都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
あっちゃんさんの記事が20件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[3607]2002年10月6日
あっちゃん
[3605]2002年10月6日
あっちゃん
[3603]2002年10月6日
あっちゃん
[3601]2002年10月6日
あっちゃん
[3584]2002年10月5日
あっちゃん
[3561]2002年10月4日
あっちゃん
[3528]2002年10月3日
あっちゃん
[3524]2002年10月3日
あっちゃん
[3523]2002年10月3日
あっちゃん
[3521]2002年10月3日
あっちゃん
[3429]2002年9月30日
あっちゃん
[3418]2002年9月29日
あっちゃん
[3397]2002年9月28日
あっちゃん
[3395]2002年9月28日
あっちゃん
[3394]2002年9月28日
あっちゃん
[3392]2002年9月28日
あっちゃん
[3233]2002年9月21日
あっちゃん
[3232]2002年9月21日
あっちゃん
[3228]2002年9月21日
あっちゃん
[3227]2002年9月21日
あっちゃん

[3607] 2002年 10月 6日(日)17:15:02あっちゃん[実は小学生] さん
改行について
連続投稿ごめんなさい。
改行については、僕は雑魚さんの[3602]と全く同じ考えです。
[3605] 2002年 10月 6日(日)17:13:16あっちゃん[実は小学生] さん
ふざけるな!静清合併
静岡市誕生まであと半年になりましたね。

僕は、静清合併は、「強制合併」のイメージが強いです。
住民が住民投票など、いくら公式に請求しても「否決」「否決」で、
「可決」の文字は見たことがありません。
静岡市という市名も石川県知事の意向で決まったそうで、本当に腹が立ちます。
清水市の全町名の頭に「清水」をつけることが決まったそうです。
これも、まったくおかしいことだと思います。
清水市内でも、つけたいところとつけたくないところがあると思います。
特に、興津地区は駅もありますし、住所表記でも頭に「興津」がついているので、
「清水」という地名に愛着はあまりないと予想します。

静清合併については、少々清水側の意見が強いですが、
下記のホームページが大変役立ちます。
http://www.iso-ya.com/
[3603] 2002年 10月 6日(日)16:47:43あっちゃん[実は小学生] さん
アーカイブズ更新情報
アーカイブズ更新しました。
注目の新テーマは、「政令指定都市にふさわしい都市とは?」です。
政令指定都市を目指している地域も多い中、今一番考えなければいけないことだと思います。

http://uub.jp/arc/arc30.html
[3601] 2002年 10月 6日(日)15:43:13あっちゃん[実は小学生] さん
レス&その他いろいろ
[3579]
説明ありがとうございました。

[3524]についていろいろな意見をありがとうございました。
新機能追加、グリグリさんどうもありがとうございました。

あと機種依存文字についてはどうもすみませんでした。これからは使わないようにします。

それと、最近書き込みが急増しており、早いペースで話題も変わっていくので、
アーカイブズの更新が遅れ気味です。申し訳ありません。

KNさん、運動会雨や徒競走で残念でしたね。ちなみに僕は[3418]のような結果になりました。
でもクラス対抗リレーも綱引きも点数も赤組は負けちゃいました^^;
6年は準備・片付け・委員会などいろいろな仕事があり本当に大変です。

[3420]
僕の小学校では賞品みたいなものはくれません。
全員にキャラメルがもらえるだけです。(あっ、そういえば一個も食べてなかったっけな
[3584] 2002年 10月 5日(土)13:43:08あっちゃん[実は小学生] さん
みなさん・・・
[3524]見て頂けてますか?
まあ、いろいろな場合があるので、一概にはいえませんが。
[3561] 2002年 10月 4日(金)22:32:33あっちゃん[実は小学生] さん
町村が多い地域
①宮城県の仙台以北の地域       ④岡山県の北部
②兵庫県の中央部           ⑤徳島県の内陸部
③奈良県・和歌山県の南部

他にもありそうですね。
[3528] 2002年 10月 3日(木)22:21:42あっちゃん[実は小学生] さん
ええっ・・・
[3527]
そんなことするなら、最初から与野区にする方がよっぽどすっきりします。
やっぱり住所表記は短い方がいいですから。

清水市の場合はちょっと事情が違いますが、
今日は夜遅いので、またの時に書きこませていただきます。
[3524] 2002年 10月 3日(木)21:27:36あっちゃん[実は小学生] さん
僕もちょっと・・・
[3471]に追加なのですが、僕も気になったことがありますので、お知らせします。
言葉には表しづらいのですが、縦にずらーっと並べてある書き込みがありますが、
なんか横のスペースが勿体無いような気がします。
だから、これからは下記のようにして頂きたいのですが、みなさんどう思われますか?

