都道府県市区町村
個性豊かな地理ネタ大好き人間の溜まり場

過去記事 [8200]〜[8299]
トップ > 落書き帳 > 過去記事 >

[8200]〜[8299]



… スポンサーリンク …

[8299] 2003年 1月 27日(月)21:28:51ペーロケ[utt] さん
伊予の早曲がり
[8190]TNさま
香川県民は交通ルールを平然と無視する人が多いそうなので、気をつけましょう。(笑)
私は香川県はシートベルト着用率日本一と聞いたことありますが。。。
交通ルールという面では、隣の愛媛の方がもっとヒドイかも?
交差点で信号が赤から青になった瞬間、猛烈にスタートダッシュをかけ、
対向の直進車より先に右折するという荒業と、あまりにも内回りのルートの恐怖より、
「伊予の早曲がり」と呼ばれ近県より恐れられています(^^;;

しかし、香川も含め四国人は踏み切りを一時停止しない人が多いので、
四国は一般的にルールが悪いのかもしれませんね。彼らを広島などに連れて行ったとき、
「わあ、ちゃんと一時停止してるよ~」って驚いている姿に、逆に驚かされました(苦笑)
でも、大阪はもっとひどく、路駐、割り込みなどで怖かったです。
交通ルールの悪い都道府県コンテストというものが開催されたら、
西高東低になるのかなぁ~?(苦笑)
[8298] 2003年 1月 27日(月)21:24:25YSK[ベホマラー] さん
松本“伊代”さんでは?
すみません、くだらないレスで・・・。
#こんな時に使いましょうか。私のセカンドHN。
[8297] 2003年 1月 27日(月)21:19:59夜鳴き寿司屋 さん
伊予はまだ××だから
 ちょっと小話的な以前からの疑問を一つ。芸能人のヒロミと結婚された松本伊予さんですが、彼女の名前の「伊予」は芸名なのでしょうか、それとも本名なのでしょうか。もしかして「伊予」は愛媛県の旧国名にあやかったものなのでしょうか?考えすぎかもしれませんが、苗字ではなく名前に使う地名としてはふさわしくないようにも思いまして。
[8296] 2003年 1月 27日(月)21:14:11深海魚[雑魚] さん
実は小学生さんへ
[8239]
御無沙汰です。受験の方、大変ですね。名古屋方面にお出かけとの事ですが、
大事な時期ですから、多少高額でも新幹線で、というのは余計な御世話かな?

豊橋から名鉄特急の展望席というのも、是非御薦めですけどね。私は豊橋から
新岐阜まで通しました。(笑)
[8295] 2003年 1月 27日(月)21:10:18ペーロケ[utt] さん
自殺の??
[8141]ヒロオさま
メッカの件は、私は意識していませんでしたけど、
宗教的な問題って根が深いですから、気をつけなければいけませんね。
アフリカの某国で、ミスユニバースをめぐる宗教的な侮辱記事が原因で
暴動が発生し、コンテストが開催中止になったとか??

ニホンゴで言えば、「自殺銀座」、それもダメでしょうな。
「自殺の名所」あたりが無難かな?
しかし、どれも、あまりいい気分ではない言葉ですね(苦笑)

[8244]Firoさま
駅側は、自殺者の家族に、自殺によって受けた損害を家族に要求するという・・・
確か残された家族には億単位の請求が来るとか。。。
[8294] 2003年 1月 27日(月)21:08:10【1】あっちゃん[実は小学生] さん
静岡県の話
[8290]ヒロオさん[8293]いなさん
詳細をありがとうございます。

[8288]ヒロオさん
ヒロオさんは静岡県在住だったと記憶しておりますが、合ってますでしょうか?
静岡県VS山梨県ですが、西部(掛川)在住の僕にとっては、山梨への感情はあまりありません。
静岡県は、横に長い県なので西部・中部・東部で大きく地域性が分かれます。
中部はわかりませんが、西部は愛知県、東部は関東・山梨県方面と交流があるように思います。
また、西部在住の僕は、東部に行くのは、旅行に行くのと同じ気持ちです。
天気予報は東部と伊豆に分かれてますがこの場合東部は合わせて考えてます。
[8293] 2003年 1月 27日(月)20:51:49【1】いな さん
昼間は、ないですよ
[8289] 実は小学生 さん
おひさです・・・がんばってますか~
超初歩的な質問で恐縮ですが、今度名古屋に行くのですが、東海道本線って急行ありますか?
静岡~名古屋では、昼間はありませんね。
夜間では、寝台急行・銀河があるけど、名古屋は通過(岐阜に5:01)
ムーンライトながらは快速ですが、掛川は通過、浜松3:57は、ちとえらいですよね。

まあ、東海道普通でゆっくりでよろしいのではないでしょうか?
豊橋で乗り換えて、名鉄特急・パノラマデラックスの展望車の先頭ではしゃぐとか
楽しみ方はいろいろありますよ~。
物見遊山じゃないということは、わかっているのに・・・言ってみたくなる
[8292] 2003年 1月 27日(月)20:42:45ペーロケ[utt] さん
名古屋
ただいま、名古屋から帰ってまいりました。
食がメインだったのですが、時間があったので、なぜか知多半島をぐるりと一周してみました。
そこで気になったのは、名鉄の富貴~内海間は複線をわざわざ単線化したのか?謎です。
あと、師崎の沖にある島は小さいのにホテルとかが乱立しており、
軍艦島みたいな雰囲気がなかなか面白かったですね。
もちろん、お土産は「なごやん」を買ってきました!!

管理人さま。
先週末はお騒がせしてすみませんm(__)m
わがまま聞いてもらってありがとうございます。
そこで、書き込み訂正機能というものも考えて、早速、自分色登録をしてみました。
どのような色になるのか楽しみです。はい。
しかし一方で、雑魚さまが執筆されるであろう私の紹介文がちょっと怖いような。。。(苦笑)

まとめレスの件は以後気をつけます。
気になる書き込みに関しては、一気に全部返事しなきゃって気合いが入ってしまうのです。
悪い癖です(^^;;
[8291] 2003年 1月 27日(月)20:39:37いな さん
愛知県知立市 名物「大あん巻き」
さきに書きました、知立名物「大あん巻き」ですが・・・
たまたま昨日、それを売っているところを通ったので、じっくりと見てきました。

標準(つぶあん)140円
チーズあん巻き160円
抹茶あん巻き160円
栗あん巻き170円
天麩羅あん巻き170円
なかなかどうして、いい値段ですね。
きっと私は物欲しげな顔して・・・じっくりと見ていたに違いない(恥)

この「大あん巻き」ですが・・・うちの会社では妙な風習?がありまして
通常の仕事以外の仕事をよその部署に頼むときに、「大あん巻き」を持っていけば
少々の無理難題も聞き入れて貰えるという・・・おかしなあん巻き効果なのです。

この知立(ちりゅう)市ですが・・・
難読市名投票には、1票もあがっていなかったが、これをはじめて見たときには、
ちょっと戸惑うはずなんですけど? <言われてみれば納得するが

ここは、東海道五十三次の28番目「池鯉鮒宿」の宿場町だったということで
(広重の版画では、馬市が描かれている)
街道沿いの知立神社の池には鯉や鮒が泳いでおり、これが語源だと言っています。
町の中は、旧東海道の古い通りだとすぐにわかる、懐古的街路もありますし
町外れには、東海道名残の松並木などが残っており、歴史的雰囲気いっぱいです。

この知立市のある旧碧海郡は、全ての町村市制を施行し、郡としては消滅しましたが
ここに来て、全ての市が合併をして「碧海市」に復活しようという構想があります。
合併協議会の立ち上げを議会に諮ったところ、刈谷・安城・知立・高浜は議決したが
碧南市議会では否決されてしまい、足並みが揃うには至っておりません。
最終的には5市合併と言うことになるとは思うのですが、こういうことはなかなか
すんなりとはいかないもんなんですねえ・・・
[8290] 2003年 1月 27日(月)20:39:20special-week[ヒロオ] さん
車窓を眺めながら、スキップアウェイ
[8289]
実は小学生様
 東海道本線で名古屋に行かれるのでしたら、豊橋から新快速に乗り換えるのが別途料金を払わないで一番早く名古屋に着く方法です。この豊橋~名古屋(正確には岐阜)までの区間は、JRと名鉄がほとんど並行して走っています。そのため、JRの場合は各駅停車・快速・通勤快速・新快速(ほかにもあったかな?)があります。名鉄の場合も同様、普通・準急・急行・快速・特急があります。どちらも前出の電車に関しては特別料金がかかりません。(気をつけなければならないのは、名鉄の場合、本線のみ特急料金・急行料金はかからない)
 料金は若干、名鉄が安いですが、若干JRが早く着きます。
 なお、名古屋駅前に行くならばともかく、名古屋市内東部に行くのであれば金山駅乗換えが便利です。名鉄・JRともどもの乗り換え駅であり、中央線、地下鉄、バスなどの交通の要衝です。
[8289] 2003年 1月 27日(月)20:28:36【1】あっちゃん[実は小学生] さん
いろいろと。
久しぶりの登場です。受験は実はまだです(2月某日)。
何か来てないうちにいろいろリニューアルされたようで、おめでとうございます(超遅
超初歩的な質問で恐縮ですが、今度名古屋に行くのですが、東海道本線って急行ありますか?

落書き帳の問題ですが、僕もここはこのまま1個がいいです。根拠はありませんけど(汗

それと、ちょっと目に入った文で[8054]YSKさん
#実は小学生さん復帰後は、編集長は実は小学生さんにお引き受けいただきたいと思うのですが、いかがでしょうか?

という書き込みがありまして、生意気かもしれませんが個人的には編集長やりたいなあと思うのですが、もう解決してますでしょうか?
[8288] 2003年 1月 27日(月)20:22:52special-week[ヒロオ] さん
日本全国都道府県市町村対抗選手権開催!
 アーカイブの「広島県VS岡山県」を眺めていて思ったことなのですが、こういった県民対抗意識・市民対抗意識っていうのは、どこもそれなりにあるとは思うんですよね。
 例えば、仙台市と郡山市。
 長野市と松本市
 静岡県と山梨県。
 高松市と松山市
 など。
 私が詳しいのは、静岡県と山梨県ですが、ここの県民対立意識はすごいものがあります。やっぱり富士山を取り合っているからなのでしょうか、それとも今川VS武田の歴史的争いがいまだに住民感情として残っているのか?どちらにしても冷静になれば、大したことではないのにどーしてここまでライバル心剥き出しにするんでしょうかね。と思っていながらも争ってしまう悲しい性は隠せませんね。
 日本人は愛国心が薄い国だといわれますが、愛県心はかなり旺盛ですね。大学に入学したての春には、知り合ったばかりの人たちと故郷自慢するのももはや風物詩です。「お故郷(くに)自慢」で俳句の季語にならんかしら?
[8287] 2003年 1月 27日(月)20:00:33せか さん
仙台の変化
[8215] YSKさん
私は仙台の人間ではありませんが、かつて何年間か仙台近郊に住んでいたことがあり、また身内が仙台に住んでいるので最近もよく訪れています。

仙台の殿様商売は今も残っていますね。何かが変わったとすれば、老舗の店をたたんでテナントに土地を貸す大家になるのは恥ずかしいことではないと思うようになったということでしょうか。老舗の店の跡地には東京・関西資本のカフェやアパレル、ドラッグストアが多く出店しています。私は若者相手の同じような業種の店ばかり出ることで、大都市の持つ店の多様性が失われるのではないかと危惧しています。支店経済だけならまだしも、商店街がチェーン店経済と化してしまうのは避けてほしいですね。市政については現在の市長になってからスタイルが変わりましたが、最近の市街地の変化に関する限り、その影響はあまりないと言っていいと思います。

YSKさんに戻ってきていただき、またこうして仙台のお話ができてよかったです。
[8286] 2003年 1月 27日(月)19:59:23BANDALGOM[合併研究家] さん
岩槻市
[8285]地理好きのケンさん
岩槻市の住民投票ですが、さいたま市との合併が最多数を占めましたね。合併した場合は「岩槻区」となる可能性が大きいです。
政令市や県庁所在地、中核都市の周辺市町村では、新住民は通勤通学や買い物などでの結びつきが強い隣接都市との合併を望み、旧住民・保守層は郡内合併を望んで、両者の主張が対立することがままあります。

全国的には後者、すなわち郡内合併を選択することが多いですし、政令指定都市の膨張・増加=権限の弱体化を恐れる都道府県では、意図的に前者の合併パターンを出していないケースが多いですが、岩槻市の場合は前者が支持されたことになります。

ただ、「さいたま市との合併」52.6%に対して、「合併しない」も38.8%で肉薄していると言えますね。
伝統のある町ゆえのことといえますが、この38.8%をどう考えるかが今後の合併協議を進める上でのカギといえるでしょう。

また、投票率が49.11%とのことでしたが、米原町や岩城町で「50%未満の場合開票しない」ことが条件になっていたのに比べると緩かったんですね。
大都市圏ですから、このような条件を厳格に適用するのは困難と考えられたのでしょうか。

岩槻は南埼玉郡に所属し、明治の一時期埼玉県の県庁所在地でした。
確かに「埼玉」の県名は岩槻が埼玉郡に属していたことに由来するものですが、岩槻は県庁所在地に予定されたものの、県庁に充てる建物が見付からず、臨時に浦和に県庁を置いて、それがそのまま定着してしまったというのが真相のようです。
[8285] 2003年 1月 27日(月)18:37:12地理好きのケン さん
住民投票
岩槻市の住民投票ですが、さいたま市との合併が最多数を占めましたね。合併した場合は「岩槻区」となる可能性が大きいです。岩槻は南埼玉郡に所属し、明治の一時期埼玉県の県庁所在地でした。
福井県河野村の武生市との合併をめぐる住民投票の結果は反対多数で、南条町、今庄町との合併が確実となり、2町とは道路の繋がらない飛び地状態となる可能性が出てきました。本体と道路が繋がっていない市町村はあるのですか。
新潟県佐和田町の町長選で合併賛成派が当選し、佐渡1島1市の可能性が出てきました。
[8284] 2003年 1月 27日(月)18:12:04【1】般若堂そんぴん さん
どこまで読んだかを確認する
[8282]startさん
どこまで読んだかがわからなくなってしまうことがよくあります。
ブラウザにもよるかも知れませんが,接続の度に自動的に更新(再読込)するのではなく,マニュアルで更新するようにすれば,更新前にどこまで読んだか確認できます.もしもstartさんの環境で可能であれば,かつ,自分の手で更新(再読込)する手間が惜しくなければ,試みられてはいかがでしょうか.
また、自分の書き込みさえも見つけられなくなってしまうこともたまにあります。
これは記事検索機能の「ニックネームで検索」を行えば簡単です.
[8283] 2003年 1月 27日(月)15:36:59start さん
トリビアの泉
http://www.fujiint.co.jp/TRIVIA/

