都道府県市区町村
個性豊かな地理ネタ大好き人間の溜まり場

過去記事 [39700]〜[39799]
トップ > 落書き帳 > 過去記事 >

[39700]〜[39799]



… スポンサーリンク …

[39799] 2005年 4月 14日(木)00:42:59futsunoおじ[sutekinaおじ] さん
冷や汗
[39779],[39785] ベセスダ さん
[39596] トライランダー さん

 私は性格がそそっかしいもんで、「夜須」を見つけたぁ~と思って書き込んだあとで、探しているのはよく見たら「野須」だったので、冷や汗をかきました。 その後、
野須郡は夜須郡の誤りで、・・・
との、トライランダー さんの御指摘で救われました。

ともかく、ベセスダ さんがお探しの情報に到達されることを願っております。

トライランダー さん メンバー登録、おめでとうございます。 私は西日本に詳しくないものですから、よろしくおねがいします。
[39798] 2005年 4月 14日(木)00:42:06ひげねこ さん
札幌区・函館区
[39782] 紅葉橋瑤知朗さん
明治11(1878)年に郡区町村編制法が公布されています。

明治時代にも、行政単位としての「区」があったんですね。
函館に「旧函館区公会堂」という重文の建物があるのですが、なんで「区」か疑問に思ってました。ちなみにこの建物、明治43年に建てられたのですが、明治末まで北海道には「区」が存在したということでしょうか。「市」になっていたら、「旧函館市公会堂」のはずですよね。
[39797] 2005年 4月 14日(木)00:36:59いっちゃん さん
地名というか知命というか
コレ、むちゃくちゃ悔しいです。
私の十八番じゃないですか。

問十:橋本市

でも、たぶん打率10割で終わったと思うので、良しとしよう!
[39796] 2005年 4月 14日(木)00:19:00いっちゃん さん
ヒ・・・ヒントが・・・
先ほどの書き込みで今日は寝ようと思ったらヒントが出てた・・・。

問九:大分市

一番上の方から・・・。
[39795] 2005年 4月 14日(木)00:16:50KK さん
全国の市十番勝負(第六回)の回答
たびたびすいません。EMM さんのおかげで、だんだんわかってきました。どうもありがとうございます。

問七:横浜市

(それにしても、EMM さんのヒントは絶妙ですね!)
[39794] 2005年 4月 14日(木)00:10:53牛山牛太郎 さん
全国の市十番勝負(第六回)の回答です。
みなさま、おばんでございます。

問一:東広島市。

これは、ありですか?
[39786]のEMMさんのヒントでわかりました。なるほど。
[39793] 2005年 4月 14日(木)00:10:26KK さん
全国の市十番勝負(第六回)の回答
[39786] EMM さん
EMM さんのヒントのおかげで、また一つ答えを思いつきました。

問三:坂出市

(過去の回答を見ると、[39743] 軒下提灯 さんの回答に大きなヒントが隠されていたのですね)
[39792] 2005年 4月 14日(木)00:06:24いっちゃん さん
あの市はやめておこう
日に日に帰宅時間が遅くなってきた・・・。

問七:栗原市

これもあり?
[39791] 2005年 4月 14日(木)00:05:47白桃 さん
あ~なんてこった~
春爛漫
[39581]グリグリさん
問七
東かがわ市
恥ずかしくて穴があったらはいりたい。
EMM さん、ありがとうございます。
[39790] 2005年 4月 13日(水)23:55:30むじながいり さん
十番勝負
3つ連続ですみません。

問七:土浦市
正直この問題は該当しない市を設定してほしかったなぁ。
[39789] 2005年 4月 13日(水)23:46:52むじながいり さん
十番勝負
問九:焼津市
これはノーヒントじゃ全く無理だったなぁ。頭の片隅にも浮かばなかった。
[39788] 2005年 4月 13日(水)23:37:45むじながいり さん
十番勝負
ヒントをみてわかりました。思わず叫んでしまった。
問一:下田市
[39787] 2005年 4月 13日(水)23:33:52【1】トライランダー さん
メンバー登録しました。
こんばんは。トライランダーです。
このたびメンバー登録を致しました。自己紹介をしますと、本籍は高知県香美郡香我美町で、
生まれは福岡県小郡市。過去に名古屋市守山区、山形県東根市、茨城県勝田市、札幌市南区、広島市安芸区、高知県香美郡香我美町、宮城県柴田郡柴田町、福岡市博多区、福岡市東区、岐阜市、神奈川県藤沢市、熊本市に住んでいました。現在は久留米市北野町に住んでいます。出身地や故郷が明確でないのが残念ですが、一応高知県香美郡香我美町を出身地としておきます。
職業は、某スーパーに勤めています。年齢は28歳です。
HNの由来は、日本で昔飛んでいた小型の3発プロペラ機の名前です。
趣味は乗り物関係(特に航空、路面電車、古い駅舎巡り)、旅行(一応47都道府県は全部行きました。)相撲(特に幕下以下のホープの取組)、野球観戦(特定の球団ではなく、野球全体が好きです。好きな選手は西武の帆足選手)、神社仏閣めぐり(特に石造構造物の研究)です。
これからよろしく御願いします。
[39786] 2005年 4月 13日(水)23:32:17【2】EMM さん
春爛漫・十番勝負
グリグリさんよりお許しを頂いたので、今回は僭越ながらわたくしEMMがヒントを出ささして頂きます。
(微妙に金沢弁…)

まず、想定解に達していない問題は「共通解から連想されるメンバーの方」、と言うことで。

問一:
グリグリさん、牛山牛太郎さん、M.Fさんなど。

問二:
花笠カセ鳥さん、音無鈴鹿さん、烏川碧碧さんなど。

問三:
軒下提灯さん、両毛人さん、グリグリさん。

問四:
ちょっと考えるのが難しかったのですが、いっちゃんさん、むじながいりさん。

問七:
白桃さん!…対極にあるのがわたくしEMM。

問八:
Issieさん。

問九:
紅葉橋瑤知朗さん、mikiさん。

問十:
これはかなり考えるのが難しく、別のヒントにしようかとも思ったのですが、何とか無理矢理考えてみた結果はグリグリさん、白桃さん、Issieさん、M.K.さんなど。


想定解に達したものについてはまだ想定解にたどり着いていない方のためにもう少しストレート(?)なヒントを。

問五:
十分条件を御自由に考えて報告して下さい。

問六:
機動戦士ガンダムに出てきたのは「アナハイム・エレクトロニクス」、機動警察パトレイバーに出てきたのは「98式AVイングラム」。


※問五のがちょっと間違っていたので訂正。
※ヒントをごく一部差し替えましたが、大勢には影響なし…と思います。
[39785] 2005年 4月 13日(水)23:22:48ベセスダ さん
ルーツの続きの続き
[39596] トライランダー さん

>福岡県野須郡未根村三並851
>福岡県野須郡三並村534

確かにこれは朝倉郡夜須町→朝倉郡筑前町なのですが、
野須郡は夜須郡の誤りで、明治20年代の郡合併で朝倉郡になりました。
未根村も三根村が正当で、明治後半に中牟田村と合併し、夜須村になっています。

確かにその通りのようです。
[39544] sutekinaおじ さん
にかかれてますように、福岡県朝倉郡夜須町三並で今年の3月から改めて、筑前町三並ということのようです。

安心しました。

最後に、レスが送れていたことをお詫び申し上げます。

ベセスダ
[39784] 2005年 4月 13日(水)23:22:47KK さん
 全国の市十番勝負(第六回)の回答
オーナー グリグリさま
昨日、自分色の申請をさせていただいたところ、さっそく登録していただきまして、どうもありがとうございます。これからも、よろしくお願いいたします。

そんなわけで、全国の市十番勝負ですが、今日一日、仕事をしつつ考えに考え、ようやくひとつわかりました(と思う)。

問一:東広島市
[39783] 2005年 4月 13日(水)23:15:32M.K. さん
Re:「2005年 春爛漫企画・全国の市十番勝負(第六回)」その10
問九:高砂市
全問制覇はできませんでしたが、これにて終了?という気がします。自分なりにがんばったので、よしとしましょう。
[39782] 2005年 4月 13日(水)23:12:36紅葉橋律乃介[紅葉橋瑤知朗] さん
不自治区
[39768] 2005年 4月13日(水)20:54:56 ふぁいんさん
明治30年5月25日以前にあった札幌区・函館区とは一体???

