都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
山野さんの記事が20件見つかりました

… スポンサーリンク …



[88741] 2015年 9月 2日(水)01:35:23山野 さん
「国旗変更(ニュージーランド)」実現なるか
ニュージーランドで今、自国の国旗のデザインを変更しようという動きがあるようです。
イギリスの植民地だった事から今の国旗には「ユニオンジャック」のマークが。
(国旗変更の理由)
・独立国であるという証に「イギリス植民地時代のマーク」を取っ払いたい。
という事で、これを除去して代わりに「シダ」を描いたマークを入れようかという動き。
記事中には、以下の記載が。
ニュージーランドの先住民・マオリ族の言葉であるコルは、新しい生活、成長、強さ、平和を表しています

<選挙日程>
(1)今年11月20日~12月11日に掛け1回目の「国民投票」を実施。
(内容)取り敢えず、最終候補に残った4つの案を1つにします。
(立候補)
新人4名(此の中から1つに絞込み)
(2)来年3月に2回目の「国民投票」実施。
(内容)国旗を変更する・変更しないの賛否
(立候補)
・現職(今の国旗)
・新人(最終1案)

さて、どちらになるでしょうか。
*(選挙という事で、国旗を擬人化して「現職」VS「新人」という表現にしてみました。)

(個人的な感想)
今の国旗、確かに「オーストラリアの国旗」と紛らわしい。(両国とも嘗てイギリス領だった事に因む)
4つのデザイン案見たけど「シダ」が綺麗ですね。
[88738] 2015年 9月 1日(火)15:59:09【1】山野 さん
駅廃止情報(続報)
JR北海道は8つの無人駅廃止の方針を固めました。
既出の5駅に+して、新たに下記の3駅を追加。
「鷲ノ巣駅(函館線)」「東追分駅(石勝線)」「花咲駅(根室線)」
来年3月のダイヤ改正に合わせて廃止する方針の模様ですので、訪問される方はお早めにどうぞ。

(追記)
[88369]にて廃止予定であるとお伝えしました「小幌駅」ですが、下記の理由で継続協議となり、廃止は持ち越しとなりました。
地元の豊浦町が観光資源として存続させることを強く希望
[88729] 2015年 8月 31日(月)09:32:38【2】山野 さん
旧庁舎の隣に竣工
菊人形さんへ
岐南町役場の新庁舎が完成し、今月3日から業務開始しております。
旧庁舎の方は今後、解体されるとの事。画像差し替えお願いします。
此のパターンの方が多いのかな。揖斐川町もそうだったし(って前も書いたね)
先週の中日新聞にも載ってたんだけど、屋根の形見て「道の駅?」って思ってしまいました。
…という事を、お知らせしようとしたら其方のHPに掲示板が無い様なので此方に記載します。

(追記)
すみません。参照記事のリンクを張り忘れていました。
[88730]の記事は内容が2行しかない上、既に不要な記事だったで削除。
[88724] 2015年 8月 30日(日)04:01:27山野 さん
日本一終電の早い駅、廃止へ
毎度「寂れ屋」の山野です。
(鉄道廃止情報)
阪堺電車の終点・住吉公園駅が、施設の老朽化等を理由に、来年1月31日付で廃止されます。
興味のある方は、お早めにどうぞ。

(お断り)
此処最近「廃線情報」を書いてますが、ネタが無い為であり自身は「鉄オタ」ではありません。
況してや他所の情報なので、私には如何でも良いのですが、お好きな方は行ってらっしゃいませ。
[88706] 2015年 8月 26日(水)12:45:40山野 さん
更新されない記憶情報
[88705]白桃さん
「北九州市の旧五市名をすべて言える?」
これ、以前母親(60代)に聞いてみた事あります。
で、答えられた都市名は「小倉」「八幡」「門司」の3市。
「戸畑」は聞いた事はある程度で、「若松」は知らないとの回答。
「他に知ってる都市名ある?」って聞いたら、「高田」「直江津」「コザ」。
今言った都市、既に現存しないよって言ったら「何時の間に無くなったの?」だってさ。
[88700] 2015年 8月 23日(日)08:51:20山野 さん
何時の間にか
既出済みなら申し訳無いが、今知ったお話。
一時期、何かと勿体無いで話題となりました「矢祭町」ですが、
今年3月に住基ネットワークに接続してたんですね。13年掛かって全自治体が参加となった模様で。
接続の理由が、マイナンバー制度対応の一環らしいけど。
[88534] 2015年 8月 2日(日)15:10:52山野 さん
「小本駅」→「岩泉小本駅」
岩手日報より、三陸鉄道北リアス線の「小本駅」の名称が、来年1月変更されます。
昨年4月、JR岩泉線が廃止されて以降、町内唯一の駅と成っている為、
名称変更された恋し浜駅が恋人の聖地として着目されたように、
観光客に町名のアピール効果も期待される。
というのが、変更理由の模様。