「トリビアの泉」という雑学番組があります。
この番組を見ていると、
「地理好きな人間なら常識のことでも、一般人からすれば知らなくて当然」と思うことがあります。
この番組に送れそうな地理ネタって、どんなのがあるでしょうか。
(私は投稿するつもりはありませんが)


前に階段国道のネタが放送されていました。
青森県に階段国道があるのは、ここに来てるみなさんなら既にご存知ですよね。
[8282] 2003年 1月 27日(月)15:26:17start さん
落書き帳
[8245]グリグリさん

私は落書き帳はこのままでもいいと思っていますが、
それと同時に現在の落書き帳に不便さを感じているのも事実です。

長文書き込みが多く、しかも書き込みが増えていくペースが速いため、
どこまで読んだかがわからなくなってしまうことがよくあります。
また、自分の書き込みさえも見つけられなくなってしまうこともたまにあります。
[8281] 2003年 1月 27日(月)14:31:14まがみ さん
佐和田町の町長選挙結果(合併情報)
でるでる さん

新潟県佐渡郡佐和田町の町長選挙が昨日、ありました。合併推進派の候補が当選し、合併するかどうかの住民投票を実施する方針のようです。ちなみに選挙結果は、推進派候補が3845票、合併反対派の候補が858票だったとのことです。

http://news.lycos.co.jp/search/story.html?query=%8D%B2%98a%93c%92%AC++%92%AC%92%B7++%91I%8B%93&encoding=shift-jis&fr=wi&ob=1.0.0.1.1&cat=2&q=26mainichiF0127m062

佐渡島の全島一市の可能性が再び高まってきましたね。
[8280] 2003年 1月 27日(月)02:13:20でるでる さん
合併情報レスなど
[8272]銀次郎さん
葉山村の住民投票結果です

そうそう、葉山村(高知県)も住民投票でしたね。
いつもありがとうございます。感謝・感謝です。

[8276]般若堂そんぴん さん
何を書いているんでしょうね,私は?

これだから、この落書き帳は楽しくてやめられません。(楽)
私の方こそ、毎度合併ネタばかりで、お許しください。


ヒロオさん、startさん、ごろごろさん、あんどれさん。自分色の登録おめでとうございます。
今後とも、どうぞ宜しくお願いいたします。
さあ、後は雑魚さんの紹介記事に期待致しましょう!
[8279] 2003年 1月 27日(月)01:01:00白桃 さん
Re:分離案
[8245]グリグリ(管理人)さん
白桃も、多くの皆様がおっしゃっているように現状のままで良いと思います。
でも、雑魚さん専用を作っても良いと思います。(もちろん冗談です:笑)
[8278] 2003年 1月 27日(月)00:51:58ふくちゃん さん
北海道の呼び方
YSKさん、startさん早々の回答ありがとう御座います。
なかなか奥が深いですね。
胸につかえていたものが取れました。感謝致します。
[8277] 2003年 1月 27日(月)00:45:19【1】YSK さん
まとめレス
[8249]seahawkさん
はい、こちらこそ。よろしくです。
仙台の光のページェント、青葉通の電球の減少ぶりはちょっと残念ですね。はやく景気がよくなって欲しいものですね。

[8266]いなさん
アーカイブ関連でお気遣いいただきまして、ありがとうございます。
そうですね。お互い無理のないように、やっていきましょう。
今後とも、よろしくお願いいたします。
[8276] 2003年 1月 27日(月)00:38:06般若堂そんぴん さん
Re:トラの怪獣?
[8262]いなさん
やはり
(3)車 寅次郎 (渥美清)
でしょうか.シリーズがあれだけ続いたということはモンスターの資格十分ということで.

一応,次の四つが候補だったのですが.
1:バラゴン.顔が虎っぽい(あるいは狛犬っぽい)のですが,昭和ヴァージョン,平成ヴァージョンとも白くないのが難点.西方から来たわけでもありませんし.
2:キングシーサー:茶色いのが難点.
3:プルガサリ:北朝鮮映画なのが難点.色不明.
4:レギオン:白っぽいのですが,どうみても虎っぽくありません.北日本(札幌)経由宇宙出身ですし.

さらに言えば,アンギラスはシベリア出身とされていますが,「ゴジラの逆襲」で出現した岩戸島の経緯度は紀伊半島近くでした.北の玄武の資格無し?(同作品でゴジラを氷に生き埋めにする神子島の経緯度はカムチャツカ~アリューシャン付近のようです.対ソ連ナショナリズム映画だったのかも知れません)

何を書いているんでしょうね,私は?
[8263]でるでるさん
地理に関する多種多様な視点や話題について、多くの皆さんと語り合え、楽しめるのが、この落書き帳の魅力
妙な書き込みをお許し下さい.
[8275] 2003年 1月 27日(月)00:33:45深海魚[雑魚] さん
管理人様に報告
>管理人様
先刻、酒精の力を借りまして (笑) ヒロオさん及び あんどれさんの紹介文を送信致しました。なにしろ
酒精がらみですから、御本人がどの様に御感じになるか保証の限りではございません。もし何らかの
不具合がありましたら、御指摘を御願いします。>御本人様方

落書き帳自体の存続にも関わるであろう容量確保について、日々御腐心の管理人様に、画像系での
ネタ提案というのもあるいは不謹慎かとは存じますが、馬鹿々々しい企画ながら、少々思いつくところ
ありまして、近日中に添付ファイルにて御提示申し上げたく存じます。(などと伏線を張る私。)
[8274] 2003年 1月 27日(月)00:33:44Issie さん
うき
[8265]ken さん
「宇城」っていう宇土+益城は、この合併協議以前から、熟していた呼び名なのでしょうか?

戦時中の1942年に,県の出先機関としては一旦廃止された「郡」を半ば復活させる形で「地方事務所」が設置されていますが,このとき熊本県では宇土郡と下益城郡を管轄する地方事務所として「宇城地方事務所」を松橋に置いています。
これはそのまま,現在の「宇城地域振興局」につながるようですから,少なくとも県の行政上の地域呼称としては,ずいぶん以前から使われてきているようです。
[8273] 2003年 1月 27日(月)00:32:15start さん
障害?
たまにこの掲示板の「新規書込」「記事検索」「書込ランキング」などの機能がエラーになって使えないことがあります。
今日の午前0時頃もエラーが出て書き込みできませんでした。
何が原因なのでしょうか?
[8272] 2003年 1月 27日(月)00:28:11小太郎[銀次郎] さん
でるでるさんへ
葉山村の住民投票結果です。
http://www.rkc-kochi.co.jp/top/
何度もすみません。
[8271] 2003年 1月 26日(日)23:45:30【1】でるでる さん
合併情報号外版
[8264]銀次郎さん
岩槻市の住民投票の結果
さいたま市との合併が支持されたようです。

早速のご報告、ありがとうございます。(驚きの速さですねぇ~)
私も、早速合併情報に、緊急更新致しました。

[8265]ken さん
この1~10は多い順ですよね
だと思います。1月25日付の熊本日日新聞の記事を参考に致しました。
http://kumanichi.com/feature/gappei/kiji/20030125.1.html

なお、この新市名の公募上位10点の情報を合併情報に更新するのを忘れてしまいまして・・・(汗
先ほど、緊急更新致しました(^^;

[8268]銀次郎さん
河野村の武生市との法定協議会設置の是非を問う
住民投票の結果は

またまた、早速のご報告ありがとうございます。
たった今、緊急更新致しました(ふ~)
[8270] 2003年 1月 26日(日)23:40:49ken さん
re:岩槻市
[8264] 銀次郎 さん
岩槻よ、お前もか・・・。ク~。
歴史と伝統の街、人形の街。
岩槻の位置を考えると、日光街道沿いの街とも、中仙道沿いの街の中間で、どちらに付くかと言われれば、仕方ないですかね。
ちょうど人口10万人ですから、さいたま市と合併の際には一市一区でしょうね。

P.S.
こういう感じで、あまり下までスクロールしないで、視界に入る書き込みだけに反応していく、という技も使わないと、身が持ちません。
[8269] 2003年 1月 26日(日)23:39:28special-week[ヒロオ] さん
感謝感激雨霰

グリグリ様
 本当に何度も何度もわがままを申し上げまして、大変な非礼でありました。しかし管理人さんのご寛容なお心遣いのおかげで、色も変わり、心機一転して書き込みをしていきたいと思います。難題が山積していると思いいますが、ニックネーム変更の件も善処していただけますよう申し上げます。

 自分色登録されたことを機に、タイトルも従来の堅苦しいものから一新して、読んでいる人にもっとヴィヴィトに伝えられるようなキャプション&文章を心掛けていきたいと思います。
[8268] 2003年 1月 26日(日)23:33:25小太郎[銀次郎] さん
でるでるさんへ
河野村の武生市との法定協議会設置の是非を問う
住民投票の結果は
賛成559票、反対1016票でした。

http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=KCH&PG=STORY&NGID=poli&NWID=2003012601000333
[8267] 2003年 1月 26日(日)23:32:28ken さん
re:掲示板の分離について
[8245] ぐりぐり管理人さん
掲示板を分離してはどうかという提案がありました。

私も、このノベターンとしたタイプが好きです。

「そんな話はもう昔済んだんだよ。過去ログ全部8000件チャント検索してから、書き込めよ」というあたりを、皆さんが緩やかに受け止めていただいて、重複内容、話の不整合、多少ボケた質問など、清濁併せ呑む度量で、見ていっていただけるなら、今のままが、良いと思うのですけれど。
別途アーカイブを立てて頂いているので、リアルタイムではありませんが、ある程度まで、話題別分類は成されていると言ってもいいですし。
お手伝いできなくてすみませんが。
と思わず言ってしまうところが、既にここの管理人さんの魔の手にかかっているのか・・・
[8266] 2003年 1月 26日(日)23:23:43いな さん
新米アーカイバー?
[8210] YSK さん
この話題なら、いなさん作ってくれるかなと思っておりましたので・・・
はじめての取り組みにつき、わかりやすいものと言うことで、このテーマに取り組んだのですが
申し訳ありませんでした

すべてが検索だけで引っ掛かってくるわけじゃないんですねえ・・・知らなかったとはいえ、恐ろしい
これでもう、私の場合には、記事の斜め読みができなくなったんですねえ。(泣)

私としては、まあぼちぼちと、のんびりとやっていきたいと思っています。<無責任だけど・・・
YSKさんも、そうそうピッチを上げなくてもいいと思いますよ。ゆっくりと楽しむ程度で、やっていきましょう
[8265] 2003年 1月 26日(日)23:18:50ken さん
RE:宇城西部五町合併協議会の新市名公募上位10点
[8208] でるでるさん

1 宇城(うき)、2 中九州、3 うき、4 西宇城、5 肥後、6 あけぼの、7 南熊本、8 五町、9 宇城西部、10 きらら

上位10個がこれとは、トホホ感に襲われるのは私だけでしょうか?
やはり既存町村名使用不可原則を嵌めると、どうしてもこういう感じになりますね。

でるでるさん、この1~10は多い順ですよね。

「宇城」っていう宇土+益城は、この合併協議以前から、熟していた呼び名なのでしょうか?

私も不知火市が風情があってよかったですね。
松橋(まつばせ)も駅もインターもあるし、新市域を考えると否応なく中心的な地位になりますから、松橋でも良かった。
「既存町村名使用不可」のシバリは、新設合併の場合、理屈と気持ちはわかりますが、実態と遊離してしまう感じもしますね。
[8264] 2003年 1月 26日(日)23:00:32小太郎[銀次郎] さん
住民投票
岩槻市の住民投票の結果
さいたま市との合併が支持されたようです。

http://www.city.iwatsuki.saitama.jp/
[8263] 2003年 1月 26日(日)22:58:05でるでる さん
落書き帳分離案について
[8228]グリグリさん
熱中病にお気をつけください

お気遣いして頂き、ありがとうございます。
今後とも、マイペースで楽しみながら編集作業をしていきたいと思いますので、ご安心ください。

[8245]グリグリさん
つい最近の書き込みで掲示板を分離してはどうかという提案がありました。

落書き帳の分離の提案にについてですが、私もグリグリさんや[8256]雑魚さん、[8259]YSKさんのご意見・ご見解に賛同いたします。地理に関する多種多様な視点や話題について、多くの皆さんと語り合え、楽しめるのが、この落書き帳の魅力だと思っておりますので。
[8262] 2003年 1月 26日(日)22:37:49いな さん
トラの怪獣?
[8219] 般若堂そんぴん さん
>中央黄色天位(皇帝)キングギドラ
>青龍(せいりょう)ゴジラ
>朱雀(しゅじゃく)ラドンイリス
>西白虎(びゃっこ)
>玄武(げんぶ)アンギラスガメラ
「上の表の、空白部分を埋めよ」と言う問題と認識し、いちにちじゅう考えた結果
 (1)ミスタールーキー (長嶋一茂)
 (2)タイガーマスク (佐山サトル)
 (3)車 寅次郎 (渥美清)
東宝映画・大映映画になっていませんが、これでお許しを・・・

管理人グリグリさんへ
・表を引用したのですが、色は変わらなかった
・表に引用マーク(>)を入れるのは、ちと面倒
[8261] 2003年 1月 26日(日)22:33:19でるでる さん
「りっきっし~!(コン♪)」
[8234]雑魚さん
「力士」 とは清酒の事ですか?

