都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
デスクトップ鉄さんの記事が10件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[97895]2019年5月27日
デスクトップ鉄
[97789]2019年5月21日
デスクトップ鉄
[97775]2019年5月20日
デスクトップ鉄
[97753]2019年5月19日
デスクトップ鉄
[97731]2019年5月19日
デスクトップ鉄
[97638]2019年4月19日
デスクトップ鉄
[97594]2019年3月28日
デスクトップ鉄
[97526]2019年2月11日
デスクトップ鉄
[97517]2019年2月7日
デスクトップ鉄
[97495]2019年1月19日
デスクトップ鉄

[97895] 2019年 5月 27日(月)11:05:33デスクトップ鉄 さん
十番勝負
問三:由布市
問四:日置市
[97789] 2019年 5月 21日(火)11:33:54デスクトップ鉄 さん
十番勝負
問六:竹田市
[97775] 2019年 5月 20日(月)21:55:12デスクトップ鉄 さん
十番勝負
問五:宇陀市
[97753] 2019年 5月 19日(日)22:29:00デスクトップ鉄 さん
十番勝負
問八:玉名市
[97731] 2019年 5月 19日(日)21:30:10デスクトップ鉄 さん
十番勝負
問七:丹波篠山市
[97638] 2019年 4月 19日(金)13:15:51デスクトップ鉄 さん
Re:ミニ・オフ会の件
[97636] スナフキん さん
オフ会の開催日を6月22日に確定し、ちょー助の登録リンク先を次のとおり変更しました。
PC,スマホ:http://chosuke.rumix.jp/main.aspx?g=1b86caee9c1b17b156
ケータイ:http://chosuke.rumix.jp/x/main.aspx?g=1b86caee9c1b17b156
[97594] 2019年 3月 28日(木)21:22:30デスクトップ鉄 さん
逗子・葉山駅
[97591] 伊豆之国 さん
京急線「新逗子」を「逗子・葉山」に変える、と言う話について、地元の反発・困惑など「騒動」の一部始終が、今日の昼のTV番組で放映されていました。
TBS「噂の東京マガジン」は見ていませんでしたが、やはり地元でも反発があるのですね。
鉄道ライターとして評価している今尾恵介氏が朝日の2月1日付記事(耕論)駅名もキラキラ?で、キラキラネームではなくまともな改称と話していたので、疑問に感じていました。番組の後半では、土屋武之氏のコメントがあったと記されていますが、同じく評価しているライターの彼が何を語ったかも興味あります。
[97526] 2019年 2月 11日(月)17:35:22デスクトップ鉄 さん
鉄道路線一番勝負
[97524] 伊豆之国 さん

解答します。
伊予鉄道・横河原線
[97517] 2019年 2月 7日(木)19:24:03デスクトップ鉄 さん
Re: 高輪ゲートウェイ関連
[97516] なると金時 さん
このデスクトップ鉄さんは、あのデスクトップ鉄さんですよね?
見つかってしまいました。はい、あのデスクトップ鉄です。
取材では[97069]に書いたような話をしたのですが、一部しか記事になっていないので、ブログデスクトップ鉄の雑記帳に釈明記事を書きました。

ところで、京急の新4駅名のうち逗子・葉山はひどいと思いませんか。三浦半島の人口減に悩む京急としては、逗子だけでは足りず、葉山のブランド力に頼りたいのかもしれない。しかし市外の自治体名との連称とするのは、逗子市に対して失礼で、高輪ゲートウェイ以上に問題です。しいて葉山の名前を使うなら、(京急)逗子・葉山口でしょうか。

ブログのurlが上記のとおり変更になりました。3月8日に開始する第7回全国のJR駅五番勝負の開催場所もここになりますので、ご注意ください。
[97495] 2019年 1月 19日(土)10:07:31【1】デスクトップ鉄 さん
観光経県値
[97139]で書いた東京のエリア名称について、コメントがありませんでした。あらためて書きます。
「八王子・立川」から八王子を分離して青梅・奥多摩に加えるという提案でした。国木田独歩の「武蔵野」から
八王子はけっして武蔵野には入れられない。
を引用しましたが、三多摩の台地部分と山岳部分とは観光面でも性格が異なります(代表的観光地は、前者が井の頭公園、深大寺、多摩湖、昭和記念公園など、後者は高尾山、御岳山、秋川渓谷、奥多摩湖など)。前記事では、「武蔵野」、「高尾山・奥多摩」としましたが、二自治体名の連称方式にすると「立川・武蔵野」、「八王子・奥多摩」となるでしょう。
東京(東)と東京(西)を「東京下町」「東京山の手」にしたらどうかとも書きました。二自治体名連称の例外が東京と京都の東西と「伊豆諸島・小笠原」です(一自治体名単独を除く)。「伊豆諸島」は、これを代表する町であり、位置的にも最北にある「大島」としたらどうでしょうか。二地名を中黒(・)でつなぐというスタイルに統一し、「東京・下町」「東京・山の手」「大島・小笠原」「京都・洛東」「京都・洛西」を提案します。

[97142] グリグリさんの
「函館・松前」としたのですが、どうでしょうか。「函館・北斗」、「函館・奥尻」のどちらかの方が迷いがなくなりそうな気もします。
には、こちらが答えていませんでした。「函館・松前」に同意します。

駿河の国さん、「テーマ別経県値」の誕生[97131] 以降の関連記事が収録されていません。追加をお願いします。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示