:芦別市

(この問題が、ではなく)非該当市が…非該当市が欲しい…。思いつくけど誤答量産してそう。誤答ならまだしも、違う共通項で当たってたら申し訳なさすぎる…。
[104213] 2022年 5月 1日(日)21:09:04サヌカイト さん
第六十回 ウクライナに平和を 全国の市十番勝負 解答
問四:ふじみ野市

まあ粘ってもこれ以上分からないので投げときます。さすがにこれだけではない気もするけど。


[104207]さざ波さん
植栽文字コレの対応ありがとうございました。
[104192] 2022年 4月 30日(土)22:11:12サヌカイト さん
改・市町村制施行時の「市区町村名の文字頻度分析」
 まずは[104117]の情報提供&指摘に対して素早い対応をしていただいた未開人さん、EMMさん、ありがとうございました。いろいろ言っておいてお礼が遅くなり申し訳ありません。また、植栽文字コレはまだ対応中のようですが、とりあえず関連記事集の方は確認しました。さざ波さん、ありがとうございました。

 次に僕の[104064]について。あきごんさん、デスクトップ鉄さん、反応ありがとうございます。
[104065]あきごんさん
都道府県版のランキング予想…。ちょっと数が多すぎて、私のCPUでは計算不能ですね。(笑)
これは僕も同じです。何も分からない(しかも昔の旅行情勢とかも知らない)状態なのに、まあ楽しそうだからと予想だけなので、見事に外して回ってるかもしれません(というか外してるでしょう)。まあそれはそれでも面白そうですし。

[104120]デスクトップ鉄さん
僕の②県内平均の最大値は何点か?予想に対して
神奈川の3.21は、サヌカイト弟さんの3.235にわずかながら届きませんでした。最大値を獲得するのは、自治体数が香川と同程度の富山、福井、大分あたりですね
そうですね。香川に比べて直島位置がない、かつ自治体数が同じくらいの挙げられた3県は可能性が高そうです。デスクトップ鉄さんの神奈川の3.21もかなり高いですね。自治体数33がもう少しすくなければ…、といったところでしょうか。自分の住んでいる県に泊まる、という経験はないようですが案外あるもので、特に学生の時分は、宿泊学習(香川では五色台や屋島)、親戚宅、友達宅、学校?、部活等の合宿などがあるかなと思います(弟もそれで稼いでいます)。あるいは大人になってから駅寝、会社、車中泊なども有り得るのかな?キャンプや入院なんてのもありますね。これは思ったよりも高い記録が出てくるかもしれませんね。今度の連休によそ行きの計画を立てている弟には、他の人に勝てるように、直島行きを勧めておきます(笑)。

[104163]あきごんさん
僕の①全国での個人の最大値は何点か?に対して
いきなり想定外の人がでましたね。この分だと、他にも5000越えがいるかもしれません。私は余裕で想定内の人ですが…。
いきなり超えられましたね(笑)。実は自分[104064]
おそらく単なる旅行好きではなくて、自治体を巡ることに楽しさを見出している方も多々おられるようですし、ほぼすべての自治体を訪れたことがある方もいらっしゃるようなのでここは大きく1300と行ってみましょう。
のあたりはじゃごたろさんや菊人形さんを意識していました。さすがに個人名を出すのは憚られたので先の稿では自治体と曖昧にぼやかして書きませんでしたが…。国道を巡るじゃごたろさんや、役場を巡る菊人形さんにとっては、おそらく「訪問」になるんだろうなと予想し、かなり高めの1300と置きました。ただ不安も残ったので、少し減らしましたが。まあ実際[104156]じゃごたろさんも
ここで一つ「訪問 (歩いた)」についての解釈ですが、私はカントリーサインの収集を目的として主に活動していますので、カントリーサインを撮影した時の行動は全て「接地 (降り立った)」ではなく、「訪問 (歩いた)」で計算しています。わずか数十秒しか降り立っていない場合も含まれます。この計算に異議がある方もいらっしゃるかもしれませんが、悪しからずです。
とおっしゃっている通り、やはり「訪問」扱いですね。じゃごたろさんのサイトは、たまに拝見させていただいておりますが、どの写真もきちんと正面から撮った分かりやすいもので、たとえ数十秒であっても収集という「訪問」にふさわしいものだと思います。菊人形さんのサイトの写真もです。とても丁寧に撮影されているんだろうな、ということが伝わってきます。対して僕は小学校やヘキサに関して、デジカメの画面内に入ってれば、小さかろうがぼやけていようがフロントガラス越しだろうが一切構わず撮りだめしているだけなので、集めているものの価値が根本的に違います。僕も見習わなければ。
じゃごたろさん、菊人形さん、勝手に名前を挙げてすみませんでした。

