都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
まがみさんの記事が5件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[32023]2004年8月22日
まがみ
[31575]2004年8月9日
まがみ
[31472]2004年8月6日
まがみ
[31212]2004年7月31日
まがみ
[30938]2004年7月23日
まがみ

[32023] 2004年 8月 22日(日)00:26:39まがみ さん
十文字川
今日は龍野に行ってきました。

[20521]牛山牛太郎さん
全国には、このように漢字の文字数よりも読みの文字数が少ないという地名はどれくらいあるのでしょうか?
地名ではないですが、龍野市内を流れる「十文字(どじ)川」、漢字3文字(十文字)に対して読みは2音(どじ)ということで、なかなか珍しいと思います。

で、その川の名称が載っている資料がネット上にないかと探してみましたが、見つかりませんでしたので、今日、龍野市観光案内所でいただいた観光マップを載せてみました。こちらです。拡大図の中央に「十文字(どじ)川」の表記が見えます。

#記事番号、上から読んでも下から読んでも3,2,0,2,3…
[31575] 2004年 8月 9日(月)00:07:26まがみ さん
市章
前住民でしたので、ひとこと。

[31558]かすみさん
確か、高槻市は京都市と大阪市の合体市章ですね。
さらに「高」の字を表しているとかだったかな。
そのとおり! 高槻市公式サイト内にも説明があります。
ちなみに、阪急電鉄の旧社章は、京都・大阪・神戸市の3市の市章を組み合わせたデザインでした。

現住民ですので、ひとこと。

箕面市は、「3つ」の「ノ」が組合ってできた市章です。しかも「人」の字が組合っているという意味も込められています。
[31472] 2004年 8月 6日(金)21:51:09まがみ さん
湘南電車とグリーン車
[31456]スナフキんさん
既にご存知かもしれませんが、東海道線E213系については、9月号の「鉄道ファン」誌に新車両として紹介されています。

東北・高崎線のE231系15連にグリーン車2両を組み込むのに伴い、玉突きで余剰となった2両を東海道線のE231系に組み込むとのことで、仕様も細部を除き共通とのこと。

個人的には、10月改正以降の沼津直通の大幅減が痛い。静岡ゆきも、大垣夜行の出入庫以外はなくなるようですし…

[31443]みかちゅうさん
今回のグリーン車導入は「文句あるなら金を出しなさい」ということなのかも
首都圏の混雑はものすごいので、全員に快適に乗車してもらうのは不可能です。しかし、少しお金が高くても快適に乗車したいという声はあるわけで、それならば、少なくとも追加料金を払えば快適な座席に着席できます、ということなのでしょう。

悪く言えば「文句があるならお金を払え」ですが、良く言えば「ニーズに応じて細かな料金設定を行なっている」といえます。

#あぁ、手短に済ませる予定だったのに(汗
[31212] 2004年 7月 31日(土)16:53:38まがみ さん
口田儀、奥田儀
[6050]グリグリさん
「口」の付く地名
さきほど偶然見つけたのですが、島根県簸川郡多伎町に「口田儀(くちたぎ)」「奥田儀(おくたぎ)」がありました。1956年の合併以前は、田儀村に属していたところです。

[5574]Firoさん
口と奥の組み合わせの地名は、日本海側に集中してますね。何でだかわからないですけど
多伎町も、まさに日本海側ですね。
[30938] 2004年 7月 23日(金)22:22:23まがみ さん
一般名詞の駅
[30855]グリグリさん
一般名詞のバス停はそれほど違和感はないのですが、鉄道だと山万のユーカリが丘線に「公園」「女子大」「中学校」って駅がありますね
[30860]猫使いさん
一般名詞の鉄道駅・電停を集めてみました
どこまでを一般名詞と判断するか微妙なものも出てきますが、こんなのもあります。すべて、国内に現存する駅名もしくは電停名です。一部は[30855][30862]既出です。

1.公園系
  公園、公園口、公園東口、公園前、市民公園前、運動公園、…
2.病院系
  市民病院前、市立病院前、大学病院前、公立病院前、…
3.博物館系
  動物園、動物園前、水族館口、美術館図書館前、中央図書館前、…
4.学校系
  学校前、自動車学校前、中学校、工学部前、農学部前、…
5.その他の施設系
  競艇場前、教会前、市民会館前、バスセンター前、附属中学前、国道、…

キリがないのでやめましょう(笑)

地下鉄、路面電車をはじめ、同一市内を走る路線や短距離の路線では、単なる一般名詞の駅名でも充分に場所を特定することが可能なため、こうした駅名が多くなる傾向にあるといえます。バス停に多いのも同じ理由でしょう。逆にいえば、全国規模で路線を展開するJRでは、場所を容易に特定しづらいため、一般名詞の駅名は少なくなるはずです。

[30864]みかちゅうさん
「県庁前」に類する停留所がない
大阪府
府庁前はありませんが、大阪市営バス大手前停留所の標識には、大手前(府庁前)と書かれており、バスの車内放送でもそのように案内します。いわば、一種の“副駅名”でしょうか。

ただし、あくまで正式名称は「大手前」なので、路線図などを見ても、(府庁前)とは書かれていません。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示