都道府県市区町村
個性豊かな地理ネタ大好き人間の溜まり場

過去記事 [33400]〜[33499]
トップ > 落書き帳 > 過去記事 >

[33400]〜[33499]



… スポンサーリンク …

[33499] 2004年 9月 28日(火)01:13:02牛山牛太郎 さん
いろいろと。
オーナーグリグリ様。
 引越し作業、お疲れ様でした。地名コレクションの編集画面をお気に入りに登録し直しました。

[33414] 2004 年 9 月 26 日 (日) 00:30:39【2】 愛比売命さん。
 「大浜海岸」の情報、ありがとうざいました。所在地が石狩市となっていましたが、どうやら小樽市のようでした。

[33415] 2004 年 9 月 26 日 (日) 00:46:52 紅葉橋瑤知朗さん。
実際に地図で確認すると、こちらは「常盤」で良いようです。では「公園」は?
 常磐公園
見出しは「常磐」、地図では「常盤」。どっちが正式?
 旭川市のHPを見たところ、「常磐公園」で正しいようです。1/3000だけ「常盤」と間違った表記になっていますね。

[33446] 2004 年 9 月 26 日 (日) 20:00:08 なおさん。
僕が見ると1/8000は陸続き、1/21000は陸続き、1/75000は島、1/150000は陸続きとなっていました。
[33429] 2004 年 9 月 26 日 (日) 11:39:08 みかちゅうさん。
白川湖の島ですが、1/21000にすると陸続きになってしまいます。
小縮尺の地図にしたら島ではなく陸続きになるというのなら理解できるのですが、大縮尺で陸続きになるというのは地図表記のミスではないでしょうか。
1/100000の道路地図帳でも、島になっていました。多分、ミスですね。

[33485] 2004 年 9 月 27 日 (月) 22:39:48 笠津前浜さん。
「仏ノ塔」は「ほとけのとう」と読むようです。
こちらの「ウォッちず」を使うと、読み方も調べられます。
  http://watchizu.gsi.go.jp/

事務吏員さん。笠津前浜さん。なかなかさん。
 メンバー登録、おめでとうございます。これからもよろしくお願いいたします。
[33498] 2004年 9月 28日(火)01:12:41白桃 さん
♪微笑返しクイズ
グリグリさんのお引越しを記念して市町村人口クイズ!
問題:2000年国勢調査以降、毎月の推計人口において一度たりとも、その人口にまったく変動がなかった市町村が1つだけあります。さて、どこでしょうか?(ものすご~く簡単なので、正解は言いません。皆さんのお友達に、出題してみたらいかが?)

#昨晩は、昭和30年代各年トップ5の歌番を見たかったのに、家族が、アムロだかカハラだとか、和気の和歌の浦がいっぱい出てくる歌番を見てて、くやしかった白桃です。
[33497] 2004年 9月 28日(火)01:10:32ken さん
apple市
[33484] 笠津前浜 さん
[33466] 烏川碧碧 さん
[33418] 月の輪熊 さん
[33420] 般若堂そんぴんさん
それにしても,あっぷる市! 自国語に対する誇りは無いのですね……
厚布留市では、どうでしょう。松浦武四郎命名(ウソ)
[33496] 2004年 9月 28日(火)00:53:32音無鈴鹿 さん
は市り幅跳びリターンズ
[33350]いっちゃん教授
は市り幅跳びリターンズです。
下関市~黒部市 直線距離:694.5km!!(地図上の距離は673.7kmです)
コレまでの記録を500km近く更新する圧勝です。強い、強すぎるっ! …風が語りかけて来る(以下略)。
あ、でもこれ。
市境のみを通過して直線距離でどのくらい離れた地点を結ぶことができるのか
という定義とは異なりますね、今更ながら。
途中経路を指定いただければ、別途「市と筆書き」(でしたっけ?)も測定いたします。
[33495] 2004年 9月 28日(火)00:41:47オーナー グリグリ
引っ越しふぉろ~(御礼)
引っ越しの後片付けとかオフ会の準備などでバタバタしております。
引っ越し作業へのたくさんのメッセージをありがとうございました。個別にフォローはできませんがご了承ください。

また、書き込みやメールで引っ越しによる不具合の指摘をいただきました。ありがとうございます。ご指摘いただいた部分や自分で気付いた分は一応修正しましたが、まだまだ残っているかと思います。引き続きご指摘ください。
#ゆうさん、メールでのご指摘、ありがとうございました。

そうそう、メールアドレスも変更しました。新しいアドレスは、トップページの一番下をご覧ください。
以下、順不同ですがご指摘いただいた点への回答です。

[33463] 2004 年 9 月 27 日 (月) 11:08:48 佐賀県 さん
しかし、またもやサイトマップが途中までしか開かないのはどうしてでしょう…。
サイトマップについては復旧はさせていますが、地名コレクション更新時の自動更新に問題がありました。とりあえず自動更新を止めています。[33342]も含めいろいろご指摘をありがとうございました。

[33473] 2004 年 9 月 27 日 (月) 17:15:13 むじながいり さん
狐コレクションを編集しようとしましたら、リリース前を表す☆付きになっていました。他に同日にリリースされた定期市コレクションも☆付きになっています。
デグレードでした。ご迷惑をお掛けし申し訳ありませんでした。修正しましたので更新作業をお願いします。

[33457] 2004 年 9 月 27 日 (月) 08:25:02【5】 ピーくん さん
但し、市町村合併情報都道府県一覧(北海道)の履歴から接続しようとしたら、ページがみつかりませんのメッセージが表示されます。北海道以外でも同じです。猫がでてきません。
移転先の案内をしている旧ページは[33447] に書いた3ページと旧GLinGLinトップだけです。それ以外の旧URLはすべて「ページが見つかりません」になります。上記の現象はおそらくキャッシュ残りだと思います。リロードするかキャッシュクリアを行っていただければリンク切れは解消するはずです。

[33462] 2004 年 9 月 27 日 (月) 10:47:26 いっちゃん さん
さて、過日お話のありました引っ越し記念「第四回・十番勝負」のご予定はいかがなりましたでしょうか?
それによって本校の中間テストの実施時期を調整したいと思っております。
そうですね、オフ会終了後の3日から開始としましょうか。よろしいですか。

[33483] 2004 年 9 月 27 日 (月) 21:51:16 ロミ山田 さん
あれ?いつも自動的に出てくる「お名前」が出てこない。自分のコードを思い出せないので今夜だけロミ山田!。
[33447] に書きましたとおりクッキーが一旦削除されたためです。暗証コードを思い出せない場合は、メールでお問い合せください。ところで、「ロミ山田」ってだれだぁ!

[33457] 2004 年 9 月 27 日 (月) 08:25:02【5】 ピーくん さん
引っ越し作業お疲れさまでした。早速お気に入りを変更しました。猫がかわいいです。
[33464] 2004 年 9 月 27 日 (月) 12:17:47 夜鳴き寿司屋 さん
移転お知らせのネコの画像大変かわいらしいですね。グリグリさんのニャンコちゃんですか。
はい、そうです。お褒めいただきありがとうございます。もう可愛くて可愛くて...
ということで猫コレクション 「1」「2」「3」「4」 ところで「キジネコ」って何でしょうか?

追伸: 笠津前浜 さん、なかなか さん、メンバー登録行いました。
[33494] 2004年 9月 28日(火)00:25:35SANUKI-Impact[讃岐の民] さん
No384.大黒神島(おおくろかみしま)
皆さんこんばんわ。讃岐の民です。

台風21号が急激に進路を変えて一転本土接近の可能性が出てきました。被害が心配されます。

[33486]mikiさんの書き込みにもありました大黒神島について気になったので調べてみたところ、面積が7.25平方km、周囲12kmで、瀬戸内海一大きな無人島で、全国で見ても、北海道松前町の大島、鹿児島県西之表市の馬毛島、(3番目不明)に次いで4番目に大きい無人島だそうです。

詳しくはこちら

♯なかなかさん、笠津前浜さん
メンバー登録おめでとうございます。これからもよろしくお願いします。
[33493] 2004年 9月 27日(月)23:50:13紅葉橋律乃介[紅葉橋瑤知朗] さん
支庁別と市別の違い
[33333] 2004年 9月24日(金)02:57:54 紅葉橋瑤知朗敬白
道庁の「国勢調査人口」も、「市計」と「町村計」に分かれているものの、「○○支庁計」は管内各市町村の合計値であり

 うちのサイトでは空知管内の月末住民基本台帳人口を扱ってますが(空知の住民基本台帳人口)、空白部分が埋まらないかどうか、北海道庁(すなわち本庁)に問い合わせてみました。
 古いものは「毎月ではなく四半期別の合計値」しかないそうですが、その合計とは、「支庁別と市別に分かれているが、『支庁別』は町村の合計なので、『市別』と合算すれば『支庁の合計』が出る」とのこと。
 実際のデータを見てみないと分かりませんが、この場合の「支庁別(合計)」って言うのは「支庁の管轄区域の合計」と言うことになるでしょう。
 支庁自体は「市町村全体」を統計し、道庁本庁は「市」と「支庁」を別にしている…。こんがらかるなあ。
[33492] 2004年 9月 27日(月)23:47:06ひろぽん さん
道内合併情報
【根室・網走】斜里町長、中標津町・羅臼町の「東知床市」を容認
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20040918&j=0023&k=200409185225

【石狩】石狩市の住民グループ、住民投票実施を市長に直接請求
10月の臨時議会に条例提案へ
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20040927&j=0023&k=200409270560
[33491] 2004年 9月 27日(月)23:44:37Hiro_as_Filler[Hiro(&TOKO)] さん
茨城県議会中継
お久しぶりでございます。
いっちゃん学園の答案提出に燃えてしまっているHiro(&TOKO)です。

今、市区町村のシンボルをまとめる作業を水面下で行っておりまして、書き込みが少なくなってしまいました。^^;
とりあえず、茨城・群馬・埼玉・千葉・東京はまとめることができました。

さて、本題ですが、[33481] にて 月の輪熊 さん が、
茨城県議会のHPは議案が載っていませんし、地元TV局もないので、明日の各新聞サイトの更新待ちですね。
と書かれましたが、平成16年第3回定例会録画中継のページから、本日の本会議の中継を見てみました。(実際は今日の分だけリンクされていないのですが、前回のURLから類推して、本日分を発見しました。)
長々と見ていましたが、
 第125号議案 町の廃置分合について
 (那珂郡瓜連町を廃し、その区域を那珂郡那珂町に編入)
 第126号議案 町を市とすることについて
 (那珂郡那珂町を那珂市とする)
 第127号議案 町村の廃置分合について
 (東茨城郡常北町・同郡桂村・西茨城郡七会村を廃し、その区域をもって城里町を設置)
 第128号議案 町の属すべき郡の区域について
 (城里町の属すべき郡を東茨城郡とする)
 第129号議案 市町の廃置分合について
 (下館市・真壁郡関城町・同郡明野町・同郡協和町を廃し、その区域をもって筑西市を設置)
以上の全ての議案について、挙手多数で原案の通り可決しておりました。

ちなみに、同時に
 第115号議案 那珂郡大宮町,同郡山方町,同郡美和村,同郡緒川村及び東茨城郡御前山村の合併並びに那珂郡大宮町が常陸大宮市となること等に伴う関係条例の整備に関する条例
も可決しておりました。
[33490] 2004年 9月 27日(月)23:44:15YSK[両毛人] さん
Re:教えてください!!!
[33489]じゅんさん
こちらをどうぞ。

落書き帳アーカイブズをぜひチェックしてくださいね。
[33489] 2004年 9月 27日(月)23:36:01じゅん さん
教えてください!!!
車のナンバーって、全部で何種類あるんですか?
その全内訳も教えてもらえたらうれしいです。
とりあえず、北海道は、
札幌・北見・釧路・室蘭・苫小牧・函館・旭川・帯広・小樽かな?
江別、稚内、留萌、根室、網走とかもあるんですか?

