都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
BEANさんの記事が50件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[82132]2012年11月5日
BEAN
[82128]2012年11月4日
BEAN
[82125]2012年11月4日
BEAN
[82119]2012年11月4日
BEAN
[82075]2012年11月3日
BEAN
[81867]2012年9月18日
BEAN
[81772]2012年9月3日
BEAN
[81652]2012年8月23日
BEAN
[81609]2012年8月21日
BEAN
[81519]2012年8月17日
BEAN
[81494]2012年8月16日
BEAN
[81492]2012年8月15日
BEAN
[81458]2012年8月14日
BEAN
[81427]2012年8月14日
BEAN
[81410]2012年8月14日
BEAN
[81091]2012年7月14日
BEAN
[63138]2008年1月4日
BEAN
[63077]2008年1月3日
BEAN
[56215]2007年1月13日
BEAN
[56180]2007年1月12日
BEAN
[56064]2007年1月8日
BEAN
[56054]2007年1月8日
BEAN
[56008]2007年1月7日
BEAN
[56000]2007年1月7日
BEAN
[55983]2007年1月7日
BEAN
[55908]2007年1月4日
BEAN
[55872]2007年1月4日
BEAN
[55845]2007年1月3日
BEAN
[55838]2007年1月3日
BEAN
[55077]2006年11月11日
BEAN
[55027]2006年11月7日
BEAN
[55002]2006年11月5日
BEAN
[54979]2006年11月4日
BEAN
[54953]2006年11月3日
BEAN
[54898]2006年11月2日
BEAN
[54833]2006年10月31日
BEAN
[54787]2006年10月30日
BEAN
[54758]2006年10月29日
BEAN
[54706]2006年10月29日
BEAN
[54689]2006年10月29日
BEAN
[54625]2006年10月28日
BEAN
[54422]2006年10月13日
BEAN
[54112]2006年9月22日
BEAN
[54058]2006年9月19日
BEAN
[54034]2006年9月18日
BEAN
[53962]2006年9月14日
BEAN
[53671]2006年8月29日
BEAN
[53068]2006年8月5日
BEAN
[52948]2006年8月3日
BEAN
[52687]2006年7月26日
BEAN

[82132] 2012年 11月 5日(月)00:27:43BEAN さん
クイ図五番勝負 解答5
[82128] 2012年 11月 4日(日)22:15:14BEAN さん
クイ図五番勝負 解答4
問四:神奈川県寒川町

今度こそ既出ではありませんよね。
[82125] 2012年 11月 4日(日)14:00:34BEAN さん
クイ図五番勝負 解答3
問四:東京都北区

既出に注意。
[82119] 2012年 11月 4日(日)02:45:14BEAN さん
クイ図五番勝負 解答2
問四:北海道遠軽町
問五:京都府京都市

問五の解答、ちょっと特殊な方法で見られました。
[82075] 2012年 11月 3日(土)01:57:39BEAN さん
第一回クイ図五番勝負 解答
問一:大阪府枚方市
問二:大阪府岬町
問三:大阪府河南町
問四:大阪府大阪市

問五の解答が書かれていると思われるサイトに行けないうちに、大阪府の解答を取られてしまったようです。
[81867] 2012年 9月 18日(火)22:24:51BEAN さん
短命の市 3部門案
[81858]なきらさん
雑学の一覧表は、消滅した市名=短命の市+瞬間の市 になっています。消滅した市を消滅した市名とするなら、ここは合わせて、短命の市、瞬間の市も、それぞれ短命の市名、瞬間の市名とすべきではないでしょうか。
ただ、短命の市(名)の「短命」は、あまり適切でないような気がします。清水市も短命の市(名)なのかとか、それじゃ長命の市(名)って何?となってしまうのではないでしょうか。私の住む東葛市(ほんとうは私は東葛市に住んだことはありません)は、まさに短命と言い方がピッタリですが・・
[81860]グリグリさん
そうなんですが、瞬間の市名はともかく、短命の市名じゃ語呂が悪いんですよね。
こちらもその通りですが、企画として強調したいのは、宇島市、鳴南市、東葛市、大湊田名部市などが主役なので、例えば「消滅市名の存続日数」なんて無味乾燥なタイトルにはしたくなかったんです。


「短命の市」のタイトルを使うならば、その中に「名実とも」「名称」「法人格」の3部門を設けるのはどうでしょうか。この場合、部門別の「最も短命だった市」は次のようになります。

