都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
伊豆之国さんの記事が10件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[89619]2016年1月12日
伊豆之国
[89582]2016年1月11日
伊豆之国
[89562]2016年1月10日
伊豆之国
[89548]2016年1月9日
伊豆之国
[89527]2016年1月8日
伊豆之国
[89448]2016年1月4日
伊豆之国
[89381]2016年1月1日
伊豆之国
[89358]2015年12月29日
伊豆之国
[89276]2015年12月12日
伊豆之国
[89250]2015年12月5日
伊豆之国

[89619] 2016年 1月 12日(火)23:12:50伊豆之国 さん
十番勝負
どうでもよさそうな「一夜城」2ヶ所を明け渡したとはいえ、「難攻不落」を誇っていた「下田城」攻め落としに、ついに「王手」がかかった模様です。いよいよ「河津桜」咲き誇る「本丸」を目がけて、「黒船」から集中砲撃で一気に攻略する時が間近に迫ってきました…。

さて、本題に戻りまして…

問七:掛川市
[89582] 2016年 1月 11日(月)23:31:03伊豆之国 さん
十番勝負
問一:下田市
[89562] 2016年 1月 10日(日)22:20:23伊豆之国 さん
十番勝負
問十:日光市

「いまいち」しっくりしないのですが…
領地防衛に賭けます。
[89548] 2016年 1月 9日(土)22:47:45伊豆之国 さん
十番勝負
問九:笛吹市
[89527] 2016年 1月 8日(金)00:53:41伊豆之国 さん
十番勝負
問八:焼津市

八の字に惑わされすぎて進めませんでした。
[89448] 2016年 1月 4日(月)13:17:13伊豆之国 さん
十番勝負
問五:登米市
[89381] 2016年 1月 1日(金)01:12:54伊豆之国 さん
十番勝負
新年明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。

早速、十番勝負に入ります。

問三:川西市

…ライバルの本山に突撃なるか?
[89358] 2015年 12月 29日(火)16:56:28【1】伊豆之国 さん
Day Dream Believer
少々気が早いですが…来年の干支は「申」年。そこで、「猿」にまつわる話題をいくつか。

「猿」の付く現存の自治体は、北海道「猿払村」ただ一つ。野生の猿がいない北海道のこと、もちろん動物の猿とは無関係で、アイヌ語で「葦原の河口」を意味する「サル・プッ」が由来とのことです。茨城県には「猿島町」がありましたが、10年前に坂東市の一部となって消滅。「猿島郡」の名は残っています。

「猿」「申」の付く鉄道駅は、合わせて次の8駅が見つかりました。

駅名路線名所在地
猿田総武本線千葉県銚子市
猿橋中央本線山梨県大月市
猿和田磐越西線新潟県五泉市
猿投名鉄三河線愛知県豊田市
猿猴橋町広島電鉄市内線広島市南区
庚申塚都電荒川線東京都豊島区
新庚申塚都電荒川線東京都豊島区
真申松浦鉄道長崎県佐世保市

東京23区内で「猿」の付く町名には、千代田区渋谷区にそれぞれある「猿楽町」と、江東区「猿江」があります。かつては港区白金と葛飾区水元にそれぞれ「猿町」がありましたが、いずれも昭和40年代の住居表示により消えています。

「猿」にゆかりの深い神社というと、滋賀県大津市の日吉大社を「本家」とし、各地に鎮座している「日吉神社・日枝神社・山王社」。日光東照宮の「三猿」はあまりにも有名です。「猿」の字が付く、三重県伊勢市の「猿田彦神社」は、「道案内の神様」とされている猿田彦大神を祭り、その縁からか、長距離ランナーなどの間であつく信仰されているようで、ご当地・伊勢市出身のアテネ五輪女子マラソン「金」の野口みずき選手もよく参拝されたそうです。

「猿」の付く温泉というと、群馬県みなかみ町の「猿ヶ京温泉」がその代表といえるでしょうか。「猿」にゆかりの温泉で思い起こすのは、長野県山ノ内町の「地獄谷温泉」。「野生の猿が入浴する露天風呂」として有名です。