本題です。
昨年、[101556]市町村制施行時の「市区町村名の文字頻度分析」を投稿しました。そのデータ(及びそれを基にした投稿[101536])はほんとに惨憺たる有様でekinenpyouさんに(上位少しの発表であるにも関わらず)たくさんのミスを指摘していただくことになってしまいました。今も非常に反省しています。
あれからはや1年(偶然です)。僕もExcelを去年よりは使いこなせるようになりました。そして知ってしまったんです。MID関数を…。これに文字数フィルタや、同じ文字の種類と数を表示する関数を加えて試しに作り直してみたら1時間かかりませんでした。去年3か月くらいかけて全文字打ち込んだのは何だったんだーーー(泣)。ということで今回作った、最初から最後まですべてExcel演算で出てきた信頼のおけるデータを「確定版」として再度掲載しておきます。何度も何度も申し訳ありませんが、大丈夫です、今回のは正確です。

データについてです。このサイトの市制町村制施行時の情報として記されている13,917自治体を集計しています。詳しくは[101459]をご覧ください。基本的には前回と同じになっています。ただし、前回との変更点として粟島浦の「浦」と、〇〇新田の「新田」は集計に含みました。宿や駅、大町の町は従来通り集計から外しています。

1214346228176145122957865一馬明
815343226崎北172143118937764羽橋広
78030322216614211388安多7663越鹿
669298下三206165140111口保877562宇横泉太茂
606289200162138見城1108674ノ御子61治之米
467277194160132109市水倉8573条代二幡60七土
410271183157131105837259
40526918115613010481国庄6858阿森塚飯
382原西244179150129100806757手穂
353234177松神長富1481239979白方6655稲赤町

54清前竹布43関道別33渡那輪23宿早蔵敷湊
53今府立六42秋成32月室住春仁杉淵分麻目路22九郡世通納
52十真取4131所万門21岳甲師篠洲足柏百文呂脇
51沼知有4030丸元米片20芦磯守芳雄留
503929栄王館喜桜取常19院雲葛牛枝丹能宝法余
49船池38栗尻相鶴天入28桑曽龍々18岸気種色勢束老
47滝朝湯牧林37勝比27形向香重17貝楽鴨笹植信鷹味与葉
46塩奥深荘矢36旭荒徳26駒村梅16角境士狩切灘萩磐峰箕
45場武辺柳35家熊浅25粟園外積15鵜会貴近細社曾増置庭登洞毛落
44花笠四出草畑34亀若菅奈堀24箇潟岐妻板俣利14ツ科掛蒲貫丘窪幸砂施糸直堂泊末由領

13沖荻乙開垣柿巻興作瑞静祖巣鳴油
12愛我刈鬼錦串穴吾阪秦吹折仙善築伏弥養
11綾引臼音釜鎌寄筋溝行座飼酒舟初人栖正宅棚端坪添殿頭楠姫並母睦網友梨連檜
10延嘉歌舘鏡桐櫛隈厚柴周諸造打槻椿半盤彦氷浮舞満礼
9逢鮎益猿遠温甘義橘杵弓魚共恵結堅犬県更次実針星総智椎砥豆迫飛幌岬夜嶺鷲藪
8衣可寒具源後好歳在芝宗渋女織厨盛蘇潮鍋忍濃伯肥父牟面用陽淀両緑倭
7位印影英榎円押珂荷蟹階樫滑萱京君建湖公左紫諏垂跡達筑度唐年粕不柄訪梁蓮浪
6ケ依雨茅紀狭曲琴軽庫犀持寿政舌占組帯段猪張堤斗陶動楢畠般樋菱苗品風物兵房摩妙鈴郎杣
5鞍沿夏華霞皆冠機沓芸剣厳個呉弘港鴻済斎財堺鷺削指字時舎首緒焼振染袖袋台樽調桃縄熱乃箱発斐副服壁又無椋遊邑羅藍力麗