 明治11(1878)年に郡区町村編制法が公布されています。順次全国で施行され、北海道でも翌12年に施行されています。もとからあった「郡」に郡役所を設けて“自治体”化したわけですが、大きな郡は分割し、人口集中地域は「区」を設け、その中でも特に集中している地域には複数の「区」が設けられています(東京や大阪)。
 市制施行の際に、「区」は「市」という名前で、本物の自治体になっていますね。

 明治22年の表では、ほとんどの区が「市」として載っているわけですが、19年の表では単に地名のみ。で、22年の表に戻ってみて、札幌や函館が「区」として載っている。確かにその通りなんですが、他の「市」とは趣が違うのでは? と思ったんですが…。
[39781] 2005年 4月 13日(水)23:10:48ひげねこ さん
JA伊豆の国市
[39731] 半鳥人 さん
「伊豆の国市」の名前は、JA伊豆の国から来ているようですね。
唯一田方郡で残った町に実家があるカミサンの説ですが。
「伊豆の国市」と「伊豆市」のエリアの農協はJA伊豆の国といいます。旧戸田村(現沼津市)もエリアです。南部の4町村が先に「伊豆市」名乗ったので、北部の3町は名前に困り、『そうだ、JAが伊豆の国だから「伊豆の国市」にしよう!』となったとか。町会議員とJA幹部ってけっこう重なるようですからね。いっそ「JA伊豆の国市」にしたらインパクトがあったのに、とカミサンがいっておりました。
[39779] 2005年 4月 13日(水)23:10:11ベセスダ さん
ルーツ探し
[39599] トライランダー さん
>Yahiro Butaroというかたを日本ハワイ移民資料館に連絡して調べましたら
当地では八尋(やひろ)という名字は結構多いですよ。

そうなんです。このサイトで教えてもらったんですが、福岡県に固まっているようですね。

[39544] sutekinaおじ さん
>Yahiro Butaroというかたを日本ハワイ移民資料館に連絡して調べましたら、当時の官約移民
>として1890年に移民されていると言うことで、その日本の住所がわかりました。
>福岡県野須郡未根村三並851
>福岡県野須郡三並村534
>なのですが、現在の住所からは見あたらないようです。現在のどこにあたるのか教えていた
>だけないでしょうか??

”福岡県”,” 三並” でGoogle検索したところ、
「福岡県朝倉郡夜須町三並」が、ありました。 「夜須(野須)」,「三並」が一致?しますから、確認する必要はあるかなと思います。
 851(番地?)は存在するようです。

どうもありがとうございました。どうも、上記の未根村三並と三並村ですが、1885年に移民されたYahiro Yashichiという方の住所が三並村で、私が探しているbutaroさんの住所が1890年に未根村三並851です。おそらく、二人は親戚かどうかは別として、知り合いか何かで、5年間の時期のずれの時に住所名が変わったのではないかと考えています。

 最近合併により「筑前町」になっています。
http://www.town.chikuzen.fukuoka.jp/

ありがとうございました。確かに変わっているようです。一度役所に電話して見ようと思います。
[39778] 2005年 4月 13日(水)22:59:55まなちゃん さん
全国の市十番勝負(第六回)の回答
問八:伊予市
[39777] 2005年 4月 13日(水)22:56:31白桃 さん
豊山町と常滑市
愛知県の3月1日現在推計人口によりますと、イチローで有名な豊山町の人口がけっこう減少し、逆に常滑市の人口がけっこう増え、なんと5万人台に回復いたしました。やっぱり、空港が出来るとかなり大きな人口移動が生じますです。
[39718]らるふさん
西宮市の人口が尼崎市を!
ついに、この日が♪やってきましたケンタイキフライドチキンですね。尼崎にも頑張ってほしいなぁ。

[39664]軒下提灯さん
熱海まで行って野宿ですか。
いや、野宿ではありません。眠ってないだけです。
[39776] 2005年 4月 13日(水)22:42:05YSK[両毛人] さん
オフ会
先ほどニュースで今年の大型連休は長めと報道してました。

[37251]グリグリさん
第二回構想
第一案として、4月の土曜日夕方に大阪でということでいかがでしょうか。← まだ決まりではありませんよ
できれば、関西地区のメンバーの方でどなたか幹事役を引き受けていただければ幸いです。

アーカイブズ編集で過去ログを探索中ふとこんな記事を見かけました。
[39775] 2005年 4月 13日(水)22:39:44ひげねこ さん
ちょっと間があくと
すごく書き込みがあって読み返すのが大変です。

オーナーぐりぐりさん、皆さん
新参者ですが、よろしくお願いします。

やはり地図関係の方も多いようですね。

[39511] 般若堂そんぴんさん
賞品の発『想』をもって
気に入っていただけてうれしいです。って、自分の校正ミスじゃないか(自爆)。

[39579] 軒下提灯さん
[39631]スナフキんさん
現職の地図屋さんなんですね。
私も企画持込などで制作を一冊まるごと引き受けたときやガイドブックの交通図など、今でも地図原稿を書くことがあります。カット図から、せいぜいB5くらいの大きさですけどね。
まるごと一冊の場合は、親しいデザイナーさんの息子が「サライ」や「散達」の地図を作っているので、彼に制作を頼んでます。確かにプリンターで出力すると地図に限らず色味が異なり、相手がお役所や団体の場合、理解してもらうのに苦労します。

[39606] 両毛人さん
コツコツ読んで、ダブらないように書き込みしたいと思います。
[39774] 2005年 4月 13日(水)22:32:51Issie さん
自治省はまだなかった
[39767] 右左府 さん
旧字体の部首

現在編纂されている漢字字典の多くが雛形にしているのは,18世紀初めの清朝で編纂された「康煕字典」で,それぞれの漢字の所属部首もこれが基準になっています。
ここでは非常に合理的なシステムで漢字が整理されているのですが,それで全部が無理なく整理できるほど漢字の世界は甘くなく,その後の字書はそれぞれにアレンジをしているようですね。
手許に1939年に初版が発行された『新字鑑』(塩谷温 編)という字書がありますが,この字書では「従来の部首」の,たとえば「二部」を「一部」,「穴部」を「ウ(ウかんむり)部」に統合していたりします。

新字体の使用が始まった際

現代表記で使用することになっている“いわゆる新字体”は「当用漢字字体表」という内閣告示をもととするものですが,この告示が公布されたのは1949年4月28日。まだ「自治省」はありませんでした。
明治初めの創設以来地方制度を管轄してきた「内務省」が1947年末に解体されて,1948年初から地方行政は内閣総理大臣直属の官庁である「総理庁」の1部局(内事局)の管轄となりました。
さらに「総理庁官房自治課」を経て,1949年に総理庁改め「総理府」の外局「地方自治庁」となります。
“新字体”が告示されたのは,この地方自治庁の時期ですね。
1952年4月にサンフランシスコ条約が発効して「独立」を回復すると,徐々に地方行政にかかわる諸機関・諸権限を統合し,1954年の「自治庁」を経て,1960年に「自治省」となりました。
ちなみに「自治省」の英語名は Ministry of Home Affairs でしたが,外国の官庁がこの英語名を名乗っている場合には日本語には「内務省」と翻訳する習慣です。