部門市名存続期間
名実とも伏見市1年11か月
名称宇島市4日
法人格三木市(初代)1ヶ月

逆に消滅した中で最も長命だったのはこうなります。

部門市名存続期間
名実とも清水市79年1か月21日
名称若松市(福島県)※55年9か月
法人格弘前市(初代)116年10か月26日

※清水市の方が長命だったとも言えますが、法人格がそのままで改称した中で名称存続期間最長の例を挙げました。


[81853]白桃さん
宇島、鳴南、東葛、大湊田名部、そして亀田はその市名で国勢調査に登場しておりません。
コザ市は日本復帰後最初の国勢調査より前に消滅しました。さてアメリカ施政権下の沖縄で本土と同様の国勢調査が行われていたとは考えにくいのですが……。

さて、市の在位期間?が短くて、「そんな市あったの?」と、後世には忘れ去られる心配のある市の中で(A)市だけは特別です。
(A)市に編入された町の最大人口でも表の一番上に来てしまうほどですからね。
[81772] 2012年 9月 3日(月)01:48:23BEAN さん
十番勝負振り返り
私が解答した順に振り返ります。

開始には間に合わず「メダルは無理だったか」と思いながらまず3問解答。
問三:大津市
国道1号線が通るのはわかったのですが、それにしては該当解数35市が少ないので「どうやって減らしているのだろうか」というのがわからないまま解答。大阪府から答えていたらドツボだったかも。第一ヒント「船も使うよ」でこのあたりの旧東海道は海路だったので弥富市が除外されることに気付きました。
問四:志摩市
これは既に多く答えが出ていたので深く考えずに解答。
問五:浜松市(誤答)
別解が話題になったこの問題。私の別解は「市人口が都道府県人口の20%以上」でした。該当する市はこちら。
札幌市青森市盛岡市仙台市秋田市山形市宇都宮市横浜市
新潟市富山市金沢市福井市甲府市浜松市名古屋市大津市
京都市大阪市神戸市奈良市和歌山市鳥取市米子市松江市
出雲市岡山市倉敷市広島市徳島市高松市松山市高知市
福岡市佐賀市長崎市熊本市大分市宮崎市鹿児島市那覇市
浜松市は「同じ県の県庁所在地が該当しない」という唯一の例として注目しました。「都道府県庁所在地かつ○○」より美しいと思ったのですが……(再解答時に続く)。


問八:橿原市
東近江市の前身が八日市市なのはともかく、龍ケ崎市と徳島市に「八」はあったっけと思いながらマピオンで徳島市に八万町があるのを発見。該当しない2市は合併後に改めて新設合併していることもわかり橿原市(前身に八木町)を解答。


最初の答え合わせが終わったところで問五の誤答が判明。
問五:名古屋市
数え間違いや時期により出入りがある可能性も考え、安全パイとしてここを選択。
問六:気仙沼市
隣接系であることは分かったものの区切りが曖昧だったのでやはり安全策を取りました。


問七:枚方市(誤答)
「その市にある警察署が他の市町村をも管轄している」と思い、枚方署が管轄区域人口日本一で新設が予定されていることを念頭に解答するもハズレ。
問一:南足柄市
「これはまだ未対応」とは、データベース検索が読みの部分一致に未対応であることです。仕方がないので全部書き出して読みに含まれる県と所在地が異なる最後の解を選びました。


問二:宇治市
字面を見ればわかる問題にしては気付くのが遅くなりました。ちょうど集中豪雨の被害に遭っていたこともあり宇治市を解答。
問七:京都市(誤答)
枚方の誤答は警察署がまだ新設されていなくて「2001年以降に警察署の管轄変更が行われた」か?と思いつつ、観音寺市が×で三豊市が○の理由がわからないまま解答してまたハズレ。
この先はヒントを待つことに。


そしてヒント。問五「指定が特徴」で「あれ?浜松市は政令指定都市なのに」とまだわからず。問六「市だけで引き算」なるほどその区切りか(意外でした)。
問七:伊達市(福島県)
過去に類題が出た時は第一ヒント時点でまだメダルが残っていて、最後のメダルを取った思い出の問題だったのでヒント「施行日ではない」からひらめきました。しかし解答を探すのが面倒で解の多い2006/1/1で残っていたところにしました。
問十:加古川市
「惜しくも敗退」で高校野球とすぐに判明(ロンドン五輪メダリストの出身地という問題は出さないだろうと思いました)。落書き帳全文検索で気付くべき問題でした。


最後は第二ヒントが出てからになりました。
問九:鹿児島市
第一ヒント「平成になってから」で「ん?南足柄市は平成になってから合併していないし、新しい鉄道もできていないのに?」と悩み、第二ヒント「水にまつわる地」でやっと答えがわかりました。思えばウィキペディアの南足柄市のページを見た時にシッポを掴みかけていたはずだったのでした。


