では今回も感想を書き込みたいと思います。今回は
[70161]グリグリさんのアドバイスを受け、行ごとに区切ってみることにしました。前よりかは見やすくなったのではないかと思います。
今回の十番勝負なのですが、7月25日に出題ということで2大会連続の学校がある期間中の出題となりました。
また、用事があり、帰ってくるのが出題30分前ぐらいで、汗をかいて帰って来るので、風呂に入ったりしてバタバタするだろうなと思っていたのですが、そんなこともなく落ち着いて、問題を見ることができました。
ただ、スタート直後は他の問に気を取られたりして、検索結果をじっくり見ることが出来なかったことが、メダルを狙えた問題で、メダルを獲得できなかったことになってきてしまいました。
それでも、問題を眺めてみるとすべて想定解が40市以上あり、学校に行っている間に解が売り切れたりすることはないだろうと一安心しましたが、しばらく経ってもその想定解数が少ない2問の解答がなかなか出てくる気配がなく、難問に違いないと思っていたら、まさにそうでした。
また、前回が序盤では調子がよかったのに、残り2問というところでぴたっととまってしまい、ヒント頼りになってしまったので、今回も8問を解いたところがヤマであるだろうと思っていると、本当にヤマでした(笑)。
またそして、前回は完答レースで上位を走っていたにもかかわらず、ヒント後の解答ラッシュに飲まれ、順位を落としてしまったので、今回はそれだけは阻止したいと思っていたのですが、いつもならこじれてしまうアナグラムがすんなりと解け、そして、たまたまであるとはいえ、ヒント前に1問を正解して1問を残してのヒントをもらうことになるという僕にとってはとてもいい状況となりました。
ちなみに、今回も前回と同じように予想問題(すべて夏に関係するものでしたが)を2、3問ほど集めました。
今回は甲子園へ行くことになる学校はまだ数校しか決まっていなかったので、想定解数が変わるような曖昧な問題出すことはないだろうと、予想問題として集めないことにしましたんですが・・・。
また、最後になってしまいましたが、ぺとぺとさんが13大会連続でメダル獲得の偉業を達成され、いっちゃんさんの記録を抜かすことになったようです。
本当におめでとうございます!
では、問題ごとの感想へと移ります。ちなみに、解答順です。
●問一:岡山市【4位】(
[70954]) 2009 年 7 月 25 日 (土) 22:18:21
■複数の衆議院小選挙区がある市
最初のほうはなかなか出題されたという実感を得られなくて、大変でした。
しかし、実感を得てから検索をしてみますが、どうも問三(後述)が目に入ってなかなか集中することが出来ませんでした。
ひとまず、問一は検索結果から「国道100号未満の起点、終点」(しかしこれは第十二回問四で出題済み)を疑い、すべて当てはまっていたので、白桃さんのお気に入りの市である「岡山市」を解答しました。
しかし、その後、お題と既出解を入れてBIGLOBEで検索をしてみると、いとも簡単に
このページが引っかかりました。
去年のオフ会の時にこの関係についての問題を出した時(
[67332])に、このページは何回も見たはずなんですが・・・。
いやそれでも、当てはまる市を運よく解答できたので、よかったです。
ちなみに、岡山県からの解答は2007年7月の第十六回以来で2年ぶりとなりました。
●問三:甲府市【7位】(
[70956]) 2009 年 7 月 25 日 (土) 22:28:29
■第91回全国高校野球選手権大会出場校の所在市
これは検索結果や皆さんの解答から「高校野球」だとは早めに分かっていましたが、出題時で決まっていた高校の所在地はもう出てしまっていましたので、宇都宮市や諫早市のようなケースしかないと踏んで、調べてみると甲府市のみがヒットしました。
しかし、山梨県はもう既に3回解答していて、嫌だったので、他にもないかと調べてみたところ、鳥取県の準決勝に進んだ4つの高校のうち、3校が鳥取市だということに気付き、鳥取市も解答しようかどうか悩みました。悩んだ結果、安全パイとして、「甲府市」を解答しました。
