都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
じゃごたろさんの記事が20件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[87427]2015年3月28日
じゃごたろ
[87385]2015年3月14日
じゃごたろ
[87368]2015年3月6日
じゃごたろ
[87255]2015年2月4日
じゃごたろ
[87231]2015年1月30日
じゃごたろ
[87204]2015年1月25日
じゃごたろ
[87145]2015年1月17日
じゃごたろ
[87144]2015年1月17日
じゃごたろ
[87107]2015年1月13日
じゃごたろ
[87056]2015年1月10日
じゃごたろ
[86898]2015年1月4日
じゃごたろ
[86843]2014年12月28日
じゃごたろ
[86806]2014年12月20日
じゃごたろ
[86805]2014年12月20日
じゃごたろ
[86804]2014年12月20日
じゃごたろ
[86581]2014年11月1日
じゃごたろ
[86580]2014年11月1日
じゃごたろ
[86435]2014年10月4日
じゃごたろ
[86300]2014年8月18日
じゃごたろ
[86186]2014年8月2日
じゃごたろ

[87427] 2015年 3月 28日(土)02:25:37【1】じゃごたろ さん
近江県
こんばんは、じゃごたろです。

Yahooニュースで滋賀県が「近江県」に?というトップニュースがありましたが、皆さんはどう感じられたでしょうか? 「近江」というブランド名が高いという分析らしいのですが、個人的には、「近江」といってピンとくるのは関西地方の人か一部の歴史・地理好きの人だけで、「近江」がどこにあるか認識している人は少数でしょう。一般的にいったら「滋賀県」と大してかわりないという印象です。どうせ知名度をうたうのなら「琵琶湖県」くらいにしないしいけないと思ったのは私だけでしょうか?
[87385] 2015年 3月 14日(土)03:05:42じゃごたろ さん
しなの鉄道
[87384] hmt さん
2015/3/14に北陸新幹線が金沢駅まで延長開業し、名実共に 東京から「北陸」へのメインルートになります。

本日(正確には昨日)の夕方のニュースで北陸新幹線の開業を扱っていました。その中で長野県内のJRの信越本線の路線は篠ノ井駅~長野駅の区間のみになったという報道がありました。確かに特急「しなの」が乗り入れる篠ノ井~長野間はそのままにしておきたいのでしょうが、逆にいうと収益の期待できるこの区間だけJRに残したと勘繰りたくもなります。どうせならこの篠ノ井~長野間もしなの鉄道に移管すべきではないかと思ってしまいました。

そういえば三陸鉄道に移管されるとされたJR山田線についてですが、JR東日本が復旧工事した後に三陸鉄道に移管されるという報道がありまして、幾分かは安堵したものでした。

 
[87368] 2015年 3月 6日(金)23:30:34じゃごたろ さん
re: ガイドラインの一部修正 ほか
ごぶさたしてます、じゃごたろです。

過去の書き込みと前後して遅レスになってしまいましたが、

[87218] グリグリさん
不適切な広告について、その後いかがでしょうか。引き続き表示されるようでしたらご連絡ください。よろしくお願いいたします。すでにGoogleによって削除(拒否)されていると思いますが。

はい、最近はあの不愉快な広告は目にしていません。対応ありがとうございました。


[87232] 山野 さん
RE:首相を輩出した都道府県

山口(8人)
東京(5人)
群馬・岩手(4人)

あっ、そんなものでしたか。確か東条英機を含めて他の者も岩手に加えて7~8人とカウントしていた人がいたので、どうやら思い込みだったようです。


さてこれだけでは何なので。

先日頭の体操をしました。確か以前にどなたかが書き込みをされていたことがあるはずですが、うまく検索ワードを設定できませんでした。

それは現存する全部の市名のうちどれだけ列挙することができるかということです。予習なしでトライしたところ、全790市のうちであまり考え込まずに思い浮かべることができたのが595市、その後頭の中から絞り出してようやく648市まで列挙することができました。これでもまだ全体の82%ですから、まだまだですね。