この内閣告示等をふまえて出された1952年4月4日付の内閣通知「公用文作成の要領」には地名の表記に関して
-------------------------------------------------------------------------------------
(4) さしつかえのない限り,当用漢字字体表の字体を用いる。当用漢字表以外の漢字についても,当用漢字字体表の字体に準じた字体を用いてもよい。
-------------------------------------------------------------------------------------
という規定があったそうです。
ここでは新字体へ書き換える方向へ誘導しているようですね。

なお,「当用漢字表」は1946年11月16日に 内閣告示 として公表されました。
だから当初はもちろん,「當用漢字表」(←漢の旧字体が出ない)だったのですね。

「沖縄県」の「縄」の字が旧字体になっている

「縄」という字は当時の「当用漢字」には含まれていませんでした。
だから“新字体”も“旧字体”もありません。そこで「正字」の方が公式に使用されていたのでしょうね。
現行の「常用漢字表」には「縄」の方が掲載されています。
[39773] 2005年 4月 13日(水)22:14:31【1】NTJ会長 さん
海岸線の分断された国の例
愛比売命さんの[39696]から、国境に例えた定義付けに行き着きました。

[24160]グリグリさん
#市るえっとの7-Aの市は3つの海岸線があるのですが、こういう国はちょっと見あたりません。
かつてのソビエト連邦は、バルト海沿岸・黒海・他の海岸線の3つの海岸線を持っていました。
さらに現在のロシアは、上記に加えてバルト海沿岸に他の国に隔てられた飛び地が出来てしまったので、4つの海岸線を持つ国になってますね。
また、フランスも北海~ビスケー湾の海岸線と、地中海沿岸のモナコに分断された二つの海岸線の計三つを持っています。(海外領地を加えると、どうなるかもう解りませんが(^^;)
他に面白い例としては、海峡に隔てられた二つの海岸線を持ち、両岸とも他の国に接しているトルコなどもありますね。ヨーロッパ側を他県と考えると、面白いかもしれません。

今回の合併で、日本のフランス&モナコなども、誕生している可能性は無いでしょうか?


※書き忘れの追加です。
[39696]愛比売命さん
あと,対馬市のように島全体が一つの自治体になったのも多くなりましたね。これは何に例えよう。「日本の日本」じゃ難だし(笑)
「日本のマダカスカル」でいかがでしょう?

ついでに、日本の四大島を大陸に見立てて、四大島の面積よりも離島部の面積の方が広い自治体を、「日本のデンマーク」(グリーンランドが領土)なんていかがでしょうか?
[39772] 2005年 4月 13日(水)22:07:53ちゃっきー さん
やっとこすっとこどっこい
[39229]EMMさん

「谷戸」コレクション、不肖私が手がけてみたいと思います。
慣れるのに時間がかかったりするとは思いますが、よろしくお願いします。
この件について返事遅くなり申し訳なかったです…
[39771] 2005年 4月 13日(水)21:39:35【3】ちゃっきー さん
ちょっと前の話題ですが
[39411]N-H さん
そこでふと目に留まったのが三鷹市役所の位置。
これはすごい。市役所の建物からわずか20メートルほど南はもうお隣の調布市。そればかりか市役所からつながっている三鷹市市民総合体育館、さらには地図上で明記はありませんが三鷹市福祉会館といった公共施設は調布市に建っています。

三鷹市役所の土地謄本を取り寄せて調べてみました。

 三鷹市役所や公共施設の底地は、三鷹市野崎1丁目に10筆(計12,863.49㎡)あり、うち7筆が昭和37年11月21日買収、残りの3筆は昭和40年9月17日買収となっておりました。
ここには、市役所本庁舎・市役所第2庁舎・議事堂・公会堂が建てられています。
これらの建物のうち市役所本庁舎・議事堂・公会堂は、昭和40年11月3日建築です。

 また南側隣接の調布市深大寺東町7丁目に16筆(計13,662㎡)あり、うち11筆が昭和47年1月8日譲渡、残りの5筆は昭和47年2月29日売買となっておりました。
ここには、福祉会館・市民総合体育館(第1体育館・屋内プール)・第2体育館が建てられています。

※三鷹市野崎所在の土地は地目は全て「宅地」なので地積の小数点以下が登記されるのですが、調布市深大寺東町所在の土地の地目は全て「畑」なので地積の小数点以下が登記されません。

土地謄本を取るのに三鷹市の土地は武蔵野法務局、調布市の土地は府中法務局と分かれているのでちょっと面倒でした…
どこから買収・譲渡・売買したのかは、所有権が三鷹市に移転する前の謄本が閉鎖されていたので閉鎖謄本を更に取り寄せないとわからないので、近いうちに取り寄せてみたいと思います。
[39770] 2005年 4月 13日(水)21:20:15YSK[両毛人] さん
明治期の都市人口データ
[39681]ふぁいんさん
えーっと、それでは・・・・
情報提供[39685][39686]ありがとうございました。アーカイブズ明治大正期の都市人口とその後の変遷に追加いたしました。

データを散見いたしますと、現代の一極集中的な人口分布と比して、各地域の中心都市の力強さを感じます。地元関連では、栃木、足利、桐生などの名前が見え、興味深く拝見いたしました。
[39769] 2005年 4月 13日(水)21:10:09YSK[両毛人] さん
アーカイブズ編集手帳
新規アーカイブのお知らせです!

山梨県上九一色村の分村合併関連情報
甲府市と富士河口湖町に分村編入される、山梨県上九一色村の合併の経緯についての記事を集めてみました。

合併による村の新設
グリグリさん[39012]
南阿蘇村は1990年以降では初の村の新設だったと思うのですが、それ以前の村の新設はどこまで遡るのでしょうね。
「アーカイブズの種」を受けての編集です。[39762]花笠カセ鳥さんの記事が決め手となりました。
まだ誰も答えていない(と思う)ので
合併ではありませんが、[39017]hmtさんが小笠原村の新設の例をあげていらっしゃいます。この他、合併による村の新設についての情報もお待ちいたしております。

ところで気がついたのですが、
[36786]グリグリさんの「市角形」クイズで、
問題3:3文字市角形(町版)11種類をお答えください。
問題5:3文字市角形(市区町村版)は81種類ありますが、区が入るのは1種類のみです。それをお答えください。
※市区町村版=市町村+特別区です。
の回答がまだ出ていないような気がするのですが、いかがでしょうか?
[39768] 2005年 4月 13日(水)20:54:56ふぁいん さん
北海道の区
[39687] 紅葉橋瑤知朗 さん

北海道でも市町村制は施行されてませんが…。
失礼しました。
北海道の場合は、市町村制ではなく、
区制・1級町村制・2級町村制ですね・・・

北海道の場合、
区制・1級町村制・2級町村制公布・・・・明治30年5月25日
区制施行(札幌区・函館区・小樽区)・・・明治32年10月1日
だそうです。

ん?それにしても明治30年5月25日以前にあった札幌区・函館区とは一体???
だれかご存知な方いましたら教えてください。
[39767] 2005年 4月 13日(水)20:38:02右左府 さん
長々レス……
十番勝負、正解していて一安心。問八のような問題なら守備範囲ですが、道路や鉄道、公共施設云々の話になるとお手上げ。覚えたいと思ってもこの頭がついて行かず苦悩の日々……。


