都道府県市区町村
落書き帳から選び抜いた珠玉の記事集

飛び地ケーススタディ(1) 練馬区西大泉町

トップ > 落書き帳アーカイブズ > 飛び地ケーススタディ(1) 練馬区西大泉町
記事数=8件/登録日:2004年11月7日/編集者:YSK

飛び地の具体例をアーカイブとして独立してみました。埼玉県新座市に囲まれている「練馬区西大泉町」のご紹介です。

… スポンサーリンク …

★推奨します★(元祖いいね) ryo

記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[816]2002年2月5日
いわ
[10028]2003年2月28日
KMKZ
[10030]2003年2月28日
KMKZ
[34793]2004年11月4日
KMKZ
[34795]2004年11月4日
N-H
[34827]2004年11月5日
KMKZ
[34828]2004年11月5日
ゆう
[34848]2004年11月5日
inakanomozart

[816] 2002年 2月 5日(火)20:24:16いわ さん
飛び地
私の住む練馬区にも飛び地があります。
それほど大きくはありませんが、
練馬区西大泉町(余談ですが、これ以外の西大泉は西大泉1~6丁目と表記します)は埼玉県新座市片山3丁目に囲まれています。
しかしながら、ここに何があって何ゆえ飛び地なのかは存じません(;^_^

>神奈川県川崎市麻生区岡上
私はこの地区の事情をよく存じ上げないのですが、
地図だけ見ると南側に隣接するのが奈良町、緑山ですから、
横浜市青葉区でもよさそうですけどね。
ちなみに岡上が川崎市であるために、
玉川大学は農学部の一部が「神奈川県川崎市麻生区」
工学部などが「神奈川県横浜市青葉区」
教養学部、農学部などが「東京都町田市」にあります。
3つの市にまたがる大学って他にありますかね?
[10028] 2003年 2月 28日(金)19:51:19KMKZ さん
練馬区の小さな飛地
[10010] startさん
埼玉県の中には東京都練馬区の小さな飛地があるというネタがありました。
埼玉県新座市の中にある練馬区西大泉町ですね。
落書き帳の記事検索で練馬区西大泉町を検索すると以下の記事がヒットしましたので
ご参照ください。

[4113]
[4111]
[861]

私は練馬区の住民で、練馬区西大泉町の存在はかなり前から知っていたのですが、残念ながら行ったことがありません。
[10030] 2003年 2月 28日(金)20:10:40KMKZ さん
練馬区の小さな飛地(再)
すみません。先ほどのレス[10028]中の[861][816]が正しいです。
それから、記事検索は「練馬区西大泉町」より「西大泉町」にした方が
もっとヒットします。

[5545]
[5532]
[4113]
[4111]
[816]

なお、[4111]中で和光市とあるのは新座市の間違いなのではないかと
思います。

内容を良く確認しないでレスしてしまったことを深くお詫びいたします。
[34793] 2004年 11月 4日(木)06:16:24KMKZ さん
なんでこんな町があるの?
[34789]中島悟 さん
「なんでこんな大字があるの?」というのを紹介。わずか300m四方の小さな大字です。
トリビアの泉で紹介されたことがあるそうですが、埼玉県新座市片山3丁目にある東京都練馬区の飛び地は西大泉町という独立した町名を持っています。
近くの学校の校舎の面積よりも狭いこの西大泉町には現在8世帯17人の方がお住まいだそうです。
[34795] 2004年 11月 4日(木)07:23:31N-H さん
東京都練馬区西大泉町
[34793]KMKZ さん
埼玉県新座市片山3丁目にある東京都練馬区の飛び地は西大泉町という独立した町名を持っています。
これは本体側に住居表示が実施された練馬区西大泉一丁目~六丁目があり、単に飛び地部分が住居表示未実施区として「町」付きで残っただけなのではないでしょうか?
同じような例としては、神田鍛冶町三丁目と鍛冶町一丁目、同二丁目などの関係がそれじゃないかと(参考:[10374][10378][10383]など)。