最終結果は完答13着、ヒント前の正答7問で過去の成績と遜色なく、衰えはなかったようです。
[81652] 2012年 8月 23日(木)00:34:33BEAN さん
十番勝負解答ファイナル
問九:鹿児島市

問五の想定解が分かってみると、なるほど浜松は入るはずがなかった。
別解では静岡×浜松○なのです。
[81609] 2012年 8月 21日(火)02:07:22BEAN さん
十番勝負解答
問七:伊達市(福島県)
問十:加古川市

アナグラムが解けても解答に結びつかない残り一問。
[81519] 2012年 8月 17日(金)00:33:44BEAN さん
十番勝負解答
問二:宇治市
問七:京都市

先日の集中豪雨で被災された方にお見舞い申し上げます。
[81494] 2012年 8月 16日(木)00:40:22BEAN さん
十番勝負解答
問一:南足柄市

これはまだ未対応なのですね。
[81492] 2012年 8月 15日(水)23:25:38BEAN さん
十番勝負解答
問七:枚方市

[81484]グリグリさん
問五への別解言及された方が三名も・・・
どうも、三名の方の別解は各々違うように思われます。
鳴子こけしさんの別解は見当が付きました。この別解に事前に気が付いていれば、該当しない市を提示するか問題市を見直していたでしょう。他の二方の別解はちょっと見当が付きません。

当初私が考えた解答では浜松市の他に那覇市も入るのです。「大体合っているが線引きが少し違う」という可能性を考えて答えを変えてみましたが、この先どのような答えが出てくるか気になります。
[81458] 2012年 8月 14日(火)23:53:28BEAN さん
十番勝負解答&マルビル
問五:名古屋市
問六:気仙沼市

問五は解答数も合っていたはずなのに、別解だったのでしょうか。

[81305]菊人形さん
[81418] hmtさん
[81431] Issieさん
[81436]グリグリさん

丸い建物といえば、まず大阪マルビルを思い出します。東京の丸ビルは「丸の内ビルディング」の略称であって丸いわけではないのですが、それを知った時には「丸くないのに丸ビルなのか」と意外に思ったものです。
日銀本店は円形ならぬ「円」形ですね。
[81427] 2012年 8月 14日(火)17:41:00BEAN さん
十番勝負解答
問八:橿原市
[81410] 2012年 8月 14日(火)01:38:00BEAN さん
第参拾伍回全国之市拾番勝負解答
久々の参加ですが、実績もありますので一般コースで。

問三:大津市
問四:志摩市
問五:浜松市
[81091] 2012年 7月 14日(土)01:23:30BEAN さん
バスターミナルと高速道路
皆様お久しぶりです。
長い間に住所が東京都豊島区→さいたま市南区→大阪市平野区と変わりました。プロフィールも変更しておきました。

[81049]グリグリさん
首都高を毎日乗車していると、たくさんの高速路線バスが走っているのが分ります。京成系、関鉄系、JR系が中心ですが、都市交通の重要な一翼を担いつつあるんじゃないかなぁと、期待を込めて考えています。東京駅に首都高と直結するバスターミナルを作るなんて考えないですかねぇ。高速道路直結ではありませんが、第4回オフ会の帰路に利用した、西鉄の天神バスターミナルのイメージです。高速に直結するバスターミナルってありましたっけ。また、駅に直結する大規模なバスターミナルってどこかな。名古屋の名鉄バスセンターも規模が大きいかな。私鉄系が多い感じがします。

高速道路直結のバスターミナルというと、大阪には難波のOCATがあります。JR難波駅直結でもあるのですが、地下鉄や近鉄はまだしも南海難波駅からは結構離れています。南海の駅には「なんば高速バスターミナル」があって、OCATと両方で乗降できる路線と片方でしか乗降できない路線があるというのがややこしいところです。

首都圏では横浜のYCATは大規模駅に隣接する大規模バスターミナルで、近距離高速バスも湾岸方面やアクアライン方面の路線が多数ありますが、高速道路に近接した立地にもかかわらず直結はしていないのが惜しいですね。サンシャインシティは高速バス直結のバスターミナルとも言えますが、残念ながら池袋駅からは距離があります。

東京駅には高速道路直結の駐車場があり、送迎用に「八重洲高速降り口」があるものの、首都高速八重洲線の建設が古かったためにバスターミナルは作られていません。今から作るには何年も通行止にして工事をすることになりそうです。

