都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
kenさんの記事が10件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[42374]2005年6月15日
ken
[41532]2005年5月23日
ken
[41530]2005年5月23日
ken
[41525]2005年5月22日
ken
[41523]2005年5月22日
ken
[41367]2005年5月19日
ken
[41319]2005年5月18日
ken
[41271]2005年5月17日
ken
[40817]2005年5月6日
ken
[40623]2005年5月4日
ken

[42374] 2005年 6月 15日(水)14:28:57ken さん
re:個人情報保護法と住宅地図
半月以上、留守にすると、もうダメですね。
社会復帰してると、なかなか、落書き帳復帰は障壁が高いです。

重複レスもあるかもしれませんが、とりあえず、
思いついたところから、書かせて下さい。

[41601] みかちゅう さん 個人情報保護と電話帳や住宅地図
利用目的が「住宅地図の作成である」ということが明らかだからいいのでしょうか。
学生時代、私が、住宅地図大手のZンRンで、表札を見て歩く調査のアルバイトをしていたことは、前にも書いたのですが、その際、ZンRンの社員の方が、バイト君たちに指示していたのは、表札が出ていない場合は、呼び鈴を押し、
「住宅地図の調査をしているが、この住宅地図は、消防署でも利用しているものなので、お名前を掲載させていただきたく、お教え願いたい」
と言え、というものでした。
確かに、ZンRンの住宅地図は消防でも使われているので、ウソを言っているわけではないのですが、載せないと、火事になったとき困りますよ、というような不安意識を誘発させ、居住者名を聞き出そうとするかのような、ちょっとウサンクサイ、トークだなあ、と当時(20年以上前)20歳頃ながらに、思ったものです。
消防署が調査をしているわけではなく、ZンRンの住宅地図は、売り物として売られ、官公庁は買うわけですからね。

個人情報保護などの概念のまったくない、20年以上前の話ですので、今はどうしてるんでしょうね。

娘のクラス名簿も電話番号の連絡帳だけで、娘が年賀状を出したいと言っても、年賀状を出したいから住所を教えてくれ、と当人に聞かないとわからないので。
担任の先生の住所もわかりません。
何となく、地域の繋がりとか希薄になるなあ、と思います。
[41532] 2005年 5月 23日(月)00:24:34ken さん
re:『データで見る平成の大合併』
[41495] オーナー グリグリ さん
東京新聞の大図解がまたやってくれました。

親会社も頑張ってますね。
東京新聞取ろうかな?
しかし、古新聞の始末をするのは、細君なので、認可下りないなあ。

ご紹介ありがとうございます。
バックナンバーの注文をしました。
[41530] 2005年 5月 23日(月)00:19:08ken さん
郡名市名&交流戦
[41422] miki さん
良くできま市た

私は「1郡まるごとの合併に郡名=市名」というのがふさわしいと思います。

そうですね。

振った私自身が、まだ「たいへんよくできま市た ◎ Best-10」の自分案を書いてないんですが、mikiさんの、郡名採用は、やっぱり私もポイント高いと思います。

<おまけ>
...私の観戦したロッテ戦、負けてしまいました。

20日に、御来葉されたわけではないんですよね。20:00代の書き込みだかし、mikiさんが「負けた」という主語は、よく考えれば、当然Carpですね。

私は、本日、マリンスタジアムで、初めて、三塁側で観戦しました。
三塁側は結構、立ち見も出てました。
こちらもやはり、負けてしまいましたが、地元で「燃えよドラゴンズ」を叫び歌うのは快感でした。
スワローズも負けてくれたので、首位陥落するも、一気に3位までは落ちずにすみましたが。

車で、20分ばかりの場所で、ドラゴンズの試合が見られるなんて、不思議な気持ち。
東京ドームや、神宮までは家族連れでは、わざわざ行く気がおきませんからね。
でも、来年は、マリンスタジアムのドラゴンズ戦は、平日に組まれるでしょうから、土日の千葉でのドラゴンズ戦は、2年にワンチャンスですね。

