都道府県市区町村
個性豊かな地理ネタ大好き人間の溜まり場

過去記事 [18300]〜[18399]
トップ > 落書き帳 > 過去記事 >

[18300]〜[18399]



… スポンサーリンク …

[18399] 2003年 7月 18日(金)23:16:25【1】ペーロケ[utt] さん
れす参題
[18385]じゃごたろさん
単純に地図上で一筆書きするのではなく、例えば各都道府県から一つづつ市名を選んで「市りとり」しながら一筆書きするとか・・・。
 そのアイデア、頂きました(笑)。しかし、市が少ない徳島県では不可能ということが分かりましたので、範囲を市町村に広げましょう。
 では、拙稿[18371]は、「各都道府県の市町村を一つづつ選んで『市(町村)りとり』をしながら『一筆書き』で全ての都道府県をめぐることは出来るのでしょうか?」とします。あと、市りとりの方法も、読み、漢字、あと一字づつ変えていく方法が考えられますが、どの方法を選択してもかまいませんが、方法を一つ選択したら、その方法で統一して下さい。さて、可能でしょうか??(想定問を作るのって案外大変ですね。。。)

[18373]地理好きのケンさん
周南市は「徳山」は町名、大字で残しましたが、「新南陽」とつく町名、大字はありません。
そう言えば、旧徳山市と旧新南陽市に両方とも「港町」という町名があったのですが、徳山市港町は「徳山港町」、新南陽市港町はただの「港町」なのです。「新南陽港町」があまりにも長すぎるからでしょうかねぇ~。

[18391]両毛人さん
奈良県の諸都市は、・・・(中略)と考えられます。
 確かに奈良市と生駒市付近は大阪に近いせいで衛星都市的な要素が強いかなって思いますが、大和郡山以南の大和盆地では、天理、桜井、田原本、橿原、大和高田などの都市が適度な独自性を持って、分散型都市構造を形成しているように思うのですね。まあ各々の都市規模は両毛の諸都市に比べたら小規模ですが。。。

「ツインリンクもてぎ」でしたら、確か栃木県だったように思いますが・・・。
あ、重要なものを忘れていました(汗)。因みに「筑波サーキット」を想定していました。このように1対1の対応で数を合わせるため、共通点を見つけるのに多少強引な面があるのはご了承くださいネ!!
[18398] 2003年 7月 18日(金)23:10:36miki さん
新自治体は市制施行へ・高知県
高知県 吾川郡 池川町,吾川村,高岡郡 佐川町,越知町,仁淀村の
高吾北地域合併協議会で合併後は市制施行する事が確認されました。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030718-00000003-mai-l39
[18397] 2003年 7月 18日(金)22:57:29ゆう さん
落書き帳の私
[18301]グリグリさん
この落書き帳のあり方や方向性についていろいろ意見を出していただければと思います。
まとまった時間がなかなか取れず遅くなりましたが私の意見を出します。

[18268]グリグリさん
私の気持ちとしては「市」「地名」の雑学を中心話題としたいと思っています。
「ナニガシに関する内容はOKではないかと思う」といったご意見もありますが、これまでのグリグリさんのご発言からは、明確な線引きをなさろうという意図を読み取ることはできませんでした。(地理雑学ではなく)地名雑学を「中心」にして、あとは書き手それぞれの良識で考える問題ではないかと思っていることろです。
どちらかさんの[1427][1433]を受けてのグリグリさんの[1435]を引用させてください。この記事から私は、節度さえ保っていれば話題の範囲は広がっても良いものだと考えておりました。とはいえ、私自身脱線することが多く特に昨今は明らかに度が過ぎていたと思いますゆえ、今後の発言に際しては注意しなければと考えていることろです。

市町村以外の話題については、この落書き帳で色々な話題が出ていますのでそれで補って下さい。そのためにも落書き帳アーカイブズを充実させたいです。アーカイブズテーマの具体提案お待ちしています。私自身は市町村名(とくに市)にこだわりがあり、そこがこの企画の出発点でした。思いがけず多くの人が集まってくれて、ジャンルが広がって行きとまどいと嬉しい悲鳴という状態です。足りない部分はここで語り合って下さい。よろしくお願いします。


容量問題に関しては、過去ログを削除しないとすればいずれはXデーが訪れるのですが、それまでに方針を定め対策をとるまでの時間を作るためには、議論の内容を濃いものにしてXデーは先延ばしするのが吉だと思います。


[18272]たけもとさん
私はたけもとさんのおかげで目が覚めました。感謝いたしております。
ご投稿のタイミングについても、
堪忍袋の緒が切れた
ときがたまたま
虎ならぬ管理人の威を借る狐
のようになっただけですよね。
ただ、
一応私としては(略)つもりです。
#正直私の(略)なのですが。
は複数の意味で「五十歩百歩」だなぁと思いましたです。


その他の皆さんのご意見もたいへん参考になります。きっとまるく収まると信じることができました。
以上、長文になってしまい失礼いたしました。
[18396] 2003年 7月 18日(金)22:49:37ペーロケ[utt] さん
私はあくまで地理ネタに拘り続けます
[18390]の両毛人さんの叫び、私も拙稿[18343]にて原因を作ってしまった故、謝罪申し上げます。ただ、ニジェガロージェッツさん、たけもとさん、TKS-Hさんも、何かを言いたい御気持ちは分かりますが、足の引っ張り合いもこの辺で止めて、純粋な地理ネタで勝負しましょうよ。書き込み数の激減は確かに寂しいですが、逆に言えば、本来の姿である、純粋な地理ネタ中心のBBSに戻るチャンスですよね。
 あとこの自粛ムードの中、まあ勝手な推測ですが、グリグリさんは「鉄ネタなどの脱線ネタに対して、お金を払いたくない」と思われているので、純粋な地理ネタであればこれまでどおり、活発な議論をされてもいい、と私は解釈しています。まあこんなこと言ったら無責任と言われかねないですが、もし私がBBSの管理人であれば、本来の話題で議論が白熱した結果のオーバーフローであれば、喜んでお金を払いたいですね。かといってこの自粛ムードの結果、本来の地理ネタまで激減してしまったら、こんなに寂しいことはないと思うのですよね。
 もちろんグリグリさんの負担を考えれば複雑ですし、できれば負担を軽減する方法があれば検討すべきでしょう。しかし、本来は議論が白熱すること自体は悪いことではありませんし、むしろ方向性が間違っていなければ有意義なBBSの姿と見ることもできるかもしれません。週末のグリグリさんのふぉろ~でどんな風に心境を表明されるか分かりませんが、私の勝手な解釈がもし間違っていたらご指摘ください。

 なお、これを最後に、例え名指しで指名されたとしても、私は出来る限り、地理外の件に関しては「一切無視」の態度を取らせていただきます。
[18395] 2003年 7月 18日(金)22:21:53ニジェガロージェッツ さん
「落書き帳」大好きです
[18390]両毛人 さん
悲しい想いをさせて申し訳ございません。

いつも両毛人さんから寄せられる「都道府県地区町村」のひたむきな話題提供には、頭が下がります。

それだけに一方で[18313]に対してのレス[18327]のような他人の神経を逆撫でするような物の例え方には激しい違和感を覚え、オアシス「落書き帳」の住民の一人として、看過できませんでした。
もちろん、これといった「確執」はなく、あくまでも問題提起をするつもりで反応させて頂きましたが、[18272]におけるたけもとさんのご見解の大筋は、尊重しております。

しかし、もうやめましょう。
この件、これ以上書くのは止めます。あとは、グリグリさんのご意向に従うまでとします。

お目汚しの拙稿、失礼致しました。


[18392]般若堂そんぴん さん
レスありがとうございます。
私事ながら、一日も早くホームページを立ち上げて、こちらへの負担を軽減せねばと痛感致しております。
[18394] 2003年 7月 18日(金)21:42:21miki さん
新町名決定情報・福井県
それでは簡潔に行きましょう。
福井県越前町、朝日町、宮崎村、織田町の合併後の新町名が「越前町」に決定したそ
うです。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030718-00000004-mai-l18
[18392] 2003年 7月 18日(金)21:30:55【1】般若堂そんぴん さん
折衷案
[18389]ニジェガロージェッツさん
つまるところ、ここの今後のコミュニケーションを第一に考えるのか、それとも過去ログを大事と考えるのかの二者択一を迫られた時期に来ているとしか思えないです。
折衷案として,様々な検索機能を失うことを覚悟しつつ,「1番から9999番まで」の過去ログを数人の方々から御提案のあった形で避難させ,その範囲での検索は手間がかかりますがブラウザの検索機能を使っていただく,というのはどうでしょうか?(100ファイルを検索し尽くすのは確かに大仕事になりますが)
その場合,アーカイブズが現在のような形で維持することは出来なくなるのかも知れませんが(涙)……

追記:ダイアルアップ接続環境の場合,上記の方法での検索は困難ですね.抄録のようなものがあれば良いのでしょうが,それを求めるのは要求過多でしょう.難しいものですね.
[18391] 2003年 7月 18日(金)21:28:25YSK[両毛人] さん
関西と関東の対応関係
[18382]uttさん
興味深い視点ですね。関東の人間として、感想を申し上げます。

群馬県~奈良県
近年は近隣都市の影響を受けて都市化が進みつつあるが
両県の都市化は現象面では類似していても、質的にはやや内容を異にしているように思います。奈良県の諸都市は、県都奈良を含めて大阪の通勤圏に含まれており、大阪の衛星都市的側面が濃厚ですが、群馬県の諸都市は東京の直接の通勤圏には含まれず、工場の進出等、東京からの間接的な要因によって成長してきたと考えられます。

茨城県~三重県
また有名なサーキット場が存在し
「ツインリンクもてぎ」でしたら、確か栃木県だったように思いますが・・・。
[18390] 2003年 7月 18日(金)21:14:00YSK[両毛人] さん
「落書き帳」が好きな者どうしなのに・・・
なぜ、確執が起こるのでしょう・・・

なぜ、互いの意見の違いを尊重しながら、その違いを互いに認め合えないのですか?

互いに意見の違いがあってもいいではないですか。意見は人それぞれです。

楽しく、「都道府県地区町村」のお話をしましょうよ。それ以外の書き込みを見るのは、もう嫌です。悲しいです。

そういった書き込みは、地理以外のネタで脱線した書き込み以上に、この「落書き帳」には不必要なものと考えます。

もちろん、「落書き帳」を愛しているお気持ちの延長線上の書込みであることは重々承知しています。ですので、私はいっそうの慎重さを望みたいとも思います。
[18389] 2003年 7月 18日(金)20:49:58ニジェガロージェッツ さん
Re:コメント
[18384]たけもと さん
まずは、ある意味「喧嘩を売られた」とも受け止められないような拙稿[18379]に対し、冷静にコメント頂きましたことを、深く感謝申し上げます。

もちろん、当方に喧嘩腰の意図は微塵も無く、「たけもとファン」の一人として貴稿[18272][18327]の真意を正したかったのと、今後も出るであろう(―主催者としてあくまで投稿者の気分を害しないように加工された―)グリグリさんからの苦言に際し、その度にご貴殿から爆弾投下があったのでは、気分を害される方も少なくはないであろうことから、敢えて言わせて頂きました。
#小生も、もともとは「波風立てず当り障り無く」の主義だったのですが、元来人間が出来ていなかった上に、震災の修羅場と、その後のロシアでの生活体験が人を変えたのでしょうか。ま、そんなことはどうでも宜しい。

さて、ここ数日の「落書き帳」の書き込み件数は「劇的」と言うぐらいの減少を見せています。
はっきり言って、ここ数日のここの雰囲気は「悪い」です。
しかし、「雨降って地固まる」の如く、こういう機会もある意味貴重なものと考えます。
ただ、実際の人間関係では、腹の内を曝け出して、言いたい放題の後ドンパチをやれば、意外と確執が取れて良い関係に移行する場合もあるのですが、こういった文字だけのコミュニケーションではそれは不可能ですね。

かといって、胸に確執を秘めたまま、このままここのコミュニケーションが巧く行くのでしょうか?
[18381]スナフキんさんも書かれておられますが、おそらく今では皆が感じておられるような
私は書き込みしようと思うごとに腫れ物に触るような心境にしばしば陥るようになったのは事実です。今回の書き込みも相当神経を使いました。
という心理状態で、ここのタイトルにもある
個性豊かで心優しい仲間がお待ちしています。気軽に語り合いましょう。
という気分に成れるでしょうか?


まあ、週末にはグリグリさんも戻ってこられるでしょうが、敢えて強制削除を覚悟の上で心情を吐露させて頂けば、

言っていいものかどうかの確信が無かったからです。
主催者でない人が、その雰囲気に苦言を呈したところで、主催者の意向と違っているかも知れない、
ひょっとしたらこの状況を主催者が喜んでいるのかもしれない。とすれば的外れになってしまう。
そう思ったからです。(それが普通だと思いますが…)
爆弾投下をされる割には、ご自身に対しては「甘い」です。
洞ヶ峠か富士の高嶺に御身を置いておられるのかは存じませんが、官軍(グリグリさん)が動いてのご反応としか思えないです。

場面は違いますが、小生などは自分の感じたことをストレートに、例えば[8930]のようなことを書いて、[8933]グリグリさんからこっ酷く叱られています。もちろん[8933]は管理者の立場上、掲示板の安定を保つ上では御尤もですが、小生としては「間違ったことを書いた」という意識が全くないので、自己削除はしていませんし、その後は何事も無かったかのように投稿を続けました。
苦言を呈するのであればこれぐらいのリスクは当然です。もし、たけもとさんの苦言に対してグリグリさんから「まさにそのとおりです」との御言葉があれば、貴殿が正しかったと誰からも一目置かれる筈です。


「落書き帳」の今後ですが、1番から9999番までの削除案がありましたが、つまるところ、ここの今後のコミュニケーションを第一に考えるのか、それとも過去ログを大事と考えるのかの二者択一を迫られた時期に来ているとしか思えないです。
[18388] 2003年 7月 18日(金)20:37:48YSK[両毛人] さん
米どころ新潟でも目立つ減反
昨日、今日と新潟に出張していました。

水田が広がって、ほんとうに米どころらしい景観でしたね。
稲も順調に生育しているように思います。

ただ、かなり広い面積で、稲以外の作物が植わっている水田も認められました。
大豆やハスが栽培されているようでした。
[18387] 2003年 7月 18日(金)19:23:51【1】三鈴 さん
合併情報(袋井市・森町・浅羽町合併協議会)
「容量問題」に関連して、[18325]両毛人さんから、
合併に関する情報提供は書き込まず、メールにて連絡する、というのはどうでしょうか?
というご提案があったことも、[18326]はやいち@大内裏さんのように、それを受け容れるご発言があったことも承知しています。

一方で、[18375]月の輪熊さんのように、
市町村合併ネタについては、この「都道府県市区町村」ページに合併情報を載せていることからも、メインテーマの一つではないか
という考えもあるでしょう。

オーナーグリグリ様からは、今のところ、上記のご提案に対する見解は示されていませんし、そもそも、「問い合わせ」用のアドレス宛で、合併情報に関するメールを受け付けるのかどうかという点についての、でるでるさんのお考えも、現時点ではまだわかりません。

というわけで、今の時点ではあくまでも憶測になりますが、私としては、市町村合併は市町村の名称や境界の変更を伴う変革であることから、こちらの掲示板に書き込まれても構わない情報なのではないかと、思っております。

