都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
mikiさんの記事が10件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[61348]2007年9月28日
miki
[61339]2007年9月27日
miki
[61018]2007年9月3日
miki
[60999]2007年9月2日
miki
[60995]2007年9月2日
miki
[60708]2007年8月22日
miki
[60559]2007年8月11日
miki
[60517]2007年8月8日
miki
[60460]2007年8月6日
miki
[60379]2007年8月2日
miki

[61348] 2007年 9月 28日(金)10:35:23miki さん
琵琶湖の水面の境界確定
琵琶湖の水面の境界が確定しました。
これで今までの面積とは大幅に広くなってしまいますね。
[61339] 2007年 9月 27日(木)20:07:31miki さん
新潟市・区のイメージカラー
[61326] 敷守ほむらさん
新潟市:区のイメージカラー決定
こちらでも更新されています。

P.S.
今日は高崎ナンバーを目撃しました。
[61018] 2007年 9月 3日(月)08:58:48miki さん
できるだけ省略せずに...。
[61004] がっくんさん
<最も多くの市に接している市町村>
5市
・29町もあるので省略します。

8市
・12市あるので省略します。

29町なら省略は構わないのですが、12市なら省略せずに書いた方がいいのではないでしょうか?
[60999] 2007年 9月 2日(日)18:55:34miki さん
大和町駅?
[60996]ドラえもんさん
和光市は市制施行前「大和町」でしたから、改称前は「大和町駅」という事になりますね。
なお、入間市駅に関しては「豊岡町駅」の記載があります。
[60995] 2007年 9月 2日(日)17:17:52miki さん
八幡町駅
[27150]ペーロケさん
京都の八幡市駅ですが、市制施行前は「八幡町(やわたちょう)」駅でしたね。
ほかにも市制施行で「~市駅」になった所ってあるのでしょうか?
[60708] 2007年 8月 22日(水)08:27:58miki さん
初優勝をかけて...広陵VS佐賀北
いよいよ今日、初優勝をかけて広陵VS佐賀北が夏の甲子園の決勝に挑みます。
私は地元の広陵を応援しますが、中には延長15回の再試合でがんばった県立の佐賀北を応援する人もいるでしょう。
果たして、優勝旗はどちらの手に渡るのでしょうか...?
[60559] 2007年 8月 11日(土)20:30:22miki さん
広陵、2回戦進出!
危ない試合だったのですが、広陵が優勝候補の駒大苫小牧を倒して2回戦に進出しました!
これで中国地方の灯りを1つ守りました!
<おまけ>
今日は岡崎ナンバーを目撃しました。
[60517] 2007年 8月 8日(水)18:39:37miki さん
合併関連
[60516]熊虎さん
これで「10万都市・島田市」が誕生しますね。

[60482]熊虎さん
長生村が離脱したんですね...。
それなら、単独「町制」施行してもおもしろそうですね。

<おまけ>
昨日は金沢ナンバーを目撃しました。
[60460] 2007年 8月 6日(月)10:52:31miki さん
8/6・官報告示
鹿児島県頴娃町、知覧町、川辺町→南九州市(12/1)
・頴娃⇔伊江の逆さま読み地名が消滅
http://uub.jp/zat/takasaki.html
・岐阜県川辺町との同一名称地名が消滅
http://uub.jp/zat/yamato.cgi
・知覧署が南九州署に名称変更?
・揖宿郡、川辺郡消滅。

山口県美祢市、美東町、秋芳町→美祢市(2008.3.21)
・修学旅行のメッカ。
・美祢郡消滅。
[60379] 2007年 8月 2日(木)10:16:24miki さん
高校野球の代表校、出そろう
昨日、高校野球の代表校が出そろいました。
静岡の常葉菊川はセンバツのような逆転で代表になりましたね。
私は地元の広陵か岩国に優勝してほしいと思っています。
それがダメなら平成の大合併関連の常葉菊川か聖光学院、神村学園といったところにがんばってほしいですね。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示