都道府県市区町村
落書き帳から選び抜いた珠玉の記事集

合併資料室(2) 周南市

トップ > 落書き帳アーカイブズ > 合併資料室(2) 周南市
記事数=17件/更新日:2004年2月12日/編集者:YSK

2003年4月21日に、山口県徳山市、新南陽市、熊毛町、鹿野町の2市2町が合併して成立した周南市。下松市が合併協議から離脱した過程から、市名の由来等、「周南市」にまつわるトピックを集めました。

… スポンサーリンク …

★推奨します★(元祖いいね) BANDALGOM 深夜特急

記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[842]2002年2月9日
ケン
[848]2002年2月9日
かつ
[851]2002年2月9日
いわ
[1700]2002年6月1日
miki
[2671]2002年8月20日
miki
[5830]2002年12月3日
ken
[6715]2002年12月20日
ありおりはべり
[6718]2002年12月20日
ペーロケ
[8175]2003年1月25日
miki
[12758]2003年4月9日
miki
[13641]2003年4月21日
地理好きのケン
[13652]2003年4月21日
ペーロケ
[13670]2003年4月21日
ペーロケ
[14003]2003年4月25日
まるちゃん
[19313]2003年8月26日
ペーロケ
[20704]2003年10月6日
miki
[24788]2004年2月12日
まるちゃん

[842] 2002年 2月 9日(土)10:50:15ケン さん
周南市
下松市が合併に参加しない理由は所属していた郡の違いなどだと思います。
徳山市と新南陽市は都濃郡でしたが、下松市は熊毛郡からだったです。
下松市は光市と大和町と合併した方がよさそうです。
[848] 2002年 2月 9日(土)12:05:00かつ さん
>>836 周南市
新南陽市ってたしか飛び地がありませんでしたっけ?今回の合併でその飛び地は解消されるのでしょうか?(勘違いだったらすいません)
[851] 2002年 2月 9日(土)12:51:31いわ さん
Re:848
周南市から下松市、もしくは下松市と熊毛町が離脱したとしても、
徳山市、新南陽市、都濃郡鹿野町が合併するので、
現在大きく2地区に分かれている新南陽市は、
新しい周南市の中に収まります。

http://www.mapion.co.jp/c/f?el=131/47/57.328&scl=500000&pnf=1&uc=1&grp=all&nl=34/04/46.421&size=500,500
徳山市周辺地図(上のアドレスを改行せずに1行で入力してください)
[1700] 2002年 6月 1日(土)17:26:38miki さん
そういえば...。
そういえば、周南市の市名を決める時「毛利市」という候補も出ていましたね...。
P.S.
>1697
私も「毛利元就」見ていましたよ。地元という事で。
今までのお硬い大河ドラマとは感じが違っていましたね。
[2671] 2002年 8月 20日(火)09:06:10miki さん
周南合併・調印式
山口県徳山市、新南陽市、熊毛町、鹿野町は8/27に調印式をするそうです。
...今日の中国新聞の記事です。
[5830] 2002年 12月 3日(火)18:17:00ken さん
re:防府
[5663]
防府ネタに反応してもいいですかね。

周南市の不思議。

周南市の名称については、合併話以前から、周南地域というような、地域呼称が定着していたこともあり、
市名公募結果は、下記のとおり、ダントツで「周南市」がトップで、
http://www.city.tokuyama.yamaguchi.jp/chukaku/sinsimeikoubokekka.pdf
そのこと自体、別に「文句」があるわけではないのですが。。。

「周防の南」ということであれば、周防は防州ですから、東予市、泉南市、尾西市、南濃町、北勢町、東伯町、等々の例にならえば、
「防南市」
となるのが、順当だと思うのですが、「防南市」には4票の投票で、「21世紀市」などと同数の全くの「泡沫候補」です。

防府市があるから、かえって逆に周の字が新鮮な印象があったのかもしれませんが、周央市、周都市など、周の字を冠した案が並ぶのが、不思議といえば不思議な話。

他の旧国名利用地名では、ちょっと考えられない現象だと思うのですが、あまり疑問に思う人はいないようですね。
[6715] 2002年 12月 20日(金)11:19:39【1】ありおりはべり さん
周南市誕生のようです。
徳山市・新南陽市・都濃郡鹿野町・熊毛郡熊毛町の2市2町が合併し、
周南市を設置することが19日の山口県議会で可決されました。