それから、ご当地ナンバーとかいうのが近々できるとかなんとか・・・
伊豆ナンバーとか仙台ナンバーとか。
これに関して詳しく知っている方、書き込み願います!!!
[33488] 2004年 9月 27日(月)23:34:41林檎侍[花笠カセ鳥] さん
合成地名大放出
「合成地名コレクション」なんだか私の琴線に触れられた感じがします。
というわけで、大放出。
県名もとの地名新地名読み現在
福島県塙町 笹原村塙笹原町はなわささはら塙町
茨城県大同村 中野村大野村おおの鹿嶋市
群馬県中野村 高島村中島村なかじま邑楽町
千葉県平岡村 中川村平川町ひらかわ袖ケ浦市
千葉県富岡村 馬来田村富来田町ふくた木更津市
新潟県両鹿瀬村 日出谷村 豊実村鹿実谷村かみたに鹿瀬村
長野県稲荷山町 桑原村稲荷山桑原町いなりやまくわばら千曲市
広島県安村 古市町安古市町やすふるいち広島市
大分県久住町 都野村久住都町くじゅうみやこ久住町

これから先、件数が増えると現役の地名と過去の地名を分けた方がいいのでは?
[33487] 2004年 9月 27日(月)23:23:24なお さん
×川○水の流れに似ているような
引越しが終わったようですね。
お気に入りに都道府県市区町村の中のページなども細かくお気に入りに入れてたので、入れ替えを行いました。
※最近、僕の友達のHPをはじめ、常連になっているHPのURL変更が多いので慣れっこです。

これを期に更なる発展・浸透が進むと思っております。

[33479] 白桃 さん
焼け石に水・・・ではなくて水に水で洪水と言ったほうがいいお知らせです。
日本の人口の方も何か不穏な動きをしています。
2004年4月以降、それ以前まで前年比15万人前後だったのが4万人前後・・・肩をそろえる月が今年中にでてきそうです。

[33461] 月の輪熊 さん
疑問を持ち質問したのに、質問したこちら側が適切な表現が出来ずにすいませんでした。
質問したかったことは[33474]においてM.K. さんが代弁してくださいました。

どちらかというとインパクトを考えての判断とわかったので良かったです。

僕個人の意見としてはインパクトも大切ですが・・・といいたいですが、どちらにしても西駿河市にします。
理由は志太とするには範囲が狭いからです。
残念ながら、大分県では焼津の知名度はある程度あるのですが、藤枝はそこまでありません。(藤枝には以前いとこ夫婦が住んでました。)
なのでインパクトで判断をするは難しいです。

余談ですが、東国東地域合併協議会の新市名称は『東国東市』としました。
国東の合併が若干崩れた今、将来に『国東市』を託しました。
[33486] 2004年 9月 27日(月)22:59:51miki さん
くしのうね・地名表記
[33485]笠津前浜さん
大柿町の大黒神島(無人島!)にある「櫛ノ宇根」。
これは「くしのうね」ではないでしょうか?

[33480]かすみさん
[33483](今夜だけ)ロミ山田さん
10/1に消滅してしまう奈良県當麻町。
新聞や地図では「当麻町」の表記もありましたが、
合併して「葛城市」になると、今度は下の部分で悩まされます。
「人」か「ヒ」かで。
[33485] 2004年 9月 27日(月)22:39:48笠津前浜 さん
地名コレ:希少地名(山)
愛比売命さん
希少地名(山)にエントリーします。よろしくお願いします。

仏ノ塔、読み方不明、広島県安芸郡江田島町、山
櫛ノ宇根、読み方不明、広島県佐伯郡大柿町、山
[33484] 2004年 9月 27日(月)22:26:57笠津前浜 さん
あっぷるに食いつきます
[33466]烏川碧碧 さん
――発想は理解できなくもないのですが。どうして納得できないのだろう。

「あっぷる市」なる候補名に惹かれて、当該町のサイトを見てきました。片方はAPPLE TOWNとして町を特色付けているのですね。いずれにせよ注目を集めたことで、特産品の林檎を広くアピールできたのではないでしょうか。協議会メンバーは策士であり、実際には無難な名称に落ち着くであろう…そう邪推しています。

[33464]夜鳴き寿司屋 さんの
受け狙いの当て馬というか、
というところに同意します。

私は、上のように、「実際に採用する気は無い」と現時点では思っていますので、候補としては受け入れられます。市名として適当か、といえば「あっぷる市」なる表記は幼稚だと感じますので、不適当と思っています。今後のなりゆきに注目したい地域となりました(^_^)
[33483] 2004年 9月 27日(月)21:51:16千本桜[ロミ山田] さん
館と舘どっち?
あれ?いつも自動的に出てくる「お名前」が出てこない。自分のコードを思い出せないので今夜だけロミ山田!。

[33480]かすみ さん
地名を拾っていると、龍と竜どっち?ってことがよくあります。

私も、地名を拾っていると館と舘どっち?ってことがよくあります。
ちょっと意味あいが異なりますが、白と臼どっち?とか、鳥と烏どっち?もありますね。
烏帽子岳の「烏」が「鳥」になってる地図、たまにあるでしょう。
[33482] 2004年 9月 27日(月)21:46:05なかなか さん
鶏口牛後?
[33476]ケンさん
蓮田市・白岡町・菖蒲町の住民投票でいずれかが反対多数の場合、白岡町は単独市制施行の可能性も出てきます。

こんなご時世ですから、和歌山県岩出町のように単独市制施行を目指している町村には
是非とも頑張って欲しいと思ってしまうのは、時代に逆流しているのでしょうか。

埼玉県には白岡町以外に、大井町、杉戸町のように人口5万人に届きそうなビッグタウンが
あるので、これらの町が単独市制施行することにちょっとばかり期待しているのです。

個人的には「鶏口(ビッグタウン)となるも牛後(広域合併市)になる勿れ」的な意識のある町村、大好きです。
[33481] 2004年 9月 27日(月)20:59:29【1】BANDALGOM[月の輪熊] さん
調印式、県議会
でるでるさんへ

鳥取県「八頭町」の合併協定調印式が予定通り行われました。

中野市・豊田村の合併協定調印式は10月7日に行われます。

更新よろしくお願いします。


[33475]はやいち@大内裏さん
本日は茨城県議会の最終日です
茨城県議会のHPは議案が載っていませんし、地元TV局もないので、明日の各新聞サイトの更新待ちですね。
新潟県議会については新潟日報に載るかと思いましたが、載っていませんでした。
[33480] 2004年 9月 27日(月)20:53:48かすみ さん
お引っ越しお疲れ様でした、そして正字と俗字
グリグリさん、お引っ越し作業お疲れ様でした。
お気に入りも登録し直してバッチリです。

オフ会はですね、それまでで金欠になってしまったのと
女性が他にいなくて萎縮してしまいそうなんで不参加です。
ごめんなさい。。。

[33477]あんどれさん
地名を拾っていると、龍と竜どっち?ってことがよくあります。
[33479] 2004年 9月 27日(月)20:37:41白桃 さん
東京ブルース
やっぱり、東京都の人口はここにきて減少に向かっているようです。
中核市の要件になぜ面積が関係してくるのかよくわかりません。八王子市は申請しないからノン中核市、申請した横須賀市や高槻市が中核市?
原発立地自治体は、リッチだから合併しない?
と、脈絡のないことを書きました。グリグリさん、お引越しご苦労さまでした。自分のコードを忘れてしまったので、試し書き込みとなりました。
[33478] 2004年 9月 27日(月)20:19:11林檎侍[花笠カセ鳥] さん
合併にからむ話
山形市の合併協議会の最終結論ですが、今月末で出ない見通しとなりました。
というのも、山形市の市長が過労で入院してしまったのです。もう時間切れという話もあります。あの時先送りしなければ…

両沼5町村合併協議会からハガキが届きました。
「名称募集につきましては、全国から応募がありましたが、合併協議会の解散に伴い、名称を決めることなく終了となりました。お詫び申し上げます。」
[33477] 2004年 9月 27日(月)19:35:17実那川蒼[あんどれ] さん
ロウ、かご、こ(もる)、こ(める)
今日、人名用漢字別表に漢字が大幅に追加され、官報に改正後の表が5ページにわたって掲載されていました。それにちなんで?、面白い漢字の話をします。

「かご」を表す漢字は「籠」と「篭」の2つの字体があります(念のために書いておきますが、今回の人名用漢字にはこの2字は追加されていません)。辞書の定義では「籠」が正字、「篭」が俗字となります。そのため、「籠」のほうが正式な地名とされていることが多いです。例を挙げると、埼玉県熊谷市の「籠原駅」は「篭原駅」ではありません。ところが、正式な地名として「篭」を使っているところもいくつか存在します。例えば、山形市役所の住所がそうで、「旅篭(はたご)町」となっています。

面白いのは大阪府堺市で、「北はたご町(東・西)」と「南はたご町(東・西)」があるのですが、この2つの町は全然別の場所にあるばかりか、前者が「北旅籠町」、後者が「南旅篭町」と字体まで違うのです。こちらのページもあわせてご覧ください。
[33476] 2004年 9月 27日(月)18:25:31ケン さん
埼玉県の住民投票
住民投票で大利根町が反対多数となり、栗橋町と北川辺町が合併すると第二の旧新南陽市みたいな状態となります。場合によっては白紙となり協議会を解散する可能性もあります。
蓮田市・白岡町・菖蒲町の住民投票でいずれかが反対多数の場合、白岡町は単独市制施行の可能性も出てきます。
[33475] 2004年 9月 27日(月)18:19:06【2】はやいち@大内裏 さん
十日町市・下関市・萩市・長門市 廃置分合可決
山口県議会で上記3件の廃置分合議案が可決されました
http://www.pref.yamaguchi.jp/gyosei/kengikai/html/d-teireikai/new/d-teireikai06.htm

新潟県議会が閉会し、懸案の「十日町市」の廃置分合議案は可決されました
http://www.nt21.co.jp/news/nt21.html
他の7件には言及がありませんが無事可決されたと見るべきでしょうか
後日、こちらのページに審議結果が出る予定です
http://www.pref.niigata.jp/gikai/ja/tib1609.htm

本日は茨城県議会の最終日です

[33299]月の輪熊さん
滋賀県議会に「米原市」「東近江市」「高島市」の廃置分合議案が上程されました
http://www.pref.shiga.jp/chiji/chijishitsu/h16_9gatsu.htm
[33474] 2004年 9月 27日(月)18:17:55M.K. さん
たぶん…
[33461]月の輪熊さん

なおさんの[33446]は、月の輪熊さんが「役不足」ということばを本来的な意味で使われたのか、それとも、むしろ近年では一般化しつつあるのかもしれない逆の意味で使われたのか、気になったことからくるご質問ではないでしょうか。どちらと取るかによって、ニュアンスが逆になってしまうことですから。
しかし、元のご発言[33436]からも凡そのニュアンスは読み取れますし、[33461]のご回答からも月の輪熊さんがどちらのニュアンスを込めたかは明らかになっていますので、今更よけいな口出しなのですけれど。こういうことに拘ってしまうタチなので、ご勘弁ください。
[33473] 2004年 9月 27日(月)17:15:13むじながいり さん
バグ?
>オーナーグリグリさん
移転作業お疲れ様です。
狐コレクションを編集しようとしましたら、リリース前を表す☆付きになっていました。他に同日にリリースされた定期市コレクションも☆付きになっています。以上の点をご報告します。念のため狐コレクションの更新は控えておきます。
[33472] 2004年 9月 27日(月)16:16:23ピーくん さん
合併情報
でるでるさん
静岡県中川根町・本川根町合併協議会(法定)
※合併協定調印式予定 2004/10/4

長野県牟礼村・三水村合併協議会(法定)の公募が終了しました。

福島県両沼5町村合併協議会(法定)は2004/9/30解散予定です。

よろしくお願いします。
[33471] 2004年 9月 27日(月)15:46:21N-H さん
「東海道市」
[33468]あんどれさん
そのときにも「広域名称である」という反対意見がありましたが、私としては東海道のどこかに東海道市が存在していたいと思うし、南アルプス市や四国中央市に比べてもまだ筋が通っていると思うのです。
そうですか?
自宅から100メートルちょっとのところを旧東海道が通り、毎日広重の描く旧東海道の橋の上を渡り、東海道線の列車で通勤し大変に東海道が身近な私としては、いかに「東海道のどこか」とはいえ自分に身近な東海道からは遠く離れたところに「東海道市」ができるのはあまり感心しないなあ。
かといって、じゃあ自分の現在住んでいるところが「東海道市」を名乗ったらどうかといえば、いくら私の生活に東海道が密着しているとはいえそれにも反対。
やはり広域名称すぎると思うんですよね。本来は旧東海道の宿場を名乗る程度が市区町村の名称としては最もしっくり来る大きさだと思うんです。
そういう意味で今回の新しい市域は複数の宿場にまたがっているので難しいところではありますけれど。
[33470] 2004年 9月 27日(月)15:41:58【1】淡水魚 さん
時事通信速報ほか
時事通信速報です。

岡山県佐伯町は26日、和気町との現協定書の内容に基づく合併の是非を問う住民アンケートを集計した結果、合併賛成が合併反対をわずか16票上回りました。尾崎忠信佐伯町長は「アンケートの結果を尊重する」としています。アンケート結果は28日の町議会に報告される模様。 結果は1.合併しない(927票)2.できれば合併しない(274票)3.分からない(134票)4.やむを得ず合併する(227票)5.合併する(990票)だったそうです。 佐伯町・和気町合併協議会はすべての協議を終え、30日に調印式を行う予定です。

合併反対が上回った住民投票の結果を受けた、前町長の辞任に伴う神奈川県真鶴町長選は26日、投開票され、無所属新人で元合併対策課長の青木健氏(51)が無所属新人の会社員御守潤氏(51)を破って初当選しました。青木氏は「合併機運が高まれば考えたい」と性急な合併には慎重な意向ですが、白紙となった湯河原町との合併に向けた取り組みが再燃する可能性もあるかも?