もちろん、今年は日本シリーズで「当然」対戦するでしょうから、見に行きますが、レギュラーシーズンでの、千葉でのドラゴンズ戦。

今年は開幕第2戦の東北楽天イーグルス戦も見に行きましたが、やはり、渡辺俊介が好投し、例の「26-0」の試合だったので、私が見に行くと、渡辺俊介が好投するようです。

マリーンズでは、渡辺俊介が一番のご贔屓の選手なので、俊介の好投(5月にして7勝目)も楽しみました。
交流戦は面白いですね。

全然、別板ネタになってしまいました。
[41525] 2005年 5月 22日(日)23:52:27ken さん
合併破綻一覧
[41507] オーナー グリグリ さん

★合併が破綻した合併情報一覧

これも、後日振り返ったときに、とても楽しめるデータベースですね。
オフィシャルな資料類では、絶対に残らない。
ありがとうございます。
[41523] 2005年 5月 22日(日)23:49:27ken さん
地図化するFLASH
[41476] 烏川碧碧 さん
都道府県別の経県値を地図化するFLASHを作ってみました。

こりゃまた、凄いですね。!!
凄いことをする人がいらっしゃるものです。
[41367] 2005年 5月 19日(木)12:21:04ken さん
何とか市たかったworst-10
以前、皆さんが無くなって残念に思う市町村名をあげたことがありましたが、

これは、ちょっと何とかならなかったのか、と悔まれる市名、BEST or WORST-10を・・・

1北名古屋市
2つくばみらい市
3伊豆の国市
4中央市
5甲州市
6四国中央市
7南さつま市
8奥州市
9東かがわ市
10かすみがうら市

など、と思ったのですが、10じゃおさまりませんね。
さくら市や、みどり市も入れられないし。
西東京市とか、ここで、あれだけ議論した、さいたま市や、南アルプス市とか、もう、どうでも良くなってますからねえ。
この切り口は、あんまり異論が出なくて盛り上がらないかな。

「たいへんよくできま市た◎ Best-10」をやった方が、好みが出て良いですかね?
[41319] 2005年 5月 18日(水)15:40:22ken さん
re:経県地図
[41272] 2005 年 5 月 17 日 (火) 15:20:35 じゃごたろ さん
「経県ランキング」の都道府県別の「経県値」と「居住者数」の分布図を作成してみました。

ご苦労さまです。見易いですね。
ところで、沖縄県の色って、正しいですか?
[41271] 2005年 5月 17日(火)14:36:39ken さん
経ken
[41124] 2005 年 5 月 13 日 (金)じゃごたろ さん
26. ken さん 167点 (3,36,2,1,0,5)

申告したのがだいぶ前なので、確認してみますが、
◎住んだ:東京、愛知、千葉
○泊まった:それ以外の全道府県
●歩いた:福井県、和歌山県
△降り立った:富山県
▲素通り:なし
×:四国4県、鹿児島県

・・・変わってませんね。
変わってたら、ビッグイベントだから、ここに書き忘れるわけないか。m(__)m

で、△の定義ですが、富山県は、北陸道のサービスエリア内を「歩いて」います。
ですが、富山県内で、北陸道から一般道に降りていませんので、これは、いくら歩き回っても、「歩いた」認定は、やはり難しいんでしょうね。

△と▲の区分けは、私としては、実感としてシンプルだと、思われるのですが、「地面を踏んだかどうか」で、良いのではないでしょうか。
「接地」が実感上、経県した、感じがすると思います。
では、橋上駅、高架ホームだと「接地」ではないのではないか、と、細かい方は突っ込まれるかも知れませんが、これは、△でしょう。

●と△の境界は、やはり、交通施設の敷地から外へ出たかどうか、ということになるのか、と思います。
[40817] 2005年 5月 6日(金)23:23:25ken さん
私のGW報告
[40751] YSK さん
 高速道路の市町村名標など

5月5日、志賀高原から、千葉市まで4時間50分で帰ってまいりました。
新座-所沢5Kmの渋滞のみ。
新座料金所が頭ですが、結局、ETCの専用レーンに行くには、料金所現物が見えるまで、どの車線を走ってれば良いかわからず、直前で車線変更をする車が多いのが渋滞を助長している感じですね。
新座のような通過全車両が通る、大きな料金所では、2kmくらい手前から、「ETC専用ゲートを使いたい車は、どの車線に寄れ」というような表示があれば、昨日の5月5日昼ごろの5km程度の渋滞は発生しないようにできるんじゃないかと感じました。
ETCも今一歩、ブラッシュアップできる余地がありそうです。