4 芋右烏瓜衛黄介苅器菊詰及芹隅桂絹醐綱頃札参蚕止主珠集床乗埴食壬嵩脊扇洗走速駄醍男茶忠柱奴塔当筒苫杷鳩帆稗付仏甫鳳鉾磨枚民綿薬涌誉竜恋蕨諫鞆槇
3 葦庵以意薗於恩芥学額梶樺瓦観基儀宜汲笈玖屈群迎兼呼胡護恒剛腰狛差榊鮫讃私似児慈爾宍漆者車殊拾楯曙除照浄飾身陣雀摺畝是精節銭藻旦淡檀着仲昼虫鎮爪定底伝刀栃呑曇難廿如韮巴拝売麦鉢伴枇鼻瓶夫附撫蓬坊幕免揖柚巖榑稙籠
2 姶梓夷為移茨卯厩荏曳頴堰応穏禾峨廻界鎧乾干漢澗閑願嬉机旗帰逆休朽求級去巨強極銀倶喰鍬訓刑慶茎計警鶏鯨健硯賢軒現乎固股伍午交功杭糠耕貢轟鵠甑嵯咲埼咋雑鯖刺姉姿滋耳式鴫射斜蛇尺酌釈樹修襲祝升丈殖榛随澄晴聖請席栴匝掃側則息体只辰巽馳鋳銚柘辻嬬貞梯碇鼎的笛纏努宕等同童銅読橡頓尼任禰念埜破薄函箸櫨彼匹疋膝筆俵蒜普阜粉瞥弁歩縫蜂望墨妹蓑模予楊様要李理裏陸流陵令霊練禄鰐詫藁湾垪枳條椒椚櫃當祓齋蜷蟠衾賤鶯鶉薭
1 タ娃茜虻威維医育因陰隠碓姥運瑛駅悦煙燕縁鉛鴛往翁桶伽火茄迦蚊画芽解戒改蓋街各覚橿鰍割兜栢粥堪寛環竿莞巌伎幾忌棄季記起騎祇砧挙鋸漁供協喬教胸響饗仰暁釧勲軍圭渓経欠懸検権遣弦玄己狐菰虎鼓碁鯉勾孔孝校衡講郊穀込昆沙瑳最宰才採采砦碕柵鮭薩皿産残仕使司始氏獅紙至資雌歯侍自蒔雫湿質捨紗謝朱受州秀熟舜処渚書助尚招樟湘祥菖衝裳象杖畳触寝心親辛進震塵尋甚図数雛裾性声醒績雪箭薦全膳素僧双壮惣操漕窓糟送像賊続卒其孫陀対待泰鐸濁蛸炭談値稚遅秩苧丁凋帖蝶勅槌蔦綴釣帝弟提諦鏑哲典兎吐堵杜菟塘嶋答踏騰導得椴鳶瀞敦鈍凪馴匂賑廼農把覇背倍煤買矧髪抜塙隼判斑繁碑備毘紐標表蛭封葺腹払沸墳幣返墓暮萌傍防穆鱒務霧鵡姪猛紋也冶役湧祐夕幼揚雷嵐蘭覧硫粒隆類列櫓露麓論亘劔呰嚶圷垈埣嫗屏峅嶐已帷廩怡挾掖擶斛曦曰枌枡柞桙棡棗椹樅樔檍櫂櫟泗淕湫溪瀑瀁潴犢甕眞秣竈箟箒簇簗篶縢脛腋舸舳艸莇蘂藺衙蹉邇郛釶鉋鋺鐺閇頸飫駛鰺鯰鵞鵲麁遙蔣跎