以上のような前提に立って、以下、標記の件についての書き込みをさせていただきます。

袋井市・森町・浅羽町合併協議会(法定)
※法定協議会設置(2003/6/26)「住民発議」
※首長提案の法定協議会設置案を浅羽町議会が否決,他2市町は可決(2003/3)
※協議会委員委嘱(7/17)
※第2回協議会で合併の方式・期日や新市の事務所の位置について協議予定(7/29)
※公式HP開設  http://www.gappei-fma.jp/

以上、でるでるさんが更新されている「法定合併協議会一覧」の書式に準じて、まとめてみました。なお、もし「合併関連の情報はメールで」というルールが、オーナーグリグリ様や、でるでるさんから示されましたならば、勿論それ以降は、そのルールに従うということを申し添えておきます。
[18386] 2003年 7月 18日(金)16:03:01はやいち@大内裏 さん
のへ
[18377] じゃごたろ さん
○戸シリーズは私の気になる地域のひとつですが
勝手に予想しました。

一戸…二戸とは合併する可能性が低いと思われますので、残ると思います
二戸…一戸とは      同上
三戸…南部氏の3都のうちの一つですね。八戸との合併はしないとのことで残るでしょう。
五戸…倉石村と協議中ですが、合併した場合は五戸になる可能性も十分あります。
六戸…下田・百石と協議中ですが、三沢市と合併となれば消滅が危惧されます。
七戸…最も存続が危惧されている「戸」です。合併となれば市名が消える所ですが、協議会が解散する可能性が高まり、残るかもしれません。
八戸…絶対残ります!
九戸…岩手県全体が合併協議が低迷のようで、そのまま残るかもしれません。
[18385] 2003年 7月 18日(金)13:36:42じゃごたろ さん
re:日本一筆書きの旅
こんにちは、じゃごたろです。

[18371][18383] uttさん

この企画ですが、もう一ひねりあった方が良かったのでは? と思いつつレスさせていただきます。単純に地図上で一筆書きするのではなく、例えば各都道府県から一つづつ市名を選んで「市りとり」しながら一筆書きするとか・・・。
[18384] 2003年 7月 18日(金)12:52:18たけもと さん
コメント
まず私は、古参<=>新参
という対立図式を示したつもりはありません。その点ご留意ください。
私が比較的昔からいたので、あくまで「例として挙げたまで」です。

[18379]ニジェガロージェッツ さん
[14538][18272]たけもとさんに置かれましては、昨今の落書き帳の流れに憤りをお感じの由。
ご意見、誠に至極御尤もで、今では小生も全く同感ですが、両稿ともグリグリさんからの[14530][18268]を受けてのご寄稿
のようです。
(中略)
ご自分のご意見として「飲み会の話はいいかげんにしたらどうだ」と喝をお入れ頂ければ「古参部員」としてのお値打ちがあるのですが・・・。

それは言っていいものかどうかの確信が無かったからです。

主催者でない人が、その雰囲気に苦言を呈したところで、主催者の意向と違っているかも知れない、
ひょっとしたらこの状況を主催者が喜んでいるのかもしれない。とすれば的外れになってしまう。
そう思ったからです。(それが普通だと思いますが…)

本来なら私はずっと黙っているつもりだったのですが、私は人間ができていないので、
[14530][14538]にさらに[17484]という流れの中で一向に改まらない状況に加え、
[18268]という言葉を管理人グリグリさんから言わせてしまったこの状況を看過できなかった、
そういう所ですかね。

「今夏は電力危機です。ここままだと大停電です。みなさんご自愛ください。電力消費を抑えましょう。」
と言われているのに、エアコンつけっぱなし、テレビつけっばなし、電飾つけっぱなし。
「どうせ停電なんかになりゃしないよ」とスルーして改まらない人々。

人間なんてそんなものかもしれませんけどね。

東京の電力危機はなんとか回避見込みですが、この場もそうなるよう願って止みません。
[18383] 2003年 7月 18日(金)12:46:37ペーロケ[utt] さん
条件追加
[18372]N-Hさん
いやあ、拙稿[18371]はパズル的な出題のつもりでしたが、まさか数学的なお話になるとは。。。出題に難ありでしたね。失礼しました。

では、もう一つ条件を付けます。「各県都間を最短で結ぶ経路を求めよ」ではいかがでしょうか??
[18382] 2003年 7月 18日(金)12:26:52【1】ペーロケ[utt] さん
対応??
関東地方と関西地方、似たような都府県で構成されていると思いませんか??

東京都~大阪府
 互いに両地方の核となる巨大都市を擁し、周辺各府県を包含した都市化が著しい。都府内の平野部は全体的に都市化が著しく、次第に丘陵地にニュータウン建設するなりして拡大を続けている。一方でインナーシティー問題が深刻である。東京23区内と大阪市内でも、銀座~梅田、新宿~京橋、渋谷~なんば、品川~天王寺、上野~新大阪と対応できそうな気がするが、池袋はどうしよう??

神奈川県~兵庫県
 それぞれ、大都市の西側に位置している。県都はそれぞれ屈指の港町であり、県名と市名が一致しないのにもかかわらず、県名と同名の区がある。また、その県都と隣の大都市に挟まれた地(神奈川では川崎、兵庫では阪神間)の都市化が著しく、県内他地域に比べて人口密度が高い。その一方で、それぞれ湘南、須磨・淡路島と、都市近郊の臨海リゾートを擁している。

千葉県~和歌山県
 地方の南東部に位置しており、県都は由緒正しい城下町であるものの、衛星都市としての側面が年々増してきている。黒潮洗う地勢ゆえ、各々の地方で最も温暖な気候であり、もはや黒潮抜きには両県を語れない。「勝浦」「白浜」など共通の地名が残るのは、この黒潮の影響であろうか??また農業も盛んであり、各々、落花生、梅の産地として有名である。また、「泉州」は和歌山方面として、国際空港へのアクセスは比較的良いのでは。

埼玉県~京都府
 京都は北部で日本海に接しているものの、県都は共に内陸の立地である。しかし、地方の核都市の北東に近接しており、新幹線で一駅という好立地、陸上交通に限ればアクセスは抜群である。また、県都周辺は近隣の都市と市街地が連続しており、北西部では都市が散在している。

群馬県~奈良県
 県土のおよそ4分の3は深い山間部である内陸県。その残り4分の1の平地に県都も含めて都市が散在している。近年は近隣都市の影響を受けて都市化が進みつつあるが、それでも他県と比較すれば都市化はそれほど著しくなく、水田も適度に残っている。また、それぞれ草津、吉野と、日本有数の観光地が山間部に存在する。

栃木県~滋賀県
 この両県は地方の北東部に位置する内陸県ではあるが、平地は比較的広い。県内を新幹線等の大動脈が縦貫しているものの、地方の核となる都府とは隣接しておらず距離があるため、それほど都市化も進んでおらず、広大な農地が広がる中に都市が散在している。また山岳地帯には重要な文化財があり、県内でも重要な観光名所となっている。

茨城県~三重県
 地方の東に位置しており、東向きの海岸に臨海工業地帯が広がり、広い平地に都市が散在している。また、両県とも隣接する地方との境界線上にあり、県内の北東部は隣接地方の影響を強く受けている。また有名なサーキット場が存在し、県の端には利根川、木曽三川と大河川の河口があり、複雑な地形を形成している。

 やや強引な部分もありますが、いかがでしょうか??
[18381] 2003年 7月 18日(金)09:29:00スナフキん さん
異国の風吹く稚内と、美しきアイヌ語地名と…
先だって北海道に渡った際、初めて「稚内」という地を巡りました。以前に宗谷岬遠征で訪れたことはあったのですが、それこそ乗り物の乗り継ぎの都合で立ち寄っただけの経験で、じっくり眺めるのは今回初めてです。しみじみと、風の強いところだなと感じますね。自転車で野寒布岬まで走ってもそう思いますし、町の周囲にどれほどの風力発電プロペラが立っていたことか…。以前は1本もなかったはずで(当時はまだ「急行利尻」の時代でした)、ここ数年来の環境エネルギーに対する評価の高まりを裏付けているかのようです。また、国内で2ヶ所しかないロシアへの定期航路が発着する国際埠頭にも足を向けてみました。程度の差こそあれ、背後がすぐ丘という立地の我が生まれ故郷「男鹿」によく似た港風景に、親近感が涌いてきます。一応「国際」と名の付く国境エリアであるはずですが、独特の緊張感は全く感じられません。ゲートも無防備そのもので、常時オープン状態。「立入禁止」看板のバイリンガル第一列がロシア語であること以外、それと感じさせるものはあまり見当たりません。私が徘徊している最中、コルサコフへ渡る普通トラックがゲートにやってきました。私の見ている目の前でドライバーはおもむろに日本のナンバープレートを外し、港湾管理担当者に運転を代わらされてゲート内へと入っていきました。こんなシーンが間近に見られるポイントって意外に少なそうで、ひょっとしたら結構貴重な経験だったかもしれません。町では当たり前のようにロシア人が闊歩し、商店街のアーケードにはすべての商店名称にロシア語が併記…。以前留萌のロシア語併記標識を見て感動した以上のインターナショナルぶりに、しばしここが「最果ての街」であることを忘れてしまうほど感銘を受けたスナフキんでした。

稚内から内陸に向け南下する宗谷本線沿いには、実にきれいなアイヌ語起源とおぼしき地名が連なっていますね。稚内からしてそうなのですが、抜海・幌延・雄信内・問寒別・音威子府・咲来・紋穂内・美深・智恵文…。どれもこれも、JR時刻表7月号表紙に掲載の特急列車でサーッと通り過ぎてしまっては気が付かない地名ばかりです。文字を持たないアイヌ語の読みを、力ずくで日本語に置き換えようとした段階ですでにアイヌ語のもつ独特の音は失われているのかもしれませんがそれにしても、言葉の響きは何となく心に浸み入るものがあります。自然環境をそのまま地名として呼んでいたアイヌの、独特の文化がそうさせているのでしょうか。過去の書き込みにも何例か、北海道の美しい地名について言及されている記事がありましたね。日本語への置き換えも、漢字の使い方にピンキリがあるとは言えこの地域の地名を見ていると、ハイセンスさが感じられます。「サク・ルー」(直訳・夏の道、交易や狩猟の折、峠越えをする際に用いられた無雪期、つまり夏の間通る道の意)に「咲来」を充てるのは、根本的に意味はかけ離れていますがイメージとしては美的ですよね。全道的に見ると、中にはトンチンカンな充て方をしている漢字も当然あるわけですが…。

旭川に向かっていてふと感じた疑問。「和寒」って、アクセントはどこにあるのでしょうね? もともと地名には、語尾に付属名詞がつく場合にアクセントが変わるものと変わらないものがあると思うのですが、「和寒」は私、変わるものだと思っていました。「わ」っさむと、わっ「さ」むちょう、という具合に。この、アクセントの移動が起きる地名と起きない地名、突っ込んで調べるとかなり奥が深そうです(それこそ、国文学科の論文が書けそう)。単なる「慣用」から起こる現象なんでしょうかねぇ…。イントネーションが違っていたって、地名を読めていれば間違いではないのでしょうが、「漢字をどう読むか」とか「どういう漢字を使っているか」とはまた違った面白みがありそうです。

件の書き込み以降、記事増加ペースがガタンと落ちましたね。これを落ち着いたと見るか、活気が失われたと見るかは人それぞれでしょう。ただ、私は書き込みしようと思うごとに腫れ物に触るような心境にしばしば陥るようになったのは事実です。今回の書き込みも相当神経を使いました。
[18380] 2003年 7月 18日(金)02:41:10【1】ありがたき さん
道志村。例えば中区に編入したら、中区は人口密度がガックリ下がりますねw
[18376]月の輪熊 さん

合併すれば横浜市の飛び地となり、しかも人口が2000人ということから考えても、単独の区にはならないですね。

再び道志村が横浜市と合併(編入?)したとしての「タラレバ」のお話になりますが、今一度。
人口が少ないのは重々承知なのですが、その「飛び地」であることと面積が広いことを考えて、あえて単独区にするというのは如何でしょうか?
その理由としては、元々が山梨県の1地方自治体だったこともありますが、地形や気候が異なる場所であるので管理も別枠の方が良い(例えば土砂崩れ等の災害復興とか)、観光等資源(特に水源地)としてのアイデンティティを持たせること、選挙関連(市や県議会議員、区議会もそうですね)が厄介になる、などが挙げられるでしょうか。
政令指定都市として区を設置する場合、その人口規模等は当然勘案すべき事項ですが、例えば道志村を中区に編入したとして、元々の中区の地区に不都合を背負い込む事態になるとしたら中区は良い顔をしない気がします。
“特別”なケースでの合併になるんですから、区の設置もその“特別”で良いような気がします。

タラレバついでに。既存の区に編入するとして、じゃあどの区に入れればよいのか?ですが、市役所があるという理由で中区は、まぁ妥当なのかもしれませんが、そもそもの中区の人口規模が気になりますね。飛び地なので密度も何も無いですが、面積あたりの人口という意味合いで、思い切って港北区とくっつけるとかw(本当に思いつきなので、厳しいツッコミは無しでお願いしますね…)

タラレバの話なのに素人考えでこんな感じに問題点がごろごろ出てきてしまいました。越県合併って難しいですね。中田市長が「慎重に検討する」と言った訳がわかるような気がしますね。
[18379] 2003年 7月 18日(金)01:02:41【2】ニジェガロージェッツ さん
ニジェガロージェッツの懺悔
思えば「落書き帳」に出会って1年以上を経ました。初めはとても書き込みなど皆様の博識の前に恐れ多くて出来ず、「みてるだけ~」の状態でした。
初めての書き込みは、ここの「メンバー紹介」によれば2002年7月29日のようで、ようやく1年を迎えるといったところですが、[18327]たけもとさんの表現を借りれば「若手部員」の一人に過ぎません。

「都道府県市区町村」のトップページにある「データと雑学で遊ぼう」の意味をつい最近まではき違えて解釈し、ここのデータベースにないような細かなデータを連々と並べるのが常になって仕舞いました。それがいつしか樺太からロシア本土へ話題を拡張させて、そういった趣向をお持ちではないグリグリさん他には多大なご迷惑をお掛けすることなり、深くお詫び申し上げます。

ただ、地理談義からは大きく離れずに、、愛好者の一人として地理に関して真摯な態度で投稿を続けてきたつもりです。ただ地理の専門家ではありませんので(この分野では無学です)、拙稿の山を築いたのはお恥ずかしい限りですが・・・。

ロシアネタについては、今後はあくまで反応のみにして自粛するつもりでいます。今まではグリグリさんの大切な「お庭」に、よそ者が我が物顔で「ロシア物産展」を開いたようなものに感じ、恥ずかしくて「書き込み文字数ランキング」など見れないです。
最近ではニジェ以外にも情報提供型の「データ系書き込み」をされている常連さんもおられますが、実は2ヶ月ほど前に[15449]を受けてグリグリさん宛てにメールをお送りし、データ系長文書込みについての謝罪をしたことがあります。グリグリさんからは温かいお言葉が返ってきましたが、こちらはつい調子に乗って「二ジェ以外のデータ系書き込みをしておられる投稿者さんにも、どうぞ変らぬご厚情を・・」と場違いなお願いをしてしまいました。
今にして思えば、これこそ「おおきなお世話」であり、グリグリさんにはご迷惑なお話でした。

今後の「落書き帳」とのかかわり方ですが、昨今皆様からの色々なご意見が寄せられていますが、どのような方向性の結論が出たとしても、グリグリさんの趣向に沿った形での投稿のみに自粛することと致します。