はい、まさにその通り、清酒「力士」のCMです。
「力士」のCM自体は、テレビ埼玉限定という訳ではないのかも。
現在は、川の真ん中の岩の上に置かれている「力士」の瓶だけが映り、効果音は川の流れる音だけ、そしてCMの最後に男の声で「りっきっし~!(コン♪)」とコーラスが入るというCMなのですが、私的には結構ツボだったりします。

以前[4305]にて、TNさんにご紹介頂いたサイトの「少数のお得意さんに支えられたCM」のコーナーに、「力士」の他、テレビ埼玉の名物的CMも多数紹介されておりますので、宜しければご覧になってください。
(ただし、情報が古かったり、リンク切れのCM紹介も多いです。)
http://www.tvsfan.net/
[8260] 2003年 1月 26日(日)22:32:15オーナー グリグリ
失礼しました
[8254] ヒロオ<色なし> さん
全然指定した色になってない・・・(悲)
申し訳ありませんでした。申請内容を再確認しました。お任せにチェックされていたので早とちりしてしまい、しっかりご希望を書かれているのを見落としていました。ご希望内容とは完全には一致していませんが、ほぼご希望通りの色で再度更新しました。155件の書き込みです。左枠と右枠の両方とも白とのご希望でしたが、同色を背景色二カ所に使うというの避けたいので、左枠にほんの少しだけ彩色しています。下枠についても若干明るい色にし文字色は白にしています。ご了解ください。
#しかし何故メールで連絡取れないのだろう。不思議です。ウィルスチェックによる自動削除のせいかなぁ。
[8259] 2003年 1月 26日(日)22:04:32【1】YSK さん
掲示版の分割について
[8245]グリグリさん
つい最近の書き込みで掲示板を分離してはどうかという提案がありました。
#記事検索でその記事を探そうとしたのだけれど見つからなかった(涙
ご提案をしていたのは、[8067]Firoさんですね。
私のことを案じていただいた文面の中に、編集スタッフの負担軽減策としてご提案をいただいていたと思います。

さて、この件についてですが、私も[8245]でのグリグリさんのご見解や、[8256]雑魚さんのお話を支持します。
私も、1つのほうが、話の展開が理解しやすいですので、いいのではないかと思います。

記事検索等の利便につきましても、アーカイブズの活用等の利用促進のために、適宜書き込みするなどして、フォローしていきたいと思います。

また、最近の管理業務の増加に伴い、グリグリさんもかなりご苦労が多い様子ですね。
現在も、アーカイブ等一部業務を請け負わさせていただいているのですが、できることはなるべくお手伝いしたいと思います。どうか、ご検討の程をお願いします。
#たとえば、ここに書き込まれたグリグリさんへの要望事項等を集約し、分かりやすくしたものを定期的にメールでお知らせする、なんてことはできそうです。
(いつも、ご自身へのレスを検索して、フォローして、という作業にご苦労のようですので)

[8257]白桃さん
おかえりなさいませ。
空港からのレポ、おもしろかったです。
詩につきましても、ありがとうです。
[8258] 2003年 1月 26日(日)21:58:52地理好きのケン さん
分村、分県
今日の新聞で山梨県上九一色村の分村合併のことがありましたが、昭和の大合併のとき全国各地で分村合併が多かったようです。
長野県でも分県論はありましたが、静岡県でも遠州分県論があったらしいです。
[8257] 2003年 1月 26日(日)21:57:59白桃 さん
只今ご帰還
只今帰りました。
YSKさん、またまた素晴らしい詩をありがとうございます。
全国の銘菓が話題になっておりますが、岡山には、「吉備だんご」の他に「大手饅頭」というのもあります。それから、「白桃まんじゅう」というのも。お土産に買ってきました。
[8256] 2003年 1月 26日(日)21:45:48深海魚[雑魚] さん
落書き帳の仕様変更について
[8245] 管理人様
つい最近の書き込みで掲示板を分離してはどうかという提案がありました。
2ch風味のスレッド細分型の事ですか。私自身、その方式を採る複数の掲示板に参加した事がありまして、
(当時の HNは 「雑魚」 ではなく、「足跡」 を残しているサイトは現在ここのみ。) その時の感覚から申せば、
以下の理由に鑑みて今の侭で良いと考えます。但しスクロールの都合上、書込みの時系列が画面表示で
上→下と構成されている点は便利ですけどね。

多くの常連が一堂に会する機会が持てなくなる。
記事検索が困難になる。スレッドが乱立すると尚更の事。
テーマ別に掲示板を分ける事で、関連した話題の派生的展開が制約される。
仕様の類似性から、2ch風のスタンスが許容されるとの誤認に基いた書込みも予想される。
スレッドの細分化が、必ずしもテーマ別の効率的な分科に与するとは限らず、話題が脱線した場合、
収拾がつかなくなる恐れもある。

なお、メンバー紹介の補稿は、ごろごろさんの分のみ先刻メール送信致しました。

[8255] 蘭丸さん
書込み内容が硬派気味でネタ策定に窮した挙句、HNを無理矢理 「森蘭丸」 に託けての作でしたので、
内心冷汗モノでした。好感して頂いた様で安堵しております。今後ともよろしく御引き回しの程を。
[8255] 2003年 1月 26日(日)20:01:46【1】蘭丸 さん
雑魚さんへ メンバー紹介記事の御礼
 雑魚さんには、メンバー紹介文の執筆にご苦労頂きながら、私ときたら書き込み記事へのレスに気を取られ、ごあいさつが遅くなってしまいまして申し訳ありません。
 「論客派の重鎮」とは過分にして不相応なほどのお褒めを頂き、恐れ入っている次第です。私としては、法学部出身ということで、学生時代に地方分権や市町村合併、地方財政論等について多少詳しく学んだ経験がありまして、それを今になって蒸し返しているに過ぎないのですが...。それと、根っからの思索好きの性分が相まって、いつの間にか本『落書き帳』が日常の一部になっていた。というのが実際のところです。
 今後とも、よろしくお願いいたします。
[8254] 2003年 1月 26日(日)18:27:44special-week[ヒロオ<色なし>] さん
自分色登録
全然指定した色になってない・・・(悲)
[8253] 2003年 1月 26日(日)18:03:55深夜特急[北大阪急行] さん
貯金事務センター
 貯金事務センターは、貯金口座の管理等を行っているのですが、原簿管理の担当区分では次のように群馬県・埼玉県が長野、千葉県が仙台の管轄になっています(東京都も定額・定期・積立貯金は長野)。 なぜなんでしょう? 千葉が仙台の管轄なんて考えてもわかりません。
 ただ、郵政公社化に伴い2003年1月から2005年にかけて貯金事務センターの再編を行い、11か所(各郵政局ごとに一か所)に統合される予定で、このような疑問はなくなるのですが。

郵政局都道府県貯金事務センター再編後
北海道  北海道小樽小樽 
函館
旭川
東北 青森 盛岡仙台
岩手 盛岡仙台
宮城 仙台仙台
秋田 秋田仙台
山形 山形仙台
福島  郡山 仙台
関東 茨城  宇都宮横浜
栃木  宇都宮横浜
群馬  長野横浜
埼玉  長野横浜
千葉   仙台横浜
神奈川  横浜横浜
山梨   甲府横浜
東京  東京  東京東京
信越 新潟  新潟長野
長野  長野長野
北陸 富山   金沢金沢
石川  金沢金沢
福井  金沢金沢
東海 岐阜   名古屋名古屋
静岡 名古屋名古屋
愛知  名古屋名古屋
三重  名古屋名古屋
近畿 滋賀   京都大阪
京都  京都大阪
大阪  大阪大阪
兵庫  神戸大阪
奈良  京都大阪
和歌山 京都大阪
中国 鳥取   松江広島
島根 松江広島
岡山  岡山広島
広島  広島広島
山口  下関広島
四国 徳島  徳島徳島
香川  徳島徳島
愛媛  徳島徳島
高知  徳島徳島
九州 福岡  福岡福岡
佐賀  長崎福岡
長崎  長崎福岡
熊本  熊本福岡
大分  熊本福岡
宮崎  熊本福岡
鹿児島 鹿児島福岡
※沖縄 沖縄   ※沖縄※沖縄
 ※沖縄=沖縄総合通信事務所
[8252] 2003年 1月 26日(日)17:42:23seahawk さん
市町村合併について
今日は山梨県上九一色村の合併による消滅について、新聞などいろいろなところで目にしました。オウムで有名になった村もなくなってしまうんですね。しかも、役場がある北部地区は甲府市方面へ、南部は河口湖町などの方面への分村合併をするのは、全国に例がないんだとか。ワールドカップのカメルーンのキャンプ地にもなった大分県中津江村もなくなってしまったり、財政などの面からはしょうがないのかもしれませんが少し残念な気がしてなりません。
地元宮城の話題になってしまうんですが、宮城県の合併はうまくいっていない状況です。中新田町、小野田町、色麻町、宮崎町の四町で目指した「加美市」も色麻町の突然の離脱で、今年4月1日には残りの3町で「加美町」になります。合併に関して宮城県の先駆者として期待されたんですが、いきなりのつまずきに動揺が隠せないみたいです。
少し話はそれますが、青森、秋田、岩手の3県が道州制を視野に入れた合併について提言しました。すごく唐突で驚きました。でも、道州制にしてきめ細かな行政サービスができるのかどうかというのが疑問です。
[8251] 2003年 1月 26日(日)17:37:06【3】白桃 さん
白桃おじさんの岡山・西大寺再訪紀行(前編)
今、まだ岡山空港です。19時の飛行機なので時間つぶしにVIPルームを大枚千円で貸切り、書き込みをすることにしました。時間が十分ありますので、ただでさえ散漫な文章がもっと散漫なものになるでしょうけど。ただ、慣れないパソコンと、アル中気味の指先の震えで結構めんどくさいです。では、

旅立ち

煙草OK,お金OK,航空券OK,定期OK,小銭入れOK,入れ歯装填OK。
「では、行ってきま~す。」
「ふぁ~い。」という布団の中からの妻の声に送られて、いざ岡山へ。見てくれ旅慣れた白桃のこの軽装(てぶら)を。あっ、着替えのパンツ入れたバッグ忘れた。まあ、いいや。(添乗員失格!)新木場で乗り換え、りんかい線に乗る。羽田に向かうのになぜか川越行き。最近、新線や相互乗り入れが増えたので、昔なら思いもつかなかった行き先が多くなりました。天王洲アイルでモノレール。浅瀬にたむろするうみ鳥たちや、本日も冠雪が美しい富士を見やりながら、空港へ。機中の人になると、すぐ眠り込む。名古屋上空で目が覚め、はじめて飛行機乗った人みたいに窓の外を見続ける。岡山空港着陸まぎわに空港ゴルフ場を目にし、がっくりする。吉備高原をゴルフ場にするな!空港では、元大洋ホエールズ(古う!)の平松を発見。さすが、岡山。市内に向かう空港バスを大学筋でおりる。

再会

大学筋はすっかり様変わり。銀杏並木は葉を落としてはいましたが、若者たちがブラブラとその歩く光景も、まわりの新しい建物のせいか30年前とはなんとなく違う。駅弁立岡山大学も自慢するものが一つ。キャンパスの広さは、北大、東北大に次ぐそうな。11学部のうち、9学部までがここ、津島キャンパスにあります。門の守衛さんに、地理学談話会は、どこでありますか?と聞くも、「さあ。」白桃、場所も時間も知らないのでありました。何とか確認ができ、時間があったので学校裏、半田山の山すその下宿街を散策。岡北荘を見つけ唖然。こんな汚いとこに住んでいたのか!名前を見ると中国の人と思われるものばかり、留学生か難民が住んでいるのかな。大家さんがいた玄関のほうにまわると表札が30年前と同じ。生きてるとすると、90は軽く超えているな。ほとんど、下宿にいなかった白桃、この大家さんには白い目でみられていたので、だいぶ苦手でした。
談話会では、某大学の先生のお話と、学生達の「岡山市の交通と商業」の発表。それによると、全国最小営業キロを誇る路面電車(民営)の延伸計画が持ち上がっているようです。たいくつな談話会が終わり、いよいよ懇親会。もう、じいさんばかり。白桃と同期で今、岡山大学環境理工学部(地理学)の教授を務めているN氏は、懇親会だけ出席。なんてコッタ!そういえば、白桃自慢がありまして、このN教授が学生時代「不可」をくらった教養のY先生の「地理学」が「優」だったのです。でも、驚くことにN氏はY先生が退任し、その後釜の教授におさまったんです。笑っちゃいますよね。N氏、公表してすみません。(でも、世の中で一番尊敬してるから許して)2次会はこのN氏と白桃より2級下の、岡山で高校(ベネッセ系)の先生をしている人とホテルチェックインぎりぎりまで飲みまくり。

 ここまで、地理雑学に関する話はほとんどありません。紀行文でもないですね。
 後編(西大寺編)は、後日にいたします。YSKさん、あまり内容を期待しないでお待ちください。
[8250] 2003年 1月 26日(日)17:31:29りゅうじ さん
月の雫
[8246]Firoさん
私の前職場の甲府の同僚が先日うちに遊びに来たときにお土産が、信玄餅と月の雫でした。月の雫は冷やして食べたらとてもおいしかったです。葡萄の産地ならではのお土産というところでしょうか。
[8249] 2003年 1月 26日(日)17:17:14seahawk さん
久しぶりです
少しご無沙汰となってしまいました。今日はいろいろ書き込んでいきたいと思います。
[7982]YSKさん
ずいぶんとご無沙汰になってしまって申し訳ありません。仙台には光のページェントにおいでになったんですか!? やっぱりあれはとてもきれいですよね。でも、今年は財政難の影響で青葉通りのケヤキの電飾がかなりカットされてしまって残念でした。不況の波が仙台のシンボルとなるイベントに押し寄せるのはなんとしても回避したいところですが。
北仙台駅に確かに大きな人形がありましたね。小さい頃の記憶にかすかに記憶されています。これも時代の移り変わりなのでしょうか?
[8248] 2003年 1月 26日(日)16:28:17オーナー グリグリ
市名ナンクロ#005他
市名ナンクロ#005をアップしました。市名ナンクロの原点とも言うべき3×3の最もシンプルなサイズを計4問まとめてあります。4問すべて解答は一意です。ナンクロの解き方の基本をマスターするのにも役立つと思いますので、是非皆さんチャレンジしてみてください。場当たり的ではなく論理的に解いてくださいね。

>startさん
自分色設定しました。今後ともよろしくお願いします。startさんオリジナル色です。
と言うわけで、更に1名追加です。>雑魚さん

[8068]など uttさん
お願いがあります。まとめレスはなるべく避けていただけると幸いです。まとめてしまうとちょっと読み難いですし、アーカイブズの編集がし辛くなります。さらに記事検索で引っかかったときも読み辛いです。uttさんのまとめレスがとくに長いので敢えてお願いしました。他の方もまとめる方がいらっしゃいますが、似たテーマのレスをまとめるのは構わないのですが、全然異なるものをまとめるのはできれば避けてください。といいながら、この書き込みは関係ないものをまとめてますね。まぁ、連絡事項なので、アーカイブズにはなり得ないので敢えてまとめています。と言うことでご容赦を。