前回
西東南北→南東北西
なんてことを書きました(正確には西>東>>南≒北 → 南>東>>北>西)、これはなぜなんでしょうね。聞いたことのある話として苗字に南や東(特に南)が少ないのは、陽の当たる南に田畑を作って他のところにできるからだ、というものがありますが、施行時において南が少ないのはそれと同じ理由かもしれません。現在においては「南」が多いですが、裏を返すと北に山がある前提で、先述の理由から北に街ができたとき、田畑だった南のほうは発展が遅くなって今も「主要地名(あるいは郡名)+南」みたいなのができてきたと考えることも可能かな?東西に関しては不明ですが、北〇〇村&南〇〇村の組み合わせよりは西〇〇村&東〇〇村のほうが多い気がします。単純に西日本では山脈が東西に横たわっている(→南北に広がりにくい)だけかもしれませんが。推測の域を出ないものの、文字頻度の変化として一番興味深いなと思いました。


 で、これだけでは前回と内容が変わらないので、他にもデータを作ってみました。

その① 読み頻度分析 おそらくですがどなたもやってないようだったので、現在と2000/10/01時点(以下2000年)のデータを調べました。さらにこれだけでは横にスペースがかなり空くので、現在の「読みの最後」もランキングしました。「読みの最初」はこのサイトの検索でも割と出しやすいので、わざわざ表にするのはやめました(後ろも読みの後方一致とかクロスワード用検索でできなくもないですが…)。なお上の表と異なり、同じ値の物をまとめずに右側に数を表示してランキング化したのでご注意ください。

2000年全読み現在全読み読み最後
759392165
579321130
56431597
55829295
50428191
49226773
46626467
44022864
41522363
35621863
34218960
33718153
32017251
31316545
28016545
27616343
27216235
27114433
26514325
24414224
21811723
21511323
1819718
1659118
1628717
1618716
1597916
1557815
1437615
1316515
1146214
1136114
1096014
1086014
1045814
1025613
955413
835313
824511
784311
783910
67398
64388
64368
62368
62307
60297
51296
48296
47286
46286
46286
43266
42264
42263
42233
37222
34192
28181
27131
21131
20121
19121
1891
1480
1270
960
850
730
630
520
220
110
110
000

所感として、当然と言えば当然なのかもしれませんが、読み全体の集計で2000年と2020年を比較しても大きな差はありませんね。ある程度数があるもので、5位以上変化しているのは「や」「ほ」くらいでしょうか?なぜ減ったのかは分かりませんがおそらく偶然でしょう。対して読みの最後のほうは少しは違いがありました。個人的に自分で地図を作って地名を考える時「み」を付けると昔からの地名の漢字が漂う(気がする)上に好み(例)すさみ、印南、温海等)なので愛用していますが、読み全体に比べて順位が下がっているのは少し意外でした。逆に同じ理由で愛用している「き」のほうはしっかりと順位を上げていました。また目立つのはやはり「あ」。現在において113自治体に使用されていますが、末尾には一切使われていません。そうだよなあ、日本において「あ」で終わる地名で思いつくのは熊本の阿村くらい…(南セントレアみたいなのはなしで(笑))。
まあ大して考察に使えるデータではありませんが、グリグリさんも過去にやっていた[80453]とかいう(僕もよくします)、頭の体操程度にはなるので、お暇な方は活用してみてください。


その② 使用文字数の変化 自治体に使用される文字数の平均が最も多い県といえば、もちろん?香川県なのですが([80337]白桃さん調べ)、その躍進に大きく貢献しているのが東かがわ、まんのうの4文字自治体。いずれも平成の大合併で誕生しているのは自明ですが、ここに限らず2000年以降表記が長い自治体が増えている傾向のように思いました。ひらがな化だけでなく、市の割合が高くなることによる旧国名添加も文字数増加に寄与していると思います。ということで市制町村制施行時(上のデータと同じ定義、一致したある時点のものではない)と2000年、現在において表記文字数の割合を調べてみました。

施行時2000年現在
1文字4883.51%712.18%261.49%
2文字1042874.93%260280.01%130675.01%
3文字277319.93%52616.17%33519.24%
4文字2171.56%511.57%673.85%
5文字90.06%20.06%40.23%
6文字20.01%00%30.17%
合計1391732521741
平均2.198文字2.173文字2.268文字