<例>(地名は適当です。亜県、入県というのは県名です)
(カタカナが使われている市)
亜県バンカレデス市
亜県ノアキストル市
亜県ノビサレキア市
亜県ビルカタレファ市
亜県マエキアイエ市
亜県オアエシルグ市
亜県カイエツロキ市
亜県アテンレスオ市
亜県ハイルケルペ市
入県カラテウヘネ市
入県サンデアケナ市
入県サキヘルネア市

                  ↓

(カタカナが使われている市)
亜県バンカレデス市    亜県ノアキストル市    亜県ノビサレキア市
亜県ビルカタレファ市   亜県マエキアイエ市    亜県オアエシルグ市
亜県カイエツロキ市    亜県アテンレスオ市    亜県ハイルケルペ市
入県カラテウヘネ市    入県サンデアケナ市    入県サキヘルネア市
[3523] 2002年 10月 3日(木)21:10:29あっちゃん[実は小学生] さん
もう遅いですが・・・
さいたま市の区名、とても残念です。
やっぱり中央区は与野区の方がいいような気がします。
緑区・西区・北区・南区については、なんか味気ない感じです。
特に、北区に関しては工夫のしがいがあるような気がします。

「見沼区」に関してはダサいなどという声もでているようですね。
[3521] 2002年 10月 3日(木)20:38:13あっちゃん[実は小学生] さん
僕の地域では
ちなみに、僕は静岡県西部に住んでいるのですが、
僕は日常「だら」を使うと思っていましたが、
おばあちゃんは「ずら」だと言っています。
[3429] 2002年 9月 30日(月)12:15:19あっちゃん[実は小学生] さん
さいたま市という名前
[3405]
地元の方の意見が聞けて本当に嬉しいです。
でも、やっぱりこのように全ての区の投票結果の1位に
旧市名が入っているということはちょっと異常だと思います。

そうなると・・・やっぱり、「さいたま市」という名前を
市民が受け止められないということでしょうか。
僕はさいたま市という名前は大嫌いです。やはりひらがなというのはどうも納得いきません。
しかし、M.Hさんもおっしゃるように、さいたま市を構成する旧3市には、
市内の一定の区域をひとくくりにする有力な地名はありません。

そこで考えたのが・・・合成地名です。
ここまできたら合成地名しかないと思います。
何通りもの合成の仕方がありますが、僕は「浦野宮市」がいいと思いました。
でも、何となく「野」という字が「浦」「宮」と合わないように思いますので、
「之」に変えて、「浦之宮市」がいいと思います。
でも、変えたら与野市民に怒られちゃいますかね^^;
[3418] 2002年 9月 29日(日)18:19:18あっちゃん[実は小学生] さん
な・なんと・・・
大・大・大の苦手のはずが、運動会の徒競走(100メートル)で、
1位とっちゃいました!1位は初めてだったので、とても嬉しかったです!
ちなみに・・・昨年は3位で、おととし以降は3位以下でした。

短い書き込みすみませんでした。
[3397] 2002年 9月 28日(土)21:23:46あっちゃん[実は小学生] さん
ご協力ありがとうございました。
[3344]YSKさん
アーカイブズの名前、採用させていただきます。
ご協力いつも本当にありがとうございます。
[3395] 2002年 9月 28日(土)21:18:47あっちゃん[実は小学生] さん
静岡市の区名
[3375]
>静岡市の区名も気になります。。。
以前、静岡新聞に誰が考案したかは知りませんが、
区割りと区名が載っていました。
今思うとその記事をとっておけばよかったなと思います。

記憶では、全てはわかりませんが、
長田区(安倍川以西、安倍川駅周辺)
せせらぎ区(静岡市北部)  葵区(静岡駅前周辺) はあったと思います。
[3394] 2002年 9月 28日(土)21:10:06あっちゃん[実は小学生] さん
>3370
[3370]ありおりはべりさん
数ヶ月前に、僕も同じようなことを質問しました。
[1304]など参考になさってみてください。
[3392] 2002年 9月 28日(土)20:09:34あっちゃん[実は小学生] さん
自分の近況
こんばんは。
最近は、インターネットの接続の調子が悪く、
インターネットにつながらない日々が続いていましたが、
今日、1週間ぶりに理由はわかりませんがつながりました!
只今は過去記事を興味深く見ています。(話しに参加したかった・・・(泣))

今日運動会をやる予定だったのですが、雨で出来ませんでした。
6年にもなると最上級生なので準備をいろいろやらされます。
僕は運動は大・大・大の苦手なのですが、みなさんはどうですか?
大変気になります・・・!教えてください。
[3233] 2002年 9月 21日(土)21:00:48あっちゃん[実は小学生] さん
タイプミス
[3232]の書き込みのなかの文章で「あれって?」ではなく「あれっ?」です。
大変失礼いたしました。
[3232] 2002年 9月 21日(土)20:58:49あっちゃん[実は小学生] さん
大湊田名部市
あれって?Issieさんと重複しちゃってます・・・!?
[3228] 2002年 9月 21日(土)19:57:22あっちゃん[実は小学生] さん
ちょっと違うけど・・・
東京都清瀬市や埼玉県日高市も下記のホームページを見ると合成市名みたいですね。

[清瀬の由来]
http://www.nifty.ne.jp/forum/fzenf/i/ikantou/itokyo/tokyo05_06a.htm

[日高の由来]
http://www.nifty.ne.jp/forum/fzenf/i/ikantou/isaitama/saitam07_06a.htm
[3227] 2002年 9月 21日(土)19:46:36あっちゃん[実は小学生] さん
Re:名前ごと市町村合併
町村の名前を組み合わせた市名といえば、
1959年9月1日に青森県の大湊町と田名部町が合併してできた
「大湊田名部市」がそれにあたるのではないでしょうか。
1960年7月31日に改称して今は「むつ市」となっていますが。

それと、合成市名といえば、
埼玉県八潮市(八條村と潮止村と八幡村の合併)
東京都昭島市(昭和町と拝島村の合併)
愛知県蒲郡市(蒲形村と西郡村の合併)
などが挙げられます。ちなみに八潮市と蒲郡市は合併当時は市ではありませんでした。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示