とはいえ、地元ネタ以外には反応出来ないのが残念ですが・・・。


[14538][18272]たけもとさんに置かれましては、昨今の落書き帳の流れに憤りをお感じの由。
ご意見、誠に至極御尤もで、今では小生も全く同感ですが、両稿ともグリグリさんからの[14530][18268]を受けてのご寄稿のようです。
敢えて私見を申し上げれば、常日頃から[18327]「地理研究会」において「本質を履き違え」た連中が多いとお感じでおられるなら、グリグリ部長が「ここは地理研究会なんだが…」と言って困惑を表明される前に、ご自分のご意見として「飲み会の話はいいかげんにしたらどうだ」と喝をお入れ頂ければ「古参部員」としてのお値打ちがあるのですが・・・。

#小生が「落書き帳」デビュー期のころ、初めて発した愚問[2472]に対して、時を待たさず親切にご回答下さったのが[2474]たけもとさんでした。その時の感激は今でも忘れていませんし、たけもとさんの記事には親しみを持って拝読しておりました。
それだけに個人的には残念です。
[18378] 2003年 7月 17日(木)23:30:38【1】ニジェガロージェッツ さん
兵庫と神戸
[18304]赤尾鯰 さん
兵庫県は、旧幕府が安政条約で兵庫湊を開港することとなったのに、隣に神戸港を開削したため、両者がモメテしまった。結局、明治政府が、兵庫県神戸市兵庫区という組み合わせで決着させることとなった。

地元のことにつき反応させて頂きます。

まず兵庫・神戸の両港が「モメタ」というお話ですが、浅学のためか聞いたことがございません。
また「兵庫県神戸市兵庫区」ですが、その成立は昭和8(1933)年1月1日のことで、「明治政府」とは何ら関係がございません。兵庫区の誕生は、神戸市街地の一翼をになう旧「兵庫」のうち、旧湊川の西側に属する部分に成立した「湊西区」を改称してのことでした。

因みに現在の兵庫区の範囲は、昭和20(1945)年5月1日に拡大されたもので、当初の兵庫区の区域に湊区の全域を加え、湊東区の一部と林田区の一部を合わせたものです。

話を明治維新期に移します。

旧幕府は安政の条約で兵庫津の開港を諸外国と約束しましたが、兵庫の町は中世から続く古い街で、江戸期の書物には
「諸国の商船ここに泊り、町小路の賑、昼夜のわかちなく、繁花の地なり」(摂津名所図会)
とあるほどで、この兵庫に外国の商館や居留地を設けることは土地的に余裕はなく、また治安の面からも当時は幕末の騒然とした時代で攘夷論もやかましく、古くからの因習に満ちた兵庫の住民と、西洋諸国の居留民との間で衝突の懸念もありました。
そこで、兵庫港から北北東へ約2キロ離れた神戸村の浜辺を「兵庫港」の名のまま開港場としました。
兵庫は江戸初期には尼崎藩領でしたが、明和6(1769)年に幕府の直轄地となり兵庫城(現在の地下鉄中央市場前駅の西側あたり)に勤番所を設け、明治元(1868)年に明治政府は兵庫鎮台を置き、2月に兵庫裁判所、5月に兵庫県庁と改称しました。これが「兵庫県」の始まりです。
つまりこの時点では県庁は「兵庫」に位置し、一方の「神戸」は開港間もない小さな集落に過ぎなかったと言えるでしょう。

一方の神戸村は西国街道に沿って人家が並び、海岸に「神戸浦」と呼ばれる船着場がありました。安政6(1859)年に船たで場を構築、文久3(1863)年に海軍操練局の設置を経て、慶応3(1867)年の兵庫開港(実質には神戸開港)を迎えました。
開港直後の明治元(1868)年、神戸村に同じ西国街道沿いの二ツ茶屋村、走水村を合併して神戸町となり、明治5(1872)年には後背地にあたる生田宮村、中宮村、花熊村、北野村、宇治野村を合併しました。

明治12(1879)年に郡区町村編制法施行に伴い、前述の神戸町と兵庫津に、その中間に位置する坂本村が合併して「神戸区」となりました。ここに「兵庫」は「神戸」に吸収されたことになり、県名以外の行政区画名として「兵庫」の名は消えました。この時点で両者の力関係は既に拮抗あるいは神戸側が優位に立っていたことが想像できます。
明治22(1889)年4月1日には市制が施行され、神戸区に葺合村と荒田村を併せ「神戸市」となりました。

一方、港では、兵庫(神戸)開港以降は(旧)湊川河口を境として神戸港と兵庫港が共存していました。兵庫港に於いても桟橋・運河・埋立など近代化を図りましたが、神戸港の盛況に及ばず、明治25(1892)年に神戸港域に含まれる内港となり、行政上は兵庫港の名を用いなくなりました。
神戸市の市章は2つの扇が重なりあった形をしていますが、これは神戸港・兵庫港の両方が扇形の海岸線をしており、この2つの港の融合を象徴とし、神戸の旧仮名遣い「カウベ」の「カ」の字を2つの扇で模ったものです。
[18377] 2003年 7月 17日(木)22:14:03じゃごたろ さん
市町村合併って
こんばんは、じゃごたろです。

こちらに出入りしている方々って、市町村合併の話題をする方は多いですが、実際に関係ある方って多いのかな? と思ってしまいました。

私の場合は、現居住地の諏訪市然り、前居住地の酒田市然り、そして実家の二戸市然りです。特に関係ないのは、学生時代に住んでいた仙台市くらいでしょうか。

実家の二戸市を離れて二十年近く経ちますが、やはり気にはなりますね。そして今の合併騒動が一段落した後、どれだけの市町村名が消滅してしまうのかも気になります。言うまでもなく、旧南部藩には「四戸」以外「一戸」から「九戸」まで市町村名・郡名として存在しますが、このうちどれだけ淘汰を免れるのだろうかと思ってます。

岩手県の場合、現在の広域合併が成立すれば、「二戸郡」と「九戸郡」は消滅します。そして「二戸市」、「一戸町」、「九戸村」が合併すれば、少なくとも二つの名称は消滅することになります。
新市の名称も気になるところです。すんなり「二戸市」とならない可能性は高いでしょうし。観光的な側面から、「天台寺市」、「九戸市」、「金田一温泉市」なんて候補も挙げられるのではと、お酒を片手にふと思う今日この頃です。
[18376] 2003年 7月 17日(木)22:10:13BANDALGOM[月の輪熊] さん
横浜市中区道志?
[18280]ありがたきさん
横浜市道志区?
仮に合併したら、区はどうなるんでしょうか?独立した区になるのか、既存の区に編入するのか。独立だったら文句なしに「道志区」でしょうか。
どうなるんでしょうねえ・・・。
合併すれば横浜市の飛び地となり、しかも人口が2000人ということから考えても、単独の区にはならないですね。
考えられるのは横浜市役所がある中区に入れるという手でしょうか。


[18290]NSさん
やはり、行政サイドとしては、銚子市は千葉県海匝地方、波崎町は茨城県鹿島地方というそれぞれの枠組みにおけるつながりこそ大事ということなのでしょうか。
それはあるでしょうね。
山口村の場合は長野県木曽地方のつながりよりも岐阜県中津川市とのつながりが、五霞町の場合は茨城県猿島地方のつながりよりも埼玉県幸手市とのつながりが重視されたということになりますが、その他の越境合併が取りざたされる市町村で、具体的に進まないのは、やはり同じ都道府県内の広域的なつながりこそ大事と考えられているように思います。


[18349]なきらさん
ところで、月の輪熊さんは、いつ頃まで柏におられたのでしょうか?私は今年ちょうど30年になります。きっと街ですれ違っていたんでしょうね。
私は1982年に鎌ヶ谷市から柏市に転入し、以後実質的には98年3月までいました。
今も実家は柏ですし、住民票も柏にあります。
柏市は南北に長いですが(私は北側です)、土地区の一部(五香駅の駅勢圏)を除けばだいたい柏駅に集まりますし、柏駅周辺ですれ違っていた可能性はありますね。


[18359]kentanさん
ともかく、諏訪湖近くに武田家紋のノボリなど見掛けることがありますね。子孫達は諏訪湖周辺に住んでいるのかなと思うこともあります。特に下諏訪辺りに目立つ感じでした。
私はいつも富士見町-諏訪市間で移動していましたので、第2の故郷といいつつ下諏訪にはあまり行っていないのですが、確かに諏訪湖周辺に武田家紋を見ることが多かったですね。
諏訪市でも諏訪湖に近いバイパス沿いにほうとうの店がやたら多かったですし。
諏訪湖=信玄の水中墓説との絡みでしょうか。
[18375] 2003年 7月 17日(木)21:48:21BANDALGOM[月の輪熊] さん
私と「落書き帳」
私もグリグリさんの趣旨に反した投稿をかなりしてきたような気がしますが、[18292]紅葉橋瑤知朗さん同様の勘違いをしていたという面もあり、その点につきお詫びします。

私がこれまでに投稿してきた内容は、主に市町村合併ネタ、鉄ネタ、MAネタ、韓国ネタですが、まず韓国ネタについては、地理に関することであっても「都道府県市区町村」のテーマから逸脱していますので、今後は自粛することとします。

市町村合併ネタについては、この「都道府県市区町村」ページに合併情報を載せていることからも、メインテーマの一つではないかと思います。

鉄ネタについては、地下鉄のみならず鉄道全般について、[18308]般若堂そんぴんさん
都市交通(あるいは都市圏交通)としての性格を強く持ち,「市」を拡大解釈しての都市雑学の範疇と重複する
に沿ったテーマであれば問題ないと思います。

またMAネタですが、これは市町村合併からの派生もありますし、また
「市」を拡大解釈しての都市雑学の範疇と重複する
ものである限りは問題ないと思いますが、いかがでしょうか。
[18374] 2003年 7月 17日(木)21:35:50千本桜[軒下提灯] さん
仙南市
[18289]の続き
柴田町・村田町・大河原町合併協議会が新市の名称を募集しています。「さくら市」「柴田市」などが票を伸ばしそうですが、宮城県南部が仙南と呼ばれていることから「仙南市」も浮上してくると思われます。

それにしても仙南の地域範囲って、どこからどこまでなんだろう。その明確な定義が分からないし、誰にも聞きようがないから、私は自分なりの基準で線引きした仙南を持つようになりました。それによると仙南は2種類あるんですよ。1つは、名取・亘理地区を含んだ広義の仙南。もう1つは、名取・亘理地区を含まない狭義の仙南です。このような区分が一般的か否かは存じませんが、「広義の仙南」と「狭義の仙南」とに分けて考えないと、私は仙南を語れないのです。

ところで、広義の仙南の北辺はどこ? 仙台市太白区や若林区は仙南地方に含まれるのだろうか? たぶん若い世代は、太白区や若林区を仙南地方じゃないと言うかもしれない。でも年配者は、かつて名取郡に属した秋保・生出・西多賀・長町・中田・六郷(いずれも現在は仙台市太白区・若林区)を仙南地方の一部と認識しているかもしれない。で、私はというと、長町(太白区)を仙南地方の一部だと思って育ちました。長町には大河原から移転した仙南交通の本社がありましたから・・・。仙南交通とは宮城交通の前身のひとつです。みなさんはどう思いますか? 太白区は仙南地方なのでしょうか。

柴田・村田・大河原3町合併を考えるとき、もう1つの仙南、つまり狭義の仙南地域(仙南広域市町村圏)が重要に係わってきます。3町の合併運動は平成の大合併が沸き起こる以前から動き出しており、合言葉は「3町合併を実現し、仙南の中核都市を!」です。この合併が実現すると、狭義の仙南=仙南広域市町村圏の都市構造は大きく変化するでしょう。単に行政上の人口首位都市が交代するだけでなく、都市機能集積面での首位都市交代が起きるはずです。仙南は、そのような地域です。

仙南地域(仙南広域市町村圏)という枠組みの恩恵を一番多く受けているのは大河原町じゃないかな? 仙南地域を管轄する役所がオンパレードし、企業の支店・営業所も多い。仙南地域あっての大河原かもしれません。ちなみに、名称に「仙南」を取り入れた事業所が最も多いのは大河原町。次いで柴田町です。白石市や角田市よりも多いのです。もちろん、岩沼市や名取市よりも多いのです。このことからも、柴田・村田・大河原3町合併の曉には、「仙南市」を名乗っても不思議ではありません。
[18373] 2003年 7月 17日(木)20:23:17地理好きのケン さん
re.18369
さいたま市のことですが、中央区は未だに「与野」とつく学校や施設などが多いです。ほかの区でも「浦和」「大宮」と付く学校や施設なども多いです。
周南市は「徳山」は町名、大字で残しましたが、「新南陽」とつく町名、大字はありません。しかし「新南陽」とつく施設はあるらしいです。
[18372] 2003年 7月 17日(木)17:29:12N-H さん
Re:日本一筆書きの旅
[18371]uttさん
「一筆書き」で全ての都道府県をめぐることは出来るのでしょうか?
これは最初の出発地に戻らないのならばすぐに解が見つかりそうですね。

またこの問題は数学的には簡単に定式化できます。
グラフ理論というジャンルになりますが、全ての都道府県を点で表し、2つの都道府県間に行き来できる道があれば、その2点間を線で結びます。
こうして出来た点と線の図形を「グラフ」と言います。そして、数学的には、

「本グラフ上にハミルトン経路が1つでも存在するかどうかを求めよ」

という問題になります。ハミルトン経路というのは、一度通過した点は二度と通過せずにグラフの全ての点を通過する経路のことです。一般的にこのハミルトン経路を求める問題は計算機で厳密に解くには効率の良いアルゴリズムが存在しない問題ということになりますが、実際には近似解を求めるのはわりと簡単ですし、今回の問題のように点の数はそこそこあっても線の数が少ない場合には簡単に求めることが出来ます。

これに対して、「間に直接行き来できる都道府県の境界は必ず1回だけ通って日本全国をくまなく巡ることが可能かどうか判定せよ。ただし1つの都道府県を何度通過してもよい」という問題は一見難しそうですが、実はたとえどんなに地図が複雑であったとしても、たちどころに解く事が可能です。実際の日本ではこの問題に対する解は「可能ではない」ですね。
[18371] 2003年 7月 17日(木)14:19:13ペーロケ[utt] さん
日本一筆書きの旅
 ふと考えたのですが、「一筆書き」で全ての都道府県をめぐることは出来るのでしょうか?(いっぱいパターンが考えられそうですが。。。)ただし、行き来が可能な国道がない二都道府県(長野県と富山県、福島県と群馬県など)は隣接していないものとみなし、国道の海上区間を連絡する定期船が運航している二都道府県(長崎県と熊本県、鹿児島県と沖縄県など)は隣接しているものとみなして考えてください。(制限時間は特に設けませんので。。。)

#「狂養問題」、「理系な問題」と並ぶインパクトのある名前って、難しいですね。(苦笑)
[18370] 2003年 7月 17日(木)13:29:23般若堂そんぴん さん
厭離穢土,欣求浄土
しばらく前のNHKの「その時歴史は動いた」で,病床に伏せる徳川家康のそばに「厭離穢土 欣求浄土」(えんりゑど,ごんぐじゃうど)と書かれた屏風がありました(「えんり」を「おんり」と読む場合あり).
この穢(けが)れた世を厭(いと)い離れ,極楽浄土に往生することを願い求めるという意味です.
家康が幕府をおいた江戸(えど)と歴史的仮名遣いでは異なる表記ですが,江戸と穢土の音が通ずることが以前からどうも気になります.家康にとって江戸が穢土であったわけでもないでしょうに……何だか伝奇小説のネタになりそうです.
上記番組を見て一段とその思いを強くしました.