[81051]Issieさん
一般に大規模なバスターミナルが整備されているのは地方中核都市が多く,それが駅のそばにあるのはあまり多くないように思います。恐らくは,
・面的な広がりを持った地域圏内の交通の大部分を民営の長距離路線バスが担ってきたこと
・もともと鉄道は建設当時の既存市街地を避けて敷設されるものであり,必然的に鉄道(特に国鉄・JR)の駅は(その当時の)町外れに設置されること
・既存の道路を利用するバスは市街中心部に乗り入れることが容易であり(これが鉄道に対する優位性でもある),都心部にターミナルを求めたこと
・バス事業者間に,しばしば行政も関わってターミナルが整備される際に,町外れの鉄道駅ではなく都心部に立地を求めることが多かったこと
…などが理由にあるのではないかと思っています。

札幌では札幌駅前と大通地区(中心部とは創成川を隔てた場所)の両方にバスターミナルがあります。そのように複数のバスターミナルができる大都市を除くと、バスターミナルが駅前にできるか旧市街地にできるかはその土地の事業者次第だと思います。中心部の土地を確保するのは(鉄道駅ほどではないにしても)難しいので、鉄道との乗り換えに便利な駅前をバスの発着点とする例も多くあります。

高速バスそのものは東京圏内では東名や中央道方面の路線の開設が早かったわけですが,どれも“都市間交通”の性格が強く,国鉄(JR)の補完的な立場をなかなか脱しきれなかったのに対して,通勤輸送も含めた“都市内交通”としては東関道や常磐道沿いの北東方面が立ち上がりが早かったですね。まずは足元の高速道路(東関道と常磐道)が整備されたことと,それに加えて“首都機能の一部”を分散させた 筑波研究学園都市 と 鹿島臨海工業地域 の存在が大きいのではないかと思います。必然的に東京都心部との頻繁な往復を生み出すという点で。そしてもう1つは,これに対抗する鉄道交通があまりに弱すぎたこと(だから,TXの開通が大きな脅威だったわけですが)。
筑波や鹿島と結ぶ“幹”が太くなれば,そこから“枝”を広げるハードルは比較的に低くなる,という事情もあるのかな,と思います。
ひるがえって,たとえば南西方面にあたる神奈川県内の場合,東急や相鉄,神奈中がその担い手になるのでしょうが,まだ様子見でしょうかね。田園都市線や小田急の混雑具合を見れば十分に需要はあると思うのですが,問題は「東名+首都高3号線」のみというルートの“細さ”かもしれません。
それは,はるか西の山梨県内にまで及ぶ「中央道+首都高4号線」もたぶん同じ。

東名ハイウェイバスの停留所は駅から遠いが周辺人口は多いという場所が多く、東京駅直通でもあるので一種の裏ルートとして人気があるようです。渋滞対策としては東京行は用賀PAで降りて田園都市線に乗り換えられるようになっています。

大阪ではやはり鉄道が優勢で、つくばや鹿島のような穴場も乏しいので近距離高速バスは少ないのですが(梅田~有馬温泉くらい)、神戸からは神姫バスの三田行・西脇行に加えて淡路島方面のバスが充実しています。ただ、ここでも中心的なミント神戸に加えて少し離れた神姫バスのバスターミナルやさらに路上のバス乗り場から出る路線があって複雑になっています。
[63138] 2008年 1月 4日(金)18:14:36BEAN さん
十番勝負解答 II
問一:ふじみ野市
んなわけないか?

問三:豊岡市
ひねった解答を用意できる環境ではないので。
[63077] 2008年 1月 3日(木)21:22:14BEAN さん
十番勝負解答 I
問三 名古屋市

お久しぶりです。
[56215] 2007年 1月 13日(土)09:40:33BEAN さん
第十四回全国の市十番勝負 解答κ
問四 函館市

出そうで出ていなかったテーマでした。
[56180] 2007年 1月 12日(金)05:04:38BEAN さん
第十四回全国の市十番勝負 解答ι
問三 宇陀市
問四 池田市
問十 新見市

全県制覇ならず。
[56064] 2007年 1月 8日(月)08:20:32BEAN さん
第十四回全国の市十番勝負 解答θ
問六 珠洲市
またやってしまった…
[56054] 2007年 1月 8日(月)02:46:29BEAN さん
第十四回全国の市十番勝負 解答η
問六 輪島市

