都道府県市区町村
個性豊かな地理ネタ大好き人間の溜まり場

過去記事 [10300]〜[10399]
トップ > 落書き帳 > 過去記事 >

[10300]〜[10399]



… スポンサーリンク …

[10399] 2003年 3月 4日(火)19:12:13N-H さん
Re:東住吉区矢田が細長い理由
[10393]start さん

これには同和問題が関わっているようです。

じつは、私もそうかな、と以前思ったことがあるのですが、原因はどうも違うようです。
この細長い区域は阿麻美許曽神社の参道となっていて、そこを神社と一帯として大阪市にしているようです。

神社仏閣の神域と自治体との関係は、時として飛び地や不自然な境界を生むことがあります。
富士山の中腹、富士吉田市の中に勝山村の飛び地がありますが、これは浅間神社の神域です。山梨県には身延山関連でも飛び地があったような気がします。
あと、有名なのは恐山ですね。宇曽利山湖の周囲と北側だけがむつ市の飛び地になっています。
[10398] 2003年 3月 4日(火)19:11:37ken さん
雪すごいなあ
[10394] 般若堂そんぴん さん
今日は県内全域が雪でしたね.
米沢駅、プラットホームも全然雪かきしてないですねえ。
こりゃ、大変だなあ。

いつも米沢で般若堂そんぴんさんを思い出し、電源いれるので、赤湯~上山で書き込みすることになりますね。
福島~米沢間はアンテナ立たないという事情もありますが。

[10387] YJ3 さん
平行線同士の四辺形の中を、連想していましたよ
私の緯線経線という書き方は誤解を生みますね。
線じゃなくて、帯と、帯です。
私も条と丁目で決まるのは、交差点ではなく、四辺形、という理解です。
[10397] 2003年 3月 4日(火)19:10:02カッパー さん
[10394]
今日は県内全域が雪でしたね.今夜まで降り続くようです.どうか足元にお気をつけ下さい。
今日は異常気象ってほどの大雪がふりました。こちら滋賀県でもすごい量の雪が降って、みんな雪合戦をして遊んでおりました。
[10396] 2003年 3月 4日(火)19:05:17カッパー さん
何て?
[10340]
<蛇足>
「黒髪」は実は「ふらんそわーず」と読みます(激嘘)。
・・・で黒髪さんって『くろかみ』って読むんでしたよね?(違ったらすいません&失礼な質問してすいません。

雑魚さん  メンバー紹介の原稿書いてくださってありがとうございます!!それにしても喝破だなんて・・・そんなこと思ったこともありませんし、考えたこともありません(訂正はしていただく必要はありませんよ・・・)  (まず原稿かいてくださったのが雑魚さんじゃなければすいません・・・ま             あ、原稿ありがとうございます!!)
[10395] 2003年 3月 4日(火)18:54:32般若堂そんぴん さん
伊勢佐木長者町
[10388]N-Hさん,伊勢佐木長者町は建設中の仮称は長者町でしたが,伊勢佐木町からの要望もあって現在の駅名になったと記憶します.20歳の頃,短い期間でしたがその近辺(福富町仲通でしたか)で夜のお仕事をしておりました(おっ,怪しい!)……
[10394] 2003年 3月 4日(火)18:51:22般若堂そんぴん さん
普通のふりをしながらのレス
[10258]uttさん
ニュージーランドの例は行政効率化と言うより教育の効率化でしたね.失礼しました.

[10381]えっすさん
特に変わり者やひねくれ者な印象はありませんが・・・
普通のふりをしているだけです(笑).

[10382]kenさん,今日は県内全域が雪でしたね.今夜まで降り続くようです.どうか足元にお気をつけ下さい.

話は変わって……
原文は思い出せないのですが,以前,この掲示板に来る人は皆さん御存知でしょうが,というような書き出しの後,全く知らない事が書かれていて戸惑ったことがあります.
もちろん,私の全く知らない事柄の方が知っている事柄よりもはるかに多いわけですから,そうした書き込みによって新しい知見を得ることはとても嬉しいことです.ただ,「皆さん御存知でしょうが」と言われると,つい「それを知らない私は何?」と思ってしまいます(実は朝刊を見るまで私も宮脇氏のことを存じ上げませんでした……).
「皆さん御存知でしょうが」ではなく「御存知の方も多いでしょうが」と置き換えれば,より良いのではないでしょうか?
そのように考えれば,地域研究家さんも「心外なレス」([10357])などと仰らずに,補足説明の書き込みをなされば十分だったのではないかと思います.
[10364]YSKさんが
そういった鉄道関連その他に造詣の深い方について知ることができて、良かったと思います。
と,また[10366]kenさんも
非常に有益な情報でした。
と仰っていることですし.

ところで……[10253]たけもとさんの方が「デストロイヤー」に相応しいと思います.正直に申し上げて「負けた」と思いましたよ(笑).
[10393] 2003年 3月 4日(火)18:46:59【1】start さん
東住吉区矢田が細長い理由
[10380]えっすさん
これは一回見たことあります。(あぁ矢田ってここだったのかぁと思った。)
何故こんな形になったのでしょうか。

これには同和問題が関わっているようです。
何がどうなって、あのような形になったのか詳しいことまではわかりませんが
原因はあまりいいことではないようです。
[10392] 2003年 3月 4日(火)18:41:51start さん
長野県の合併
長野県知事は市町村合併に否定的なようですが、
長野県の市町村合併はどうなるんでしょうか。

1人の知事がまとまりかけていた合併話を破談に追い込んだり合併を認めなかったりなんてことはしないだろうしできないだろうと思いますが
県知事というのは市町村合併に対してどのくらいの権限を持っているのでしょうか。
[10391] 2003年 3月 4日(火)18:36:58【1】YSK さん
中間世代
こんばんは。中間世代のYSKです。

Issieさんの博識に感心しきりで書き込みをスタートし、多くの諸先輩の含蓄あるご意見に磨かれ、ジュニア世代の台頭に危機感を抱きつつも、なんとなくマイペースでいけたらいいなと、地域好きYSKは考えております。

それにしても、今日は寒いですね~。久しぶりに、空気の冷たさを感じました。
空も、どことなく冬色ですね。山も、雪雲に覆われているように見えました。

[10339]uttさん
私は平成のスタートと共に中学入学した、1976年生まれの辰年です。
そうですか・・・。私は、精神年齢的に実年齢とは程遠い社会性しか持ち合わせておりませんので、皆様先輩と思っております。

というより、YSKさまの洗練された文章力にはいつも感心させられます!!
それは、錯覚かもしれませんね・・・。よく見ると変な表現は多いですし、余計な文字が入っていたり、それはひどい文章です(笑)。

しかし残念ながら、統一地方選挙は、非常にタイミング悪い時期のため、多分選挙権がありません(涙)
私も、前回の統一地方選挙は、住民票を異動したばかりだったため、選挙権がありませんでした。太田市長選、太田市議選は、人生初投票です。
#太田市長選挙は、有力な対抗馬が無く、現職の市長さんの人気はすごいようですので、無投票の公算が強いようですが・・・。
以上の2つの選挙を除けば、仙台市長選、仙台市議選、宮城県知事選、宮城県議選も含めて、選挙は今のところ皆勤です。

[10341]ニジェガロージェッツさん
YSKアーカイブ編集長さん。
早速、ご編集頂きありがとうございます。一言、御礼を申し上げたく。
いえ、どういたしまして。いつもご愛顧ありがとうございます。
アーカイブを今後とも盛り上げていただければと思いますので!!

[10343]でるでるさん
レスありがとうございます。栃木、いい町ですよね♪
合併情報更新お疲れ様ですね。ひなまつりはお忙しかったのでは?
恵方巻に豆、チョコレートに続き、ひなあられを買わされた、なんてことは無かったですか??

[10351]太白さん
私はYSKさんと同い年です。高校卒業後仙台を離れたので、YSKさんと同時期に仙台にいたわけでないようです。
そうなのですか!奇遇ですね。しかしながら、太白さんの博識ぶり、同年代としてちょっと羨望を覚えます。ジュニア世代に加えて、中間世代からもいい刺激を受けながら、頑張っていける。ここはいいところですね。

北海道の住居標示などは、またゆっくりレスします。
[10390] 2003年 3月 4日(火)18:26:40【1】start さん
細長い町名
細長い町名の話が出ていますが
「○○通」という町名は細長いことが多いですね。
(当然と言えば当然ですが)
[10389] 2003年 3月 4日(火)18:25:21【1】カッパー さん
メリット
[10372]
始めまして。売れ残りのねぎと申します。初めて書き込みします。
お聞きしたい事があるのですが、市町村が合併すると何の意味があるのですか。
誰か教えてください。 お願いします。
売れ残りのねぎさん、はじめまして。これからもよろしくおねがいしますね。
市町村合併のメリットについてはhttp://mhorie.cool.ne.jp/gappei/data/meri.html。おおまかに言うと

1 住民の利便性の向上
2 サービスの高度化・多様化
3 重点的な投資による基盤整備の推進
4 広域的観点に立ったまちづくりと施策展開
5 行財政の効率化
6 地域のイメージアップと総合的な活力の強化などが挙げられます。まあ、お分かりいただけたでしょうか?
[10388] 2003年 3月 4日(火)18:24:50N-H さん
十字にクロスする細長い町名
[10385]地理好きのケンさん

細長い町名は横浜市中区、南区、大阪市中央区、新潟市、名古屋市(住居表示未実施地区)、京都市伏見区、和歌山市、静岡市、岐阜市などにもあります。

横浜市中区から南区の、大岡川の三角州地帯は細長い町名のオンパレードになっていますね。
その中でもおもしろいのが中区の伊勢佐木町と長者町の関係。両者とも細長い町名ですが、伊勢佐木町が北東から南西方向に長いのに対し、長者町は北西から南東方向に長い。
そして両者は途中で見事に十字にクロスしています。そのクロス部分は長者町が勝って、伊勢佐木町はそこで分断されてしまっていますね。
そしてこのクロス部分に至近の地下鉄駅名が「伊勢佐木長者町」という合成駅名。多くの合成駅名は望ましくないと非難の対象になりがちですが、ここはなかなかおもしろい。

ここのあたりは他の町名も伊勢佐木町の方向に細長いものが多いのですが、伊勢佐木町以外は長者町で分断されたまま北東と南西で別の町名を名乗っている中、伊勢佐木町だけはかたくなにその名を通しています。
また、なぜ長者町だけが他の町を分断する方向で直交して細長いのか、きっとおもしろい由来がありそうです。
[10387] 2003年 3月 4日(火)18:04:33三丁目[YJ3] さん
札幌での居住経験から
[10363]kenさん
条と丁目は両方書き、下目黒5-3-17のように丁目を省略する書き方の場合は、条も丁目もセットで省略して、北3-東12-、と書く(以下略)
頭の中の位置把握では、条と丁目は同列の緯線経線で、意識としては「丁目は条に所属していない」し、必ずしも条を先に規定してから丁目を意識するということでもなく、話の展開としてはその逆も有り得る、ということでした。
[10368]uttさん
中心部の「北〇東×」は、「大字なし」にあたるのでしょうか(え、まさか??)
[10379]まがみさん
同じ一つの交差点でも、例えば、
 北東側は「北7西3」
 北西側は「北7西4」
 南西側は「北6西4」
 南東側は「北6西3」
という標示が取りつけられていて、「同じ交差点なのに」と興味深く思ったことがあります。

皆様方のお話を私が勘違いしているのかもしれませんが、○条×丁目という住所を聞けば、○と×で囲まれた平行線同士の四辺形の中を、連想していましたよ。私が住んでいた住所を明らかにすると、札幌市中央区南5条西16丁目でしたから、南5という東西を既定する平行線と、西16丁目という南北を既定する平行線で囲まれた四辺形の中で、さらに1-1などの地番(?)がふられてましたから、それで細かく特定できるわけです。

そのことは、同じ一つの交差点なのに、四辺形のどの角と接しているかで、○条×丁目が変わりますから、まがみさんが表示を興味深く思われたのも、無理もないことだと思います。

最後に、言い訳を少々。私は、大学受験科目で世界史を選択したと、かつてご紹介したことがありますが、点をとれる科目と好きな科目は違う、と、言わせてください。ちょっと、受験生の皆さんへのアドバイス(?になるかどうか)も含めて。小学校では地図帳遊びをしてたなど、小中学校での地理は好きでしたが、高校での地理は、私が覚えられない各国の特産物や気候などがたくさんでてきて、どうにも苦手でした。興味を持っていれば覚えられる、という単純なものではありません。

かたや、数字や人名は意識しないでも記憶に残る方なので、歴史系の方がテストの点はよかったのです。そうすれば、ペーパーテストというのは点数勝負ですから、点数をとれる方で挑戦するのはいたしかたないこと、ではないでしょうか。とは言いつつも、私が書き込める内容というのは、地理ネタというより、経験からくる地域ネタなんだな、と気づいたこの頃なのでした。だから書き込めることがあまりないのです。
[10386] 2003年 3月 4日(火)17:53:56N-H さん
東京都心の住居表示
[10384] だんな さん

本題とはずれますが、それにしても「だんな」さんというのはこれまで星の数ほどのハンドルを見てきた中でも最高傑作だと思います。なんというか、この脱力感!
ここの掲示板が自動的に「さん」をつけて表示するからよけいにおもしろい。

普通考えられるのは住居表示が進められるなかで自分たちが住んでいる町の名が消えるのをおそれた住民たちが反対し抵抗したからではないでしょうか。

そうなのでしょうね。ただ、それにしてもなにも中途半端に二丁目だけ残さずに町名の根幹はそのままにして地番を再配分すればすっきりすると思うのですがね。
そうそう、この「内神田」という町名はまぎらわしいです。「千代田区内神田」と書かれてあると、「千代田区内」の「神田」に見えてしまいます。

東京では神田界隈の他にも新宿区の市ヶ谷地区や千代田区の一部などに住居表示されてない地域がありますね。

新宿区はすごいですね。区の東半分は見事に昔の地名が残っています。ここの場合は昔の町名のままで住居表示を実施したところと、住居表示未実施のところが混在しているようです。
千代田区の場合も神田界隈以外は、古い町名のままの住居表示実施地区のようです。これは中央区日本橋界隈もそうですね。

住居表示というのは都市の建物の表示をわかりやすくということで大々的に実施されたはずなのに、国の中枢のある東京都心の地名がその原則に従わなかったというのは皮肉なものです。
一例として住居表示実施に際しては「丁目をつける場合は○○町ではなく町をとって○○とする」という原則があります。東京の下町はほとんど徹底してこの原則に従ったのですが、都心の永田町、有楽町なんか結局そのまま住居表示実施となりました。
有楽町は実は住居表示実施に際して「有楽」となりかけたそうなのですが、当時「有楽町で逢いましょう」という歌がヒットしたこともあって地元の反発が強かったとか。
[10385] 2003年 3月 4日(火)17:47:01地理好きのケン さん
re.細長い町名
細長い町名は横浜市中区、南区、大阪市中央区、新潟市、名古屋市(住居表示未実施地区)、京都市伏見区、和歌山市、静岡市、岐阜市などにもあります。
[10384] 2003年 3月 4日(火)17:29:00だんな さん
住居表示から取り残された町
[10383]N-Hさん
どうして中途半端にそのまま放置されているのでしょうね。
普通考えられるのは住居表示が進められるなかで自分たちが住んでいる町の名が消えるのをおそれた住民たちが反対し抵抗したからではないでしょうか。東京では神田界隈の他にも新宿区の市ヶ谷地区や千代田区の一部などに住居表示されてない地域がありますね。
金沢でも近江町市場周辺や市内随一のファッションタウン竪町周辺が反対して住居表示されませんでした。[10378]でとりあげた観音町3丁目が残った理由は当時調査した際、家が3件しかなく忘れられてしまいそのまま残されたという話があります。
このようなかたちで町の名が残ったのではないでしょうか。これが全市的に反対され、住居表示の導入をしなかったのが京都市ですね。
[10383] 2003年 3月 4日(火)17:02:58N-H さん
神田かいわいの住居表示
[10378]だんな さん

おそらくこれは住居表示によって1丁目が住所変更したために残ったものなのでしょう。私の住む金沢市にも観音町3丁目だけあったりしてます。全国にも探せばたくさんあるのでしょうね。

神田多町についてはその通りでして、かつての神田多町一丁目は住居表示実施にともない内神田になりました。この近くには同様に二丁目しかない神田司町、三丁目しかない神田鍛冶町もあります。
「あれ、神田に鍛冶町一丁目ってあったはず」とお思いのそこのあなた、そう、かつての神田鍛冶町は、一部住居表示が実施され「神田」という接頭語がとれて、ただの鍛冶町一丁目と鍛冶町二丁目になり、三丁目だけはなぜか住居表示未実施のままずっと神田鍛冶町のままなのです。