[33436] 月の輪熊 さん
[33441] 今川焼 さん
[33443] inakanomozart さん
[33446] なお さん
[33459] 稲生 さん
[33468] あんどれ さん
淡水魚は現在考え中でして、「志太市」か「西駿河市」で応募しようかなと思っています。この合併による新市の区域は志太地域全体を含むものではありませんが、[33459]稲生先輩もおっしゃるとおり、志太の中心部である藤枝市が構成自治体として加入しているので、「志太市」と命名しても他の自治体から苦情はこないものと推測します。ただし知名度という点では、サッカーの藤枝、漁業の焼津には敵わないですが(岡部はゴン中山か?)。…と思っていたらシダックスの志太。うむ、イケるかもしれん。
「西駿河市」の方は、[33441]今川焼さんや[33443]inakanomozart もおっしゃるように、この辺りは南北というより東西方向を意識していると感じるからです。JRの駅名も「西焼津」とか「東静岡」とか、東西で表現しております。正確な方位では、東西というより北東~南西の方が近いのでしょうけど。

[33340] 事務吏員 さん
遅くなりましたが、メンバー登録おめでとうございます。
[33469] 2004年 9月 27日(月)15:27:04浪速っ子 さん
地名レス=峯&渓=
こんにちは、地名コレクションに追加を申請します。

まずは、峯で『屯鶴峯(どんづるぼう)』です。

二上山(にじょうさん)から西北に位置する標高150mの奈良県指定の天然記念物で、地層のおもしろみをみせる風光明媚な名勝、奇勝である。国道165号線から県道香芝太子線を約800mほど近鉄南大阪線と並行して進むと北側に上り階段があり、ここが入口で、葛城山・金剛山へのダイヤモンドトレールの起点でもある。今から1500万年前から2000万年前ごろ(地質年代の新生代第三紀中新世後期)という気が遠くなるほどの昔に、二上山の火山活動で火山灰や火山弾などがふもとの湖に降り積もり、その後の地殻変動で隆起して雨や風などの自然作用で浸食され、現在の地形になった。
この地層は、二上層群ドンズルボー累層とよばれる白色凝灰岩である。地質学上貴重な存在として、昭和26年に天然記念物に指定された。
また、この凝灰岩は古く古墳の石棺(平野塚穴山古墳等)や寺院等の基壇(法隆寺や平城京跡等)あるいは石仏等に利用され、この付近には数カ所の石切場跡が知られている。 遠くからながめると、松林に多くの鶴が屯(たむろ)しているようにみれることから「屯鶴峯」(どんづるぼう)と名付けられた。 『香芝市HPより』
所在地
http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E135.39.56.8N34.32.22.8&ZM=11


続いて『渓』で『山中渓』です。
大阪府阪南市を流れる山中川上流にある渓谷でJR阪和線にも『山中渓(やまなかだに)』駅があります。近くを走る紀州街道沿いに今でも『山中宿』が残っています。
所在地
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=34.19.20.071&el=135.16.20.863&fi=1&skey=%bb%b3%c3%e6%b7%cc&pref=&kind=
[33468] 2004年 9月 27日(月)14:52:52実那川蒼[あんどれ] さん
新市名応募(志太合併協議会)
[33436](月の輪熊さん)
志太合併協議会の新市名は、「駿南市」「南駿河市」の2点を応募しました。

[33441](今川焼さん)
「日本坂市」
「西駿河市」

[33443](inakanomozartさん)
私は、「益津(ましづ)市」か「西駿河市」で応募しようかなと思っていたのですが、

[33459](稲生さん)
私は昨日「志太市」で応募しました。

私が応募した名称は「東海道市」(とうかいどうし)でした。道路の東海道(現在の国道1号線)が岡部町と藤枝市、鉄道の東海道本線と東海道新幹線が焼津市と藤枝市をそれぞれ貫通していることから取りました。

どこかで聞いたことがあると思う人もいるかもしれません。実は、私が滋賀県石部・甲西合併協議会(2004/10/01より湖南市)の新市名公募に応募した名称として[9750]で公開したものだったりします。

そのときにも「広域名称である」という反対意見がありましたが、私としては東海道のどこかに東海道市が存在していたいと思うし、南アルプス市や四国中央市に比べてもまだ筋が通っていると思うのです。

>オーナー グリグリさん
お引越しお疲れ様でした。早速、お気に入りのURLを変更しました。
[33467] 2004年 9月 27日(月)13:41:51まるちゃん さん
山陽小野田市?そのままじゃん!
宇部日報 によると,
小野田市・山陽町合併協議会は新市の名称を「山陽小野田市」にすることになったそうです.
漢字4文字はいくつかありますが,漢字5文字の市は現在のところ,なかったですよね?
[33466] 2004年 9月 27日(月)13:36:25烏川碧碧 さん
お昼休みレス
[33437] 今川焼 さん
[33444] 地球人 さん
[33454] 作々 さん

ありがとうございます。
銀座コレクション関係のレスは、別途まとめて……、と考えているのですが、とり急ぎ御礼まで。


[33405] むじながいり さん
掲載されている地名に対しても由来や小話などご存知の方は是非教えてください。

「狸・狢」コレクションの方になりますが、群馬県邑楽郡邑楽町の「狸塚」は、動物の狸(狢)に由来するものではなく、「貴塚(むちのつか)」がなまったものである、という説が紹介されています。
http://www.raijin.com/news/kikaku/timei/timei52.htm


[33449] オーナー グリグリ さん
引っ越し作業が終わりました

お疲れ様です。
皆様にならって私も早速お気に入りの変更を、と思ってはみても、実は登録してなかった……。
でも、いつもURLを直接入力しているので(オートコンプリートだけど)、短くなった分、楽になりました。


[33423] KMKZ さん
吉祥寺と八百屋お七
吉祥寺の繁華街の町名は武蔵野市吉祥寺本町ですが、この街には吉祥寺はありません。この町名の由来となった吉祥寺は遠く離れた文京区本駒込にある吉祥寺です。

かつて本駒込に住んでいた頃、「吉祥寺の近くに住んでいる」と言っては誤解させていたものでした……。
(そこから始めて本駒込をアピールするのです)


[33418] 月の輪熊 さん
[33420] 般若堂そんぴん さん ほか
あっぷる市

「あっぷる」「アップル」は英語ではなく、英語に由来する日本語「Appuru」であると認識しています。
したがって、自国語ではないから、という理由では反対しません。

[33430] miki さんの、
かわいいイメージ
斬新
という意見にも同意します。

しかしながら、これが市名として適切かどうか、というのはまた別の話です。

リンゴが名産だから、「リンゴ市」「りんご市」あるいは「林檎市」を考えてみる。ただそれでは工夫がなさすぎるから、外来語を採り入れて「あっぷる市」と。かわいいイメージだし、斬新な手法でもある。

――発想は理解できなくもないのですが。どうして納得できないのだろう。
[33465] 2004年 9月 27日(月)12:33:39中島悟 さん
銭座と銅座
[33269]オーナー
銅座は長崎市にあります。
[33273]みかちゅうさん
日本史の授業で、
金貨の鋳造所は金座、銀貨は銀座だけど、銅銭は「銅貨」とは言わず「銭貨」といい、鋳造所も「銭座」
と聞いたのですが…。
[33276]佐賀県さん
長崎市には「銅座」(飲屋街ですかね)だけでなく、「銭座町」(「ぜんざまち」と読む)もあります。謂われは存じ上げませんが…。
みかちゅうさんが書いているとおり、普通は金座、銀座、銭座です。
では、長崎の銅座は何なのかというと・・・
角川日本地名大辞典によると、輸出用の棹銅を作っていた所だそうです。
金座、銭座はともかく、銅座はもしかすると日本でここだけかも。
[33464] 2004年 9月 27日(月)12:17:47夜鳴き寿司屋 さん
キジネコの画像が気に入ってしまいました
[33449] オーナー グリグリ さん

 HPの引越作業お疲れ様でした。移転お知らせのネコの画像大変かわいらしいですね。グリグリさんのニャンコちゃんですか。

[33420]般若堂そんぴんさん

 「あっぷる市」ですか?これなら「林檎市」の方がましですね。脱力ネーミングというか受け狙いの当て馬というか、なんともいえないセンスですね。
 先日広島市に所用で行っていたのですが、広島~呉市の直行バスの名称が「クレアライン」でしたが、このネーミング(余談ですが因島行きは「フラワーライナー」、福山行きは「ローズライナー」、甲奴行きは「ピースライナー」、府中市・神辺町行きは「リードライナー」、竹原行きは「かぐや姫号」、三原行きは「やっさ号」です)なら良いとおもいますが、「あっぷる」とは、マック君のマークが頭に浮かんでしまいました。
 また広島の会社名に(株 )△□○ (ミヨマルと呼ぶそうです)があるのですが、登記は片仮名ののようですが奇天烈なネーミングです。まさか市町村名に「○山町」なんて登場したら大変です。


[33443] inakanomozart さん

 プロ野球に加盟が取りざたされている社会人野球チームの会社名が、創業者で静岡県出身の「志太」氏の名称から来ているそうですが、もし仮にそのチームが静岡・草薙球場が本拠地のプロ野球球団になった場合やはり地名由来のチーム名みたいになりますね。
[33463] 2004年 9月 27日(月)11:08:48佐賀県 さん
お疲れ様でした!
[33449] オーナー グリグリ さん
 引越作業、大変お疲れ様でした。引き続きよろしくお願いします。
 ところで、私が[33342]で書き込んだ「どうでもいいこと」の「GlinGlin」のリンクの話ですが、引越作業が進行中でしたね。大変失礼いたしました。もう1つのサイトマップの中の表示の件は修正されているようですね。しかし、またもやサイトマップが途中までしか開かないのはどうしてでしょう…。

[33391] 中島悟 さん
オーナーあるいは佐賀県さん
私が登録するとしたら、何番の色が合っているでしょう?
 う~ん。難しいですよねぇ。
 私がサンプルカラーから選ぶ時もちょっと悩みました。「この色いいなー」と思ったものは「予約済み」だったりするんですよね。今のカラーの他に、№259なんかも候補でした。存亡の危機に立たされている「サガン鳥栖」のチームカラーみたいだし、応援する気持ちをこめて。
 まぁ、これは私がニックネーム同様カラーでも「佐賀県」を表現しようとしたから悩んだんですけどね。

 中島悟さんだったら…そうですねぇ。
 №245はグリグリさんみたいだし、№254は私みたい?中島悟さんの好みを存じ上げないのですが、雰囲気とイメージで№256とか№667あたりはどうですか?(こうやって具体的に書いてしまうとその中から選ばないといけないようなプレッシャーを与えてしまうかもしれませんが、気にしないで御自身で選んでください。)
 結局は登録されたカラーが「中島悟さん色」に定着していくとやなかですか?(ここだけ佐賀弁)
 それから、九州北部を中心とした地名ネタへのレス、完全にお任せしている状態ですが、私も楽しませていただいています。今後ともよろしくお願いします。
[33462] 2004年 9月 27日(月)10:47:26いっちゃん さん
学園通信 号外
グリグリ様
引っ越し作業お疲れさまでした。
本校からのリンクも先ほど直しておきました。

さて、過日お話のありました引っ越し記念「第四回・十番勝負」のご予定はいかがなりましたでしょうか?
それによって本校の中間テストの実施時期を調整したいと思っております。
よろしくお願いいたします。

久しぶりに生徒になってみたい・・・。
[33461] 2004年 9月 27日(月)10:47:24BANDALGOM[月の輪熊] さん
また1つ 合併つぶれた 埼玉県
[33449]グリグリさん
引っ越し作業お疲れ様でした。


[33450]はやいち@大内裏さん
埼玉県大利根町
○反対 5,090
×賛成 3,134
あーあ、またまた・・・。
[32294]に続き、また1句できました。
埼玉県で合併に関する住民投票を行ったところは、必ず反対多数が出ているように見えますね。
これからも、住民投票が行われるところ(「彩野市」など)も、反対多数になると予想した方がいいですね。


[33446]なおさん
これは志太を使うにはまだ範囲が狭いということなのでしょうか?
旧志太郡域の中で島田市、大井川町は加わっていないので、「範囲が狭い」というのもなくはないですが、それよりもイメージの問題ですね。
この地域を通過しかしていない私がイメージ云々するのも不適切なのかもしれませんが、それでも「漁業の焼津」は相当強いインパクトを持っているように思えます。
現に公募にあたって現在の市町名を対象から除外したことに抗議し、焼津水産会が合併反対を表明([32847]淡水魚さん)という動きもあるわけです。

藤枝もまた、焼津とほぼ同規模の都市にして、志太地域の中心部([33459]稲生さん)、そして同じ「サッカーのまち」でも清水には及ばないかもしれませんが、それなりに強いインパクトがあるように思えます。

この強いインパクトを持つ両市名に代わりうる市名として、「志太」は平凡すぎないかと思ったものです。
[33443]inakanomozartさん
益津は、焼津市民、藤枝市民双方に違和感が少ないと思われる反面、ちょっとインパクトに欠けるのかも知れません。
に近い考えです。
やはり旧郡名ということで、焼津・藤枝両市民に違和感が少ないと思えますが、インパクトに欠けるということで。
[33460] 2004年 9月 27日(月)10:18:36ひろぽん さん
道内合併情報
既出でなければいいのですが。