なお,江戸という味わいのある地名に対して否定的な見解を持っているわけではありません.念のため.
[18369] 2003年 7月 17日(木)00:18:29NS さん
三丁目さんへ
[18368]三丁目さん
「さいたま市」ができたことまでは、知ってたけれど、「区ですか?」という反応
「浦和・与野・大宮」という旧3市の感覚の方が未だ強い、ということはないでしょうか?
 埼玉県外(&県内でもさいたま市とのつながりの薄い地域も?)にいると、頻繁に見聞きして印象に残りそうな区名としてはせいぜい浦和区・中央区・大宮区くらいでしょうし、学校・企業・役所等の名称にしても「浦和~」「大宮~」が未だそのまま残っているところが少なくないですし(浦和区・大宮区以外においても)。まあ、浦和区・中央区・大宮区以外の各区においても開発が進み拠点性が高まれば、区の存在及び名称も徐々に認知されていくでしょうが。

また、三丁目さんの転居先である見沼区において区名変更を求める動きがあったことすら、一般の人々には最早忘れられてしまっているでしょうね。
(さいたま市の区名に関しては、アーカイブズにも「特集・さいたま市フォーラム」において多数の投稿が収められていますが・・・)
[18368] 2003年 7月 16日(水)21:15:56【1】三丁目 さん
見沼区、今一度。でもこれで最後・・・かな?
私が転居した先は、タイトル通りなのですが、住所変更の手続きのために、あちこちへ電話をかけると「いるまく」「みるまく」「みるくまく」「ぬまくない」「うまくない」=「まずい」。。。あ、スミマセヌ。どんどんはずれて嘘も書いてしまいました(笑)。一般の方の認識は、この程度なのかなぁ、と思いました。

なお、私の先輩の奥方殿は、浦和一女出身なのですが、電話で住所が変わったことをお伝えすると(現在は、奥方殿は神奈川県居住中)「さいたま市」ができたことまでは、知ってたけれど、「区ですか?」という反応でした。興味を持っていないと、このような話題は目に付かないのだな、と思いました。ご自身がまがりなりにも浦和に3年間通われていた、にもかかわらず、かようなお返事だったから、意外でした。全くの蛇足話ですが、浦高と一女を合併させようという、思惑もある、と聞きました。

ということで、[17876]雑魚さん
01) 自分は病気だと思う。
改めて、シミジミと、私の胸にきました(笑)。
[18367] 2003年 7月 16日(水)20:37:36【1】Issie さん
Re:県名と県庁所在地が一致しない理由
[18304] 赤尾鯰 さん
戊辰戦争影響説は、戊辰の役で官軍に協力しなかった藩が中心となる県の場合、その藩の中心都市名を県名にしなかったという説です。

私はヘソ曲がりなもので,いわゆる「鉄道忌避伝説」も「我田引鉄説」も疑ってかかることにしているのですが,この件も充分に疑わしいと考えています。

神奈川県横浜市神奈川区も全く同じ事情。

これは,そういう事情でしょうか。
それよりも旧幕府の「神奈川奉行所」を「神奈川県庁」が引き継いだ,と解釈するほうが自然に思います。
お互いに都市として隣接していた「神戸」と「兵庫」とは違って,久良岐郡の「横浜」と橘樹(たちばな)郡の「神奈川」とは,間に入り江と掃守(かもん)山下の断崖絶壁をはさんだ別個の都市です。なぜ「横浜」に「神奈川奉行所」か,という問題になりますが,それは明治政府ではなく徳川幕府の問題です。

普通にいけば、弘前・米沢・会津・長岡が県庁所在地になっていた。

米沢は県庁所在地でした。
明治4(1871)年11月[旧暦]の全国的な“第1次”府県統合以来,1876(明治9)年8月の“第2次後期”府県統合で「山形県」に統合されるまで,米沢は「置賜(おきたま)県」の県庁所在地でありました(置賜県は,「置賜郡」1郡だけを管轄区域とする全国で唯一の県です)。
会津(若松)も同様に「若松県」の県庁所在地でした。置賜県と同日に「福島県」へ統合されました。
奥羽越列藩同盟への「懲罰」であるなら,なぜすぐに県庁所在地の地位を奪わなかったのでしょう。5年も引張った理由は何なのか。
ちなみに,旧山形藩(水野家)も旧福島藩(板倉家)も旧幕府・徳川政権内では非常に有力な譜代藩でしたよね。さらに両家とも,明治になってから旧山形藩・水野家は近江朝日山へ(明治3年),旧福島藩・板倉家は三河重原へ(明治2年)それぞれ移転しています。
移転は将軍家に代わる明治政府の命令でしょうから,「それほどの藩」だったということでしょうね。明治政府は両藩の移転後,速やかにその“跡地”に「山形県」「福島県」を設置しています。
にもかかわらず,今に至るまで県庁所在地であり,さらに県名と県庁所在地名とが一致するというのは,どういうことでしょう。

長岡藩は,明治4年7月[旧暦]の廃藩置県を待たず,明治3年に廃止・消滅して「柏崎県」に編入されています。
維新後に大幅に領地を没収され,戦闘で城下町や領内が荒らされたことによる財政破綻が原因であって,もちろん戊辰戦争が直接の原因ではあるのですが,「懲罰」とは次元の違う問題ですね。
「柏崎県」は旧幕府時代から越後南部の幕府直轄領を支配するために柏崎に設けられていた代官所を引き継いだものです。「倒産」した長岡藩の領地・住民を隣接する柏崎県が吸収するのは当然のことであるし,戦争で焦土と化したばかりの長岡にわざわざ県庁を移転する理由はないでしょう。
傍目から見れば「身の程知らず」にも“あのような行動”をとったために大変に目立つ存在となった長岡藩ですが,そもそも三古(さんこ:三島・古志)2郡を中心とする地域を領知していた「7万余石」の小藩(譜代としては中規模ですが)に過ぎません。
長岡城下町と柏崎とは都市としての規模にそれほど大きな開きがあったわけではないのです。
結局,第1次府県統合の段階では越後南部の各県が「柏崎県」として統合されました。
それがさらに1873(明治6)年6月に越後北部を統合していた「新潟県」と合体します。
越後全域の中心として,「開港場」に指定されている新潟に県庁を置くのは,至極当然な選択だと思います。

明治4(1871)年の廃藩置県から,1888(明治21)年に現在と同じ45府県(北海道と沖縄を除く)となって安定するまで,各府県はかなり複雑な廃置分合を繰り返しています。
この間には,一時的ではありますが“薩長土肥”の“肥”,「佐賀県」が消滅しています。「山口県」の廃止が俎上に上ったこともあります(さすがに,これは潰されましたが)。

個々の府県をのぞいてみれば,旧徳島藩・蜂須賀家との関係に発する淡路島の帰属問題とか,筑摩県廃止・長野県への統合をめぐる話題とか,キナ臭い話が伝えられているところも少なくないのですが,それでは明治政府に一貫した方針があったのかというと,とてもそのようには思えません。
そもそも「廃藩置県」自体が周到な準備・計画の上に行われたことではなくて,かなり「行き当たりばったり」のものだったらしい,という指摘があります。

「戊辰戦争影響説」は,明治もだいぶ経ってからこれを唱えるジャーナリストが現れてくるようなのですが,それは政権内部の側の人ではありません。
すでに落ち着いた「45府県」を眺めてみて,「そういえば…」というレベルで思いつくことはあるでしょうが,実際にそのような「証言」をした人がいたのかどうか。

そのようなわけで,私はこの説を支持していないのです。
[18366] 2003年 7月 16日(水)20:28:12【1】YSK[両毛人] さん
「生」 は難読地名の宝庫
[18362]なきらさん

「生」事例が多いですね・・・。興味深いです。

参考までに、Yahoo!の郵便番号検索で、町名単位まで範囲を広げて調べてみました。

おや北海道石狩市生振(おやふる)
なり北海道上磯郡上磯町飯生(いなり)
北海道樺戸郡浦臼町晩生内(おそきない)、栃木県小山市生良(きら)
しょう北海道上川郡風連町瑞生(ずいしょう)、岩手県水沢市羽田町宝生(ほうしょう)
群馬県多野郡神流町生利(しょうり)、千葉県匝瑳郡光町虫生(むしょう)
新潟県中頚城郡後生寺(ごしょうじ)、富山県氷見市仏生寺(ぶつしょうじ)
富山県中新川郡立山町佛生寺(ぶっしょうじ)
じょう富山県新湊市放生津町(ほうじょうづまち)
北海道沙流郡平取町芽生(めむ)
ばい青森県南津軽郡平賀町苗生松(なんばいまつ)
盛岡市大ケ生(おおがゆ)
なま山形県上山市上(中・下)生居(~なまい)、栃木県小山市上(下)生井(~なまい)
群馬県吾妻郡生須(なます)、群馬県利根郡白沢村生枝(なまえ)
群馬県利根郡川場村生品(なましな)
まな茨城県稲敷郡河内町生板(まないた)
千葉県印旛郡栄町生板鍋子新田(まないたなべこしんでん)
茨城県新治郡八郷町加生野(かよの)
なば栃木県芳賀郡益子町生田目(なばため)
おゆ千葉市中央区生実町・南生実町(おゆみちょう)
おぶ千葉県佐倉市生谷(おぶかい)
新潟県中頸城郡妙高村葎生(もぐろ←「むぐらう」の変化か?)

これ以上、簡易表作成機能で容量を使っても埒があきませんので、北海道~富山県まででやめておきますが、なきらさんが挙げられた以外の実例がこんなにありました・・・。
[18365] 2003年 7月 16日(水)16:36:42なきら さん
また、春も夏もめぐり来る
白桃さん
ほんとに残念でしたね。今年は充実していたのに。でも、いつかきっと3拍子の校歌を聞かせていただきます。…慰めにはなりませんが。
[18364] 2003年 7月 16日(水)16:24:47千本桜[軒下提灯] さん
白秋よりも朱夏
白桃様 もう少し朱夏のままでいましょうよ
[18363] 2003年 7月 16日(水)15:26:21白桃 さん
夏の終焉
白桃の夏は終わりました。
善通寺市にぜんぜんつうじませんでした。
[18362] 2003年 7月 16日(水)14:47:15なきら さん
私も、「生」を検索してみました。26市町村ありました。

 う 葛生(くずう)町、能生(のう)町、蒲生(がもう、かもう 各1)町、室生(むろう)村
 変形 桃生(ものう)町、麻生(あそう)町、桐生(きりゅう)市、羽生(はにゅう)市、丹生川(にゅうかわ)村
 いく 生田原(いくたはら)町、生坂(いくさか)村、生野(いくの)町
 い 生駒(いこま)市
 いき 生名(いきな)村、生月(いきつき)町
 おい 相生(あいおい)市・町
 変形 弥生(やよい)町
 お 平生(ひらお)町
 せい 長生(ちょうせい)村
 せ 越生(おごせ)町
 変形 日生(ひなせ)町
 さ 福生(ふっさ)市
 ふ 武生(たけふ)市
 ぶ 壬生(みぶ)町

音便になって、「生」の読みを区分しにくいものは変形と表示しました。「う」の変形は、「生」は「う」で、前の字の読みを変えているものが多いように思いますが。
「き」「なま」「しょう」の読み方がなかったのは意外でした。けっこう難読名称が多いですね。
[18361] 2003年 7月 16日(水)14:45:25三鈴 さん
「谷」
 [18351]両毛人さんの「上」、[18360]uttさんの「和」に続く、第3弾! ってことで、前から気になっていた「谷」を調べようと思ったのですが、過去ログを見ましたところ、[2016]でケンさんが、既に「谷」の読み方について、書いていらっしゃいました。
 ケンさんは、「たに」と読むものとして4件、「や」と読むものとして23件(含;横浜市の区2件)、そしてその他の読み方をするものとして4件を挙げていらっしゃいました。これらを、両毛人さんのように、音便や派生形の読みも区別して整理しなおしましたところ、以下のようになりました。

(1)たに新潟県北魚沼郡湯之谷村,岐阜県揖斐郡谷汲村2件
(2)だに石川県石川郡吉野谷村,愛媛県上浮穴郡柳谷村2件
(3)たり長野県北安曇郡小谷村1件
(4)たん沖縄県中頭郡読谷村,沖縄県中頭郡北谷町2件
(5)岩手県稗貫郡石鳥谷町,宮城県黒川郡富谷町 ほか22件
(6)※はせ長野県上伊那郡長谷村1件

 ケンさんと合計数が一致しないのは、合併の影響‥ではなくて、私は政令指定都市の区をカウントしておらず、また、ケンさんの集計で漏れていた埼玉県鳩ヶ谷市を入れたことによるものです。
 大和・和泉に近い熟字訓は長谷だけでした。また、[10323]でIssieさんから、人名では「熊谷=くまがえ」「磯谷=いそがい」などの例があることが紹介されていますが、市区町村名では、「谷」を「い」「え」などと読むケースは、ありませんでした。おそらく集落名などではあるのでしょうが‥。
 実は、「たに=西日本」「や=東日本」という大まかな分布の違いがあるはずだ思い、それが実証できれば、という関心もあって「谷」を見てみたのですが、残念ながら、新潟県に「たに」があったり、鳥取県・山口県・徳島県に「や」があったりで、全然見込み違いでした。
 それにしても、「上」の9パターンには及びませんが、6パターンもの読みがあるというのは、意外と多いなぁと云う気がします。他には、多様な読まれ方をする字というと、どんな字があるでしょうか?