[39732] Issie さん
部首の問題ではないと思います。
もう一度調べてみましたが、Issieさんの仰る通り部首は関係ないようでした。そもそも、部首が変わっても名称を新字体にした例が沢山ありました……。あの仮説は根本から間違っていましたね。

部首の扱いは実際のところ漢字字典[辞典]の編纂者によって少なからず異同があります。
以前漢字検定の勉強をした際にこれで混乱した記憶が。もとから持っていた漢和辞典と、漢字検定の基準にある部首が一部違っていまして。ただ、「どの字において部首の変更(旧字体の部首の消滅)があったか」に関してはどの辞典でも同一の認識があるようで、「新字体の所属部首」の方だとやはり一様では無いとの事でした。(漢検 漢字辞典 付録より)

あと、[39726]にある
旧字体と新字体で部首の異なる字(當・当、龍・竜、體・体、など)
この「龍・竜」ですが、間違いでした。字全体が一つの部首なので「部首の消滅」とは違いますね、すみません。記事の方も訂正しておきました。

ところで、新字体の使用が始まった際に、当時の自治省(…ですよね?)は地方公共団体名に関して旧字体を新字体に改めるなど何かしらの対応を取っていたのでしょうか、それとも地方公共団体名に限った手続きなどは無く自動的に字体が改められていたのでしょうか。この点が気になります。


「コザ」というのは,ある時期の沖縄を象徴する地名の1つでしょう。
「コザ」がそれだけ知られていたとは。私はこのHPに来てから知りました。いちどその時期の新聞なんかを読んでみたいです。米軍占領下という状況が、やはり私にはピンと来ない所もありますし。
そう言えばまた字体絡みのの話ですが、少し前に沖縄返還後の時期の都道府県の資料を見たのですが、「沖縄県」の「縄」の字が旧字体になっているものが幾つか見られました。これは何故なんでしょうか……?

「コザ」も「ニセコ」も「アルプス」も漢字で書くことはできません。「うるま」もね。
ニセコは最初幾つか漢字が当てられていたけれども住民に定着しなかったという経緯がありますね。「うるま」に漢字が無い事ははじめて知りました……。それにしても、無理に当てられた漢字の地名、地元の人は現在この漢字表記に伝統などは感じているのでしょうか……。

今の時期を象徴する知名に何が挙げられるか……。中東の地名を聞かなくなる日も来るんでしょうか…。国内だと合併絡みの地名がやはり当てはまりますかね。
この前ふと考えたのですが、「平成の大合併」の象徴というか、代表的な合併はどこになるのかと。新聞の特集などで「平成の大合併」の見出しと共に載る写真がどこの合併記念式典の物かな、なんて……。


私のトンチンカンな考察に丁寧なお答えを頂けて有り難く思っております。このレスに至っては、こんなに長々と……。疑問文も多いですし(笑)。きっと意味不明な部分があると思いますので、その時は遠慮無くおっしゃって下さいませ。
[39766] 2005年 4月 13日(水)20:00:26更級14 さん
十番勝負
問八 赤穂市
[39765] 2005年 4月 13日(水)19:53:33【1】なきら さん
十番勝負
問四 チェック不十分でした。
   羽曳野市  
[39764] 2005年 4月 13日(水)19:35:31半鳥人 さん
春爛漫企画・全国の市十番勝負
問八 南魚沼市
採点お願いします。
[39763] 2005年 4月 13日(水)19:35:01アラン、 さん
もう一個
問五 守山市
[39762] 2005年 4月 13日(水)19:30:36林檎侍[花笠カセ鳥] さん
合併による村の新設
[39012] 2005 年 3 月 27 日 (日) 19:47:04 オーナー グリグリさん
ところで、南阿蘇村は1990年以降では初の村の新設だったと思うのですが、それ以前の村の新設はどこまで遡るのでしょうね。ちょっと気になりました。
まだ誰も答えていない(と思う)ので今日県立図書館で「全国市町村名変遷総覧」を調べて来ました。
その結果、新設合併に限ると、1961年4月1日の熊本県坂本村と判明しました。
以下、1960/9/1の群馬県子持村、1960/4/1の長野県南信濃村、1960/1/20の新潟県岩室村となります。
おもしろいのは、新潟市に編入された岩室村を除き、今でも「村」であることでしょう。

今日、「山形県市町村勢総覧 昭和28年」を借りて来ました。昭和の大合併直前の223市町村のデータ集なのですが、とても「濃い」内容です。
[39761] 2005年 4月 13日(水)19:25:58なきら さん
2005年 春爛漫企画・全国の市十番勝負
やっと書き込めます。といっても6問だけ。あとは難しいです。

問二 鎌ヶ谷市
問三 熊谷市
問四 堺市
問八 諏訪市
問九 豊橋市 でもほんとにこんな問題なのかなぁとすごく疑問。
問十 小牧市

問六 想定解終了ですか、残念・・・市の名前を覚えた頃は小諸市が。
[39760] 2005年 4月 13日(水)19:23:30むじながいり さん
十番勝負
問五:名古屋市
こんがらがってきた
[39759] 2005年 4月 13日(水)19:11:42今川焼 さん
問五再答
あれ、ダメですか。しからば、これなら。

問五:京都市
[39758] 2005年 4月 13日(水)18:55:44アラン、 さん
ああ
問ニ 安芸高田市
深く考えすぎてた
[39757] 2005年 4月 13日(水)18:53:19むじながいり さん
十番勝負
問五:日野市
そろそろギブアップの頃かなと…。
[39756] 2005年 4月 13日(水)18:40:45M.K. さん
Re:「2005年 春爛漫企画・全国の市十番勝負(第六回)」その9
問一:狭山市
現住所で良かったみたいですね。
[39755] 2005年 4月 13日(水)18:30:35今川焼 さん
はぁ~、これかぁ~
問五:大阪市

テキストベースのクイズは、やっぱりむずかしい。
[39754] 2005年 4月 13日(水)18:10:58地名好き さん
「地勢図」「地形図」
[39745]愛比売命さん
2万5千分の1の地形図にも,平野名って掲載してありましたっけ??
載ってないようですね…

広島県三原市あたりに「沼田川下流平野」なんていう,ちょっと変な名称の平野がありますが,これは何かの由緒正しそうな学術論文に掲載してありました。
こういう、川沿いや下流に開けたケースは東北にも多いような気がします。
「2.5万分1地形図」で表記を拾えたらよいと考えていたのですが、他の方法を考えなくてはならないようです。

ちなみに「20万分1」は「地勢図」、「2.5万分1」「5万分1」は「地形図」だそうです。
[39753] 2005年 4月 13日(水)17:53:05U-4 さん
十番勝負
ご無沙汰をしています。
この一週間ほど出張やら私用の旅行やらで、落書帳にもしばらく遠ざかっておりました。
今日ようやく落ち着いたところで、落書帳をみると何と十番勝負が初めっているではないですか。かなり出遅れてしまいましたが、今は亡き「いっちゃん学園」の生徒として不戦敗というわけにはいきません。

ということで、取り敢えず半分回答します。

問二 中津川市
問三 春日井市
問四 堺市
問五 奈良市
問八 知多市
[39752] 2005年 4月 13日(水)17:19:26更級14 さん
初めまして。
これまでは読むだけだったのですが、今回初めて書き込みます。
十番勝負、考えてみました。
問一 稲敷市
問二 鴨川市
[39751] 2005年 4月 13日(水)13:27:10がっくん さん
これかな?
昨日も今日もずっと頭から離れない十番勝負(笑)
ようやく答えと思われるものを見つけました。

