都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
たもっちさんの記事が20件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[52190]2006年7月16日
たもっち
[52168]2006年7月15日
たもっち
[52034]2006年7月7日
たもっち
[51974]2006年7月3日
たもっち
[51961]2006年7月2日
たもっち
[51917]2006年6月29日
たもっち
[51898]2006年6月28日
たもっち
[51862]2006年6月24日
たもっち
[51854]2006年6月23日
たもっち
[51832]2006年6月20日
たもっち
[51792]2006年6月17日
たもっち
[51784]2006年6月16日
たもっち
[51783]2006年6月16日
たもっち
[51777]2006年6月15日
たもっち
[51775]2006年6月15日
たもっち
[51760]2006年6月14日
たもっち
[51574]2006年5月31日
たもっち
[51568]2006年5月30日
たもっち
[51566]2006年5月30日
たもっち
[51496]2006年5月26日
たもっち

[52190] 2006年 7月 16日(日)05:20:00たもっち さん
RE:地名コレクション編集担当者のみなさんへ
[52174]オーナーグリグリさん
たもっち分、データ持っておりますので、復旧作業省略していただいて結構です。
(編集画面から、自分が持っているデータに置き換えてしまえばよい、ということでしょうか。表示はおかしくないとのことなので、急は要しないのでしょうが・・。)

[52173]オーナーグリグリさん
たもっちさん、[51832]でご紹介いただいた「市町村塗分図」を一部編集し利用させていただきました。事後承諾で申し訳ありません。問題あればご連絡ください。修正いたします。
全然問題ありませんよ!むしろ、さらっとしか書いていなかったのに、気付いてくれた人もいたんだと喜んでおります(笑)。
ところで、浜松と新潟は既に政令市色にされているのですね(笑)。
[52168] 2006年 7月 15日(土)08:00:40たもっち さん
おはようございます。ちょっと一言だけ。

「芦」→「ろ」と言えば、関西人の中には芦有(ろゆう)ドライブウェイを思い出す人も多いと思います。「芦」は芦屋、「有」は有馬を表しています。ちなみに、僕は通ったことはありません。

#芦屋に来ることを「来芦(らいろ)」と言い・・・ませんよね(笑)。
[52034] 2006年 7月 7日(金)17:34:03たもっち さん
RE:ローカルデパート
[52032]TNさん
藤丸 棒二森屋 三春屋 マルカン 木内 イコーレ 矢尾 梅屋 岡島 まるみつ ヤナゲン 藤井大丸 やよい ちまきや リウボウ
僕は藤井大丸しかわかりません。

[52033]紅葉橋律乃介さん
地元では結構な知名度なんでしょうね。
ですよ(笑)。
[51974] 2006年 7月 3日(月)22:33:31たもっち さん
乙訓2市1町の合併の可能性は?
でるでるさま

京都府の乙訓地域2市1町(向日市、長岡京市、大山崎町)の合併情報については、現在、「成立しなかった合併情報」に載っていますが、今年度に入って、微妙に動きがあるようです。4月には、合併情報にも記載があります「京都南部地域行政改革推進会議乙訓地域分科会」に事務局が設置され、一昨日の7月1日にはホームページも開設されました。まだ具体的な動きと言うには程遠いものですが、一応、情報としては追加していただいてもいいのかなと思い、お知らせさせていただきます。