# これまで、こちらの掲示板のことを、地理全般に関する掲示板という風に思っていたのですが、改めてグリグリ様の書かれていることを読み直し、本当は、主に都道府県市区町村の「地名」についての掲示板なのではないか、と考えました。それを踏まえて、両毛人さんやuttさんに続けて、このような、都道府県市区町村の「地名」に関する雑学的な書き込みをする次第です。こうした書き込みならグリグリ様の掲示板開設の趣旨にも適ってますよね?
[18360] 2003年 7月 16日(水)12:47:09ペーロケ[utt] さん
「和」
[18351]両毛人さん
このように、1つの漢字で多くの読み方のバリエーションを持つ地名には、他にはどのような事例があるでしょうか?
 地名の原点に立った、面白い話題ですね。そして、このバリエーションを探すのに、グリグリさんの検索機能が非常に役に立ちますね。

「和」も種類こそ少ないものの、なかなか面白いですよ。
78市町村該当しましたが、

読み方主な例市町村数
十和田市(青森)、和歌山市(和歌山)など多数62
※やまと大和市(神奈川)、大和町、大和村(どこのって突っ込みなしですよ(笑)12
※いずみ和泉市(大阪)、和泉村(福井) 2
わっ和寒町(北海道) 1
中和村(岡山) 1

※ただし、「やまと」はもともと、「和」の一文字で「やまと」と読んでいたものを、エライ方が「漢字2文字が美しいので2文字にしなさい」と命じたため、「大」の字を飾りに付けた、とか。。。「いずみ」も同様に、もともと「泉」一文字だったものを強引に「和」を冠として付けたもので、この二例については「和」が読みの中で独立してパーツを占めているとかはなく、セットで「やまと」「いずみ」と読むのかなと思うわけです。
 しかし、中和村って字は簡単な割に、意外と難読地名ですね。
[18359] 2003年 7月 16日(水)12:37:46kentan さん
復活→見る→疲れた(しばし1時間休憩)→レス投稿する・・・(笑)
4連休から復帰・・・と、思いきや投稿数が(涙)
一言:疲れました(笑)

雑魚さん
汗・・・自己紹介ありがとうございます。で、いくつか誤字や気付いたことを。
◇追加・訂正希望
出身地・居住地ともに茨城県つくば市です。
子の名は東海道新幹線700系から取ってます「のぞみ」です。また漢字ありますが、あえて平仮名にしておきましょうか。またヤング・パパではないんですけど(爆)でも、新米パパという意味かな?一応、30代です(汗)
◇誤字
健啖家→kentan家 ですよね。。。(苦笑)
宜しくお願いします。

[18277] オーナーグリグリさん
ところで、現在のサーバ容量は最大の150MBの契約ですが、落書き帳だけですでに35MBに達しており、GLinGLinの他の企画の必要容量を考えると限界です。現在十分なテスト環境もバックアップ環境も確保できなくなっています。容量を拡大する抜本的な対策としては、都道府県市区町村あるいは落書き帳(おそらくアーカイブズも一緒に)の単位で別契約にする必要があり、引っ越し作業などそれはそれで結構大変です。URLも変わります。
WEB運営者として、同じ僕も運営していますのでとても苦労が分かります。テーマを決めて欲しいにも関らず殆ど決められてないというのは実社会もネットも同じ事です。思い通りにならないことも多少有りますね。
うちは運営を初めてから5年が経ち、トラブルは多々ありましたが、サーバ容量は300Mと契約していて月3600です。(最初は50Mでした。段階的に告知・追加料金発生せず、100M→150M→200Mと経て現在の容量になりました。と、いうか最近まで知らなかったのです)
まだ全体の約15%しか使っていませんので、容量的にはかなり余裕があります。アーカイブを置いてもかまわないし、何らか手伝うことがあればやります。
ちなみに、うちのサーバは自HPや友人のHPスペース提供に他には北海道の某出版社のML発行を委託しています。

[18236][18246] 月の輪熊 さん
信玄の遺言で、諏訪湖の底に埋めたという話を聞いたことがあります。
長野県も中南信・東信は武田家の版図だったわけですが、諏訪地域は特に武田色が強そうなところですね。
八ヶ岳のバイトしていたところの近くには、「信玄棒道」が残っていますし、山梨県ほどではありませんが、武田菱を目にすることが多かったように思います。

風 林 火 山

実は、武田信玄より伊達正宗と平将門ファンだったり・・・(汗)
ともかく、諏訪湖近くに武田家紋のノボリなど見掛けることがありますね。子孫達は諏訪湖周辺に住んでいるのかなと思うこともあります。特に下諏訪辺りに目立つ感じでした。

ところで、kentanさんも諏訪地域が「第二の故郷」なのですか?
私は御柱を切り出す八ヶ岳と霧ヶ峰の両方に思い出があります。
ん~と、親戚が住んでいたのでよく遊びに行ってたんです。
諏訪湖の間欠泉(真上から斜めへ変更されてちょっと悲しかった)・霧ヶ峰・蓼科高原・八ヶ岳・ビーナスラインなどあたかも自分の庭のように、どこでもいけるのです。
EPSONの会社もありますしね。。。最近は行っていませんが、嫁と子を連れて行こうと思います。

[18225] 三丁目 さん
なお、kentanさん、スナフキんさん、ぴょんさん、の自分色は、今までになかった配色でしたから、オォッ、という印象を持ちました(笑)。あとは、神田川博士さんの配色を、楽しみにしていますね。
[18196] 両毛人 さん
4者それぞれにすてきな自分色ですね。
[18195] オーナー グリグリさん
自分色登録完了しました。今後は、ニックネーム欄に暗証コードのみ入力して書き込んでください。

4連休してた為、遅れてしまいましたが、自分色になると気分が違いますね~
ありがとうございます。
それにしても、ちょっと派手かしら?(汗)
[18358] 2003年 7月 16日(水)09:19:44じゃごたろ さん
遅ればせながら
おはようございます、じゃごたろ。

[18354] オーナー グリグリ様
私は登場してから一週間程ではありますが、多少の心当たりがありますので、遅ればせながらお詫び申し上げます。
皆様から様々な反応があり、御苦慮されていることとは思いますが、最後は主催者として断を下されると思いますので、この件については静観させていただき、脱線しない程度に参加させていただきますので、よろしくお願います。

[18355] くはさん
「上」が「かみ」で「三」が「み」で、二つの「み」が繋がったというべきか…。
[18353] 般若堂そんぴんさん
上山市の「上」は(中略)「の」が「上」と「山」の間に隠れていると考えるべきでしょうか……

私の考えとしては、お二人のコメント通りではないかと思います。他の地名でももともと「○○の××」などと呼んでいたものが、後世になって「の」が抜けたり、言葉として残っていても文字として残らなくなったものがあると思います。

「熊谷」なんかも、もともと「熊ヶ谷」の「ヶ」が無くなったものと聞いていますが、これも同様な例ではないでしょうか?この「ヶ」って「の」と意味的には同じだと思いますし。
[18357] 2003年 7月 16日(水)09:18:11なきら さん
かみのかわ
今、上之川町のHPに行って来たら、
当時の河内郡内にあった三川郷に由来するものといわれています
とありましたから、[18356]なきら 三=之 説は、違いそうですね。やはり、「かみの・みかわ」が、短縮されて「かみのかわ」になり、表記と一致しなくなったと考える方が、正しそうです。失礼しました。
[18356] 2003年 7月 16日(水)08:36:37なきら さん
上三川町の「上」
[18355]くは さん
「上三川」の「三」が「の」と読むように見えたり
おはようございます。
以前、宇都宮の住人から「上三川の三は、之の崩した形で、もともとは上之川と書いた」と聞いたことがあります。真偽は確認しておりませんが。
[18355] 2003年 7月 16日(水)00:47:53くは さん
上三川町の「上」
[18353] 般若堂そんぴんさん
 それを言うと、上三川町の「上」は「か」になってしまいますよ:-)
 実際は「上三」で「かみ(の)」で、これらは分離できないと考えるか、「上」が「かみ」で「三」が「み」で、二つの「み」が繋がったというべきか…。
 熟字訓が切り離せないようなものではないでしょうか。

 「上三川」の「三」が「の」と読むように見えたり、「種子島」の「子」が「が」と読むように見えたりして、ちょっと面白いですね。
#種子島に関しては、「中種子町」という地名を知るまでの間、ずっと勘違いしてました。
#しかも気付いたのは20歳を超えてからという…(恥)
[18354] 2003年 7月 16日(水)00:43:48オーナー グリグリ
ありがとうございます
たくさんの書き込み、それに何人かの方からはメールをどうもありがとうございます。
いろいろご返事しなければと思っていますが、平日は全く時間がとれないために失礼させていただいております。週末にゆっくり対応したいと思いますので何とぞご了解ください。

では☆
[18353] 2003年 7月 16日(水)00:09:26【1】般若堂そんぴん さん
上山市の「上」
[18351]両毛人さん,上山市の「上」は「かみ+の」までを含む,と考えると10番目の読み方ですね.はたしてそう考えて良いのかどうか,「の」が「上」と「山」の間に隠れていると考えるべきでしょうか……
[18352] 2003年 7月 15日(火)23:45:58YSK[両毛人] さん
短くレス
[18345]なきらさん
レスありがとうございます。両毛をこれからもよろしくお願いいたします。

[18340]スナフキんさん
私は、ご依頼があれば、いつでもレビューを作成する用意はありますよ。「落書き帳」大好きですからね。
[18351] 2003年 7月 15日(火)23:34:26【1】YSK[両毛人] さん
同じ漢字でも、違う読み方をする地名のバリエーション
http://ku0811.hp.infoseek.co.jp/framepagetimei.html

このページの地名雑学、たいへんおもしろいですのですが、その中で、同じ漢字でも違う読み方をする地名のバリエーションについて触れられた項目があり、自治体名として使われる地名に限りますと、「上」という漢字は、

(1)あがり石川県能美郡根上町1例
(2)あげ埼玉県上尾市など4例
(3)うえ長野県上田市など7例
(4)青森県南津軽郡尾上町1例
(5)かみ岩手県北上市など61例
(6)がみ山形県最上郡最上町など3例
(7)かん奈良県北葛城郡上牧町1例
(8)こう兵庫県佐用郡上月町1例
(9)じょう新潟県上越市など3例

※すべての事例を知りたい方は、この「落書き帳」の冒頭にショートカットがありますが、このホームページにあります、「データベース検索」で、「簡易検索」の「名前で検索」欄に「上」と入力してみてください。「上」を含むすべての市区町村を抽出できます。

というふうに、9種類の読みかたをされますね。このように、1つの漢字で多くの読み方のバリエーションを持つ地名には、他にはどのような事例があるでしょうか?

「え」は「うえ」の派生形、「かん」は「かみ」の派生形だと思われますし、「かみ」「がみ」は音便なのでしょうが、まあそういうことは深く考えず、単純に違う読みなら別のパターンとみなすことにしましょうか。

※こういう話題なら、OKでしょうか?
[18350] 2003年 7月 15日(火)23:27:03千本桜[軒下提灯] さん
濁川と澄川
[18347]TNさん
北海道森町にある「濁川盆地」は、あまり知っている人いないんじゃないでしょうか。
はい。私も知りませんでした。それで地形図で確認してみたのですが、ぐぐっ!と胸に来るものがありました。なんとも印象深い形をした盆地ですね。むかし、徒歩旅行した下北半島の野平盆地を思い出してしまいました。ところで、濁川盆地から内浦湾に流れ出る濁川の上流は、澄川という川なんですね。宮城県の蔵王にも濁川と澄川があるんですよ。阿武隈川最大の支流が白石川で、白石川最大の支流が松川。この松川の上流が二股になっていて、濁川と澄川と呼ばれています。
[18349] 2003年 7月 15日(火)23:17:39なきら さん
雑魚さんへ
[18342]三丁目 さん
私が常日頃から雑魚さんに感心していたのは、新しく落書き帳に書込まれた方に、ご挨拶をされていたことです
私も、いつもそれを感じていました。自分にいただいたレスも、ほんとに嬉しいものでした。
雑魚さん、もうそろそろ禁断症状でしょう?楽しい世界へお戻りください。
まるで麻薬を勧めているみたいですが… (じつは麻薬より強力です)


[18345]なきら の、
[18240]月の輪熊さん
は、[18246]月の輪熊 さん の間違いでした。すみませんでした。
月の輪熊さん あらためてよろしくお願いいたします。
ところで、月の輪熊さんは、いつ頃まで柏におられたのでしょうか?私は今年ちょうど30年になります。きっと街ですれ違っていたんでしょうね。
[18348] 2003年 7月 15日(火)22:41:22NS さん
北海道の盆地
[18346]らるふさん
[18347]TNさん
北海道森町にある「濁川盆地」は、あまり知っている人いないんじゃないでしょうか。地図に濁川盆地と書いているものは少ないと思います。
確かにそうかも知れません(私もこういう名前とは知りませんでした)。

比較的規模が大きく、一般の地図にも名称が記載されている北海道内の盆地としては、
 富良野盆地(空知川・富良野川など)
 名寄盆地(天塩川・名寄川など)
 北見盆地(常呂川・無加川など)
あたりが挙げられるでしょう。
あと、検索エンジンで調べると、呼称が一応定まっている盆地としては
 倶知安盆地(尻別川など)
 赤井川盆地(赤井川など)
 角田(栗山)盆地(夕張川など)
 幌加内盆地(雨竜川など)
 白滝盆地(湧別川など)
 十勝三股盆地(音更川など)
 弟子屈盆地(釧路川など)
などがあるようです(いずれも小規模なためか、あまり一般には定着していないようで、一般の地図には載っていないところが殆どです)。勿論、盆地地形ながら盆地としての呼称が定まっていないところも数多くあります(日高町、占冠村、足寄町、陸別町など)。
[18347] 2003年 7月 15日(火)20:32:40TN さん
無名盆地
[18346]らるふさん
「知る人ぞ知る盆地」があるのでしょうね。
自分は結構盆地好きです。
北海道森町にある「濁川盆地」は、あまり知っている人いないんじゃないでしょうか。地図に濁川盆地と書いているものは少ないと思います。ただ、温泉好きには意外と知られているかもしれません。
[18346] 2003年 7月 15日(火)20:02:09らるふ さん
盆地のある都道府県、ない都道府県。
都道府県主な盆地
北海道上川盆地
青森三戸盆地
岩手北上盆地
宮城角田盆地
秋田横手盆地
山形米沢盆地
福島会津盆地
茨城八郷盆地
栃木
群馬沼田盆地
埼玉秩父盆地
千葉
東京
神奈川秦野盆地
新潟魚沼盆地
富山
石川
福井大野盆地
山梨甲府盆地
長野伊那盆地
岐阜高山盆地
静岡丹那盆地
愛知
三重伊賀盆地
滋賀近江盆地
京都京都盆地
大阪
兵庫豊岡盆地
奈良奈良盆地
和歌山
鳥取
島根津和野盆地
岡山津山盆地
広島西条盆地
山口山口盆地
徳島
香川
愛媛大洲盆地
高知
福岡筑豊盆地
佐賀
長崎山内盆地
熊本人吉盆地
大分日田盆地
宮崎都城盆地
鹿児島大口盆地
沖縄

思いついた盆地を引っ張り出してみましたが、盆地の無い都道府県は結構あるようです。この中でも、長崎県の山内盆地(偶然見つけて驚いたのですが)は、なんと五島列島に存在するんだそうです。
きっと、上記以外にも「知る人ぞ知る盆地」があるのでしょうね。
[18345] 2003年 7月 15日(火)19:07:44なきら さん
レスと、落書帳のこれからと
[18261]両毛人さん
太田!うわっ、すみません。たいへん失礼いたしました。汗びっしょりです。
生まれは久喜市です。覚えておいていただいて光栄です。久喜は、昭和の合併で太田、清久、江面の3村と一緒になりました。
子供の頃、秋に、すぐ近くのお寺で、「太田の呑龍さま」のお祭りがありました。(お祭りの出張みたいですが、昔はそういうことがあったのですね。)「子育て呑龍」ののぼりが立って、境内で縁日と余興が行われました。「太田の呑龍さま」を、「太田村の」と思っていた私が、太田市を教えてもらったのが、両毛地域との最初のつながりの記憶です。母親が加須の出身で、東武電車(これは母親の言い方です)の走るもっと先に、いろんな町があることを話してもらいました。私は、友達など他の子供と比べて、両毛に親しんでいた方だと思います。
呑龍さまのお祭りは、まもなく開催されなくなってしまいました。昭和30年頃だったでしょうか。
その後も、両毛には、遠足や遊びに行きましたが、成長にともない、次第に眼は南に向いてしまいました。
今住んでいるところは、両毛は、子供の頃より遠くなってしまいましたが、近くには結構お邪魔しています。前週末は佐野市、今週末は草津温泉に行く予定です。
本当は、栃木、足利、渡良瀬渓谷鉄道に行(乗)ってみたいのですが。

[18240]月の輪熊さん
[18244]般若堂そんぴんさん
[18269]琉球の風さん(すてきな色ですね)
レスありがとうございました。とても嬉しかったです。

[18258]三丁目さん
私はどうも年寄りすぎるようです。私の小学校低学年は、まだ(住んでいた田舎は)ラジヲの時代で、新諸国物語などに夢中になっていました。笛吹童子とか紅孔雀とか。ご存知の方はおられますでしょうか。
それから、松戸まで来られたら、次はぜひ柏までおいでください。駅で「なきら~」と呼んでいただけば、配下の者どもが、直ちにお迎えに行……かないか。