問三:須崎市
[39750] 2005年 4月 13日(水)12:43:49たもっち さん
やっと参戦
やっと少し考える時間ができました。

問二:塩尻市

問題の市だけを見てすぐひらめきました。こういう時、出遅れたことがとても悔やまれますね(笑)。
[39749] 2005年 4月 13日(水)11:57:47今川焼 さん
残りも少しずつわかってきました
問三:龍野市

この問題は出るに違いないと思っていたのですが、チェックが甘かった。
[39748] 2005年 4月 13日(水)10:07:30YASU さん
大河原の桜はまだでした。
[39723] 軒下提灯 さん
お褒めいただき(?)ありがとうございます。このレポートではネガティブなことは書かなかったのですが、他にもいろいろと感じました。
一つは旧南部藩が単独の県であったなら、盛岡-八戸の回廊は今以上に発展し、一戸、二戸、三戸が一体となっていたのではないかと思いました。このあたりの台地に南部空港?ができ、臨空都市になっていたかも(でも霧で欠航が多そう)。
また八戸市街地が馬淵川右岸にあるため橋がネックとなり、五戸、下田町方面から車で買い物に行き辛いと思いました。そのため、大規模ショッピングモールは下田町に立地しているのでしょう。八戸がもう少し大きな都市ならば、八戸線本八戸まで電化してパークアンドライドとしても採算が合いそうなのですが。

私は都市研究の専門家ではないので、この程度しかわからないです。

帰りは東北本線です。大河原、船岡、槻木駅周辺も目を凝らしてチェックしました。大河原>>船岡>>>槻木、かなあ。少し離れている国道4号線沿いの量販店の看板群は見えました。藤枝-島田間の国道1号線の雰囲気のように感じました。
[39747] 2005年 4月 13日(水)09:09:08【1】miki さん
分かってきました。
問3...小金井市
[39746] 2005年 4月 13日(水)08:54:47なると金時 さん
これで最後
問1:都城市
頭を柔らかくしないとダメですね。
一問既に終了してたのが残念ですが、しかたがない。
[39745] 2005年 4月 13日(水)08:28:53ペーロケ[愛比売命] さん
地名好きさんへ
 おはようございます。

[39710]地名好きさん
先日、愛比売命さんから引き継ぎました「平野」コレクションで、先ほど私の初仕事である、2005年4月10日分までの合併に伴う自治体の表記変更が完了いたしましたのでご報告いたします。
 ありがとうございます。早速確認させていただきましたが,正副を入れ替えた場所はだいたいわかります(実は,私自身も正副どっちにすべきか悩んだ場所ですから)。私が残した仕事をがんばって編集されておられますね。

国土地理院発行の「20万分1地勢図」で「平野」の表記を確認するために行ったのです。
「ウォッちず」は「20万分1地勢図」は無いのですね。
さすがに「2.5万分1地形図」で全ての地図に目を通す勇気はなく、「平野」の確認は「20万分1地勢図」のみにしました。
 20万分の1地形図には□で囲まれて平野名が掲載されていた記憶がありますが,2万5千分の1の地形図にも,平野名って掲載してありましたっけ??そういえば名称の正誤について地名好きさんと争いましたが,まあそんな経緯は気にせずに,地名好きさんの編集方針でがんばってくださいね。

今後は「5万分1地形図」で確認作業を行いますが、合併に伴う自治体の表記変更以外に私の仕事は無いかもしれません(笑)
愛比売命さんは、これまでにほぼ100%に近い「平野」をコレクションしていたようです。
 いえいえ,そんなことはないですよ。採用はしたものの気になる平野名もいくつかありますし,明らかに平野なのに名称がわからなかった「無名の平野」もいくつかありました。
 例えば,広島県三原市あたりに「沼田川下流平野」なんていう,ちょっと変な名称の平野がありますが,これは何かの由緒正しそうな学術論文に掲載してありました。このあたりの平野,初めは,「三原平野」かなと思ってましたが検索してもヒットしなかったのですね。まあこのあたりの正誤なども,地名好きさんのほうで確認された方がいいでしょう。

愛比売命さんや他の方々にも同意が得られ、尚且つどなたも編集者に希望される方が無い場合に限りますが、愛比売命さん担当の各コレクションを私にお任せいただけないでしょうか?
 はい,私も地名好きさんのように,徹底的に調べられる方に,ぜひとも引き継いでいただけたらうれしいです。でも,無理をなされないでくださいね。地図リンクはぼちぼちで。。。ちなみに,森に関しては,マピオンやYAHOOなどで検索をかけたのですが,和歌山あたりにまだありそう(笑)。

#山の名前に関しては,みやこ♂さんが詳しいかな~なんて思っていましたが,最近はお忙しいのかな?
[39744] 2005年 4月 13日(水)07:10:17M.K. さん
Re:「2005年 春爛漫企画・全国の市十番勝負(第六回)」その8
問三:幸手市
呻吟していますが、ひとつ答えられて良かった。
[39743] 2005年 4月 13日(水)06:19:35千本桜[軒下提灯] さん
Re:「2005年 春爛漫企画・全国の市十番勝負(第六回)」9
目の前の桜がちらほら咲始めました。今朝は雨上がり。古代紫と若紫と桜色を混ぜ合わせたような美しい色が広がっています。だから、問三の解は大河原町。あれ?、町は対象外ですか。しかたがない。私の好きなあの市で行こう。

問三:岩国市
[39742] 2005年 4月 13日(水)03:34:14でるでる さん
みどり市 あぶくま市
昨日、地元の本屋で2005年版の地図帳を発見。4月1日の各地の合併も反映している最新の地図帳だったので迷わず購入しちゃいました。合併期日決定から合併するまで3週間あまりしかなかった奥出雲町や、4月10日に合併したばかりの四万十市、更に4月25日に合併予定の広島市(湯来町を編入)まで反映されております。
早速その地図帳は、十番勝負にて使いまくりです(笑)

グリグリさんへ

雑学コーナー「大湊田名部市って今は何市かな?」にある
群馬県 みどり市 2006年3月27日 勢多郡の3町村と山田郡大間々町が合併予定
ですが、みどり市の構成自治体は勢多郡東村、新田郡笠懸町、山田郡大間々町の3町村になりますので、
例:勢多郡、新田郡、山田郡の3町村が合併予定
のように、修正をお願いいたします。また、同コーナーの
宮城県 あぶくま市 2005年12月1日 角田市と伊具郡丸森町が合併予定
は、合併協議休止により、2市町での合併は困難(事実上断念)となりましたので、こちらもよろしくお願いいたします。

以上、十番勝負の調査の副産物でした(^^;
残りの問題が難しいなぁ。。。EMM さん全問正解スゴイです!おめでとうございます☆
[39741] 2005年 4月 13日(水)03:07:55紅葉橋律乃介[紅葉橋瑤知朗] さん
国勢調査室
 5年に1度の国勢調査年にちなみ作成しました、北海道の国調人口ページ。ちょっとずつ改訂した結果、ようやくデータが出揃いましたよ。

 [35709]では
「郡」の最大人口を眺めてみたら面白そう
 なんて言っていたわけですが、北海道庁のサイトには「郡」の人口が載っておりませんでした。これでようやく判明(集計ミスがなければ)した、と言えましょう。


 また、[36078]では複数の支庁にまたがる郡の数字をまとめることに関して
一緒にすること自体、「あるはずのない数値」と言えるのではないでしょうか?
 と否定的な見解を書いていましたが、こちらの「市区町村プロフィール」でも合計値が示されていますので、「もともと同一の郡が支庁界で分断されている」という空知・勇払・天塩・虻田各郡の人口は、順位表においては合計値を採用しています。


 北海道の国勢調査人口の入口


[39708] 2005年 4月12日(火)16:24:49 平成少年さん
北海道民にとって「支庁」とはその程度なのでしょうか?

