都道府県市区町村
落書き帳から選び抜いた珠玉の記事集

「ゆいレール」で変わる、沖縄の交通事情

トップ > 落書き帳アーカイブズ > 「ゆいレール」で変わる、沖縄の交通事情
記事数=8件/更新日:2005年4月24日/編集者:YSK

2003年8月10日に、沖縄にモノレール「ゆいレール」が開業しました。長らく鉄道のなかった沖縄県に鉄道が復活するわけですが、この「ゆいレール」の開業は、沖縄にどのようなインパクトをもたらすのでしょうか?

… スポンサーリンク …

★推奨します★(元祖いいね) 敷守ほむら

記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[3977]2002年10月18日
YSK
[6630]2002年12月18日
夜鳴き寿司屋
[8053]2003年1月22日
琉球の風
[9375]2003年2月17日
まがみ
[12878]2003年4月11日
TN
[17695]2003年7月2日
琉球の風
[17831]2003年7月5日
ken
[19200]2003年8月22日
琉球の風

[3977] 2002年 10月 18日(金)16:00:34YSK さん
レス。
[3975]
奇遇ですが、今朝の産経新聞でこのA市の合併諸問題が取り上げられていました。
「隣の100万都市への吸収合併には反対だ、A市は単独でもやっていける」という発言の舌の根も乾かぬうちに、今度はすぐ北隣のO市との合併を視野に入れたいと市長が発言したことが物議をかもしているとのこと。
このA市の立地する鉄道沿線には中小規模の都市が多く、それらが合併を模索しだしたので、その中で主導権を握りたいという思惑だと、まことしやかに報道されています。
市町村合併は、ある意味で、合従連衡そのものを目的としていない場合であっても、その体をなすのはやむを得ないことなのかもしれませんが、市長がこうも露骨な発言を繰り返すようでは、市民も困ってしまうような気がしております。

[3976]
>鉄道を新規に敷設する意義は小さいかも知れませんが、糸満 - 那覇 - 名護あたりなら那覇
>空港へのアクセスも考慮した快速を設定すれば
来年度中に、那覇空港~首里間でモノレール(通称:ゆいレール)が開業します。私が沖縄に行ったときも、まさにこのモノレールの建設の最中でした。
このモノレールを軸に、浦添や豊見城を見据えた那覇都市圏の鉄道網が構築されれば、那覇都市圏の交通渋滞も緩和できるかもしれませんね。
ただ、糸満や名護等を見据えた中長距離の鉄道となると、バス交通との競合から、採算維持ぎりぎりのところでしょうね。
[6630] 2002年 12月 18日(水)19:36:59夜鳴き寿司屋 さん
来年は江戸開府400周年と沖縄都市モノレール開通
 先程、郵政事業庁のホームページに行ったところ、来年の郵便切手の発行計画表がありました。地理関係で気になったのは「江戸開府400年シリーズ」と「奄美群島復帰50周年記念」でして2003年にはそれぞれ節目の年になるのですね。あとなんだかごちゃ混ぜにしたような「科学技術とアニメ・ヒーロー・ヒロインシリーズ」も気になるのですが、12月には「沖縄都市モノレール」を記念するふるさと切手がでるそうです。これでようやく沖縄県にも鉄道が復活します。ちょと個人的趣味に走ってすいませんでした。

平成15年度における特殊切手発行計画及びふるさと切手発行計画http://www.yusei.go.jp/pressrelease/japanese/yubin/021217j202.html
[8053] 2003年 1月 22日(水)20:40:13琉球の風[てつ] さん
那覇空港とモノレール
[8037]蘭丸さん分かりやすい解説ありがとうございました。自分の考え方の適当さに反省です。