#ホームページ内の画像がほとんどビットマップで、非常に閲覧しにくいのが不満なのですが・・・(笑)。

ちなみに、たもっち個人的には、合併への賛否については、今のところ特に強い意見はないのですが、もし合併することになった時に、今の「字○○○小字○○○」という住所表記のしかたが変わってしまうと、とても残念がると思います(笑)。
[51961] 2006年 7月 2日(日)23:38:09たもっち さん
小字についてのイメージ
みなさんの議論を読んでいると、「小字」というのは、住所を特定するには「なくてもいいもの」というイメージを持たれている方が多いように感じられ、また、実際にそういう例のほうが多いのかもしれませんが、僕(または大山崎町民)にとっては、「小字」はなくてはならないものです。というのは、単純に、大山崎町では小字を書かないと住所が特定できないから、です(そう言えば僕の家も1番地(+枝番)ですが、他の小字にも1番地があるところがたくさんあります。)。また、町の広報紙で、出生、死亡記事などには、住所の小字名が付されているなど、町民にとっても身近な存在であり、住んでいる方も存在を知らないというようなことは考えられないことです。
ただし、「身近」とは言っても、たいていの町民は、自分の住所のほかは、せいぜいいくつかの小字を知ってるぐらいのものかもしれません。町民同士でも小字名だけで話が通じるほどメジャーな地名となっているものはほとんどないと思います。比較的メジャーなのは、交差点名になっているものぐらいでしょうか。
とまぁ、ぐだぐだと書いてみましたが、何が言いたいかと言うと、「小字」の話にはとても興味があるんですが、ベースの部分でのイメージを皆さんと共有できないために、どうも入って行きづらく、結局「見てるだけ」になってしまっている、という言い訳なのでした(苦笑)。

ちなみに(その1)、大山崎町では、「大字」という表示はせずに、「字大山崎小字○○」といった表示になります。つまり、一般的に「大字」と表記されるところに「字」を使うのですが、こういう形は珍しいようですね。
ちなみに(その2)、町の広報誌で小字を記す場合、大字名は省略するのが普通ですが、「茶屋前」という小字だけは町内に2つあるので、「大、茶屋前」「円、茶屋前」と記されます。それぞれ、「字大山崎小字茶屋前」「字円明寺小字茶屋前」のことです。
ちなみに(その3)、町内の3つの大字のうち、「字大山崎」の人は、住所を書く時、(正式な書類以外の場合は)大字は略して小字のみを書くことが多いようです。こういう習慣が徹底され続けていくと、武豊町のように「大字なし」ということになるのでしょうね。
ちなみに(その4)、上記のように大字を略して書くと、見かけは、郵便番号簿には載ってない住所と思われてしまい、「以下に掲載がない場合」の番号が書かれてしまうこともよくあるようです。

ま、こういう事例もあるよ、という紹介ぐらいにはなったでしょうか(笑)。
[51917] 2006年 6月 29日(木)23:27:02たもっち さん
ロータリーとクイズ
昨日[51898]を書いた後に続けて書こうと思いつつ、もたもたしているうちに今になってしまいました。


[51869]小松原ラガーさん
[51872]ゆうさん
[51883]hmtさん
ロータリー情報とそれへの補足情報ありがとうございました。皆様からの情報から判断しまして、非常に惜しいのですが、不採用とさせていただきました。しかし、一度はぐるぐる回ってみたいですね。東京電力の社員にでもならないと無理そうですが・・・。


[51871]オーナーグリグリさん
そうそう、人口ハイアンドローは面白いですね。パズルとクイズのページからリンクしたいです。たもっちさん、むじながいりさん、いかがでしょうか。
僕は全然構いませんよ。むしろ大歓迎です(笑)。

また、もう一歩進めて、パズルとクイズのページの企画をお任せしたい気持ちもあります。
ドキドキ・・・。
正直、少し荷が重いなぁ・・・、と思います。どんな「荷」なのか、よくわかってませんが。
[51898] 2006年 6月 28日(水)15:43:59たもっち さん
JR夙川
ちょっと立て込んでいた仕事が片付いたこともあり、今日は休みをとって、神戸の図書館へ行って、パラパラ漫画のための下調べをしてきました。