やはり4文字は割合的にも、なんなら数でも増えていますね。逆に1文字自治体が減っているのは少し不思議です。ひらがな自治体のメリットとして書きやすいことが挙げられるのなら、1文字自治体も増えて(合併時に旧自治体の中から採用されて)しかるべきだけど?あとは2000年時点でいかに2文字自治体が多かったかもよくわかります。驚異の8割です。施行時の自治体では少なかった僭称的な自治体名やそれに方角を加えたものも2000年にはかなりあったかと思いますが、それでも2文字が多いんですね。これも意外でした。


その③ 2文字自治体における出現する文字の違い(市制町村制施行時) [101556]の下の方に書いたデータと少し似ています。どの文字が前に出やすいか、後ろに出やすいかを知りたく思って作りました。本家文字頻度分析に【市区町村名】の普通度ランキングがありますが、その求め方だと田川及び川田が(川とか川川とかなしで)理論上最も普遍的な市町村名となります。しかし、前が多い、後ろが多いというのはどの文字にもあるもので、もう少し考慮して改善できないかと思ったところが発端です。せっかくなので施行時に範囲を拡大したうえで、とりあえず今回は2文字に絞って調べました。

前の文字後の文字
14751748
22212446
32193433
42064287
51925254
61796245
71677196
81638188
91419183
10西12110175
1111811160
1211312150
11313147
11314125
1511115105
1611016102
11017100
18941893
19921992
20862089

2文字限定なので2で割って理論上ベスト10は「大田611.5、三田484.5、高田483.5、小田477、中田470、川田463.5、大野460.5、豊田45705、山田455.5、大川454」となりました。理論上、つまり計算して上から順にとっただけのものですが、きちんと全てありますね。また20位以内では出てくる面々も前後で大きく異なり、共通しているのは川田山のみです。さらに作ってて知った興味深いこととして、2文字自治体における後の文字の出現種類は850種類なのに対し、前は1001種類と150も多いことです。これは上記の表で、後の文字は、田野川山といった全体の合計でも多い文字が並んでいることや、その出現数じたいも多いことからも前のほうがばらつきが大きいことがわかると思います。その②とあわせて、2文字かつ「ちょっと珍しい+川田山野原」みたいなのが案外最も一般的な地名なのかもしれません。

以上、1週間ほど前からちまちま書いていたのでつながりが悪かったり、考察が雑だったり、見づらかったりする場所も多いかと思いますが、今回は「データだけは」正確なのでご容赦ください。十番勝負、楽しみに待ってます。



余談①。この前[104128]グリグリさんの書き込みに端を発したローマ字回文自治体について。自治体ではなくていいから何か面白いのはないかな、と考えていたら「津駅(tsu.st)」を思いつきました。意気揚々とGoogleMapを見てみたら「tsu.sta」でした。そういえば駅の略称はstaでしたね。残念。

余談②。[104068]グリグリさんの記事を見て、香川県のイメージアップマークを探していたとき、香川県のホームページに香川県のキャラクターというページを発見しました。もちろん知っているものもありましたが、半数以上は僕も弟も、見たことも聞いたこともない物でした。もう少し数減らしてもいいんじゃないかな(笑)。

余談③。この記事について。データは正確かつすぐにできたのですが、記事に打ち込むのに非常に時間がかかりました。願わくはここに書いてるときの移し間違いなしであってくれ。あと、十番勝負直前なので、出題と被ってグリグリさんに迷惑が掛かっていないことを祈るばかり。
[104117] 2022年 3月 27日(日)09:38:20【1】訂正年月日
【1】2022年 3月 27日(日)09:42:31
サヌカイト さん
植栽文字コレへの情報提供&軽微な指摘
さざ波さんへ。さらに続けて植栽文字コレへの情報提供です。新規1点だけで申し訳ありません。

|すげおい|小学校|旧三好市立菅生小学校|徳島県三好市|

この前弟が、家から大豊までサイクリングに行った際、事前調査で発見しました(エリモンと同様ここには行っていませんが…)。SVからだとこの程度にしか見えないものの、タイムマシン機能を使って2014年のものを見ると「そこにあること」をはっきりと確認できます(といってもそれで登録はできませんが)。あと一応wikiにも分かりやすい写真がありました。というわけで選考お願いします。