【網走】サロマ湖周辺3町(佐呂間町・湧別町・上湧別町)が新町名に「サロマ湖町」を検討していることに、常呂町が反対。要請文を合併協に提出。(9/17)
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20040918&j=0023&k=200409185240
[33459] 2004年 9月 27日(月)09:46:51稲生 さん
焼津市・藤枝市・岡部町が合併した場合の新市にふさわしい名称 
オーナー・グリグリ様
引越し作業お疲れ様でした。拙HP内のリンクなど、こちら側も対応が完了しました。


さて、本題
[33436]月の輪熊さん
「駿南市」「南駿河市」
[33441]今川焼さん
「日本坂市」「西駿河市」
そして [33443]inakanomozartさん
「益津(ましづ)市」「西駿河市」

私は昨日「志太市」で応募しました。
(応募したのは昨日の午前中でしたので、皆さんの書き込みは、まだ拝見してませんでした。)

東海道宿場町・岡部、サッカーの町・藤枝、遠洋漁業の港町・焼津と今回の3自治体の歴史ある名称を廃して、一つに決めるにあたって、「志太市」だけが、しっくりいく名称であると考えました。
本来「志太地域」とは、糸魚川-静岡構造線より西の旧・駿河国地域を指します。
旧・駿河国と旧・遠江国の境界は大井川ですので、該当の3自治体以外に、島田市の大半、大井川町さらに三川根の大井川東も含んでおります。そして、「志太地域」の中心部は、どうみても藤枝市です。
藤枝市・焼津市・岡部町に大井川町を加えた2市2町を狭義の「志太地域」と呼ぶことは、広く認知されております。
今回、大井川町は合併協を早々に離脱してしまいましたが、後年、合流する際にも、問題のない名称であるかと思います。

余談ながら、拙HP内のBBSに「今川市」を推奨するご意見がありました。戦国大名・今川氏と焼津・藤枝との縁(ゆかり)からの推薦でありました。しかしながら、私を含めて、地元住民も今川氏と焼津・藤枝との縁が、あまり認知されていないようでしたので、ポピュラーではないかと判断し、(私の中では)却下させていただきました。
[33458] 2004年 9月 27日(月)08:41:53【1】ピーくん さん
よく見ると
でるでるさんの今日の更新で福井県上中町の住民投票の結果は出ていました。
いまさら削除するのは、恥ずかしいので残しておきます。
連続投稿してしまいました。すみませんでした。
[33457] 2004年 9月 27日(月)08:25:02【5】ピーくん さん
お疲れさまです
[33450]はやいち@大内裏さん
お疲れさまです。
福井県上中町の住民投票
○反対 3619
×賛成 1808

結果 小浜市との合併協議会設置は、反対多数で設置されないことになりました。調査の邪魔してしまっていたら削除します。

http://www.fukuishimbun.co.jp/topics.php?code=7388

番号を入力ミスしました。申し訳ありませんでした。

[33449]オーナーグリグリさん
引っ越し作業お疲れさまでした。早速お気に入りを変更しました。猫がかわいいです。
但し、市町村合併情報都道府県一覧(北海道)の履歴から接続しようとしたら、ページがみつかりませんのメッセージが表示されます。北海道以外でも同じです。猫がでてきません。

例 市町村合併情報都道府県一覧(岩手県)

http://uub.jp/upd/iwate.html

#オーナーグリグリさんへのメッセージを追加し、タイトル名を変更しました。
[33456] 2004年 9月 27日(月)01:11:43SANUKI-Impact[讃岐の民] さん
No383.徒然
皆さんこんばんわ。讃岐の民です。

さて、昨日は予告どおり私の担当する地名コレの10月1日分の合併に際する市町村名変更を行いました。

[33453] 2004 年 9 月 27 日 (月) 00:47:11 グリグリ さん
引越し作業お疲れ様です。今しがたお気に入りのURLを変更しました。

[33414] 2004 年 9 月 26 日 (日) 00:30:39【2】 愛比売命 さん
素早い対応どうもありがとうございました。
[33455] 2004年 9月 27日(月)01:01:48赤尾鯰 さん
お疲れ様です。
グリグリ様、引越し作業お疲れ様でした。早速「お気に入り」の登録し直しました。
こんな手際の良いお引越しとは、事前に十分ご準備されたものと察します。
今後も楽しく落書き帳を拝見させて頂きますね。ありがとうございました。
[33454] 2004年 9月 27日(月)00:55:53作々 さん
地名コレ
烏川碧碧さんへ
銀座コレクション です。
鹿児島市西銀座通り名瀬市銀座通り与論町銀座通りを見つけました。
鹿児島市の関連記事はこちら。駅前だけど裏通りなので、余り意識してなかったなぁ。
与論の方は島にあるホテルの周辺地図です。もっといい地図があればよかったのですが…。


yamadaさんへ
合成地名(拙稿[33394])について
角川の地名大辞典によると読み方は、西武田(にしたけだ)、中郡宇(なかこおりう)のようです。
[33453] 2004年 9月 27日(月)00:47:11オーナー グリグリ
地名コレクション内のリンクについて
引っ越し作業に伴い、地名コレクションの中のリンクを修正しています。データ更新の際はご注意ください。
具体的には、合成地名、半島、希少地名(一般)、希少地名(海岸)、希少地名(山)、数字地形名、瀬戸、浦、湾です。都道府県市区町村内のページへのリンク、例えば、アーカイブなど、のURLを更新しています。落書き帳の記事番号のリンクは修正不要なので影響ありません。

まだ、何か忘れていることがありそうですが、お気づきの点はご指摘ください。過去ログのカウンタ表示不具合と記事中のリンク補正は後日行います。では、よろしくお願いします。
[33452] 2004年 9月 27日(月)00:38:33作々 さん
島群レス
[33439][33445] hmt さん
江ノ島列島…主島自体に「江ノ島」と「江島」の両方の書き方があるようですが、リンクされた地図では江島となっています。
江島(江ノ島)という形で、地図との整合性をあわせるようにしました。

烏帽子列島は松島群島の中に含まれるので、松島群島の「主な島々」に記載したらと思われます。
「主な」に該当するかどうかは疑問ですが。
編集した当時、含ませるかどうか迷った記憶があるのですが、今回、包括関係をはっきりさせる意味でも追記することにしました。

防予諸島…柱島群島を含むとするのは、地理的には妥当だと考えますが、そのように記された資料はあるでしょうか?
メモやコピーが挟んであったノートがちょっと行方不明なのですが、確かに編集していたExcelでも途中までは含んでいなかったようです。パッと検索してもこれといった物ものが見つからなかったので一旦回避させることにしました(自分でも追加した経緯がどうだったか疑問が生じてきましたので)。またノートが見つかったら再度検討ということにします。

沖縄諸島の「主な島々」に久米島、伊江島を追加するのが適切かと思います。
追加することにしました。

そのほか誤字・脱字も訂正させていただきました。
また、追加情報については後日ということでお願いいたします。
[33451] 2004年 9月 27日(月)00:31:01EMM さん
作業お疲れ様です
>グリグリ様

引っ越し作業どうもお疲れ様でした。
さっそくインターネットエクスプローラのお気に入りに登録し直しました。
そういえばこれまで使っていたお気に入りの登録名が「都道府県のデータ」になってました。
初めてお気に入りに登録したのはいつだったろう…?
少なくとも、初カキコまでに3年以上ROMっていたのは間違いないのですが。
[33450] 2004年 9月 27日(月)00:23:55はやいち@大内裏 さん
住民投票
埼玉県大利根町
○反対 5,090
×賛成 3,134
http://www.town.otone.saitama.jp/jyouhou/senkyo/kaihyo.htm

○兵庫県香寺町
○賛成 5,754
×反対 4,923
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sougou04/0926ke50240.html

福井県上中町については調査中です
[33449] 2004年 9月 27日(月)00:13:31オーナー グリグリ
引っ越し作業が終わりました
突然の引っ越し作業でご迷惑をお掛けしましたが、一通り作業が終わりました。
まだ、一部作業が残っていますが(過去ログのカウンタ表示修正)、お気づきの点がありましたらご指摘ください。
[33448] 2004年 9月 26日(日)22:14:19サンドル さん
木曽地区 合併の是非を問う住民投票・意向調査
 賛成 反対
木曽福島町 3533  907
上松町 1373 2176
日義村 1273  434
三岳村  985  145
王滝村  664  109

上松町を除く4町村で賛成多数となりました。
[33447] 2004年 9月 26日(日)22:11:07オーナー グリグリ
【重要】引っ越し作業を行います
予告しておりました引っ越し作業を行います。このため、しばらくの間、書き込み、地名コレクションなどの編集作業をストップさせていただきます。なお、引っ越し先のURLは、以下の現URLで案内します。予定は、2時間程度掛かると思いますのでよろしくお願いいたします。ギリギリの案内になり申し訳ありません。

都道府県市区町村トップページ: http://uub.jp/
落書き帳トップページ: http://uub.jp/frm/
市町村合併情報トップページ: http://uub.jp/upd/

なお、GLinGLinトップページからも引っ越し後の都道府県市区町村トップページに入ることができます。
では皆さん、迷子にならないようによろしくお願いいたします。

それから、メンバーの方は暗証コードをお忘れなきようにお願いいたします。URLが変更になりますので、クッキーが一旦無効になります。では、よろしくお願いいたします。
#新URLは引っ越し作業の関係で引っ越し後のご案内になります。ご理解をお願いいたします。
[33446] 2004年 9月 26日(日)20:00:08なお さん
陸からの書き込みです。
[33436] 月の輪熊 さん
本題と関係ないところで突っ込んでしまってすいません。

「志太」は役不足のような感があり
とありますが、これは志太を使うにはまだ範囲が狭いということなのでしょうか?
返答お願いします。

[33434] 白桃 さん
大分はCランクになります。・・・ローカル過ぎました。
やはり・・・静岡市は将来ランクダウンの可能性がありますね。(他にもいっぱいありますが・・)

[33413] 牛山牛太郎 さん
僕が見ると1/8000は陸続き、1/21000は陸続き、1/75000は島、1/150000は陸続きとなっていました。
[33445] 2004年 9月 26日(日)19:11:38hmt さん
島群コレクション関係
上島諸島の読みについては [33439] で記しました。

走島群島の「鴻ノ石島」は「鴻ノ石」(こうのせき)です。

安芸群島の「能見島」は「能美島」の誤記でしょうが、普通は単独ではなく、「江田島・東能美島・西能美島」 http://www.gsi.go.jp/KOKUJYOHO/MENCHO/200304/shima-hon.htm のような形で使われるようです。

大東諸島の「東大東島」は「北大東島」です。

江ノ島列島…主島自体に「江ノ島」と「江島」の両方の書き方があるようですが、リンクされた地図では江島となっています。

烏帽子列島は松島群島の中に含まれるので、松島群島の「主な島々」に記載したらと思われます。
「主な」に該当するかどうかは疑問ですが。

防予諸島…柱島群島を含むとするのは、地理的には妥当だと考えますが、そのように記された資料はあるでしょうか?

沖縄諸島の「主な島々」に久米島、伊江島を追加するのが適切かと思います。

以下は未収録の島群です。
南方諸島
小学館の「日本列島大地図館」に、伊豆諸島と小笠原諸島の総称としての「南方諸島」の名が見えます。
(hmtが[29851]で平凡社の「日本大地図帳」と書いたのは誤記です。)
また 1946年の使用例ですが、[24274]Issieさん の引用文中に、次の言い方がなされています。
伊豆諸島及び嬬婦岩を含むそれ以北の南方諸島

豆南諸島
[19744]kenさん によると、“孀婦岩を調べていると「豆南諸島」という名称が頻発”するそうです。例えば引用文。
ダイバーなら孀婦岩、須美寿島、ベヨネーズ列岩、鳥島という名前は聞いたことがあるかもしれない。これらの無人島群が豆南諸島。
“釣り関係のサイトにも頻出”しているそうです。
現在の用法では上記のように狭い範囲ですが、かつては現在の伊豆諸島・小笠原諸島の総称として使われていました。例えば帝国書院の「復刻版地図帳」1934年版[29851]

東京諸島
[24183]で書いたように、あまり聞いたことのない名称ですが、伊豆諸島・小笠原諸島を含めた地域のようです。
東京諸島観光連盟 という用法があります。
[33444] 2004年 9月 26日(日)18:45:00地球人 さん
銀座
[33421] 烏川碧碧 さん

もう一つ、思い出しました。
文京区にある「根津銀座」です。まぁ、普通の商店街なんですけどね。私は、よく買い物をしていました。

なお、現在、長崎県の「銀座」は未収録ですので、お気付きの際には教えていただければ幸いです。

(・o・)ゞ了解!しました。

「銀座」は比較的東日本に多いですね。
長崎で見つけたら、すぐにご報告します。
[33443] 2004年 9月 26日(日)18:41:20inakanomozart さん
志太新市
[33436] 2004 年 9 月 26 日 (日) 16:04:25 月の輪熊さん
志太合併協議会の新市名は、「駿南市」「南駿河市」の2点を応募しました。
「漁業の焼津」「サッカーの藤枝」に代わりうる強いインパクトを持つ市名としては、「志太」は役不足のような感があり、「駿河の南部」を前面に出したものです。

