都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
いなさんの記事が10件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[9605]2003年2月22日
いな
[9603]2003年2月22日
いな
[9543]2003年2月20日
いな
[9541]2003年2月20日
いな
[9539]2003年2月20日
いな
[9482]2003年2月19日
いな
[9222]2003年2月14日
いな
[9137]2003年2月13日
いな
[9134]2003年2月13日
いな
[9132]2003年2月12日
いな

[9605] 2003年 2月 22日(土)00:35:50いな さん
亀田
[9554] 雑魚 さん
羽越線羽後亀田 (秋田県本荘市) は登場しませんでしたか?
なんだか、記憶があいまいでして・・・
でも、ここを外したんじゃあ捜査が不十分だよな。
敏腕刑事は鉄道マニアでもあるはずだから、きっと行ったに違いない。
(十津川警部&亀井刑事なら、間違いなし)
私が勘違いしているかもしれない・・・「羽越本線・羽後亀田に着く・・・」
だったのかもしれない <群発性健忘症がまたでてきたのかも

(一方、地元タクシーの運転手によれば、これらは観光客向けの陣容であり、
地元の通向けの店は別にあるとの事でした。)
そうですね、よくあることのようでして
函館に行ったときにタクシーの運転手に言われました。
「みんな朝市で高価な「いくら丼」を食べてるけど、あんなの私らから見れば
ゲテモノですね。地元の人間は絶対に食べませんよ・・・」 だってさ。
そりゃそうだよね。2000円もするもの、そうそう日常的に食べれるはずもない。

蕎麦だって、そうですよねえ。
浅草の観音様の近くの、おおきなのれんの掛かってるおそば屋さんで
「鴨なん蕎麦」が1800円だったかなあ? あれはもう、ぼったくりの世界ですね。

とはいっても、歌舞伎町界隈の、ビール1本5万円には勝てないが・・・(泣)
[9603] 2003年 2月 22日(土)00:26:49いな さん
山内一弘氏・ミサイル打線・東京球場
[9535] special-week さん
大毎オリオンズのミサイル打線の一翼を担った山内一弘選手がこのスポーツセンターの理事長を務めています。
おお、そうなんですか・・・
中日の監督をやったこともありましたよね。広島のコーチもだったかな。
現役時代は、しぶとい4番バッターで、首位打者も本塁打王も取ったことがあったと記憶してますが・・・

当時の大毎オリオンズ・ミサイル打線はすごかった・・・
 6 柳田 利夫 (のち巨人でも活躍したファイター)
 8 田宮謙次郎 (阪神から来たシュアな好打者)
 3 榎本 喜八 (ボールが停まって見えたという天才的左打者)
 7 山内 和弘 (オールスター男と言われるほど、目立った)
 5 葛城 隆雄 (一発長打の・・・のち阪神にトレード)
 2 谷本  稔 (鈍足の捕手として、あまりにも有名)
 4 八田  正 (華麗な守備の?)
 9 矢頭 高雄 (ここいちばんに強い?)
しかし、南海や西鉄も強く、なかなか優勝は出来なかった。
今年はいけそう・・・という時、天王山といわれる肝心な試合で4番・山内が頭部に死球を食らって入院、
それがために優勝出なかった年もありました。<1959年だったと思われる

で、このチーム翌1960年に新監督・西本幸夫氏を迎えて、猛打で優勝したものの、圧倒的優位と予想された
日本シリーズで三原脩監督の率いる貧打の大洋ホエールズに4連敗
第3戦だったか、絶好のチャンスにキャッチャー谷本がスクイズを失敗・ゲッツーで敗戦
オーナー・永田雅一氏が激怒し、リーグ優勝しながらも監督更迭という、すごい事態になったものです。
この球場が出来たのは、その翌年だったんですねえ・・・

[9542] 2003 年 2 月 20 日 (木) 23:35:34 般若堂そんぴん さん
球場の建造物そのものはその後も存在したのではないでしょうか.私が見たのは1974年か1975年でした。
野球をやらなくなっても、ボーリング場はやっていたと思うし
観客席の通路部分に氷を張って、スケートリンクを営業していた時期もあったと記憶しています。
(スタンドを1周するには、かなりの距離だと思うけど・・・なんか哀れを感じますね)
[9543] 2003年 2月 20日(木)23:40:03いな さん
砂の器
[9498] 地域研究家 さん
島根県は出雲が東北弁に似た感じで、隠岐と石見は関西弁に近いと、ある本で読んだことがありますが。
松本清張の「砂の器」は、この東北訛り(実は出雲弁)というのが、重要なカギでした・・・
「かめだがなつかしい」と、東北訛りでしゃべっていた人が殺された。
で、信越本線・亀田駅(新潟県中蒲原郡亀田町)付近を捜査するが、なにも手がかりが見つからず
実際には木次線・亀嵩駅(島根県仁多郡仁多町)が、犯人の幼少時に過ごした村だったというのがネタ