「お猿の楽園」というと、大分市の「高崎山」や愛知県犬山市の「日本モンキーセンター」([70159] hmt さん)が特に有名でしょうが、野生の猿の群生地としては、宮崎県串間市の「幸島」、香川県土庄町の「銚子渓」、静岡県南伊豆町の「波勝崎」([83026])、青森県下北半島(むつ市脇野沢)の「北限の猿」などが知られています。
「日光猿軍団」は、入園客の減少と「既に使命は終えた」ということでいったん閉園したのですが([84435])、最近になって復活したようです。愛知県西尾市(旧幡豆町)の「沖島」は、かつて「猿が島」として、数百頭の猿が放し飼いにされ、「うさぎ島」([77114]) と呼ばれていた隣の「前島」と共に三河湾の観光名所として知られていましたが、18年前に閉園、「無猿島」となりました。

その他、「猿」の字が付く名所というと、中央線の駅名の由来にもなっている、「日本三奇橋」の一つに数えられる「猿橋」([85841] hmt さん)、黒部峡谷の「猿飛峡」(黒部峡谷鉄道HPより)、奈良市の「猿沢池」等々といったところでしょうか。神奈川県横須賀市の「猿島」は、東京湾の入り口に位置する無人島で、かつての海軍の要塞として知られていました。東京都八王子市から多摩市方面を通る街道に「野猿街道」があり、「野猿峠」はかつては東京近郊の手軽なハイキングコースとして親しまれていたのですが、昭和40年頃からの多摩ニュータウンの開発によって緑の丘陵はあっという間に切り崩され、昔日の面影は全く失われてしまいました。野猿峠の今の風景

最後に、私の経県値について。
今年の経県値は、9月の東海4県遠征([88822])以外に遠出がなかったこともあり、21点で終わりました。

「市の経県値」(認市度)がUPした市は次の通り。

 半田 ×→○
 岡崎 ▲→○
 豊明 ▲→●
 大垣 △→● (お情けですが…)
 安城 ▲→△

この結果、今年末時点での認市度(全国790市+東京特別区(全体で1市として計上))と、昨年([86850])からの増減は下記のようになりました(竹田市の誤り([88756])は補正済み)。

 ◎:2(±0)、○:120(+2)、●:261(+2)、△:52(±0)、▲:265(-3)、×:91(-1)


さて、新春早々から「戦国市盗り合戦」第二陣が始まります。領地争奪戦で「見えない敵」と戦うことが増えた分、プレッシャーはさらに増すことになりそうですが、実際の戦術の方向が見えてくるのは、やはりある程度戦況が進んでからということになるかもしれません…。
ところで「猿」にゆかりの戦国武将といえば、やはり太閤秀吉ですね。

♯タイトルの意味は、ある年代以上であればすぐぴんと来るでしょうが…(過去に何回か書き込んでいます)。
[89276] 2015年 12月 12日(土)23:12:14伊豆之国 さん
次は「前後」に停まります。
[89268] オーナー グリグリ さん
「反対語(地名)コレクション」いよいよスタートとなりましたね。私の過去ログ([83043])も一役買ったようで、誠に恐縮ですが…
さて、このコレクションにも載せられている、愛知県豊明市の「前後」駅。実は先の「秋休み」の「戦国市盗り合戦対策ツアー」([88822])で
桶狭間を後にして、【中京競馬場前駅から】再び名鉄電車に。岡崎の宿がJR岡崎駅のすぐ近くにあるため、鈍行しか止まらない「岡崎公園前」で降り
とざっと書いたのですが、実際に乗ったコース(電車)をここで詳しく書くと

「中京競馬場前」で各駅停車に→次の「前後」で急行に乗り換え→「新安城」で1本前の各駅停車に追いついて乗り換え→「岡崎公園前」で下車

というルートだったのでした。この「前後」は駅付近の地名で、こちらに地名の由来も書かれている記事があり
説1:間米村の前の郷にあたるから「前郷(ぜんごう)」→「前後」(本命説)
説2:桶狭間の戦いの後に兵の首が前後にころがっていた(たぶん俗説)
また、「前後」駅について
名鉄電車の急行は一部が前後駅に停車。その列車は「急行(前後停車)」と表記されたりするので「前後駅」を知らないと戸惑うかも
とあります(この記事は10年ほど前にUPされたようで、現在は「前後」駅には全ての急行が停車)。

「反対語」の駅名というと、まず最初に「時刻表」で覚えたのが、福塩線の「上下」駅。一方、松浦線(現在は「松浦鉄道」)には「左石」という駅があります(私はどちらも未踏)。この「左石」という駅名、初めて見たときはどうしても「左右」と見間違えてしまいそうです。実は「右」ではなくて「石」だったとは、脱力感が…。後になって、越前海岸を走るバスに「左右」という場所があることを知って…。
「前後」という駅も、時刻表の「名古屋近郊拡大図」を見て、見つけたのでした。

