都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
さんの記事が10件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[97687]2019年5月9日
[97681]2019年5月8日
[97659]2019年4月26日
[97653]2019年4月24日
[97648]2019年4月22日
[97608]2019年4月1日
[97562]2019年3月5日
[97504]2019年1月27日
[97484]2019年1月14日
[97381]2019年1月7日

[97687] 2019年 5月 9日(木)18:20:42N さん
数の多い自治体名称
[97685]グリグリさん
調べた範囲では「八幡」が最も多く、58市町村ありました(2市10町46村)。
適当に検索しただけなので、もっと数の多い名称があるかもしれません。
自分の手元のExcelでもざっと確認してみましたが、最多は八幡で間違いなさそうです。
30件以上のものは提示されているもの以外では、本郷(32区町村※本郷区含む)がありました。

[97684]
修正内容確認しました。
短命の市名で、篠山市と児島市の順序が逆だと思います。
※数えれば確かにそうなのですが、篠山市誕生から20年も経っていたんですね。もっと短い感覚でした。時の流れは早いというかなんというか。
[97681] 2019年 5月 8日(水)16:38:32N さん
諸々
>グリグリさん
何点か修正漏れ、誤植を発見したのでお伝えします。
大阪府の地図も篠山市→丹波篠山市の修正が必要です。
短い市区町村名・長い市区町村名で丹波篠山市の改称日の欄、「令わ」になってしまっています。
短命の市に篠山市を追加する必要があります。
休日に市制施行した市の「休日に市制施行した市(合併により消滅した市)」の中に「所沢市」があるのはおかしいです。

[97673]伊豆之国さん
ようこそおいで下さいました。生憎の天候だったようで…
JRと共用している駅舎は改築工事中、駅とつながっている駅前の雑居ビルに入ったら、その荒廃ぶりに唖然…。バスターミナルまでは雨の中を歩くことに。この市が「ご当地」でもある「領主」さん、「この現状を何とかして~」と懇願したい気持ちが…。
たぶんあそこの雑居ビルを指していると思うのですが、あそこは私が小学生だった頃から荒廃している記憶しかないので、もう今更…ですね。むしろまだ残っている方が若干驚きだったりします。
駅前ターミナルについては特殊狭軌の鉄道の終着駅を移設工事中でもあるので、それが終われば今までどおり雨に濡れず移動できるんじゃないでしょうか…
この駅、JRと大手私鉄とは乗り換え改札もなくスルーなのに
一応数年前に改札(らしきもの)はできましたね。(Jタウンネット)
スルーしてもバレないかもしれませんが(笑)
「領主」お勧め?の「花の名所」(実はこの駅から直接バスで行けないことが判明)
あれ?行けませんでしたか?
三交バス
[97659] 2019年 4月 26日(金)10:45:07N さん
令和小学校
[97658]伊豆之国さん
中野区民のNさんを出し抜いて…
ニュースには気づいてましたが、ここに書くようなことでもないかな、と・・・
開いたら見慣れた小学校名が出てきてびっくりしましたが(笑)

そもそもあそことあそこが統合するとは知りませんでした。
[97653] 2019年 4月 24日(水)10:28:37N さん
那須塩原市長
[97650]グリグリさん
1点補足ですが、Wikiにも記述のある通り那須塩原市長の前職は参議院議員ですので、そちらの記載も必要ですね。
[97648] 2019年 4月 22日(月)19:21:58N さん
若年&女性首長
[97647]グリグリさん
新芦屋市長の伊藤舞氏については、生年月日が生年(1966年)までしか調べきれませんでした(ヘルプ)。
Wikipediaには9月18日生まれとあります。

若年首長もざっと確認しました。
新任はご指摘の3名でよいと思います。
栃木県那須塩原市
渡辺 美知太郎(わたなべ みちたろう)
生年月日は1982(S57).12.28
Wikipedia

長野県松川町
宮下 智博(みやした ともひろ)
生年月日は1980(S55).1.11
※実物はもう消されているようですが「宮下智博 1月11日」でgoogle検索すると「町長選挙立候補届名簿 - 松川町」が引っかかります