さて、ちょうど空港の話題が出ているのでここでひとつ那覇空港の話をします。
那覇空港は確かに、よくアクセスが便利な空港の例としてあげられる事があります。確かに、
那覇市内にあり、那覇市内から路線バスで15分程、更に今年8月(12月から繰り上げられました)に
モノレールが開通すれば、それこそ福岡空港と肩を並べる“便利空港”になるでしょう、が、
それはあくまでも那覇市内にお住まいの方に限り当てはまる話。沖縄が渋滞王国なのをご存知の方も
おられるでしょうが、那覇空港から道程約14Kmの地点に住む私が、ラッシュ時に空港へ車で
行くとすると、所要時間はおよそ2時間。平時でも45分では着けません。現在、建設中の
那覇空港自動車道が豊見城ICまで開通すれば、少しは便利になるでしょうが、それは
まだまだ先の話。
また表向き、那覇市内の渋滞解消をうたうモノレールも那覇市内を東西に横断する形なので、
市外からの通勤客には不評で、地元では開通前から近年廃止説がちらほらと・・・・・。
駅に、駐車場を設けてパークアンドライド制度でも用いない限り、経営と渋滞解消は困難だと
言われています。
[9375] 2003年 2月 17日(月)17:05:18まがみ さん
那覇にモノレール開業
沖縄都市モノレールが8月10日に開業することが決まりました。

戦後約60年を経て沖縄県に軌道系公共交通機関が復活するわけですが、これまでの自動車依存型の都市構造・生活形態という現実があり、また、今回開業するのが1路線(約13km)のみであるということから、ただちにモノレールが那覇市の基幹交通となり得るかどうかは断言できません。一方、那覇市単独の人口30万人、市域のほとんどが市街地という立地を考慮すれば、モノレールがその役割を果たす余地は大いにあると感じます。ともかく、モノレールが今後とも発展することを望みます。

ところで、沖縄県には実は戦前まで沖縄県営鉄道がありました(詳しくは[6777]Issie さん参照)。それから、鉄道のない都道府県は消滅します。また、「電車」の走っていない都道府県は徳島県だけになります。

▼参考サイト
http://www.ryukyushimpo.co.jp/news01/2003/2003_02/030217ec.html
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030217-00000017-ryu-oki

追伸:Yahooにて、「沖縄県営鉄道」で検索してみたらIssieさんのソフトを発見…
[12878] 2003年 4月 11日(金)16:00:53TN さん
合併関連(鳥取、島根、佐賀、鹿児島)&ゆいレール
「米子市・淀江町合併協議会」
http://www.yonago-city.jp/merger/index.htm (米子市ホームページ)

「隠岐島前任意合併協議会」
http://www.oki-douzen.jp/confer/g_6.PDF (15ページ)
合併の期日 平成17年2月1日を目標とすることを確認

「神埼地区合併協議会」
http://www.kanzaki-gappei.jp/pdf/kyo1.pdf
合併の方式 新設/市制

「曽於北部地区任意合併協議会」
http://chukakunet.pref.kagoshima.jp/home/chihoka/gappei/index.html
法定合併協議会設置議案が可決


都市モノレール景観シミュレーター(那覇市ホームページ)
http://www.city.naha.okinawa.jp/mono/index.htm
注:行ってからのお楽しみ、という方は見ないで下さい。
[17695] 2003年 7月 2日(水)19:49:18琉球の風[てつ(沖縄の)] さん
名護市
[17681]両毛人さん
4年前も、このことに驚かされました。意外にも人が多かったように思いましたが
そうですね。沖縄には駅前商店街なるものは存在しませんが、それなりの規模のアーケード商店街はあります。しかし、全国的な流れで沖縄の商店街も「シャッター通り」化が進んでおり、名護市の商店街も例外ではありません。国道58号線の為又(びいまた)沿線には、イオングループのジャスコ名護店やマックスバリュー名護店(同グループなのにかなり隣接している)、地元スーパーの「サンエー」の為又店をはじめとして、本屋、飲食店が多数進出し、名護市民の客足は急速にそこへ向かいつつあると聞きます。一方、来月に開通する予定の沖縄都市モノレールに先立って、駅周辺の店が「○○駅前店」などに改称している店も出はじめているそうなので、もしかしたら那覇市の既存の商店街が「駅前商店街」として再出発する事もあるかもしれません。これを契機に、県内の商店街にも頑張ってもらいたいところです。
[17831] 2003年 7月 5日(土)11:59:02ken さん
ゆいレール
[17809] 般若堂そんぴん さん
ゆいレールが開通すると「駅前」が沢山出来ますね(笑).
そうそう、ゆいレール。
もう試運転も終えているようで、駅と、レール(?)は完成状態でしたよ。
駅も既に、駅名表示等も設置済みで、足場が組んであったり、防護が施されているような、工事中を思わせるような場所は一切なく、いつでも営業開始OKという感じでした。
車輌基地が、那覇空港近くにあり、車輌も多数目撃。
お待ちかね皆さんのために、速報写真をと思いましたが、デジカメを出すのが間に合わず、お伝えできないのが残念です。
http://www.yui-rail.co.jp/
のトピックスに、小禄駅を試運転中の車輌の写真あり。
「路線図」ページも面白いです。