 「東北」を「遠北」、「九州」を「九周」とか。あるいは東京23区民が「渋谷」を「渋屋」と書くとか。そんなレベルでしょう。
 「支庁」と言うより「地方」名として日常使っていますから、その先生の常識が疑われるのでは? 「岩見沢」が書けるかどうか心配です。「北海道」、あるいは自分の住所は?
[39740] 2005年 4月 13日(水)02:09:09EMM さん
EMMの地名コレクション編集メモ・第9号
えー、約3日ぶりに通常業務に復帰いたしました(爆)

地名コレクションのトップページにGoogleのフリー検索ボックスを設置して頂きました。[39542]
皆さん御活用ください。
また、地名コレクション関連の連絡専用アドレスも整備して頂きました。[39609]
お礼が遅くなってしまいましたが、グリグリさんどうもありがとうございました。

また、[39710]で愛比売命さん担当の地名コレクションでまだ後任編集者が決まっていないものについて、地名好きさんより他のメンバーの方のご同意を頂ければ編集を引き継ぎたい旨お申し出を頂きました。
異論のある方はいないであろうと推測しているのですが、編集引き継ぎについて迷っている方はおいでるかもしれません。
念押しになりますが、愛比売命さんが担当されていた地名コレクションのいずれかについて編集の引き継ぎを希望される方がいらっしゃいましたらご連絡下さい。
特に他の方からのお申し出がないようなら、地名好きさんに後任をお願いしたいと思います。
[39739] 2005年 4月 13日(水)01:35:17まかいの さん
全国の市十番勝負(第六弾)の回答3
これでいいのかな

問十 杵築市
[39738] 2005年 4月 13日(水)01:25:35まかいの さん
全国の市十番勝負(第六弾)の回答2
無難な問題しか回答できていません・・・

問八 富士市
[39737] 2005年 4月 13日(水)01:02:09ふぁいん さん
全国の市十番勝負(第六回)
問四:鎌倉市

正直あまり自信がないですが。。。
[39736] 2005年 4月 13日(水)00:54:46KK さん
低いところと、高いところ
皆さんこんばんは。
全国の市十番勝負、問ニ以外さっぱり歯が立ちません。皆さんどうやって回答を見つけ出しているのでしょう?

[39569] 百折不撓 さん
[39573] ふぁいん さん
いろいろとありがとうございます。平均標高では大潟村が一番低そうですね。ただ、役場の標高となると、地図でみるかぎり、大潟村役場は-1.0mくらいなので、微妙なところです。

[39656] クハ221-1 さん
たしかに、標高が高くても、野辺山あたりのように起伏のゆるやかなところより、下栗のように険しい山の斜面にひろがる集落のほうが、
「はるか高みにある」
という印象は強いですね。近くの集落からの標高の差が大きいことが、ポイントでしょうか。
[39735] 2005年 4月 13日(水)00:53:11まかいの さん
全国の市十番勝負(第六弾)の回答
初心者の私は未だこれぐらい・・・

問二 須賀川市
[39734] 2005年 4月 13日(水)00:43:33今川焼 さん
残りがむずかしい・・・
問一:姫路市

う~ん、やっぱりそうか・・・な
[39733] 2005年 4月 13日(水)00:25:56【1】オーナー グリグリ
春爛漫
怒濤の回答ラッシュに対応しました。メダルはすべて確定。EMMさん10問正解。ちゃっきーさん、いきなり銅メダル獲得。でるでるさん、タッチの差で銅メダルをなると金時さんに譲る。ということで、引き続き回答募集中です。ヒントはまだいいでしょう。
[39732] 2005年 4月 12日(火)23:53:30【1】Issie さん
ユエ
[39726] 右左府 さん
「旧字体と新字体で部首の異なる字(當・当、龍・竜、體・体、など)は新字体使用後も改められなかった。」

別に部首の問題ではないと思います。
(そもそも,部首の扱いは実際のところ漢字字典[辞典]の編纂者によって少なからず異同があります。一応,最大公約数的な共通理解があるような気がするけれども,それが絶対なものではありません。)

どの字で表記するかは,つまるところその人(または法人)のアイデンティティにかかわる問題ですから,こだわる人や自治体は何が何でも旧字体で書きたい,書いてほしい,書いちゃおう,書いてくれなきゃ嫌だ,ということもあるでしょう。
「五條市」とか「四條畷市」とか,こだわっている自治体も少なくないですね。
でも,別にこだわらない人には「五条市」「四条畷市」だって一向に構わない。だって「同じ字のバリエーション」に過ぎないから。
逆に総務庁(当時)の方が変にこだわって,国勢調査報告で「伊豫市」「北條市」なんて書いていることもあります。

「こざし」と入力して変換したら一発一語で「コザ市」が出てくることを今更発見。一体何故……?

それだけ知られた地名なのでしょう。
私が子どもの頃には「コザ」とか「ユエ」といった地名が毎日のようにテレビのニュースに登場しました。「コザ」というのは,ある時期の沖縄を象徴する地名の1つでしょう。返還後に自治体名としては消えてしまったから,なおさらに。

「コザ」も「ニセコ」も「アルプス」も漢字で書くことはできません。「うるま」もね。
とにかく漢字で表記しようというベクトルが働いていた時代はともかく,現代にこれらの“地名”に無理に漢字を当てはめて表記しようとするのは“愚行”だと思います。

「ユエ」,…というのは日本の地名ではありません。
最近はもっぱら「フエ」と呼ばれます。こちらの方が現地語の発音により近く,「ユエ」はこの地を植民地として支配していた人々の言語での約束による読み方だから。
でも,漢字で書けます。「順化」。
どうも,先に中国語の「順化」という地名があって,現地語読みの「トゥアンホア」の「ホア」から「フエ」という地名が生まれたのだそうです。
「ユエ」というのも,「コザ」と同様,その頃を代表する地名です。

…耳にすることが圧倒的に減りましたね。ベトナムの地名。
[39731] 2005年 4月 12日(火)23:28:39半鳥人 さん
はじめまして
伊豆市と伊豆の国市、両方に隣接する市に住む者です。以前から楽しく拝見させて頂いております。個人的に気になるネタがありましたので書込みします。

[39572]
確かに伊豆の国市は厳しいと思いました。まだ「北伊豆市」の方がよかったのではないかと・・・
そこそこの人口があって町としてはしっかりしているだけに、余計に残念です。
でも、伊豆市については、いろいろと意見はあると思いますが、僕は良い名前だと思います。なんていうか「住んでみたい!」って思う名前です。あくまでも個人的な感覚でですが。
「伊豆市が伊豆市」だから「伊豆の国市」にならざるを得なかったという事実もありますが、名前だけを単純に比べると、伊豆市のほうがマシだと思います。
[39730] 2005年 4月 12日(火)23:22:19いっちゃん さん
取り急ぎ2
こういうことかなぁ?

問五:日光市

とりあえず地元で。
[39729] 2005年 4月 12日(火)22:50:16EMM さん
全国の市十番勝負(第六弾)の回答
問一:砺波市!!!

気づいたときの脱力感ったら。
[39728] 2005年 4月 12日(火)22:26:42右左府 さん
2005年 春爛漫企画・全国の市十番勝負(第六回)
問八:鹿角市……???