[33441] 2004 年 9 月 26 日 (日) 17:32:21 今川焼さん
駿河というと、静岡市北部のほとんど人の住んでいない地域を除けば、南北より、東西の方に長いという印象があるので、「西駿河市」でどうかなぁと思うのですが、地元の方の感覚はどんなものでしょうか。

たしかに地形的には南部なのでしょうが、静岡県中部地方では後背地が少なく、通常の生活圏の動きが東西方向に限定されるため、駿河の北部、南部という感覚はほとんどないと思われます。北部というと山ばかり、南部というと海の中と言う感じなのですが・・・(月の輪熊さん、ごめんなさい)
私は、「益津(ましづ)市」か「西駿河市」で応募しようかなと思っていたのですが、益津は、焼津市民、藤枝市民双方に違和感が少ないと思われる反面、ちょっとインパクトに欠けるのかも知れません。
ただ、将来的には静岡市の「焼津区」「藤枝区」となることもありえるのではと思っています。
[33442] 2004年 9月 26日(日)17:48:04【1】ピーくん さん
公募について2
[33438]月の輪熊さん
よく考えたら使えないのであれば、既存の町名でない名称(和寒町及び剣淵町を含む、全国に他にない)とした方が、応募者も分かりやすいと思うのですがなぜこんな表現なのか分かりません。
あるいは、和寒町、剣淵町は使えないとはっきり書いたほうが分かりやすいと思います。
[33440]の書き込みをしてみましたが、結局どちらかわかりません。すみませんでした。
[33441] 2004年 9月 26日(日)17:32:21今川焼 さん
ひさびさ、新市名応募考え中
[33436] 月の輪熊 さん
志太合併協議会の新市名は、「駿南市」「南駿河市」の2点を応募しました。
私もひさしぶりに新市名を考え中です。
月の輪熊さん同様の理由で「志太」以外の名称を考えてみました。
まず、この地域で既存市町名以外で一番全国的な知名度の高そうな地名であり、新幹線や東名高速のトンネル名でもある「日本坂市」なんかはどうでしょうか。日本坂は日本武尊以来の歴史のある地名でもあるのですが、焼津市と静岡市の境界にある地名ですから他の2市町にとっては受け入れにくいかもしれないのが難点ですが。
あとは駿河がらみになるのですが。駿河というと、静岡市北部のほとんど人の住んでいない地域を除けば、南北より、東西の方に長いという印象があるので、「西駿河市」でどうかなぁと思うのですが、地元の方の感覚はどんなものでしょうか。
[33440] 2004年 9月 26日(日)16:48:12【5】ピーくん さん
公募について
[33438]月の輪熊さん
「和寒」「剣淵」は使えませんよ。全国の既存の町名も使えません。合成地名については分かりませんが。

http://www.tesio.net/~dhpress/backnumber/topback/09month/topb26.html(道北日報より)
[33439] 2004年 9月 26日(日)16:35:04hmt さん
上島諸島があるのに 下島諸島がない
[33425]mikiさん
愛媛県岩城村ですが、早々と10/1からの新住所(上島町)にしています。
読みは 上島(かみじま) ですね。

というわけで、「島群」コレクション の上島諸島の読みも「かみじま」ではないでしょうか。ご検討願います。

「上島」と言えば、最も有名なのは 天草上島。大崎上島もあります。最近は使われなくなっていますが、かつては「対馬上島」もありました。対馬における上下逆転の謎[30154]は、アーカイブズ 地名における「上」と「下」 に収録していただいています。

天草・大崎・対馬 いずれも上下のペアが揃っているのですが、「上島諸島」があるのに「下島諸島」がないのが気になります。
現在は弓削島・生名島・岩城島などの島々を「上島諸島」としているようですが、例えば角川日本地名大辞典の「弓削島」の記事には “越智諸島中の島” と説明されており、近年までは 大三島・伯方島・大島 という愛媛県越智郡に属する他の島々と共に 「越智諸島」を形成していたようです。
ところが、「瀬戸内しまなみ海道」が逐次開通してゆくうちに、陸続きになって開発の進んだ島々と、離島状態で残された島々との間に格差が生じ、前者を主とする「越智諸島」と、本島も離島である「上島諸島」とに分離したのではないかと想像します。
今度発足する上島町は、この上島諸島を構成する3町村の他に、離島度?が更に大きい魚島村(魚島諸島)を含んでいます。過去ログを見ると、広島県因島市への越県合併構想[2884] 夜鳴き寿司屋さん もあったのですね。

それはさておき、「上島」の由来は?
角川日本地名大辞典の発行当時は、上記のように越智諸島の一部だったので、現在の上島諸島の項目はまだありません。
しかし、「芸予諸島」の記事を見たら、 “古代に当諸島を上島諸島とし、防予諸島付近を下島諸島として四国を統括する伊予総領の支配化に置き…” とありました。
なるほど、昔の広域地名が最近になって、狭い範囲として復活した ということのようです。

これで、上島諸島があるのに、現在は下島諸島がないという疑問も解決。
[33438] 2004年 9月 26日(日)16:17:48BANDALGOM[月の輪熊] さん
北海道第3号の全国公募は・・・
昨日から公募が始まった和寒町・剣淵町は、「既存の町名でない名称(剣淵町及び和寒町を除いた、全国的に他にない名称)」とありますが、これは「2町の名称も他の全国に既存の名称も×」とも読み取れますし、「2町の名称は○で、他の全国に既存の名称は×」とも読み取れます。

しかし、2町の名称が可だとして、和寒町も剣淵町も人口規模は似たり寄ったり、片方の町が地域の中心ということもなさそうですし、2町の名称以外で考えるのがいいと思います。

和寒・剣淵の語源のアイヌ語は、それぞれ「アッサム」(ニレの木のそば)、「ケネニペツ」(ハンノキの川)となっていますので、「楡(ニレ)」と「川」を合わせた「楡川町」を考えましたが、字が難しいのがネックです。
あとは瑞祥地名として、「北陽」「北丘」あたりを考えているところです。
[33437] 2004年 9月 26日(日)16:13:09【1】今川焼 さん
昭和の名残りを拾い集める 銀座コレクションに期待
烏川碧碧 さんへ
遅ればせながら「銀恋」ならぬ「銀コレ」立ち上げおめでとうございます。

ところで、各地に「銀座」がぞくぞくと誕生したのはいつごろでしょうか。コレクションのリンクによれば、元祖といえる戸越銀座が誕生したのが大正年間だそうですね。他のところはほとんどが昭和初期から戦後の高度成長期の頃まででしょうか。またそのころが各地の商店街が都市の顔としてもっともにぎわい発展した時期と重なるような気がします。そんなよき時代に競って本家にあやかるべく登場した「銀座」。それも地域の一番メインの商店街ではなく、2番手3番手のところが名乗っているような気がします。
さてそうやって登場した「銀座」商店街ですが、昭和50年代に入ると各地に大型スーパーが進出しその繁栄に陰りが見え始めます。この時代、私は周遊券片手に国鉄の乗りつぶしで全国各地の都市の駅前を歩いていましたが、当時はそれでもまだ商店街と大型スーパーは、競合しながらもある意味共存共栄していたように見えました。
しかし、平成の世にもなると、大型スーパーは駅前などの旧市街を離れ、郊外の田んぼの中の幹線道路沿いに何万平米もの売場面積をもつ巨艦店に出店の重心を移すようになりました。そして従来の市街地にあった商店街は「シャッター通り」と化しつつあるようです。
※もちろん今なお地域の中心商業地域として栄えている「銀座」もあると思いますし、地方ほどの車社会ではない東京では事情は違うと思いますが。

それで、何で私が[31898] で銀座コレクションを推奨したのかということなんですが、全国各地の中心市街地の商店街がたいへん栄えた時代があった。そしてそれを記録に残したいなぁと。その方法としてその時代を象徴する地名(厳密に言えば「地名」ではありませんが)である各地の「銀座」を収集してみたらと考えたということです。

自分勝手な考えを長々と書いてしまい申し訳ありません。烏川碧碧 さんは、どうぞご自分の考えで編集を進めてください。
あと、新たに発見した「銀座」を少し

銀座商店街商店街姫路市参照姫路観光協会の中の商店街ナビ
銀座街商店街西条市参照西条うちぬきTロード
常盤銀座商店街商店街今治市参照いここい今治
銀座商店街商店街、住所(?)八幡浜市参照てやてや八幡浜

それから、未確認ですが、高砂市に「高砂銀座商店街」があるもようです。

西日本に少ないのは、特に中国、四国、九州地方では「銀天街」に食われている部分もあるかもしれませんね。


[33421]烏川碧碧 さん
ところで、「台風銀座」とか、「カミナリ銀座」という表現がありましたね。「アルプス銀座」なんてのも……。
そういう「銀座」収集も楽しいですね。いろんなものが集まるというのは銀座のようで、それでいて功罪相半ばするものという意味が込められているようなところがおもしろいですが。他にある程度定着しているものとしては、以下のようなものがありますね。
「海の銀座」・・・明石海峡、来島海峡、浦賀水道など
「原発銀座」・・・若狭湾沿岸。福島県浜通りや柏崎周辺はどうかな?
「ゴルフ場銀座」・・・千葉県市原市や兵庫県の中国道沿線など

[33256] 烏川碧碧 さん
これから、この「銀座コレクション」では、一体どれだけ集められるでしょう?
公式ホームページのないところ、検索しても出てこない小さな町にある銀座もまだまだありそうです。400件近くは行きそうですが、そこまで探すのはたいへんそうですね。
[33436] 2004年 9月 26日(日)16:04:25BANDALGOM[月の輪熊] さん
新市町名(静岡・鹿児島編)
志太合併協議会の新市名は、「駿南市」「南駿河市」の2点を応募しました。
既存市町名の使用が不可ということで、郡名の「志太」が考えられるところですが、旧志太郡域が一体化するわけでもなく、また「漁業の焼津」「サッカーの藤枝」に代わりうる強いインパクトを持つ市名としては、「志太」は役不足のような感があり、「駿河の南部」を前面に出したものです。

長島地区合併協議会の新町名は、「長島町」「薩摩長島町」の2点を応募しました。
2町の名称が使用可能となっているので、江戸時代の「長島郷」をはじめ、1つの「長島」として長い歴史を共有してきたこと、また2町が属する島名でもあることに因んで、1つは「長島町」にしました。
現在の長島町の存在もありますが、「西長島村」から改称して40年余りであり、東町もまた「長島」の中にあることから、安易なひらがなにはするべきでないとも書きました。

「薩摩長島町」は旧国名の「薩摩」を冠することにより、より一層地理的なイメージがし易くなるという理由を書きましたが、中世以前は肥後国だった([33098]作々さん)ということで、躊躇するものもありました。
しかし中世以降にはずっと「薩摩」としての歴史をたどってきたわけで、問題はないだろうと判断しました。

種子島2町合併協議会の新町名は、「種子島町」「門倉町」の2点を応募しました。
[32591][32684]で書いた通りですが、「種子島町」については「将来的な西之表市との合併による1島1市化にも備えうる」との理由も書きました。
[33435] 2004年 9月 26日(日)15:12:55浪速っ子 さん
極私的読み間違い地名合成地名=大阪市内編=
こんにちは、自分の生まれ育って今も住んでいるのにも関わらずいまだに読み間違いをしてしまう地名というのは皆さんにもあるかと思いますが、私の極私的な読み間違い地名として
『殿辻』という地名があります。いつも間違えて『でんつじ』と言ってしまうのですが、
『とのつじ』が正解なんですね。地名の由来は、古来から住吉神社の神官として力があった津守氏の屋敷に南北朝時代に南朝の帝『後村上帝』のために住吉行宮を造営した際に建立された
『正印殿』があり、その辻に当たるところを『殿辻』といい村名となり町名となったのです。
[33434] 2004年 9月 26日(日)15:05:33白桃 さん
毎度馬鹿~~しいお話で恐縮ですが
何度も繰り返しになり申し訳ございませんが、白桃都市人口研究所では2005年10月1日以降、平成の大合併を考慮して、自治体人口規模別区分を以下のように改定いたします。( )内は現行の区分

130万以上大阪市、神戸市、川崎市など(100万以上:大阪市、広島市、仙台市など)
70万以上広島市、仙台市、新潟市など(50万以上:岡山市、浜松市、新潟市など)
30万以上岡山市、高松市、久留米市など(20万以上:高松市、下関市、久留米市など)
15万以上下関市、太田市、浦安市など(10万以上:佐倉市、太田市、浦安市など)
8万以上彦根市、米沢市、甲賀市など(5万以上:米沢市、日田市、総社市など)
5万以上日田市、伊東市、さぬき市など(3万以上:熱海市、隼人町、南風原町など)
3万以上熱海市、東かがわ市、根室市など(2万以上:留萌市、鴨島町、大河原町など)
1万5千以上美唄市、琴浦町、隠岐の島町(1万以上:西之表市、夕張市、六ヶ所村など)
5千以上夕張市、六ヶ所村、大間町など(5千以上:八丈町、押水町、大間町など)
1千以上小値賀町、積丹町、音威子府村など(1千以上:大佐町、能登島町、崎戸町など)
1千未満渡嘉敷村、御蔵島村、利島村など(1千未満:渡嘉敷村、利島村、三宅村など)