以上、ガイドラインには書いていませんがご協力いただけると幸いです。今後ともよろしくお願いいたします。
[8247] 2003年 1月 26日(日)15:15:05オーナー グリグリ
Re:ガイドライン(ファイルサイズ)
[8241] 般若堂そんぴんさん
「全国の市区町村 人口ランキング」の読み込み時間は約1分でした.一応,YBBの8Mなのですが.
一体化ファイルと分割ファイルの二本立てが難しいのであれば分割した方が良いと思います.
さっそくのリプライありがとうございます。私の環境(CATV2MB)ではファイル読込完了まで70秒でした。これくらいのファイルになると表示速度は、回線速度だけでなくパソコンの性能(CPU周波数、メモリ容量)にもかなり左右されますが、1.2MBのファイルですからBBでもさすがにこんなものでしょう。

ファイル読込完了には1分以上掛かりますが、表示開始はすぐに行われる、つまり、1位~50位の表はすぐに表示が始まると思います。いかがでしょうか。とは言え、ランキングのファイルについてはやはり大きすぎるのでいずれ適当な単位でファイル分割したいと思います。
[8246] 2003年 1月 26日(日)15:00:09Firo さん
Re:銘菓
[8206]蘭丸さん[8230]グリグリさん他
私も好きなもので、少し書いておきます。
山梨だと、桔梗屋の信玄餅が有名かもしれませんが、よく駅のKIOSKなどで信玄餅と
並んで売られるようになったのが、「月の雫」というお菓子で、
特産のブドウを砂糖でコーティングしたものなのですが、生の果実を使っている
ことや、ネーミングや見た目の上品な感じが結構好きだったりします。

神奈川といえば、いや横浜というイメージはないのかもしれませんが、
有明製菓のハーバーは、皆さん一度は召し上がったことのあるお菓子ではないでしょうか。
実は、この有明製菓という会社は先ごろ倒産してしまったのですが、地元の有志などが
集まり、有明の製法などを引き継ぎ、昨年の暮れ頃か、今年に入ってからか忘れましたが、
JR横浜駅構内などで、再び販売されています。
今度は、より地元色の強いお菓子になりそうです。

それから、グリグリさんが書かれている落雁は、お茶会やお供え物として欠かせないですよね。
個人的には、落雁というと、長野県の小布施というイメージが強いのですが、
金沢も、落雁が有名なのですね。

あと、思い付くところでは、北海道のトラピスチヌ修道院のクッキー、とーきびチョコ、愛知県のピーナツせんべいなどはどうでしょうか。
[8245] 2003年 1月 26日(日)14:59:41オーナー グリグリ
掲示板の分離について
またまた調査です。
つい最近の書き込みで掲示板を分離してはどうかという提案がありました。
#記事検索でその記事を探そうとしたのだけれど見つからなかった(涙

ついに恐れていた提案が出てきたと思ってそのままにしていたのですが皆さんはどう思われますか。

私は今のままで行きたい。分けるとやはりコミュニケーションの一体感がなくなるのが嫌だなと思います。言い訳ではないのですが、スレッド機能を持つ掲示板もそういう意味で個室がいっぱい並んでいるイメージでやだなという感じです。その代わり、記事検索、アーカイブズなどで補えばいい。本音としては、これ以上掲示板を増やすのは管理的にもシステム的にもしんどいかなと言うところですけど。

実はかなり以前から秘めている計画があります。関連記事機能というものです。スレッド機能もどきと言ってもいいのですが、新規書込時に関連記事を指定するというもので、関連記事を指定しない記事はすべて親記事という考え方です。まだ整理できていませんし、何時になったら日の目を見るか分かりませんが、落書き帳は時間軸上の一つの広場という考え方で分離せず、検索、関連、アーカイブズ、と言った後付機能による利便性を高めるという方針にしたいと考えています。
[8244] 2003年 1月 26日(日)14:24:04Firo さん
毎度亀レスですが・・・
ちょっと目を放すついていけなくなりそうですね、ここは。
ある程度、どんな書き込みがあったかは、覚えているんですけど、後で、番号たぐるのが
結構たいへんな作業だったりして・・・

雑魚様・メンバー紹介の件
ありがとうございました。いろいろ思い悩んで書かれたことだろうと思います。
なんせ、特定のテーマを持たず、とりとめのないことばかり書いているので、
特長をつかむのが難しいのではと自認しております。
普段から、とにかく自己主張が苦手な人間でして・・・・
好奇心旺盛で、何にでも興味持つくせに、皆さんのように、突き詰めるパワーがなく、
ある程度で終わってしまうので、中途半端なゼネラリストというなれの果てです。
マニアとか、おたくとか言われる人が私にはむしろうらやましかったりします。
[8062]黒髪さん
言われて、はじめて気が付きました。自分で書いておきながらですが。

[8135]uttさん
中央線は、確かに、飛び込み自殺者が多いですね。
原因として、言われているのは、国立駅か国分寺駅どちらかだったと思うんですが、
電車の発車時に合図として鳴らされる音楽(各駅によって異なっています。)
が、そのトーンがもの悲しいせいなのか、自殺を誘発しているとかで、
実際、昨年、少し明るいトーンのものに変更になっているようですね。
それでも、自殺者が後を絶たないので、駅側は、自殺者の家族に、
自殺によって受けた損害を家族に要求するという、掲示を駅構内にするというニュース
が流れた矢先の先日の事故でした。
[8243] 2003年 1月 26日(日)14:18:23【1】ニジェガロージェッツ さん
幻の姉妹都市 ・ 神戸
ここに驚くべき(個人的に・・ですが)文書があります。
1996年9月5日付けで神戸市長(当時)によってニジニノヴゴロド市長(当時)宛てに書かれたものですが、冒頭に全文を転載します。(一部の団体名、個人名は伏せます。伏せ方は団体名を示唆したつもり)

ニジニ・ノヴゴロド市長
I.P.スクリャロフ様

拝啓
 ニジニ・ノヴゴロド市と神戸市の姉妹都市提携に関する8月8日付のお手紙ありがと
うございました。国際●●連盟の○○○○氏がご親切にも親書を届けて下さいました。
 神戸は、シアトル市、マルセーユ市、リオ・デ・ジャネイロ市、天津市、リガ市、ブリ
スベーン市、バルセロナ市、これらの都市はすべて国際港湾都市ですが、この7都市と姉
妹都市提携を結んでいます。ご存知のとおり、神戸は昨年1月17日に、大震災にみまわ
れ約4,500人の命が奪われ、180,000戸の家屋、道路や下水道、鉄道といっ
た生活生命線が破壊されました。震災により財政的に非常に苦しい現状では、既存の姉妹
都市との交流活動も以前のようには進められない今、残念ながら、新たに姉妹都市提携を
結ぶことは困難です。
 このような状況のもと、市長様のせっかくのお申し出にそうことはできませんが、神戸
に対してこのような興味をもっていただきましたことを光栄に思っております。今後とも
両市の市民が引き続き交流を続けお互いの理解と友情を深めることを希望しております。

 最後になりましたが、市長様のご繁栄と御健康をお祈りいたします。
敬具

神戸市長  笹山 幸俊

お断りしておきます。小生のニジニノヴゴロド滞在期間中と時期的に符合するのですが、小生が画策した訳では御座いません。
たまたま、96年秋に家業のことで一時帰国しているところに、兵庫県日本ロシア協会を通じて小生の許へ上記親書の原文がファックスで送られ、新聞記者からコメントをもとめられたのですが、開いた口が塞がらないとは、このことです。
思わず「なんですか?これは」とコメントしてしまいました。
それにしても両市の何所に「市民が引き続き交流を続け」ているのか見当がつきません。もし、いらっしゃればご紹介願いたいところです。
ニジニノヴゴロド市については拙稿[8116]で、ご紹介させて頂きましたので、どういう都市かのご参考にして頂くとして、逆にニジニノヴゴロド市の姉妹都市をしらべてみると、
タンペレ(フィンランド)、リンツ(オーストリア)、フィラデルフィア(米国)、済南(中国)、エッセン(ドイツ)、ハリコフ(ウクライナ)の6都市があり、また別途、提携都市としてボローニャ(イタリア)、ブルノ(チェコ)、ライプツィヒ(ドイツ)の3都市がありました。
ニジニノヴゴロド市は日本の都市との姉妹都市提携は無く、新たに日本の大都市との提携を結びたい意向を持っていることは、耳にしたことがありましたが、何故によりによって、それが神戸なのかは正直なところ見当もつきません。(自動車工場があり、また第3の都市圏を形成する産業都市であるあたり、名古屋のほうが合っているようにも思う)また、冒頭の笹山前市長からの回答の中に「ご存知のとおり、神戸は昨年1月17日に、大震災にみまわれ」た事実をニジニ側が「存知」ていたかどうかさえ疑問です。
ま、折角ですから[4656]で広島とヴォルゴグラードを比べたように神戸とニジニを比べてみましょう。

神戸市1,493,398    VSニジニノヴゴロド市1,357,000[ゴーラド ニージニィ ノーヴガラト]
西区235,758 自動車工場区331,800[アフタザヴォーツキー ラヨン]
垂水区226,230 ソルモヴォ区177,000[サルモーフスキー ラヨン]
北区225,184 カナヴィノ区165,000[カナーヴィンスキー ラヨン]
東灘区191,309 ソビエト区159,700[サヴェーツキー ラヨン]
須磨区174,056 レーニン区155,900[リェーニンスキー ラヨン]
灘区120,518 モスクワ区138,100[マスコーフスキー ラヨン]
中央区107,982 ニジニノヴゴロド区130,200[ニジェガローツキー ラヨン]
兵庫区106,897 沿オカ区99,300[プリオークスキー ラヨン]
長田区105,464
  (神戸市は2000年10月1日の国勢調査人口、ニジニノヴゴロド市は2000年1月1日推計人口)
また、両市の人口の推移は
神戸市人口ニジニノヴゴロド市人口
1889年134,7041897年95,100
1920年608,6441923年135,400
1925年644,2121926年181,200
1940年967,2341939年644,000
1945年378,592
1955年981,3181956年876,000
1960年1,113,9771959年941,000
1965年1,216,6661967年1,120,000
1970年1,288,9371970年1,170,000
1975年1,360,6051976年1,305,000
1980年1,367,3901979年1,344,000
1985年1,410,8431986年1,409,000
1990年1,477,4101992年1,440,600
1995年1,423,7921996年1,385,900
2000年1,493,3982000年1,357,000
2002年1,509,3252002年1,346,000
  (2002年人口は7月1日のデータ、両市人口とも当該年次の市域によるもの。
   参考までに神戸市面積は1889年21.28、1920年63・58、1940年83.06、1955年492.42、
   1960年530.24、1980年542.36、2000年549.94平方キロ)
う~~ん。似ているといえば似ているような・・・。
それにしても最近のニジニの人口自然減はお気の毒なぐらいです。ニジェガローツイ連中は口を揃えて「ニジニは150万都市だ!」と言っていましたが、これではねぇ。(悲)
「神戸も150万都市だよ」と持参した絵葉書やロシア語で書かれたガイドブックを見せると、
「こんな山と海に挟まれた狭いところに150万人も張り付いているのか?」とビックリされ、
[8156]高倉山とポートアイランドを例に、神戸の都市経営を説明してやると
「日本が高度な技術を持つ国だと知っていたが、そこまでする国とは・・」
と絶句していました。

両市に幸多かれと願うばかりです。

ロシア語の雑学から。
ロシア語で「姉妹都市」は город-побратимы [ゴーラト=パブラチームィ]といいます。
姉妹ではなく брат[ブラート]兄弟 ですね。つまり兄弟都市。
これは город[ゴーラト]市 が男性名詞ですから、女性の「姉妹」にはなり得ないからです。
[8242] 2003年 1月 26日(日)14:04:52start さん
北海道
[8237]ふくちゃんさん

北海道だけ「北海」と呼ばれないのは、
もともと「北海道」という地名だからです。


ところで、京都府が府から都になろうとした場合、
「京都都」になるのでしょうか。
それとも「京都」になるのでしょうか。
どちらでも問題はないのですが
前者では都が2文字続いて何だか変な感じになります。
[8241] 2003年 1月 26日(日)13:53:51般若堂そんぴん さん
Re:ガイドライン(ファイルサイズ)
[8229]グリグリさん
「全国の市区町村 人口ランキング」の読み込み時間は約1分でした.一応,YBBの8Mなのですが.
一体化ファイルと分割ファイルの二本立てが難しいのであれば分割した方が良いと思います.
[8240] 2003年 1月 26日(日)13:17:18YSK さん
北海道の呼び方について
[8228]グリグリさん
とくにYSKさん、熱中病にお気をつけください。
お気遣いどうもです。この季節は、仕事の性質上、ゆとりがあるのです。春以降になれば、ここに入り浸れるほど暇ではなくなるでしょう。ご心配なく。マイペースで行きます。

ところで、
[8237]ふくちゃんさん
北海道の呼び方
の件ですが、

落書き帳アーカイブズ内
「都道府県にはどういう違いがあるのか?」
http://uub.jp/arc/arc5.html

に過去の書き込みがまとめてありますので、参考になると思います。
[7739]Issieさん
[7897]kenさん
[7926]Issieさん
の一連のやり取りが、特に分かりやすいです。
[8239] 2003年 1月 26日(日)12:44:18【1】オーナー グリグリ
Re:自分色登録
[8235] 自己レス
ところで、ヒロオさん。上記ニックネーム変更問題の決着をつけるまで、現在のニックネームのままで自分色登録しますのでご了解ください。
登録完了しました。全部で155件の書き込みです。
以降、ニックネーム欄に暗証コードだけを入れて書き込みしてください。>ヒロオさん
ということで、もう1名追加です。>雑魚さん

[8236] あんどれさん
なんかおかしいと思ったのですが、指摘するのを忘れてしまいました。
大変失礼しました。プログラムミスでした。お恥ずかしい。そうか、ヒロオさんの言われているエラーもこれだったんですね。失礼しました。
[8238] 2003年 1月 26日(日)12:41:58ごろごろ さん
自分色登録 合併
[8204]グリグリさん
自分色登録についての件、いろいろありがとうございました。これからもよろしくお願いします。

今日のYAHOOニュースで自治体が2005年までに1180の自治体が消えるという記事がありました。やはり市町村合併の動きは西高東低で長崎、愛媛、島根、広島などで合併の動きが多く、大都市圏の東京、神奈川、愛知では合併の動きは少ないとのことです。しかも東京では合併協議会の設置が1つもありません。これは過密化と過疎化の傾向にあると思います。過疎化が進んでいる地域では、街の発展のために他の市町村との合併が激しく合併によって街の活性化を促進していて、逆に過密地域では1つ1つの自治体が独立していけるので合併の動きは少ないと思います。