[51892]桜トンネルさん
JR夙川駅(仮称)は阪急の夙川駅からも近く、阪急の夙川駅と同様、夙川の上に建設するみたいです。
というわけで、この現場を通ったので、ちょっと気をつけて見てみましたところ、複々線の内側線の間に島式のホームを作る工事をしていて、既に何分の1かぐらい形が出来ているのが見えました。見た感じでは、ホームの西の端がここらへんになるようで、「夙川の上」とは言えませんが、阪急の駅にはかなり近いですね。阪神の香櫨園駅にも近いですし、この辺りの鉄道のシェアにかなり影響がありそうですね。そういう意味では、阪急の特急停車というのは、対抗手段を先んじて打つという意味が多分にありそうな気がします。

また、もうひとつ建設中の仮称島本駅も見てみましたが、こちらは、まだまだそんな段階ではない様子でした。
[51862] 2006年 6月 24日(土)06:44:44たもっち さん
RE:人口・面積等ハイアンドロー4(フォーッ!)
[51856]BEANさん
弥富市が選択肢に2つ出てきました

[51858]むじながいりさん
やり直しボタンがいけない動きをしています。

[51860]k-aceさん
前原市が選択肢に2つ出てきました([51856] BEAN さんと同じ症状)。

みなさま、ご指摘ありがとうございます。
・同じ市が出題され得る・・・問題が難しくなりすぎないように、数値の差があまりに微妙なものは排除するようにしており、それによって同一市の出題も回避されるはずだったのですが、問題を2つから4つに増やした時に判定式を直し間違っていたようです。
・やり直しボタンがいけない動き・・・それ以外のところで操作性をよくするために、ボタンの無効化を取り入れたので、もう大丈夫なはずです。無効化については、むじながいりさんのを参考にさせていただきました。(最初作った時にもやろうと思ったのですが、やり方がわからなかったのです・・。)
いずれも、昨日のうちに(職場で)改造済みだったのですが、昨夜はパソコンを開かずに寝てしまったために、アップロードするのが遅くなってしまい、申し訳ございませんでした。


[51858]むじながいりさん
ついでにもう1件、パラパラ地図鳥取県で鳥取県の市制・町村制施行は1889/10/01ではないでしょうか?
え!?と思って資料を確認してみましたら、確かにおっしゃるとおりですね。ご指摘ありがとうございます。ぼちぼち直します。


余談です。
先日、幼児雑誌のめ○えを見ていると、「のりものクイズ」というページがありました。その中に「どうろをはしるのはどっちかな?」という問題があり、選択肢として「じょうききかんしゃ」と「ろめんでんしゃ」が写真付きで挙げられていたのですが、その脇の保護者向けの説明文によると、「『路面電車』は、富山県の高岡市と新湊市を走る万葉線の新型車『アイトラム』です。」・・・え?「新湊市」?思わず表紙を見直しましたが、今年の5月号でした。写真に写っている車両にも「新湊市・高岡市」と書かれているのが読めますし、間違うのも無理もない・・・のかな・・・?
[51854] 2006年 6月 23日(金)07:05:25たもっち さん
人口・面積等ハイアンドロー4(フォーッ!)
[51840] 白桃さん
それにしてもゲームは、日進月歩で進化しておりますが、たもっち様、むじながいり様、ほどほどにして頂きたく白桃、心よりお願い申し上げます。
白桃さんには先にお詫びを申し上げておきます。本当に申し訳ございません。

[51849]佐賀県さん
 白桃さん向けには、ハイアンドローではなく、3つとか5つの市を人口の多い順に並べるくらいのゲームを作らないとダメなのでしょうか…。
白桃さん向けプロフェッショナルヴァージョン、というわけではありませんが、4つの市区町村の順番を当てるというゲームを作ってみました。さらにマニアック度が増している気はしますが、よろしければ、お試しください。ちなみに、僕がやってみたら、「難」レベルだと、ほとんど正解できません(笑)。
4つにしたのには特に意味はありませんが、TBS系列で年に数回やっている「オールスター感謝祭」とかいうクイズ番組の中で、4つのものを順番に並べるクイズがあったなぁ、と思い、それをイメージしていました。
サッカーワールドカップのブラジル戦を見ながら作ったため、デバッグが十分できていませんので、不具合を発見されましたらお知らせください。