落書帳の基本にかかわる議論をされている中で、ノーテンキな書込みをして申し訳ありませんでした。
でも、多くの方は「題材と狎れにはもうちょっと節度を持つことにして、なるべく今までと同じように楽しく話をする場を持ちつづけたい(ご提供いただきたい)」と思っておられるのではないでしょうか。議論はとかく極端に走りがちですが、オーナーさまも含めて、どなたも考えておられるところは、そんなにひどく離れているわけではないと思います。
落書帳を作り上げてきた皆さんの気持を汲み取っていただいた上で、オーナーさまの方針に従うということで、十分理解されていると思います。
容量の問題は、落書帳をこれからも続けていくなら(ぜひそうしていただきたいですが)、書込みを絞ってもいずれはオーバーフローすることは避けられないでしょうから、皆さんのご提案(悲しいかな私にはアイデアがありません、ぜひ皆さんのお知恵をご披露いただきたいと存じます)も含めて、やはりオーナーさまにお考えいただくほかないと思います。最終的には費用がかかるでしょうから、負担方法もお考えいただければと思います。
[18344] 2003年 7月 15日(火)17:01:34ken さん
re:1~9999までの記事を削除
[18332] 両毛人 さん
2万台に突入した時点で、1~9999までの記事を削除、という手法はいかがでしょうか。
記事検索の機能、トータルの書き込み件数集計や、[NNNN]での記事リンクの機能も放棄して、単純に100件ごとに、ペラペラめくっていくだけの体裁で良いのならば、1~9999までの部分は、私のサーバーに移管しても良いわけですし、広告付きの無料サーバーに小分けにして持つという手もあるのです。
単純に捨ててしまうよりは、いくぶんか良いでしょう。
しかし、おそらく、グリグリさんとしては、そういった、記事検索の一貫性等のトータルの機能をあきらめて、別のサーバーに移すのなら、何も他人の手を借りずとも、ご自分のコントロール下で対処したい、というお考えもあるだろう、という気もします。
[18321] 拙稿
私も、単なる保管庫としてならば、50MBぐらいの容量を供出する用意がありますが。
も、余計なお節介でしょう。
逆の立場だったら、私もそう思うと思いますから。
ちなみに、私はオーバーフロー分は、100MBで750円/月の、C-Side Netというところ
http://www.cside.ne.jp/price/price.html
に置いてます。
[18343] 2003年 7月 15日(火)16:42:30【1】ペーロケ[utt] さん
新参者として
 最近の雰囲気では、何と書き込むべきか難しくて、なかなか書き込めずにいました。たけもとさんの表現をお借りしますと、ここのあり方についてみなさんが書かれているからといって、何かを書き込む義務はありませんが。。。ただ、意図したわけでもなく、気が付けば上位に入ってしまった常連の一人として、一言言わせて頂きます。(あくまで義務ではなく、自発的な動機として)
 まあどこから区切っていいのかわかりませんが、私も三丁目さんと同様、どちらかと言えば新参者であり、古くからの常連さんから見たら「生意気な存在」として映るかもしれません。しかし、古参者がエラくて新参者が見下されるべき存在といった、格の違いって存在するのだろうかなと思うのです。私としても、[8372]で言い訳をしましたとおり、三丁目さんと違って過去ログを全て見る余裕がない人間ですが、それに対しての[8384]でのグリグリ様の、新参者に対しての優しいレスポンスに感動しました。そのグリグリ様のオーナーとしての、新規デビュー者に対する敷居を低くしたいとのスタンスが、今のようにたくさんの方が語らう「落書き帳」を形成したと言っても過言ではないと思うのです。もちろん、過去の雰囲気を壊さないように努力することが、「落書き帳」に限らず、どのコミュニティーに参加する上での新参者としての義務かなとは思います。しかし、その問題と、デビューの時期でいわゆる「年功序列」のような関係が出来る問題とは話は別だと思うのです。言いたいことは[18342]にて三丁目さんがほとんど代弁してくださったのですが。。。
 もちろん、古くからの常連を大事にしたいのと、招かれざる客を排除する意味で新規参入者を認めないサイトも数多く存在しますし、それらの考え方を否定するつもりではありません。全ては管理人の考え方次第ですから。しかし、グリグリ様には、新規参入者にも気楽に訪れていただきたい、との信念の上で、「落書き帳」を運営されていると信じたいです。ただ、制限されるべきなのは「人」ではなく「内容」であるわけで、内容で議論をして欲しいと思うのですが、残念ながら[18327]などを見る限り、古くからの常連が新人いじめをしているようにしか見えないのです。こう言ったら多少失礼ですが、たけもとさんの言いたいことが抽象的すぎて、「あれは駄目、これも駄目、ぜ~んぶ駄目」と言っているようにしか聞こえないのです。かといって、三丁目さんも、[18313]は三丁目さんらしくない、物騒な口調ですね。
 実は私、ネタは無いわけではないのですが、どうしても情報提供的な内容になってしまうため、書き込めずにいるのです。それと、例えば、[18282]にて、「鉄ネタは地理ではない」と仰せられるグリグリ様に対し、[18308]にて「地下鉄は都市雑学(地理)の範疇である」と主張される般若堂そんぴんさんもおられる訳です。人によって地理の範囲に関する考え方って様々ですから、怖くて書けません。。。
[18342] 2003年 7月 15日(火)14:25:35三丁目 さん
若干、私が申し上げたいこと
「古参格」「新参者」と、当初書込み時期により、呼称を分けることを、私は、あまりしたくなかったのですが、最近、その点にやや触れられたお話しがありました。たまたま、書き込みを始めた時期に差があるだけであって、同じ落書き帳におけるオトモダチなのですから、そういうことは、もうオシマイにしませんか?例えば、私の最初の書込み時期は9000番台と、かつてからの方から見れば、新参者にすぎないのかもしれませんが、少なくとも私は、過去ログを一通り読み終えてから、書込みを始めました。だからナニってわけではありませんが、既出の話題を二重投稿しては、と遠慮したからです。ただ、私が書き込み始めてから気づいたのは、たとえ既出の話題であったとしても、「それは記事番号0000にありますよ」と、必ずどなたたが、レスされていることです。それこそが、この落書き帳の持っている優しさだなぁ、と感じておりました。

また、私が常日頃から雑魚さんに感心していたのは、新しく落書き帳に書込まれた方に、ご挨拶をされていたことです。私も、雑魚さんには及ばないものの、その姿勢は見習いたいと思い、努力してきたつもりです。自分自身が、自分色登録済の方から、レスを頂けたことが嬉しかったですからね。この件も「だからナニ」と言われてしまえば、それまでにしかすぎないことではありますが。。。

[18341]琉球の風さん
私が思うに、三丁目さんが言った意味での「書き込めない」は、「義務」から来るのではなく、落書き帳閲覧という日常の上で、それに参加するという「習慣」から来るのではないかと、私は考えます。平たく言えば、習慣となる程、このサイトのこの掲示板がメンバーである我々にとって魅力的である、常に訪れたい、という事です。
私が、上手に文章化できなかった「気持ち」を適切に表現して頂き、ありがとうございました。
[18341] 2003年 7月 15日(火)11:30:29琉球の風 さん
若輩者の私ですが
[18328]だんなさん
沖縄県には結構ありますね。それでも昨年に比べ、豊見城村の市制施行や久米島町の誕生で4校も減ったのですが。宜野座高校は甲子園で有名になりましたし、読谷高校はKiroroの母校です。また向陽高校は開校してそんなにたっていないのに県下有数の進学校です。
すごくよくお調べのようで。まあ、この村の中には町に昇格してもおかしくないような物も含まれていますが。それにしても、宜野座・読谷は別として、向陽高校が「県下有数の進学校」という事実を把握しておられようとは・・・・。偏差値上位は確か、1.昭和薬科大付属 2.開邦 3.球陽 4.向陽 5.那覇国際だったと記憶しておりますが。

[18331]touhemboku さん
おおおお。
土屋知事が辞職。
いよいよ、と言うかとうとうと言うか、「やっぱりね」が本音ですね。彼が県政を去っても、彼が県政を司っていたという功績、もとい痕跡は秩父の山中に、彼の娘の名前と共に永遠に残り、語り継がれるでしょうね。

[18327]たけもとさん
書き込むのは義務ではありません...(中略)...本質を履き違えないで下さい
たけもとさんのお考え、拝見させていただきました。政治家の発言を編集するマスコミのような参照文の取り出しをしてしまって恐縮なのですが、たけもとさんがこう考え、怒りを持つのは最もだと思いました。書き込み回数からはまだまだ新参者の私ですが、たけもとさんがそう考えるに至った経緯を重く受け止めたいと思います。ただ、私が思うに、三丁目さんが言った意味での「書き込めない」は、「義務」から来るのではなく、落書き帳閲覧という日常の上で、それに参加するという「習慣」から来るのではないかと、私は考えます。平たく言えば、習慣となる程、このサイトのこの掲示板がメンバーである我々にとって魅力的である、常に訪れたい、という事です。ですから、脱線・逸脱に関しては三丁目さんをはじめとする、メンバー全員に決して「悪気は無い」という事を念頭にいれていただければ、幸いです。喧嘩腰のやり取りを通していると、我々自身がいつの間にかその事(「悪気が無い」事)を忘れてしまってきている気がします。もちろん、先述した「魅力」を損なわないためにも、落書き帳の意義を問い直す事も大切ですので、たけもとさんのおっしゃる「たのしければ良いというのは間違い」だというご意見は、それぞれが意識しなければならない事であるというのには変わりありません。意見の交換は結構な事ですが、メンバー全員がもうすこし柔らかい対応をしていただかなければ、折角の魅力的な掲示板の雰囲気を壊してしまうことになりかねません。お互いを理解する事が始まりであると思いますので。
[18340] 2003年 7月 15日(火)09:18:01スナフキん さん
サーバスペース逼迫対処法…?
昨日の書き込みではあえて、皆さんが書かれているような具体的対策を挙げることはしませんでした。自分自身の書き込みがスペースを占拠していたことに対する責任は感じますが、ではその対策を具体的にと思っても、結局この場を全体的に把握しているグリグリさん以外にサイト構成をしっかりと理解している人はあまりいないはずで、そういう外野から具体的提案をするというのも何だか、当事者の苦労を知らずに発言、みたいでかえって無責任に感じたので…(自分でwebページを立ち上げているせいもあるでしょうか)。
[18332]両毛人さん
2万台に突入した時点で、1~9999までの記事を削除、という手法はいかがでしょうか。
ここまでしないと抜本的対策にならないのは承知していますが、惜しいですね。

1番から9999番までの記事の流れを総括する文章を作り、掲載するというのは。
というのも一つの方法です。しかし、両毛人さんが名乗りを上げてくれてはいるものの、この作業はとても単純にできるようなものとは思えません。相当の作業量となるのは必至でしょうし、「掲載」するということは若干の容量軽減にはなっても、結局はどこかのスペースをやはり使わなければならなくなります。「記事を抹消」してしまうくらいならいっそ、CDに過去の書き込みをどこかで区切った上でテキスト化するなどして焼き込んでしまい、常連(ここではあえて「書き込み頻度・量の上位の方々」とします)にはそれを自費で購入してもらう、というのはどうでしょうか。値段の中には、焼き込みにかかる費用のほか、サーバスペース維持のためのカンパの意味を込めて若干のマージンを折り込んでおけば、少なくともサーバを圧迫する事態は避けられますし、グリグリさんの負担軽減にもなるような気がします。値段に関しては常連さんが「このくらいならすすんで買う」という値段設定が必要でしょうし、まがりなりにも「ネット上での商取引」に近い形態になることからこれはこれでいろいろ決めごとが必要になって煩わしい点も出てきてしまうので、いささか乱暴な手法とも言えますが検討の余地はあるのでは…?
[18339] 2003年 7月 15日(火)08:41:21【1】かつ さん
ネットで地図を無料公開
国土地理院は15日午前9時から,インターネット上に「電子国土」ポータルサイト
( http://cyberjapan.jp/)を開設するそうです。
「2万5000分の1地形図など5種類の縮尺による全国各地の地図を無料で閲覧できる。これらの地図を基盤に,地方自治体などがさまざまな地理情報を重ね合わせて表示し,発信することも可能になる。」毎日新聞より抜粋
[18338] 2003年 7月 15日(火)07:39:36だんな さん
すみません
[18329]mikiさん
すみませんが、熊本県上村は4/1からあさぎり町ですが...。
早速訂正お願いします。
そのとおりですね。すっかり失念しておりました。訂正しましたのでよろしくお願いします。
[18337] 2003年 7月 15日(火)07:27:35【1】三丁目 さん
松戸へ行きました
[17759]松戸さん
常磐線仲間になりましたね(笑)。でも、松戸まで来ることはないようですね?暇があったら、寝過ごして(^^;)松戸駅周辺の様子でも見に来てみてください☆
ハイ。昨日、本当に行ってしまいました(笑)。常磐線下りに上野で乗り、日暮里までの記憶はあるのですが、目が覚めたら乗換駅である北千住は、はるか彼方。ということで、松戸駅では降りませんでしたが、松戸界隈には、伊勢丹があるんですね。私は、伊勢丹はセンスの良いデパートだと認めております。ということは、松戸市民には、センスの良い方がたくさんいらっしゃる、、、のかな?松戸さんは、きっとセンスが良いのでしょうね(笑)。

一応、上司には、「ちゃんと間に合う時間に自宅を出たのに、寝過ごして松戸に来てしまいました。これから職場へ向かうから、ちょっと遅れます。朝寝坊ではありませんから、そこのところ、ご理解してくださいね」と、電話しました(笑)。実は、私は携帯電話を持っていないものですから、松戸駅ホーム橋上北側(何やらショッピングモールにつながる改札口ですか?朝だから、まだ開いていませんでしたけれども)の公衆電話から、かけました。

蛇足の話ですが、5年に1度くらいの割合で、お酒の飲みすぎで、翌日の仕事に影響することをヤッてしまいます(笑)。札幌勤務のときに「ちょっと遅れます」と電話を入れ、2時間ほど遅れて出社したことがありました。「ずいぶん長い『ちょっと』だな」と言われたことがあります。これが初めての経験だったものですから、以後、どんなにお酒を飲もうとも、翌日は這ってでも出社しています(笑)。
[18336] 2003年 7月 15日(火)06:52:48【2】三丁目 さん
「雑魚さんと私」、そして両毛人さんへ
いきなりですが、雑魚さんにおかれましては、私は常々、その博識ぶりに敬服しておりました。また、メンバー紹介欄に代表されるように、言葉遣いの絶妙さに、笑い転げておりました。メンバー紹介は、丁寧に全ての書込みに目を通されていないと、できる作業ではありません。
メンバー紹介文は雑魚さんの執筆によるものです。この企画が楽しく和やかな雰囲気に保てるのは、偏に雑魚さんの温かい人柄のたまものです。深く感謝いたします。
と、オーナーグリグリさんが、ご紹介されているとおりです。

と同時に、雑魚さんとの「掛け合い漫才」的な、書込みも、この落書き帳にて楽しませて頂いておりました。それは、私とだけではなく、他の方と雑魚さんとのやりとりも同様です。この件は、雑魚さんと誰か、だけでなく、他の方々同士の場合もありました。

話は変わりますが、以前私が[14491]を書込んだときに、複数の皆様方からレスを頂き、この落書き帳の暖かさを身に染みて感じたことがありました。特に、てへへさんが[14517]で、わざわざネット検索し、ご紹介してくださったことについては、今さらですが、お礼申し上げます。

最後に付け加えるようで申し訳ありませんが、両毛人さん、常日頃からの、細やかなお心遣い、心から感謝しております。どうもありがとうございます。

なお、繰り返し何度も申し上げることになり恐縮ですが、私はネットサーフィン等により、インターネットを使いこなしている者ではないのです。だから、自宅はダイヤルアップによる接続で、いつも、電話代を気にしながら接続し、画面全体が出てくると、一旦ケーブルを抜き、書込むときに又接続する、という作業を繰り返しております。ネット環境が異なる状況にある者はいくらでもいる、という点を、ご理解頂ければ幸いです。
[18334] 2003年 7月 15日(火)02:41:53般若堂そんぴん さん
Metro Anniversaries 7月15日
62nd anniversary,東京地下鉄道線と東京高速鉄道線を統合,帝都高速度交通営団線となる!(1941年7月15日統合)

16th anniversary,仙台市営南北線:八乙女~富沢!(1987年7月15日開業)
仙台市最初の地下鉄.