香川県東かがわ市
上村 一郎(うえむら いちろう)
生年月日は1980(S55).6.10
オフィシャルサイト

再任は5名。
室蘭市、習志野市、泉佐野市、徳島県石井町、人吉市です。

退任は2名。
北海道乙部町、熊本県小国町です。

※当初の調査で那須塩原市長を漏らしていたので、漏れはありそうです(汗
[97608] 2019年 4月 1日(月)15:18:17N さん
新元号
>グリグリさん
福井市の変遷詳細情報(寝屋川市、山形市、甲府市も)で変更年月日が2019(R1).4.1になっていますが、ここは2019(H31)のままでよいはずです。

あと、女性首長の一覧の現役首長の任期満了予定年を変える必要がありますね。

ついでに。
地名に『令和』はないそうです。
[97562] 2019年 3月 5日(火)03:20:08【3】N さん
若年首長情報
就任ではなく退任ですが。
三重県菰野町の石原正敬町長が先月3日の選挙で落選し、3月2日に任期満了しています。
開票結果


これだけではあれなので、過去情報もいくつか。
○新規情報
群馬県鬼石町
飯塚 馨(いいづか かおる)
1914(T3).?.?生まれ
1947(S22).?.? 旧・鬼石町長就任(33才?)
1954(S29).9.30 合併により失職
1954(S29).?.? 新・鬼石町長就任
1970(S45).11.4 退任(通算6期)
任期:群馬県多選首長調べ
年齢:あべともよの活動日記
読み:藤岡市桜山公園の歴史

埼玉県庄和町
神谷 尚(かみや たかし)
1944(S19).7.10生まれ
1983(S58).?.? 庄和町長就任(38才?ヶ月)
1992(H4).10.16 死去(通算3期)
生年月日・逝去日:1992年のできごと
読み・就任日:学校給食ニュース(PDF)(2ページ目~3ページ目あたり)
就任時年齢:e-hon

埼玉県ふじみ野市・大井町
島田 行雄(しまだ ゆきお)
1946(S19).3.3生まれ
1985(S60).10.24 大井町長就任(39才7ヶ月)
2005(H17).9.30 合併により失職(5期)
2005(H17).11.3 ふじみ野市長就任(59才8ヶ月)
2009(H21).11.2 退任(1期)
生年月日:小宮山泰子ホームページ
就任日:Wikipedia
読み:選挙ドットコム

埼玉県嵐山町・菅谷村
関根 茂章(せきね もしょう)
1925(T14).9.8生まれ
1964(S39).9.9? 菅谷村長就任(39才0ヶ月)
1967(S42).4.15 嵐山町制施行
1984(S59).9.8 退任(5期)
生年月日等:Go!Go!嵐山
退任日:嵐山町Web博物誌

埼玉県鳩山村
保積 實
1930(S5).4-1931(S6).4生まれ
1969(S44).9.17 鳩山村長就任(38才5ヶ月-39才5ヶ月)
1977(S52).9.16 退任(2期)
就任・退任日:埼玉県23町村の歩み(PDF)(30ページ目)
年齢:埼玉県議選平成3年の中に、
保積 実 60 無新 建材会社長、鳩山村長
とあります。1991年4月?時点で60才が正しいのであれば、1969年の就任時には38-39才であったと思われます。


埼玉県美里町
野口 重信(のぐち しげのぶ)
1952(S27).4-1953(S28).4生まれ
1992(H4).5.17 美里町長就任(39才0ヶ月-40才0ヶ月)
2008(H20).5.16 退任(4期)
就任・退任日:埼玉県23町村の歩み(PDF)(31ページ目)
読み・年齢:選挙ドットコム
2008.4.15の告示時点?で55才なので、1952.4.16-1952.5.17生まれであれば就任時40才、1952.5.18-1953.4.15生まれであれば就任時39才です。

○追加情報
埼玉県越谷市・越谷町・越ヶ谷町
大塚伴鹿さんの越ヶ谷町長の任期が?になっていますが、合併後の越谷町長・越谷市長も含め、通算5期19年務められています。
越谷市名誉市民

埼玉県上福岡市・福岡町
近藤克郎さんに「こんどう かつろう?」とルビが振ってありますが「こんどう かつお」のようです。
Sogi.jp
また、福岡町長就任日は1969(S44).3.12のようです。
政治データのブログ