#動作テスト中に、一度浦安市と東かがわ市が一緒に出題され、思わず、「おぉっ!」と声が出てしまいました(笑)。
[51832] 2006年 6月 20日(火)22:33:24たもっち さん
人口ハイアンドロー→パターンを増やしました。
[51828]むじながいりさん
そこで他のゲームをいくつか作ってみました。
ひそかに楽しませてもらっています。「まち」「ちょう」、「むら」「そん」は、以前、こんなものを作った関係で、わりといけております。
ところで、僕のほうも少しヴァージョンアップしました。と言っても、むじながいりさんがバリエーション豊富に展開しているのに対して、全くもって地味なのですが、人口だけでなく、面積・人口密度・DID人口についての問題も選べるようになっております。それぞれ、違った難しさや、意外性も楽しめると思います。また、問題の対象も従来の「市のみ」だけでなく、「市町村」「町村のみ」「市町村+特別区」に拡げることもできます。
お暇な時の時間つぶしにでも、ぜひどうぞ。

ページはこちらです。
[51792] 2006年 6月 17日(土)00:04:31たもっち さん
失敗失敗
[51791]k-aceさん
府中市と伊達市がそれぞれどちらの都県、道県かわからない状況になっています。
うへ、やってしまいましたね。確か、最初に作った時はちゃんとしてた気がするので、飯塚市、下妻市の修正をした時に、対応し忘れたのですね。早速直しましたので、もう大丈夫です。ご指摘ありがとうございました。


[51786]白桃さん
チャレンジモード「難」でとりあえず82連勝しました。
いやはや、さすがです。「易」レベルで101連勝したといって喜んでいる場合ではありませんでした。
それにしても、昨夜はちゃんと眠られましたか?(笑)


[51789]EMMさん
それと、堀川と堀川通のアクセントの変化の話を読んで、以前に投稿した大阪の長堀と長堀橋の話を思い出しました。
そういえば、そんな話がありましたね。すっかり忘れてました。

昨日今日で3ヶ所のロータリーの写真を撮って来ました。
明日もう1ヶ所撮って来る予定です。
こりゃ楽しみです。一体どこへ行かれたのでしょう。


ロータリーと言えば。
サッカーワールドカップでエクアドルが決勝トーナメント進出というニュースを見て、ふと興味が湧いて、エクアドルの首都キトの空中写真を見ていたら、こんなものを見つけました。心の中でこっそりと「親子ロータリー」と名付けました。
ところで、ロータリーも気になりますが、この辺りを見ていると、なぜか、やたらとバスが多いことに気がつきました。特に北のほうに道を辿ってみると、バスばかり数珠繋ぎになっているところもあります。僕らの感覚からすると、尋常じゃない割合です。この国では普通乗用車が余り普及していないのだろうか、とも思いましたが、それにしては、道路が割と良く整備されているような気がします。市街地への一般者の流入を制限したりしているのかな、と思ったりもしましたが、どうなんでしょう。
[51784] 2006年 6月 16日(金)01:21:57たもっち さん
♪あぶ~らさめがいでほ~りかわのみ~ず~
[51782]hiroroじゃけぇさん
ところで、京都の堀川通のことなんですが・・・。実は、以前から気になっていることがありまして。それは、イントネーションなのですが、バスなどでは「ほりかわ~」を「ほ」にアクセントをつけていますよね。でも、通りの発音は「ほりかわ」の「り」?にアクセントがあるように思うのです。この理由って何なんでしょうか?
生粋の京都人ではないので、正確かどうかはわかりませんが、頭の中に自然に思い浮かぶのはこんな感じです。記号の使い方は極めて適当ですが、雰囲気で感じてください(笑)。

「堀川」・・・「 ̄―__」または「― ̄―_」
「堀川通り」・・・「― ̄ ̄ ̄ ̄―_」
「堀川丸太町」・・・「― ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄―_」または「 ̄―__ ̄ ̄ ̄―_」
「四条堀川」・・・「― ̄ ̄ ̄ ̄―_」または「― ̄ ̄ ̄―__」