現行Fクラスの指宿市は、2005年10月1日の時点で2階級降下のHクラスになる可能性大ですね。
皆様が関係する自治体のクラス替えはありそうですか?人口に興味ない方には頭が痛くなるだけの馬鹿~~しいお話でした。
[33433] 2004年 9月 26日(日)14:58:01【1】hmt さん
「ときわばし」界隈
[33415]紅葉橋瑤知朗さん
見出しは「常磐」、地図では「常盤」。どっちが正式?
ところ変わって、東京日本橋の500~400m上流に、新常盤橋・常磐橋・常盤橋という3つの「ときわ橋」があります。

家康江戸入城の1590年架橋という歴史のあるのは「常磐橋」。古くは大橋とも浅草口橋とも呼ばれたようですが、三代将軍家光の頃に「金葉集」の大夫典侍の歌 “色かへぬ松によそへて東路の常磐のはしにかかる藤波” の心を松平にかけた 目出度い名に変えたとか。江戸城から上野、日光方面へのルートで、将軍もこの橋を通ったことでしょう。
江戸切絵図を見ると、「常盤橋御門」とあるので、「常盤橋」だったのかもしれません。常盤橋公園に常盤橋御門の石塁が残っています。
江戸時代の木橋は、明治10年(1877)に常磐橋御門の石材を流用した石造2連アーチ橋になりました。現在では道筋が変化して、大手町と日本橋本石橋を結ぶ 本来の存在意義は失われていますが、明治初期の貴重な洋式石橋の遺構として、高速道路下にひっそりと保存されています。

その上流、JR沿いにきた江戸通りが室町に向けてカーブして日本橋川を渡る地点にあるのが「新常盤橋」です。「常盤」の字になったのは、常盤橋御門によるものか、Issieさんがよく言われるように 「どちらでもいい」 からでしょう。
1920年に市電の開通に合わせて架けられた橋ですが、コンクリート製ながら 「常磐橋」 や日本銀行など、付近の石造建築物にあわせて石張りとした3連アーチ橋でした。この後に下流にできた「常盤橋」も同様の石張りで、アーチ構造の3つの「ときわばし」が並んだ景観は素晴らしいものでした。もちろん首都高速の高架がなかった時代のことです。
残念ながら 「新常盤橋」は、1988年に東北新幹線の高架建設に合わせた架け替えで、機能本位の鋼製桁橋になってしまいました。

3つ目の「常盤橋」は、関東大震災復興事業の一環として、日本橋北詰から大手町方面に向う通りに1926年に架橋されました。「新常盤橋」より後です。日本橋川は ここで左へと曲がるので、常盤橋とすぐ下流の一石橋(外堀通り)とは、日本橋本石町の貨幣博物館の前で接しています。

「ときわばし」談義から外れますが、「一石橋」の由来は 五斗と五斗で一石 という合成地名?です。
橋の北には金座(日本銀行)の後藤家。橋の南の呉服町にも別の後藤家がありました。川柳にも「屁のような由来一石橋のなり」とあります。六本木もそうですが、江戸っ子の好きな洒落です。
この橋のたもとには、江戸時代の伝言板「迷い子の志るべ」が残っています。
[33432] 2004年 9月 26日(日)13:45:46倉田昆布[昆布in] さん
アルプスコレクション!
みやこさんへ
あれ以降、いくつかアルプスを見つけているので紹介します。

海のアルプスうみの三陸海岸・北山崎
湘南アルプスしょうなん高麗山
三ヶ日アルプスみっかび湖西連峰(多米峠より北)
比叡アルプスひえい比叡山
[33431] 2004年 9月 26日(日)12:31:22まがみ さん
Re:市バスがない!
[33422]special-weekさん
政令指定都市である札幌市に市バスがないということは、少なからず私にはショックでした
政令指定都市ではあっても、札幌市・さいたま市・千葉市・広島市・福岡市には、地方公営企業法に基づく市営バスはありません([33428]地理好きのケンさん既出)。特に福岡市では、市内を走るほぼすべてのバス路線が西日本鉄道によって運行されており、政令指定都市では珍しく単一の事業者による独占運行となっています(他には大阪市ぐらいか?)。

全国の市営バスは、拙稿[22420]の通りですが、このうち札幌市は既に廃止されており、秋田市・岐阜市・荒尾市でも事業廃止となることが既に決まっています。

[33428]地理好きのケンさん
新潟市、浜松市、堺市にも市バスはありません
浜松市には以前、市交通局が運行する浜松市営バスがあったのですが、1986年12月1日に廃止されて、遠州鉄道に一本化されました。

[33430]mikiさん
広島市にはなくても呉市にはありますよ
広島県内では、呉市のほか、尾道市・三原市にも市営バスがあります。また、呉市交通局はかつて路面電車も運行していましたね。
[33430] 2004年 9月 26日(日)12:06:21【1】miki さん
市営バス・あっぷる市
[33428]地理好きのケンさん
広島市にはなくても呉市にはありますよ。

[33418]月の輪熊さん
[33420]般若堂そんぴんさん
[33429]みかちゅうさん
「あっぷる市」ですか?
かわいいイメージがしていいと思いますね。
英語をひらがな書きにするという斬新な所が気に入りました!
※タイトルを変更、あっぷる市の項を追加
[33429] 2004年 9月 26日(日)11:39:08みかちゅう さん
あっぷる市ねぇ… 観光施設の命名じゃないんだから。
[33418]月の輪熊さん
津軽中央地域合併協議会の新市名は、鶴柳,津軽富士見,あっぷる,津軽中央 に絞り込まれました
[33420]般若堂そんぴんさん
それにしても,あっぷる市! 自国語に対する誇りは無いのですね……
あっぷる市、って何だよ…。ひらがな市名もここまで来ると地に落ちたという感じがします。第一、英語を使うことですら違和感を感じるのに、よりによってひらがな書きですし。カタカナ市名も「南アルプス市」で使われたときは目新しさもあって話題にもなりましたが、もう話題性もないと考えてひらがなにしたのでしょうか。市名にまで日本語よりも英語のほうがいいと思っているのなら思い切ってアルファベットで市名にするのはいかがでしょうか(笑)。(←さすがに市名はひらがな・カタカナ・漢字以外は使えないのでしょうか?)


[33413]牛山牛太郎さん
白川湖の島ですが、1/21000にすると陸続きになってしまいます。
小縮尺の地図にしたら島ではなく陸続きになるというのなら理解できるのですが、大縮尺で陸続きになるというのは地図表記のミスではないでしょうか。これは8000分の1の地図にリンクを張る都合上もあるため、掲載を見送ることにします。
高坂ダムの島は後ほど掲載いたします。情報提供ありがとうございました。

[33414]愛比売命さん
寿都町の弁天島の地図リンクにミスがありました。さきほど訂正しましたのでご確認願います。このように編集長は今後も、最小限の訂正をすることがありますのでご了承ください。
うっ、弁天島はあまり手をつけていないので2ヶ月以上ミスがあったことになりますね。修正は確認いたしました。どうもありがとうございます。
[33428] 2004年 9月 26日(日)11:31:24地理好きのケン さん
市バスのない政令市
ほかに市バスのない政令市は広島市と福岡市があります。今後政令市となる新潟市、浜松市、堺市にも市バスはありません。
[33427] 2004年 9月 26日(日)11:29:56inakanomozart さん
政令市はまだ半年先ですね
[33424] 2004 年 9 月 26 日 (日) 08:53:01 KMKZさん
静岡市が政令指定都市になるのは2005年4月1日からですよ。
そうですね。現在、やっと駿河区役所の庁舎建設現場で鉄骨を組んでいるところが確認できるようになりました。(葵区役所と清水区役所は各旧市庁舎を、安倍川右岸の長田(おさだ)地区に設けられる駿河区役所長田支所は、図書館・児童館等が入っている市の複合施設を改修して、それぞれ使用することになっています。)

[33422] 2004 年 9 月 26 日 (日) 08:16:44 special-weekさん
静岡市にも市バスはないんですよねぇ……。
市バスと言えるかどうか分かりませんが、民間バスが撤退した清水両河内地区(但沼ー大平、板井沢、宍原等)で民間委託という形でバスの運行をしています。
[33426] 2004年 9月 26日(日)11:00:01inakanomozart さん
吉祥寺
[33423] 2004 年 9 月 26 日 (日) 08:27:10 KMKZさん
吉祥寺の繁華街の町名は武蔵野市吉祥寺本町ですが、この街には吉祥寺はありません。この町名の由来となった吉祥寺は遠く離れた文京区本駒込にある吉祥寺です。
私もかつてそういう話を耳にして、駒込の吉祥寺を訪ねたことがあります。
私が予想したより、なかなか大きなお寺でした。

お寺関連で、藤井寺市を訪ねたとき、お寺の方は藤井寺でなく葛井寺であったのは新鮮な驚きでした。
(何を今さらといわれそうですが)
[33425] 2004年 9月 26日(日)10:42:42miki さん
早々と...。
NHKたべもの新世紀HP
愛媛県岩城村ですが、早々と10/1からの新住所(上島町)にしています。
[33403]白桃さん
オフ甲斐...オフ会ですか?広島開催なら行けます。
[33424] 2004年 9月 26日(日)08:53:01KMKZ さん
レスを少々
[33403] 白桃 さん
オフ会事務連絡そのZ
基本的に土曜日はNGなので残念ながら参加が難しい状況です。

[33407] 地球人 さん
東京都台東区と荒川区にまたがる「谷中銀座」
NHKの連続テレビ小説「ひまわり」の舞台になった商店街ですね。

[33422]special-week さん
政令指定都市の静岡市にも市バスはない
静岡市が政令指定都市になるのは2005年4月1日からですよ。
政令指定都市では、さいたま市、千葉市には市バスがなかった筈です。
[33423] 2004年 9月 26日(日)08:27:10KMKZ さん
吉祥寺と八百屋お七
[33346] 『浪速っ子』 さん
『安堂寺』がないのに『安堂寺町』の不思議、、、
始めまして。
東京で例を挙げるとすると、かつては近鉄百貨店があった吉祥寺でしょうか。吉祥寺の繁華街の町名は武蔵野市吉祥寺本町ですが、この街には吉祥寺はありません。この町名の由来となった吉祥寺は遠く離れた文京区本駒込にある吉祥寺です。

元々は吉祥寺は水道橋付近(東京ドームの近く)にありました。江戸の大部分を焼き払い、江戸城の天守閣まで焼失させた1657年の明暦の大火の後に江戸幕府は火災に強い街造りを目指して江戸の街の改造を行ったのですが、この時に幕府の命でお寺は駒込に移され、お寺の門前に住んでいた人たちは多摩に移されて新しい村を開きました。そして村の名前を吉祥寺にしたのです。

ところで本駒込の吉祥寺は井原西鶴の「好色五人女」のモデルであり、歌舞伎や浄瑠璃などで有名な八百屋お七が火事で避難した際に寺の小姓吉三郎と運命的な出会いをした場所と伝えられています。(異説もあります)
->吉祥寺にあるお七・吉三の比翼塚
[33422] 2004年 9月 26日(日)08:16:44special-week さん
市バスがない!

 北海道から今朝帰ってきました。

 さて、北海道(札幌市&函館市)に滞在してショックだったことは、市バスがないということです。どちらの都市も近年まで市バスを運行していましたが、札幌は今年3月末をもって市バスを廃止いたしました。
 市バスが廃止になっても、民間のバスが移譲されて運行しているので、さほど実情は変わらないのですが、それでも交通という公共性の高い事業から「市」が撤退してしまうのは大変残念なことです。
 最近、武蔵野市を代表とするコミュニティーバスの運行が盛んですが、こういったコミュニティーバスって、市バスとはまた“別物”ですよね?市バスとどう違うんじゃい!?と言われたら、返答に窮してしまいますが、政令指定都市である札幌市に市バスがないということは、少なからず私にはショックでした。
 でも、よくよく考えてみれば、同じく政令指定都市の静岡市にも市バスはないんですよねぇ……。
[33421] 2004年 9月 26日(日)02:41:11烏川碧碧 さん
銀座ノート/実際に行ったことがあるのは、どれくらいだろう
[33264] 作々 さん
[33275] inakanomozart さん
[33344] U-4 さん
[33345] 『浪速っ子』 さん
[33383] 稲生 さん
[33419] 般若堂そんぴん さん

情報提供に感謝いたします。
ありがたく収録させていただきました。

[33407] 地球人 さん
それは、東京都台東区と荒川区にまたがる「谷中銀座」です。

ちょうど私も先々週くらいに偶々行ったばかりです。
昔、団子坂の上の方に住んでいたときは、日暮里方面に歩いて行く際に抜けて通ったものでした。

荒川区との区境にはありますが、谷中銀座商店街振興組合の住所が台東区になっているので、銀座コレクションでは、台東区所在として収録済みです。

なお、現在、長崎県の「銀座」は未収録ですので、お気付きの際には教えていただければ幸いです。


ところで、「台風銀座」とか、「カミナリ銀座」という表現がありましたね。「アルプス銀座」なんてのも……。当面は収集の予定は無いのですが、いずれ番外編としてまとめられたら面白いかも。
[33420] 2004年 9月 26日(日)01:41:50般若堂そんぴん さん
あっぷる市
[33418]月の輪熊さん
ところで、津軽中央地域合併協議会の新市名は
> 鶴柳,津軽富士見,あっぷる,津軽中央
に絞り込まれましたが、
あっぷる市になったら役所で使用するパソコンは Mac でしょうか(ニヤリ).
それにしても,あっぷる市! 自国語に対する誇りは無いのですね……
[33419] 2004年 9月 26日(日)01:34:27般若堂そんぴん さん
米沢銀座
[33256]烏川碧碧さん
[19471]で触れた「米沢銀座商店街」ですが,街灯に付けられた表示から判断する限り現存するようです.しかしながら「米沢銀座に行ってくる」「銀座に行ってくる」などと言う人は現存しないと思います.