結果、山梨県は4回使用したことになってしまい、甲府市も2回目の使用となりました。
兵庫県は神戸市を使わないといけないので、仕方ないにしても、1答県をなくすまでは4回使用したところを作りたくはなかったのですが・・・。
●問八:高知市【銀メダル!!】(
[70960]) 2009 年 7 月 25 日 (土) 22:43:24
■夜景100選がある市
これは最初に検索をしたときには
このページがトップに来ていたうえに、お題がすべて、日本三大夜景や新日本三大夜景のところだったので、分かってはいたのですが、
[71044]ぺとぺとさん
この存在は以前から知っていましたが。グリグリさんの出題傾向には合わないんじゃないかと勝手に思いこんでおりました。
と全く同じでした。
気にしないようにしていましたが、何度検索しても引っかかってくるので、確認してみようとすると、想定解数も近い数字になったことで、確信しました。
この問は未解答県庁所在地(札幌、神戸、高知、鹿児島)がすべて該当していたので、この中から一番答えにくいと思っている「高知市」を解答しました。
これはもうちょっと、早めに気付いたとしても金メダルは無理だったと思います。問三解答後に、速攻で答えられた星野彼方さんは予想問題として集めていらっしゃったのでしょうか?
ちなみに、高知県からの解答は2006年7月の第十二回以来で3年ぶりでした。
3年間、そして10大会連続で解答に使っていないことになりますが、これは最長記録となりました。
●問六:駒ケ根市【6位】(
[70982]) 2009 年 7 月 26 日 (日) 00:48:28
■スイカの収穫がある市(農水省H18年出荷統計による)
問八解答後、思考が停止してしまったので、息抜きに他のことをしていました。
そして、戻ってくると直前にぺとぺとさんが問六を解答されていたので、問六を考えることにしました。
まず
[70980]ぺとぺとさんのコメントからEMMさん関連のことだろうと考えました。
記事検索をする前に、ひとまずwikipediaで尾花沢市を確認しておこうと尾花沢市をwikipediaで開いてみるとトップに「スイカで有名な産地」と書いてあることから、一発で分かってしまいました(笑)。
後はEMMさんのスイカについて書かれた記事(
[70759])から、スイカの産地の一覧を引っ張り出してきました。
数えると一つ少なかったものの(あとで数えなおすとぴったりになりましたが)、間違いないと思い、解答する市を探していると、未解答県庁所在地である札幌市を見つけ、解答しようかと思いましたが、長野県で日の目を見ない市の駒ケ根市を見つけたので、「駒ケ根市」を解答しました。
それは札幌市を解答するチャンスは今後もあるでしょうし、日の目を見ない市はこの時点で残り2市となっていて、潰せる時に潰そうと考えたからです。
それから、解答後に気付いたのですが、この解答した時のタイトルの市が駒ケ根市でして、全く意識していませんでした。
タイトルと同じ市を解答に使ったのは2007年1月の第十四回の問七で今治市を解答して以来となります。
次もたぶんチャンスはあるだろうと思いますが、それは僕の解の選び方によって変わってきますので、その時にタイトルと同じ市を使うかどうかは分かりません。
ちなみに、長野県からの解答は2006年7月の第十二回以来で、高知県と並んで、解答に使っていない歴が最長となりました。
●問二:鳴門市【5位】(
[71003]) 2009 年 7 月 26 日 (日) 07:59:04
■JRの鉄道路線名と同名の市(○○線・○○本線)
この日は朝から用事があったので、朝7時に起きてしましたが、お題の市が問一と同じ並びで、検索を使ってもなかなかうまく引っかからなかったので、こちらも既出解を使って検索をしました。
検索をしてみると、鉄道系のホームページばかりが引っかかったことから、路線名ではないかと思いましたが、JR水戸線だけがあるかどうか分からなかったので、調べて、初めてあることを知りました。
それにしても、僕は第二十一回の問三(新+市名の駅がある)でも「新前橋駅」や「新福井駅」を知らなかったりと、鉄系には弱いですね。