山梨県の(以下略
これで残りは青森・山梨・岡山のみ。
[56008] 2007年 1月 7日(日)20:20:49BEAN さん
第十四回全国の市十番勝負 解答ζ
問二 佐賀市
残り4県、果たして制覇できるか?
[56000] 2007年 1月 7日(日)18:22:46BEAN さん
第十四回全国の市十番勝負 解答ε
問一 高松市
どう絞れば55個になるのやら。
問九 えびの市
該当しない市:横浜市(笑)
[55983] 2007年 1月 7日(日)01:33:27BEAN さん
第十四回全国の市十番勝負 解答δ
問一 むつ市

高校サッカーかと思ったら国見は島原市ではなく雲仙市でした。(その前に数が合わないって)
[55908] 2007年 1月 4日(木)21:50:56BEAN さん
第十四回全国の市十番勝負 解答γ
問五 富岡市

山梨県から答える冒険は避けます。
[55872] 2007年 1月 4日(木)01:13:49BEAN さん
第十四回全国の市十番勝負 解答β
問七 松山市

全県制覇なるか?
[55845] 2007年 1月 3日(水)13:28:47BEAN さん
第十四回全国の市十番勝負解答 α
問七 四国中央市
問八 出水市
[55838] 2007年 1月 3日(水)03:40:23BEAN さん
昨日は一日中初詣
年が変わった直後から未明にかけて明治神宮・神田明神・氷川神社、夜明けとともに東北に移動して中尊寺・大崎八幡神社と1日で5箇所お参りしてきました。

明治神宮では参拝に2時間かかり「さすが参拝者数日本一」と実感しました。独特のおみくじと原宿駅臨時ホームも初体験。発車案内(臨時ホームにはもちろんありませんが)は終夜運転ダイヤにも対応しているのですね。
初日の出ははやての車内から拝みました。せっかく正月パスを持っていたのでどこか乗りつぶしに行こうと思い選んだのは気仙沼、しかし仙台からの時間距離が東京より遠いことに全三陸が泣いた。さすがに元日の気仙沼は静まり返っていました。
一ノ関駅から中尊寺までバスで1時間近くかかりました。(結果論だが平泉駅まで電車に乗りそこから歩いたほうが早かった)中尊寺は国道4号線のすぐ近くにあるのでトップシーズンにはよく渋滞するのでしょうか、現在バイパスを建設中のようです。
日も暮れてきたので最後に仙台市内でお参りしようと思い大崎八幡神社(バス停は「大崎八幡宮前」あれ?)に行ってみると、ここでも1時間並ばされるとは思いませんでした。おまけに帰ろうとするとバスが来ません。元日の仙台市バスは19時頃までしか動かないのでした。とぼとぼと地下鉄の駅(後から地図を見るとJRの駅の方が近かった)まで歩いてみると、こちらは24時まで動いているものの本数はいつもの半分程度でした。
まあ元日はゆっくりしていろということでしょうかね。


十番勝負はこれから考えます。
[55077] 2006年 11月 11日(土)17:38:35BEAN さん
第十三回全国の市十番勝負 解答拾壱
問一:酒田市
問八:鹿角市

やっと終わりました…。
[55027] 2006年 11月 7日(火)05:39:15BEAN さん
第十三回全国の市十番勝負 解答拾
問五:行田市

これは傾向がわかったところで気付くべきでした。
[55002] 2006年 11月 5日(日)14:01:06BEAN さん
第十三回全国の市十番勝負 解答玖
問七:古河市
[54979] 2006年 11月 4日(土)06:39:49BEAN さん
第十三回全国の市十番勝負 解答捌
問九:北上市

先生!未答県が減りません!
[54953] 2006年 11月 3日(金)14:20:28BEAN さん
第十三回全国の市十番勝負 解答漆
問七:松戸市
問九:射水市

ヒントが出てもまだ分からないものは分かりません。
[54898] 2006年 11月 2日(木)03:19:03BEAN さん
第十三回全国の市十番勝負 解答陸
問十:札幌市

該当しない市かと思ったら、ありました。
[54833] 2006年 10月 31日(火)09:54:27BEAN さん
第十三回全国の市十番勝負 解答伍
問四:京都市

多すぎてもいけないようです。
[54787] 2006年 10月 30日(月)12:24:15BEAN さん
第十三回全国の市十番勝負 解答肆
問三:枚方市

過去にも同じことをやりましたよね。
[54758] 2006年 10月 29日(日)23:47:37BEAN さん
第十三回全国の市十番勝負 解答参
問二:浜田市
[54706] 2006年 10月 29日(日)17:12:59BEAN さん
第十三回全国の市十番勝負 解答弐
問六:境港市

やられた…
[54689] 2006年 10月 29日(日)13:08:42BEAN さん
第十三回全国の市十番勝負 解答壱
寝坊しました。

問三:四国中央市
問六:北本市
[54625] 2006年 10月 28日(土)23:18:34BEAN さん
第十三回十番勝負を前に、私の解答傾向を再確認
第七回までは[42182]