[33275]inakanomozartさん
私の個人的好みを申し上げると、商店街で「○○銀座」と名乗るのは何か自ら二流であると宣言しているようであまり好きではありません。
同感です.
[33418] 2004年 9月 26日(日)01:31:18BANDALGOM[月の輪熊] さん
新市名(東北編)
しばらく新市町名応募をサボっていましたが、岩手県の2地域の新市名を応募しました。
両者とも、16年前に修学旅行で訪れた(花巻は1泊)ところです。

両磐地区合併協議会は「一関市」「磐井市」の2点にしました。
まず「磐井市」については、[33120]ぢゅのさんと同じ趣旨です。
地域呼称として定着している「両磐」も最初考えましたが、これも東磐井郡・西磐井郡に由来するものであることから、東西に分かれる前の古くからの地名である「磐井」を市名としたものです。
「一関市」については、複数応募可で既存市町村名の使用が可ということから、地域の中心であると同時に、新幹線が停まる岩手県南部の中心都市として知名度がある、という点を重視したものです。
また、「まちづくりについてのご要望」の欄には、「『在任特例』は適用しないのが望ましい」と書きました。

花巻地方合併協議会の新市名は「花巻市」にしました。
ここは1人1点限りで、既存市町村名の使用が可ということで、悩ましいところですが、人口が最多で、地域の中心であると同時に、宮沢賢治や花巻温泉、花巻空港などを通して知名度が高い、という点を重視しました。


ところで、津軽中央地域合併協議会の新市名は
鶴柳,津軽富士見,あっぷる,津軽中央
に絞り込まれましたが、私が応募した「岩木野市」はあっさり落選しましたね。
最初の絞込みでは「岩木川」が入っていましたが、やはり「岩木」が入った名称は「岩木町」が存在する以上、難しいですね。
このことが、締め切り直前に一度は応募を断念した理由ですが・・・。
「四国中央市」や「吉備中央町」の二番煎じということで避けた「津軽中央」も、候補に入っていますし・・・。
[33417] 2004年 9月 26日(日)01:20:36北の住人 さん
ロバの耳 マウンテンゴリラ
[33379] みやこ さん
ロバの耳?は蔵王の方でした。ジャンダルムのロバはありかなと思います。
蔵王のはヒットしたのが少なかったので、実際に行ってみれば、なるほど!となるかもしれません。

ちなみに、積丹半島の泊村には、マウンテンゴリラの岩というのがあります。
いつから名前が付いたのか分かりませんが。
20年程前に、近くのカブト岩に行った時は、そんな名前なかったような記憶が。
[33416] 2004年 9月 26日(日)00:59:19Issie さん
答へあはせ
[33409] 中島悟 さん
802? 805?

1887年は 205 で正解のようです。

落ちていたのは以下の4郡
 埼玉県:新座郡
 三重県:答志郡・英虞郡 ←「志摩郡」として数えてしまった
 和歌山県:名草郡 ←明治2年では数えている
 福岡県:志摩郡

余分に数えていたのが次の1郡
 富山県:礪波郡 ←東西に分割されたのは法律郡制施行の1896年

で,さしひき3郡で「805郡」となりました。

この結果,明治2年末段階の郡数は 718 となるようです。
[33415] 2004年 9月 26日(日)00:46:52紅葉橋律乃介[紅葉橋瑤知朗] さん
トキワ兼なり
[33407]地球人さん
[33412]讃岐の民さん

 落書き帳3人目(?)のキリ番お祝いありがとうございます。


 さて、本題。
 昨日、恩師より旭川市「トキワ公園」の石碑について伺いました。「常磐」と書くと言います。
 確かにそう読みますが、<一般的には「常盤」じゃないかなあ>、と。

[33413] 2004年 9月26日(日)00:28:43【1】 牛山牛太郎さん
常盤岡 北海道旭川市

 実際に地図で確認すると、こちらは「常盤」で良いようです。では「公園」は?

 常磐公園

 見出しは「常磐」、地図では「常盤」。どっちが正式?
[33414] 2004年 9月 26日(日)00:30:39【2】ペーロケ[愛比売命] さん
コレクション関係
 みかちゅうさんへ
 弁天島コレクションにて、寿都町の弁天島の地図リンクにミスがありました。さきほど訂正しましたのでご確認願います。このように編集長は今後も、最小限の訂正をすることがありますのでご了承ください。

 牛山牛太郎さんへ
 北海道の石狩市に大浜海岸(おおはまかいがん)という海岸を見つけました。ちなみに、地元では「ドリームビーチ」と呼ばれているらしい、石狩湾に面した美しい砂浜だそうです。([33413]情報、ありがとうございます)

[33412]讃岐の民さん
 わざわざ情報ありがとうございます。

 P.S.希少地名(海岸)コレ、北海道を重点的に探して、だいぶ増えました。
[33413] 2004年 9月 26日(日)00:28:43【1】牛山牛太郎 さん
地名コレクションなど。
みなさま、おばんでございます。

いくつか、コレクションに加えられると思われる地名を見つけました。よろしくお願い致します。

愛比売命さんへ。
「希少地名(山)」コレクションです。
大垂水おおたるみ岩手県遠野市817m
蓬原よもぎはら岩手県下閉伊郡岩泉町1018m
一本倉いっぽんくら山形県最上郡真室川町407m
東ノ城ひがしのしろ新潟県北魚沼郡湯之谷村1514m
黒姫くろひめ新潟県北魚沼郡入広瀬村1368m

「岡・丘」コレクションです。
萩岡はぎおか北海道旭川市158m
常盤岡ときわおか北海道旭川市142m
迦陵びん伽岡かりょうびんがおか岩手県東磐井郡千厩町215m
陣ヶ岡じんがおか岩手県紫波郡紫波町136m
天ヶ岡てんがおか宮城県加美郡色麻町413m

みかちゅうさんへ。
「湖中の島」コレクションです。
高坂ダム山形県最上郡真室川町島名なし
白川湖山形県西置賜郡飯豊町島名なし
 白川湖の島ですが、1/21000にすると陸続きになってしまいます。また、ウォッ地図でも島ではありませでした。

#誤字を訂正。
[33412] 2004年 9月 26日(日)00:25:26【1】SANUKI-Impact[讃岐の民] さん
No382.富士コレから
皆さんこんばんわ。讃岐の民です。

現在沖縄地方に台風21号が接近中のようです。本土への接近も懸念されます。


さて、先ほど富士コレの広島県分を追加しました。この富士コレを含めて本日10月1日分の合併による市町村名の変更作業を行います。

愛比売命 さん へ
現在私が編集中である富士コレの「その他の富士」に「富士ヶ根」という名の山があります。こちらはまだ希少地名(山)コレには未収集のようですので、こちらの追加をお願いします。

[33333] 2004 年 9 月 24 日 (金) 02:57:54 紅葉橋瑤知朗 さん
記事番号33333ゲットおめでとうございます。

>>事務吏員さん
メンバー登録おめでとうございます。これからもよろしくお願いします。
[33411] 2004年 9月 26日(日)00:04:11BANDALGOM[月の輪熊] さん
虫類
[33358]烏川碧碧さん
『首長は虫類』
しかも、
『化石』
こんな罵声を浴びせられるのはどこの市長か、いや町長か村長か――と思ってしまいました。
ハハハ(爆)
こんな罵声を浴びせたい首長や議員があちこちにいるご時世でもありますね。
[33410] 2004年 9月 25日(土)23:57:42BANDALGOM[月の輪熊] さん
近郊区間、電車特定区間、本社所在地
[33334]ゆうさん
[33361]sutekinaおじさん
[33376]N-Hさん
[33387]あんどれさん

近郊区間設定の条件は「複数の経路の存在」・・・これで積年の謎が解けました。
ご教示ありがとうございます。
福岡・北九州は今でこそ「第4の大都市圏」と言われますが、そこに近郊区間があって、第3の都市である名古屋にはない・・・その謎を解くカギは、「複数の経路」があるかないかにあったのですね。

内房線は既に君津まで近郊区間だったと思いましたが。
5年前の常磐線土浦-勝田、東海道線平塚-熱海などの近郊区間延長の際、時刻表を見てメモっていて、その時まで内房線の近郊区間は木更津までだったはずですが、い、いつの間に・・・
内房線の近郊区間が木更津までとなっている索引地図を見ながら、快速は君津まで運行されているのに、近郊区間を1駅くらい延ばしても、と思っていたものですが。

名古屋・岐阜・美濃太田・多治見をすっぽり囲む範囲なら指定する意味もあるかもしれませんが、どんなものでしょう。
この範囲を中心として、東海道線豊橋-大垣、中央西線名古屋-中津川、関西本線名古屋-亀山と武豊線などを指定してもよさそうですね。

また、複数の経路の存在、東京・大阪両近郊区間の拡大状況から考えると、福岡近郊区間も日田彦山線今山-夜明&久大本線久留米-夜明、鹿児島本線鳥栖-久留米を指定してもいいと思います。

それよりも、運賃が安くなる「電車特定区間」を広げて欲しいんですけどね。無理でしょうけど。
草津~大阪は1110円ですが、草津~京都と京都~大阪に分けて買うと400+540=940円となり、170円も安くなります。そのため、草津駅付近には金券ショップの自動販売機があり、2枚の回数券を入れたセットが発売されていたり、JR西日本の自動改札機は切符の2枚入れに対応していたりします。こういう区間も特定運賃にしてもらいたいものです。
電車特定区間は旧国鉄が1984年4月に設定しましたが、この頃とは時代も違ってきていますし、近郊区間と同様、拡大してもよさそうですね。


[33370]まがみさん
西武鉄道の本社が所沢市あるのは[33278]KMKZさんご紹介の通りですが、京王電鉄の本社は多摩市ですね。
新京成電鉄の本社は我が生まれ故郷・鎌ケ谷市にあります。
都内発着ではないですが、東証2部に上場する「準大手私鉄」の本社があるということは、誇りといえるかもしれません。
ちなみに北総鉄道(旧・北総開発鉄道)の本社も鎌ヶ谷市です。
[33409] 2004年 9月 25日(土)23:40:02中島悟 さん
802?805?
[33314][33406]Issieさん
明治20年も合わせてみましょうか。

地域名郡数県別郡数
北海道8888
東北848,19,16,9,11,21
関東10518,10,17,18,21,9,12
中部13418,5,8,11,9,16,25,23,19
近畿13521,13,18,27,33,15,8
中国9914,20,31,22,12
四国4710,12,18,7
九州11331,10,10,15,12,9,26
合計805
県名略(コード番号順)
[33408] 2004年 9月 25日(土)23:20:26【1】作々 さん
南風~日置混沌~
お疲れ様です。

昨日の鹿児島県内の市町村合併に関する情報です。

昨日決定の予定だった串木野・市来合併協議会の合併後新市名称は、「両市町民の意見を十分に聞いてから決定すべき」との意見が出され、次回以降の継続審議となったようです。


その代わりといっては何ですが、
姶良中央合併協議会の第1回会合が開かれ、新市名称を「霧島市」とすること、新市庁を国分市に置くことなどが承認されました。なお、合併目標期日の2005年7月19日も提案されましたが、持ち帰りとなったようです。今後月に2回のペースで協議を進め、12月の各市町議会での廃置分合議決を目指すとのことです。
また、溝辺町復帰時には速やかに前身の「姶良中央地区合併協議会」を復活させる考えがあるようです。


南日本新聞のHPにも載っていましたが、吹上町では特別委員会が開かれ、東市来町と伊集院町とで進める金峰町を除く枠組みに参加しない方針を決めたようです(記名投票の結果は4町枠に賛成が7、反対が9)。町長はこの結論に対し、日吉町や金峰町との可能性を探る発言をしていますが…。


金峰町は特別委員会を開き、休止中の日置合併協議会から離脱する方針を固めたようです(無記名投票の結果は離脱が8、継続が5)。28日の本会議で決議されるとのこと。執行部は川辺地区へ参加する方針とのことで、10月下旬にも住民投票を行いたいようです。