11th anniversary,仙台市営南北線:泉中央~八乙女!(1992年7月15日延伸開業)
南北線の開業区間は泉中央~富沢となり,現在の形が完成.
仙台市営地下鉄の開業日は2回とも7月15日ですね.何か理由があるのかも.
[18333] 2003年 7月 14日(月)23:58:45スナフキん さん
自分が書き込んできた事は…
いま、改めて落書き帳のあり方を考えた場合、自分は11000台からの相当な新手であるにもかかわらず、随分な文字量の書き込みをしています。裏を返せば、それだけ私の書いた文章が、グリグリさんのサーバスペースを占拠してしまっているのですよね…。そうやって冷静に考えてみると、やっぱり自分の書き込み内容やそのペースは異常なのかな、もっと控えるべきなのかな、と考えてしまいます。私はずっと、「どうしようもない鉄ヲタ」という自意識があったので、逆に自分から鉄ネタを振るようなことはなるべく避けてきたつもりです。それでもなお、これだけの書き込み量になってしまったのは、自分から出てきたのではない「鉄ネタ」に、かなり返信をしてきたことによるところが大きいことに、書き込み内容を振り返ると気がつきました。この落書き帳の全体的な書き込みペース・内容を見ながら…というスタンスで持ってしても、この物量です。意識すればするほど、グリグリさんが想定していたような内容の書き込みもしずらくなってしまう気がするのは私だけでしょうか…?

ただ、グリグリさんが当初、想定もしていなかったであろうペースで書き込み量が増えているのは事実でしょうし、これは参加している人間、殊にやはり書き込み量の多い自分色登録者がこれを認識する必要はあるのかもしれません。

ともあれ、この場所は「グリグリさんのご好意による場所」です。オーナーであるグリグリさんに負担な話かもしれませんが、私はオーナーの示す方向性に従う方向で考えます。それが例え、「記事の削除」や「この場の撤去」という方針であったとしても。
[18332] 2003年 7月 14日(月)23:55:09YSK[両毛人] さん
「落書き帳」レビュー
[18330]白桃さん
いろいろ問題が生じてくるとは思いますが、2万台に突入した時点で猶予期間を設けて過去ログを消去されてはいかがですか?
2万台に突入した時点で、1~9999までの記事を削除、という手法はいかがでしょうか。そのうえで、「落書き帳レビュー」のような、1番から9999番までの記事の流れを総括する文章を作り、掲載するというのは。私、レビュー作ってもよいですよ。
[18331] 2003年 7月 14日(月)23:06:00touhemboku さん
知事
おおおお。
土屋知事が辞職。
これから埼玉はどういう方向に
向かって行くんでしょう??
Issieさん埼玉県知事になって下さい。
[18330] 2003年 7月 14日(月)22:41:18【1】白桃 さん
いいじゃないの幸せならば(史上最低のレスを承知のうえで)
このようなタイトルに嫌悪感を抱かれる方は非常に多いと思われますが敢えてつけました。
1.地理雑学とはなんぞや
2.容量の問題
とかなんとかが問題になっておりますが、皆様から寄せられたご意見を拝聞するつど、それぞれ論旨の通ったすばらしいお考えに日和見主義者の筒井順慶としてはこころが動く次第であります。私は読むたびにその書き手の方に傾いていきます。笑)
あんまり、くどくど書きこんでもそれこそ標題の( )書きのとおりになりますので、ただ1つ3つ。
1.こういう問題は基本的にはオーナーであるグリグリさん(ウ・タント元国連事務総長の次にお慕い申し上げております)にお任せしたい。
2.いろいろ派生してくるご意見に関しては、いちいちレスするのはやめましょう。雰囲気が悪くなると同時に、議論が拡散し結果的に無駄な書きこみになってしまいます。
3.養老院よりもこの掲示板を老後の頼りにしておりますので、なんとか現状に近い状態で自由に書き込み出来るようお願い申し上げます。(これは、私の個人的願望)
4.いろいろ問題が生じてくるとは思いますが、2万台に突入した時点で猶予期間を設けて過去ログを消去されてはいかがですか?(オーナーは、容量の問題はさしたるものではない、と仰っておられますが)
[18329] 2003年 7月 14日(月)21:53:28miki さん
あさぎり町
[18328]だんなさん
すみませんが、熊本県上村は4/1からあさぎり町ですが...。
早速訂正お願いします。
[18328] 2003年 7月 14日(月)21:27:57【1】だんな さん
高校のある村in中国・四国・九州編
いよいよ西日本、完結編です。

近畿2府4県は[17830]小太郎さんがレスしてますので中国地方からになります。

鳥取県なし
島根県なし
岡山県蒜山高校真庭郡八束村
広島県なし
山口県なし
徳島県なし分校はあり
香川県村自体なし
愛媛県なし分校はあり
高知県大栃高校香美郡物部村
仁淀高校吾川郡吾川村
福岡県築上東高校築上郡新吉富村
佐賀県なし
長崎県なし分校はあり
熊本県なし
大分県なし分校はあり
宮崎県なし
鹿児島県なし
沖縄県宜野座高校国頭郡宜野座村
辺土名高校国頭郡大宜味村
北山高校国頭郡今帰仁村
向陽高校島尻郡具志頭村
読谷高校中頭郡読谷村
北中城高校中城郡北中城村

以上であります。熊本県には旧上村に南稜高校があったのですが、合併であさぎり町となったのでなくなりました。沖縄県には結構ありますね。それでも昨年に比べ、豊見城村の市制施行や久米島町の誕生で4校も減ったのですが。宜野座高校は甲子園で有名になりましたし、読谷高校はKiroroの母校です。また向陽高校は開校してそんなにたっていないのに県下有数の進学校です。

調べてみて感じたのは思ったより少ないなということでした。これからも市町村合併や高校の統廃合でますます減るでしょうが、今残っている学校はそれぞれ特色を打ち出して生き残りをかけてがんばっているはずです。ぜひとも応援してあげたいですね。
[18327] 2003年 7月 14日(月)20:58:31たけもと さん
Re: コミュニケーション、語らい、て、なんでしょうね
指名されたようなので。

[18313]三丁目 さん
今回だけは、はっきりと申し上げます。「言い過ぎ」です。いささか、失礼であり、私は不愉快です。この発言に関して、たけもとさんから、なんらかの書込み(「フォロー」などという生易しい言葉を使うつもりはありません)がなされないようであれば、「私も」今後については、検討せざるを得ません。さらに詳しくご説明申し上げると、「検討」とは、あと3つほど用意してある、真面目な地理ネタを書込んだら、私も、正直なところ、ネタ切れとなります。ネタ切れになるということは、書込む材料がなくなってしまう、書込めないということです。

書き込む内容がないならないでよいではないですか。
書き込むのは義務ではありません。

ここはグリグリさん個人が管理している掲示板です。
管理人が望まない、趣旨と違う書き込みは控えるという心がけがそんなに難しいのでしょうか。

間違って欲しくないのは、ここにいる人達は「都道府県市区町村の話題をするために集まって」常連化したのであって、その集まった常連が好きに話をして良い、というものでは決してないと言う事。
本質を履き違えないで下さい。

いうなれば、○○サークル(例として地理研究会とでもしておきましょうか)に
入会した人達が、いつのまにか研究でなく飲み会や旅行の話ばかりしているという感じでしょうか。

で「ここは地理研究会なんだが…」と言って困惑している部長がグリグリさんで
「飲み会の話はいいかげんにしたらどうだ」と怒った古参部員が私。
「サークルの仲間で楽しくやっているのが何で悪いんだ」と反論した若手部員が三丁目さんということですかね。
挙句に「飲み会の話ができないなら出席する意味が…」という始末だ、と。

>>(1) アニメ、鉄分ネタなどについてはそれに相応しい掲示板を探してもらう
私は、探す気は、一切ございません。

やれやれ…。
[18326] 2003年 7月 14日(月)20:23:19はやいち@大内裏 さん
容量逼迫問題
実は、合併情報ページには、合併情報専用の問い合わせメールアドレス
問い合わせは upd@glin.org へ
が存在します。
今の今まで気が付きませんでした。
今後はそちらに移行します。


2005年3月末にかけて
全国津々浦々で日夜合併協議が進められ、今まさに「平成の大合併」の真っ只中にあります。

1日における協議会の開催が、10箇所を超えることもざらにあります。

それらの合併の動きを追い、掲示板に情報を書き込むとなれば、
情報量も日増しに膨大化して行くことは、決して想像に難くありません。

そして、そのことが既に、掲示板の負担になりはじめていることも
気づいていないわけではありません。

合併に関する情報の、掲示板への掲載(転載)は、自粛することに決めました。

同時に自らの掲示板への参加の方法も再考してみようと思います。
私の書き込みの内容は私自らが取材し情報を得たものではありません。
ほとんどが新聞とテレビ局の記者の方々の情報を二次的に収集し、報告しているに過ぎないためです。
[18325] 2003年 7月 14日(月)19:37:48YSK[両毛人] さん
合併情報は、メールにて連絡はいかがでしょうか?
昨日から、「落書き帳」の容量問題、不適切な話題に関する問題などが取りざたされていますが、1つの提案として、合併に関する情報提供は書き込まず、メールにて連絡する、というのはどうでしょうか?

実は、合併情報ページには、合併情報専用の問い合わせメールアドレス

問い合わせは upd@glin.org へ

が存在します。書き込まれた情報は、でるでるさんの不断のご尽力によって合併情報ページに反映されますので、このアドレス宛に合併に関する情報を送るようにするというのはいかがでしょうか?

合併情報を書き込まれることを楽しみにされている方も多いと思いますが(私もその1人です)、提供された情報は、いずれ合併情報ページに反映されることになりますので、二重に情報が掲載されることにもなります。

まあ、メールは使いたくない、という人は書き込みでも何ら問題にはならないと思うのですが、「容量問題」を勘案すると、メールで済むことは書き込まない、というのも解決方法の1つなのかなと考えております。
[18324] 2003年 7月 14日(月)18:42:52【1】はやいち@大内裏 さん
合併
兵庫県村岡町・浜坂町・美方町・温泉町・香住町合併協議会は
新市名を以下の5点まで絞り込んでいましたが
(北但馬市・北兵庫市・湯の里市・西但馬市・美香市)
市庁舎の位置について香住町と浜坂町の間で調整がつかず、
新市名選定も難航しているため[16991]
(本日開催された兵庫県但馬北部の村岡町・浜坂町・美方町・温泉町・香住町合併協議会で
新市名が決定する予定でしたが、継続審議となったようです。これで2度目です。)
別の模索を模索するため、協議会を解散することになりました。


竹島(韓国名・独島)を擁する、島根県隠岐島の島後地区の新町名候補です

隠岐町 隠岐島後町 隠岐の島町 隠岐の国町 西郷町 日本海町 絵の島町


[18082] 拙稿(改)
富山県新湊市・射水郡の新市名公募 中間報告です(締め切り3日前)
「射水市」「いみず市」「新射水市」「いみず野市」「射水野市」
この順位がそのまま最終結果となりました。
[18323] 2003年 7月 14日(月)17:09:33TN さん
合併関連(千葉、愛媛)
でるでるさん へ

「柏市・沼南町合併協議会」
※公式HP開設
http://kashiwa-shonan.jp/

「松山市・北条市合併協議会」
http://www.city.matsuyama.ehime.jp/seisaku/sicyousongattpei/kyougikai/index.html (松山市HP)
公式HP近日開設予定
[18322] 2003年 7月 14日(月)16:58:34夜鳴き寿司屋 さん
雑雑なるままに
[18278] 両毛人 さん

完成後のHPへのリンクに差し替える、という手法で対応しようと思います。

一機に削除されたら大変寂しいですが、その手段もありますね。今度中国地方に来られるとの事ですが山陽地方は本当に穴場が多い所だと思います。福山市鞆港もですが、四国の多度津港に対する金毘羅宮のように下津井港に対する由加山(神社とお寺が両方ある)という江戸時代には両方参拝されていたのに現在では忘れられた名刹もあります。

http://www.h2.dion.ne.jp/~yugasan/

他にもお伝えしたい事が多いのですが、早いうちにしますのでお待ちください。


[18279] seahawk さん

広島の例や、海外のLRTの写真をチラッと見ましたが、デザインなどもおしゃれです。

 広島のLRTは実際に何度も乗車した事がありますが、バスに比べて車体も広くステップを登らなくてもいいし、地下鉄のように階段を上り下りしなくてもいいし、なによりも景色が見えるから良いです。

 広島でも「南北線」や「東西線」などの構想があったのですが、経済的理由により断念されたようですが、やはり市電の方が使い勝手が良かったからだと思います。都市規模といい中心部が太田川の中州にある複雑な街路の地形(川と道が絡み合っている)が市電の存在価値を高めたのだと思われます。最近でも広島電鉄が中心部で新規路線を建設したい意向があるので、まだまだ将来性はあるようです。

 バスよりも輸送力が大きく地下鉄ほど需要がない都市の交通機関にはLRTの方が適切だとおもいますが、川崎市では地下鉄建設が凍結されましたが、可能ならLRTでもよかった気がします。


[18298] まがみ さん
書込記事数×10円を徴収しましょう(笑
上位常連にはそれ相応の協力をしてもらう、と…

応分の負担ですね。それらを銀行口座宛に徴収して余った金銭を慈善事業に寄付すると、100万ドル以上になったりして(笑)

[18320]あんどれ さん

 他のホームページでも2ちゃんねる方面から「招かれざる客」もしばしばやって来ては、アラシと呼ばれる不適切な書き込みをされたために、掲示板が閉鎖されたケースが多々ありますが、掲示板主体ならばなおさらですね。過激な書き込みする人は普段は普通の人だったりする事が多いので匿名性を隠れ蓑に普段とちがう態度になるのでしょうね。

 地理関係なら比較的意見の対立が比較的少なくていいのですが、近年の市町村合併を巡る新しい地名や組み合わせなどの争いを見ると、ヤヤきな臭いと思います。今から十年後の日本の行政区画がどうなっているのか、考えてみると面白いやら恐ろしいやら。
[18321] 2003年 7月 14日(月)16:34:42ken さん
実に難問です。
[18301]オーナー グリグリ さん
良い機会なので皆さんもこの落書き帳のあり方や方向性についていろいろ意見を出していただければと思います。
深い問題なので、しばし沈思黙考中なのですが、沈思黙考の中間報告です。