第八回松浦市 瀬戸市 さいたま市 三次市 姫路市 深谷市 米子市 呉市 武蔵野市
第九回奈良市 知立市 那覇市 宮津市 高石市 船橋市 水戸市 海南市 守口市 大阪市
第十回東大阪市 相模原市 うきは市 福島市 石垣市 小山市 仙台市 横浜市 横須賀市
第十一回安曇野市 川西市 静岡市 新潟市 大和市 白井市 八潮市 伊達市(北海道) 伊賀市 東大阪市
第十二回川口市 大阪市 泉南市 横浜市 笠間市 小牧市 鳥取市 岐阜市 宮津市 山陽小野田市

通算使用回数
3回 横浜市
2回 町田市 静岡市 豊田市 宮津市 大阪市 東大阪市 福岡市 石垣市
横浜が単独トップとは我ながら意外でした。

都道府県別使用回数
16回大阪府
7回愛知県
6回神奈川県
5回東京都
4回埼玉県 静岡県 京都府
3回茨城県 千葉県 兵庫県 福岡県 沖縄県
2回北海道 福島県 新潟県 福井県 三重県 奈良県
 和歌山県 鳥取県 広島県 高知県 大分県
1回岩手県 宮城県 栃木県 富山県 長野県 岐阜県
 滋賀県 山口県 徳島県 長崎県 熊本県

前回調査より関西の比率が下がっています。
未使用県は残り13なので、今回だけでは全県制覇はまだできません。
[54422] 2006年 10月 13日(金)23:19:40BEAN さん
南アルプスぶち抜き道路構想
[54353]じゃごたろさん その他の皆さん

富士吉田~井川~飯田のルートを作るとなれば、井川の両側に10km程度のトンネルを掘ることになると思います。
不可能ではないにしろ、建設費は高くなるでしょうし、自然破壊が問題になるかもしれません。
さらに井川IC(畑薙第一ダムのあたり?)から静岡市街まで3時間かかる、なんて素敵な事態も想像できます。これでは秘境駅ならぬ秘境インターですね。

ここまでひどくはありませんが、実在の高速道路では中国道の広島北JCT~山口JCTなどが「都市間を直結するために人口の少ないところを通る」例でしょうか。
[54112] 2006年 9月 22日(金)01:25:22BEAN さん
「高速道路ではない」「60(km/h)以上危険」
[54098]U-4さん
東京から名阪国道経由で奈良に行くバスはあるのですけどね。
このあたりの高速バスが少ないのは、近鉄の運賃が(高速バスと競合するような長距離では)安いのと、奈良交通や三重交通が近鉄の関連会社で鉄道と競合する高速バスの運行が難しいことが理由と思われます。

[54104]にまんさん
氷見市からは高岡市にしか行けないようです。
さすがにゼロはなさそうです。
[54058] 2006年 9月 19日(火)14:29:16BEAN さん
神戸市からのバス路線
[54047]桜トンネルさん
[54051]suikoteiさん
[54052]k-aceさん
[54053]むっくんさん
[54055]みかちゅうさん

三宮~西脇の路線は三木市・小野市にも止まります。
#三宮から両市へは鉄道では乗換えが必要ですが、バスなら乗換なしで行けるのです。
三宮~三田というのもあります。(以前は篠山まで行けました)
土曜・休日限定の関西記念墓園(丹波市)行きの扱いについてはどうしましょう。

九州産交バスの(尼崎~)神戸~鹿児島の路線では
熊本市・八代市・人吉市・鹿児島市
に行けます。

さらに中国ハイウェイバスの長尾バス停からは
大阪市・吹田市・宝塚市・西宮市・三木市・加東市・西脇市・加西市・宍粟市・美作市・津山市
に行けます。
なお、「千里ニュータウン」バス停は豊中市ではなく吹田市です。

普通の路線バスでは
尼崎市・西宮市・芦屋市・宝塚市・三田市・明石市・三木市・小野市・加東市
に行く路線があります。
[54034] 2006年 9月 18日(月)05:01:52【1】BEAN さん
乗り換えなしで行ける市が最も多い市は?(福岡編)
言いだしっぺとしての仕事をしておかなければいけないので、福岡市を調べてみました。
福岡空港は博多区なので、区の単位に限定されてもほとんど有効なのです。