(グリグリさんへ)
カラー変更、有難う御座います。
[88511] 2015年 8月 1日(土)15:02:05【1】山野 さん
色々廃止
又、何時ぞやの様に「あんたには聞いてない」と言われそうですが、書いちゃうのが私の性。
[88509]ピーくん さん
合併情報提供ご苦労様。不成立情報又1件増えますね。
まだやっていたのの第三弾
此処の情報は、完全に忘れてましたので、注目すらしてませんでした。

グリグリさんへ
一覧表に掲載されている、3つのリンク先の内、下記2件は該当頁が削除済みでした。
☆津久見市:市町村合併に関する取り組み
☆津久見市:市政情報
リンク外しをご検討下さい。

[88508]k-aceさん
十三里駅
へー「とみさと」って読むんだ。「じゅうさんり」って読んでました。
「廃駅」まだまだ、出て来そうですね。気長に待ちましょう。
[88439] 2015年 7月 31日(金)00:00:06【1】山野 さん
スルーOK記事
毎度。件数は多いのに、中身が少なくて味の薄い記事を書く「山野」です。
5月末に「口之永良部島」が噴火しましたが、昨日「諏訪之瀬島」で小規模噴火が起きました。
ここら辺の噴火は何時もの事ですので、態々記事にする事も無いんですが。
返信が付かないのも何時もの事ですので、タイトルにも在る通り、スルーOK。

(追記)
ああ、僅か6秒差で日付変わってアウトじゃん→表記変更。
[88369] 2015年 7月 28日(火)15:57:40山野 さん
留萌線の一部「廃線」へ
[88294]k-aceさん
留萌本線の留萌~増毛間の(先行)廃止([87990]山野さん)に続き、無人駅数十駅廃止の方針ですが。
そうなのよね、[87990]で自分で書いているのに、[88293]これでは、
数十駅廃止という記事も見掛けたが、残りの候補は何処なんだ?
と、矛盾した記事に成ってますよね。
で、本日は[87990]に書きました記事の続報になります。
JR北海道は、留萌~増毛間の16.7km区間について来秋を目処に廃止する方針で、来月にも地元と協議申し入れの予定。
(今の所「廃止予定」の駅は、以下の通り。)
今年10月:小幌駅(室蘭本線)
来年3月:金華駅、上白滝駅、旧白滝駅、下白滝駅(石北本線)
来年秋頃:瀬越駅、礼受駅、阿分駅、信砂駅、舎熊駅、朱文別駅、箸別駅、増毛駅(室蘭本線の一部)
今の所、上記の計13駅だが他にも出るのだろうか。
[88349] 2015年 7月 27日(月)14:04:12【2】山野 さん
まだ、やってたんだ(その2)
(前置き1)
昨日ほどではないが、蒸し暑いです。
そして相変わらず「書き込み件数」は多いが「中身の薄い」山野です。
(前置き2)
[87980] 私の記事
2市統合の筈が、何時の間にか検討対象が増えてますね。というか、まだあったんだこの構想。
ブームはとっくに過ぎ去ったのに、まだあったんだ「桐生市による合併論争」に続きまして…
(本題)
えー、[87340]にて書きました、記事の続編になります。
知名度が無さ過ぎるので県名を近江県に変更するたら何たらとか言ってた滋賀県。
真面目に検討してたんですね、冗談だと思ってた。
んで、実際変更するかどうかを県民にアンケートしたみたいですね。すると滋賀の県名「変えない」8割だったとか。
理由は「愛着があるから」だって。
(アンケートの結果)
(認知されていない)65.2%
(変更不要)82.8%
(変更必要)6.5%
変更するなら「近江県」「琵琶湖県」が候補に。

(虫ネタ)
6月初旬以降、ムカデは出なく…と思っていたら、一昨日庭に出たし。
風呂場。相変わらず「羽蟻」出るし。浴槽に浮いてたりして、正直キモイです。

(追記1)
以前の記事が見つかりましたので、追加。
(追記2)
何時ものネタ(虫ネタシリーズ)を追加。
[88318] 2015年 7月 26日(日)22:39:31【1】山野 さん
レジェンド引退へ
(地理関連ネタが無いと書き込み辛いので、前置き1本)
霧島連山の1つ「えびの高原」の硫黄山にて火山性微動が、約1年振りに観測されたとの事。