映画「砂の器」 1974,10,19 制作;松竹・橋本プロ 143分 フジカラー シネマスコープ
 監督;野村芳太郎
 配役;
  刑事今西榮太郎・・・丹波哲郎
  真犯人和賀英良・・・加藤 剛
  祖父本浦千代吉・・・加藤 嘉
  警視庁新人刑事・・・森田健作
ファーストシーンが「信越本線・亀田駅に立つ」だったっけ?
音楽も良かったよなあこの映画は・・・<音楽監督;芥川也寸志

-----
わたしも出雲市に行って話したことはありますが、本当に東北訛りにちかい言葉で話していましたよ。
[9541] 2003年 2月 20日(木)23:32:34いな さん
灰色の巨人
このタイトルからすると
読売ジャイアンツの球団事務所で、職員の使い込みが発覚したかのような感じですが
どっこいそうじゃない!

貨車消失があたかも巨人の仕業であるかの様に装ったという話でしたね。
これのタイトルでしたね。「少年探偵・灰色の巨人」
イラストでは雲から大きな手が出てきて貨車を鷲掴みにしていたような記憶が・・・

鋼鉄の巨人・スーパージャイアンツ ってのもありましたね。
新東宝映画・宇津井健主演で、上下真っ白のタイツにマントを着て空を飛んだんですよね。
当時は何も気にならなかったのだが、その後の話題では、宇津井健のタイツのもっこりが
かなりのものだったそうな・・・<大人でなければわかんな~い

新東宝映画・スーパージャイアンツシリーズ
 1957.07.30 鋼鉄の巨人
 1957.08.13 続・鋼鉄の巨人
 1957.10.01 鋼鉄の巨人・怪星人の魔城
 1957.10.08 鋼鉄の巨人・地球滅亡寸前
 1957.12.28 スーパー・ジャイアンツ・人工衛星と人類の破滅
 1958.01.03 スーパー・ジャイアンツ・宇宙艇と人工衛星の激突
 1958.04.28 スーパー・ジャイアンツ・宇宙怪人出現
 1959.03.27 続・スーパー・ジャイアンツ・悪魔の化身
 1959.04.24 続・スーパー・ジャイアンツ・毒蛾王国
すごい数、作ったもんですねえ。そんなに人気があった記憶もないけど・・・
[9539] 2003年 2月 20日(木)23:08:29いな さん
こうばい
[9490] 雑魚 さん
ただし自らアクセルを踏まない鉄道では余り急峻さを実感しないかも知れません。
そうですね
PKB引かなければ、途中で停まったら、逆送すること間違いなしですかねえ・・・。

そういうときのために、自動車学校で特訓した「坂路発進」の技術
 ・左足は半クラッチ状態にしておいて
 ・右足でアクセルを踏み込みながら
 ・左手のPKBを、クラッチにあわせてもどしつつ
 ・右手でステアリングを操舵する
両手両足が、同時に別の動きをします。
(あえて言えば、「左右確認・前後よしっ!」と眼も耳も働かせます)
(頭の中は集中して・・・よそごと考えないようにねっ!)

この両手両足別行動の最たるものは、ドラマーさんでしょうか?
動かし方法・たたき位置・タイミングが完全別動作で、初めてリズムになってくる。
私らがやると混乱して、4つのうちのどこかが同じ動きになっているんだよね(笑)

ムカデさんに叩いてもらおうか? = ドラマチックなドラマーになれるかも
千手観音さんに叩いてもらおうか? = 嵐を呼ぶようなドラマーになれるかも

勾配の話に戻りますが・・・
今はどうだかわかりませんが、自力で上る日本一の急勾配は名鉄・犬山モノレール線の
犬山遊園~成田山間の97/1000だったとか?
車内放送でテープの中のお姉さんが「今さしかかりました」と、ぐいぐい登っていく
その場で案内してくれたような記憶が・・・
[9482] 2003年 2月 19日(水)23:06:03いな さん
ミステリー列車が消えた
[9459] 雑魚 さん
途中に垂井駅の代替として新垂井駅が設置されて、垂井駅は、上り電車専用の観
そのころの時刻表の路線図を見ると、この区間では正直に8の字に描かれてましたよね。しかも、新垂井の方が太めで・・・<芸が細かかったんだと、今にして感心

ここですけど・・・米原まで各停で行くときに、ハコの一番前で(もちろん立ったまま)窓から前方をしっかり見たのですが、
迂回ルートが必要なほどの、そんなにすごい勾配とは思えなかったんですけどねえ?
碓氷峠とは比較にならないくらいだったんだけど、牽引車両のパワーが違うから比較する意味もないんだろうか?