来年4月21日に合併される予定で
人口:約15万7000人(山口県第3位)、面積:656平方km(山口県最大)
となります。

ここは、途中でお隣の下松市が離脱したり、
熊毛町が住民投票による議会の解散を実施したりと紆余曲折がありましたが、
とりあえずは、現実的な2市2町で合併となったようですね。

日本一大きな飛び地を持つ新南陽市がなくなるのはちょっと寂しい気もしますが、
山口県中部の拠点として一体感が生まれるといいですね。
「周南市」という新市名も、個人的にはいいと思います。
[6718] 2002年 12月 20日(金)17:48:46ペーロケ[utt] さん
分離
[6715]ありおりはべり さん

周南合併は、20年以上前から盛んに議論されていましたが、
当時は、光、田布施なども含めた巨大都市になる計画があったりして。。。

そうそう、新南陽って、かつては徳山から分離した歴史があるとかないとか。
「分離」してできた自治体って、いっぱいあるんですか?
そういや、上九一色って分離して合併するんですよね?

そういや山口市に囲まれているけど、新幹線の駅が有ったりする
おいしいとこ取りの「小郡町」って、微妙な存在ですよね?
まさか、ここも分離したのかな?
境界の形が怪しいぞ。気のせい??
[8175] 2003年 1月 25日(土)10:08:51miki さん
周南市の官報告示予定日決まる!
4/21に山口県徳山市、新南陽市、熊毛町、鹿野町が合併して誕生する「周南市」の官報告示は2/3の予定だそうです。(今日の中国新聞の記事から)
[12758] 2003年 4月 9日(水)20:32:12miki さん
警察署について・2
4/1に宮城県中新田署が加美署に名称変更しました。
また、4/21には次の警察署が名称変更します。
山口県徳山署→周南署
山口県新南陽署→周南西署
[13641] 2003年 4月 21日(月)17:57:51地理好きのケン さん
周南市
本日徳山市、新南陽市、鹿野町、熊毛町が合併して周南市が誕生しました。これにより山口県の市の数は一つ減り、都濃郡が消滅しました。
周南市には徳山、鹿野とつく町名、大字はありますが、新南陽、熊毛はありません。
[13652] 2003年 4月 21日(月)20:17:24ペーロケ[utt] さん
周南市発足な一日
[13605]YSKさま
今日4月21日で、山口県周南市が誕生しました。
そうです。今日から周南市が発足しました。
私も新山口県人として、歴史的イベントに参加しておかなければ、と思い、
雑用を午前中に片付け、お昼から休みを取り、周南市に行ってきました。

まず、国道2号線を西へ向かい、周東町から旧熊毛町へと入りました。
(周東町と周南市は実は接しているのです)
そしたら、お、あったあった。
境界線の「熊毛町」の看板が、そのままシールで「周南市」に上書きされていたのです。
これなら簡単で、看板変更の手間もそれほどかからないですね。
そして、旧熊毛町内の至る所に、周南市の上書きシールがあって、
それを見つける度に嬉しくなりました。
熊毛町役場は、周南市熊毛出張所(だったかな?)に上書きされていました。
しかし、交差点の看板、国道番号の看板など、まだまだ「熊毛町」の文字が残っていました。
おそらく、これから変わっていくものだと思われます。
そういや国道には、「国土交通省」と「建設省」の文字が共存(?)していますね(笑)

ただ、文字の部分だけをシールで上書きしたので、面白い現象が。。。
山口県の国道上に設置されている自治体の境界線上の看板は、
カントリーサインが上にあり、その下に自治体名 といった形なのです。
そして、周東町から旧熊毛町に入ったところでは、
旧熊毛町の鶴のカントリーサインで「周南市」
そして、一旦下松市に入ってから、国道188号線と合流した後で今度は旧徳山市に入ったところでは、
瀬戸内海の風景をデザインした旧徳山市のカントリーサインで「周南市」なのですね。
おいおい、カントリーサインが違うじゃないか??なんて苦情が出るかもしれません。

さて、旧徳山市から、そのまま旧新南陽市の境界線まで行きました。
「新南陽市」の看板はカバーかけられているのかなと予想していたのですが、
既に撤去されていました。早いっ!!
そして、桜馬場通り経由で再び旧徳山市に戻り、今度は国道434号線で錦町方面へ行きました。
錦町との境界では、「徳山市」のままでした。
どうせダムの底に沈む道路だから。。。ってことで、替える気がないのかもしれませんが。。。