でも、あまり苦手意識はありませんが、最近は2桁順位での解答が多くなってきたので、もしかしたら、苦手なのかも・・・。
しかし、この問題を解答する時、
第三回問七と全く同じ問題が出ていたので、あまり自信が持てないまま、「鳴門市」を解答しました。(そのため、採点寸前に解答しています。)
1回目の採点がありました。正答数ランキングは2位で、メダルランキングは7位でした。
ここからはとあるイベントのため、外出をしていて、帰って来たのは予定より早く2時ちょっとすぎでした。
そのためか、次の採点では正答数ランキングが1つ落ちて、3位になってしまいました。
●問九:奄美市【6位】(
[71035]) 2009 年 7 月 26 日 (日) 15:22:44
■複数の村に隣接する市
そろそろ行き詰ってきたので、前回、十番勝負対策のために作った「隣接自治体一覧表」を見ることにしました。
すると、この問九のお題や既出解すべてが複数の村に隣接していることに目がいきました。
ただ、複数の村に隣接する市は61市よりももっと多いものだと思っていたので、数えてみることにしました。
すると、61市前後になったので、あとはたぶん記入ミスか数え間違いがあるのだろうと思い、これだと思いました。
今回のテーマである「中国・四国」から解を探したものの、3回使用した高知県から安芸市しか発見することが出来ず、1答県から探し出して、鹿児島県唯一の「奄美市」を解答しました。
ちなみに、鹿児島県からの解答は2007年7月の第十六回以来で、約2年ぶりとなりました。
この問が解けたのは、「隣接自治体一覧表」のおかげでもあり、油天神山さんのおかげでもあります。
本当にありがとうございました。
●問五:出雲市【銀メダル!!】(
[71046]) 2009 年 7 月 26 日 (日) 16:50:58
■平成の大合併以降、人口が5万人以上増加した市
(同一市名の単純比較:2000年国勢調査人口と2008年10月1日推計人口比較)
この問はずっと、お題の並びから気になっていることがありました。
お題の中の日光市と笠間市は
[70517]グリグリさんの書き込みに書いてあったので、最初はそれかと疑っていました。
しかし、これは十番勝負前にちょっと調べてあって、該当する市が北杜市くらいしかないことを調べてありましたし、横浜市の人口密度は絶対に増えているはずなので、違うと断定しました。
(ここでは、人口密度のことを考えているのになぁ・・・)
そんなことを考えていると、ちょうどEMMさんが燕市を解答されました。
燕市も、日光市や笠間市と一致することが多く(市役所が変わったなど)、やはり合併が関係しているのではないかと思い、「横手 笠間 日光」で落書き帳内を検索してみたところ、
[53344]のいっちゃんさんの記事が引っかかりました。
これで、一発で共通項が分かりましたが、人口増加数なのか、人口増加率かどっちか分かりませんでした。
唐津市が線引きだということは分かっても、調べにくかったので、堅そうなところから人口増加率が唐津市の一つ上であり、人口も5万人以上増えている「出雲市」を解答しました。
ただ、なんとなく人口増加数のほうではないかと思っていて、線引きは5万人ではないだろうかと思っていました。
20位の横手市でも63000人の人口増加数だったので、線引きを60000人でひいても、想定解数が44市にはならないだろうと思ったからです。
結局、解答後に唐津市を調べて、50000人以上増加していないことを確認しました。
それにしても、いっちゃんさんはちゃんとこのことを覚えていらっしゃって、出題後わずか1時間後に解答をされているとはすごいと思いました。
ただ、金メダルから4位までが市を含む合併だったので、市を含んで合併していないところを選んで解答しておけばよかったなぁと思ったのは秘密。
ちなみに、詳しい定義(2000年から)というのが分かったのは福岡市の正解と第三ヒントからでして、どうやら札幌市と鹿児島市が該当していたようです。
札幌市と鹿児島市を使い損ねた・・・。
正答数は2問追加され、再び2位に浮上しました。
とここで、文字数がオーバーしてしまったので、月曜日以降の問題と総括については次の書き込みになります。