西村京太郎のトラベルミステリー初期の作品で「ミステリー列車が消えた」というのがありましたが、
この区間を利用したトリックでした <ここでネタばらしするのは、それこそ著作権侵害だな?
これは、長大編成の列車丸ごと消失のトリックですが、走行中の列車の中の1車両だけ消失するトリックは、
江戸川乱歩の怪人20面相シリーズの中にありました。

たとえば、5両編成のうちの3両目だけを消すのには
(貨物列車に身の軽い力の強い悪人が乗って、仲間が分岐のところで待ちかまえている前提で・・・)
(1),2両目と4両目をロープでつなぐ
(2),3両目の前後の連結器を切り離す(ロープでつながれているから、5両全部走っている)
(3),線路が分岐する転轍機を3両目が通る瞬間に、OFF~ONを切り替えて3両目だけを別線に誘導
(4),3両目が抜け、ロープでつながって走っているのを、ロープをたぐり寄せ2両目と4両目を連結
(5),ロープを捨て、列車から飛び降りて逃走・・・これで3両目に満載された金銀財宝書画骨董略奪成功

荒唐無稽とはこういうことをいうんでしょうねえ・・・(笑)
身の軽い人、力の強い人、動作の素早い人たちがタイミングを合わせて行動しなければなりたたないのですが
いとも簡単に、しゃあしゃあとやってのけることが素晴らしい。
(というか、明智小五郎の種明かしの時にしかオープンにならないから、簡単に聞こえてしまう?)
(裏では人知れぬ苦労をみんなしているんだよ、という雑草魂がベースにあるんですかねえ?)
[9222] 2003年 2月 14日(金)23:18:25いな さん
伊勢志摩国立公園を・・・
ナンバープレートに関して盛り上がってますねえ。わたしも混ぜて~。

[9203] special-week さん
伊勢ナンバー、尾鷲ナンバー、鈴鹿ナンバー、松阪ナンバーなどが考えられますが、
ご当地ナンバーの観光振興目的を考えると伊勢ナンバーに軍配が上がりそうです。
この場合、観光振興目的ですから、伊勢にとどまらず伊勢志摩国立公園をアピールするために
「伊勢志摩」の4文字ナンバーを推薦します。

こないだ伊勢神宮にお参りに行きましたが、外宮は大した人出でしたよ。日曜の昼間だというのに
参拝のために石段を登るのに、20分待ちの行列ができるぐらいでしたから、ちょっとした驚き。
門前の土産物屋さん街、おはらい通り・おかげ横町は、それはもうしっかり賑わっておりました。
「あ~、また喰っちまった」とは、通りがかりのおじさんの声でした。<串もの食べてた

二見浦の夫婦岩、風が強くて波しぶきがなんとも格好良かったですが、あの二つの岩の間から
朝日が昇ったり、富士山が見えたりするんだそうです。
いろんな条件や、タイミングがあると思いますが、日本人的美学ですね。

[9205] utt さん
そうですね。「とちぎ」ナンバーも、新設する範囲をもうちょい東に伸ばして「茂木」にしたら
人気が出たかもしれませんね(笑)
この際だから・・・ 「もてぎ」「スズカ」にしちゃいましょうよ。 <いかにもマニアックじゃん!
このナンバー欲しさに引っ越しする人がでるかも知れない。
あるいは、このナンバーのついた中古車は高価格で取引されたりして・・・

ナンバー論争で思うのですが・・・なんにしても、「豊田」ナンバーにしなかったのが、全てじゃないのかと
[9176] 00:37:29 ken さん
野田市に陸運局(検査登録事務所)が出来たら、野田ナンバーなんです。他の名前の検討の余地はありません。
この言い方も、現実を見た場合には説得力には、やや欠けますよね。

いちど基本を崩したもんだから、基本通りに突っぱねることが出来ずに、つけ込む隙を与えてしまった。
伊豆や会津の要望も、大臣が「なんとか考えてみましょう」と、言ってしまったから検討するんだとか・・・
豊田を採用せずに、三河としたことが基準外れで・・・それ以降、だ~だ~に基準はずれがでてきた
相模・なにわ・尾張小牧・筑豊・庄内・湘南・飛騨・とちぎ(泉ナンバーは和泉に改名したから、許せる)