ところで神田多町一丁目が内神田になったのも昭和41年。どうして中途半端にそのまま放置されているのでしょうね。
[10382] 2003年 3月 4日(火)16:53:33ken さん
般若堂そんぴんさんへ(2)
突然の出張で、またもや、つばさの車中です。
今回は今日は前泊、明日、会議なので、ちょっと楽ですが。

米沢は素通りで失礼します。
[10381] 2003年 3月 4日(火)16:37:22えっす さん
般若堂そんぴんさんへ
[10331]般若堂そんぴんさん
過去ログにあったのですか。すみません。
そんぴん」とは米沢言葉で「変わり者,ひねくれ者,つむじ曲がり」のことです.おお,まさに私のためにあるような言葉ではありませんか
と、過去ログに書いてありますが、特に変わり者やひねくれ者な印象はありませんが・・・
[10380] 2003年 3月 4日(火)16:29:35えっす さん
細長い町・字
[10330]まがみさん
大阪市中央区の「谷町~丁目」は、南北に細長いです。
たしかに谷町は細長いですねぇ。
すっかり忘れてました。
地図を見てみると谷町5丁目から6丁目が繋がっていない・・・。
大阪市でしたら東住吉区矢田七丁目は外せませんね。個人的に「注射針」と呼んで親しんでいます。
これは一回見たことあります。(あぁ矢田ってここだったのかぁと思った。)
何故こんな形になったのでしょうか。
先っちょの方の幅は、道路の幅から推測して8mほどではないでしょうか。

[10349]uttさん
ややずるい例(?)ですが、札幌市の「北~条東×丁目」などは、「北~条東」という町名としたら、
東西に細長い町がいっぱいあって札幌市の市街地を形成していることになります。
しかも、30丁目とか平気であったりします(^^;;)
早速YAHOO地図で確認・・・
かなりすごいですねぇ。。。
丁目も「北△条」の△部分もかなり数が大きいです。
細かいといえば、京都市の中心部も細かいです。
[10379] 2003年 3月 4日(火)16:19:26まがみ さん
Re: 北海道の地名
[10363]ken さん
[10368]utt さん
住所表記には北4西3のような書き方をよく見かけます。
交差点には、その交差点の名前を示す標示が、信号機の上あたりに取りつけられていることが多いですよね。札幌市中心部の交差点も同様なのですが、同じ一つの交差点でも、例えば、
 北東側は「北7西3」
 北西側は「北7西4」
 南西側は「北6西4」
 南東側は「北6西3」
という標示が取りつけられていて、「同じ交差点なのに」と興味深く思ったことがあります。
[10378] 2003年 3月 4日(火)16:14:07だんな さん
2丁目
[10374]N-Hさん
区の境目に関係なく2丁目しかないのが、東京都千代田区神田多町二丁目です。
おそらくこれは住居表示によって1丁目が住所変更したために残ったものなのでしょう。私の住む金沢市にも観音町3丁目だけあったりしてます。全国にも探せばたくさんあるのでしょうね。
[10377] 2003年 3月 4日(火)16:11:57白桃 さん
人口統計表作成の練習
太白さんのご指導により、米国都市の人口ランキングを練習台にしてみました。
都市2000年1990年増減数増減率
New York cityNY800827873225646857149.4
Los Angeles cityCA369482034853982094226.0
Chicago cityIL289601627837261122904.0
Houston cityTX1953631163055332307819.8
Philadelphia cityPA15175501585577-68027-4.3
Phoenix cityAZ132104598340333764234.3
San Diego cityCA1223400111054911285110.2
Dallas cityTX1188580100687718170318.0
San Antonio cityTX114464693593320871322.3
Detroit cityMI9512701027974-76704-7.5
San Jose cityCA89494378224811269514.4
Indianapolis city IN791926741952499746.7
San Francisco cityCA776733723959527747.3
Jacksonville cityFL73561763523010038715.8
Columbus cityOH7114706329107856012.4
Austin cityTX65656246562219094041.0
Baltimore cityMD651154736014-84860-11.5
Memphis cityTN650100610337397636.5
Milwaukee cityWI596974628088-31114-5.0
Boston cityMA589141574283148582.6
Washington cityDC572059606900-34841-5.7
Nashville-DavidsonTN5698915107845910711.6
El Paso cityTX563662515342483209.4
Seattle cityWA563374516259471159.1
Denver cityCO5546364676108702618.6
Charlotte cityNC54082839593414489436.6
Fort Worth cityTX5346944476198707519.5
Portland cityOR5291214373199180221.0
Oklahoma City cityOK5061324447196141313.8
太白さん有難うございました。
[10376] 2003年 3月 4日(火)15:36:44はやいち@大内裏[はやいち@ウンナン市助役] さん
宮城県さくら市
[10342]でるでる さん
>でるでる情報網?よりも、正直言って早いですよ。

いえいえ、私も報道のみが頼りです。

[10348]

「さくら市」という案は大抵、どの協議会で募集しても応募がありますね。
競争率の高い市名だと思います。

「さくらJC」や「さくら市構想」を早くから打ち出している
宮城県柴田郡3町にはピンチかも知れません。
[10375] 2003年 3月 4日(火)15:17:38hiro さん
住んでみたい政令指定都市は?のアンケートの途中経過!
住んでみたい政令指定都市は?のアンケートの途中経過
(カッコ内は前回途中経過からの票差)
有効票:148票(+52票)

1位:横浜市 27票(+11票)
2位:京都市 21票(+8票)
3位:仙台市 16票(+5票)
4位:名古屋市 15票(+4票)
5位:札幌市 12票(+5票)
神戸市 12票(+4票)
7位:大阪市 11票(+4票)
8位:福岡市 10票(+3票)
9位:千葉市 9票(+6票)
   広島市 9票(+2票)
11位:北九州市 4票(±0票)
12位:川崎市  2票(±0票)

現在の途中経過です!相変わらず、「名古屋市」がふんばっています。
僕の今、住んでいる「神戸市」もまずまずの健闘!
しかし、僕の出身地である「広島市」は人気なし(予想通り?)
「福岡市」が低位にとどまっているのはちょっと意外です。
まあ、基本的には世間一般の調査による人気とそれほど大差はないでしょう・・・

HP 住んでみたい政令指定都市は?
[10374] 2003年 3月 4日(火)15:08:06N-H さん
神田多町二丁目
[10373]太白 さん

区の境目にまたがって丁目が分断されているところは結構多いと思います。
横浜市ですと桜木町、花咲町、赤門町が西区と中区で分断されています。

ところで、区の境目に関係なく2丁目しかないのが、東京都千代田区神田多町二丁目です。
[10373] 2003年 3月 4日(火)14:59:37太白 さん
3丁目しかない町
[10370] しげっちさん
 ランキングではないですが、仙台市若林区五橋には、「3丁目」しか存在しません。1丁目と2丁目は青葉区です。区の境目を大通りで区切ったためだと思いますが、何か変…。
[10372] 2003年 3月 4日(火)14:54:51売れ残りのねぎ さん
始めまして
始めまして。売れ残りのねぎと申します。初めて書き込みします。
お聞きしたい事があるのですが、市町村が合併すると何の意味があるのですか。
誰か教えてください。 お願いします。
[10371] 2003年 3月 4日(火)14:26:01【1】太白 さん
西263丁目!
というのが存在します! といっても、ニューヨークですが(反則かな?)
(↓地図のリンクはこちら)
http://maps.yahoo.com/py/maps.py?Pyt=Tmap&addr=1+west+263+street&city=Bronx&state=NY
&csz=Bronx,+NY+10471&slt=40.911750&sln=-73.899000&zip=10471&country=us&BFKey=&BFCat=
&BFClient=&cs=9&name=&desc=&poititle=&poi=&uz=10471&ds=n&mag=8&newmag=9

ニューヨークのブロンクス区(松井の所属するヤンキースタジアムの所在区)にあります。地図をみると、東側にブロードウェイ(Broadway)というのが南北に走っていますが、これが、ミュージカル劇場で有名なマンハッタンの「ブロードウェイ」の成れの果てです。
 ちなみに、アメリカの住所区画は、ある区域を「町・丁」とするのではなく、道路単位で表示します。よって、必然的に市町村内の全ての道(!)に名称がついています。そういう意味では、全ての町が「メチャメチャ細長い」です(笑)。世界的にはこちらが主流ではないでしょうか? 番地のつけ方は、道路の片側が奇数、反対側が偶数で、市内を貫く長い通りになると4000番地を超えます。

また、住所表記は、日本と逆で、
1.番地
2.町名
3.アパート、マンションの部屋番号
4.市名(ニューヨーク市の場合は区名)
5.州名(2文字の略称:USPS(アメリカ郵政事業庁)指定)
6.郵便番号(ZIP Code)
 という順番になります。(3.の位置がややこしい…)

 上の例の場合、
「郵便番号10471 ニューヨーク州ブロンクス区西263丁目1番地101号室」は、
 1 West 263th street #101, Bronx, NY 10471
となります。ちなみに、「#」は「ナンバー」と読みます。「No.」という表記はイギリス表記で、アメリカでは使いません。渡米当初この事実を知らず、自分の部屋番号を「シャープワン」と言って通じなかったという苦い記憶があります。

[10355] 雑魚さん
メンバー紹介の原稿読みました。ありがとうございます! 旧西側陣営の盟主・世界の警察官の住人として(苦笑)、落書き帳益々の発展のために微力ながら情報提供していきたいと思います。
学区話は、稿を改めまして追って…。
[10370] 2003年 3月 4日(火)13:39:33しげっち さん
町丁別ランキング情報ご存知の方いませんか?
 はじめまして、しげっちと申します。このページにたどり着いて、もう嬉しくてたまりません!同じ趣味の人っているんですね。私も小さい頃から地理情報が大好きな一人です。見知らぬ土地で電柱の住所表示を見つけると妙に落ち着いたり、腰痛で入院した時など、2週間以上毎日地図を眺めて台東区のお寺の数を300と突き止めて楽しんだり、と、根っからの地理人間です。
 さて、そんな私の楽しみ方のひとつに「町丁別ランキングを追う」というのがあるので紹介します。市区町村の中の「××町○丁目」となっている地点に限定して、1丁目あたりの面積や人口、人口密度などに興味を持って調べるのです。
 きっかけは首都圏15000分の1の地図を見ていて「東京都小平市小川町1丁目ってやけに大きいな」と気付いたことによります。「宅配の人は大変だな」「回覧版はどう運用するのかな?」「同名のバス停があったら、ヘタすると下車して20分歩いても着かない地域が出るぞ」・・・考え始めると面白さが尽きません。ただ、ここは1平方キロ以上はありそうですが正確な面積がわかりません。とにかく町丁別面積のデータ収集は困難です。私の調べたところでは、住人は居ませんが東京都大田区羽田空港3丁目が8.59平方キロでトップ。最狭市の埼玉県蕨市の約1.68倍。ちなみに同2丁目も3.06平方キロあります。
 ○丁目の数字の大きさ比較、というテーマも楽しいですよ。私の住む東京都では8丁目、9丁目でも珍しいですが、帯広市にはなんと西13条南41丁目というのがあるようです。「ここが地獄の何丁目」といいますが、41丁目もあったら地獄も運営が大変だわ・・(帯広の方ヘンな例えでゴメンナサイ)
 このように楽しい町丁別ランキングの輪を広げられたらと考えています。
 何か情報をお持ちの方、興味のある方、輪を広げませんか?
[10369] 2003年 3月 4日(火)13:00:21KMKZ さん
細長い飛地 in 埼玉・補足
[10119] えっす さん
[10330] まがみさま
[10349] utt さん

[10354] で御紹介した大里町内の吉見町の飛地ですが、何分、田園地帯なもので、Yahooでは表示されませんね。東住吉区矢田七丁目の「その幅が道路とその両側のわずかな部分だけ」の「注射針」を取り外したような飛地なんですけど。。。
[10368] 2003年 3月 4日(火)12:58:50ペーロケ[utt] さん
北海道の地名
[10363]kenさま
郵便の宛名書きなどでは、南4条西14丁目は、略す場合は、南4-西14-と書き、・・・
そうですね。実は私もほんの一時期ながら元北海道民なのですが、
住所表記には北4西3のような書き方をよく見かけます。
そういう意味では、札幌の場合は、面的な町名とも言えるのですよね。
それは郊外においても同じで、例えば「発寒2-3」(発寒2条3丁目)などのような書き方をします。
ということは、逆に言えば中心部の「北〇東×」は、「大字なし」にあたるのでしょうか(え、まさか??)

[10350]YSKさま
北海道でも、釧路市や紋別市などはこういった座標軸的な町丁設定はされていなくて、本州で一般的に見られるような、ブロックごとの住居表示ですね。
私が思うに、函館、小樽、釧路などの港町として発展してきた街は丁目表記が多くて、
帯広、旭川、中標津などの内陸の農業で発展してきた街は~条~丁目表記が多いのかなって思います。
港町のほうが歴史があるのか、それとも内陸の街は計画都市が多いのか。。。
(まあ一概にそう言えず、例外も多いですけどね。白糠町とか北見市など)
[10367] 2003年 3月 4日(火)12:58:19ペーロケ[utt] さん
中間世代
[10343]でるでるさま
私の1つ上なのですね。私は1977年生まれですので。
おお、またまた同世代がいましたか。
ここは30代40代くらいが多いのかなとも思っていたのですが、
実は同世代が結構多いのですね!!嬉しいです。
まあ、兵庫南部地震の年に高校卒業したと何度も書いているので、
それから逆算すればすぐに分かると思ったのですが。。。
今思えば、YSKさまが私のことを年上だと思ったのは、
[10201]にて、とても20代とは思えない発言をした影響でしょうか(苦笑)
ここは最近、実は小学生さまの世代がとても元気ですね。
彼らに負けないように、中間世代の我々もなんとか食らいついていきましょう!!
毎度合併ネタばかりで、皆さんに関心を持って戴けるような書き込みはほとんど無いような気もしますけど・・・。
いえいえ、いつも最新の合併情報を参考にさせていただいております!!

[10345]太白さま
おお、そんな裏業があったとは。。。
今度活用させていただきます。
太白さまも中間世代なんですね。よろしくお願いします!!
[10366] 2003年 3月 4日(火)12:54:59ken さん
宮脇俊三氏のこと
削除された10325の地域研究家さんの書き込みは、私にとっては、非常に有益な情報でした。
Yahooのリンク先も書かれていましたし、誰のことかわからない人も、リンクを見れば、わかりますしね。

人それぞれだと思いますが、宮脇俊三氏は、別に鉄ネタ専科の方でなくても、ここの掲示板に来る人は説明不要で普通に知っている人物だと、「私も」思っておりました。

業績回顧の書き込みではなく、訃報そのものの第一報ですから、地域研究家さんの書き方に不足があったとは、「私は」思いません。
管理人さんのご指摘に気づいた時には、元記事が削除されてましたので、前後の脈略がわかりませんが。
私にとっては、地域研究家さんの書き込みは必要にして十分なものでした。
あれ以上、一句も要りませんし、付け加える時間があったら、それより早く書き込むことを優先して欲しい性質の内容でした。

ちなみに、私は、地域研究家さんの書き込みを見て、今尾恵介氏に「もうご存知とは思いますが」とメールを打ちましたが、今尾氏も私のメールの1時間前に、JTBのCANBOOKSの編集長からのメールで知ったそうで、私のチェックのタイミングによっては、もしかしたら第一報だったかもしれません。

今尾氏によれば、
「新潮社の宮脇さんの文庫本におそれながら「解説」を書いて原稿をお送りしたところ、「これまでで一番嬉しい解説です」とわざわざお電話いただいたのが最後でしたが、」とのこと。

消えちゃったので、再度書き込みますと。

鉄道エッセイストの第一人者、宮脇俊三氏が亡くなりました。
http://www.asahi.com/obituaries/update/0303/002.html

主著は
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/search-handle-form/249-8462817-5615513
などをご参照ください。Amazonでは163件ヒットしますね。
[10365] 2003年 3月 4日(火)12:52:14だんな さん
住居表示
[10349]uttさん
住居表示により道を境としたブロックごとに住所を割り当てられ、消失した地名も多いと思われます。
そうですね。住居表示に関する法律の制定で全国各地の由緒ある地名が消えました。この法律では道路や水路などによるブロックで構成する街区方式と通りを挟んだ両側で構成する道路方式の二通り定めているのですがほとんどの自治体が街区方式を採用しています。
過去ログ[9279]でも紹介されているように金沢市では住居表示でいったん消えた町名を復活させているのですが、他にも理由はありますがこの街区方式によって思うように進まないのが実状です。
過去によかれと思ってやったことが後に大変なことになるなんて当時は予測もつかなかったでしょうね。
[10364] 2003年 3月 4日(火)12:16:02【1】YSK さん
グリグリさんの意図
[10357]地域研究家さん
実は、私は宮脇さんのことを存じ上げませんでした。
同時期のヤフーのトピックスにでておりましたので、人となりを知ることはできたのですが・・・。

