[7747] 白桃 さん
>明治22年(1889年)に市町村制度が出来たんですけど、
>確か香川県が1番遅くて翌年になったと思います。どうしてなんでしょうか?
そういえば,「高松市」の市制施行は1890(明治23)年2月15日,「小豆(しょうず)郡土庄(とのしょう)村」への町村制施行も同じ日ですね。つまり,香川県で市制・町村制が施行されたのがこの日。
1888(明治21)年4月1日に公布された「市制・町村制」が丸1年の準備期間を経て,一応「施行された」とされている1889(明治22)年4月1日に全国で30余りの「最初の市」が発足したけれども,「東京市」の発足は5月1日で,つまり「最初の市」には含まれない。東京市に限らず,「豊多摩郡渋谷村」も「南葛飾郡亀戸村」も,つまり東京府で市制・町村制が施行されたのは,その5月1日。
ほかにも,「岡山市」以下,岡山県は6月1日。「名古屋市」以下,愛知県では10月1日。
どうも,府県単位で日付の違うことがあるようですね。それぞれの府県で何か事情があったのだろうと推測できそうですが,何があったのでしょうね。
そう,そう,「香川県」そのものも1888年12月に愛媛県から再分離して三たび設置されたばかり(これで47府県の配置が確定)ですから,これが香川県で市制・町村制の施行が遅れた原因かもしれませんね。
なお,「北多摩郡砧村」も「北多摩郡田無町」も発足は4月1日。ここは東京府ではなく,「神奈川県」だったからです。
市制・町村制が全国で施行された後,1890(明治23)年5月に今度は「府県制」「郡制」が公布されますが,こちらの準備は市制・町村制以上に手間がかかったようで(「郡」の再編を伴ったので),1900(明治33)年4月1日に岡山県でようやく「郡制」が施行されて完成するまで,10年の期間がかかっています。
なお,この制度が北海道や沖縄に施行されるのは大正年間になってからのことです。
>また、市町村制の前、ほんの一時期だと思うのですが、金沢、岡山、和歌山、熊本、名古屋etc.が
>府だか区だかになっていたんじゃないかと記憶しております。
>その当時の3都に次ぐ都市にそのような名称を冠したのでしょうか?
大都市には「区」が設けられていました。
1888年公布・89年施行の「市制・町村制」,1890年公布・1900年までに施行の「府県制」「郡制」で近代日本の地方制度が完成するまで,特に発足後の10年間,明治政府はさまざまな試行錯誤を繰り返してきました。従来,つまり江戸時代の行政区分にこだわらず(言い換えれば,それを否定して),戸籍編成の単位としての「大区・小区制」など。
結局,末端行政単位としては従来の区分を継承するのが合理的であるという結論に達して公布されたのが1878(明治11)年の「郡区町村編制法」でした。ここで江戸時代以来の「郡」「町」「村」が行政区分として“復活”します。
そして,この布告の「第4条」に以下の規定がありました。
三府五港其他人口輻湊ノ地ハ別ニ一区トナシ其ノ広濶ナル者ハ区分シテ数区トナス
“3府(東京・京都・大阪)”“5港(函館・横浜・新潟・神戸・長崎)”をはじめとする大都市(人口輻輳[ふくそう]ノ地)は,特に郡の区域から切り離して「区」という特別の行政区を設置する。
なかでも巨大な人口を抱え,その領域も広大な都市(つまり,東京・京都・大阪)の場合は,単独の「区」ではなく,それぞれに独立した複数の「区」を設置する,
というものです。
これに基づいて,以下の各区が設置されています。
仙台区
【東京】麹町区,神田区,日本橋区,京橋区,芝区,麻布区,赤坂区,四谷区,牛込区
小石川区,本郷区,下谷区,浅草区,本所区,深川区
新潟区
金沢区
名古屋区
【京都】上京区,下京区
【大阪】東区,南区,西区,北区
堺区
神戸区
岡山区
広島区
赤間関区
福岡区
長崎区
熊本区
「東京」の15区,京都の2区,大阪の4区は,それぞれに独立した単独の行政単位です。反対に,それらを統括して,東京全体・京都全体・大阪全体を管轄する行政単位は存在しません。
ここで「区」と呼ばれた行政単位が,「市制」によって「市」と“改称”された,ということになるのです。
このとき,複数の区が設置されていた3大都市ではそれらの「区」の上に「東京市」「京都市」「大阪市」が設置されたわけですが,内部の「区」が元々独立した行政単位であったので市制施行後も「市」と「区」の権限をめぐって,両者には微妙な関係がありました。
…という経緯を持つ3大都市以外の「市」にその後設置された「区」は,したがって市制施行以前の「区」とは全く別の存在です。
なお,前述の通り,北海道と沖縄には「本土並み」の地方制度がかなり遅れて施行されました。
本土と同様の「市制」が施行されるまで,この2つの地域では特別に「区」の制度が行われていました。以下の「区」が設置されています。
1922.8.1 市制
札幌区
函館区
小樽区
旭川区
室蘭区
釧路区
1921.5.20 市制
那覇区
首里区
それぞれ,本土並みの「市制」が施行されたときに「市」に移行しています。