長島地区合併協議会では新事務所位置の小委員会が開かれ、総合支所方式に分庁方式の昨日を加えた方式とし、しばらくの間、新町の本庁舎は東町役場に置くことが決まったようです。


姶良町は住民グループに対し、「3町合併の是非を問う」住民投票を実施するための書類を交付しました。


大隅町長は、末吉町、財部町との3町合併の是非を問う住民投票条例案を9月議会に提案しました。なお、同案には「請求のもととなった3つの問題点は既に解決されており、実施する必要はない」と付記されているそうです。仮に可決された場合には、調印式(10月28日)の行われる週の日曜日(10月24日)に行われることになりそうです。


# 何だか今度は吹上が浮いてきたなぁ。金峰は南を見て、日吉は北を見て。どうするんだろう。結局は4町になりそうな気も…。
[33407] 2004年 9月 25日(土)23:13:12地球人 さん
いろいろレス
 こんばんは。

[32957] 作々 さん ほか
ちらん枕崎市
[33001] 作々 さん ほか
ブルー奄美市

 私は、新しい自治体の住民の方が決めた名称であれば、それでいいのではないかと思っていますが、安易なひらがな使用や英語をそのまま持ってくるものには、「残念!(ギター侍風に)」と思ってしまいます。

[33256] 烏川碧碧 さん
「銀座コレクション」はじまりました。
長崎ではないのですが、昔、私が住んでいたところの近くにも銀座がありました。
それは、東京都台東区と荒川区にまたがる「谷中銀座」です。
http://www.yanakaginza.com/home.html

[33333] 紅葉橋瑤知朗 さん
「ファイブカード」キリ番ゲットおめでとうございます。

[33346] 『浪速っ子』 さん
龍造寺町は、同じく太閤秀吉の時代このあたりに肥前の熊『龍造寺隆信』で有名な『龍造寺家』の屋敷があったから『龍造寺町』

 龍造寺といえば、肥前を根拠地として、筑前、筑後、肥後、豊後、5州の太守と称していたこともあります。龍造寺町は、肥前人としては、うれしいような、びっくりするような(笑)
 ご存知のとおり、秀吉の全国統一のころには、肥前の実権は鍋島家に移っていたので、もしかしたら、肥前以外の地に鍋島町があるのかもしれないな。

[33354] Issieさん
[33357] 両毛人さん
[33360] キュッキュさん
[33368] 紅葉橋瑤知朗 さん

 長崎県にも支庁があります。条例では、「知事は、その権限に属する事務を分掌させるため、この条例の定めるところにより、支庁を設ける。」となっています。
 今回の合併で、条例の一部改正がありました。
 (所管区域)
 ・対馬支庁  下県郡、上県郡 →  対馬市
 ・壱岐支庁  壱岐郡       →  壱岐市
 ・五島支庁  南松浦郡     →  五島市、南松浦郡

 今回の合併によって、これまでは五島支庁の所管区域外であった旧福江市が五島支庁の所管区域に入ることになりました。

[33382] inakanomozart さん
静岡市の政令市移行に伴い、市街化区域内にある農地の宅地並み課税(現行でも本来宅地並み課税となっているが、それは評価額にとどまり、課税標準には容易に反映しない仕組みとなっている。)が行われることになり、大きな問題となっています。
 農地への課税については、難しい問題を含んでいますね。市街化調整区域なら、開発は止められるでしょうから、ある程度の減免的措置も可能でしょうが、市街化区域になると、宅地並みの課税を受けてしまうこともあります。要は、宅地変更が容易で開発しやすい(現に農地がいきなり住宅団地になった感じがするところも見受けられます)ということなんでしょうが。農業が好きで生業としている方が、たまたま、土地の値段が上がり、自分が希望しないのに、市街化区域になった場合には、理不尽に感じるでしょうね。
 私は、固定資産税については、台湾(だったかな?)の方法が一理あってよいのではないかと思っています。市街化区域内の農地については、所有者の選択によって、農地並み、宅地並みのいづれかの課税ができる。その代わり、農地並みとなっていた農地を宅地とする場合には、所得税を極めて高額にするというものです。

[33403] 白桃 さん
 オフ会事務連絡そのZ

幹事役をしていただいて嬉しく思います、本当にお疲れ様です。
[33406] 2004年 9月 25日(土)22:04:46Issie さん
あっ,そうか!
[33404] 中島悟 さん
高知だっ!
安芸、香美、長岡、土佐、吾川、高岡、幡多

なるほどね。
「長岡郡」が落ちていました。

だから,もう1つずつ付け加えて

明治2(1869)年715郡
1887年802郡
1900年4月1日638郡
1954年3月31日613郡
1960年3月31日591郡
2003年3月31日561郡
2005年4月1日518郡 (総務省告示9月25日現在分まで)

ということになるのかな?
[33405] 2004年 9月 25日(土)21:37:06むじながいり さん
狐コレクション
狐コレクションをスタートしました。まずは愛知県、近畿、中国、四国、九州です。東北地方に大量生息しているようなので西から攻めていったのですが、愛知県で群れに襲われてしまいました(汗
気になる狐は岡崎市欠町の小字「狐ヶ入(きつねがいり)」

私の場合、未調査地域の情報も歓迎です。ただ、いつの更新で反映させるかはわかりません。また、掲載されている地名に対しても由来や小話などご存知の方は是非教えてください。「ここには今も野生の狐がいます」や「とても野生の動物が住める場所ではありません」など、現地を知る方の一言コメントなども頂けたらありがたいです。
[33404] 2004年 9月 25日(土)21:25:48中島悟 さん
みつけたっ
[33398]Issieさん
あいかわらず書き込み早いー
【四国地方】 35
徳島県 10,香川県 7,愛媛県 12,高知県 6
高知だっ!
安芸、香美、長岡、土佐、吾川、高岡、幡多
ここは郡の再編成も無かったので間違いなく7つですね。
[33403] 2004年 9月 25日(土)20:53:33白桃 さん
オフ会事務連絡そのZ
エラリー・クィーンではありませんが、X,Y,と続いたらZもあるでしょう。
本日19時現在、28名様です。今日がしめきりですが、まだ若干の余裕がありますので、お時間の都合がつく方は明日以降でもかまいません。28日までに白桃あてにご連絡ください。([32784]ご参照)28名の中には相当の遠隔地からお見えになられる方もいらっしゃいます。遠隔地割引適用を航空会社とJRに申請しようと思いましたが難しいようなので、あきらめました。たぶん、女性割引と学生割引適用の方がいないのが非常に残念でしゅ。(泣)
[33402] 2004年 9月 25日(土)20:49:14紅葉橋律乃介[紅葉橋瑤知朗] さん
たぶん
[33398] 2004年 9月25日(土)18:13:58 Issieさん
高知県 6

 手許の資料だと、高知県は7郡でした。後の郡数はこちらも同じでした…。
[33401] 2004年 9月 25日(土)20:06:14ペーロケ[愛比売命] さん
祝、定期市コレ開設!
 以前からさんざん予告していた定期市コレを開設しました。纏め方は10日までは日付順(!)にして、11日以降は(楯岡晦日町も含めて)ひとまとめにしました。一応、「ウォッちず」でヒットした分は網羅しましたが、私がはじめて手がけた「正真正銘の地名」ゆえに、きっと抜けているものもあるはず、と覚悟しています。ので、新たな情報をお待ちしています。
 あと色々探していくうちに、廿九日(ひづめ)のような、単なる日付とも考えられる地名もいくつか出てきました。こういったものは、定期市由来なのか分かりませんでしたので今回は入れていませんが、これらの扱いに迷っています。余力があれば入れるかもしれませんが。。。

[33397][33379]みやこさん
愛比売命 さん の「希少地名(山)」で地形図リンクがされていないのは「八幡平」と「ニュウ」と「チンネ」の3つだけです。
 ありがとうございます。お陰さまで、「希少地名(山)コレ」においては、地図リンクが完成できました。もちろん八幡平については単なるバグでした(汗)。あと、チンネとニュウについても大体の位置は掴んでいたのですが、ピンポイントでは自身がなかったんですよね。「チンネ」をネットで検索すると、どうやら登山家にとっては憧れの岩峰らしく、小窓の王の対面とか、三ノ窓雪渓からてくてく登るらしいとかから、このへんかな~とは思っていましたが、「八ッ峰から登る朝日」といった記事があって、ひょっとして八ッ峰より低いのか?と、益々混乱して、ほったらかしにしていました。一方、「ニュウ」は、中山峠から気楽に行けるハイキングコースとのことで、このピークと、どっちかだろうとは思っていましたが、やっぱりいい加減な情報を流すわけにいきませんので地図リンクをしていませんでした。
 実はこういった位置情報も非常に助かります。希少の(一般)と(海岸)はまだまだリンクが抜けていますので、よろしくお願いします。

[33364]笠津前浜さん、[33362]今川焼さん
 情報ありがとうございます。全て採用させていただきました。まあ「頭」の数は多いので、いづれは独立するかもしれませんが。さて、「仙」はどうしましょう??独立するにはまだ微妙な数ですね。

[33355]みかちゅうさん
リンクを張る8000分の1の地図で大きさを確認して取捨選択しようと思います。
 八郎潟などの干拓してできた島も除外されていますが、やはり人口の島である古墳は除外されるのですね。このへんの判断はちょっと難しいでしょう。
 実は、希少地名の中でも、「島」ならば「一般」、「岩礁」ならば「海岸」に分類していますが、「島」と「岩礁」の区別にははっきりとした基準が無いのですよね。だいたいの大きさで判断しています。しかし、「岩礁」を「島」として、一般に分類されているものもあり、まだ全てチェックしきれていない状態です(苦笑)。
[33400] 2004年 9月 25日(土)19:15:29【1】ありがたき さん
高速道路に見る市区町村
先日22日から24日まで、オートバイで能登方面にツーリングに行ってまいりました
初日と3日目は雨に見舞われ、本当は3泊4日の予定のところを1日繰り上げて帰ってきたのですが、目的であった能登半島一周は北海道を思わせるようなカラッとした晴れに恵まれまして、満喫できました。2日目スタート直後に寄った気多大社でひいたおみくじの大吉が功を奏したのかな?

さて、今回は高速道路や有料道路を結構走ったんですが、インターチェンジの出口標識に書かれている自治体名にちょっと面白いと思ったことがあったために、ここで紹介したいと思います。もしかしたら既出かもしれませんが、旅の報告も兼ねてということでご容赦ください。

その1 能登有料道路
北陸自動車道に金沢森本インターができ、東部環状道路と直結するようになってからまた遣いやすくなった感のある自動車専用道路。オートバイでは今回が初めての走行になりましたが、今までそういえば気づかなかったことがありまして。それは柳田インターです。
もう十数年まえに通った時の記憶では、出口の表示は“柳田(猫の目)”となっていたんですが、今回見たところ“羽咋市柳田”となっておりました。インター名は“柳田(やないだ)”なんですが、自治体名を冠している訳ですね。
その日に泊まることになっていた休暇村能登千里浜に電話したときに「能登有料の千里浜いんたーの次の“やなぎだ”インターで降りて下さい」と教わったので、その通りに料金所で「やなぎだインターまでいくらですか?」と聞くと、「羽咋に行くんか?それは“やないだ”と読むんやぞ」としっかり教わりまして。そのとき初めてピンと来たんですが、能登有料道路の終点からそのまま珠洲道路を走ったところにある柳田(やなぎだ)村と混同しないようにする措置なんでしょう。ところで、羽咋市柳田という表記にはいつ変わったんでしょう。
その柳田村も来年3月には能登町になる予定ですし、地名を説明するのにはしばらく苦労しそうですね

その2 中央自動車道
こちらもまたオートバイでは初走行でした。久しぶりに中央道を使ったので、双葉ジャンクションから分岐する中部横断道・南アルプス方面の表示も新鮮でしたが、一番気になったのは一宮御坂インターの出口表示でした。
JHの出口表示はインター名だけでなくそこから行ける自治体名も併記していることが多いですが、こちらの表示では「一宮 御坂 石和 山梨市」となっていまして。山梨市の「市」の文字だけが一回り小さいのが、その気持ちがにじみ出ているというか、県名と県庁所在地が別名で且つ県名と同名の市があるという事例で、高速道路という他県からのいちげんさんも想定に入れないといけない案内図を作る上での苦肉の策なんでしょうね。ちなみに、併記されているローマ字表記では「YAMANASHI CITY」と市の部分まで英語ですが送ってありました。

さて、余談になりますが、能登有料道路を走った際に左手に日本海を臨みつつ、千里浜海岸の波打ち際が大きく陸側に来ていること、実際にこの目で見て大変ショックを受けました。先日こちらでも航空写真の比較されたものとかが紹介されていましたが、能登有料道路からの視点だと、このあと数年したら有料道路が海の上を走ることになるんではないかと思うくらいの勢いに感じたくらいです。日本海の荒波を間近に感じるという点で言えば、波消しブロックなんかを設置するのでは味気ない気もしますが、かといってこのまま千里浜海岸の浸食に指をくわえているだけではいけないでしょうし、改めて難しい問題だと思いました。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
個性豊かな地理ネタ大好き人間の溜まり場

パソコン表示スマホ表示