「玄関」駅としては那覇空港駅,中心駅としては?
位置からするとやはり県庁前駅でしょうか。国際通りへの入り口でもあり。
とはいえ、モノレールの駅ですので、駅前と言っても、歩道橋の階段と大差なく、「駅前」の感じは出ませんけれど。

なんで、生まれて初めて沖縄を訪問をするのに、記念すべき「ゆいレール」が開通してから行かなかったんだ、ということなんですが、そこはそれ、家族との力関係で・・・。
梅雨明け直後の沖縄が、ベストシーズンと思ったからなのですが。事実ベストシーズンでしたが。

でも、沖縄は、多分リピーターになりそうな気がしています。
海も東南アジアのビーチリゾートより綺麗ですし。
リゾートホテルのアメニティーも快適。東南アジア料理は大好きな私ですが、それでも沖縄料理の魅力には適わない。
難点は、
1ホテルあたりの収容人員が多い。
しかも、それがほぼ全員日本人なので、隣卓、隣プールサイドチェアの会話が理解できてしまうので、海外リゾートに比べると、プライバシーの点で、より、孤立性の確保が困難。
同様のアメニティを得ようとすると、確かに料金は高い。

でも、まあ、裏返しにヤマトグチが通じるという安心感もありますね。

私は、ダイビングはしないのですが、サイパン、ハワイ、セブ、パラオ、など、各地で潜ってきて「結局いろいろ行ったけど、一番海が綺麗なのは沖縄だと思う」と、会社の先輩と、大学ゼミの同期の別々の人間が期せずして口をそろえて言っておりましたので。綺麗なんだと思います。

ということで、ゆいレールは、また今度。
子供がもっと大きくなったら、先の大戦の戦跡もきちんと訪ねて、説明したいですし。
[19200] 2003年 8月 22日(金)18:57:57琉球の風 さん
ゆいレール初乗車
本日、開業後12日目にして初めて沖縄都市モノレールことゆいレールに乗ってまいりました。バスとの接続がされている、おもろまち駅から乗り、「おもろまち~那覇空港」「那覇空港~首里」「首里~おもろまち」というパターンで乗ってきたのですが、混んでいて大変、起点から乗っても座席はすぐに埋まってしまう状態でした。好評なのは結構ですが、起点から終点まで完走する乗客が多かったことが気になります。つまり、私のような「試し乗り」的な乗客が多くを占めているのでしょう。今後の乗客数の推移が心配です。駆け込み乗車の危険性を知らない我々沖縄県民は(笑)、発車ギリギリまで乗り込んでくるのが目に付きました。加えて「下車の際の効率が悪い」、と傍に立っていた観光客が呟いたのを、私は逃しませんでした。そんなこんなで、一駅あたり少しづつ遅発が発生、すると当然ながら終点に到着するのも遅れるわけで、首里駅では「ただ今、先行列車遅延のため、10分ほど出発が遅れております」との拡声器での案内が。10分って・・・・(大汗)。定時運行を引っさげて登場したモノレールですが、混乱が収まるのはもうすこし先の話になりそうです、ね。

この特集記事はあなたのお気に召しましたか。よろしければ推奨してください。→ ★推奨します★(元祖いいね)
推奨するためには、メンバー登録が必要です。→ メンバー登録のご案内

… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳から選び抜いた珠玉の記事集

パソコン表示スマホ表示