(さて、前置きは置いといて下記の記事がメインです)
本日、大相撲千秋楽でした。優勝は白鵬関。
今場所は引退される力士も。レジェンド言われる2人。
旭天鵬関と若の里関が共に負け越し、現役を引退される事に成りました。
(旭天鵬)現役引退へ
(若の里)現役引退へ
お二方とも、23年間お疲れ様でした。

(訂正)
*リンク先、差し替え
[88295] 2015年 7月 25日(土)13:25:13山野 さん
増えて行く「廃止路線」候補
私が何時も使っている、鉄道情報のサイト。(下記の3つ)
DENTETSU CLUB
汽車旅のしおり
廃止・引退情報 旅行総合研究所タビリス
で、此処で知ったのが、秋田県内にある第三セクター2本が廃止の可能性があるという事。
由利高原鉄道と秋田縦貫鉄道(両方、元国鉄)の2本。

地元の鉄道はというと…。
6日前ですが、県議会議員&県職員一行400人が「視察」の為、やって来たみたいです。(参照記事
チラシに「駅で住民の意思を伝えよう」みたいな物が入ってましたが、
私ら含め近所の人「誰も行かんでしょ、あんなの」。はい、白けモード全開でした。
一部の団体さんは来てたらしいが。平日であれば、学生さんが大勢居たのにね。ご苦労様。
[88293] 2015年 7月 25日(土)09:48:06山野 さん
5つ目の廃止駅
設備の老朽化等で維持費が嵩むとして、次々と駅を廃止する意向を示すJR北海道。
石北本線の「金華」・「上白滝」・「旧白滝」・「下白滝」の4駅に続きまして、
室蘭本線上にある秘境駅「小幌駅」も廃止される事に。(参照記事
廃止日は、他の4駅より半年早い今年10月(を目処)の予定。
…と、地元自治体(豊浦町)に伝えたそうだが、何故半年早く廃止なのかは説明の無いままだとか。
数十駅廃止という記事も見掛けたが、残りの候補は何処なんだ?

一方此方は、20年前に廃止された深名線の「沼牛駅」。
幌加内町の”歴史遺産”という事で地元有志+鉄オタらの手で駅舎を復活させたとか。(参照記事
[88202] 2015年 7月 20日(月)12:29:41山野 さん
鯨が打ち上がりました
愛知県豊橋市の海岸に、あるものが漂着しました
体長が10mあるという「マッコウクジラ」の”御遺体”が打ち上げられていた模様。
画像う~ん流石クジラ、でかいですねぇ。
さて、如何処分するんでしょコレ。以前YOUTUBEにて「クジラ爆発」というのを見ましたが…。
リンクを貼って置きますので見たい人はどうぞ。(…グロイので注意。)
やっぱ、動画の様に解体ですかね?
[88201] 2015年 7月 20日(月)12:03:38山野 さん
「寝屋川」繋がりという事で
[88094]グリグリさん
ちょっとこじつけでも、少し地理ネタに切り込むことで書き込みに余裕ができますよ。
そういうものですか?それならば…。
私、大相撲が好きで毎場所NHKの中継を見ているのですが、
あの又吉さんと同じ「寝屋川市」出身者といえば(大関)豪栄道がいます。
一昨日の取り組みでは、モンゴル出身の「新」(大関)照ノ富士を破り白星と成りましたが、
昨日の取り組みでは、琴奨菊に破れ4敗目。今日は魁聖(ブラジル出身)と対戦するがさてどうなるか。
それにしても、5度目かど番の「琴奨菊」。負け越したら「関脇」陥落なので頑張って欲しいところ。
[88091] 2015年 7月 16日(木)19:39:43山野 さん
「先生」やったな!
地理ネタ全く関係ありませんが、書いちゃいます。
お笑い芸人のピース又吉さんが、芥川賞を受賞しました。作品名は「火花」。(記事
もう1方は「羽田圭介」さんという方の「スクラップ・アンド・ビルド」。
[88067] 2015年 7月 11日(土)17:30:18【2】山野 さん
私の記事の返答について
もう、何か色々面倒臭いので[88055]も削除します。
[88057]は水増し的な文字数ですが(過去にも水増し的な書き込み幾つかあるが)別件記事なので削除せんでも良いか。