◆合併協議会設置の状況◆

都道府県 市町村数  法定・任意  協議会参加

           協議会数   市町村数

北海道   212    6       22

青 森    67    8       44
岩 手    58    0        0
宮 城    71    4       16
秋 田    69    5       25
山 形    44    3       14
福 島    90    5       22

茨 城    83    6       17
栃 木    49   12       43
群 馬    70    5       23
埼 玉    90    5       18
千 葉    80    8       51
東 京    39    0        0
神奈川    37    1        2

新 潟   111   17       89
富 山    35    2       10
石 川    41    6       18
福 井    35    7       21
山 梨    64   10       44
長 野   120   15       49
岐 阜    99   20       99
静 岡    74    5       17
愛 知    88    6       28

三 重    69    8       38
滋 賀    50    9       36
京 都    44    5       32
大 阪    44    2        6
兵 庫    88   10       45
奈 良    47    4       19
和歌山    50    8       31

鳥 取    39    9       28
島 根    59   14       56
岡 山    78    8       39
広 島    86   24       74
山 口    56    7       34

徳 島    50    9       43
香 川    39    4       16
愛 媛    70   16       62
高 知    53   12       40

福 岡    97   13       61
佐 賀    49    9       48
長 崎    79   18       76
熊 本    94   15       67
大 分    58   12       53
宮 崎    44    4       17
鹿児島    96   13       61
沖 縄    52    4       14

      3217  392     1668
[8237] 2003年 1月 26日(日)12:38:32ふくちゃん さん
北海道の呼び方
小学生時代からの素朴な疑問なんですが「東京」「埼玉」「千葉」などは都道府県を略した呼び方をするのに対し、北海道のみ“北海”とは言いません。なぜなのでしょうか?
[8236] 2003年 1月 26日(日)12:17:03実那川蒼[あんどれ] さん
自分色登録について
[8227](グリグリ管理人さん)
自分色登録ありがとうございました。
右枠と下枠の文字色の件ですが、自分ではちゃんとFFFFFFに設定したつもりだったのに、フォームでは背景色と同じ色が指定されてしまうようです。
なんかおかしいと思ったのですが、指摘するのを忘れてしまいました。

[8234](雑魚さん)
どんな自己紹介になるんでしょうね。期待しています。
私のコメントはつかみ所のないコメントばかりですので、難しいと思いますが…
[8235] 2003年 1月 26日(日)12:13:36オーナー グリグリ
自分色登録(ヒロオさん)とニックネームの一意性について
[8232] ヒロオさん
何度やってもエラーになってしまうなあ・・・。
これってどこで出るエラーのことなんでしょう。???
しかもグリフリさんにメールも送っているのに届いていないようですし
こちらからのメールは届いているのでしょうか。それに対する返信メールのことでしたら届いていません。ただ、さきほど10:34に二回目の申請を受け付けました。色はお任せと言うことでしたので、サンプルのNo.003にしようかと思います。ところで、ニックネームをまったく新しいものに変えたいとのことですが、他の方が「ヒロオ」さんと引用されている部分とのつじつまが合わなくなることから、できれば変更しないことをお奨めします。

ニックネームの変更という初めてのケース。実は小学生さんも今後変更されるようですしどうしましょうか。

以下、三つの案があります。皆さんの意見をください。

(1) 遡っての変更を許す。その際、引用されている部分も合わせて修正する。ニックネームの意味、例えば、実は小学生さんの小学生の部分に関連した書き込みとのつじつまが合わなくなる可能性がある。
(2) 遡っての変更を許す。旧ニックネームの引用までは修正しない。引用の関連が分かり難くなる。
(3) 遡っての変更はしないで途中からの変更を許す。自分色は複数のニックネームに統一して設定できるようにする。プログラムの改造が必要。

私は(2)でいいのかなと思っています。
もう一つアイディアができました。(3)の変形として、変更時点で、それまでの書き込みのニックネーム欄を「新ニックネーム(旧ニックネーム)」という形式にするという案です。これだと比較的プログラム修正は少なくて済むかもしれません。ということで、

(4) 途中から変更した場合は、それまでの書き込みのニックネーム欄を「新ニックネーム(旧ニックネーム)」に変更し、自分色は統一する。

(4)にしましょうか。ところで、ヒロオさん。上記ニックネーム変更問題の決着をつけるまで、現在のニックネームのままで自分色登録しますのでご了解ください。
[8234] 2003年 1月 26日(日)11:45:23深海魚[雑魚] さん
木島について
[8226] でるでるさん
テレビ埼玉の3大名物CMだと、私でるでるは勝手に思っております。
「力士」 とは清酒の事ですか? およそ四半世紀前頃でしたら、相撲部屋の新弟子が入浴中に、
兄弟子から 「いつまで入ってんだー !!」 と怒鳴られる設定のCMが、独自のTV局を持たない
茨城県でも見られました。

[8227] 管理人様
ごろごろさん、あんどれさんのメンバー紹介記事の準備をよろしくお願いします。_
了解しました。さて、どの様にコジツケようか、ふっふっふっ ………

[8231] Issieさん
新幹線は「脇野田」で在来線と交差するんでしたっけ?
そういえば、新幹線開通後の脇野田駅の命名について、落書き帳で以前議論がありましたね。
ここが妙高高原、新井、高田、直江津の玄関口と位置付けられる訳か。新幹線の上越延伸後、
北越急行は特急バイパス路線としての地位を失う事になるのかな?

千曲川に架橋することなどまずできませんからね。
電鉄としては、できれば飯山市街に乗入れたかったのでしょうか。もっとも河東線の木島到達が
1925年で、1921年には既に飯山線が飯山に達していますね。ところでこの 「木島支線」 ですが、
以前は湯田中方面と同様、特急が運転されていたそうですね。飯山線の戸狩駅が、後年改称し
「戸狩野沢温泉」 となった点から考えても、野沢温泉村への観光需要が大きかったのでしょうか。
(余談ですが佐久市内の 「野沢」 南、北高の所在地を長らくここと勘違いしていた雑魚でした。)
[8233] 2003年 1月 26日(日)11:14:16special-week[ヒロオ] さん
自治体分割を考える
自治体を分割するためには,まず第一に当該の地方議会の議決が必要です。けれども,それがどれほど現実的なことか。
自治体分割・再編に関して、東京都と大阪府では既に研究会で議論されています。東京都の場合は、区部再編という形で議論されているようです。大阪府の場合は、大阪都構想というものを打ち出して大阪府と大阪市の合併を研究しています。また、横浜市の分割もまったく非現実的ではありません。横浜市でも昨今の市町村合併を踏まえて、分割する案が研究会などで議論に挙がっています。このことからも分県が難しいとはいえ、非現実的であるとは思えません。群馬県に世田谷区ができる方がよっぽど非現実的(あの構想はなかなか夢があってよいのだけど)
東京・大阪・横浜と日本を代表する都市で、分割が行われれば、先鞭となります。そうすれば長野県でも分県が行われないとも限りませんよ。

この辺の道筋が示されない限り,現実的な議論と感じることはできません
私としては、行政が道筋を示すのではなく、住民側が道筋を示すべきだと思います。私は長野県民ではありませんけどね。
[8232] 2003年 1月 26日(日)10:28:04special-week[ヒロオ] さん
自分色登録
 何度やってもエラーになってしまうなあ・・・。
 しかもグリフリさんにメールも送っているのに届いていないようですし・・・パソコン&インターネットに嫌われたか!?
[8231] 2003年 1月 26日(日)10:19:37Issie さん
木島
[8222]雑魚 さん
予定される新幹線経路は妙高高原に駅を設けるのでしょうか?

飯山を経由したら妙高高原には行かれませんね。新幹線は「脇野田」で在来線と交差するんでしたっけ? 妙高高原や直江津へのアプローチはここから,ということになるのですかねぇ。

終点の旧木島駅は、木島平村域ではないのですね。

「木島」というのはもともと,千曲川をはさんで飯山市街の対岸にひろがる“平”の地域名なのですが,“明治の大合併”以降1954年までここには「木島村」と「上木島村」とがありました。
河東鉄道が駅を設置したのは,そのうちの木島村だったのです。
1954年に木島村は対岸の飯山町ほかと合体して「飯山市」の一部となり,一方の上木島村は翌55年に“平”の奥の方の2村と合体して「木島平村」となりました。
河東鉄道建設当時は千曲川の堤防も今よりずっと低かったと思うのですが,千曲川に架橋することなどまずできませんからね。ともかく,飯山市街にもっとも近接した対岸に駅を設置したわけで,図々しい鉄道会社ならそれを無理やり「東飯山」とでもしてもよかったのだけど,それを「信濃安田」としたあたり,河東鉄道が「奥ゆかし」かったのでしょうかね。
[8230] 2003年 1月 26日(日)09:39:21オーナー グリグリ
金沢はお菓子の楽園
金沢のお菓子がまったく触れられていないようですね(見落としてるかな)。
銘菓が多すぎて逆に仙台の「萩の名月」のように絞れないのかもしれませんね。

森八の長生殿(ちょうせいでん)は百科事典にも載る由緒ある有名なお菓子で、金沢の和菓子の代名詞とも言えます。すごく高価な 落雁ですが、確かにとてつもなく上品で、そんじょそこらの落雁とは比較になりません。でも、高価なこともあり敢えて買いたいというものではないですね。

落雁ならお手頃な諸江屋の「わび」「花うさぎ」がおみやげに最適です。女性に人気。
http://www.moroeya.co.jp/page/page4.html
会社の女の子にわびのタンス入り(900円)を買っていくと喜ばれました。

小出の柴舟も古くからある定番です。小判型のしょうが味にほんのりとした甘みの上品なせんべい(?)です。せんべいというイメージとはほど遠いですが。

他にもいっぱいいっぱいあり過ぎて書ききれません。千歳、福梅、あんころ餅、。。。 由緒ある和菓子から庶民的なお菓子まで盛り沢山です。そんな中から私のお気に入りは、小出の「曲水」という粒あんを寒天で固めた上品な和菓子です。
http://www.shibafunekoide.co.jp/file/gift/gifts.html
このページの一番下にある「新菓苑」という比較的新しい創作菓子の三種類の和菓子の一つです。単品売りしていないのが残念。他の二つも悪くないですが、曲水は絶品です。兼六園の亀甲橋をモチーフにしています。最近の金沢土産はもっぱらこの新菓苑に偏っています。
[8229] 2003年 1月 26日(日)09:02:32オーナー グリグリ
ガイドライン(ファイルサイズ)
ファイルサイズについて。

都道府県市区町村のHTMLファイルのサイズに関する明確な基準はありません。
しかしながら、次のようなことを考えながら企画制作しています。

(1) 20KB以下を理想とする
(2) ただし、最近のブロードバンド普及を背景に、企画内容によってはファイルサイズよりも同一ページ内に納めることを優先する(法定協議会一覧などの一覧表データなど)
(3) その場合でも200KB程度が限度と考える(落書き帳過去ログの各ファイルがだいたいこんなところ)

以上ですが、上記の基準からすると、ランキングのファイルには大き過ぎるものが沢山あります(書込ランキングではないですよ)。これは分割すべきではないかと考えています。ただし、大きな一覧表のページについては、表を分割することによって順次表示が行われるようにし、ファイル全体の読込みが完了するまでまったく表示されないと言うようなことがないよう配慮はしています。

ブロードバンドとナローバンドの普及比率が利用者数で4:6、利用時間比だと6:4とすでに逆転している状況を考えると、闇雲にファイルサイズを細切れにすることの方が、利便性を喪失するのではないかと考えています。それでも、極端な例ですが以下のランキングの最大ファイル1.2MBは大きすぎますね。
http://rnk.uub.jp/rnk.cgi?T=cktv&S=k
これは分割した方がよろしいでしょうか。ファイルサイズと利便性の兼ね合いについて広く意見を求めます。
[8228] 2003年 1月 26日(日)08:41:48オーナー グリグリ
因果な世界の管理人からのお知らせ
え~~、休養宣言、じゃなかった、離散型管理推進のススメ宣言です。
書き込み活発化に伴う管理業務渋滞警報、ならびに、家庭崩壊注意報(冗)が発令されました。
したがって、管理業務を今以上に離散型(要するにずぼら)にします。ご了承ください。
書き込みへの細かなフォローは誠に申し訳ありませんが少し手を抜きます。
明らかな連絡や儀礼的な返礼は手抜きし、最低限必要な連絡フォローのみとさせてください。
編集スタッフの皆さん、とくにYSKさん、でるでるさんも熱中病にお気をつけください。
[8227] 2003年 1月 26日(日)08:30:16オーナー グリグリ
自分色登録追加(あんどれさん)
あんどれさんの自分色登録を設定しました。
以降、書き込みはニックネーム欄に暗証コードのみを記入してください。>あんどれさん

★業務連絡 > 雑魚さん
と言う訳で、ごろごろさん、あんどれさんのメンバー紹介記事の準備をよろしくお願いします。_o_
ごゆっくりどうぞ。
[8226] 2003年 1月 26日(日)06:03:48【1】でるでる さん
十万石まんじゅう&宮崎銘菓
[8164]TNさん
[8198]かつさん
レスをいただき、ありがとうございます。
ということは、埼玉県内ではおそらく知らない人はいないであろう(?)「十万石まんじゅう」は、全国区ではないのですね・・・(悲
それにしても、
ぱふぉ~(尺八の音)
「うまい、うますぎる」
の「十万石まんじゅう」のCMは、「力士」と「益子焼」(益子焼そのものは栃木県です)と並んで、テレビ埼玉の3大名物CMだと、私でるでるは勝手に思っております。
この様な、各地方局の名物ローカルCMというのにも、結構興味があったりします。
#ちょっと話題が脱線してしまいました・・・

ところで、「東京ばなな」ってご存知でしょうか
「東京ばなな」は存じているのですが、私はまだ未体験なんです。
かつさんが大好きというそのお味、是非試してみたいものですね。

宮崎には「チーズまんじゅう」「なんじゃこりゃ大福」
それも未体験というより、初めて知りました。
高校時代の修学旅行で宮崎に行った時には、サボテンアイスを食べた記憶でしたらあります。
そういえば、先日新宿サザンテラスに、「新宿みやざき館KONNE」というアンテナショップを見掛けました。今度新宿に行ったときにでも寄って、ご紹介いただいた銘菓を探してみたいですね。
[8225] 2003年 1月 26日(日)04:04:11ニジェガロージェッツ さん
落書き帳総書込文字数ついに横浜市総人口数突破!
[8224]YSK さん
真夜中にもかかわらず、フォロー頂き有難うございます。