ちなみに、合併の先輩、廿日市市はどうなっているのかなと思い、
そのまま434号線から186号線に行きました。
広島県境に入ったとたん、驚愕の文字が。
なんと、デカデカと、「吉和村」の看板が健在ではありませんか!!
しかも、旧佐伯町域と旧吉和村域の境にある看板も全て健在で、
旧佐伯町内に入っても、そこが廿日市市であることを示すものは皆無に等しかったですね。
どの看板を見ても、佐伯町であり、「廿日市○km」との看板すらありました。
そして、結構交通量が多い県道30号線で旧佐伯町域から旧廿日市市域に入ったとき、
そこには「廿日市市」との境界線を示す看板がデカデカと。。。今までは廿日市市ぢゃなかったのかぁ~!!(笑)

そういえば、山口市、小郡町他の合併を契機に、新幹線小郡駅を「新山口駅」に改称するかも??
といったテレビニュースが流れました。小郡の名前が消えるのは少々寂しいですけど。。。
みなさんはどう思いますか??
[13670] 2003年 4月 21日(月)23:16:21ペーロケ[utt] さん
れすれす
[13648]三丁目さま
日本銀行小樽支店が閉鎖されたことについて
ええ~、そうなのですか。
レンガ作りの町並みが素敵で、運河沿いの倉庫街とはまた違った風景が好きなんですけど、残念です。
ところで、北のウォール街、小樽は北緯43度付近、本場のウォール街(ニューヨーク)は北緯41度で
「北」と称しながら、緯度はそれほど差がないような気がするのは私だけでしょうか??

[13641]地理好きのケンさま
周南市には徳山、鹿野とつく町名、大字はありますが、新南陽、熊毛はありません。
「熊毛」は、市街地が分散しており有力な中心市街がなく、昭和の大合併の際に郡名から付けたようです。
ただ、新南陽はどうしてそのような名前になったのか、私も疑問に思いますね。
[5162]白桃さま、[5166]NSKさまに挙げられていますが、
昭和の合併で徳山市に編入されたものの、富田、福川、和田村が分離したようです。
南陽工高があるとおり、もともとこの地域が「南陽」と呼ばれていたのかもしれませんが、
既に南陽市があるのに、わざわざ「新」を付けてまで「南陽」を使いたかったのでしょうか??

[13625]special-weekさま
その中川ですが、かなり汚染されている河川のようです。生物化学量調査では河川部門で日本ワースト4ということです。
「生物化学量調査」とは何かよく分かりませんが、
おそらく、生物化学的酸素要求量(BOD)でしょうか??
BODを簡単に言えば、川の水を20℃の環境で5日間放っておいて、
微生物の呼吸によって減った酸素の量を測るもので、数値が大きいほど汚染されています。

調べて見たら、改善傾向にあるものの、4.6mg/lと非常に恐ろしい値になっています。
http://www.mlit.go.jp/river/press/200207_12/020726/020726_ref5.html
この値は、「生活環境の保全に関する環境基準」によれば類型Cに該当し、
工業用水にすることはできても、上水道の水源にすることはできない値であります。
http://www.keea.or.jp/qkan/water04.htm

ああ、こうした話題に反応するなんて、職業病ですな(苦笑)

[13652]追加
「周南」とは、「愛南」や「西予」などのような、単に方向地名を付けた造語かと思っていたのですが、
周南市の命名以前から、下松・光も含めて周南地方と呼ばれていた由緒ある地名だそうで、
下松市にある「ザ・モール周南」は10年も前からあったり、
「周南」と称している企業も結構あります。
(そういや、愛南とか、西予を称した企業、見たこと無いなあ~)
[14003] 2003年 4月 25日(金)13:36:31まるちゃん さん
のぞみ,徳山駅にも停車へ
今朝の読売新聞によると,4/21に誕生したばかりの周南市の徳山駅に新幹線・のぞみが停まることになったそうです.

のぞみの小郡、徳山駅停車~経済活性化に期待
 小郡駅に加えて、徳山駅にも――。十月のダイヤ改正から「のぞみ」の両駅への停車が確実になった二十四日、関西以西の新幹線沿線で唯一、「のぞみ」の止まらない県として長年、要望を繰り返してきた県や駅周辺の自治体、商工関係者らに喜びが広がった。 (読売新聞より)
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/yamaguchi/