「または」でつないでいるものは、僕自身が自然にしゃべれるなと思ったものを先にあげていますが、後者の言い方も耳にはします。hiroroじゃけぇさんがバスで聞かれたのも、「堀川丸太町」の後者のパターンだと思います。
で、hiroroじゃけぇさんの疑問は、「堀川」だけの時と、「堀川~」と何か続ける時でイントネーションが変わるのはなぜか、ということですね。理由は、と言われると、僕にもよくわかりませんが、京都の人たちが言いやすいように言ってきた結果なのだとは思います。
理由はともかく、単語単体でしゃべる時と、複合語になった時でイントネーションが変わることは、別に珍しいことではないと思いますよ。「四条」だって、それだけなら「 ̄__」と言いますが、「四条駅」なら「― ̄ ̄―_」って感じになりませんか?試しに、「四条」を「― ̄ ̄」、「四条駅」を「 ̄____」と言ってみたら、ものすごく気持ち悪いです(笑)。
[51783] 2006年 6月 16日(金)00:59:19たもっち さん
RE:「小さな親切家」たもっちさんへ
[51778]白桃さん
で、飯塚市の人口違ってますよ~。(合併前の人口になってます。)
がびょ~ん。見つけられてしまいましたか。合併分の更新については、手作業でゴリゴリやってたんできっと漏れがあるとは思っていました。
というわけで、もう一度機械的に作業をしてみたら、飯塚市のほかに、下妻市も間違っていたことが判明しました。こちらはなぜか足しすぎていました。ともに修正済みです。
安心して没頭してください(笑)。


[51780]桜トンネルさん
たもっちさんが作られた人口ハイアンドローゲームをしようと思ったのですがつながりませんでした。
つながらない、というのは、ダウンロードすら出来ないということでしょうか。何ででしょうね。今、こちらで試してみたら、難なくできましたが。
でもまぁ、javascript版を楽しんでおられるとのことなので、まあいいか(笑)。
チャレンジされる前に、宿題は済ましておきましょうね。


[51781]むじながいりさん
順位差で「易」は100位以上、「難」は100位以内です。どれくらい難度が変わるかはわかりませんが。
なるほど、順位差ですか。それもいいかもしれませんね。みなさんに試していただいて感想をお聞きしたいです。

思いとどまらずに「激難」として順位差25位以内というものを作ってみたのですが、これだと人口5万前後では最大3000人差というとんでもないレベルです(笑)。まあこれはジョークということで。
いやいや、白桃さんぐらいのレベルになると、そのくらいでないと手応えを感じないかもしれませんよ(笑)。
[51777] 2006年 6月 15日(木)23:30:13たもっち さん
RE:2007年限定供用の関西国際空港2期
[51768]hmtさん
この滑走路の舗装工事がほぼ完成した機会に、「みんなで歩こう! 4千メートル新滑走路」という イベント が3月26日に開かれたと報道されています。
このイベント、一家で行きました。もしかしたら、リンク先の記事に載っている写真にたもっち一家が写っているかもしれません(笑)。
それにしても、1万5千人も来ていたのですね。イベントが始まってすぐぐらいに行ったのですが、ターミナルビルから滑走路への送迎バスの乗り場に長蛇の列が出来ていて、確か1時間以上並んだように記憶しています。しかし、それだけの価値がある体験ができたと思います。滑走路自体は、だだっ広いただのアスファルトの道ですが、そんなところを歩ける機会なんてもう2度とないと思いますからね。もし、いつか関空から飛行機で家族旅行に出かける機会があったら、「前にみんなで歩いたところだね」と思い出話ができるかもしれません。
ところで、イベント名にもあるとおり、滑走路は4000メートルあるわけですが、このイベントでは、端から端まで全部歩くコースのほかに、中間地点までの2000メートルのコースもあり、我が家は小さな子ども連れということもあって、この中間地点でドロップアウトしました。そこまでで十分お腹いっぱいな気分でしたし、前述のとおり送迎バスに乗るまでに思いのほか時間がかかったせいで、実際にはかなりお腹も空いていましたから(笑)。
[51775] 2006年 6月 15日(木)23:09:03たもっち さん
続:人口ハイアンドローゲーム
[51770]むじながいりさん
JavaScriptでつくっちゃいました。
やや、誰も作ってくれないだろうと思って、僕も作っている間に先を越されちゃいましたね(笑)。しかも、ソースを覗いてみると、丁寧に作っていらっしゃいますし、僕のやっつけ仕事のものはもう要らないかとも思いましたが、でも、せっかく作ったので、僕もUPしておきました。実はもう少し前にほぼできていたのですが、ふと思いついて、人口データを国勢調査の速報値へ入れ替えをしまして、調査日以降の合併等を反映させるのに時間がかかっておりました。