“っ子”の件、ここではほぼ出揃った観があり、意外とそう言った呼称を用いないようですね。
そこで樺太出身者をどう呼ぶか?が気になって、昨日「全国樺太連盟」に問い合わせたのですが(会員です、一応)、先方新年会か何かで外出中とのことで、回答が得られませんでした。
来週早々にも、もう一度聞いてみますので、情報が得られれば改めて「地域住民(出身者)の総称」を纏めてみたく存じます。

グリグリ(管理人)さん
ところで、久しぶりに「書き込みランキング」を見てふと気付いたのですが、何時の間にか総書込文字数が日本最大市横浜市人口数を越えましたね。快挙!
グリグリ誌ニジェガロージェッツ区として、お祝い申し上げます。(なんのこっちゃ)
般若堂そんぴんさんも100,000文字書き込みまでリーチ状態ですね。
[8224] 2003年 1月 26日(日)03:07:36YSK さん
“っ子”レス
[8118]ニジェガロージェッツさん
ついさっきまで、アーカイブズのネタ探しのため過去ログをいろいろ検索していたのですが、ふと“っ子”って入力したらどれくらいヒットするのかな、と思い立ちまして、やってみました。

そうしましたら、35件引っかかりまして、既出のもの以外では、

[65]東松山っ子(東松山市市制前は「松山っ子」だったらしい)
[275]ほか長野っ子(というニックネームの方がいらしゃいます)
[3197]博多っ子(「博多っ子純情」より)
[7655]伊予っ子

あたりが見られました。
中には、魔女っ子とか、末っ子とか、ふたりっ子とかがひっかかりましたが・・・。(笑)
[8223] 2003年 1月 26日(日)02:08:27start さん
地名しりとりのために
ら行で始まる数少ない市町村名をまとめてみました。


北海道蘭越町 北海道羅臼町 埼玉県嵐山町


北海道利尻町 北海道利尻富士町 北海道陸別町 岩手県陸前高田市 宮城県利府町 福島県霊山町
茨城県龍ヶ崎市 埼玉県両神村 新潟県両津市 山梨県竜王町 静岡県竜洋町 滋賀県栗東市
滋賀県竜王町 和歌山県龍神村 香川県綾南町 熊本県龍ヶ岳町 熊本県竜北町


北海道留萌市 北海道留辺蘂町 北海道留寿都村


北海道礼文町 熊本県苓北町


青森県六ヶ所村 青森県六戸町 秋田県六郷町 石川県鹿西町 山梨県六郷町


市区町村名以外にら行で始まる日本の地名にはどんなのがあるでしょうか?
[8222] 2003年 1月 26日(日)02:06:49深海魚[雑魚] さん
レス諸々
[8186] 管理人様
命を下すときは特効薬付きでオーダするようにします。(笑
一度足を踏み入れたら堅気には戻れない、何と因果な世界なのか …… (哀)

[8190] TNさん
私は尽誠、伊良部の球友という人を知ってますが、
伊良部投手は沖縄出身でしたっけ? 同地で 「イラブ」 というと、信仰の対象でもあるらしい
海蛇の名前を連想する雑魚でした。

[8194] TNさん
ところで、「東京ばなな」ってご存知でしょうか。
「みぃつけた !!」 のアレですか。確か、小型時刻表の広告で良く見かけますね。

[8200] まがみさん
11月まで特急「みのり」に使用されていた、485系4両編成です。
つまり特急料金だけが丸ごと免除された陣容という訳ですね。こりゃあ 18切符組には福音ですね。

[8204] 管理人様
ごろごろさんのメンバー紹介記事の準備をよろしくお願いします。
了解しました。日曜か月曜には送信申し上げます。

[8205] Issieさん
飯山経由」には政治的な理由もあるようですが。
予定される新幹線経路は妙高高原に駅を設けるのでしょうか? 新幹線の特質に鑑みるに、飯山から
長大トンネルで一気に新井を目指す事が考えられなくもないので。

建設に必要な資材を直江津港から運び込むことにありました。
それゆえ、信越線の建設時期も、直江津から順次南下、という格好になる訳ですね。

これがせめて野沢温泉まで開業していれば…,という声を聞くことがあります。
それ以前に、千曲川を隔てて飯山市街に迫る旧信濃安田駅の陣容に歯痒さを覚える雑魚でした。
終点の旧木島駅は、木島平村域ではないのですね。

数年前から道路橋を別個に建設する工事が行われているのですが,完成したのかしら。
約一年前に通過した時の印象では、それらしきものの存在には気付きませんでした。

[8206] 蘭丸さん
あと、『ナボナ』なるものが東京土産として人気だと聞いて、試しに買ってみたことがあります。
御菓子のホォムラン王ですね。「進め !! パイレーツ」 では 「森の詩もよろしく。」 なんて台詞も。(笑)

[8214] 般若堂そんぴんさん
山形の「でんろく豆」も忘れてはいけませんね.
「♪ でんでんでんろく豆、美味い豆 !!」 でしたっけ?

[8217] いなさん
よくよく考えたら、その人は酒豪でもあったなあ・・・二刀流だったんですね
医師の友人には 「末期症状」 と断じられました。(泣)
[8221] 2003年 1月 26日(日)01:38:43Issie さん
十二門
[8219]般若堂そんぴん さん
十二門は和風の名称から中国風の名称に改称されているのですね.

そう,そう。「美福門」とか「殷富門」とか,もっともらしい漢字名を名乗っているのですが,実は「朱雀門」以外は,それぞれの門の守りをまかされた「ウヂ(氏)」の純日本風の名前をそれらしく替えて漢字を当てたものなんですよね。
かなり以前にどこかで目にして,以前から気になっていたのですが,壬生→美福門,佐伯→藻壁門なんかのほかは思い出せなくて…。
これでスッキリしました。
[8220] 2003年 1月 26日(日)01:30:50Issie さん
分県論
[8218] ヒロオ さん
その後、こういった分県の話が持ち上がったりはしていないのでしょうか?

私自身の書き込みも含めて,話を面白くするための脚色が若干入っている可能性があるのですが,あらすじとしては事実のようです。以前に当時の「信濃毎日新聞」の記事を検索したことがあるのですが,戦後の物資不足の中,タブロイド版1枚の小さな紙面ですから,議会の詳細な様子は書かれてはいませんでした。それでも分県決議をめぐる緊迫した展開は紙面からもうかがえました。
実際には歌を歌ったぐらいですぐに分県論が雲散霧消したわけではなくて,その後1ヶ月あまりの曲折があって,“ひとまずは”後退した,というのが実態です。議会の会期も終わってしまいましたから。中・南信系の議員の立場からすれば,決着は着いていないという意識はあったろうと思います。その後も分県論はくすぶっていたようです。
ただ,ここで分県決議まで持っていけなかったことはやはり大きくて,このときほど大きな動きにはなっていません。県庁の松本への移庁が話題に上ることはあったようですが。
その後は,たとえば新産業都市の指定をめぐる長野と松本の争いなどの形で現れているようです。近いところでは,オリンピックに対する態度の長野と松本の微妙な温度差なんてのもありました。

もし地方自治法施行間もないこの段階で長野県の分県が実現していたら,その後の都道府県の再編に関して,今とは違った展開があったかもしれません。
けれどもこの失敗は,現存する地方自治体を分割することが現実には不可能に近いということを示す先例になってしまったような気がします。
自治体を分割するためには,まず第一に当該の地方議会の議決が必要です。けれども,それがどれほど現実的なことか。
分県を主張する中・南信系の議員に対して,それを認めない東・北信系の議員は,あらゆる手段を講じて徹底的に分県論を押さえ込みました。神奈川県を分割するとして,県内のあらゆる面で圧倒的な力を持っている横浜・川崎が抜け落ちることを歓迎する議員(そして有権者)がどれだけいるのか。そこに「円満な離婚」というシナリオが成立し得るのか。
都道府県の場合には,地方議会を通過しても国会の議決を得なければ分割や合併を行うことができません。そこを通過する可能性はあるのか。
合併することは簡単でも,すでに「1つの自治体」として機能しているものを分割するには,越えなければならないハードルが大変に多く,しかも高いのです。そこを突破することは現実に可能なのでしょうか。

私は,現行の都道府県-市郡区町村という体系に替わる地方制度の抜本的な改定がない限り,現存自治体,特に都道府県の分割は現実にはまずあり得ない,と考えています。それこそ,(今や実現の可能性のほとんどない)「革命」が起きるか,他国の軍隊に占領されて大幅な体制変革を迫られることがあれば別の話ですが。
また仮に大幅な地方制度の改定が国会レベルで通過したとして,そのとき,現存する都道府県や市町村はどのようになるのか。これらの地方自治体もまた,議決機関(地方議会)・執行機関(首長)がともに住民から直接選出され,それぞれ独自の意思を持った存在です。そこらあたり,どのように整理するのか。
この辺の道筋が示されない限り,現実的な議論と感じることはできません。
[8219] 2003年 1月 26日(日)00:36:04般若堂そんぴん さん
十二方位
ところで私の干支は十二支にして4番目。方位では「東」,時刻では「夜明け」,季節は「春」,色は「青」を表す…
との[8172]Issieさんの書き込みを読んで……
十二支,十二方位と来れば平安京の十二門,十二神将(薬師如来の眷属,薬叉大将,夜叉大将),ということでちょっと調べてみました.

十二門は和風の名称から中国風の名称に改称されているのですね.
半村良氏の伝奇SF「妖星伝」(講談社文庫,全7巻→全4巻)に出てくる鬼道衆はこの十二門に分かれ,それぞれの頭領が十二神将の名を名乗っていましたが,これは半村氏のオリジナルでしょう.

刻神時刻十二門(貞観式)(延喜式)
真夜北面中門猪使(いかい)門偉鑒(いかん)門
夜(午前)北面東門丹比(たじひ)門達智(たっち)門
東面北門山(やま)門陽明(ようめい)門
東面中門建部(たけべ)門待賢(たいけん)門
東面南門的(いくは)門郁芳(いくほう)門
昼(午前)南面東門壬生(みぶ)門美福(びふく)門
真昼南面中門大伴(おおとも)門朱雀(すざく)門
昼(午後)南面西門若犬養(わかいぬかい)門皇嘉(こうか)門
西面南門玉手(たまで)門談天(だんてん)門
西面中門佐伯(さえき)門藻壁(そうへき)門
西面北門伊福部(いふくべ)門殷富(いんぷ)門
夜(午後)北面西門海犬養(あまいぬかい)門安嘉(あんか)門

刻神薬叉大将(十二神将)神将の身色十二神将の本地仏
宮毘羅(くびら)弥勒菩薩
伐折羅(ばさら,ばざら)勢至菩薩
迷企羅(めきら,めぎら)阿弥陀如来
安底羅(あんていら,あんちら)観世音菩薩
[*1][*2]羅(あにら,あねら)如意輪観音菩薩
珊底羅(さんていら,さんちら)虚空蔵菩薩
因達羅(いんだら)地蔵菩薩
波夷羅(はいら)文殊菩薩
摩虎羅(まこら)大威徳明王
真達羅(しんだら)普賢菩薩
招杜羅(しょうとら,ちとら)大日如来
毘羯羅(びから,びがら)釈迦如来

*1:安に頁
*2:にんべんに爾(ニーハオのニー)

上記における十二神将と十二支の対応は広辞苑によります.ところが,十二神将と十二支の関係については異説があり,興福寺の像では次のようになります.
子 毘羯羅
丑 招杜羅
寅 真達羅
卯 摩虎羅
辰 波夷羅
巳 因達羅
午 珊底羅
未 あに羅
申 安底羅
酉 迷企羅
戌 伐折羅
亥 宮毘羅

本地仏など,どのような根拠があるのか分かりません.あまり体系的に整っているようには見えませんね.所詮,こじつけなのだからと開き直って楽しんでしまうのが良いのかも知れません.

他にも主に密教において五大仏(およびその所変としての五大虚空蔵菩薩,五大明王),四天王,十二天などが方位と関連づけられますが,詳しくは分かりませんのでここでは触れません.阿シュク如来の「シュク」も打ち込めませんし.般若心経にも打ち込めない文字があったはずです.困ったものです.

おまけ
方位東宝怪獣大映怪獣
中央黄色天位(皇帝)キングギドラ
青龍(せいりょう)ゴジラ
朱雀(しゅじゃく)ラドンイリス
西白虎(びゃっこ)
玄武(げんぶ)アンギラスガメラ
[8218] 2003年 1月 26日(日)00:34:22special-week[ヒロオ] さん
どうして長野県分割案は消えたのか?を考える
[8203]
Issie様
そのピークが分県の実現寸前まで行った,地方自治法施行直後の1948(昭和23)年春の県議会でした。中・南信系の議員が退場しようとして議会が大荒れになったとき,傍聴者の誰かが歌いだした県民歌「信濃の国」に議場にいた全員が唱和して(全曲歌うととても長いです),これを境に分県論は有耶無耶になってしまった,という「伝説」があります。

その後、こういった分県の話が持ち上がったりはしていないのでしょうか?それにしても県民歌を歌うといったことだけで、それまで実現寸前だった分県が、うやむやになってしまうとは、この逸話が真実だとするとむしろ長野県(信濃?)は一体的なつながりがあるのだなと思ってしまいました。

篠ノ井や松代に長野から分離したいという声があるのですか。
 声というか、いまだに松代商工会議所が存在しているところをみると、松代と長野が商業的に一体化してないのかな?と思ってしまうんです。
 平成の市町村合併は、行政主導ととらえられがちですが、案外商工会議所からも要請が強くあります。商圏を拡大したいという意図があると思われるのですが、長野市商工会議所と松代商工会議所が合併しないところをみるとあんまり大長野市を受け入れてないのかな?と穿ってしまいます。
[8217] 2003年 1月 26日(日)00:29:43いな さん
あん巻き?按摩器? あんま気にすんな・・・
[8198] かつ さん
ういろうは買ったことないですね。
おお、それは賢明でした・・・あんな重いお土産は、たまらないですからね。
あれは3本セットだったかな?ぜんぶ一人で食べた豪傑さんもいたようですが・・・(笑)
(よくよく考えたら、その人は酒豪でもあったなあ・・・二刀流だったんですね)

あとないろう(ないろ?)というのもあったような…「ういろ(外郎)とないろ(内郎)というCMを見たことがあります。
材料は同じだけども、製法がちがってたんだったかな?(ないろは蒸し物だったと記憶)
ういろは粘着感があるが、ないろの方はもっちゃり感というか?いまいち中途半端な食感ですね。
栗の粒が入っていたり、いろんなバリエーションもあります。