埼玉県横瀬町・横瀬村
富田孝さんの就任日が?になっていますが、1971(S46).1.24です。
埼玉県23町村の歩み(PDF)(31ページ目)

○誤植
群馬県の柳沢本次さんが箕輪町長となっていますが、1963年の就任時にはすでに箕郷町のはずです。
[97504] 2019年 1月 27日(日)23:45:01N さん
Re:第91回「選抜」出場校決定
[97501] 伊豆之国さん
別にクレームではないですが。
津田学園 桑名市 3 N 長島温泉、七里の渡し跡、多度大社
旧3市町のバランスを取ったのかもしれませんが、七里の渡よりなばなの里だろう…と率直に思いました。
長島温泉、長島スパーランド、ジャズドリーム長島、なばなの里など全部ひっくるめてナガシマリゾートという一つの観光地ともとれますけど。


そういえば、石岡市からは初の甲子園ですね。
[97484] 2019年 1月 14日(月)21:49:29【2】N さん
十番勝負感想文
今回も楽しませていただきました。ありがとうございます。

今回は[96894]白桃さん
次回の50回記念大会は捲土重来。(この言葉何回使ったのか…)Nさんの三連覇祖師谷…(後略)
を有言実行されてしまった…のが非常に悔しい、に尽きます。

一応全体を振り返ると、珍しく開始には立ち会えたのですが二日~四日まで帰省等で自由な時間が取りづらいことが前々からわかっていたので、できれば一日中に可能な限り解きたいな…と思いながらスタート。
問三、問五以外は一日午前6時頃までには解けたので、もしかしたら初日で全部いけるか?と思いましたがそんなに甘くありませんでしたね。問七に皆さんが苦戦されているのは意外でしたが。

問七については、解答が全然進んでいなかったので高崎市なりで迷彩を施すかどうか非常に迷いました。一宮市が取られていなければ間違いなくこちらを選んでいたのですが、解答ポリシーを曲げてまで迷彩を施すのはやはり自分で自分を許せなかったので、ヒントになるのを承知でいなべ市と解答。
案の定しっかりアシストしてしまいました(笑)

問三は四日までまったく閃かず、帰りの新幹線で平塚市あたりを通ってるときに、平塚…琴平…安平…平成の平!と奇跡的に閃けました。0時過ぎに帰宅して数を数えて間違いないことを確信。平成の終わりの五十回にこの問題はすごい!と感心しました。

一方で問五。
わからない問題が二問あると一発完答を狙う気が失せるのですが、残り一問となるとギャンブルに出たくなります。
政令区1つとか指定都市2つとか久のつく市とかに隣接してるんじゃないか、都道府県名に使われている文字が何か関係しているのではないか、「か」で始まるor終わる市じゃないか、問十と同じ形だからなにかのランキングの1位と50位と51位じゃないかなど色々考えましたがどれもピンとこず。
でとりあえず考えたのが、各都道府県で10番目、20番目、30番目、40番目の市(消滅市除く)。坂井市は団体コードが10番だけど、実態は(武生市と越前市で別々の番号になっているので)9番目だから非該当、とこじつけて誤答になってもあまり痛くのない愛知県30番目の豊明市で解答。この共通項だと明らかに問題市が足りないのですが、とりあえず数えたら50市ぐらいになったので、何かの間違いであっていればいいな程度でした。
案の定はずれで、佐賀市が正答になって余計にわからなくなりかけるも、さいたま市が続いて「まさか…」と軽い気持ちでジャブを打ったら本当に正解して崩れ落ちました。率直な感想は言葉は汚いですが、「くだらね~」です…
問三との落差もありますが…

まあなんにせよ完答順2着に滑り込めたのはよかったです。
市盗り的には三重県の市が想定解の問題が3問しかなくて、初参加の40回から上昇を続けていた領国化率がついに下がってしまい我慢の回でしたが。

次回は王座奪還目指して頑張ります。
またよろしくお願いします。
[97381] 2019年 1月 7日(月)23:25:01N さん
問五
みなさん乗っかってきちゃいましたか…
非該当の理由がよくわかってないので、先に謝っておきます…(苦笑


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示