[10325]管理人さん
何のことかよく分かりません。
一体誰のことかわかりません。
もう少し他人に配慮した書き込みを心がけていただきますようよろしくお願いいたします。
グリグリさんは、おそらく宮脇さんのことはご存知でいらっしゃると思いますよ。
この書き込みでの、グリグリさんの意図は、私のような一握りの氏を存じ上げない訪問者にとっても、わかりやすい書き込みをお願いしたい、ということだと思います。

決して、書き込みの内容そのものは、不適切なものではないと思います。
むしろ、私としては、そういった鉄道関連その他に造詣の深い方について知ることができて、良かったと思います。

例えば、訃報を知らせるページへのリンクを張るとか、そういった事でもいいと思います。

グリグリさんは、ここを訪れるすべての人に対して、わかりやすいページを提供したいのだと思います。
[10325]は、そういった意図からの書き込みというか、「お願い」だったと思います。「きついお叱り」ではないんですよ。

それと、提案なのですが、こういったグリグリさんへの書き込み内容についての疑義などについては、どうか落書き帳には書き込まず、直接グリグリさんにメールでお知らせ頂ければと思います。
地域研究家さんの意図ではないですが、きっとこの種の書き込みは好意的には見られないこともあるように思われますので・・・。

では。
今日は寒いですね。お互い、健康には気を付けてまいりましょう。
[10363] 2003年 3月 4日(火)12:00:43ken さん
Re:細長い地名
[10350]YSK さん
[10349]uttさん
札幌市の「北~条東×丁目」などは、「北~条東」という町名としたら
北海道の「条」・「丁目」って、なかなか「面としての住居表示」に馴染まないですよね。

以前の職場の先輩で、生まれてから北大まで札幌で過ごした人物ですが、
郵便の宛名書きなどでは、南4条西14丁目は、略す場合は、南4-西14-と書き、
内地の人が「丁目」まで書くような丁寧な書き方であれば、条と丁目は両方書き、
下目黒5-3-17のように丁目を省略する書き方の場合は、条も丁目もセットで省略して、北3-東12-、と書くんだそうです。
普通、手で書く場合は、後者のように、北3-東12-と書く方が多いそうです。
条と丁目は、まさに緯線経線と同様のもので、「北3条」とかが内地で言う「町丁名」にあたるわけではなく、「丁目」は、内地のように「町丁名」の下位に来る概念ではない、言っていました。
ですから、単に西22丁目と言う概念も存在し、南北に縦長の帯状の西22丁目通り沿いを意識し、円山公園に近い方だなあ、と思う、と言うんです。

南(北)条、東(西)丁目は、たまたま、便宜上その条→丁目の順番に書いてますが、頭の中の位置把握では、条と丁目は同列の緯線経線で、意識としては「丁目は条に所属していない」し、必ずしも条を先に規定してから丁目を意識するということでもなく、話の展開としてはその逆も有り得る、ということでした。

北海道民の方、フォローあれば、お願いします。
[10362] 2003年 3月 4日(火)11:52:35N-H さん
北総公団線と成田新幹線
うわあ、数日書き込まないとこんなに記事が進んでしまうのか……

[10310]せかさん
では、北総・公団線と国道464号との間の空き地が何のためにあるのかというと、それは北千葉道路(高速道路)の建設用地なのです。印旛日本医大への延伸区間に車両基地が新設されたのも、このことと関連しています。

これは全く初耳でした。しかし私が書いた新幹線用地確保のための掘割という説が
どこから出てきたのか、ちょっと検索してみたら、以下のようなページが見つかりました。

http://www.miwachiri.com/03tokyo/0304_nrtsin.html

これがまさに私が言及した説そのものですね。さてさて、現実はどれなのでしょう?
[10361] 2003年 3月 4日(火)11:52:26start さん
ロープウェイと懸垂式モノレールの利点
[10320]で書き忘れましたが
ロープウェイの利点というのは「急勾配を登れること」です。
(言うまでもないことだとも思いますが一応補足しておきます)
スカイレールは懸垂式モノレールでは登れないような急勾配を登ることができます。

あらためてスカイレールの軌道の写真を見てみると
(Googleで「スカイレール」で検索すれば簡単に見つかります)
明らかにロープウェイの軌道とは異なる形をしています。
やはり懸垂式モノレールの軌道に見えます。
しかし懸垂式モノレールとは違い坂が急なので遊園地の絶叫マシンのようにも見えます。
[10360] 2003年 3月 4日(火)11:24:08BANDALGOM[地域研究家] さん
前例主義
[10329]まがみさん
観光客より高校生のほうが人数が多かったのでびっくり。高野山駅からはバスに乗り換えて高野町(和歌山県伊都郡)の中心地へ向かうのですが、南海高野線の沿線やケーブルカーの前後に比べると、だいぶ市街地になっているな、と驚いたものです。
ケーブルカーからバスに乗り換えて、町の中心部へ行くのですか。
このようなところも全国的に珍しいですね。
また高野山の上には「高野山大学」もありますが、全ての学生が寮に入っているわけでもないでしょうし、ケーブルカーで通学する学生もいるでしょうね。
その学生たちにしてみれば、ケーブルカーは生活路線の一部にすぎないでしょう。


[10339]uttさん
役所発では、既存の考えから抜け出せにくく、失敗を恐れるためにどうしても前例主義に陥ってしまう。
土屋埼玉県知事の『埼玉独立論・小が大を呑む』で、この役所の前例主義に対する鋭い批判が展開されていますね。
私はこれを読んで、土屋知事の姿勢に感動を覚えたましたし(他にも色々ありますが)、当時の千葉県知事の多選・官僚べったり・開発土建型の県政に嫌気が差していた私は、土屋知事のような知事が千葉にも誕生することを望んでいました。

山口では、単に「大島」と呼ばれています。「屋代島」と呼ぶ人はほとんどいませんね。
「全国8地方制」と似たような、地理学上の知識と現実の感覚が合わないケースの一つでしょうね。
熊野川も、地図帳では「熊野川(新宮川)」とありますが、10年くらい前に「新宮川」に統一されたような新聞記事を見た覚えがあります。
しかしヤフーの地図を見ると「熊野川」になっていますし、地元で一般的な呼称はどちらなんでしょうね。
[10359] 2003年 3月 4日(火)11:23:30BANDALGOM[地域研究家] さん
住民誘導の情報操作
[10315]だんなさん
ただ町長や一部の議員がかたくなに反対しているためにそう思われるのでしょう。単独市政を推進するために新庁舎の建設を計画するくらいですから。野々市町のホームページで金沢市との行政水準の比較データを掲載しているのですが、野々市町に有利なデータばかりで公平性に欠けている気がます。
これは私の地元の我孫子市、あるいは上尾市とそっくりですね。
我孫子市は「住民アンケート」の結果、反対が40%を上回ったとして、柏市・沼南町との合併拒否を宣言してしまいましたが、アンケートには市長や市役所の意向が入り、住民に十分な情報を公開しないまま、肯定的な選択肢は一般論的なものしか示さないのに対して、否定的な選択肢は具体的に示して、住民を合併反対へと誘導したのです。

上尾市にしても、市長や市役所が合併した場合の不安材料ばかり喧伝した結果、住民投票での反対多数という結果になってしまいましたね。

加美郡合併から離脱した色麻町についても似たようなことがいえますが、このような情報操作はやめてもらいたいですね。


[10320]startさん
スカイレールはロープウェイと懸垂式モノレールの利点を組み合わせた交通機関です。
スカイレールはロープウェイでは曲がれないような急カーブを設けることができます。
[10305]では「広島のスカイレールも、あれはロープウェイの仲間」と書いたつもりでいたのですが、今朝になってよく見たら「モノレールの仲間」になっていましたね。

確かにロープウェイでは急カーブを曲がれませんし、揺れるというイメージもあるところですが、懸垂式モノレールの特性を組み合わせれば、安定性の高い乗り物になりますね。
[10358] 2003年 3月 4日(火)11:22:48BANDALGOM[地域研究家] さん
日韓関係
[10313]えっすさん
[10344]夜鳴き寿司屋さん
確かに韓国とは問題も多数ありますが、それを馬鹿にして欲しくはないです。
私も長く関わってきて、日韓間のあつれきには韓国の方にも問題があるというのは少なからず感じているところです。
どうも韓国側の反応には、剣道、合気道、相撲、果ては弓道や茶道までも韓国発祥のものである、といった類の
ナショナリズム丸出しの手前味噌な勝手な鬱憤(うっぷん)晴らし
が垣間見えます。
日本バッシングに終始した「悲しい日本人」(現題は「日本はない」)がベストセラーになったりしてもいるわけです。

それに対して日本の側も、政府は刺激するかおもねるかどちらかで、ネット上では鬱憤晴らしの嫌韓感情ばかり。

それでも隣国同士は仲が悪いのが当たり前で、イギリスとアイルランド、ポーランドとドイツ・ロシアのような関係に比べたら日韓関係はマシなほう、という指摘もあるのですが、百済人が日本に先進文化を伝えた時代、朝鮮通信使の頃のような交流を考えれば、お互いに認めるべきことは認め、真実を直視して、友好な関係を築けないものかと思います。
[10357] 2003年 3月 4日(火)11:21:56BANDALGOM[地域研究家] さん
心外なレス
[10325]管理人さん
何のことかよく分かりません。
一体誰のことかわかりません。
もう少し他人に配慮した書き込みを心がけていただきますようよろしくお願いいたします。
この落書き帳には鉄道や旅行が好きな方が大勢おられますし、彼の著書を読まれた方も少なくはないと思って書き込んだのですが、全くもって心外なレスですね。
管理人さんがご存じないだけではないのですか。

当該書き込みは削除しましたが、以前の個人のあら捜しのようなレスや、誤解を招くようなレスならばともかく、今回のようなことで、このようにきついお叱りを受けるようでしたら、今後について撤退も含め、考えざるをえません。


[10310]せかさん
北総・公団線で都市基盤整備公団が第三種鉄道事業者の小室~印旛日本医大間は、県営鉄道そのものです。
(中略)
では、北総・公団線と国道464号との間の空き地が何のためにあるのかというと、それは北千葉道路(高速道路)の建設用地なのです。印旛日本医大への延伸区間に車両基地が新設されたのも、このことと関連しています。
そういえば、昔読んだことのある本でこのような記述があったのを思い出しました。
「北千葉道路」というのは国道16号のバイパスとして計画されているものですね。
しかし北総・公団線、国道464号と平行して建設されるとなると、16号線のルートからは大きく外れることになりますね。
これも印旛郡市の農村議員の思惑なのでしょうか。
[10356] 2003年 3月 4日(火)10:59:41まがみ さん
神戸の細長い町名
[10349]utt さん
長さとゆうより細長さでは、神戸の「元町高架通り」(だったかな?)もなかなかですよ。
神戸市中央区元町高架通ですね。まさに高架下…
そういえば、神戸市灘区から須磨区あたりにかけての町名は、東西に細長いものが多く、町名も「~通」というのが多いですね。神戸市の場合、南北方向に急坂が多いため、南北方向に比べて、東西方向での結び付きが強いということでしょうか。
[10355] 2003年 3月 4日(火)10:58:25【1】深海魚[雑魚] さん
通学圏
暫定的な感じが強いのですが、一応メンバー紹介が纏まりましたので、アップします。いなさんの分も
更新しましたので御査収下さい。

[10351] 太白さん
仙台南学区には、岩沼市のみならず、亘理町・山元町も含まれます。
実際、浜吉田や山下から常磐線で通っている同級生も数人いました。
あの辺りだと、大槻早大工学部教授の母校らしい角田高を連想するのですが、交通体系上、通学は
少々不便かな。数年前、福島県立相馬高から最高学府に合格者を輩出したという事で、ちょっとした
記事が週刊誌に載った事があり、その中で、従前、同地の優秀層は高校の段階で仙台に出る傾向が
少なくなかったが、これからは相馬の時代だ、という関係者談話を一瞥した記憶があります。さすがに
福島県域から仙台市内の公立受験は無理でしょうけれど、あるいは住民票を移しての事か、それとも
東北学院高や仙台育英などの私立勢志向なのか、その辺りが少し気になる雑魚でした。
[10354] 2003年 3月 4日(火)09:34:09KMKZ さん
細長い飛地 in 埼玉
[10119] えっす さん

埼玉県熊谷市の南東に位置する大里町(町制施行は2002年4月)の南東端、比企郡吉見町との境界の手前を県道行田東松山線が通っていますが、この県道に沿った約1キロの細長い土地が比企郡吉見町の飛地になっています。
[10353] 2003年 3月 4日(火)09:29:24深海魚[雑魚] さん
レス諸々
仕事先関連の異変に際して徹夜明けです。

[10325] [10326] 管理人様
宮脇俊三さんと言われても一体誰のことかわかりません。
種村直樹さんと共に、鉄道随筆ないし評論などの第一人者と仰がれる方ですが、当サイトでも無条件に
皆さんが御存知という訳ではないのでしょうか。

もったいをつけるという悪い癖がでてしまいました。
勿体振った方が、萌えますけどね。(何の話やら?)

いえ、知りません。名物なんですか。初耳です。..... いや初耳ではないですね。
伝統校の特集本によれば、歴史教育を踏まえて定着している行事の様です。

[10336] 白桃さん
どうしても、というのなら異議は唱えません。ま、あまり積極的にはやりたくはないのですけど(大嘘)。
こんな話を振っては見たものの、現実には出張が絡まないと上京すらおぼつかない立場ですからね。
いくら何でも水戸集合という訳には行かないでしょうし。

でも、実物の雑魚さんに会って、結構美男子だったらナンカがっくりするような気がします。
私は 「紅顔の美少年」 というよりは 「厚顔のブ少年」 ですので、どうぞ御安心を。(なお兄貴殿は割と
イケメン系なのですが、なぜに兄弟でここまで違うかな。)

地理雑学関係者の面子にかけて、ふさわしい場所(都市)を探らなければ…。
先頃言及した 「古牧グランドホテル」 が一押しですが、フィールド・ワークが附帯されるのなら、板谷峠、
川越の入間川河川敷、晴海埠頭、山梨県西沢渓谷、京都大演習林、屋久島、南大東島等も良いかな。
(一体、何の話でしょうか。)

その前に、関東地区オフ会実行対策準備連絡協議会を2人でやりますか?
とりあえず赤坂の料亭あたりで 「雑魚屋の、オヌシもアブよの。」 という感じでしょうか。その直後に、
桃太郎侍ならぬ白桃侍 (もしくは桃象侍?) に成敗されたりして。その後、白州に引き摺り出されて
罪状認否でシラを切っていると 「この県章が目に入らねぇか!」 と管理人様に一喝されて平身低頭。
いやいや、ウイスキーのCMよろしく 「響屋」 の様な割烹旅館も良いですね。

寝不足から、自分でも訳が判らなくなって来ましたので、この辺で。
[10352] 2003年 3月 4日(火)09:13:52KMKZ さん
毛利さん
[10324] ken さん
[10323] Issie さん
レスありがとうございます。

○○郷や○○庄といった昔の地名が現在のどこに該当するか調査する時に参考となる何か良い文献や資料があるのですか?