さて、本題。
市町村名標は、上信越道も更新されてましたが、
はて、これは、この先、どうするんだろうと、思ったのが、インターチェンジ、ジャンクション、等の名称そのものです。

インターチェンジの案内板というものには、実際には、上部にIC名称、下部にはICから最寄の地域名が、IC名称よりも大きな字で、書かれており、
例えば、東部湯の丸ICですが、インターチェンジの標識には、上部には、「東部湯の丸」と書かれ、下2/3くらいのメインのところには「東御 丸子 立科」と書かれているわけです。

ちゃんと、「東御市」に行くには、「東部湯の丸」インターで降りるのだ、ということがわかるよう、改変されているわけであります。
「東御」と書かれているわけですから、東御市誕生後に、掛け換えられているわけです。

さて、それではここで、そんなら「東部湯の丸」インターの「東部」とは、イッタイ、なんじゃいな? という問題に突き当たります。
名称変更する予定はないのだろうか、という疑問が湧きます。

例えば中央道の須玉IC、長坂ICなどは、北杜市が出来たからといって、須玉町、長坂町、という大々字?が生きておりますし、須玉、長坂、という「地域名・地名」が今後も存在しますので、別にママで問題はないと思います。

ですが、東部湯の丸ICの、「東部」については、「東御市」の誕生によって、「東部」なる名称が指し示す「地域」は消滅したように思うのです。
東部町は、もともと、県(あがた)村、禰津村、滋野村の合併後も、旧「東部町」としての卓越した中心集落が育たなかったですし、幸か不幸か、駅名もなかった。

こういうところは、本当は合併と同時にICの名称変更をした方が良かったんじゃないか、と思っちゃいますね。

で、この論を敷衍していくと、「更埴JCT」「更埴IC」はどうなんだ。
という問題に行き当たります。

今回は、長野道を通らず、上信越道を走ったので、更埴ICの標識自体は視認していないのですが、上信越道側の「坂城」ICの標識は、
下2/3の行き先表示には、「千曲 戸倉 上山田」という表記が見られ、大変矛盾しているのですが、概念上「更埴」を「千曲」に置き換えたのではないか、という発想が見られます。

本来、「地域名・地名:更埴」は消滅した。と、言い切って良いはずです・・・。
が、これは、なかなか難しいところです。

例えば千曲市立図書館のサイトを見ますと、正式名称は千曲市立図書館ですが、案内図や、下部のCopyriteを見ると「千曲市立更埴図書館」となっています。
千曲市更埴観光協会は、事務所は旧上山田町の千曲市上山田温泉2-12-10、つまり、戸倉上山田温泉観光協会と同一の場所にあるようですが、もはや、「あんずの郷」として、ちょっと名前が浸透してしまった「更埴」の名前ははずせないのでしょう。
過渡期のような感じもしますが、将来にわたってはずせない感じも、ちょっとしています。

こういった、合成・瑞祥名で、本来、地名としての根っ子はなくて、本来、合併で消滅したはずなんだけど、ビミョーに知名度が残っちゃった旧「市町村名」を冠した「施設」の名称の、今後の行方・・・。
ちょっと注意して見て行きたいものだな、と思っております。

チェーン店の店舗名や、金融機関の支店名などの動向も、調べたいですね。
[40623] 2005年 5月 4日(水)20:33:25ken さん
凄いペースですね
ゴールデン・ウィーク、書き込みが凄いペースですね。
今、奥志賀高原ですが、宿のロビーに無料のパソコンがあったので、覗いて見ました。

春スキーは、娘の初スキーという悪条件の割には、結構、楽しみました。
長野オリンピック後に、志賀高原を訪ねるのは初めてなので、変貌ぶりにちょっと驚いてます。
娘も何とかなりそうなので、来シーズンは、ちゃんとスクールに入れて、自分もスキーライフ本格復帰しようかな、と、そんなGW@奥志賀高原でした。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示