全部の市を列挙できたのは青森県、岩手県、宮城県、秋田県、福島県、富山県、石川県、長野県、鳥取県、島根県でした。比較的なじみのある山形県では上山市を、山梨県では上野原市を思い出すことができず、答え合わせをした時にはとてもがっかりしました。

逆に平均よりも低かったのは栃木県、埼玉県、千葉県、東京都、愛知県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県、岡山県、香川県、福岡県、佐賀県、宮崎県でした。栃木県はおいといて、だいたい市の数が多い都道府県が思い出しにくく、また西日本の方がやはり不得意という結果になりました。

その後地図とかここの市区町村プロフィールを見たので、前よりはましになりましたが。
[87255] 2015年 2月 4日(水)01:07:39じゃごたろ さん
ひとり
こんばんは、じゃごたろです。

[87253] 右左府 さん
「町字名の正式な表記に アラビア数字 は用いられない。町字名(の一部)である○丁目や○条も 漢数字 が正式な表記」

明解なご返答はできませんが、とりあえず。

「○丁目」についてですが、私が道路関係で調査している範囲内でいうと、官報では右左府さんの仰る通り漢数字で告示されていて、私が見る範囲ではアラビア数字は用いられていないるようですが、長野県報では「1丁目」のようにアラビア数字が普通に使われています。省庁では厳密に決まりを守っているのに対して、地方自治体はその辺はアバウトになっている(悪く言えば意味さえ通じりゃどっちでもいい)という状況ではないでしょうか?

で、なんでこんなタイトルにしたかというと、「ひとり」とは「一人」という熟字の『熟字訓』であり、アラビア数字にした「1人」を「ひとり」と読むことにとても抵抗を感じるからでして、まあ今回の話題に関係したものかなと思ったからでした。
[87231] 2015年 1月 30日(金)22:30:25【1】じゃごたろ さん
雷電
こんばんは、じゃごたろです。

[87226] JOUTOU さん
横綱はどこの人?

この書き込みで横綱を輩出していない都道府県に長野県がありました。
はて、現在の東御市出身の雷電がいるではないかと思ったのですが、かの人は大関どまりだったんですね。

岩手県にも横綱がいたことは驚きでした。


話は変わりますが、首相を輩出した都道府県になると岩手県は上位にくるんじゃなかったかな。平民宰相・原敬など、確か山口県と争っているんじゃなかったかな?

※追記
別に首相を輩出した都道府県のランキングを調べてくださいっていうことじゃないですよ(笑)
[87204] 2015年 1月 25日(日)04:43:00【1】じゃごたろ さん
なにわナンバー
こんばんは、じゃごたろです。

さて先にご当地ナンバーのことについて書き込みましたが、ふと年始に開催された十番勝負のことを思いました。というのは、「ナンバープレートの地名になっている市」というお題があったとしたら、どこまでが正解で、どこからが不正解になるんだろうかなと思ったからです。

自動車のナンバープレートの地名ですが、県名と県庁所在地名が一緒でも意味合いが変わってくることがあります。例えば「秋田」ナンバー。これはナンバープレートの当初から使われている地名ですが、もともとは秋田県全域をカバーする県名によるものです。ですが陸運支局(当時)が秋田市にあるので、実質的にはこのナンバーは市名ということもできます。

それとは違い県名と県庁所在地名が異なる「島根」ナンバーとか「香川」ナンバーは、あきらかに県名であることがわかると思います。

一方「青森」ナンバー。これももともとは青森県全域をカバーするナンバーなので県名なのですが、「八戸」ナンバーができたことで、そのナンバーに該当しない地域は陸運支局のある青森市の「青森」が使われることになったのですが、以前の県名と同一であるため、あまり意識されることはないと思います。同様な例としては「長岡」ナンバーができた「新潟」ナンバーとか、「松本」ナンバーができた「長野」ナンバーがあります。