関連して西大泉町関連で興味深いのは、「大泉」かいわいで住居表示実施された地区をならべてみると、大泉学園町、大泉町が「町」つきで住居表示が実施されたのに対し、東大泉、西大泉、南大泉が「町」をとって住居表示がなされていること。
どうしてこういう不統一が生じたんでしょうか。住居表示実施時期の違いによるものなのかどうか。
[34827] 2004年 11月 5日(金)07:34:06KMKZ さん
RE:東京都練馬区西大泉町
[34795]N-H さん
これは本体側に住居表示が実施された練馬区西大泉一丁目~六丁目があり、単に飛び地部分が住居表示未実施区として「町」付きで残っただけなのではないでしょうか?
成る程。確かに[34793]でリンクした地図をよく見ると西大泉町だけは1179と地番らしき数字が記入されていますね。
しかし、50メートルプールくらいの面積しかない小さな飛び地だけ住居表示未実施になっている理由は何なのでしょうね。
[34828] 2004年 11月 5日(金)08:17:31ゆう さん
Re: 東京都練馬区西大泉町
[34827]KMKZさん
しかし、50メートルプールくらいの面積しかない小さな飛び地だけ住居表示未実施になっている理由は何なのでしょうね。
逆の発想で「住居表示するとしたら」を考えてみました。

案1: 練馬区西大泉町1番○号(または練馬区西大泉七丁目1番○号)
→この飛地だけで町名を設定すれば街区符号は1番だけになりそうです。表記だけは変わりますが、目的地への到達容易度は「練馬区西大泉町○番地」の時とあまり変わらないか。
案2: 練馬区西大泉六丁目13番○号
→街区符号13番の飛地。これでは「目的地にたどり着きやすいわかりやすい住所のあらわし方」になりません。
案3: 練馬区西大泉六丁目25番○号
→西大泉六丁目の飛地。これも「25番が24番からは遠くに離れている」のを知ってなければ。
案4: 練馬区片山三丁目16番○号
→この飛地の周りを囲む新座市の町名にあわせてみる。わかりやすいような、わかりにくいような。

なんだか今のままでいいような気がしてきました。
[34848] 2004年 11月 5日(金)20:26:43inakanomozart さん
練馬区西大泉町
[34795] 2004 年 11 月 4 日 (木) 07:23:31 N-H さん
これは本体側に住居表示が実施された練馬区西大泉一丁目~六丁目があり、単に飛び地部分が住居表示未実施区として「町」付きで残っただけなのではないでしょうか?
経緯としてはそうかもしれませんが、行政的には西大泉を冠する七つの町が存在すると考えるべきで、小さな「西大泉町」も立派なひとつの町だと思われます。

[34827] 2004 年 11 月 5 日 (金) 07:34:06 KMKZ さん
小さな飛び地だけ住居表示未実施になっている理由は何なのでしょうね。
端的に申せば住居表示制度を実施するメリットがないからではないでしょうか。

[34828] 2004 年 11 月 5 日 (金) 08:17:31 ゆう さん
逆の発想で「住居表示するとしたら」を考えてみました。
案1: 練馬区西大泉町1番○号(または練馬区西大泉七丁目1番○号)
案2: 練馬区西大泉六丁目13番○号→街区符号13番の飛地。
案3: 練馬区西大泉六丁目25番○号→西大泉六丁目の飛地。
案4: 練馬区片山三丁目16番○号→この飛地の周りを囲む新座市の町名にあわせてみる。
案1が最も実現の可能性のある方法であると思います。
案2や案3では、住居表示実施基準に合わないのではないかと思います。
なんだか今のままでいいような気がしてきました。
私もそう思います。

この特集記事はあなたのお気に召しましたか。よろしければ推奨してください。→ ★推奨します★(元祖いいね)
推奨するためには、メンバー登録が必要です。→ メンバー登録のご案内

… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳から選び抜いた珠玉の記事集

パソコン表示スマホ表示