知立市のドライブインにおいてある「おおあん巻き」なんていかがでしょうか?
おお~っと~、ここまで追求して来ましたか・・・近いですねえ(笑)

でも、あれが銘菓といえるのかどうか、疑問は残りますね <ただ大きいだけなんだもん。
一本食べると胸焼けすること間違いなく、わたしとしてはつらいものがあります。
標準は粒あんですが、バリエーションで・しろあん・抹茶・チーズ・天麩羅あん巻き があります。
この天麩羅あん巻きなるものは、前日売れ残ったものを、捨てるのはもったいないから揚げてみたら
意外と美味しかったから商品化したのだとききました。<胸焼けなんてもんじゃないですよ、こいつは
[8216] 2003年 1月 26日(日)00:08:00【1】ニジェガロージェッツ さん
六甲全山縦走市民大会
[8191]TNさん
須磨アルプス関連HP見てみましたが、はっきり言います。
凄い!
ご覧になられましたか。Yahoo!で「須磨アルプス」を検索すると661件ものページが出てきました。
あるもんですね~。
神戸とはこういうところなんですよ。
なにしろ、人口150万を擁する政令指定都市でありながら、新幹線駅から裏山で猪が徘徊しているのを目撃できるぐらいですから。(笑)

ミニ登山家の血が騒いでまいりました。もう少し?前なら鉢伏山から西宮市甲山まで1日で縦走なんてことも考えたでしょう。
神戸には「六甲全山縦走市民大会」という11月のイベントがあります。
スタート地点の山陽電鉄須磨浦公園駅からゴールの阪急宝塚駅まで54.4km(公称56km)の六甲山系を縦走する市民大会ですが・・・・これ、相当にキツイです。
コースは六甲山系の山々を稜線に沿って縦走するもので、途中に6箇所ほどのチェックポイントが設けられ、写真入の参加証にハンコが押されます。以下にコースの概略を纏めておきました。
地名標高m累計距離   km到着時刻備考
須磨浦公園 (須磨区)100.05.30出発、チェックポイント
旗振山 (須磨区)2532.06.00
横尾山 (須磨区)3127.07.45
萩の寺 (須磨区)5011.58.30チェックポイント
高取神社 (長田区)32013.09.30
鵯越駅 (兵庫区)13516.510.15
菊水山頂 (北区)45919.511.30第一の難関、昼食
鍋蓋山頂 (北区)48622.012.45
再度山大竜寺 (中央区)36023.513.15チェックポイント
市ガ原 (中央区)25024.613.30ここから摩耶山までの登りは第二の難関
摩耶山頂 (灘区)70228.015.00チェックポイント、レモンジュースの差し入れあり
記念碑台 (灘区)79637.416.30チェックポイント、六甲ロープウエイの誘惑は第三の難関
一軒茶屋(東灘区)88039.717.30最高峰、近くの分岐点にチェックポイント、完走へ最終判断を要す。時間制限あり。
水無山 (西宮市)80442.118.00
船坂峠 (西宮市)66344.118.20
塩尾寺 (宝塚市)34051.420.00
宝塚駅 (宝塚市)5254.420.30ゴール
小生も体重60キロほどだった1983年の第9回と、84年の第10回大会の2度参加し、見事完走しました。今の体型と体力ではとても無理ですが、当時は趣味で毎週日曜日には神戸の背山登山に出かけており、健脚でした。(実に金のかからない趣味。財布に岩倉具視か伊藤博文が一人でも居れば一日遊んで十分お釣がきた。)それでも、2ヶ月ぐらい前から「分割縦走」とか、「六甲越え(灘―有馬)」で毎週少なくとも30kmぐらいは山歩きトレーニングをして、本番に臨みました。縦走タイムは、それでも15時間ぐらいかかった記憶があります。
大会については神戸市のホームページにも紹介されています。
http://www.city.kobe.jp/cityoffice/17/040/Rokko/index.htm
小生が参加した頃は、参加資格として「神戸市在住か神戸市内に勤務の方で、参加経験3回以内の人」
というのが有ったのですが、最近は制限なしのようです。
完走すれば、宝塚駅前で賞状と記念メダル(現在は記念盾?)が渡されます。

TNさんも如何ですか?

追伸:高取神社から長田区一望できるそうですね。
東京ご在住のTNさんがどうしてこんなローカルなことをご存知で?
高取山は六甲山系でも独立峰で、山頂の高取神社からの展望は絶景です。
小生が通った小・中学校はそれぞれ高取山麓に位置し、確か小学校5・6年だったと思いますが、
夏休みの必須課題に「高取山毎朝登山」というのが有った記憶が有ります。
(発想がまるで田舎の学校。政令指定都市立小学校のやることとは思えない)
[8215] 2003年 1月 25日(土)23:59:30YSK さん
これからも、よろしくお願いいたします。
ここ数日、何かとご迷惑をおかけいたしましたが、何とかYSK名義で書き込みを再開しようという気持ちになれました。ご心配をおかけいたしまして、本当に申し訳ございませんでした。

そして、これからもよろしくお願いいたします。

そこで、レスをいただいた方を中心に詩をお送りしたのですが、順番に書いていくうちにTNさんまで来て力尽きてしまい、いなさん、グリグリさん分が1日遅れてしまいました、スミマセンでした。

[8055]せかさん
仙台関連のレスありがとうございます。
せかさんは、仙台の方なのですか?
アエルの丸善にしても、泉中央のセルバにしても、また昨今のカフェブームにしても、私の在仙時期(93年~99年)以降の出来事ですので、たまに仙台に行くとその変化に驚くことが多いですね。
私が仙台にいたころは、“殿様商売”的な保守性と、ただ支店経済の受容に邁進する市政といったイメージしかなかったものですからね(仙台の人、申し訳ございません)。

とはいえ、人口100万をとりあえずは達成して、最近は生活の質、市民生活の向上を重視する市政への転換が見られるような気がするのですが、いかがでしょうか?個人的には、ワケル君、ツボです。

[8058]いなさん
[8085]合併研究家さん
市外局番の件、話題を盛り上げていただきましてありがとうございました。アーカイブにさせていただきました。

[8154]雑魚さん
「りょうもう」 東武動物公園停車のバーターとされる準急Aの廃止ですが、私としてはむしろ日光線
快速に比肩する、中距離近郊型を充当した陣容があっても不思議ではないと感じていた訳でして。
とはいえ、やはり館林以北は経営的には苦しいのでしょうか。東武は、本音では館林以北の経営からは撤退したいのではないかとも思えますが、太田駅付近では連続立体交差の工事が進んでいますし(小泉線のみ、高架化が終了して営業をしています)、先ごろ新・赤城駅の駅舎が落成しました。地域の足として、今後も地道に頑張って欲しいですね。

[8167]雑魚さん
札幌の雪印パーラーで食するパフェ 「リトル・ロマンス」
なかなかしゃれたネーミングですね。有名なんですか?ぜひ食べてみたいですね。私は、ハスカップのジャムやチョコレートが好きです。

[8177]Issie さん
松代について、詳細なレスをいただき、ありがとうございました。その後の長野県の成立過程のお話ともども、たいへん勉強になりました。

末筆ですが、私の詩のレスに関して、メッセージをお寄せいただいたみなさま、この場を借りて、感謝申し上げます。ほんとうに、ありがとうございました。
[8214] 2003年 1月 25日(土)23:38:12般若堂そんぴん さん
ミルクケーキ,でんろく豆,芭蕉煎餅
日本製乳の「おしどりのミルクケーキ」というお菓子があります.高畠町の糠野目工場で作られています.ミルクを薄い板状に固めたようなもので,子供の頃から好きでした.甘さが強いので20代を過ぎてからは食べておりません.最近は味に色々なヴァリエーションがあります.「山形土産におしどりミルク,ケーキ」と伴淳三郎が米沢訛りで歌うCMがありました.古い話です.

山形の「でんろく豆」も忘れてはいけませんね.

最近みかけないのが小野川温泉の芭蕉煎餅です.平べったい板状のものを焼いて脹らませて食べます.うまく焼けないと堅い部分が残ってしまいます.
[8213] 2003年 1月 25日(土)23:36:00深海魚[雑魚] さん
おとーさんの為の ハラショー講座
先刻 「ブロード・キャスター」 で報じられた内容ですが、大分県豊後高田市では凋落した商店街にて
昭和 30年代をモチーフとしたリニューアルを行ったところ、思わぬ大盛況との由。そうした、意図的な
施策の所産ではないけれど、地元でも少し山間に入ると 「ウメ星殿下」 をあしらった小学館の広告や
「オリエンタル・カレー」 の看板があります。割と最近、どこかでコンちゃんの 「オロナミンC」 の看板を
見た様な気もするのですが、さて何処だったかなぁ?

昨夜は清酒を三合飲んでそこそこ良い気分でしたが、Issieさんがさり気なく四合召し上がったとの由、
無意味に対抗意識を燃やして今宵は五合。うげげ、ちとしんどいです。(ちなみに、酒を摂取量のみで
語るのは外道の極みです。飲兵衛たる者、呑む事はあれど、呑まれない様にありたいものです。)
[8212] 2003年 1月 25日(土)23:34:38般若堂そんぴん さん
レス三題
[8168]YSKさん,ありがとうございます.実際の雪国の春は土埃がひどく,残雪も薄汚れていて,美しいとは決して言えませんが,それでも嬉しいものです.(スギ花粉症さえ我慢すれば).YSKさん,時にはベホマラーさんに変身してのんびりしましょう.

[8179]らるふさん
かつて阪急西宮北口駅に「ダイヤモンドクロス」(神戸線と今津線が平面交差していたところ)があった頃の話。
ダイヤモンドクロスという呼び名は初めて知りました.以前[6785]で触れた,かんべむさし氏の「決戦! 日本シリーズ」の中に,阪急神戸本線を走る阪神電車を妨害するために今津線をとんでもない長大編成の列車が走る,という場面があります.

[8183]グリグリさん
「予定順一覧」のソースを見ても,何の問題もありませんね.これはやはりブラウザ側に問題があるようです.ヴァージョン・アップを待つことにします.
[8211] 2003年 1月 25日(土)22:55:10YSK さん
菜の花の咲く庭に魅せられて
グリグリさんへ

このたびは、いろいろとご心配をおかけいたしまして、たいへん申し訳ございませんでした。ご自身、列車事故に巻き込まれてお疲れのところ、さらには娘さんのお出迎えに行かなければならないといったお忙しい時間であったにもかかわらず、丁寧なメールをいただいた時には、本当に目に涙が滲みました。

今後とも、よろしくお願いいたします。


菜の花の咲く庭に魅せられて

菜の花の咲く庭に魅せられて
今日もたくさんの個性が花開いている
日常の出来事、土地の話
都市の未来、そしてうまいもの

ここは気軽な話し声の絶えない
かけがえのない場所

あたたかい春の日差しに包まれた日
夏のきらめく日射にうだるような午後
落ち葉の舞う中ゆたかな錦秋の青空
降り積もった雪を踏みしめ歩む冬の朝

どんな季節であろうとも、
その菜の花の咲く庭は、華麗にととのえられている
あなたの絶え間ないご努力によって
こんなにすてきにかがやく菜の花が咲いている

こうしてここに集えた奇蹟を胸に
穏やかな気持ちで向き合えればと思います
[8210] 2003年 1月 25日(土)22:33:10【1】YSK さん
アーカイブズ事務連絡
グリグリさんへ

いなさんが、先ほどからアーカイブズ編集をスタートさせていただいたのですが、
#いなさん、感謝です。

銘菓関連で話題がバッティングしてしまいましたので、YSK編集のほうを削除していただけませんでしょうか(YSK、勇み足でした。この話題なら、いなさん作ってくれるかなと思っておりましたので・・・)。

よろしくお願いいたします。
[8209] 2003年 1月 25日(土)22:28:32YSK さん
銘菓!銘菓!!
皆さんから、続々と銘菓に関する書き込みが増えてますね。ほんとうに、おいしそうです。

そこで、番外編も含め、思い出したものをいくつか。

隣町の足利市には、“古印最中”という銘菓があります。また、菓子店“虎谷”の商品のパッケージには、書家 相田みつを が文字を書いています(足利は、氏の出身地なのだそうですね)。
#足利といえば、わたらせGさんを、最近お見かけしません。自分色登録フォームもできたことですし、ぜひ再登場をお願いいたしたいです。

銘菓というか、伝統的なおやつの部類にあって好きなのが、地元の“焼きまんじゅう”と長野の“おやき”と“五平餅”ですね。

ところで、各地にある“温泉饅頭”も、ルーツは草津温泉なので、群馬の銘菓と考えてもいいのですかね?