さらに茨城県の場合です。最初は茨城全域をカバーする「茨城(茨)」ナンバーでしたが、「土浦」ナンバーができたことで、陸運支局のある水戸市の「水戸」ナンバーができることになり、「茨城」ナンバーがなくなりました。同様なことは「宇都宮」ナンバーとなった栃木県もあります。

で本題に戻り、「ナンバープレートの地名になっている市」というお題になった場合ことです。

「秋田」ナンバーは県名を指すものですが、同時に運輸支局のある同名の秋田市でもあるということが言えます。まあこれは正解に含まれるものでしょう。では「大宮」ナンバーのあるさいたま市はどうかというと、これは不正解になるんでしょうか。さらに「尾張小牧」ナンバーの場合は、小牧市は正解になるのか、不正解になるのかよくわかりません。

さらにタイトルにある「なにわ」ナンバーです。もともと大阪府をカバーする「大阪」ナンバーというのはありますが、現在大阪市は「大阪」ナンバーではなく「なにわ」ナンバーとなっています。この場合、大阪市は正解になるんだろうか、などと思ってしまいます。

などということを考えていた次第ですが、どうなんでしょうか。
[87145] 2015年 1月 17日(土)02:08:41じゃごたろ さん
re:潮時
[87143] 山野 さん

山野さんとは以前一悶着あったような気がするのですが、それはさておいて。

所詮、他地方の出来事で自分には関係の無い話題ですからね。実現しようがしまいが知った事ではありません。

部外者が言うのもなんですが、そうとも言い切れないんじゃないのではないでしょうか? 自分にはまったく関係ないことに対しても興味を持つことが趣味というものであり、一旦それに反すると思われる内容の書き込みがあったとしても、その趣味を続けるということは大事なことではないかと思いますが、いかがでしょうか?

かつて、グリグリさんと一悶着どころか、何回も問題発言を書き込んでいる私からのメッセージです。
[87144] 2015年 1月 17日(土)01:19:21【1】じゃごたろ さん
無題
こんばんは、じゃごたろです。遅レスではありますが、あえて個人的な心情を書き込ませていただきます。あくまでも個人的なものであり、世情を正しく表現したものではないかもしれないことを前置きしておきます。

[86900] グリグリさん
自治体の対応姿勢や進め方などの違いで、復興計画が進捗しないところと比較的進んでいるところの差が大きくなっているようです。

確かに自治体の取り組み方で差はでてくるでしょう。しかし現在の建設業界では通常の需要に加えて震災復興需要と東京五輪需要があると思います。そして震災復興需要と東京五輪需要(直接的な建設需要の他に周辺の開発需要も含めて)を天秤にかけたら、東京五輪需要にヒト・モノが集まりやすく、その裏返しとして震災復興需要にヒト・モノが集まらなくなってしまうと思えるのです。実際に東京で建設関係の仕事をしている兄から聞いた話ではありますが、復興事業で入札しても成立しないケースが増えてきているという状況だそうで、これは自治体の努力ではどうしようもないことであると思っていますし、そのような記事も散見されます。

私が[86898]
東京五輪による需要に引きずられるように置き去られてしまっている状況には
としたのもこのような状況が垣間見えるからです。確かに五輪はあくまでも東京都の予算で賄うものであるため、国による復興予算には影響はしないかもしれませんが、実際にはヒト・モノの動きには大きな影響を与え始めているものと認識してします。

それに加えて東京五輪の招致の際に「震災復興」をうたったこと。本当に東京五輪が震災復興のためになるのでしょうか? 都知事は東京五輪までの間に「ここまで復興した」という姿を見せたいなどといっているようですが、分散開催してどれだけ復興のためになるのでしょうか、と疑問に思います。逆に、誘致の際に震災をお涙頂戴的に利用したことに対して、私は怒りにも似た感情を持っています。実際に東京五輪の誘致をするサイトに対して、「震災を利用するな」という趣旨の意見を投稿しました。