南毛利(みなみもり)村
こちらも地名と人名で読みが異なるわけですね。「毛利」は万葉仮名のようですから「もり」が本来の読みでしょうか?もしかして「毛利」さん=「森」さんだったりして。でも手元の地図の町名索引によると厚木市毛利台は「もうりだい」と読む見たいですね。人名の「毛利」が有名になったので読み方を変えたのでしょうか?町名索引の方が間違えているかもしれませんが。
[10351] 2003年 3月 4日(火)09:10:20【2】太白 さん
リージョナル&グローバル
[10298] 雑魚さん
名取高は岩沼市内にありますね。あの一帯が、かつて名取郡または名取地方とでもいうべき地域区分だったのではないか

そうだと思います。最近まで残った名取郡秋保町については[7599]でYSKさんが述べられていますが、戦前に仙台市に編入された長町や西多賀村、中田村、六郷村、戦後編入された生出(おいで)村もすべて名取郡です。

 ちなみに、仙台南学区には、岩沼市のみならず、亘理町・山元町も含まれます。実際、浜吉田や山下から常磐線で通っている同級生も数人いました。


[10304] fさん
オランダ在住経験までお持ちとは、ますます国際的ですね…。

オランダの西端のアルバなんですが、一応ここは今では植民地ではなく自治領ですよね。ルールとしてはこういうのも含めるんですね。

あまり厳密に考えてはいませんが、直感的には、「地図でみたときに(オラ)って書いてあれば、オランダ領と解釈する」いうのが出題の意図でした。より形式的にいえば、「自治領であっても、軍事・外交権を持たない場合には、本国の領土に含まれる」と考えています。

 では、ノルウェーの東西南北端。

 北端:スバールバル諸島北端(Sjuoyane):北緯80度(東経21度)
 南端及び西端:ブーベ島(アフリカの南):南緯54度、東経3度
 東端:スバールバル諸島東端(Kvitoya):東経34度(北緯80度)

 南極海にノルウェーの島を発見したときは驚きました…。


[10322] YSKさん
 お褒めにあずかり光栄です。[10321]から分かりましたが、私はYSKさんと同い年です。高校卒業後仙台を離れたので、YSKさんと同時期に仙台にいたわけでないようです。[10343]で、でるでるさんが定義(?)された「中間世代」です。
[10350] 2003年 3月 4日(火)09:02:14【1】YSK さん
Re:細長い地名
仕事が始まりましたので、取り急ぎレスです。

[10349]uttさん
札幌市の「北~条東×丁目」などは、「北~条東」という町名としたら、
東西に細長い町がいっぱいあって札幌市の市街地を形成していることになります。
しかも、30丁目とか平気であったりします
以前、札幌市の町名ごとに色分けされた地図で、横縞になっていたのを見た覚えがあります。
こういう例は、あまり認めたくなく、ただの座標に過ぎないと思うのですけど。。。
やはり札幌市は「北~条東」という町名なのでしょうか?
私も、北海道のこのパターンの地名を連想しました。
また、ここの特徴は、ご指摘のとおり座標軸的な発想ですので、20丁目まであって、21~24丁目が抜けて、25丁目からまたあるなど、途中が抜けたりもします。

ただ、「北~条東」単位で郵便番号は割り振られているようですし、どうやら住居表示にもなっているように思われます。まあ、きわめて北海道らしい、町名といえるのかもしれませんね。
北海道でも、釧路市や紋別市などはこういった座標軸的な町丁設定はされていなくて、本州で一般的に見られるような、ブロックごとの住居表示ですね。紋別市は住居表示の法律の実施に伴い整理したのだと、オホーツク流氷科学館を訪れたときの企画展(たまたま、北海道関連の地図の展示をやってて、ラッキー☆でした)でみましたね。
[10349] 2003年 3月 4日(火)08:23:25ペーロケ[utt] さん
細長い地名
[10330]まがみさま
大阪市中央区の「谷町~丁目」は、南北に細長いです。谷町一丁目は天満橋駅の南側にあり、そこから南に向かって二丁目、三丁目、四丁目、…九丁目まであります。
ややずるい例(?)ですが、札幌市の「北~条東×丁目」などは、「北~条東」という町名としたら、
東西に細長い町がいっぱいあって札幌市の市街地を形成していることになります。
しかも、30丁目とか平気であったりします(^^;;)
以前、札幌市の町名ごとに色分けされた地図で、横縞になっていたのを見た覚えがあります。
こういう例は、あまり認めたくなく、ただの座標に過ぎないと思うのですけど。。。
やはり札幌市は「北~条東」という町名なのでしょうか?

本当に谷町は長いですね。谷町通りを挟んで両側の狭い範囲を、通りに沿って南北に長く伸びています。
このような細長い地名の多くは、道を介在した両側に地名が形成されている場合が多いですね。
このような例は他にもたくさんあったと思われますが、
住居表示により道を境としたブロックごとに住所を割り当てられ、消失した地名も多いと思われます。
確かに横断するのにエネルギーを要するような広い道路ならば、道路はコミュニティーを分断するでしょうけど、
多くの場合は、道路の「お向かいさん」は「裏のおじいちゃん」より心理的に近いと思います。
古い地名を大事にする自治体ほど、道を介在した細長い地名がいっぱい残っているような気がします。

しかし、そのような通りの両側に開けた町名とは性格が異なりますが、
長さとゆうより細長さでは、神戸の「元町高架通り」(だったかな?)もなかなかですよ。
ここはJRの高架下、モトコーなのですが、ここは町名の存在自体、あまり知られていないでしょうけど。。。

東住吉区矢田七丁目は外せませんね。
はい、Yahooで見ました。あまりの細さに衝撃を覚えました!!
ここも道を介在した細長さなのですが、
なんと、その幅が道路とその両側のわずかな部分だけ。その外側は松原市。
この形に、長野県立科町と似た種類の美しさを感じるのは私だけではないはず!!
[10348] 2003年 3月 4日(火)08:13:43でるでる さん
新市名公募結果
おはようございます。
今朝は久しぶりに”朝日”を拝みましたが、いやー朝って爽やかなものなのですねぇ~(嬉)

恒例の、新市名公募結果のお知らせです。

「新庄町・當麻町合併協議会」(奈良県)の新市名公募上位11点です。

順位名称読み方票数備考
白鳳はくほう205
葛城かつらぎ143葛の「ヒ」の部分が「人」
葛城かつらぎ89
かつらぎ85
西葛城にしかつらぎ39葛の「ヒ」の部分が「人」
當麻寺たいまでら35
二上ふたかみ27二上山(にじょうさん)の別称。万葉集では「ふたかみやま」
大和葛城やまとかつらぎ25葛の「ヒ」の部分が「人」
新當麻しんたいま16
当麻寺たいまでら16
大和葛城やまとかつらぎ16


「大東町・加茂町・木次町・三刀屋町・吉田村・掛合町合併協議会」(島根県)の
新市名公募上位8点です。

雲南(うんなん)斐伊川(ひいかわ)
奥出雲
南出雲おろち
さくら大原

それでは、おやすみなさいませ・・・?(眠)
[10347] 2003年 3月 4日(火)07:37:57【1】太白 さん
米国都市圏ランキング(ベスト50)
アメリカの大都市圏の人口ランキングです。
ここでいう「都市圏」は、郡や市より広域です。
例えば、ニューヨーク都市圏の場合、北はコネチカット州の一部から、南はペンシルベニア州の一部が含まれます。

順位都市圏名都市圏中心の州1990年2000年増加率
1ニューヨーク・北部ニュージャージー・ロングアイランドニューヨーク19549649211998658%
2ロサンゼルス・オレンジ郡カリフォルニア145315291637364513%
3シカゴ・ゲーリー・ケノーシャイリノイ8239820915754011%
4ワシントン・ボルチモアコロンビア特別区6727050760807013%
5サンフランシスコ・オークランド・サンホセカリフォルニア6253311703936213%
6フィラデルフィア・ウィルミントン・アトランティックシティペンシルベニア589293761884635%
7ボストン・ウースター・ローレンスマサチューセッツ545540358191007%
8デトロイト・アナーバーミシガン518717154564285%
9ダラス・フォートワーステキサス4037282522180129%
10ヒューストンテキサス3731131466957125%
11アトランタジョージア2959950411219839%
12マイアミフロリダ3192582387638021%
13シアトル・タコマワシントン2970328355476020%
14フェニックス・メサアリゾナ2238480325187645%
15ミネアポリス・セントポールミネソタ2538834296880617%
16クリーブランドオハイオ285964429458313%
17サンディエゴカリフォルニア2498016281383313%
18セントルイスミズーリ249252526036074%
19デンバー・ボルダーコロラド1980140258150630%
20サンファン・カグアス・アレシボプエルトリコ227080824502928%
21タンパフロリダ2067959239599716%
22ピッツバーグペンシルベニア23948112358695-2%
23ポートランド・セーラムオレゴン1793476226522326%
24シンシナティ・ハミルトンオハイオ181757119792029%
25サクラメントカリフォルニア1481102179685721%
26カンザスシティミズーリ1582875177606212%
27ミルウォーキーウィスコンシン160718316895725%
28オーランドフロリダ1224852164456134%
29インディアナポリスインディアナ1380491160748616%
30サンアントニオテキサス1324749159238320%
31ノーフォーク・ニューポートニューズバージニア144324415695419%
32ラスベガスネバダ852737156328283%
33コロンバスオハイオ1345450154015714%
34シャーロット・ガストニア・ロックヒルノースカロライナ1162093149929329%
35ニューオリンズルイジアナ128527013377264%
36ソルトレークシティ・オグデンユタ1072227133391424%
37グリーンスボロー・ウィンストンセーラムノースカロライナ1050304125150919%
38オースチン・サンマルコステキサス846227124976348%
39ナッシュビルテネシー985026123131125%
40プロビデンス・フォールリバー・ワーウィックロードアイランド113435011886135%
41ローリー・ダラム・チャペルヒルノースカロライナ855545118794139%
42ハートフォードコネチカット115758511831102%
43バッファロー・ナイアガラ滝ニューヨーク11892881170111-2%
44メンフィステネシー1007306113561413%
45ウェストパームビーチフロリダ863518113118431%
46ジャクソンビルフロリダ906727110049121%
47ロチェスターニューヨーク106247010982013%
48グランドラピッズ・マスキーゴンミシガン937891108851416%
49オクラホマシティオクラホマ958839108334613%
50ルイスビルケンタッキー94882910255988%

 日本の大都市と異なり、アメリカの大都市は必ずしも州都とは限りません。むしろ、そういう例は少ないです。上位20の中心都市のうち、州都になっているのはワシントンDC(首都)、ボストン、アトランタ、フェニックス・デンバー・サンファン(プエルトリコの中心)の6都市だけです。統治の効率性にかんがみて、州都が州の中心に位置するのに対して、多くの都市圏は州の外れにあり、複数の州にまたがっています。西部以外の各州は基本的に川が州境となっており、水運の利がある川沿いに都市が発達したため、都市圏が州をまたぐ格好になっていると思われます。カンザス州に至っては、その州都は州名を冠したカンザスシティではなく、「カンザスシティ」自体、その中心が隣のミズーリ州だったりします。結果として、日本の都道府県で一般的な「行政の中心」=「経済の中心」ではなくなっているようですね。
[10346] 2003年 3月 4日(火)06:49:39白桃 さん
置換
[10337]ニジェガロージェッツさん
 ウラル管区のデータ、誠にありがとうございます。ところで、ロシアにおいては都市の合併というのが過去においてあったのでしょうか?どこかで書いて頂いているのかも知れませんが、ついでのときに教えてください。あと、古い記憶ですが、「地理学部」を置く大学がある。本当かな?これについても何かご存知であれば、ついでのときに教えてください。

[10341]ニジェガロージェッツさん
[10345]太白さん
 人口統計表作成について、どうも有難うございました。白桃は、「|」を入れるのが面倒だったのですが、太白さんのいわれる置換行為をすれば楽なのですね。どうも、チカンは苦手で(笑)。
[10345] 2003年 3月 4日(火)05:27:45【1】太白 さん
若干のミドルテク
[10336] 白桃さん、[10341] ニジェガロージェッツ さん
 人口表の作成ですが、手作業で入力するのは根気と正確性が要求されて大変ですね。ご参考まで、私が[10181]の作成に使った手法をご説明します。説明を簡単にするため、このHPの中にある都道府県基本データ(http://prf.uub.jp/prefbase.html)を例に取ります。なお、この手法の前提として、(1)元データが書籍でなくHP(又はエクセルデータ)であること、(2)エクセルを持っていることが必要です。

1.表全体を選択してコピーし、エクセルに貼り付ける
 →これで、表がそのままエクセルにコピーされます。使用するデータ以外を削除します。(例えば、都道府県名・人口・面積・人口密度だけ残す)
2.シート全体を選択(反転)し、「書式」→「セル」→「標準」→「OK」を選択します。
 →これで、数字の桁の区切りである「カンマ」が消えます。ここがポイント!
3.ファイルを保存します。その際、ファイル名の下にある「ファイルの種類」について、「CSV(カンマ区切り)」を選択します。(2つ目のポイント!)
 →いろいろ警告が出てきますが、無視して「OK」「はい」を選択します。
4.エクセルを閉じてワープロソフト(ワードでもワードパッドでも)を起動し、先ほど保存したファイルを開きます。カンマで区切られた数字の羅列が出てくるはずです。
 (ファイル読み込み時に、「全てのファイル」を選択しないと、CSVファイルは選択できないので注意)
5.置換機能(編集→置換)を使って、カンマを「|」に全て置換します。
 あとは、全ての行頭に「%|」を入れて一丁上がり!

 一部、カンマなどがずれて修正が必要なことがありますが、この程度の表なら、作成自体は15分程度でできます。実は、[10181]の表作成で最も時間がかかったのは、州の日本語名を打ち込んだ部分だったりします…。エクセルを利用すれば、都市人口の順位付け(データ並び替え)や人口増加率の計算も容易に行うことができます。結構便利ですよ。

 エクセル使用を更に発展して回帰分析を行うと、「一般に、政令指定都市の人口が10万人増えるごとに地下鉄路線延長が○km伸びる」なんていう分析もできたりしますが、この辺は、非常に興味はあるのですが実際にやったことはありません。
[10344] 2003年 3月 4日(火)03:22:38夜鳴き寿司屋 さん
Re:つくる会のリベンジ
[10291]地域研究家 さん

ヤフー掲示板や2ちゃんねるでは、いまだにこの隣国を馬鹿にした書き込みが目立ちますが、こういう悪い大人に影響されないように。

以前、その掲示板に「大」をつける国は馬鹿であると罵詈雑言のトビがあったのですが、我が国は戦前の憲法下では「大日本帝国」を名乗っており、自国の歴史に対してすら無知な人間が日本の代表的な意見であるかのように外から見られるのは恥ずかしい事であります。隣人同士が対立していたのでは世界は成り立たなくなっている事を少なくとも認識すべきだと思います。また同様に景気回復のために朝鮮半島有事を期待するレスに対しても人間にとって大事なものが欠けているとの怒りを覚えます。隣人と運命共同体であるのですから。

 もちろん私にも隣国に対して感情的アツレキはまったくないとは申しませんが、少なくとも相手が納得できる批判はしてもナショナリズム丸出しの手前味噌な勝手な鬱憤(うっぷん)晴らしに終始したのではどうしようもないと思います。私なら「一体あなたたちは隣国にどう思われたいのですか」と「子供の時に悪い事はやってはないと抗弁したように今でも同じ事を言い続けるのですか」と彼らに言いたい。

[10301] 般若堂そんぴん さん


さらには報道されない(とてもまともに報道できない)「新しい歴史教科書を作る会」シンポジウムに於けるとんでもない発言(「北朝鮮からも同人数拉致すべきだ」等)は,北朝鮮に対するまともな批判というよりは,「悪い大人」達が北朝鮮を鬱憤(うっぷん)晴らしの対象としている,というのが実状でしょう.