以上、だらだらと失礼しました。
[8208] 2003年 1月 25日(土)22:27:30でるでる さん
宇城西部五町合併協議会の新市名公募上位10点
熊本県の「宇城西部五町合併協議会」(宇土郡三角町、不知火町、下益城郡松橋町、小川町、豊野町)の
新市名の公募上位10点が公表されました。

宇城(うき)あけぼの
中九州南熊本
うき五町
西宇城宇城西部
肥後10きらら

個人的には「不知火市」あたりが、知名度もあってイイかな、と思っていたのですけど、
応募段階にて現町名の使用が不可だったのが、ちょいと残念?でした。
[8207] 2003年 1月 25日(土)21:46:49【2】YSK さん
奥三河、花祭りの宵
いなさん

今回の件では、さりげなくではありますが、お気遣いをいただきまして、ほんとうにありがとうございました。アーカイブズも、あらたなベクトルが加わって、さらなる化学反応が期待できそうですね。私若輩ではあり、いろいろと至らないことが多いかと存じますが、よろしくご指導の程、お願い申し上げます。

では、三河に関する、些細な見識から、なんとか頭を振り絞って作らせていただきましたので、ご紹介させていただければと思います。


奥三河、花祭りの宵

奥三河の初春に、ゆたかな芸能が花開く
花祭り
五穀豊穣、無病息災を願い
神に祈りをささげる、おごそかな舞い

山鬼 榊鬼
おっつるひゃら ひのねぎ
個性豊かな舞いたちが
次々に奉納される

底冷えの行く、奥三河の正月の宵
ゆたかな祭祀は、淡々と、
そして、エネルギッシュに展開している

三河の春は、よろこびに満ちている
人々の屈託のない素顔
とこしえに営まれる、伝統と歴史
花祭りはそれらをつたえ、つちかい、
そしてあざやかなる記憶となる

これからも、末永くよろしくお願いいたします
[8206] 2003年 1月 25日(土)21:24:45蘭丸 さん
全国銘菓
私が頂いたり、おこぼれに預かったり、自分で買い求めたりして食べたことがあり、そしてよく印象に残っている全国の銘菓

北海道白い恋人、月寒あんぱん
岩手県南部煎餅、鴎の玉子
宮城県萩の月
福島県薄皮饅頭、柚餅子、ままどおる
茨城県水戸の梅
埼玉県草加煎餅、五家宝
東京都人形焼、雷おこし、花園饅頭、三笠山
神奈川県鳩サブレ
新潟県笹だんご、柿の種、万代太鼓
山梨県信玄餅
静岡県うなぎパイ、安倍川餅
愛知県ういろう
三重県赤福、神代餅
京都府生八ツ橋
岡山県吉備団子
広島県もみじ饅頭
愛媛県一六タルト
福岡県梅ヶ枝餅
佐賀県丸旁露(まるぼーろ)
長崎県カステラ
鹿児島県かるかん饅頭
沖縄県ちんすこう

 ほとんどが、一般に“定番”と呼ばれているものになります。地元東京や埼玉県の銘菓(草加煎餅は東京銘菓と思われていたりします)は、お土産としてではなく、おやつとして食べたり、贈答品やあいさつ品として頂いたことのあるもののうち、代表的と思われるものをあげました。文明堂の『三笠山』は、名前が奈良の地名に因んでいる上、文明堂自体が今では全国展開してしまっているので、東京銘菓と言えるかどうかわかりませんが、とりあえず口にする機会が多いのであげておきました。
 あと、『ナボナ』なるものが東京土産として人気だと聞いて、試しに買ってみたことがあります。

 東京発で全国区になってしまったものには、ほかに風月堂(銀座と上野と2系統ある)、新宿中村屋などがありますが、これらは東京銘菓と呼んでいいのでしょうか?
 新宿中村屋の菓子が地方のデパートや大手スーパーでも買えると聞き、近年このような疑問を抱くようになりました。それまでは東京限定とばかり思っていたもので、正直驚きました。さらには、風月堂も地方で売られているとのことです。文明堂(こちらも、日本橋と横浜の2系統があります)も然りです。
 東京の老舗の味が東京以外で手軽に味わえるということは、嬉しくもありますが、なんだか複雑な気持ちになってしまいます。
[8205] 2003年 1月 25日(土)20:55:28Issie さん
河東線
[8192] 雑魚 さん
善光寺平から妙高山麓を経て上越市に至る信越線の経路選定

やはり北国街道の代替,というのが最大の理由だと思います。それと,おそらくもう1つは地形の問題。
北国街道は長野善光寺脇からまっすぐ北へ,牟礼→柏原(黒姫)→田口(妙高高原)→…と続くわけですが,信越線は一旦豊野へ大きく迂回します。これは勾配に弱い鉄道では善光寺の裏山を駆け上ることができず,鳥居川の渓谷を伝って柏原へ上るしかなかったからです。同じく新潟県側では関川の渓谷にそって関山へ下りていく。ここから先は関山・二本木とスイッチバックを繰り返しながら妙高の裾野を“斜滑降”で新井に下りていくことになります。
一方,飯山を経由した場合,高田へは飯山街道(国道292号線)に沿って富倉峠を越えていくことになるのですが,こちらの谷は鉄道を通すには小さすぎて当時の技術ではまず無理だったでしょう。長野と高田・直江津を結ぶのにより合理的だったのは,現在の妙高高原ルートだったと思われます。
それに対して,邪魔な山地はすべてトンネルで通り抜けてしまう新幹線ならそのあたりのことを考える必要はありませんから,飯山を経由して信越国境は長大トンネルで潜り抜け,高田方面へ向かう,というルート選定がされていますね。「飯山経由」には政治的な理由もあるようですが。

そうした思惑が無ければ、飯山線の経路が信越線として位置付けられたかも知れないと思う次第です。

そもそも信越線の建設目的は,海上からの攻撃を恐れて当初「東海道鉄道」に先駆けて整備することが計画されていた「中山道鉄道」の建設に必要な資材を直江津港から運び込むことにありました。だから,直江津は何を置いてもはずせなかったのです。

一方長野電鉄ですが、運行上の実質幹線が長野-湯田中温泉であるのに対し、路線区分上は屋代-木島 (廃止) が河東線という幹線なのですね。

長野電鉄の始まりは,屋代を起点に“谷街道”に沿い,松代・須坂・中野・木島を経て十日町・長岡へと,千曲/信濃川右岸を都市を結ぶことを構想した「河東鉄道」にあるのです。これが木島までの路線を開通させたのちに,長野や湯田中へ乗り入れる支線が建設されました。このうち,長野-須坂間は当初河東鉄道は別会社であった「長野電気鉄道」が1926年に開業したもので,その直後に両社が合体して現在の「長野電鉄」となったものです。「河東線」「長野線」「山ノ内線」という路線名は,このような路線の成立事情を反映したものです。

残念なことに廃止されてしまった河東線の末端区間(木島線)ですが,これがせめて野沢温泉まで開業していれば…,という声を聞くことがあります。けれども実際のところはどうでしょうねぇ。
河東線(屋代線)経由の国鉄乗り入れ列車が廃止された直接の理由は,併結相手の国鉄急行が廃止されてしまったからですが,1980年代後半には湯田中・志賀高原にしろ野沢温泉にしろ鉄道での入れ込みはだいぶ減ってしまっていたように思います。かつては賑わっていた長野から湯田中への特急電車も,今ではだいぶ閑散としていますね。

長野・新潟県境を挟んだ飯山-十日町では、信濃川の峡谷も結構険しくなる趣ですが

結局のところ,十日町までの路線を開通させたのは「飯山鉄道」の方なのですが(十日町-越後川口間は鉄道省),千曲/信濃川左岸を走っていた路線が十日町の手前でうまく右岸に乗り移ることができたのは,ここで谷が狭まっていたおかげですね。
長野-須坂間を開通させた長野電気鉄道は単独で千曲川に橋を架けることができず,県と共同で鉄道・道路併用の「村山橋」を建設することでようやく両岸を結ぶことができました。
この鉄橋は,かつての犬山橋のように道路の真ん中を鉄道が併用軌道で走っているのではなくて,鉄橋の上流側を道路,下流側を鉄道がそれぞれ独立して利用しています。これでは鉄道も道路も拡幅することができないので(長野電鉄が複線になることはないと思いますが),数年前から道路橋を別個に建設する工事が行われているのですが,完成したのかしら。
[8204] 2003年 1月 25日(土)19:22:29【2】オーナー グリグリ
自分色登録完了
[8201] ごろごろさん
早速自分色登録の申請をしました。サンプルの014を予約したのは私です。
そうでしたそうでした。すっかり失念、失礼しました。
ただいま登録完了しました。以降、ニックネーム欄には暗証コードだけを入力して書き込みください。
では、今後ともよろしくお願いいたします。

★業務連絡 > 雑魚さん
と言う訳で、ごろごろさんのメンバー紹介記事の準備をよろしくお願いします。_o_

>ヒロオさん
メール届きましたでしょうか。ニックネームの件と色指定の件、よろしくです。では。

>皆さん
自分色のサンプル増やしました。背景色が明るくなったのに合わせていますので、今の自分色を変更したい方もお気軽にお申し出ください。更新は簡単なのでどうぞ。
[8203] 2003年 1月 25日(土)19:05:59Issie さん
長野県の成立
[8187] ヒロオ さん
長野藩があったようですが、

ありません。
善光寺宿を含む水内郡長野村(長野町になっていたかな?)周辺は藩領でも幕府直轄領(天領)でもなく,善光寺領でした。
結論を言えば,「長野藩」などというものが存在しなかったから,長野に県庁が置かれたのです。

はじめに,1871(明治4)年7月の「廃藩置県」ではじめて「県」が設置されたような誤解がなされているようですが,以前にも触れたとおり,「府」や「県」は1868(慶応4→明治元)年春の明治政府確立直後に,まずは旧幕府から没収した政府直轄地を管轄する地方官庁として閏4月以降に順次設置されました。したがって,廃藩置県までは旧大名(諸侯)が管轄する「藩」と政府直轄の「府・県」とが併存していました。

信濃国内に関しては,松代藩や松本藩以下の大名領を除き,国内に点在する旧幕府直轄領を管轄するために1868(慶応4)年8月2日に「伊那県」が設置され,(上)伊那郡飯島にあった幕府代官所が県庁とされました。69(明治2)年6月24日には三河国内の直轄領を管轄していた「三河県」(県庁所在地は宝飯郡赤坂)が伊那県に統合されましたが,70(明治3)年9月17日に信濃を南北に分割し,南信2郡(諏訪・伊那)・中信2郡(筑摩・安曇)と三河国内の直轄領を管轄する「伊那県」が存続する一方,北信4郡(更級・埴科・高井・水内)・東信2郡(佐久・小県)の直轄領については(下)高井郡中野の旧幕府代官所を県庁とする「中野県」が新設されました。藩政時代,北信の直轄領を管轄する代官所が中野にあったからです。中野の銘酒に「天領誉」というのがありますが,それはこのことにちなむのですね。
繰り返しになりますが,この段階ではまだ東・北信には「松代藩」「須坂藩」「上田藩」「小諸藩」「岩村田藩」「竜岡藩」といった諸侯管轄地(藩)が存在していました。「中野県」が管轄するのは,それらの藩領を除いた東・北信地域内の旧幕府直轄領と善光寺や戸隠権現(戸隠神社)などの寺社領などをあわせた政府直轄地のみです(なお,「竜岡藩:大給[おぎゅう]松平氏1万6千石,藩庁所在地は現・南佐久郡佐久町田口」は71(明治4)年6月2日に廃止され,三河国内の旧領地は「伊那県」へ,佐久郡内の旧領地が「中野県」へ編入されています)。

ところが1871(明治4)年6月22日に中野にあった県庁が(上)水内郡長野に移転し,「長野県」と改称されました。
中野の県庁舎が焼失したのが直接の原因といわれているのですが,実際のところ,善光寺の門前町と北国街道の宿場町,さらに裾花川や犀川流域の山村地域を後背地とする在郷の市場町の諸機能を兼ね備えた長野が善光寺平の中心地としての発展性を備えていたことが大きな背景になっていたのだろうと思います。
廃藩置県によって「松代藩」以下の“藩”が廃止されたあと,同年11月の全国的な府県の統合・再編の結果,東・北信地域は従来から設置されていた「長野県」に統合されました。
なぜ上田や松代ではなくて長野なのかといえば,何よりもまず,すでに長野に県庁があったことが大きかったのだと思います。東・北信を管轄する県庁所在地としても適当なロケーションであると判断されたのでしょう。

一方,中・南信地域では廃藩置県ののち,この地域最大の都市・(東)筑摩郡松本に県庁を置く「松本藩」改め「松本県」が核となって11月にこの地域に,さらに飛騨国全域を加えた領域を管轄する「筑摩県」が設置されました。こちらの場合は,伊那谷の飯島に県庁を置く旧伊那県では飛騨を含む県域を管轄するのには不適当と判断されたのでしょう。とすれば,松本が最適地であることは論を待ちません。

1871(明治4)年11月の全国的な府県統合ののち,1876(明治8)年の4月から8月にかけて「第2次」の全国的府県統合が行われて,統合前の75から38へ府県の数が半減しています。この一環として8月21日に「筑摩県」が廃止されて飛騨全域は「岐阜県」へ,そして中・南信は同じ信濃国を管轄する「長野県」に編入されて現在に至ります。
このときになぜ松本でなく長野の県庁の方が存続したのかは,よくわかりません。東・北信だけならともかく,信州全体からすれば長野は誰の目にも北に偏りすぎているのがわかります。この点で,松本が県土の中心地として最もふさわしいのは明らかですよね。実際,古代の信濃国府は松本付近に置かれていました(上田付近に置かれていた時期もあるようで,国分寺・国分尼寺は上田にあります。一方,国内の神社を一ヶ所に集めた「総社(惣社)」は松本にあったようで,そのまま松本市内の地名になっています)。
けれども,“統一信州”の県庁は長野に置かれたのですね。明治政府が松本周辺で盛んであった民権運動を嫌ったからだ,という説もあります。あるいは,統合前の「長野県」と「筑摩県」とでは県政の運営のしかたに結構違いがあり,筑摩県の運営を政府が嫌った,というのもあります。

いずれにせよ,こうした経緯で成立した「長野県」ですから,長野と松本,旧長野県の東・北信と旧筑摩県の中・南信の間の対立感情は激しいものがあって,これが「長野県の百年」を一貫して続いています。松本への移庁運動から,中・南信の分県論まで,繰り返し繰り返し現実の政治問題として県議会で話題に上っているのですね。
そのピークが分県の実現寸前まで行った,地方自治法施行直後の1948(昭和23)年春の県議会でした。中・南信系の議員が退場しようとして議会が大荒れになったとき,傍聴者の誰かが歌いだした県民歌「信濃の国」に議場にいた全員が唱和して(全曲歌うととても長いです),これを境に分県論は有耶無耶になってしまった,という「伝説」があります。
「信濃の国」がほかの県に見られないほど深く長野県民に浸透していることが,このような地域対立感情を逆説的に証明している,といえるのかもしれません。

ややもすると県内第1都市の座を松本に奪われかねない長野市に編集されるいわれはない

誰がそのように思っているのですか。
篠ノ井や松代に長野から分離したいという声があるのですか。
松本市が長野市よりも勢いがある,という具体的な指標は何ですか。
そもそも,県庁所在地が県内第1の都市でなければならない理由など,どこにもないと思いますが。

当該する地域に自治体の分割という意見がない限り,第三者のよそ者が勝手な分割案を考えてみても,パズル遊び以上の意味は何もないと思います。
[8201] 2003年 1月 25日(土)19:04:20ごろごろ さん
グリグリさんへ
[8185]グリグリさん
自分色登録についての件、本当にありがとうございます。早速自分色登録の申請をしました。サンプルのNo.014を予約したのは私です。やはりメールが届いていなかったのかもしれません。今までいろいろお手数をおかけして申し訳ありませんでした。
[8200] 2003年 1月 25日(土)18:44:35【1】まがみ さん
快速「くびき野」
[8192]雑魚 さん
事実上の特急に相当する快速 「くびき野」 (使用車両やいかに?)
11月まで特急「みのり」に使用されていた、485系4両編成です。停車駅も特急並みなら、車両も特急並み(というか特急用車両)です。「青春18きっぷ」しか使わない貧乏な私に言わせれば「乗り得列車」です(^^;

# おっと、8200番台突入ですね。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
個性豊かな地理ネタ大好き人間の溜まり場

パソコン表示スマホ表示