一問でも正解したいと思いながらも、自信無し。自分の知識の浅さを改めて実感しますな。
[39727] 2005年 4月 12日(火)22:25:08いっちゃん さん
取り急ぎ
帰る途中にひらめきました。

問一:愛西市

どうかなぁ・・・。
[39726] 2005年 4月 12日(火)22:22:41【1】右左府 さん
字体
[39668] Issie さん
やはり、結局は「新字体と旧字体」という事になるんでしょうね。地元の人が住所を書くときなどどちらの字を使っていたのか気になります。
ところで、北海道の「當麻町→当麻町」の改称、旧字体を新字体にしたものですが、それに関して。新字体の使用が始まった際に大半の市町村名は自動的(?)に新字体に改められていたと思いますが、當麻町の場合は後に改称という形で新字体に変更されています。この違いについてはまだ調べていないのですが、仮説として
 「旧字体と新字体で部首の異なる字(當・当、體・体、など)は新字体使用後も改められなかった。」
このように考えています。如何でしょうか。

米軍統治下でのことですから。
コザ市も米軍統治下の間の市だったんですね。知りませんでした、恥ずかしい話ですが。アーカイブスもしっかり読んだつもりなのにも関わらず……。
こうなると、カタカナのみの市はまだ誕生していない事に。ニセコ周辺地域が合併したら「ニセコ市」も考えられなくは無いですが、とうに破綻してますし(市が出来ていたとしても「ニセコ羊蹄市」となっていそう)。当分お目にかかることは無いでしょうね。

「こざし」と入力して変換したら一発一語で「コザ市」が出てくることを今更発見。一体何故……?(ちなみにIMEです)

[39671] オーナー グリグリ さん
秋田魁新報もでしたか。まぁ、提携しているんでしょうね。
秋田魁新報や河北新報など、全国の12地方紙の連携が行われていますよね。リレー連載もありましたし。今回の「新日本地図」も少なくともこの12紙には全て載っていると思われます。これにも連携が行われていたらの話ですが。
「新日本地図」部屋のどこに貼ろうかと考えていますが、日光などによる色落ちが心配。工夫が必要です……。


今朝登校の際に「やながわ」「柳川」の文字が入ったトラックを発見。ナンバープレートを見ると「久留米」の文字が。「今日は良い事ありそうだ。」などと考えていたら本当に良い事が何度も。(正確に言うと良い事と悪い事のサイクル状態……。)これで新たなジンクスが出来ました(笑)。それにしても、久留米ナンバーのトラックで良いことありそうだと思う私は一体……。


※訂正:(當・当、龍・竜、體・体、など)→(當・当、體・体、など)
      龍・竜はちょっと違いましたね。この字全体が一つの部首ですし。
[39725] 2005年 4月 12日(火)21:54:10美濃織部 さん
2度目
ちゃんと確かめなきゃ。

問八:真庭市
[39724] 2005年 4月 12日(火)21:35:30なると金時 さん
問十
国分市。
なるほど、それで十和田市はダメなのか。
[39723] 2005年 4月 12日(火)21:32:49【1】千本桜[軒下提灯] さん
YASUさんの嗅覚
[39717]YASU さん
東北新幹線二戸駅でレンタカーを借り、まず一戸へ。ゆったりとした時間が流れる街でした。
次は二戸へ。旧市街地を抜けるとさすがに「市」だけあって、量販専門店が建ち並んでいます。
鉄道からはずれている三戸は、初めての訪問です。予想していたより活気がありました。
次は五戸へ。昔八戸から南部鉄道が通じていただけあって、そこそこの集積がありそうです。
次は水田地帯にある六戸へ。ここまで訪れた町の中では、一番こじんまりとしています。
次は七戸へ。鉄道で訪れた時は、駅が町外れにあるため寂れた印象でしたが、旧城下町の面影を残した街でした。
最後は「大都会」八戸へ。八戸が大出世したのは、港町だったからでしょうか。それとも八は末広がりだから?

一戸から八戸まで、それぞれの「へ」の微妙な違いを嗅ぎ分けたレポート、素晴らしかったです(笑)。町の捉え方が的確だと思いました。

タイトル「yasuさんの嗅覚」を「YASUさんの嗅覚」に訂正しました。
[39721] 2005年 4月 12日(火)20:48:03千本桜[軒下提灯] さん
Re:「2005年 春爛漫企画・全国の市十番勝負(第六回)」8
問4:長岡京市
[39720] 2005年 4月 12日(火)20:04:17ちゃっきー さん
十番勝負
今年度お初です。

問9:宇佐市

どうでしょうか…?
[39719] 2005年 4月 12日(火)19:34:52ふぁいん さん
そういうことか!
問十:三浦市

これでいいかな・・・
[39718] 2005年 4月 12日(火)19:07:42【1】らるふ さん
西宮市の人口が尼崎市を!
神戸新聞ニュースによりますと、ついに4月1日の推計人口で西宮市が尼崎市を上まわったようです。

西宮で口コミの情報通である私の母は「あのマンションの向こうにまたマンションが建つ・・・」「あそこのホームセンターが移転して跡地にマンションが・・・」「前にスーパーができる話があって近所の人が反対・・・・そこには介護ホームができるらしい・・・・もうちょっとあっちに別のスーパーができて・・・」「小学校やったか中学校やったかにこの春からプレハブ校舎が・・・」などなど、私が顔を見せるとそんな話をたっぷり聞かせてくれます。

まだまだ、西宮市の人口は増えそうです。
(句読点を修正)
[39717] 2005年 4月 12日(火)19:02:18YASU さん
出かけていたら、十番勝負に乗り遅れてしまいました。
先日、当落書き帳でも話題になったナンバリング地名を探索に行ってきました。
東北新幹線二戸駅でレンタカーを借り、まず一戸へ。ゆったりとした時間が流れる街でした。
次は旧国道4号線を北上し、二戸へ。旧市街地を抜けるとさすがに「市」だけあって、量販専門店が建ち並んでいます。
鉄道からはずれている三戸は、初めての訪問です。予想していたより活気がありました。南部町と合併しないのは、いろいろと訳があるのでしょうか。
四戸がないので、十和田市米田の四和郵便局へ。
次は五戸川の河岸段丘上にある五戸へ。天気が回復したためか、はたまた山に囲まれていないためか、明るい雰囲気の市街地でした。昔八戸から南部鉄道が通じていただけあって、そこそこの集積がありそうです。ここも初訪問です。
次は水田地帯にある六戸へ。ここまで訪れた町の中では、一番こじんまりとしています。ここも当然ながら、初訪問です。
次は〇十年ぶりの訪問となる七戸へ。元南部縦貫鉄道七戸駅へ行ってみました。まだ線路も残されており(バラストも真新しい)、5月4、5日に保存運転会が行われるようです。鉄道で訪れた時は、駅が町外れにあるため寂れた印象でしたが、旧城下町の面影を残した街でした。
最後は「大都会」八戸へ。国道45号線は大渋滞で夕方になってしまいました。
なぜ九戸には行かなかったって・・。九戸には九戸郵便局がないからです。
八戸が大出世したのは、港町だったからでしょうか。それとも八は末広がりだから?
[39716] 2005年 4月 12日(火)18:39:36むじながいり さん
十番勝負
美祢市がありなら
問三:羽村市

これ確認していたはずなのに見逃していた…。
[39715] 2005年 4月 12日(火)18:01:51うるう[229] さん
2005年 春爛漫企画・全国の市十番勝負(第六回)
問二:掛川市

想定解がわかってもそれに該当する市を探すのに一苦労してしまった自分。。
[39714] 2005年 4月 12日(火)17:49:30たもっち さん
完全に出遅れ(汗)
十番勝負に完全に出遅れました。
昨日の朝に出題には気づいていたのですが、目を通す暇はなく、夕方に初めてざっと眺めてみたものの、眺めただけで考えるまでに至らず、今日も一応見てみたもののやはり考える暇はなく。悔しいけどしょうがないです。年度始めということで、何かとばたばたしています。時期によっては、仕事中にこっそり考えたりできなくもないのですが(実際にやるかどうかは別にして)。