 「目には目を」ならぬ「拉致には拉致を」と不法な対抗策を発言するのでは、なんら解決にはならないし、同じ事を考えたのでは彼らを批判する資格は有さないです。もちろん拉致のような子供の時のUFO番組にあった宇宙人による地球人誘拐(アブダクション)のような、信じられないような常軌を逸した行為は無論許されないものでありますが、その批判が間違った方向に行ったのでは単なる弱者いじめであり、同じ舌で第二次世界大戦中の日系アメリカ人の強制収容所への隔離を批判して欲しくはないです。


[10307] 地域研究家 さん
「つくる会」の人たちは、韓国や中国の抗議によって自分らの作った教科書がほとんど採用されなかったので、どこかでリベンジの機会を窺っていたのでしょう

 現実に採用したのが著作者や関係者と縁があるT都とA県(養護学校)ですが、ただ実績を挙げた感は否めなかったと思います。実際には広範囲の歴史学者からは無視か批判の声が強く、評判は最悪だったようです。しかも彼らは周囲の圧力に対する反発こそすれ自分達の非はほとんど認めていない。
 しかし拉致問題を取り上げている例の教科書では「国際貢献」の後にコラムがあるので、自国民の人権と安全が守れない国が国際貢献のための「軍事的」努力を口にするのは驕りだと思います。
 それはさておき、北朝鮮に対して批判はしていても今までの何ら対応がされてこなかったつけが噴出していますが、醜い民族差別がこれ以上日本で顕在化して欲しくはないです。

 また、世論に乗じて必要以上に社会不安を煽られているのを必要以上に反応して、違う危険な方向に考えがいかないように注意していかないといけないです。皆様は批判をするなら相手の意見をチェックしなさい、人間不信にならない程度に疑ってみなさいです。

 また余談ですが彼の国が、実際に後方かく乱のために侵攻したり、武装した大陸弾頭弾をどこかに打ち込んだ後の処遇が心配です。いくら政府が「朝鮮のない地球は考えられない」といっても住民が無辜の民には間違いないのですからです。ある程度の緊張から情勢が改善するのを願うばかりです。
[10343] 2003年 3月 4日(火)03:17:02でるでる さん
他にも同年代の方は、いらっしゃいますか?
[10153]YSKさん
栃木市のまちなみが現在でもゆたかに保存されているそうですよね。
私もまた久しぶりに、栃木(市)の街並みをじっくりと散策してみたいなと、思ってしまいました。きっと、あの頃とはまた違った視点で、栃木の街並みを感じることが出来るのでしょうね。(笑)

また、でるでるさん、300書き込み達成、おめでとうございます!!
どうもありがとうございます!300の書き込みの内、合併関連以外の書き込みって、どれくらいあるのでしょうね。(^^; 毎度合併ネタばかりで、皆さんに関心を持って戴けるような書き込みはほとんど無いような気もしますけど・・・。

こんな私ではありますが、これからもよろしくお願いします。

[10180]TNさん
我が家1世帯のみ埼玉県の飛び地と自負しております
現在は板橋区在住でしたか。これは大変失礼致しました。
でも私の中では、TNさんは埼玉県民だと思っておりますよ。

「わっ(鷲)、五久幸蒲(ごくさっぷ)市」
い、イヤです(笑)
でも、その発想はさすがに思い付かなかったですねぇ。さしずめ「ユニーク賞」あたりは狙えそうかなと?(^^)

[10214]まがみさん
拙稿をご紹介してくださりまして、ありがとうございました。
最近は合併ネタばかりの私ですが、そのような話題も書き込んでいたのですね(笑)

[10339]uttさん
私は平成のスタートと共に中学入学した、1976年生まれの辰年です
ということは、私の1つ上なのですね。私は1977年生まれですので。
なんだか、落書き帳にも同年代のお方が増えてきているので、とても嬉しいですね。あとはtouhemboku さんや、[10162]の書き込みから察するに あんどれさん も同年代でしょうか?(違っておりましたら、スミマセン)。地域研究家さんや夜鳴き寿司屋さんも近いですし、それに だいてんさん もそうですよね。だいてんさん、頑張っているかなぁ。

これからも落書き帳中間世代も頑張って、更に落書き帳を盛り上げていきたいですね。
[10342] 2003年 3月 4日(火)02:42:26【1】でるでる さん
合併情報レス
思わずバナナを買ってしまった でるでるです。・・・(^^;
久しぶりにバナナを食べましたが、とても美味しかったです。バナナというと、どうしても子供の頃の遠足のおやつを思い出してしまうのは、私だけでしょうか?
そういえば、一時期テレビCMで見かけた”スイーティオ”というバナナ(商品名・品種名?)を、是非一度食べてみたいですね。

では、毎度の合併情報レスです。

グリグリさん
先日の「庄内北部地域合併協議会」のリンク掲載の件に、素早いご対応をして下さいまして、どうもありがとうございました。
合併情報に関しては、いろいろと世話を掛けっぱなしの でるでるですが、いつも素早いご対応をして下さり、大変感謝しております。この場にて、あらためて御礼を申し上げます。

<リンク掲載のお知らせ>
3月1日に設置された「須崎市・中土佐町合併協議会」(高知県)が、合併情報コーナーにリンクを掲載して下さりました。ありがとうございました。

[10101]はやいち@信濃国管領 さん
・諏訪地方の新市名の公募が4月15日から、
・信州中野地区の〃    6月中旬から、(中略)
・東部町&北御牧村の新市名は3月18日の協議会で決定されます
ご報告頂きまして、ありがとうございます。合併情報に追加いたしました。
それにしても、いつも本当に素早い情報ですね。でるでる情報網?よりも、正直言って早いですよ。

[10106]まがみさん
福井県/春江町・坂井町合併協のHPの末尾が、index.htm になっていますが、index.html でないとつながりません。
静岡県/修善寺町外3町合併協HPによれば、3月5日の小委員会で選考、早ければ3月19日にも新市名称が決定する見込みです
ご指摘およびご報告頂きまして、どうもありがとうございます。
春江町・坂井町合併協議会HPのアドレスミスの件は、修正しましたのでご覧になって下さい。大変失礼致しました。

[10144]uttさん
新・甲府市の面積データ
ちなみに、合併情報での人口や面積などの数値は、上九一色村の分村問題にもきちんと対応しておりますよ。さすが グリグリさんです(*^^*)

[10288]地域研究家さん
「新発田市・紫雲寺町・紫雲寺町合併推進協議会(任意)」とあるのは、
「新発田市・紫雲寺町・加治川村合併推進協議会」
の誤りです。
また、「諏訪地域6市町村任意合併協議会(任意)」の項目で、
「原村と富士見村は合併に慎重」とあるのは、
「原村と富士見町」の誤りです。
あっ!お恥ずかしい・・・。ご指摘くださりまして、どうもありがとうございました。
現在修正作業中ですので、もう少しお待ちください。
このようなご指摘は、本当に助かります。いつも更新時には確認はしているつもりなんですが、なにぶん取り扱っている情報量が多くなっておりますので、他にも見落としている箇所が多々ありそうですね(恥)
どんな些細なことでも結構ですので、合併情報で誤りや怪しい箇所がありましたら、どんどんご指摘してくださいね。皆さま、是非よろしくお願いいたします。

また、成田地域についてのレスありがとうございました。
やはり日常の生活圏といった視点からでは、さほど深いつながりは無いのかも知れませんね。
[10341] 2003年 3月 4日(火)02:20:02ニジェガロージェッツ さん
人口表の作成、二ジェガロージェッツの場合
[10336]白桃 さん
白桃、わりと真剣に人口統計表を書き込みましたが、すごぉっく時間がかかりますね。いつもきちんと書かれておりますが、大変な作業だと思います。なにかうまい方法でもあるのですか?(私は、下書きなどをせずに自分のフォルダからそのままコピーしているだけなのですが…)

仰られるように、もの凄く時間がかかり、根気のいる作業ですね。
グリグリ様のホームページに鬼のように人口表が作成されていますが、想像するだけで気の遠くなるお話で、日常ご多忙の中での、ご苦労の程が察せられます。

丁度タイムリーなことに、小生もまたまた人口表[10337]を作成したのですが、前稿[10314]を書き上げて小休止を入れ、21時過ぎに表作成を開始したと思います。最後に考察的なことも書き添えたのを別にすれば、人口推移表そのものは0時過ぎに打ち終わりました。都合、約3時間かかってしまいました。

やり方としては(あまりご参考にならないかも知れませんが・・・)、
表を見ての通り項目が11列ありますので、まず%と|を11本あらかじめ打って置き、その間にロシア語のサイトのページを1市毎に行ったり来たりしながらデータを流し込む、といったやり方です。
要領としては、一番量の多いスヴェルドロフスク州の47市を先ず人口順に書き上げておき、次にチェリャビンスク州の30市を人口順にスヴェルドロフスク州の都市に並ぶように差し込んでいき、次にクルガン州・・・と繰り返し、最後に順位を打って完成!
というローテクそのものの方法です。(やはりご参考にならないでしょう・・笑)

それにしても白桃さんの兵庫県市町別人口推移表[10092]、太白さんのアメリカの州別人口推移表[10181]はデータとしての面白さ、貴重さに加えて、表としての綺麗さ、見やすさ、分りやすさが備わった秀作、力作だと感じ入りました。


YSKアーカイブ編集長さん。
早速、ご編集頂きありがとうございます。一言、御礼を申し上げたく。
[10340] 2003年 3月 4日(火)02:02:27黒髪 さん
レス:氏名の読み方
[10304]fさん
でも戸籍には、まず読み方は書いていませんよ。ということは本当の読み方は「自称」しかないわけで。
[10309]KMKZさん
ということは戸籍の漢字を変えずに読み方を変える分には問題がないわけですか?

地理ネタと関係ないところでレスをしたくなる黒髪です。
まず,氏名の読み方(ふりがな)についてですが,「戸籍法」にも「住民基本台帳法」にも規定がありません。
という事は市区町村は読み方を管理しなくてよいわけで,「戸籍謄(抄)本」,「住民票」にも記載する義務はありません。
しかし,住民票に読み方を記載している自治体は多いですね。法律に根拠のないことなので「読み方が間違っている」と役所に文句を言えばすぐに変えてくれるはずです。
親が「くまがや たろう」でも,自分は「くまがい じろう」だと言い張ればOKです。親と同じ読み方をしなさいという法律はありませんから。

<注意>
あくまでも,読み方の話です。
漢字を変えるには家庭裁判所の許可が必要な場合もあります。

<蛇足>
「黒髪」は実は「ふらんそわーず」と読みます(激嘘)。
[10339] 2003年 3月 4日(火)01:55:32【1】ペーロケ[utt] さん
酒入りレス
なんでウチの職場は月曜から酒びたりなんでしょう。
もちろん、この時期の酒の肴はくだらない人事情報ばっかしです。
白桃さまと「掘り込み港」について語った方がよっぽど面白いと感じる今日このごろ。。。

[10280]地域研究家さま
実は冗談交じりで書いたお洒落化計画について、まじめなレスありがとうございます。
しかし、民間発の思いも寄らない斬新な発想が、ときに町おこしになるものだなと痛感することも多いです。
役所発では、既存の考えから抜け出せにくく、失敗を恐れるためにどうしても前例主義に陥ってしまう。
それでは、何事も中途半端で終わってしまいます。
小泉首相の政策はあまり好きではありませんが、「とりあえずやってみる。それで良ければ導入する」
といった考え方には、地域おこしの手法にも応用できるのではないかと思います。

[10318]大島郡4町の新町名に応募しました。
山口では、単に「大島」と呼ばれています。「屋代島」と呼ぶ人はほとんどいませんね。
大島町には、「屋代」という最大の集落があり、ここから屋代島という名称が来ているのかもしれませんが。。。

ところで、屋代島の例もありますが、地理の教科書にある地形の名称は、
地元の人の呼び方と異なる呼び名で作っているのかなと思ったことは、何度かあります。
例えば「松山平野」、地元では「道後平野」と呼ばれています。
それはもちろん、東予市、周桑郡付近の平地である「道前平野」に対する言い方です。
この「道」とは、都から今治市付近の国分寺に繋がる「太政官道」を指すという説があり、
それより都に近い方を「道前」、遠いほうを「道後」と呼ぶようになったようです。
ちなみに道後温泉は聖徳太子が入ったといわれている、日本最古の温泉だそうです。

[10293]えっすさま
「昭○社・スー○ーマップル」
はい、私も四国版は持っております。
国道、県道などの区分にかかわらず、道路の幅なども分かりやすく、非常に細かくて見やすいですよね??
他社のロードマップでは、「国道」の赤色にだまされ、
並行する県道や市道の方が広かった、なんてことが何度あったことか。。。
しかし、安月給の私には、全地方をそろえることは難しく、
愛用の地図は、同社の「○ップル 全日本1:200,000道路地図」という奴です。
これは、北海道から沖縄まで、全国が同じ縮尺で載っていて、同じスケールで考えやすい、
また、市町村の形が捉えやすく、色使いが美しい(ビジュアル系としては欠かせない条件)
そして、1冊で全国をカバーしているので便利だということで、この地図を愛用しています。
(もちろん、[10117]はこれを定規で計って作成しました)
ただ問題なのが、この地図はさいたま市やさぬき市がまだ存在しておりません。
いつ更新すべきか。。。2005年まで我慢できるかな??

もちろん、知らない街にふら~って訪れても、たいがい道に迷ったら
本屋かコンビニで立ち読みし、頭に入れてから目的地に行くといった行動をとることが多いのですが、
そのときによく用いるのが、圧倒的にご指摘の書籍であります。

ところで、常連のみなさまはいつも、どの地図を参考にしているのでしょうか??

[10316]Nayeahさま
掛川に住んでいた親戚はよく語尾に「だに」を付けてました。
「はじめの一歩」の一歩の師匠のかつてのライバル、猫田銀八が使う、あの言葉ですか(笑)
私の場合、割と高速使う頻度が多いのでよく見かけます。
私はETC装着車は1度しか見たことが無く、
宝くじに当たったような感動を覚えました(笑)
こちらは、高速道路もあまり普及していませんからね。。。

[10321]YSKさま
uttさんは、私よりも年下なのですか??信じられません
いえ、信じてください(笑)
私は平成のスタートと共に中学入学した、1976年生まれの辰年です。
というより、YSKさまの洗練された文章力にはいつも感心させられます!!
しかし残念ながら、統一地方選挙は、非常にタイミング悪い時期のため、多分選挙権がありません(涙)
今までは、選挙というものは不在者投票までして、ほとんど投票には行ったものですが。。。
[10338] 2003年 3月 4日(火)01:39:32般若堂そんぴん さん
堺筋線,天下茶屋レス
[10334]まがみさん
1980年代以降に開業した大阪市営地下鉄の延長区間で、数少ない採算路線だとか。
長堀鶴見緑地線と堺筋線を除けば周辺部への延伸区間が多い,ということも関係がありそうですね.また,南海沿線から都心部への需要を,御堂筋線延伸部分とともにがっしりと引き受けている,ということでしょうね.それにしても,南海と堺筋線が軌間の違いで相互直通できなかったのが残念です.
まだ構想の段階だと思いますが,地下鉄「なにわ筋線」が完成すればまた事情は変わってくるのでしょうか?

天下茶屋周辺は四つ橋線,南海本線,南海高野線,堺筋線,阪堺線,上町線と,なかなか鉄道・軌道が密集していますね.特に目的もなくぶらぶらと歩いたら楽しそうです.
[10337] 2003年 3月 4日(火)01:07:59ニジェガロージェッツ さん
ロシア・ウラル管区のデータ 都市人口の推移
ウラル連邦管区の全114市の都市人口の推移をまとめてみました。

*** 興味深い人口推移データをご提供下さった[10092]白桃さん、[10181]太白さんに捧げます。***

拙表[9755][10068]と併せ、
アジア・ロシア部の全都市のデータ、一先ず完全網羅の筈です。(まだ秘密都市や新市があるかも?)
表中、所属欄略称、
[チメ]=チュメニ州[ハン]=ハンティ・マンシ自治管区[ヤマ]=ヤマロ・ネネツ自治管区
[クガ]=クルガン州[スヴ]=スヴェルドロフスク州[チリ]=チェリャビンスク州
を表します。
「順位露」はロシア連邦1090市中の人口順位を表し、「ウラル」はウラル連邦管区114市中の人口順位を表します。