♯明後日は赤穂四十七士討ち入りの日ですが、そのうちの一人・大高源五は、秋休みに訪れた「日間賀島」([88822])にゆかりがあるとか。まさか自らの領地の目と鼻の先に「刺客」が潜んでいたとは、上野介も…。
[89250] 2015年 12月 5日(土)19:22:03【1】伊豆之国 さん
クイズの答え
オフ会クイズ「ここはどこ」ですが、見てすぐわかったのは16番ただ一つ。「中央市を通る」Freeway、○○基地(今は△△△スタジアム)を追い越し…。あとは白桃 さんの人口ヒント([89238])で半分くらいは薄々わかってきましたが、「南の島」とか「北の草原」とか、私には全然関心がないような場所はもうお手上げです…。

さて、[89138]で自作した「氷見オフ会記念一番勝負」、もうだいぶ経ちましたのでここでお開きとし、採点と共通項を発表いたします。
【問X】北海道浦河町、茨城県東海村、千葉県大多喜町、新潟県湯沢町、熊本県南関町
    (該当しない町村:鹿児島県湧水町)
 …これらの「町村」の共通項は何でしょうか?
その共通項とは、[89167]で出した
▲第二ヒント(アナグラム):雷の日と(かみなりのひと)
 を解凍すると
「ひ」か「み」の隣(ひかみのとなり)
ということで…

[89168] 白桃 さん …金メダル
問X:香川県まんのう町
[89179] N さん …銀メダル
問X:和歌山県白浜町

いずれも大正解です。
共通項は、「ひらがなの『ひ』か『み』の付く市町村に隣接する町村」でした。
該当しない町村の例とした湧水町は、「ひ」に濁点が付いた「え『び』の市」に隣接していることからです。
この問題は、十番勝負で物議を醸した、「第39回・問二」(「う」か「み」に隣接する市)の、氷見オフ会にちなんだいわば「パロディ版」だったのでした。
「ひ」のつく市町村は、茨城県ひたちなか市と北海道新ひだか町の2つだけ。「み」の付く市町村は、7市6町ありますが、そのうちつくばみらい市とみどり市は周りを全て市に囲まれているため、該当する町村がありません。
想定解となる町村は次の27町・7村です。なお、県名のない町村は同一県内にあるものです。

対象市町村隣接する町村
北海道新ひだか町新冠町、浦河町、大樹町、中札内村
茨城県ひたちなか市大洗町、東海村
茨城県かすみがうら市阿見町、美浦村
群馬県みなかみ町中之条町、高山村、川場村、片品村、新潟県湯沢町
埼玉県ふじみ野市三芳町
千葉県いすみ市一宮町、睦沢町、大多喜町、御宿町
愛知県みよし市東郷町
和歌山県みなべ町印南町
和歌山県すさみ町白浜町、串本町、古座川町
徳島県東みよし町つるぎ町、香川県まんのう町
福岡県みやま市熊本県南関町、同・和水町
福岡県みやこ町香春町、添田町、築上町、赤村
佐賀県みやき町上峰町、吉野ヶ里町、福岡県那珂川町

阿見町と美浦村は、共にかすみがうら市とは霞ヶ浦の湖面での隣接です。みやま市は、県内で隣接しているのは全て市で、隣接している町はいずれも隣県です。

[89240] デスクトップ鉄 さん
「引越しセンター」と「鬼太郎」とは直接連動していない、というお説、ありがたく拝見いたしました。
「越前武生」という新駅名、頭に付く「越前」は「市名」「旧国名」のどちらに解釈したらよいのでしょうか
([74402])と同様、言わば「灰色」、というか「玉虫色」の領域なのかもしれませんが。

例えば長岡は、新潟県の長岡はそのままで、あきらかに格が低い近江長岡だけ国名を冠した
「長岡」と来ると、どうしても「伊豆長岡」に反応してしまいそうです…。となると、レスが恐ろしく長くなりそうな気もするので、これは「暇があれば」、と言うことになりそうですが。

♯今晩のTVの旅番組で、氷見漁港が出てきて、「寒ぶり三昧」も紹介されていましたが、私が二昔余り前に訪れたとき、「」という銘柄の地酒が観光ガイドブックでも紹介されていました。この「曙」は今も作られていることが蔵元のHPからわかりましたが、それが果たして今回のオフ会、二次会の酒宴に出てきたのか、少々気になります…。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示