基本ルールを守らなかった場合の、悪しき見本ですね <良い子の皆さんは、こんな大人にならないように・・・
[9137] 2003年 2月 13日(木)01:37:07いな さん
無謀合併は罪滅ぼし?
[9110] 地域研究家 さん
いなさん、special-weekさん、いかが思われますか。
これについては、いくらおなじ県内とはいえ、なかなかわかりづらいですけどね・・・
実際の当該地域に住んである人でさえ温度差があるわけですから、第3者が判断できるとは思えないのです。

この住民発議ですが、言い出しっぺが青年会議所というパターンは多いですねえ。
さきの[8807]で、kenさんの言われる「世代が1.5回転すると馴染んでくる論」そのものなのでしょうか?

ところでこの、地域研究家さん言われるところの無謀合併ですが、もともとあの狭いスペースに13市町村が、
今もまだひしめき合っていると言うこと自体おかしいわけですから、昭和の大合併時に行動できなかったことの
罪滅ぼし含めてやらなければならないですよねえ・・・
1.5回転あとの世代が危機感を持っての行動なのかも知れませんね。
この際だから、いちばんわかりやすい枠組みということで、一郡一市を目指すのもよろしいんではないでしょうか?

名古屋市の場合、西春日井郡西枇杷島町(住民)からのラブコールに対し「付議せず」と、肘鉄食らわせてますから
旧南陽町、旧富田町の場合については、私としては庄内川の川向こうの田園地帯が名古屋市であることに違和感を
覚えます。そこは、ゴミ処理施設の工場がつくられてるんですよねえ・・・田舎あつかいにして、いいようにやられたような
そんな気がしてならない。<実際にはその工場建設をめぐっての贈収賄事件があったりしたので、印象さらに悪し
[9134] 2003年 2月 13日(木)00:29:26いな さん
2倍に広がるまで・・・
[9106] ken さん
現市町村の「区」への振り分けについては、具体的に現○×町は茨城第6区=東関州第11区に所属、というところまで、やってみましたでしょうか?
これについては選挙区そのものですから、やるというよりも IssieさんのHPにおける区分けの内訳表についてはしっかりと見ましたよ。今の市が分割されているものも、かなりあったように思います。

要は、どうせ都道府県制を廃するなら、現都道府県の枠組みをこの際、完全リセットして、マッサラから、道州を組みたい気持ちが強いんです。
これって、こだわる気持ちはわかるけど、人口を基準にやっていくのだったら気持ちよいのはその時だけで、すぐに増減するわけで、選挙だったらそのたびに修正・変更できても、都道府県の区割りですから、何度も何度もというわけにもいかないでしょうし・・・難しいですね。総務省のお役人さんも同じこと考えているんでしょう、きっと。
現実には、居住区域と選挙区が全く同じと言うことはありえないでしょうから・・・

と、ここまで書いてきて今気づきましたが、逆なんですね。
いまは、居住区基準で選挙区を決めているから1票の格差が広がっていく一方だけど、この際だから人口基準で、格差を限りなく0に近づけておいて、そこから現状の格差レベルになるまでに(ならないように)区割り変更で対応していこうと言うことなんですね・・・わかりました。

先回(2000)の総選挙での、1票の格差は、最大で 2.471倍(神奈川14区/島根3区)だったようですが、2倍に広がるまでには、10年や20年ぐらいは持ちそうですよね・・・
[9132] 2003年 2月 12日(水)23:57:42いな さん
打ち明けばなし
[9090] special-week さん
 奥方さまが、よほどの鉄道マニアでない限り、このような路線に乗車しても楽しくもなんともないと思われます。それをさもあらんという感じで同行させてしまういなさんには、敬意を表します。
あは・・・敬意を表されてしまったか。
そうですよね~、もしもこの逆で、「バーゲンセールがあるんだけど、一緒にいかない?」といわれたら、荷物運びについてこいと言う意味がわかっているだけに、即座に拒否ですよね。
うちの女房殿は我慢強いのだろうか?うん、たぶんそうだ。<今でも一緒に住んでるぐらいだから

で、城北線は不思議そうな顔をしておとなしく乗ってました。中央線は結構な混雑で、座れなかったから不満顔。愛還線では、乗り心地がよかったのと暖かかったのもあって、かなりの時間ねむってましたですねえ・・・電車なのに舟をこぐとは(笑) まあ、それなりに楽しんでいたようなので、よしとしましょう。

なお、この日の乗り回りにかかった電車代は、我が家の家計の「教養費」に計上し、私の小遣いからの出費を最小限(実は昼食をたかられたのだが)に抑えました・・・


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示