鉄道編
東京2千代田区 港区
神奈川1横浜
岐阜1岐阜△
静岡5静岡 浜松 沼津 富士 熱海
愛知2名古屋 豊橋
京都1京都
大阪1大阪
兵庫3神戸 姫路 明石 相生
岡山2岡山 倉敷
広島5広島 福山 尾道 三原 東広島
山口9山口 下関 宇部 周南 岩国 山陽小野田 防府△ 下松△ (柳井)※
福岡20北九州 久留米 大牟田 飯塚 直方 中間 宗像 古賀 福津 前原 春日 大野城 大宰府 筑紫野 小郡 柳川 筑後 うきは 行橋 豊前
佐賀6佐賀 唐津 鳥栖 武雄 鹿島 神埼
長崎3長崎 佐世保 諫早
熊本4熊本 八代 玉名 荒尾
大分10大分 別府 中津 宇佐 杵築 佐伯 臼杵 津久見 日田 由布
宮崎3宮崎 延岡 日向

78市でした。昔はもっと多かったはずです。
※柳井に乗り換えなしで行けるのは寝台特急のみで、これを「行ける」といっていいのか疑問なので()に入れました。下松と防府は下りのみ立席特急券で乗れるので△をつけました。

バス編

東京1新宿区
大阪3枚方 豊中 吹田
兵庫2西宮 宝塚
鳥取3鳥取 米子 倉吉
島根3松江 出雲 雲南
山口1
香川1坂出
高知1高知
福岡4宮若 八女 朝倉 田川
佐賀2伊万里 嬉野
長崎3大村 島原 雲仙
熊本3山鹿 人吉 合志
宮崎4都城 延岡 小林 えびの
鹿児島2鹿児島 霧島

33市が加わって111市になりました。

飛行機編

北海道1千歳
青森1青森◆
岩手1花巻◆
宮城1名取
千葉1成田
東京1大田区
新潟1新潟
富山1富山
石川1小松
長野1松本
愛知1常滑
大阪1泉佐野
兵庫1伊丹
愛媛1松山
長崎2対馬 五島
熊本1天草
沖縄2那覇 石垣

19市が加わって130市になりました。
◆の青森と花巻は毎日運航ではありません。

船編

北海道1室蘭◆
新潟1上越◆
長崎2壱岐 平戸

4市が加わって134市となりました。
以上です。意外に少なかったかも。

#訂正しました。[54035]かぱぷうさん、[54036]YSKさん、ありがとうございます。
[53962] 2006年 9月 14日(木)03:29:16BEAN さん
乗り換えなしで行ける市が最も多い市は?
[53949]ペーロケさん
ふと考えてみました。乗り換えなしで行くことができる市、岡山駅と広島駅どっちが多いのか。
岡山から一本で行けなくて広島からは行ける市は、呉・竹原・安芸高田・三次・庄原…たったこれだけです。
逆に広島からは行けないけど岡山からは行けるのは美作・津山・新見・高梁・総社・玉野・赤磐…岡山県内だけで楽勝でした。
もちろんこのほかにも山陰の鳥取・米子・安来・松江・出雲に四国の38市中27市が加わり、東京方面でも岡山有利(博多方面では差がつかないはず)ということで結果は言わずもがなですね。

[53952]ぐりゅんさん
今では広島は、鉄道ネットワークでは岡山に一歩譲るものの、
バスの充実度がハンパじゃないですね。
それこそ中国地方なら、乗換なしでどこにでも行けそうな勢いです。

リンク先を見たところ、中国地方では下記以外の市に行けるバスはありました。

広島県江田島 大竹
山口県光 下松 美祢 長門
島根県大田 安来
鳥取県境港
岡山県倉敷 笠岡 総社 新見 玉野 赤磐 瀬戸内 備前 美作

乗り換えなしで行けないところは結構あります(笑)。それでも53市(自身は除く)のうち35市に直通があるのですね。

ところで、公共交通機関で乗り換えなしに行ける市が最も多い市はどこでしょうね。
あ、特別区全体を1つの市とみなすとどこもかなうはずがないので(なにしろ羽田空港があるので、那覇市などにも「乗り換えなしで行ける」ことになる)特別区は別々と考えます。
それでもやっぱり千代田区ですかね?
[53671] 2006年 8月 29日(火)11:39:50【1】BEAN さん
DIDいろいろ
[53656]YASUさん

なんたって市内に二日で12万人も収容できる無人島があるぐらいなので・・。
どこかと思えば、浜名湖花博の会場だったところなんですね。

人口集中地区、または準人口集中地区が設定された事の無い市
この中からどのように5市を選んだとしても、答えがバレてしまいそう。
私としては、昭和35年-平成12年の9回とも設定された町の方が興味があります。こちらの方が市としての貫禄があるような・・。