そうはいっても、いざ東京五輪が開催されたらたぶんテレビで観戦するんだろう自分がいることがわかっているので、複雑な心境ですが。

最後に、このサイトにとって不必要な書込みとはわかってはいますが、あえて私の心情を吐露させていただきました。この件に関してのレスは不要とさせていただきます。失礼しました。
[87107] 2015年 1月 13日(火)21:47:47じゃごたろ さん
re:不適切な広告について
こんばんは、じゃごたろです。

[87057] グリグリさん

レスありがとうございます。そして問いただすような書き方になって失礼しました。

書き込まずともいいようなことでしたが、あの広告はいろんなサイトで目にすることがあり、表現は悪いですがとてもムカつく広告と感じていましたので、あのような書込みになりました。

対応するのが難しいのかどうなのか私にはよくわかりませんが、今後の成り行きを見守られていただきたいと思います。
[87056] 2015年 1月 10日(土)02:28:43【2】じゃごたろ さん
広告について
こんばんは、じゃごたろです。

Microsoft Parter として WINZIP の広告で「あなたのPCは、故障する寸前です。」というのがこのサイトで表示されるのですが、検索するとこの広告は悪評が高いようですね。落書き帳で広告を載せて存続を図る意思はわかるのですが、このような広告まで表示されるのはいかがなものかと思うのですが、どのように思われているのでしょうか?
[86898] 2015年 1月 4日(日)16:09:19【1】じゃごたろ さん
国道45号の標識
明けましておめでとうございます、じゃごたろです。そして十番勝負の最中失礼します。

年末に書き込みましたが、帰省の際に寄り道をしました。その最中に東日本大震災で甚大な被害を受けた沿岸地域も通過しました。国道45号では、丘陵部から平地部へと下る途中に必ず「ここから過去の津波浸水区間」という標識が設置されていました。それを越えて平地部へと入ると、更地が広がったり、そこを造成した盛り土の地域が現れたり、津波で鉄橋を流されて寸断された鉄道があったりしました。

南三陸町では震災遺構として賛否のある防災庁社の鉄筋だけ残された建物が国道のすぐそばからみられました。また気仙沼市から陸前高田市へと抜ける際には県道34号を通ったのですが、県道と交差する大船渡線は不通となったままで、遮断機のポールはとりはずされ、線路側には立ち入りを禁止するためのロープが張られていて、線路には雑草が生えている所も見られました。

東北沿岸の復興は未だ途上ですが、東京五輪による需要に引きずられるように置き去られてしまっている状況には、東北出身として残念な気持ちが強いです。JRが放置した山田線が三陸鉄道に移管されるという旨の書き込みがありましたが[86828]、この移管についても国による援助を是非してもらいたいものだと思うのでした。


それと、

[86815]かぱぷう さん

遅れてしまいまして申し訳ございませんでしたが、メンバー紹介の文面を更新していただきましてありがとうございました。
[86843] 2014年 12月 28日(日)21:38:16じゃごたろ さん
平泉ナンバー
こんばんは、じゃごたろです。帰省の最中に寄り道しています。

[83738]で書き込みましたご当地ナンバー第二弾が、11月17日から交付が開始されました。今回の帰省の際にそれら新しく追加されたナンバーを目撃することができるかと期待していましたが、宮城県と岩手県の県境付近をうろうろしている時に「平泉」ナンバーを数台見かけました。

「平泉」ナンバーは、現在唯一の町名が採用されているナンバーです。かつては「袖ケ浦」がそうでしたが、市制施行によってその座から退くことになりました。

そうそう、一応「盛岡」ナンバーにも一台だけ遭遇しました。その他のナンバーは帰路に期待したいと思ってます。しかし「奄美」ナンバーって、「沖縄」ナンバー以上に遭遇できる確率が低そうです。

さて年内に書き込みのできる環境にあるのはここで終わりなので、今年最後の書き込みとなると思います。皆様、良い年をお迎えくださいませ。
[86806] 2014年 12月 20日(土)03:29:34じゃごたろ さん
メンバー紹介
さらに、連続で申し訳ありませんが、かなり以前からかねがね感じていたことです。

