都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
まがみさんの記事が5件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[41732]2005年5月29日
まがみ
[41528]2005年5月23日
まがみ
[40377]2005年4月29日
まがみ
[40332]2005年4月28日
まがみ
[40097]2005年4月20日
まがみ

[41732] 2005年 5月 29日(日)22:16:37まがみ さん
Re:地名のアクセント
[41701]今川焼さん
[41705]かすみさん
姫路、も平板アクセントですが、JRの駅の放送では、兵庫、京橋、鶴橋、も平板アクセントになっているはずです。

鶴橋、が、「_ ̄ ̄ ̄」となるので、最初に聞いたときは面食らうことでしょう(笑)
ちなみに、地下鉄千日前線の車内放送は「_ ̄__」です。
[41528] 2005年 5月 23日(月)00:08:29まがみ さん
Re: スタンプラリーの記録
しばらくパソコンが故障していたため「落書き帳」を見ていませんでした。過去ログチェックが大変そう…

[41383]みかちゅうさん
ちなみに各社のスタンプラリーも実行経験があります。簡単に紹介を…。
私は京成電鉄と京浜急行電鉄のスタンプラリーに行ったことがあります。数年前に相模鉄道も開催していましたがこちらは行っていません。首都圏の大手私鉄は結構スタンプラリーをしていたところがありましたが、最近はあまり開催していませんね。

てなわけで、[41365]N-Hさんご紹介の、東京地下鉄のスタンプラリーに参加してみようかな?
[40377] 2005年 4月 29日(金)04:05:25まがみ さん
「全件永久保持」
[40356]グリグリさん
★この主旨をどなたかが発言されていたのですが、記事検索で見つけられませんでした
私も見た気がします。たしかkenさんだったような…と思って探してみました。
[18321]の最後の部分ですね。

#保存、ログ、過去、などの語が使われていないので検索にかかりにくかったのかも…。
[40332] 2005年 4月 28日(木)02:14:55まがみ さん
万博。
昨日(27日)は、愛知万博に行ってきました。まさに雲一つない快晴に恵まれ、暑いぐらいの陽気でした。会場内は地図が少なくてわかりにくい、というウワサを聞いていたので、この日のためにわざわざ事前に入手した「愛知万博ぴあ」で予習していきました(笑)
#でも「愛知万博ぴあ」は、大阪では売っていないんですよね…。

平日だったので、おそらく土日に比べれば空いているほうなのでしょう。企業パビリオンはおよそ30~60分程度の待ち時間で入れました。お昼時に確認したところ、長久手日本館が80分待ち。外国パビリオンではやはりドイツ館が人気だった模様。会場内で目立ったのは、修学旅行や遠足の生徒。あと、全期間入場券を持っている方も、意外と多かったみたいです。

会場内にある「愛・地球博郵便局」も、もちろん訪問しました。愛・地球博郵便局は、万博西ゲートを入ってすぐ左にあります。局内に入っていったら、局員氏が「記念貯金ですか?」。むむむ、見破られているな(^^;)

ちなみに、梅田から日帰りのバスツアーを利用したのですが、これが結構安い。往復のバス代に万博入場券がセットになって7000~9000円程度なので、なかなか人気があるようです。

実は、開幕直前まで愛知万博にはまったく興味がなかったのですが、いざ開幕したらどうしても行きたくなってしまいました。ミーハーなんですかね(笑)。それとも、万博好きの大阪人の血か?(笑)そういえば、愛知万博の訪問客は圧倒的に中部地方からが多くて、次に多いのが近畿地方からの訪問客だそうですね。

#と、最後は強引に地理と結び付けてみました
[40097] 2005年 4月 20日(水)00:18:04まがみ さん
Re: オフ会
オフ会、[37251]とか、[39776]とか、で、なんとなく水を向けられたような気がしますが(笑)。
#レスが遅すぎるよ>自分

連休中に開催するとしても、今からだとちょっと時期的に厳しいでしょうか?
#去年のプチオフ会も、たしか時期的に慌ただしかったような記憶が(汗)

しかし、この期を逃すと、しばらく連休っていうのもないですからね。どうしましょうか?

追伸
メンバー紹介文ですが、多忙、いや、怠惰をきわめており、太白さんにお願いしっぱなしの状態です。
恐れ入ります>太白さん


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示