小郡駅に続き,山口県では2つ目の決定です.
JR西日本も,徳山駅に停めるつもりだったのなら,小郡を新山口に改称しなくても,結局,停車させる予定だったのでは,思ってしまいました.
同じ山口県民としても,まさか,徳山にも停めるとは....かなり,意外でした.
東京ー大阪の大動脈の途中とはいえ,静岡に対する対応をみると,同じJRでも東海と西日本ではかなり,違うことを感じてしまいます.
徳山駅が最寄の下松市には,日立製作所があり,そこで新幹線車両を製造しており(そのため,夜間に新幹線車両を線路に搬入するため,一般道路を新幹線車両が大型車両に載せられて走っていることがあります),その辺の裏事情もあるのかな.
のぞみのライバルである,山口宇部空港ですが,昨年に,全日空だけの路線から日本航空の参入によって,東京便が一日5便から8便へ増便されています.
さらに,特割,早割などの航空料金が以前に比べ,4000~5000円程度,安くなっています.
現在,山陽新幹線は,レールスターなどの多くのひかりが新大阪止まりで,東京方面には乗り換えが必要なことが多く,周南地区の東京への客を確保したい意図が感じられます.
[19313] 2003年 8月 26日(火)00:05:59ペーロケ[utt] さん
周南??
[19218]kenさん
ところで、周南市って、周防国の北端、石見国と接するところ(旧鹿野町)まで周南市なんですね。市域は全然「周防の南」じゃあないですね。今気づきましたが。
 そのとおり、周防の国を横切っています。まあ、「周南」の名称自体、今の周南市域ではない、光市の前身が「周南町」だったそうで、「周南」がどの範囲を指す地名かはそれほど明確ではないのですね。まあ福川、富田の両町が合併して南陽町が発足するときの、名称の候補の一つに、光市に吸収されて一度消滅した「周南町」が挙がっていたようですが、結局は山形県に南陽市が既にあるのにもかかわらず「南陽町」を採用したため、市制の際に「新」を冠しなければいけなくなったのです。逆に「周南町」を採用していたら、今はまた別の市名になっていたかもしれませんね!!
[20704] 2003年 10月 6日(月)23:52:52miki さん
「周防富田」をもう一度(笑)
私は新南陽市が消滅したので、ついでに「新南陽」駅も改称してほしいと思います。
最初は「周防富田」駅だったのが、かつての市名と同じ「新南陽」駅に改称されましたね。
ところが、新南陽市が消滅して周南市になると「新南陽」はもう用なし状態(?)になってしまいましたね。
みなさんはどう思われますか?
改称案としては、かつての駅名「周防富田」がいいと思っていますが...。
[24788] 2004年 2月 12日(木)22:31:46まるちゃん さん
周南市と下松市
新着のアーカイブズ 合併資料室(2) 周南市
http://uub.jp/arc/arc424.html
を拝見して思ったことがあります.

下松市は徳山市との関係が密接であり,新市が周囲を取り囲むようになるにもかかわらず,合併協議から離脱した理由の一つには「ザモール周南」の登場による,周南地域における下松市の商業集積の影響も大きいと思います.
[24695] 愛比売命 さん
周南市ではありませんが、周南市発足の10年以上前からある、下松市の「The MALL周南」の影響が強く、徳山駅周辺はかなり空洞化していますね。みなみ銀座などのシャッター率はむしろ岩国よりも深刻かもしれません。
とご指摘されているように,下松市末武地区は今や周南地域における,実質的な商業の中心エリアとなっており,徳山駅周辺の中心街は空洞化してきています.
末武地区の様子や位置は次のHPをご覧ください.
http://kudamatsu.info/suetake.html

周南地域は石油コンビナートで栄えてきたわけですが,近年は企業の海外シフトや事業縮小と地盤沈下のため,人口が減少してきています.
当HPの人口ランキングを参考にすると,2000年 国勢調査人口に比べて,2003年10月1日 推計人口が周南市は2,385人減と大幅に減少しているのに比べて,下松市は96人とわずかなものの人口の増加を認めています.
最終的に下松市が合併協議から離脱したのは,2001年12月の第十八回合併協議会で「徳山市と格差の大きい水道料金や財政の見通しなどの協議を,新市に先送りしたままで,期日決定はできない」と,下松市長ら委員四人が退席したためですが,無理に周南市に合併する必要性を下松市が感じなかったということでしょうね.
郊外型の大規模商業施設の進出によって商業集積が高まり,周囲との合併を拒否し単独自治体で貫こうとしているところは他にもありそうです.

この特集記事はあなたのお気に召しましたか。よろしければ推奨してください。→ ★推奨します★(元祖いいね)
推奨するためには、メンバー登録が必要です。→ メンバー登録のご案内

… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳から選び抜いた珠玉の記事集

パソコン表示スマホ表示