私のメンバー紹介の文面ですが、『また、訪れた自治体の点数化というアイディアと、その「経県値」という呼び名を発明した張本人でもある。 』とあります。しかし、正直言って「張本人」とは悪事の親玉という印象がぬぐえず、あまり良い印象を受けないのです。

メンバー紹介の担当が現在どなたかわかりませんが、御一考願えればという次第です。
[86805] 2014年 12月 20日(土)03:01:40【1】じゃごたろ さん
落書き帳について
あらためまして、じゃごたろです。オフ会の際にも話題にあがったのですが、過去ログと新規参入についてです。

この落書き帳には過去ログに膨大な情報が含まれているので、過去ログを検索をすると意外とその話題に触れた書き込みがあったんだなあ、と思うことがあります。しかし、これが新規参入の障壁になっていることもあるのではないでしょうか。

例えば新規参入した人が何かしらの書き込みをした場合、「過去ログにこれこれこういう書き込みがある」「まずは過去ログを検索してみては」などという返答があるとやはり新規に書き込もうという気持ちが萎えてしまうかもしれません。

確かに過去ログは重要な情報です。でも過去ログはあくまでも「過去」です。過去ログに書き込んである時とメンバーも変わっていますし、考えも変わっている方がいるかもしれませんので、状況は過去ログとは変わっていることもあるでしょう。

ですから、たとえ過去ログにあった話題であっても、再び同じ話題を書き込めるような雰囲気作りをすることが必要なんじゃないかと思っています。
[86804] 2014年 12月 20日(土)01:31:01じゃごたろ さん
上雪
こんばんは、じゃごたろです。

寒いです。。。

18日は真冬日でした。19日は最低気温が氷点下10度以下でした。先日の寒波では雪が積もって雪かきをしまた。正直言って冬本番となる前の年越し前にこのような経験をした記憶があまりありません。だいたい12月上旬に雪が少し降って、そのまま年を越すといった感じだったはずなのですが、今年はだいぶ状況が違うようです。テレビの天気予報でも季節が一月くらい早く冬になっているといっていました。でも松本平に行くと道路にはほとんど雪がないんですよね。

長野県では通常の冬型の気圧配置では日本海に近い北信地方に雪が多くなるのに対し、日本列島の南岸を通過する低気圧に寒波が押し寄せた場合には中南部に雪を降らせるのですが、これを「上雪(かみゆき)」といいます。11月頃の長期予報では、今年は偏西風の蛇行が原因で上雪が多いといっていましたが、なんかそのような気配が感じられます。この上雪を降らせる時には太平洋側に積雪をもたらすので、雪に慣れていない太平洋側は要注意ですね。温暖化といわれながらの日本のこの寒波も偏西風の蛇行で北極からシベリアの寒気が南下しているということらしいですね。


[86597] 安打ーソン さん
だいぶ遅れましたがレスありがとうございました。
福島県桑折町(こおりまち)は真岡市の例を参考にすれば"Kori"となるはずですが、実際は"Koori"です。
桑折町ですが、町のHPでは確かに"koori"となってますが、カントリーサインでは"Kori"となっていました。真岡市同様、地元では「こ・お・り」と分けて発音してほしいのか「こーり」と発音してほしいのか、どっちなんだろうかとあらためて思います。
[86581] 2014年 11月 1日(土)22:21:22じゃごたろ さん
真岡市
あらためまして、じゃごたろです。お目汚しだけではなんですので、先日気になったことを。