都市所属1959年1970年1979年1989年1992年1996年2000年順位露ウラル
エカテリンブルグスヴ779,0001,025,0001,210,0001,298,0001,304,0001,277,8001,266,30051
チェリャビンスクチリ689,000875,0001,030,0001,143,0001,143,0001,083,4001,083,200102
チュメニチメ150,000269,000358,900476,800496,200496,500503,400333
マグニトゴルスクチリ311,000364,000406,000440,300441,200425,300427,900434
ニジニ・タギルスヴ338,000378,000398,100439,000437,400407,300390,900455
クルガンクガ146,000244,000309,800355,500365,100362,700364,700486
スルグートハン6,00034,000107,300247,800259,800266,300274,900717
ニジネヴァルトフスクハン2,30015,700108,700241,400243,300236,100233,900788
ズラトウストチリ161,000197,200197,700207,700207,800201,300196,900929
カメンスク=ウラリスキースヴ141,000169,000187,400208,400208,700195,000190,6009610
ミアスチリ98,000131,000150,100167,000172,400167,200166,20010511
ペルヴォウラリスクスヴ90,000117,000129,100143,300143,700137,100136,10012112
セロフスヴ98,000101,000101,400104,300103,400100,40099,80016513
トボリスクチメ36,50049,30061,90094,10097,60098,00097,20017114
ネフチェユガンスクハン60016,70052,40093,90094,80096,80096,90017215
ノヤーブリスクヤマ85,80088,20095,50096,40017416
ノヴォウラリスクスヴ92,60093,70017917
ノーヴイ・ウレンゴイヤマ93,20090,20090,00089,20018618
オジョルスクチリ89,20087,50018819
シャドリンスククガ52,30072,60081,50086,70088,50088,10087,30018920
トロイツクチリ76,30085,50087,50090,00089,50085,60086,00019421
アズベルトスヴ62,80075,50078,70084,80085,10083,20081,20020322
コペイスクチリ162,000156,000145,90079,00078,20073,30073,10021523
ポレフスコイスヴ47,10057,60064,10071,50072,10072,10070,40022424
レヴダスヴ54,90059,10062,90065,90066,10065,40065,40025425
クラスノトゥリンスクスヴ61,70058,60061,00067,70067,00065,40064,80025726
イシムチメ47,80056,20062,30066,30065,80067,40061,90027427
ニャーガニハン54,00060,20060,70058,90028628
コガルィムハン44,20048,00051,30054,90031229
ヴェルフニャヤ・プィシマスヴ30,40037,80042,70053,30054,10054,60054,70031330
レスノイスヴ54,50054,40031631
ヴェルフニャヤ・サルダスヴ37,30044,70054,60065,20055,10053,70052,70032732
チェバルクリチリ30,90037,50045,80050,00051,40051,80050,70033633
サートカチリ43,10044,10046,20050,60051,00049,50050,00034234
スネジンスクチリ47,90048,60035235
ベリョーゾフスキースヴ30,60038,40042,20048,30048,40047,80048,00035436
イルビートスヴ45,30049,30051,30051,80051,80049,30047,90035637
カチカナルスヴ4,00033,00041,30048,50049,10048,80047,80035738
アラパエフスクスヴ47,10052,10049,80050,30050,20048,90047,60036039
ラドゥージヌイハン43,70046,80046,60045,80037040
ナドゥイムヤマ30090020,00052,50051,10047,80044,90037641
クラスノウフィンスクスヴ37,30038,40041,20045,60046,10045,60044,60037942
タヴダスヴ48,00047,30046,40046,10046,30045,30043,40038943
レジスヴ21,30029,90037,90043,40044,00042,40041,80040444
コルキノチリ81,40070,90063,20045,10044,50041,60041,70040645
プィチ=ヤフハン31,00031,00041,60040746
メギオンハン4006,40023,90039,70041,30041,80041,50040947
クーシヴァスヴ46,10043,80043,20043,30043,20042,30040,90041248
アルチョーモフスキースヴ34,80037,70039,20041,30043,10041,30040,70041549
ユジノウラリスクチリ21,70035,30039,20041,30041,70040,10040,30042150
ランゲパスハン25,60030,20035,80040,20042251
クィシトゥイムチリ30,30036,10039,80042,80042,70041,00040,10042352
ウライハン90017,40021,50037,10038,90036,60038,40043453
ハントゥイ=マンシースクハン20,70024,80028,30034,40035,00034,60037,70043954
ヤルートロフスクチメ20,20025,40032,90036,80037,00036,60037,50044355
アシャチリ36,50037,40036,10038,60039,10037,70037,20044756
ヴェルフニー・ウファレイチリ36,90037,90038,60040,00039,80037,50036,50045457
ムラヴレンコヤマ23,10026,70035,00036,20046058
ボグダノーヴィチスヴ19,10023,60030,80036,20036,50036,70036,00046259
スホーイ・ロクスヴ23,70027,30031,90036,60036,80036,60036,00046360
カルピンスクスヴ45,20038,00036,70036,90036,10035,00033,80048261
セヴェロウラリスクスヴ25,90029,90032,50036,20036,20035,60033,80048462
サレハルドヤマ16,60021,90024,90031,50030,60029,60032,70049863
リャントルハン22,10027,30032,20050364
クラスノウラリスクスヴ39,30039,70038,20035,20035,50033,10031,90050565
カムィシロフスヴ30,10030,80031,90033,50033,00032,30031,60050766
トリョフゴールヌイチリ30,80030,80052267
カルタルイチリ33,50042,80038,90037,10036,90030,40030,40053568
ユーゴルスクハン28,30030,10053969
ザレチヌイスヴ27,70029,80054270
エマンジェリンスクチリ33,60033,40031,00031,10031,40029,90029,00054971
ウスチ=カタフチリ23,10023,40024,50031,80031,40029,40028,30057072
ネヴャンスクスヴ30,50029,80032,40029,90029,30028,20026,90058473
ザヴォドウコーフスクチメ8,70017,50021,40025,80026,40026,30026,70058774
ラブィトナンギヤマ5,2009,20017,70031,50028,20026,90026,50059175
ニジニャヤ・トゥラースヴ18,80019,60022,90026,50026,80026,50026,30059876
キロヴグラードスヴ22,70023,00024,00025,60025,40025,00024,40063177
スィセールチスヴ19,60019,20021,40022,80023,00022,90022,40065378
ソヴェーツキーハン20,90022,20065579
トゥリンスクスヴ18,80022,20022,90023,20023,30022,90021,90066080
バカルチリ29,40027,40026,80024,10023,80022,50021,80066181
カタフ・イヴァノフスクチリ20,60020,20022,80024,90024,70022,80021,80066282
クサーチリ21,80021,20021,90022,60022,80022,10021,10067683
シュミハクガ19,40020,50021,20021,90021,90021,60021,10067884
ターリツァスヴ16,90018,30018,20020,00020,10019,80019,40072085
グブキンスキーヤマ19,20072386
カスリーチリ21,80020,70021,20027,70021,20019,70019,20072587
スレドネウラリスクスヴ13,10016,60017,60018,80018,50018,60018,90073188
クルタムィシクガ12,30016,30017,20019,10018,90018,90018,70073889
ニジニャヤ・サルダスヴ21,40021,50020,80020,90020,30019,40018,70073990
プラストチリ25,60022,70019,30018,80019,00018,80018,60074291
ベロヤルスキーハン4008,00020,50018,40016,60017,90076192
シムチリ13,90018,90021,30020,10020,20018,60017,90076393
イーヴジェリスヴ22,00015,30015,90019,10019,30018,90017,30077794
デグチャルスクスヴ27,40022,00020,10018,30018,00017,30017,00078495
カタイスククガ11,80014,30015,50016,70016,70016,70016,10080196
ダルマートヴォクガ11,00012,60015,30017,50017,40016,90016,00080497
カラバシチリ24,90020,00017,60017,00016,40014,90015,60081898
ユリュザニチリ17,30017,50018,10018,30018,20016,70015,60082099
ペトゥホーヴォクガ12,60012,10011,80014,50014,30015,10014,800839100
ノヴァヤ・リャーリャスヴ17,80017,00016,90015,70015,80015,30014,700843101
ニャゼペトロフスクチリ22,20018,60017,70017,10016,90015,50014,500849102
ポカーチハン13,60014,500850103
アラミリスヴ11,50013,00013,40013,80013,80014,00014,100861104
ニジニエ・セルギスヴ14,20014,50015,50014,90014,90014,50013,600874105
ヴェルフニー・タギルスヴ15,40014,90013,60013,20013,20013,40013,500877106
ヴォルチャンスクスヴ24,80018,30014,80014,70014,00013,40012,800891107
ミニャールチリ15,40013,50012,50012,90013,00012,50011,900920108
ミハイロフスクスヴ10,60012,70012,90012,90013,00012,70011,900921109
ヴェルフニャヤ・トゥラースヴ19,70016,30014,60013,40013,30012,50011,800923110
シチューチエクガ10,30010,80010,40011,00011,00010,80010,900950111
ヴェルフネウラリスクチリ11,70010,50010,50010,80010,60010,0009,900972112
マクーシノクガ13,70012,80013,20010,50010,1009,9009,600982113
ヴェルホトゥーリエスヴ10,7009,7008,9009,0009,0008,7008,4001010114

ウラルに沿った地域だけに「ウラルの街」を意味する「ウラリスク」という名の付く都市が多く見受けられます。
ペルヴォ(第一)ウラリスク、ノヴォ(新)ウラリスク、クラスノ(赤)ウラリスク、セヴェロ(北)ウラリスク、スレドネ(中)ウラリスク、ユジノ(南)ウラリスク、ヴェルフネ(上)ウラリスク、がそれです。このうち、ヴェルフネウラリスクはウラル山脈ではなく、ウラル川に因んだ都市名です。
特徴的な人口の推移を示す都市としては、ロシア第一の石油、天然ガス生産地として知られるチュメニ州ハンティ・マンシ自治管区のオビ川中流域に位置する「チュメニ油田」一帯の都市群で、1970年代から80年代にかけて人口の急増がみられます。代表的な都市はスルグート、ニジネヴァルトフスク、ネフチェユガンスク、メギオン、ウライなどです。
一方で、南ウラル地域のチェリャビンスク州コペイスク、コルピノといった炭鉱都市では1960年代初めに人口の最盛期を迎え、以降は減少が続いています。
また、このウラル連邦管区には軍需産業の盛んな都市も多く、拙稿[7943]に挙げた核兵器に携わるような嘗ての「秘密都市」も多く存在します。これらの都市ではソ連解体後の人口の変動が比較的少ないようです。
[10336] 2003年 3月 4日(火)01:06:48白桃 さん
いろいろな方々へ
まず
seahawkさん
 テスト中日だとか、休憩だとかいって、掲示板に立ち寄らないで一生懸命勉強してください。(という白桃、テスト週間のときだけ部活が休みだったので、家に早く帰り架空の地図ばかり書いて肝心の試験勉強は全くやりませんでした。)あの誤解にはぶったまげましたが、全然オコッテおりませんので気にしないでください。

ニジェガロージェッツさん
 最近、がらになく白桃、わりと真剣に人口統計表を書き込みましたが、すごぉっく時間がかかりますね。いつもきちんと書かれておりますが、大変な作業だと思います。なにかうまい方法でもあるのですか?(私は、下書きなどをせずに自分のフォルダからそのままコピーしているだけなのですが…)

グリグリ(管理人)さん
 だいぶ遅れましたが、大台突入おめでとうございます。これもひとえに管理人さんのおかげです。最近は落書き帳の執筆陣の多様化、若年化と国際化が顕著であること、それは誠に嬉しい事です。が、一方においてはグリグリさんの思惑、お考えとはいささか違うモノが出ているかもしれません。ま、それはそれとして、白桃におかけいただいたご厚情と同様、暖かな目で見ていただきたくお願い申し上げます。

kenさん
 もう少し、お得意の歴史ネタを色濃く出していただけないものでしょうか。白桃、このテの話は大好きなのです。

雑魚さん
 関東地区オフ会、どうしても、というのなら異議は唱えません。ま、あまり積極的にはやりたくはないのですけど(大嘘)。でも、実物の雑魚さんに会って、結構美男子だったらナンカがっくりするような気がします。ともかく、行うとすればどこでやるのが良いか地理雑学関係者の面子にかけて、ふさわしい場所(都市)を探らなければ…。その前に、関東地区オフ会実行対策準備連絡協議会を2人でやりますか?(オフ会の話って、公式の場でしたらいけないのでしょう?)
[10335] 2003年 3月 4日(火)01:01:20まがみ さん
Re: Re: 特別区の市への転換(法律編)
[10286]ken さん
地方自治法二編の「市となるべき普通地方公共団体」=「市」と解釈しては駄目なんでしょうか。
「市となるべき普通地方公共団体」という語は、その裏を返せば「市になる普通地方公共団体は『市』ではない。町か村だ」という意味合いを含んでいるように思います。既に『市』となっている普通地方公共団体に対して、「市となるべき~」という要件はいりませんので。

「市に関する規定は特別区にも適用する」というのは、現在、普通地方公共団体たる市に対して適用される規定(議員定数など?)は特別区にも適用される、ということを言っているのは確かでしょう。ですが私は、町や村に適用されることを想定した第8条の規定は、第283条の「市に関する規定」には当たらなくて、特別区は市になれない、と解釈したわけです。

ですが、kenさんの意見をよく読むと、確かに「市となるべき~」の規定は市に関する規定であることには違いありませんね。「市に関する規定は特別区にも適用する」ということであれば、第8条も特別区に適用される余地がありそうですね。

一方、このように考えたとしても、やはり、
市となるべき普通地方公共団体は、…
「普通地方公共団体」に限るよ、という明示があるので無理なのでしょうか。


特別区制度をスタートさせた当時は「特別区が『市』になりたい」と言い出すかも知れないことを想定していなかったのでしょう。そして、現在の地方自治法でも、そのような事態は想定していないと見えます。逆に、地方自治法第281条の4 第8項によれば、都内の市町村を特別区にする場合について規定していますが、特別区を市町村にする場合は規定されていません。

第281条の4 に規定されている事柄は、
第1項…特別区どうしだけで配置分合・境界変更する場合
   想定例:千代田区と中央区が合併したり、新宿区と渋谷区が境界変更するなど
第3項…都と道府県の境界にわたる特別区の境界変更
   想定例:足立区と草加市の境界を変更するなど
第8項…都内の市町村の全部または一部による、特別区の設置
   想定例:武蔵野市を、特別区たる武蔵野区にするなど
第10項…都内の市町村の廃置分合または境界変更を伴う特別区の境界変更で市町村設置を伴わないもの
   想定例:世田谷区と調布市の境界変更をするなど

本来は、この他に「特別区の全部または一部による、市町村の設置」という規定があれば良いのですが、なぜかそのような規定はありません。


極論ですが、第283条により、市に関する規定は特別区にも適用するということであれば、特別区も政令指定都市になれるんじゃないか、と思えたりして。第252条の19は、
政令で指定する人口五十万以上の市は、…
第252条の23は、
中核市となるべき市が備えなければならない要件は、…
第252条の26の3
政令で指定する人口二十万以上の市は、…
いずれも、「市」は、とだけ規定していて、普通地方公共団体に限るとは書いていません。しかもこれらの条文は第二編中にあり、第283条により特別区にも適用されうる、とも思えてきます。
…調べてみましたら、「政令で定める市」の解釈としては、特別区は含まないとされているようです。ですが直接的に「政令指定都市になれない」「中核市になれない」などといった規定はあるんでしょうかねえ? わかりませんが。

# なお、本稿、[10264]とも、私の勝手な解釈によるものですので、必ずしも総務省などの見解とは同じではないと思います。ちなみに私は地方自治法の専門家ではないですよ。
[10334] 2003年 3月 4日(火)00:59:51まがみ さん
Re: Metro Anniversary/堺筋線
[10332]般若堂そんぴん さん
大阪市営堺筋線:動物園前~天下茶屋!(1993年3月4日延伸開業)
1980年代以降に開業した大阪市営地下鉄の延長区間で、数少ない採算路線だとか。
阪急京都線沿線・地下鉄沿線から南海へ乗り換えるときは、天下茶屋が便利です。難波は駅が遠く離れていますが、天下茶屋は改札がすぐ目の前です。
同じ地下鉄どうし、天下茶屋と岸里は500m程度しか離れていません。
[10333] 2003年 3月 4日(火)00:52:33YSK さん
Re:グリグリの理系な問題/雑学共通項編
[10328]グリグリさん
問1の答えが分かりました。
静岡県清水市、長野県上水内郡小川村、大阪府大東市、愛媛県松山市、兵庫県川西市など、

「複数の同字の市町村があるなかで、それらの集合の中で1つだけ「市区町村」の区分が違う自治体」

でよろしいでしょうか?

池田市のほかは、みんな「池田町」
吉田村のほかは、みんな「吉田町」
三和村のほかは、みんな「三和町」
一宮市のほかは、みんな「一宮町」
川上町のほかは、みんな「川上村」
[10332] 2003年 3月 4日(火)00:41:25般若堂そんぴん さん
Metro Anniversary
10th anniversary,大阪市営堺筋線:動物園前~天下茶屋!(1993年3月4日延伸開業)
堺筋線の開業区間は天神橋筋六丁目~天下茶屋,現在の形が完成しました.
天下茶屋から杉本町付近を経由して中百舌鳥までという1970年代の構想はなくなりました.
[10331] 2003年 3月 4日(火)00:40:08般若堂そんぴん さん
「若い力」への感謝レス
[10302]カッパーさん,[10313]えっすさん,「批判」と「鬱憤晴らし」についての書き込みを理解して下さってありがとうございます.地理ネタではなかったので,あるいは御批判があるかも知れないことを覚悟しておりました.