あともう1点。以前[101452]で上にも挙げたエリモンを、「名称等」の項を「旧越裏門小学校」として情報提供し、グリグリさんにもそのように登録していただきました。しかし、他のものを見る限り「旧本川村立越裏門小学校」(休校時点)とするのが正しいようです。訂正してお詫びします。安易に情報提供して申し訳ありませんでした。修正お願いします。


ついでについでを重ねてしまいますが、植栽文字コレ以外でいくつか軽微な指摘を。

未開人さんへ 自治体の飛び地コレについて
都道府県の飛び地の栃木県において、
①3行目のみ「栃木市藤岡町~」が「下都賀郡藤岡町~」のままになっています。
②4行目の隣接市町村の項で「埼玉県加須市」が「埼玉県北埼玉郡北川辺町」のままになっています。
③5.6行目の内野(2)、内野(3)のリンクが同じ場所になっている気がします。
市町村の飛び地の栃木県において
④2行目の隣接市町村の項に「三斗小屋温泉」となっていますが、これは備考に移して「那須郡那須町」とするのが正しい気がします。
あまり詳しくないので僕の指摘が間違っている可能性がありますが(特に③④)、気づいたので書いておきます。


EMMさんへ
地名コレクション総扉ページ冒頭の紹介文において、
①植栽文字コレが
現在、下記のコレクションの編集を引き継いでいただける方を募集しています。ご希望の方はご一報ください。
の中に含まれていますが、既にさざ波さんに引き継ぎ済なので、削除すべきかなと思います。

コレクション案において、
②十丁目以上コレの(予約)編集者の項で、「スカンテルベクの鷲さん」となっていますが「スカンデルベクの鷲さん」ですね。
③日本の中心/へそコレが含まれていますが、MasAkaさんによって日本の中央/へそコレが既にリリースされているので、こちらも削除すべきかな、と思います。
いずれも直接データとは関係ないので、自分が指摘すべきか迷いましたが、この機会に書き込んでおきました。

お手すきの時や何かのついでで構わないので修正お願いします。以上お節介申し訳ありませんでした。

【1】リンクミス修正
[104064] 2022年 3月 11日(金)16:25:17サヌカイト さん
勝手に経県値都道府県版予想大会
[104003]僕に対して[104039]あきごんさん
学生さんが思っているほど行政は議員の利益誘導で動いているわけではないよ、と思いましたが、土木工事に限らず地域の諸課題が大きな市の1地域になってしまうことで、中心地域から見ると優先順位の低い課題になってしまうという事は実際に起こっているように感じますし、サヌカイトさんの仰っていることも地域の雇用に特化した話で、本質的には同じ事を憂慮されているのだと思いました。
それは存じております。僕の書き方が悪かった(呼び込むとも書いちゃった)ですし、結論は一緒なので訂正するか迷いましたが、議員さんを批判するな、と親に言われているので(笑)。ここでいう議員がいないと恐ろしいというのは、「票にならないから」仕事が来ないのではなく、「気づけないから」仕事が来ないの意です。前の段落の
なぜなら、自分が住んでいるから。贔屓などをする以前に、少なくとも全員がそこに住んでいた時よりは、気づき、議会で声をあげてくれる人が少なくなってしまいます
の続きのつもりでしたが、それを示唆できていなかった僕のミスです。申し訳ありません。議員さんの多くはその自治体の発展、繁栄を心から願う方だと思いますが、そんな方でも住んでいない地域の問題は「目につかなく」なってしまいます。「声を聞かない」のではありません。住んで毎日使っているからこそ気づける問題は多いでしょうから、票になるならない関係なく見ているつもりでも、どうしてもそうなってしまう気がします。
とはいえ結論(仕事がない)は一緒ですので訂正しなくてもよかったんですが、まあ念のため。

あと今気づいたんですが、[104003]の記事が一部バグっていましたね。すみません。おそらくWordからうつした時にできたのかと思います。正しくは「数年前にNHKのある番組で平成の大合併で合併した自治体のその後を調査したものを報道していました」でした。


本題です。
[104014]全都道府県分完成、心待ちにしておりました。作成ありがとうございます。

それに先立ってまず自分の登録について。こちら2人なのでどうしようか困っていましたが、あくまでも2人のニックネームなので、双方合わせた経県値を登録することにしました。その代わりと言ってはなんですが
経県値の判定は、最終的にはその方が独自に判断していただいて構いません。
を、特に訪問において厳しめに判断することにしました。具体的には小学校撮影や(土地のものでない)食事等は訪問に含めないつもりです。あらかじめご了承ください。