易と難の市はどんな計算で選んでいるんでしょうか?
「難」レベルの場合は、人口の比率を2:1未満、「易」レベルの場合は、同じく2:1以上にしているだけなのです。このように発想は至極単純だったのですが、それなりに難易度に差が出ているようです。さらに、「難」を1.2:1ぐらいまで厳しくした「死」レベルなんてのも作ってみようかと思いましたが、あまりマニアックになっても、と思いとどまりました(笑)。

というわけで、むじながいりさんのとたもっちのと2種類できましたので、お好きなほうでチャレンジしてみてください。


P.S.白桃さま、「小さな親切大きなお世話」だったようで、どうもすみませんでした(笑)。
[51760] 2006年 6月 14日(水)22:48:57たもっち さん
RE:人口ハイアンドローゲーム
お久し振りです。何とか生きてますのでご心配なく。

[51753] YSKさん
ゲームをスタートさせるとランダムに2つの市が出てきて、人口の多いほうを指定する。正しく人口の多い市を選べたら次の2つの市が出てくる・・・。選べなかった時点でゲームオーバー。こういったゲームがあると面白いかなと最近考えています。
面白そう、かつ、簡単にできそうだったので作ってみました。ただし、エクセルのマクロを使ってますので、エクセルを使えて、かつ、マクロを有効にしておくことが必要です。もちろん、コンピュータに悪さをするような仕掛けは一切ないはずですが、たもっちを信用できない方はダウンロードはしないほうが賢明かと存じます。なお、WinXP+Excel2002で動作確認していますが、さほど特殊なことはしてないはずなので、大抵の環境で動くと思います。(Macってどうなんでしょう。ファイルの互換性ってあるんですかね?自分が使わないから全然知らないのです。)
ダウンロードはこちらからどうぞ。
YSKさんご提案の「間違うまで何問続けられるか」というモード(「チャレンジモード」と名付けました。)と、「20問のうち何問答えられるか」を競う「20問モード」(そのまんまです(笑))が選べます。また、難易度が3段階から選択できます。
白桃さんなど1万回は連続して正解できそうですね。
「易」だときっと余裕のよっちゃんだと思います。僕は「易」で41回が最高です。「難」だとやっとこさ12回という記録が出せましたが、平均すると5回にもならないと思います。