9回とも設定された町村の方には、平成12年以降に市になったところが書かれていませんね。これらの「念願かなった町」のリストも見たいのですが…。

ちなみに「DID外人口が最も多い都道府県」はどこでしょう?
平成12年国勢調査では、北海道を抑えて茨城県が1位なのです。

[53664]ぺとぺとさん

DID人口が1名以上(ゼロではない)という条件で「登米市」と予想します。おそらく10%を切る市は全国でもほとんどないと思われますが、平成12年の旧「迫町」のDID人口が7,308人であることから、同市は10%を切っているのではないかと予測する次第です。
DIDと認められるのは人口5000人以上のものに限られますので、この条件を満たすには市域人口5万人以上が必要になります。確かにほとんどないでしょうね。
佐渡市も有力候補と思われます。平成12年時点では両津市にDIDがありました。

[53667]ペーロケさん

6.「海」を含む放送局がある(東海テレビ/東海ラジオ・南海放送)
両県以外では北海道だけかと思ったら、鳥取(日本海テレビ)もありました。
7.県庁所在地を起終点とする2桁国道は3本(名古屋:19・22・41/松山:11・33・56)
他に仙台・大阪・和歌山…と、県都ではない旭川があります。

[53669]般若堂そんぴんさん

「ある市に向かう鉄道が2つの方向から伸びているが、どちらもその市の手前の町で途切れている」というのは「奇しくも」に当てはまりませんか?

私の手元にある「現代例解国語辞典(小学館)」ではこうあります。
[くしくも(奇しくも)]
(副)偶然にも。不思議にも。
「旧友と奇しくも十年ぶりに巡り合った」
[53068] 2006年 8月 5日(土)22:17:59BEAN さん
私からも
大変なことになっている問八ですが、
[52816]音無鈴鹿さんの答えた川崎市って、実は○じゃないですか?
[52948] 2006年 8月 3日(木)01:08:33BEAN さん
トヨタ自動車を「名古屋の企業」と呼ぶのは間違いか
なにやら「誤用」の話が白熱しておりますが、ここで一つの話題を振ってみます。

まず、トヨタ自動車の本社は「名古屋市」にはありませんので、その意味では「名古屋市の企業」ではありません。
また「名古屋県の企業」でもありません。「名古屋県」など存在しないからです。
しかし「名古屋市」のことではなく、愛知県の間違いとしての「名古屋県」でもない「名古屋」もありうるのです。
何も付かない「名古屋」の範囲はというと、使われるたびに違うことでしょう。厳密に定義できる代物ではありません。しかし、そこに豊田市が含まれるかというと違和感があるかもしれません。私は現地の事情に詳しくないので多くは語らないことにしますが、豊田が名古屋と呼ばれるとすれば、話し手あるいは話相手の無知が原因であろうと考えられます。
無知という言葉を使いましたが、名古屋から遠く離れた地域の人たちに名古屋周辺の詳しい地理的知識を求めるのは酷でしょう。大府とか春日井とか稲沢とか言っても通じないので、あえて「名古屋から来た」と言うこともあるはずです。詳しく説明しようとしても「名古屋の近くの西春」のように、やはり名古屋が出て来ることになると思います。
そういうわけで、ある意味で「間違い」と言っていいと思いますが、すべてを正すことは不可能であり、「誤用の定着」を止められない例は多くあることでしょうね。

さて、名古屋市の範囲は(境界未定部分があるにしても)明確ですが、名古屋平野…は「そんなものはない」としても、濃尾平野の範囲を厳密に定義した資料はあるのか、あっても簡単に見ることができるのか、という問題がありまして、地元も含めて大方の人たちにとっては「よくわからない」ということになると思います。あ、「知多半島は入るのか」などの細かいレベルだけではなく「何で伊勢平野と別になってるの?」くらいの話もありますよ。
学会レベルの厳密な議論においては、そこで必要ならば改めて厳密に用語を定義すればいいのであって、一般の庶民には無関係なことです。「平野」「盆地」などは学会の外でも広く使われる言葉であり、学会でコントロールできるものではありません。

#地理関連学会連合に加盟している学会の数は25にも及ぶそうなので、これでは各学会での統一にも苦労するかもしれません。

従って、誤用であったとしてもそれを止めようがない場合、地名コレクションの方針としては排除はしない、ということになっているのだと思います。
[52687] 2006年 7月 26日(水)17:30:07BEAN さん
第十二回全国の市十番勝負解答 IX
問七 鳥取市

有名な割に、お題に発想が向かいにくいところだと思います。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示