[39696] 愛比売命 さん
あと,対馬市のように島全体が一つの自治体になったのも多くなりましたね。これは何に例えよう。「日本の日本」じゃ難だし(笑)
「日本のアイスランド」なんてのはいかがですか?
[39713] 2005年 4月 12日(火)17:49:10なると金時 さん
問四
奈良市。
残りが少ないですね。
[39712] 2005年 4月 12日(火)17:34:35でるでる さん
2005年 春爛漫企画・全国の市十番勝負(第六回)
問三:廿日市市

これでいいのかな?美祢市が入っているのがちょっと不安・・・
[39711] 2005年 4月 12日(火)17:33:49なると金時 さん
問三
先程の二重書込、失礼しました。

美祢市でもOKなんですか…
でも、無難に交野市。この問、答えの数はかなり多いのでは?
[39710] 2005年 4月 12日(火)17:30:47地名好き さん
「平野」コレクション
先日、愛比売命さんから引き継ぎました「平野」コレクションで、先ほど私の初仕事である、2005年4月10日分までの合併に伴う自治体の表記変更が完了いたしましたのでご報告いたします。

本日は仕事が休みで、浜松市立(中央)図書館に行ってまいりました。
国土地理院発行の「20万分1地勢図」で「平野」の表記を確認するために行ったのです。
「ウォッちず」は「20万分1地勢図」は無いのですね。
さすがに「2.5万分1地形図」で全ての地図に目を通す勇気はなく、「平野」の確認は「20万分1地勢図」のみにしました。
合併に伴う自治体の表記変更(2005年4月10日分まで)と、誤表記、別名との表記の入れ替えを一部行いました。
今後は「5万分1地形図」で確認作業を行いますが、合併に伴う自治体の表記変更以外に私の仕事は無いかもしれません(笑)
愛比売命さんは、これまでにほぼ100%に近い「平野」をコレクションしていたようです。

[39389]EMMさん
#市町村合併にかかる修正もしておいても良いかも、と思ったのですが、自分の担当している地名コレクションの編集作業もしなければいけないので、とりあえず保留。

愛比売命さんや他の方々にも同意が得られ、尚且つどなたも編集者に希望される方が無い場合に限りますが、愛比売命さん担当の各コレクションを私にお任せいただけないでしょうか?
自治体表記が合併に対応していない事が気になっていますし、本日図書館で地形図を見ていて、地図中に山頂として記載されている、「森」など多数確認しました。その中にはまだコレクションに無いものもあると思います。またコレクションのうち個人的には「海系」が好きだったりします。
その後は、編集希望者に引き継いでも良いですが、いかがなものでしょう?

[33612]中島悟さん
愛比売命さんへ
平野コレクションの両筑平野ですが、
これは筑紫平野の東端、朝倉~浮羽付近を指す名前のようです。
由来はもちろん筑前筑後の両国に跨るということで、
甘木市~田主丸町に架かっている橋は両筑橋と言います。
ただ今、休憩中のため、次回の更新作業までしばらくお待ちください(笑)
[39709] 2005年 4月 12日(火)16:37:21般若堂そんぴん さん
散漫なレース,三題(桜と人工物,新日本地図,十番勝負)
[39554]両毛人さん
ところで、花を観にいきますと、写真を撮る際。「建物が入っちゃ駄目、桜だけを撮って」という声をたまに耳にしますが、私は時には写真に建物等の人工建造物が入っても美しい場合があると思っています。入れた方が美しくなる時もある。
人為交配か自然交配かは解りませんが,染井吉野は人為的にクローン繁殖したもの.巧みな配置で植栽された染井吉野と人工建造物の組み合わせも佳いですね.山中にさく桜の天然美とも異なる美しさ.ちょうど,清水寺の側を歩くゴジラのような……あ,これはちょっと違うかな.
安易な「コスモス街道」「花いっぱい」とは違いますね.

[39558]グリグリさん
新日本地図(東京新聞大図解)
郵便振替で2部注文してしまいました.新聞の残部もあり,そちらの方が安価なのだそうですが,保存にはA2サイズのカラーコピーの方が良い,ということでしたので,そちらを.届くまで1週間以上かかるそうです.
……あっ,河北新報を購読している友人に頼めば良かったかも!

十番勝負は,初めから降りています.最近の合併に頭(および手持ちの地図帳)が追いつかず,怪獣映画に逃避する日々です……グリグリさん,ごめんなさい.
[39708] 2005年 4月 12日(火)16:24:49平成少年 さん
くまきりあさ美っていう字を見るとあさぎり町を思い出す
 ある岩見沢出身の先生が「空地支庁」と書いていました。話によるともう30年位帰ってないそうですが、北海道民にとって「支庁」とはその程度なのでしょうか?
 ちなみにその先生は岩見沢→根室→帯広→浦河と引越ししているそうです。全部支庁所在地!
[39707] 2005年 4月 12日(火)16:20:59BerryBlossom さん
い、いつの間に!?
どうもお久しぶりです。就職活動…のようなことで多忙でもう一人自分がほしいくらいです。

特に地理とは関係ないんですが、4月1日に熊本県の県域FM局「FM中九州」が「FM熊本」に社名変更したそうですね。
意外や意外。今更知りました。しかし、どうして開局時にわざわざ「FM中九州」で開局したんでしょうかね。少し気になるところです。
[39706] 2005年 4月 12日(火)16:20:45なると金時 さん
問九
こういう観点がありましたか!
尾花沢市。
妙高市がなかったら違う解を答えるところでした。
[39704] 2005年 4月 12日(火)16:08:09【1】がっくん さん
高知NOW 4/12+いろいろ
高知県内の合併関連情報を。
安芸郡安田町は11日、中芸3町村でつくる法定協議会の廃止案を全会一致で可決しました。残る2町村は14日に審議予定です。

さて、こっからは十番勝負関連を。

問八は正解はしましたが、[39702]美濃織部さんの山県市が正解でないことで、自分も実は正確には正解していなかったということに気付きました・・・。
あとは・・・問四はこれだ!と思ったのですが・・・要はひっかかったみたいですね。今川焼さん、M.K.さんもうまいです(笑)本日も考えてはいますが、まったく解らなくなってきました・・・。
[39703] 2005年 4月 12日(火)15:22:17千本桜[軒下提灯] さん
Re:「2005年 春爛漫企画・全国の市十番勝負(第六回)」7
鶴岡市で間違いなく正解だと思ったのですが・・・。ある種の規格から外れているということですね。では、規格の中に有るものの中から、これでイキマス!。

問五:福山市

幸田ったら正解でしょう。と言いながら、やや不安が残ります。
[39702] 2005年 4月 12日(火)13:52:50美濃織部 さん
とりあえず2つ
いつもどうやって解いてたんだろう…

問二:春日井市
問八:山県市

おまけ
先日、岡山県内を走行していたら、道路標識が「真庭 ○○km」になっていました。どこに真庭市の市役所があるのか知らないと、どこまでの距離をさしてるのかわかんないですね。新しくすればいいってもんじゃないです。
[39701] 2005年 4月 12日(火)13:35:54ぱんだ さん
京都通過ののぞみ
京都は大阪から30分圏内なので のぞみの停車は不要だと思う。
[39700] 2005年 4月 12日(火)13:28:05千本桜[軒下提灯] さん
Re:「2005年 春爛漫企画・全国の市十番勝負(第六回)」6
問五:鶴岡市

幸田ったのです。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
個性豊かな地理ネタ大好き人間の溜まり場

パソコン表示スマホ表示