HNについては,[5724]に記しました通り,「はんにゃどう」と読みます.「はんにゃ」のお面,「般若心経(はんにゃしんぎょう,お経の名前です)」,「般若湯(はんにゃとう=お酒)」のいずれかが名前の元としておきます.「そんぴん」の方は[6720]に由来を記しました.
これからもどうぞよろしくお願いいたします.
[10330] 2003年 3月 4日(火)00:38:02【1】まがみ さん
細長い地名・大阪編
[10119]えっす さん
[10123]utt さん
[10293]えっす さん
どうでもいいことかもしれませんが長いといえば市町村の中の、町や字で長い所が近くにあります。
大阪府交野市の私市9丁目です。
以前、東大阪市に川中という地名がありました。南北に細長く、2km以上あったと思います。そこは、地名からも推測されるとおり、吉田川という川の跡らしいですが、最近、区画整理や何やらのため、川中という地名は残ったもののかなり狭くなってしまいました。

また、ちょっと違う例ですが、大阪市中央区の「谷町~丁目」は、南北に細長いです。谷町一丁目は天満橋駅の南側にあり、そこから南に向かって二丁目、三丁目、四丁目、…九丁目まであります。
ほかに、阿倍野区阪南町一丁目~七丁目も健闘しています(何が健闘してるんだか)

でもやっぱり、大阪市でしたら東住吉区矢田七丁目は外せませんね。個人的に「注射針」と呼んで親しんでいます。興味のある方はYahoo地図などで見られては如何でしょうか?
[10329] 2003年 3月 4日(火)00:19:11まがみ さん
スカイレール&ケーブルカー
[10297]start さん
なんでも原因は山の上の住宅地の開発が進んでいないからだと聞きます。
まだ開発はあまり進んでいないようでした。2年以上前ですが、平日の夜(19~20時ごろ)にスカイレールに乗りに行った際、往復している間に何台かすれ違ったり駅で待っていたりする間に、利用客を1人しか見ませんでした。

[10320]start さん
車両(?)はロープウェイの形ですが軌道は懸垂式モノレールと似ています。
スカイレールは、事業免許などでは懸垂式のモノレールとして扱われているようですね。ロープだけで支えているわけではないからでしょう。車両はロープウェイみたいですが、1両編成のモノレールと思えば、まあそんなものかと。

[10305]地域研究家 さん
これも単純な観光用ではなく、旅館の家族や従業員も利用したりするわけですから、一般生活用としての意味も兼ねていますね。
私が乗った中で、いちばん“一般生活用のケーブルカー”と思えたのは、南海電鉄の高野山ケーブル。観光客より高校生のほうが人数が多かったのでびっくり。高野山駅からはバスに乗り換えて高野町(和歌山県伊都郡)の中心地へ向かうのですが、南海高野線の沿線やケーブルカーの前後に比べると、だいぶ市街地になっているな、と驚いたものです。

また、近鉄の生駒ケーブル(鳥居前~宝山寺)も生活用の色合いがやや濃いと思われます。こちらは全国唯一の複線ケーブルですし、途中に何ヶ所か踏切があったりします(自動車が通れる踏切もあります)。
[10328] 2003年 3月 3日(月)23:51:12オーナー グリグリ
Re:グリグリの理系な問題/雑学共通項編
[10261] YSKさん
問1)残念ですが不正解
問2)ほぼ正解(ご指摘の通り、広島県神石郡三和町は不正解)
問3)一部正解
問4)残念ですが不正解
問5)正解
[10262] [10266] 北大阪急行さん
問1)残念ですが不正解
問2)正解
問3)正解
問4)正解
問5)正解

問2と問3はちょっとYSKさんには酷かもしれません。狂養問題的な問題のあいまいさがありますね。
問1は北大阪急行さん指摘の通りひねりがあります。問1の回答が出たところで全問正解例を書き込みます。
[10327] 2003年 3月 3日(月)23:50:59Issie さん
続・大友郷
[10324] ken さん
あっ,話がカブっちゃいましたね。

で,そのページをのぞいてみたのですが「足上郡」=足柄上郡となっていますね。
ここはちょうど「上郡」と「下郡」の境で,明治時代には「上府中村」に統合されたこのあたりから南側が「下郡」で,「曽我」の方は「上郡」であったようです。
近世をはさんで,中世と近代とで郡境に移動があったのでしょうね。

源頼朝を助けた豪族は、相模、伊豆、武蔵など関東の小領主だったもの

神奈川県で就職して以来,「大庭(おおば)」さんとか,「梶原」さんとか,「土肥(どひ)」さんとか,源平合戦に登場する姓の人に多く出会ったりして,「なるほど頼朝創業の地」と思ったりすることがよくあります。
もっとも,そういう姓だからといって,別に相模出身とは限らないんですけどね。
[10326] 2003年 3月 3日(月)23:30:24オーナー グリグリ
雑魚さんへ
[10265] の件、すみませんでした。もったいをつけるという悪い癖がでてしまいました。
ちなみに管理人様の在学当時ですと、名物の韓国修学旅行とかあったのかな?
いえ、知りません。名物なんですか。初耳です。..... いや初耳ではないですね。そういえば甥っ子が何年か前に韓国へ行きましたね。韓国特産の海苔をおみやげにもらいました。

[9990]
「むくつけきサイト」の管理人です(笑。
ついでに、これはメンバー紹介の松戸さんの記事からの引用です。
[10324] 2003年 3月 3日(月)23:11:48ken さん
歴史ネタに寄ってますが
[10317] KMKZ さん
でも相模国大友郷って神奈川県のどこですかね?
http://www.ne.jp/asahi/amato-network/musica/otomo-go.htm
ここのようですよ。
大友氏については、このページ詳しいですね。
http://www.ne.jp/asahi/amato-network/musica/

相模地名起源の大名は会津の葦名氏もそうですね。
葦名氏は、三浦氏の支族で、横須賀市芦名
http://www.fsinet.or.jp/~comp/beach/miura/ashina-m.html
にちなんで芦名葦名姓を名乗るようになりました。

奥州の葛西氏とかもそうですが、要は、源頼朝を助けた豪族は、相模、伊豆、武蔵など関東の小領主だったものが、頼朝を担いで政権を取らせ、それらが鎌倉幕府守護大名となっていきますので、相模など、関東の小地名が、全国区の名前になって幅を利かせているものが多いですね。
そもそも、足利氏&新田氏自体がそうですね。
宇都宮氏も全国各地に広がっていきますし。
武田氏は常陸の武田郷=ひたちなか市武田が起源のようですね。
http://www.intacc.ne.jp/HP/oma/kaigenji-3.htm

甲斐起源では、南部氏もそうですが、後に小倉城主などになり、江戸幕府の譜代大名となる小笠原氏も甲斐国中巨摩郡小笠原村、起源。

伊達氏も奥州藤原征伐の勲功で、伊達郡をもらう前は、下野真岡の中村が本貫地で、中村朝宗と称していたのが、伊達郡を拝領して、伊達に改姓してたり。
[10323] 2003年 3月 3日(月)22:39:02Issie さん
相模国足柄下郡大友郷
[10317] KMKZ さん
でも相模国大友郷って神奈川県のどこですかね?

小田原市に「西大友」「東大友」というところがあります。ここのことでしょうね,たぶん。
1889年の“明治の大合併”で周辺の村と合併して「足柄下郡上府中(かみふなか)村」となり,1954年の“昭和の大合併”で小田原市に編入されました。

神奈川県厚木市毛利台

こちらは“明治の大合併”で「愛甲郡南毛利(みなみもり)村」となり,1950年に相模川そばの厚木町その他と合体して「厚木市」となりました。
「北毛利村」というのは編成されていません。いずれにせよ,厚木市の中心市街地の西側の丘陵地域が中世の「毛利荘」と考えられています。

毛利氏の同族には横須賀市長井を“名字の地”とする「長井氏」があります。
この長井から相模湾の海岸に沿って葉山方面へ向かう途中にある「横須賀市芦名」は,戦国時代に会津を支配し伊達政宗に滅ぼされた葦名氏の名字の地です。
同じく室町時代の名族で各地に配置された二階堂氏の名字の地は「鎌倉市二階堂」ですね。

[10300]ken さん
千葉姓が東北に多いのは、源頼朝の奥州藤原氏征伐に遡るお話のようですね。

戦国時代に現在の仙台地域を支配していて,伊達氏が現在の宮城県方面へ勢力を拡大していく中でその傘下に入った国分(こくぶん)氏も千葉氏の同族であると言われていますね。そうだとすると,その名字の地は現在の「市川市国分(こくぶん)」だと思われます。

[10303]KMKZ さん
熊谷さんの場合は現在の地名が「くまがや」で苗字の場合は通常「くまがい」ですが

「くまがえ」さんと読む人もいます。「磯谷=いそがい」さん,「行谷=なめがい」さん,という読み方もありますから,姓の場合は「谷」が「や → い」と変わる習慣ができあがっているのかもしれませんね。
「熊谷」さんという姓は,長野県側でも下伊那郡南部で特に多い姓の1つです。
[10322] 2003年 3月 3日(月)22:23:51YSK さん
太白さん、自分色登録すてきです。
[10279]太白さん
自分色登録、おめでとうございます。
杜の都仙台を東西に流れる広瀬川の流れに、東に青葉山と定禅寺通りの深緑、西に太白山を配してみました。
もうご存知かもしれませんが、私は仙台に学生として住んでいたことがあります。通学に広瀬川の流れや青葉山の緑はいつもみておりましたから、ほんとうにすがすがしい、仙台らしい自分色ですね。

私は、太白区ではなく青葉区(北仙台駅周辺)に住んでおりましたので、八木山に多かった友人の家に時々行くときくらいしか太白区には行かなかったのですが、TBC(東北放送)などの鉄塔や、鹿落坂の急坂、三神峰公園の桜、長町あたりの町並みなどが印象に残っております。仙台放送は、そのうち上杉に移転するようですが・・・。

そろそろまた仙台に行きたくなってきました。そのうち、昔を思い出しながら、クローズアップ仙台の原稿もアップしようと思いますので、よろしくお願いいたします。
[10321] 2003年 3月 3日(月)22:16:02【1】YSK さん
明日から寒いんですね。ということで、まとめレス
今日は、関東地方と北陸地方で春一番が吹いたそうですね。いい天気というわけではなかったですが、暖かい日和でした。ただ、内陸の群馬では、そう風は強くなかったんですよね。明日から急激に寒くなるようです。みなさん、温かくしておやすみくださいね。

[10226]Firoさん
レスをいただき、ありがとうございます。とはいえ、インターネットには負の効用もあるわけでして、先程から話題になっている、隣国に対する適切な認識に関する問題などもあるわけですよね。適切な情報を判断する能力、このことも問われますよね。

[10251]Issieさん
バナナの件、ご教示いただきましてありがとうございます。あんなベタなギャグのログにも親切にお答えいただけるなんて・・・。何かお恥ずかしい限りです・・・。

[10258]uttさん
おそらくYSKさまは私より2歳上だと思いますが、同世代として
地方行政に対する無関心に関しては、私も危機感を感じております。
uttさんは、私よりも年下なのですか??信じられません(もうばればれだと思いますが、私は1975年の早生まれです)。確か、uttさんが登場されたタイミングで私は休筆宣言をしてしまい、いきなり醜態をさらすこととなってしまったんでしたよね・・・。年相応に成長していないYSK、まだまだですね(^^;
また、市政へ参画しようとする土壌が弱いという点ですが、私も不安です。
来月の統一地方選挙、みなさん渾身の一票をぜひ投じてくださいね。

[10316]Nayeahさん
お気遣いいただきまして、ありがとうございます。
あの書き込みは、どこかで耳に挟んだことを書いただけでして・・・。本当に不適切でした。実は、私新聞はあまり読みません。家、日刊紙(夕刊紙もね)とってないし・・・。

それはそうと、実は小学生さん、静岡の人が見つかって、よかったですね!
[10320] 2003年 3月 3日(月)22:01:30【1】start さん
ロープウェイとスカイレールの違い
[10305]地域研究家さん
広島のスカイレールも、あれはモノレールの仲間だと思うのですが、一体どこが違うのでしょうか。

スカイレールはロープウェイと懸垂式モノレールの利点を組み合わせた交通機関です。
スカイレールはロープウェイでは曲がれないような急カーブを設けることができます。
車両(?)はロープウェイの形ですが軌道は懸垂式モノレールと似ています。

……ということらしいです(自信はあまりないです)
[10319] 2003年 3月 3日(月)21:13:54KMKZ さん
青山学院大学でした
すみません。[10317] 中の青山学園大学は青山学院大学の間違いです。
青山学院大学の関係者の皆様、申し訳ありませんでした。
[10318] 2003年 3月 3日(月)21:02:45BANDALGOM[地域研究家] さん
大島郡4町
大島郡4町の新町名に応募しました。
「周防大島町」「屋代島町」の2点です。

前者については例によって、「大島町」自体は昭和の大合併時の命名であり、島名であり郡名である「大島」を現在の大島町だけで独占するものではないと、との旨を書きました。

一方後者ですが、ヤフーの地図では「周防大島」と記載されているものが、高校用の地図帳では「屋代島(大島)」と記載されていますし、これを書いたものです。
[10317] 2003年 3月 3日(月)20:48:26【1】KMKZ さん
RE:甲斐発祥の奥州南部氏
[10308] 地域研究家 さん

毛利氏が相模の豪族だったというのは、高校だか予備校の日本史の先生から聞いた覚えがありますが、大友氏もですか。

不安になって調べて見たところ、以下のHPを見つけました。
http://www2.harimaya.com/sengoku/bk_serch.html 戦国武将出自辞典
ここには「相模国大友郷を所領として、その土地の名をとって大友氏」と書いてあります。でも相模国大友郷って神奈川県のどこですかね?
毛利の方は大河ドラマの「毛利元就」で現在の神奈川県厚木市毛利台と紹介していました。青山学院大学があった森の里の東側ですね。

図らずも安重根の看守となるわけですが、安重根と接しているうちに「敬愛する伊藤公を殺した」ことへの怒りの感情も消えてゆき、その考え方に感銘を受け、日本軍憲兵という立場にありながら、安重根の前で日本の侵略行為を謝罪したというのです。

そして安重根が刑場の露と消える日の朝、彼が書き残した遺墨を、千葉十七は生涯供養し続け、その遺墨は79年、千葉十七の姪の手によって韓国に返還されています。
この話を聞いたことがありますが、千葉十七と言う方でしたか。
[10316] 2003年 3月 3日(月)20:46:49Nayeah さん
マルチレス
マルチレスにて失礼します。

[10129] 実は小学生 様
あと在住地で気になったのですが静岡人って僕だけ?
自分色登録してないし現在は違うんですが、実は私、静岡生まれの静岡育ちです。
実は小学生さん、たしか掛川ですよね? 静岡と言うと語尾に「ずら」が付くというのが世間一般の認識ですが、掛川に住んでいた親戚はよく語尾に「だに」を付けてました。今でも使う人多いんでしょうか?

[10120] だんな 様
山梨はどっちかといえばそば文化圏の気がしますけど
ちなみに山梨の隣の静岡はうどん文化圏です…たぶん。実家では煮込みうどんはよく食べたけど、年越しそば(しかも大体がカップ麺--;)以外は、そばを食べたことないですし。

[10122] utt 様
誰かが使っているのを見れば、自分も欲しくなるものです。
私の場合、割と高速使う頻度が多いのでよく見かけます。実は、ぶち抜いた車にETCを使われて抜き返されて以来、ETCを付けようか悩んでいます(笑)

[10157] YSK 様
お恥ずかしい限りです。
いえいえ、新聞およびそのサイトに載っていれば、普通そのまま信じますよ。お気になさらずに。
[10315] 2003年 3月 3日(月)20:43:01だんな さん
野々市町ホームページ
[10273]地域研究家さん
どれだけ住民の意向を反映したものなのかが一番重要ですが、そのあたりはどうなんでしょう。
たしかにその通りです。野々市町の意向は住民すべてが反対ではありません。ただ町長や一部の議員がかたくなに反対しているためにそう思われるのでしょう。単独市政を推進するために新庁舎の建設を計画するくらいですから。野々市町のホームページで金沢市との行政水準の比較データを掲載しているのですが、野々市町に有利なデータばかりで公平性に欠けている気がます。いずれにせよ4月の統一地方選挙とその後に行われるであろう住民投票で何らかの答えが出ると思います。
 http://www.town.nonoichi.ishikawa.jp/siryou/siryou1309.HTM
反対するのはいいのですがきちんとした情報を提示すべきでしょう。あと野々市町のホームページでは町民談話室というbbsがあり、合併賛成派と反対派が激論を交わしてます。
 http://www.town.nonoichi.ishikawa.jp/bbs/bbs_02.html
とアドレスをいれたところで確認したらホームページのリニューアルで9日で閉鎖するそうです。
[10314] 2003年 3月 3日(月)20:40:31ニジェガロージェッツ さん
ロシア・ウラル連邦管区
欧亜に跨るロシア連邦を構成する7つの連邦管区(拙稿[8956])のうち、ウラル山脈以西のヨーロッパ・ロシア部に4連邦管区、ウラル山脈以東のアジア・ロシア部に3連邦管区が存在します。
アジア・ロシアを3つに分割する連邦管区のうち、極東(拙稿[9768])、シベリア(拙稿[10067])両管区については既に述べさせて頂きましたが、あと一つの「ウラル連邦管区」についても、簡単に触れておきます。

北アジア・シベリアと東ヨーロッパの境を成すウラル山脈は、南はカザフスタン国境に近いオレンブルグ州オルスク市辺りを流れるウラル川上流北岸に始まり、ほぼ東経60度の線に沿って南北に2000キロに渡って連なり、北は北極海に達するものの東西の幅は狭く、40キロから100キロ程のもので、最高峰は北極圏に近いナロードナヤ山1894mに過ぎません。
従来からあるロシアの地域区分によるウラル地域とは、山脈西側のペルミ州やウドムルト共和国、バシコルトスタン共和国、オレンブルグ州を含む山脈中・南部の両側一帯の地域をいいましたが、2000年5月に設けられた「ウラル連邦管区」では、ヨーロッパ地域に属する山脈西側一帯の諸州・共和国は「沿ヴォルガ連邦管区」に入り、逆に従来の地域区分では西シベリア地域に含まれていたチュメニ、クルガン両州がこの管区に入り、ウラル山脈東側一帯、北極海に面する連邦管区となりました。
ウラル連邦管区を構成する6つの連邦構成体を表にまとめてみます。