というわけで、YSKさん、それから、白桃さんも、環境が許せば、ぜひチャレンジしてみてください。他の方も興味がありましたらぜひどうぞ。

#JavaScript等でブラウザ上で遊べるほうが、よりたくさんの方にチャレンジしてもらえると思うのですが、どなたか作られませんか?(笑)
[51574] 2006年 5月 31日(水)00:54:42たもっち さん
絵になる地名 ならない地名
[51571]白桃さん
「都会チック」な地名と「田舎ッポイ」地名があるのかもしれない
僕が高校生の頃だったと思いますが、BUCK-TICKというバンドの「TOKYO」という曲を聞いた時に、「これが『OSAKA』だと、コミックソングになっちゃうなぁ」と思ったことを思い出しました。その後、THE BOOMの「大阪でもまれた男」なんてのもありましたが、やはりコミカルでした(笑)。そう言えば、その歌詞の中で、梅田のことを「デパートが鼻をつきあわせてメンチきる町」と言っていますが、そのデパートの親会社どうしが経営統合に向けて話し合ってるなんてことは、その当時は想像だにしませんでした。
[51568] 2006年 5月 30日(火)23:21:53たもっち さん
中核市・特例市
なぜか、先週末から少しリズムが狂ってしまって、昨日の朝から今日の朝までの24時間のうち、19時間は睡眠でした。眠り病じゃないかと心配です(笑)。先ほどの拙稿[51566]も、実は、一昨日の夕方に半分くらい書きかけていたもので、足掛け3日がかりの投稿ということになりました。

[51498]YSKさん
東京都には
政令市も中核市も特例市もない。意外な例の1つかもしれませんが、言われてみればさもありなんという感じもします・・・。
[51499]k-aceさん
東京都は特別区しかなかったんですね。たもっちさんのおっしゃる、あとふたつのもうひとつは沖縄県なんでしょうか?
拙稿[51496]の突発クイズへの反応ありがとうございました。
お見込みの通り、東京都と沖縄県が意外に思った都県でした。沖縄は那覇が普通の市なのが意外でした。周辺の市と合併したら政令市も狙えるとさえ思っていたもので(笑)。東京都については、[51504]ケン(地理好き)さんが、
東京都の中核市候補に八王子市、特例市候補に町田市、府中市、調布市があります。いずれもいまだに実現しておりません。
と書かれたようなことが頭に残っていたので、結局どれも実現していないのが意外だったのですが、一方では、YSKさんもおっしゃるように、さもありなん、という気もするのが不思議です。
[51566] 2006年 5月 30日(火)23:10:04たもっち さん
コレレス
[51443]穴子家さん
[51490]まかいのさん
遅くなりましたが、コレクションに追加しました。ありがとうございました。
特に、まかいのさん提供の日高市の物件、いいですね。こんな「正統派」なロータリーは大体出尽くしていると思っていましたが、日本はまだまだ広いですね(笑)。
ところで、穴子家さん情報のうち、駅裏の物件については、「駅前ロータリー」と判断し、見送りとさせていただきました。ご了承ください。
駅前のほうは、何となく岩国駅前のものを彷彿とさせますね。駅前広場との位置関係が似ています。

[51441]桜トンネルさん
[51444]小松原ラガーさん
[51456]桜トンネルさん
反応が遅れましてすみませんでした。
桜トンネルさん、たくさん情報をいただきまして、非常にありがたいのですが、既に小松原ラガーさんフォローいただいているとおり、駅前ロータリーは対象外としておりますので、ご了承ください。このコレクションの面白味はその「希少性」によるところが大きいと思います。「交差点としてのロータリー」は、なかなか見られないからこそ、コレクションする楽しみがあるということです。対して、「駅前ロータリー」は路線によっては各駅ごとに存在しますので、コレクションしだすとキリがありません。
また、希少性以前に、「交差点としてのロータリー」という点からも外れるわけですが、その判断基準としては、ロータリー自体に用がない車も通らざるを得ないような形になっているかどうか、を重視しています。駅前広場になっているものは、駅前広場に用がない車は普通は通りませんよね。
(その意味で、「終点ロータリー」はやや例外的な取り扱いではありますが、(今のところ)希少性ゆえに掲載を続けております。事例があんまりたくさん出て来るようなら掲載をやめようと思ったりもしていますが、そこまでには至っていません。)

愛知県名古屋市南区泉楽通1丁目付近。場所で調べるときは南陽通郵便局の前の交差点です。
現地を知らないので何とも言えませんが、地図等で見る限りでは、ロータリーとは判断しがたいですね。この辺りに詳しい方から、「ここは確かにロータリーですよ」という情報があれば採用しますが、それまでは保留しておきます。ご理解ください。