先月カントリーサインの撮影に栃木県に行ってふと思ったことですが、「真岡市」に併記されている英語表記は"Moka City"。あらためてこちらでリンクされている市のHPのアドレスを確認すると"http://www.city.moka.tochigi.jp/"。どちらも"Moka"となっています。私はこれまでずっと「も・お・か」と一音ずつ発音するものだと思っていたのですが、これでは「もーか」ですね。実際地元ではどう発音されているのかが気になった次第です。
[86580] 2014年 11月 1日(土)21:17:10じゃごたろ さん
祝 松本山雅FC J1昇格決定
本日のアウェーでのアビスパ福岡戦を2-1で勝利して、J1自動昇格となるJ2二位を確定。J1昇格が決まりました。喜ばしいことです。

たった5年前は北信越リーグというJ1を頂点とすると四部(当時)という位置にいたのが、JFLを2年でJ2へ、J2も3年でJ1へと駆け上がっていきました。これは快挙と言ってもいいかもしれません。昇格請負人・反町監督の力が大きいのでしょう。

地理とはまったく関係ないお目汚しですが、この喜びを書き込みたくて。

ちなみに、私はサポーターではないのですが。。。
[86435] 2014年 10月 4日(土)02:26:02じゃごたろ さん
いろは坂
こんばんば、じゃごたろです。

先日の御嶽山の噴火、当社の従業員も一名犠牲になってしまったようで、大変残念に思っています。合掌。

さて先月北関東を巡る活動をしていたのですが、その際初めて日光のいろは坂を下りました。その時の感想は、「よくこんなところに道路を通したな」です。高低差の大きい場所にこれでもかというくらいのつづら折れの道路が続くのでした。似たような道路には美ヶ原に通じるビーナスラインが思い浮かぶのですが、それの数倍あるなという感じがしました。ここが紅葉シーズンには渋滞が続くというのですから、普段都会の道路に慣れていて、山道に慣れていない運転手には大変だろうなと思うのでした。
[86300] 2014年 8月 18日(月)20:29:50じゃごたろ さん
H
こんばんは、じゃごたろです。
まったく地理とは関係なので申し訳ございませんが・・・。

[86279] 白桃 さん
岩手県立福岡高校の選手の始球式、見事でした。
そんなことがあったんですね。今年は高校野球を全くみていないので知りませんでした。ネットで調べたらいろいろとありました。

ところで、実にシンプルな白地のユニフォームの左胸と帽子に丸みを帯びた臙脂の「H」一文字があったのをご覧になったと思いますが、普通なら「F」となるところがなぜ「H」なのかご存じでしたか?

とお聞きしたものの、どうやら過去ログを検索したら依然それについてすでに書き込んでいたようでした。


今日も日本文理と星稜が勝って北信越は依然として全校勝ち残っているのですね。
[86186] 2014年 8月 2日(土)01:42:06じゃごたろ さん
兵庫県
連続投稿、失礼いたします。

[85805]
兵庫県では名称変更で「県民局」と「県民センター」が併存しますが、これも理由はよくわかりません。
と書込みましたが、これについて兵庫県に問い合わせを行ってみたところ、丁寧なご返答をいただきました。それを引用しますと

兵庫県におきましては、平成13年度に現地解決型の総合事務所として、県下10地域に県民局を設置してきましたが、政令市・中核市を所管する県民局(神戸・阪神南・中播磨)は、福祉・保健・まちづくりなど多くの権限を市が担っており、県と市の役割・連携のあり方が他の県民局とは異なっているため、そのあり方について、検討してまいりました。
 この検討を踏まえ、平成26年3月に策定した「第3次行財政構造改革推進方策」におきまして、県民局組織を市町との関係や事業量に応じた体制に見直すこととし、その中で、政令市・中核市を所管区域とする神戸・阪神南・中播磨県民局については、総合事務所機能は維持しつつ、大胆なスリム化を図ったうえで、平成26年4月から県民センターに改組いたしました。
 この改組により、3県民センターと他の県民局との役割の違いを明確に示していくことができると考えております。


とのことでした。

引用が長くなりましたが、それが政令指定都市や中核市の権限に由来するということが理由であったことがわかりましたが、名称に関して意外と真剣に考えていてるのだなあという印象を持ちました。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示