そして[100884]グリグリさんに
落書き帳登録メンバーの登録機能も早めに組み込みたいと思っています。そうしたら、今と同様にランキング機能も作って都道府県別のランキングを楽しみましょう。ところで、都道府県版のネーミングですが、「経県値」がブランドネームとしてすこぶるメジャーになっていますので、「経県値 都道府県版」を正式名称にする予定です。
とある通り、ランキング機能をも作ってくださっていると思います。他の方の経県地図を拝見して、どこに色が塗られているかを見ることのおもしろさもさることながら、やはりランキングにしてでしか味わえないおもしろさもあります。というわけで今回は、一人で勝手に経県値ランキング予想大会をしたいと思います。とりあえず、登録機能付与から3か月後の状態を以下の項目で予想してみたいと思います。なお、すでに表形式等で公開されている方もいらっしゃいますが、今回はそれらを参考にせずに予想しました。

①全国での個人の最大値は何点か? ※登録された中で
 本来の経県値と異なり、(最大値付近において)居住数で差がつくことは考えにくいため、まずは宿泊に重きを置きたいと思います。現在メンバー紹介のページに経県値を登録されている方で、全都道府県宿泊以上されている方が21人いらっしゃいます(余談ですが、うち少なくとも4人が香川県出身の方なので、僕も頑張ります)。ということはもちろん4*47は余裕で超えています。今回は最大値を考えるので、特に多い人のことを考えると、旅行は年3回3~4日といったところでしょうか?すべて別自治体とは言えないので、年あたり新たに5宿泊をしたとして、それを40年くらい続けた4*5*40=800が宿泊による最大ポイントとして妥当なところかと思います。
 次に訪問についてです。どこまでを訪問ととるかにもよる気がしますが(例えば、僕の小学校巡りで車から降りて写真撮るだけ等)、おそらく単なる旅行好きではなくて、自治体を巡ることに楽しさを見出している方も多々おられるようですし、ほぼすべての自治体を訪れたことがある方もいらっしゃるようなのでここは大きく1300と行ってみましょう。3*1300=3900
 最後に、接地・通過・未踏について。残りの自治体数約250を(おそらく離島などによる未踏が多そうなので)平均0.5で掛けて0.5*250=125
 よって合計800+3900+125=4825≒4800を最大値と予想します(ちょっと高すぎたかな…)。

今回は弟にも予想してもらいました。4*75+3*200+2*300+1*800=2300だそうです。


②県内平均の最大値は何点か? ※登録された中で
 県内平均とはある特定の人の、ある特定の県における経県値を自治体数で割ったもののことです。つまり最大が県内全自治体居住の5(笑)となるような感じです。例としては、弟の最大値(>僕の最大値)が、丸亀居住、善通寺・まんのう・高松・東かがわ(さぬきかも…)・土庄宿泊、直島未踏、ほか訪問となっており、(5*1+4*5+3*10+0*1)/17≒3.235です。少なくとも最大値はこれ以上ということになります。これはなかなか伸びないと思うのでもう少しだけ点をあげた3.375(3と3/8)と僕は予想します。

弟の予想は自身の3.235だそうです。大きく出たな…。


 もう一点、経県値にはおもしろい機能、皆さんご存知「逆経県値」があります(書いてて知りましたが、URLが単にgyakuじゃなくてreverseのrvsとなっているのが粋でいいですね)。都道府県単位ではなかなか傾向を見極めるのが難しい面もあるように思いますが、市町村単位なら話は別。多くの傾向を読み取ることができるでしょう。特に「通過」されやすい自治体などを見るのが楽しいので(←意地が悪い)ホントはそれを予想したいのですが、実際のデータならいざ知らず偏見に満ちた考えから不名誉なことを予想するのは如何なものかと思い直し、それはそっと胸にしまって名誉な内容を予想することにしました。