人口は2001年1月1日現在。
連邦構成体中心都市面積km2人口地区
【ウラル連邦管区】エカテリンブルグ市1,788,90012,563,700114180116
チュメニ州チュメニ市1,435,2003,236,600284538
 うち、ハンティ・マンシ自治管区ハンティ・マンシースク市523,1001,387,90016249
 うち、ヤマロ・ネネツ自治管区サレハルド市750,300496,700797
クルガン州クルガン市71,0001,088,3009624
スヴェルドロフスク州エカテリンブルグ市194,8004,582,400479930
チェリャビンスク州チェリャビンスク市87,9003,656,400303024
[10313] 2003年 3月 3日(月)20:27:10えっす さん
訂正・その他レスレス
訂正:安房の部分を失敗してしまいました。(多分わかると思います)

[10291]地域研究家さん
[10301]般若堂そんぴんさん
[10302]カッパーさん
本当です。
何故そこまで韓国などを馬鹿にする必要があるのでしょうか。
批判ならまだしも、般若堂そんぴんさんの言うとおり、鬱憤晴らしにはしないで欲しいです。
確かに韓国とは問題も多数ありますが、それを馬鹿にして欲しくはないです。

失礼ですが、般若堂そんぴんさん、「般若堂」は何て読むのですか?
無知ですみません;
[10312] 2003年 3月 3日(月)20:18:52【1】えっす さん
旧国名と苗字
題名の通り、旧国名の苗字を調べました。
もしかしたら過去ログにあったかもしれません。

旧国名苗字データ
旧国名順位世帯数
蝦夷地
蝦夷なしなし
東山道
陸奥4353514
出羽4186687
下野なしなし
上野なしなし
信濃9116213
飛騨1700477
美濃28961150
近江13663049
東海道
常陸9201210
下総11199152
上総9538198
安房1717075
武蔵4019733
相模6993324
甲斐30717733
伊豆3882711
駿河5040520
遠江なしなし
三河3278980
尾張5398473
伊勢11973643
志摩32271005
伊賀16182433

一旦、これだけを書き込みしておきます。
後日、続きをアップしたいと思います。
間違いなどありましたらどんどん指摘して下さい。
[10310] 2003年 3月 3日(月)20:00:48せか さん
成田新幹線と千葉県営鉄道
[9828] まがみさん
小室~印旛松虫(現・印旛日本医大)は北総開発鉄道に転用されています。
[9853] N-Hさん
新幹線と通勤線(=現在の北総公団線)の両方を通す計画で掘割が作られたのだったと記憶しています。

成田新幹線は建設予定ルートが決まっていたものの、東京都、千葉県など沿線自治体からの反対により、空港付近以外の工事は凍結されました。よって、千葉ニュータウンにおいて成田新幹線のための工事は行われていません。また、東京都、千葉県は成田新幹線の代替として東京10号線を延伸し、空港アクセス鉄道とすることを提案しました。

[9861] 地域研究家さん
北総公団線と、都営新宿線と接続する「県営鉄道」の複線分だと聞いたことがあります。

北総・公団線で都市基盤整備公団が第三種鉄道事業者の小室~印旛日本医大間は、県営鉄道そのものです。千葉県が取得していた本八幡~印旛日本医大間の免許のうち、この区間の免許は工事の途中で公団へ譲渡されました。北総開発鉄道自体は京成高砂~小室間の免許しか持っておらず、本来は本八幡方面へ延伸されるはずだった県営鉄道の計画変更により、直通したままの状態で現在に至っています。
では、北総・公団線と国道464号との間の空き地が何のためにあるのかというと、それは北千葉道路(高速道路)の建設用地なのです。印旛日本医大への延伸区間に車両基地が新設されたのも、このことと関連しています。
[10309] 2003年 3月 3日(月)19:57:32KMKZ さん
RE:つれづれなるままに
[10304] f さん
レスありがとうございます。

でも戸籍には、まず読み方は書いていませんよ。ということは本当の読み方は「自称」しかないわけで。
ということは戸籍の漢字を変えずに読み方を変える分には問題がないわけですか?たとえば熊谷(くまがい)さんが、ある日を境に熊谷(くまがや)を自称するようにしても、実生活上は問題がでそうだけど法律上では問題ない。

行ったことのある国は割合に少なくて、今ざっと数えてみたら日本以外で22だと思う。でも今まで話をした事のある人の国籍を考えると、かなり多くなりこの3倍は軽いんじゃないかな?
f さんって凄い国際派の方だったんですね。ただただ尊敬するばかりです。
[10308] 2003年 3月 3日(月)19:55:48BANDALGOM[地域研究家] さん
甲斐発祥の奥州南部氏
[10303]KMKZさん
毛利元就の毛利氏、大友宗麟の大友氏は、共に相模(神奈川)の地名に由来するそうです。
毛利氏が相模の豪族だったというのは、高校だか予備校の日本史の先生から聞いた覚えがありますが、大友氏もですか。

あと、関東といえるかは議論が分かれるところですが、去る1日に合併した山梨県南部町は、奥州南部氏の発祥の地ですね。
単に山梨県の南部だから「南部町」を名乗ったのかと思いきや、意外や意外。
でも氏が先なのか、地名が先なのかはわかりません。


[10300]kenさん

東北地方の「千葉」姓の中で、印象深い人物として、千葉十七の名を挙げたいと思います。
1909年10月、日本陸軍憲兵として旅順に駐屯していた彼は、図らずも安重根の看守となるわけですが、安重根と接しているうちに「敬愛する伊藤公を殺した」ことへの怒りの感情も消えてゆき、その考え方に感銘を受け、日本軍憲兵という立場にありながら、安重根の前で日本の侵略行為を謝罪したというのです。

そして安重根が刑場の露と消える日の朝、彼が書き残した遺墨を、千葉十七は生涯供養し続け、その遺墨は79年、千葉十七の姪の手によって韓国に返還されています。
その後、宮城県栗原郡にある、千葉十七が眠る寺の境内には「安と千葉の記念碑」が建てられ、日韓合同の慰霊祭が行われたりしたようです。

日韓両国でもっと知られるべき人物ですが、「愛の黙時録」の田内千鶴子などのように知られてはいないのが心残りですね。
[10307] 2003年 3月 3日(月)19:38:05BANDALGOM[地域研究家] さん
つくる会のリベンジ
管理人さんへ
[10306]の書き込みは削除してください。
どうも今日の午後からつながりが遅いのですが、書き込みの遅さに業を煮やして「中止」をクリックし、またプレビューから書き込みを押したら、同じものが続けて書き込まれていました。


[10301]般若堂そんぴんさん
「新しい歴史教科書を作る会」シンポジウムに於けるとんでもない発言・・・
「つくる会」の人たちは、韓国や中国の抗議によって自分らの作った教科書がほとんど採用されなかったので、どこかでリベンジの機会を窺っていたのでしょう。
拉致問題は彼らにとって、都合のいいタイミングで出てきたわけですね。

引用が何番の記事からなのか明示していただければありがたいと思います.
[10269]地理好きのケンさんの引用でした。
失礼しました。
[10305] 2003年 3月 3日(月)19:31:12BANDALGOM[地域研究家] さん
スカイレールはロープウェイじゃないのか??
[10297]startさん
日本ではロープウェイは一般的には観光用として利用されていて
一般生活用として利用されているところはないようですが・・・
広島のスカイレールも、あれはモノレールの仲間だと思うのですが、一体どこが違うのでしょうか。
箱根には、道路から自家用のロープウェイとケーブルカーで降りていく温泉旅館があったように記憶していますが、
(確か1軒はロープウェイ、もう1軒がケーブルカーだったような気がしますが、ケーブルカーも一般的には観光用のイメージが強いですね)
これも単純な観光用ではなく、旅館の家族や従業員も利用したりするわけですから、一般生活用としての意味も兼ねていますね。


[10298]雑魚さん
こうした表記統一は、発音においても某か反映されるのでしょうか。
それが発音においては全く変わらないんですね。
「Daegu」になっても発音は「テグ」ですし、「Dongdaegu」の発音も「トンデグ」です。
ただ、ワールドカップを前にして、バラバラだったローマ字表記法を統一したというところなのでしょうが、これでは外国人には誤解を与えてしまいますね。


[10300]kenさん
このとき、菊池重村は故地に因んで甲斐姓を名乗り・・・
なるほど、甲斐国との関わりはあったわけですね。
ちなみに「甲斐バンド」のリーダーは福岡出身らしいですが。
[10304] 2003年 3月 3日(月)19:22:53f さん
つれづれなるままに
[10295]
ただし、本当(戸籍 上)は「さきたま」で、一般に知られている「さいたま」を自称をしていたのかもしれません
でも戸籍には、まず読み方は書いていませんよ。ということは本当の読み方は「自称」しかないわけで。
あ、でも世の中は広いようでして、大昔の役場の係りが勝手に振り仮名をふってしまうようなことがまかりとおっていた時代には、戸籍によみかたが書いてある人がいたようですし、また、今でも、出生届けには読み方を書いていたような。でも、それもこれも苗字でなくて名前のことなんだよなあ。

[10289]
私の理解では、日本ではHyundaiあるいは現代と書いてヒュンダイとよみ、日本以外ではヒョンデとよむのだと思っていました。あ、でも中国ではどうなんだろう?多分、中国語読みなんだろうな。
なお、 http://www.hyundai-motor.co.jp/ ではヒュンダイです。日本語としてはこれが公式名のはず。

[10279]
100カ国くらい行かれてそうですね
それはいくらなんでも...
行ったことのある国は割合に少なくて、今ざっと数えてみたら日本以外で22だと思う。でも今まで話をした事のある人の国籍を考えると、かなり多くなりこの3倍は軽いんじゃないかな?珍しいところではスーダンとかアンゴラとか、はたまた飛んでトリニダードトバゴとか。
それにしても6ドルのチョコバーは高いねえ。スニッカーズなんかだったら1本あたり1リヤルくらいのはずだから日本円にして30円ちょっとのはず。さすがホテルのルームバー。おそるべし。
クウェート大使館発行パスポートをお持ちだった
過去のことではなく今も有効なやつです。ちなみに息子のパスポートは在オランダ日本大使館発行です。旧中立地帯(今は分割地帯)であってますが、沖に出ていたときはそれこそ日本人は自分ひとりなんていう生活でした。女性はいないし、酒はない。日本語は通じないし、食事はパキスタン人の味付けだし、まあ、なれましたけどね。

ついでに、オランダの西端のアルバなんですが、一応ここは今では植民地ではなく自治領ですよね。ルールとしてはこういうのも含めるんですね。オランダに住んでいたとき旅行会社に行ったらアルバ行きの観光旅行が結構多くて、はじめはなぜだろうなんて思っていましたけど。
[10303] 2003年 3月 3日(月)19:04:15KMKZ さん
関東の地名に由来する苗字
[10289] 地域研究家 さん
[10294] 地理好きのケン さん
[10300] ken さん

平安末期から武士は自分の所領の地名を名乗るようになり、爆発的に苗字の数が増えたそうですが、その後、鎌倉幕府の成立で関東武士が守護・地頭として全国に進出したり、南北朝の動乱時に、他の土地に移住していったので関東の地名に由来する苗字が全国に散らばったと言う話を聞いたことがあります。

毛利元就の毛利氏、大友宗麟の大友氏は、共に相模(神奈川)の地名に由来するそうです。
大河ドラマ「北条時宗」の最初の回に時宗の母方の祖父として毛利季光と言う人が登場しましたが、この人が初代毛利さんですね。子孫が毛利元就。以下のHPに詳しい説明があります。
http://www.mmjp.or.jp/askanet/motonarikiko-houjo&mouri.htm

源平の合戦で活躍した熊谷次郎直実の熊谷氏は武蔵(埼玉)の熊谷に由来しますが、熊谷氏は鎌倉幕府で力を失ったので、やはり、地方に多く、確か、離島を除くと日本一人口の少ない愛知県富山村は熊谷次郎直実の子孫の村で熊谷さんばっかりとか。熊谷さんの場合は現在の地名が「くまがや」で苗字の場合は通常「くまがい」ですが、これは、元々は同じだったのが、熊谷氏の先祖が武蔵を離れた後で、どちらかが変化した為でしょうか?多分、地名の方が変化したと私は思いますが、実際はどうなのか。

九州、特に大分県は、関東武士が多く移住したらしく、その為に、九州の他の県に比べて関東風の苗字が多いという話を聞いたこともあります。掲示板の10000番GETのKN さんは大分の方だそうですが、関東風の苗字なのかな?
[10302] 2003年 3月 3日(月)18:51:52カッパー さん
鬱憤
[10301]
まさに仰るとおりです.北朝鮮による拉致問題に関しての一部メディア(というよりも大部分のメディア)報道,さらには報道されない(とてもまともに報道できない)「新しい歴史教科書を作る会」シンポジウムに於けるとんでもない発言(「北朝鮮からも同人数拉致すべきだ」等)は,北朝鮮に対するまともな批判というよりは,「悪い大人」達が北朝鮮を鬱憤(うっぷん)晴らしの対象としている,というのが実状でしょう.ワールド・カップ共同開催などの友好的な空気の高まりの中で韓国・朝鮮民族に対する差別意識が顕在化しにくかったところに格好の標的を見つけたわけです.
特に若い方々には,落書き帳を通して「正しい批判」と「鬱憤晴らし」を区別できる判断力を身につけて頂きたいものですね。
長い引用をしてすいません・・・わかりました。隣国にたいして鬱憤を晴らすよりも、まず隣国との友好関係を築かなくてはいけない、ということを教えていただきました。これからはきをつけたいと思います。がんばれ、若年世代!!。
[10301] 2003年 3月 3日(月)18:46:35般若堂そんぴん さん
隣国を正しく見る
[10291]地域研究家さん
ヤフー掲示板や2ちゃんねるでは、いまだにこの隣国を馬鹿にした書き込みが目立ちますが、こういう悪い大人に影響されないように。
まさに仰るとおりです.北朝鮮による拉致問題に関しての一部メディア(というよりも大部分のメディア)報道,さらには報道されない(とてもまともに報道できない)「新しい歴史教科書を作る会」シンポジウムに於けるとんでもない発言(「北朝鮮からも同人数拉致すべきだ」等)は,北朝鮮に対するまともな批判というよりは,「悪い大人」達が北朝鮮を鬱憤(うっぷん)晴らしの対象としている,というのが実状でしょう.ワールド・カップ共同開催などの友好的な空気の高まりの中で韓国・朝鮮民族に対する差別意識が顕在化しにくかったところに格好の標的を見つけたわけです.
特に若い方々には,落書き帳を通して「正しい批判」と「鬱憤晴らし」を区別できる判断力を身につけて頂きたいものですね.

ところで[10290]地域研究家さん,引用が何番の記事からなのか明示していただければありがたいと思います.
[10300] 2003年 3月 3日(月)18:20:52ken さん
re:千葉ちゃん
[10294] 地理好きのケン さん
[10289] 地域研究家 さん
「千葉」さんは千葉県ではなく、東北地方に多いというのがまた興味深いところです。

千葉姓が東北に多いのは、源頼朝の奥州藤原氏征伐に遡るお話のようですね。
http://members.jcom.home.ne.jp/bamen/index.htm
をご参照。

岩手県とか、確か千葉姓は、ベスト10に入るんじゃなかっでしたけ?

必ずしも、皆が千葉氏の子孫というわけでなく、家臣、領民にも褒美として姓を許すということも多かったようですので、東北の千葉さんの系図が、皆、千葉介常胤に繋がるわけではありません。
が、千葉氏の影響度の尺度にはなりますね。

香川氏については、過去ログがあったような気がしますが、出元は香川県ではなく、相模国の相模線に香川という駅がありますが、そこですね。
この相模香川氏が、西讃岐三郡を拝領し。。。。。今の香川の地名に繋がる。

甲斐氏は、九州の名流、菊池氏の支流ですね。
菊池氏の内紛によって、菊池武本が甲斐に逃れたが、やがて時を経て、菊池重村の時に足利尊氏の九州下向に属し、再び九州へ、このとき、菊池重村は故地に因んで甲斐姓を名乗り、大友氏とともに肥後に進出。しかし、菊池宗家の武重と袂を分かち、敗れて、甲斐重村は日向鞍岡の地に逃れて土着したという。

有名なのは戦国武将の甲斐宗雲ですが、彼は、阿蘇神社大宮司家阿蘇氏に仕えて、阿蘇地方に影響力をもちますが、島津氏との攻防にやぶれ、衰亡。
甲斐宗雲家の嫡流は佐々成政の肥後領有の時に、召し出され、復活するかに思いきや、佐々成政切腹の原因となった肥後一揆側に属して、敗死。

いずれにしても甲斐姓が宮崎県などに多いのはこのためか。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
個性豊かな地理ネタ大好き人間の溜まり場

パソコン表示スマホ表示