[51482]稲生さん
一音大字・静岡県静岡市『土』&『渡』訪問記
1.静岡市清水区土
2.静岡市葵区渡
楽しいレポートありがとうございます。早速リンクさせていただいております。

通常の拙HP内の手法では、画像を貼り付けるばかりで、説明が少ないことが多く、これでは、たもっちさんの一音地名探訪記の掲載基準に達していないと、お叱りを受けそうだったので、今回は先の方々の作品を参考にしつつ、私なりに精一杯説明文を書いてみました。
「掲載基準」なんてものは一切ございませんので、ご心配なく。僕のページよりも、地域のことがわかりやすくなっていると思います(笑)。

それから、一音地名探訪記の目次となる日本地図内でのことですが、滋賀県内の「よかごすたい」と千葉県内の「かきねイロハイロハ」は、なんかいい感じなセリフですね。
なかなかよい所に目を付けられましたね(笑)。「よかごすたい」と並べると何となく鹿児島弁のようでもあります。いや、そんなんちゃう、とお叱りを受けそうですが(笑)。ちなみに、僕は何となく「すごか(っ)たよ」と読んでいました。


[51447]文京移民さん
 銀座はともかくとして、ロータリーは総督府の手によって台湾で盛んに建設されました。日本の事例と比較して考えると色々と見えてきそうです。
台湾では総督府、つまりは、日本人の手によってたくさんのロータリーが作られたのですね。それは全く知りませんでした。
僕は暇な時に、時々googleマップで海外の知らない土地を眺めてみたりするのですが、国によっては、ロータリー交差点が普通にたくさん存在するところも多いようですね。こんなところを見つけると嬉しくなってしまいます(笑)。が、こういうのがそこかしこにあると、コレクションする気にはなりませんね(笑)。
こういうところを見ていて思うのですが、やっぱりロータリーってのは、土地に余裕があるところでないと作りにくいのでしょうね。日本では、そんなもの作るぐらいなら、家を数件でも余分に建てた方がいい、ということになっちゃうのかもしれません。宅地開発に伴って、敢えて作られたロータリーは、その住宅地の高級感をアピールする広告塔としての役目も担っているように思えます。
[51496] 2006年 5月 26日(金)23:32:25たもっち さん
突然ですがクイズです。
Q:47都道府県のうちで、その区域の中に、政令市、中核市、特例市のいずれも含まないものが5つありますが、それはどこか、答えなさい。

そのうち3つまでは、さもありなん、と思ったのですが、あとふたつが意外に感じたものですから。
答え合わせは、こちらのページからどうぞ。拙稿[51373]でもちらっと書いていました、「ちょう」「まち」「そん」「むら」の分布図から発展した「市町村分布図」です。政令市、中核市、特例市も色分けしてみました。少し目がちかちかしますが、見て楽しい図になっていると思いますので、ぜひ一度ご覧ください。(間違いを見つけられた方はこっそりお知らせください(笑)。)

これに関連して、ひとつレスをしておきます。そのほかにもいくつかお答えしなきゃいけないものがありますが、またのちほど。

[51453]いっちゃんさん
ところで、
ちなみに、町村混合リレーの優勝チームは、山形県最上郡金山町~長野県南佐久郡川上村で、記録は358.2kmとなっています。
ですが、
こんなところにも接続ポイントが。
に遮断機めいた棒が倒れているので走行不可能ですよ。
気付かれちゃいましたか。僕も後で気がついたのですが、時既に遅しでした。
というわけで、町村混合チームを含めたとしても、町距離走の覇者は、「豊富町~えりも町の306.3km」ということになりそうです。
ちなみに、このことを確かめるには、上記の「市町村分布図」の「市町村分布(読み方問わず)」をクリックしていただくとよいと思います。と、ちゃっかり宣伝(笑)。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示