③宿泊人数最大十傑(オフ会開催地除く) ※登録された中で
 オフ会開催地は必然的に高くなってしまうので、殿堂入りしていただいたということで今回は考えません(宿泊なしオフ会も不可)。この制限のもと登録された中で「市区町村別 経県値数ランキング」宿泊の部の1~10位を予想したいと思います。また大御所として都道府県庁ならびに政令指定都市&東京23区を除いたBリーグでの十傑も考えます。なお、順位は問いません。居住も含みます。
本戦(県庁、政令市、特別区含む)
 京都市…これは絶対に外せない。修学旅行の定番として泊まったことのない人の方が少ないはず。
 大阪市…これもまず間違いないでしょう。旅行でなくとも、ビジネスで、ショッピングで。いろんな目的で泊まる人がいますね。
 那覇市…沖縄県は行ったら九分九厘宿泊しますよね。意地でも泊まっていない方もおられるようですが(笑)。
 札幌市…ここも多くの方が宿泊するでしょう。特に観光なら宿泊必須ですね。
 名古屋市…ビジネス面では大阪ほどとまでは言わずとも、さすがに(市では)第三都市。関東関西の中間として観光も多そうです。
 長崎市…観光ですね。長崎は観光都市の印象が強いです。香川だと修学旅行先にも選ばれやすいです。
 広島市…関西方面からだと日帰りもできそうですが、こちらも修学旅行が多そう。きっとランクインしているだろうと思います。
 仙台市…東北の最大都市としてビジネス目的の宿泊もさることながら、観光地としても名高いここ、入っていると思います。
 長野市…長野オリンピックだってあったくらいですから。関東人が日帰りするには少し遠いかな?
 (東京)港区…23区でどこが高そうか考えたとき、ピンからキリまでたくさんホテルがあるように「見えた」ここを選びました。

Bリーグ(県庁、政令市、特別区除く)
 富士吉田市…日本人たるもの人生で一度は富士登山がしたいはず。最も登山者数が多いと聞いたことのある吉田口を選びました。
 湯沢町…数十年前のスキーブームでは多くの人が訪れたと聞いています。さすがに日帰りではないでしょう。
 函館市…観光において北海道を1日で回るなど不可能。本州に近い函館で泊まったことのある方は多そう。青函航路もありましたし。
 奄美市…離島に行くと、大概は宿泊するかと思いますが、奄美大島は特に多くの方が訪れているのではないでしょうか。
 伊豆市…関東近郊に住む方にとって伊豆半島は代表的な1泊旅行先だろうと思います。熱海と迷いましたがこちらにしました。
 高山市…その街じたいもきれいですが、白川郷からも上高地からもそこそこ近く、宿泊需要を吸っているのではないでしょうか?
 倉敷市…関西からの1泊旅行先、かな?ちょっとどこが主流なのか分かりませんが、中国地方なら倉敷か尾道かな、と。
 秩父市…日帰り行楽地に思えますが、キャンプ場が多そうなので。登山の場合も前夜は泊まるのかな?
 恩納村…沖縄と言えば海。海岸線が長い分、ホテルも多そう(実際に泊まったことがある友人もいる)です。
 宇和島市…当たらなくても構いません。上とあわせてひとつも四国の中から書かないのが癪なので。
以上、弟と協力してしたので、二人の主観でしかありませんが、どこまで合っているだろうか?


④登録した人のうち誰かひとりでも宿泊あるいは居住したことのある市区町村数
 これは多そうですね。とはいえ、思ったより定番のところに皆宿泊している可能性もあり難しいところです。人口が少なすぎるところには(著名な観光地でなければ)ホテルはほぼないでしょうし、かといって郊外の住宅地は人口こそある程度あってもホテルはありませんし…。ということで、根拠に乏しいですが僕は市の総数に近い800と予想します。ベッドタウン市の穴を観光特化町村が埋めてくれるといいのですが。まあ居住もありますし。

弟は1200だそうです。

以上、サヌカイトの経県値ランキング予想大会でした。あくまでも登録機能付与から3か月後なのでまだ開始は先ですが。3か月後までにランキングや逆経県値を作ってほしいとせかしたりお願いしたりするつもりはなく、もしその時できていなくても自分で調べるつもりです。最後にグリグリさん、楽しいものを作っていただきありがとうございました。登録機能がついて他の方の経県マップを眺めるのを楽しみに待っています。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示