序なので書いちゃいますが、私の記事へのコメントについてです。
(お断り)コラム的な感じで書いているので、その情報が正しいとは限りません。余り鵜呑みなさらない様に。
偶に私の記事にコメント下さる方がいますが、飽く迄もコレはネタとして書いている為、
無理に返答なされなくて結構です。(此方が質問する場合は除く)
基本的に独り善がりの投稿なので、返答とか始めから「期待していない」+「望まない」です。
正直其処まで交流を深めようとは思ってはいません。所詮、アカの他人同士なのですし、一々介入する必要性も無いので。
[88057] 2015年 7月 10日(金)20:58:48山野 さん
色々(2)今更ですが、始めた切欠&HNの由来
連投で申し訳ない。
[88052]ピーくんさん
多忙なのと気になっていた呉市の中核市の動きを見て一区切りつけたかったのですが、以上になりました。
山野さん迷惑かけます。後はよろしくお願いします
えーと、事情は分りました。
(始めた、そもそもの切欠)
さて、振り返ると…。
書き込み開始時期ですが、10年も経ってから気が付きましたが、ピーくんさんの方が私より1年半程開始時期が早いんですね。
(貴方)[27665] 2004年4月24日(土)
(私)[44895] 2005年9月14日(水)
此処の存在を知ったのは書き込み開始の1年前なんですが、当初は県内の合併情報限定で情報収集を目的としていたので、メンバーに成る予定は無かった。
そもそも合併情報屋を始めた切欠は何だったのかと言うと、
(1)小学校4年生の時の運動会。当時、運動会の締め括りに地元の民謡「神戸音頭」の踊りが競技の1つに入っていて、これの練習が授業で何回かありました。
コレが切欠で「民謡」に興味を持ち唄の発祥地等を調べていた時、辞書に記載されている情報と手持ちの地図帳とで地名が異なっていて…。
(辞書)高田市
(地図)上越市
この当時は、市町村合併というのを知らなかったので「どちらが正しんだ?」という状態でした。
試しに両親(共に昭和20年代後半生まれ)に聞いてみたところ、次の都市名が出て来たので調べたら、地図に載ってないし。
・高田市、直江津市、コザ市、小倉市、八幡市。
コレが元で合併を知る事になりました。でも実際始めたのは「民謡」に興味を持った4年後です。
(それがコレ)東京の親戚の家に行った帰りの新幹線(車内電光掲示板)のテロップニュース。
・大宮,浦和,与野が合併調印(だったと思う)
・更埴,戸倉、上山田が調印(若しくは協議開始)
上記ニュースが気になって調べ始めたのが最初。そして、そのまま嵌まり此処の常連となった。
でも、最初(切欠)から調査開始まで4年の間があるのは何故かというと。
当時、家に「インターネット回線なんてものが無かった」&自分の「PCがなかった」から。
(HNの由来)
(1)私、当初は「岐阜県民」と名乗ってました。(県民なので、そのまんまです)
(2)その後、揖斐の山に改称(最初のは、メンバー登録の為、取り敢えず仮称で付けたものなので)
(3)山野(一旦、煮豆に改称後、戻してます)。実はこれ、フルで書くと「山野香(こう)」になります。(どちらも本名じゃありませんよ)
・(隣町ですが)居住地の近くに「山」がある。
・平野庄の「野」。
・お香好きで「香」。
なので、「山野」香。

自分でHPを立ち上げるつもりが無いので、此処に入り浸りになっている訳ですが、
古い記事を持ち出して、蒸し返す様で申し訳ない(約6年前)が、[71635](私)[71631][71634]ピーくんさん
山野さんのブログ
あの時、あの様に書きましたが、連投の多い現状を見れば貴方の指摘は強ち間違いではないです。
[88039]
キャラも被るし
…と、貴方は書かれて私にライバル意識があるみたいですが、私あんまり意識してませんでした。
ネタの内容としては同業者なので、誰が如何書いても似てしまうんじゃないですか?
[88056] 2015年 7月 10日(金)19:24:12【1】山野 さん
風呂場の虫
台風の影響でしょうかね。本日、湿度が異様に高いです。(ムシムシ、ジメジメ…)
風呂場に色々湧きまして…。
(一昨日)羽蟻(大小様々発生)
(3日前)タイルに蛞蝓1匹。
(その前日)コウガイ蛭(頭が扇みたいな形をしている蛭で、上半身オレンジ色/下半身黒色)がタイルをウロウロ徘徊。
(因みに蛞蝓を食うそうで益虫らしいです/ムカデは、ゴキブリを食うので益虫なんでしょうが、如何せん色と形が如何よね。)
(先月から)台所:蟻がウロウロ(毎年の事ですが)
ムカデ発生が暫く止まっているんですが、代わりにこのヒト達が発生。

(修正)
1件の不要な記事を削除→タイトル変更。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示