昨年秋デビュー組として、月別推移を見ていただいても一目瞭然の通り、責任者「最近常連」の一人として、まずは、少なからぬ私自身の脱線ネタ振り、脱線ネタに対する反応については、深く自戒、お詫びいたします。

基本に立ち返り、当落書き帳のガイドライン
(10) 最後に、ここは自由広場ではありません
ここはオーナー グリグリの個人ホームページです。個人の庭を開放し皆さんに心地よい語らいの場を提供することを願っています。私の考える環境づくりにできるだけご協力、あるいはご理解をいただけると幸いです。
に遵ずるべく心がけることは、改めて言うまでもないことなのですが、
[18272]たけもとさん の
これじゃ常連衆による掲示板乗っ取りです。
を受けて、そもそも、掲示板とは何なのだろうか、というところに考えが至っています。

私自身も自分のサイトに掲示板を設置してますが、多くのサイトの掲示板の中には、最新書き込みが1997年であったり、サイトオーナーの「掲示板開設しました」が最新書き込みのまま、というところも散見されます。

そういった中で、ここの「落書き帳」には、何故これほど多くの書き込みがあるだろう?という点。

書き込みが多いことを、ありがたがれ、という意図は全くありません。

この現象について客観的、鳥瞰的に、立ち止まって考えさせられるに至っている、ということです。
掲示板に人が集まり散じるとは、そもそもどういうことなのか?という問題。

結局、その掲示板に魅力を感じるかどうかは、もちろん入口としてのテーマはあるものの、そこに集まる「人」の魅力なのではないでしょうか。
常連の「パーソナリティ」、文章の「テイスト」、やりとりの「雰囲気」など、それら全部が、根本の「テーマ」とともに、掲示板の魅力を構成している。書かれている内容が重要なのは言うまでもないのですが、それだけではない。
その「雰囲気」を構成している「人」が、他ならぬ「常連」であり、その「テイスト」に合う人が「新常連」となり、数多くのROMの方の中には、テーマ自体には興味はあっても、「雰囲気」に馴染めない人は書かずに去っていっているのかもしれません。
その意味では、掲示板というものはその宿命的な性質として、放任状態に置けば、
常連による乗っ取り状態
になる必然を背負ってるものなのではないでしょうか?
ここの落書き帳に限らず、「掲示板」なるものの、一般論として言っています。
オーナーの意図に反する書き込みを養護(あるいは自己弁護)する意図は全くありませんが、掲示板とは、結局そこに書いた「人」=「常連投稿者」が作り上げていってしまう部分はあります。

少なくとも私は、「逝ってヨシ」とか「サゲ」とか、いうような、感じの言葉が使われていたとしたら、どんなに興味深いテーマが論じられていたとしても、書き込むことは無かったでしょう。

脱線ネタの自粛、ガイドライン(10)の遵守、そしてまた、たけもとさんの最近の掲示板の傾向に関する「所感」(=不快感)を重く受け止めるものの、私は、極端な「自粛ムード」に振られてしまい、この「落書き帳」の「テイスト」「雰囲気」まで変わってしまうことは心配です。例えば、
[18281]雑魚 さん
自分がどれだけの話題に参加できるか、懐疑的です。オフザケ風味も少しは欲しいですし。
私は、この「落書き帳」の持つ、良い意味でも悪い意味でも「仲良し倶楽部」的な部分に、居心地の良さを感じているのは事実です。
何とか、今までの「テイスト」、「雰囲気」を失わず、折り合いを付けて行ければ、と思います。
これは、私の沈思黙考の内容の独白で、当「落書き帳」問題の解決策を、全く提示できてはおりません。(これも容量無駄使いか)
あまり、自粛ムードにならずに、「パーソナリティ」の発揮された書き込みがされつつ、その一方で、脱線に対しては、グリグリさんや、その意を汲んだ代弁者による「教育的指導」も、気軽に、重い雰囲気にならずにできるような形になると良いのですが。

それと、もう一つの難題は、この落書き帳が、「掲示板」と「データベース」という二律相反する機能を満たそうとしている点です。

この点も、この「落書き帳」のまた大きな魅力なので、私もどうしたら良いか、苦悶しています。
本来、掲示板というものは、古い書き込みは消えて行くものです。
しかしこの落書き帳の「全件永久保持」という方向性は、掲示板としては、大変ユニークかつ重要なポリシーです。
が、脱線ネタをいくら自粛して行ったとしても、増加カーブの傾きを抑制することはできても、今次の平成大合併の荒波の中では、ある意味「正規ネタ?」にも話題は事欠かないわけで、いずれ来るX-Dayに対する抜本解決にはならないわけです。
皆さんが頻出する異形異様地名に、感覚麻痺し、食傷し、物言えば唇寒し、という状態になっていれば、書き込みは減るのかもしれませんが。

私も、単なる保管庫としてならば、50MBぐらいの容量を供出する用意がありますが。記事検索には対応できませんね。

ということで、どうしたら良いんだろうという点については、引き続き考え中なので、中間報告です。
[18320] 2003年 7月 14日(月)10:43:54実那川蒼[あんどれ] さん
ホームページ非公開の理由
[18313](三丁目さん)
「あなたのホームページ(URL)」という欄がある「にもかかわらず」ご紹介されていないのは、私は、いろいろと勝手に想像してしまいました。
一種の配慮です。
私の運営する掲示板は2ちゃんねるに近い形式の掲示板であり、そのために2ちゃんねる方面から「招かれざる客」もしばしばやって来ます。事実、私の掲示板やそこでの私のハンドルが2ちゃんねる上で晒されたこともあります。そのため、私の掲示板であるにもかかわらず、現在私はそこでは表立って「管理人」を名乗っておりません。
そういうものを、2ちゃんねるとは異質な掲示板である都道府県市区町村落書き帳に持ち込まないために、私はハンドルを変え、掲示板のURLも非公開にしているのです。
[18319] 2003年 7月 14日(月)09:51:08だんな さん
高校のある村in甲信越・東海
落書き帳のありかたについてみなさんいろいろ思っていらっしゃいますが、私もどのへんまでが地理ネタに該当するのか判断するのが難しいです。とりあえず節度ある書き込みをしていきたいと自戒します。

[18043]三丁目さん
だんなさんのカメルーン配色も斬新だし
[18271]オーナーグリグリさん
実はこの配色はだんなさんから加賀百万国に相応しい色をと言うことで私が選定しました。本当はもう少し九谷の緑を強調したかったのですがうまくいってないです。
そ、そうだったんですか。私はてっきり北陸鉄道からとったものかとばかり思っておりました。右上がラインカラーで、左上が廃止された市内電車(青電車)のボディカラーと勝手に解釈しておりました。そうなったら下の色は謎のままなんですけどね(苦)。

閑話休題、高校のある村ですが続いて甲信越・東海編です。北陸4県については拙稿[17966]を参照ください。

長野県白馬高校北安曇郡白馬村
下高井農林下高井郡木島平村
中条高校上水内郡中条村
北部高校上水内郡三水村
上伊那農業上伊那郡南箕輪村
阿智高校下伊那郡阿智村
山梨県なし分校はあり
岐阜県なし
静岡県なし
愛知県海南高校海部郡十四山村
作手高校南設楽郡作手村
三重県昴学園多気郡宮川村

さすがに全国で一番村が多い長野県には6校もあります。面白いところでは三重県の昴学園高校は県立ではめずらしい全寮制の総合制高校で95年に開校した新しい学校です。村をあげてバックアップしているみたいなので村の活性化に欠かせない存在のようです。
[18318] 2003年 7月 14日(月)09:44:59スナフキん さん
上福岡、もろもろ
本当は上福岡市民としてまっ先にレス付けするつもりでしたが、何せ市民になって3年目、自宅に確固たる資料が揃っていなかったので勤務先の資料に当たるまで、書き込みを控えていました。

[18311]でありがたきさんもご指摘のように、「上福岡」の地名は駅名から派生した、と考えるのが妥当なようです。角川の地名辞典には「福岡駅」の記述が見られますが、これは恐らく参照した先の資料が間違っていたなどの理由による誤植と思われます。6月に発行された合併協議会だよりには新市名の募集の付帯記事として、各市町の名称由来が掲載されていましたが、それを抜粋しますと…

「上福岡」という名称は、昭和47年4月、、市制施行に当たって行われた公募の結果により名付けられました。(以下略)

とされていますが、この公募に際し、当初から駅名とされていた「上福岡」と市名が同一の方が、何かと都合がよいという心理が働いたのは想像に難くありません。従いまして、既存の居住地名であるところの「上福岡」も、駅名に比べればはるかに歴史は浅いということになります。むしろ、「上福岡○丁目」自体、駅の存在を強く意識して命名された町名と見ることもできるかと思います。

[18309]ゆうさん
[18294]ありがたきさん
[18285]あんどれさん
住居表示上は「上福岡」「中福岡」が揃っています。「下福岡」も確かに西武バスのバス停として採用されていますが、正式な町名ではなくあくまでも通称です。もともと「大字福岡」だったエリアが、人口の増加や宅地化に伴って次々と住居表示整備が進み、残された場所が今の「大字福岡」になっています。「上」「中」がすでに命名されているので、残されたこのエリアを「下」と通称するようになったのもうなずけます。この上中下に関しては、そもそも親玉である「上」が駅名由来の可能性が捨て切れないことからこじつけ気味になりますが、概ね「新河岸川」の流方を意識してつけたと思われます。そもそも「福岡村」が新河岸川の舟運との密接な関係を持っていたという前提がありますからね…。

これで疑問点に関するフォローになったでしょうか?

落書き帳本質の話題が噴出中ですが、少し間を置いて別に書き込みします。
[18317] 2003年 7月 14日(月)09:26:36琉球の風 さん
落書き帳
[18277]オーナーグリグリ様が
ところで、現在のサーバ容量は最大の150MBの契約ですが、落書き帳だけですでに35MBに達しており、GLinGLinの他の企画の必要容量を考えると限界です。現在十分なテスト環境もバックアップ環境も確保できなくなっています。容量を拡大する抜本的な対策としては、都道府県市区町村あるいは落書き帳(おそらくアーカイブズも一緒に)の単位で別契約にする必要があり、引っ越し作業などそれはそれで結構大変です。URLも変わります。
とおっしゃっている通り、サーバーの容量には当然のことながら限界があります。容量をオーバーフローすることを避けるには、「せめて、落書き帳の趣旨から明らかにずれている話題は出来るだけ避けて欲しい」というのがオーナーさんの考えだと思います。私は、HP運営に対するシステム関連の話題については無知であるので、偉そうな事は言えないのですが、このままのペースで書き込みがされた場合の今後の落書き帳の維持についての、オーナーさんのプレッシャーや、作面・費用面の苦労は相当な負担になってしまうと思います。私の書き込みのジャンルについても、疑う面少なからずですが、「○○は地理関連だ」、「××はそうでない」という細かい議論はさておき、オーナーさんの立場になって考えてみる局面に来ているのかも知れないと考えました。私も、自分の書き込みを見直して、「こういう発言は避けよう」という自分の「傾向」を探してみようと思います。どうも失礼いたしました。
[18316] 2003年 7月 14日(月)09:24:37miki さん
落書き帳での私の立場
私の落書き帳での立場は
1.アーカイブズ編集委員
2.雑学訂正委員
3.市区町村合併情報集め
4.自治体HP変更情報集め
が主ですが、迷惑をかけるような独りよがりなカキコもしています。
今度からは独りよがりな事はなしにして、よく考えて発言しますので、よろしくお願いします。
[18315] 2003年 7月 14日(月)08:04:54NS さん
管理人様へ
本稿では貴掲示板における私見を書かせて頂きます。
私自身はこれまで、
(1)北海道内関連の様々な話題に関する補足レス
(2)全国各地の市町村合併に関連する議論
という2種類のテーマをメインに書き込んできました。
 管理人様の様々な御苦労はお察し致しますが、ただ私見と致しましては[18313]三丁目さんの言葉を借りるまでも無く
「地理系」のネタというのは、既にそのテーマ自体がいささかマニアック
と感じています。また、この手のネタは極めて広範囲な関連分野をもち、時間の進行と共にそれらの話題も多数出るのもまた必然かと感じております(アニメ系はともかく、鉄道系ネタについては地理系関連ネタとしても非常に重要な位置を占めるものと感じています;海外ネタについては別に考慮する必要があるかも知れませんが)。
 その中でも、(1)に関しては自分からネタを提供するというよりも、他者のネタに必要に応じ補足説明&情報提供を行うというスタンスで書いてきましたが、これについては決してアーカイブ化を狙ったわけではなく、正確な情報を得て頂きたいという、出身者としての老婆心によるものです。ただ、これが結果的に負担になっているとするならば、この種の書き込みも減らさざるを得なくなるでしょう。
 また、(2)に関しても、合併の妥当性や枠組みを議論するにあたっては広範囲な観点からの議論が欠かせないと考えていますし、私が度々取り上げているMAの問題等についても議論上必要不可欠な要素の一つと考えておりますが、この手の話題が趣旨に反するということであれば、この種の議論についての書き込みも私としては難しくなります。

あと、自分色登録についてですが、基本的に
・メルアド情報等について他者(管理人様含む)の何れにも知らせず気が向いたときに自由に書き込みたい
・書き込みたい話題がなくなったら速やかに消えたい
・書き込みには慎重に慎重を期して行う
という意向のため、管理人様の御希望にお応えできず誠に残念ではありますが、登録をすることはできません。

心ならずも書き込み回数が極めて多くなり、また各投稿における文章が長くなってしまいがちな自分ではありますが、今後は可能な限り簡潔な投稿に心掛けつつ、これからも貴掲示板の益々の御発展を祈念致します。
[18314] 2003年 7月 14日(月)08:02:36NS さん
Re: MAネタはここの趣旨に沿っているのかどうか不安もあります
[18312]ゆうさん
レスありがとうございます。
当時の電話交換の技術では実際の網構成を前提にした電話番号付与が必須であり、MAの設定においても地域的な結びつきより優先せざるを得ませんでした。
 網構成の策定自体が、実際の地域的な枠組みよりも「幾何的な面からみた合理性」等を前提とせざるを得なかったであろうことは想像し得ます。ただ、「当時としては」そうだったとすれば、「現在の技術では」、当時の網構成を大前提とした形から地域的な結びつきを重視した形への柔軟な変更というのは可能でしょうし、利便性向上という観点からもその必要性は高いと言えるでしょう。
日常生活に支障をきたすほどの不都合とは思いません。
 確かに拙稿[17142]でも触れたように、最近はMA境界と自治体境界が一致している必然性が薄れつつあるのが実態かも知れません。ただ、実際問題として、MAの設定状況が良くも悪くも地域の結びつき、さらには広域的な枠組みに多大な影響を与えてきた(&現在も与えている)のも否定し難い事実でしょう。そういう観点からは、「日常生活に支障をきたすほどの不都合」となり得る地域も無くはないのでは?と考えざるを得ないところです。
まして「MAが違うから合併しない」というのは本末転倒
 勿論、そういう考え方が出るのも一理あるとは思いますが、上記のようにMAの設定状況が広域的な枠組みや住民の利便性などに大きな影響を与えていることを考えれば、MAが異なる地域における合併自体、利便性の低下を招き得ることから私としては否定的に見ています。

まあ、そもそも「平成の大合併」の動き自体に私自身が否定的で、
 「生活圏・MA・各種公的機関の管轄区域」等が全て同一(変更が可能ならば合併の有無に依らず速やかに行うべき)
 合併により周辺地域となり極端に寂れかねないような地域がほとんど出現し得ない
 合併により行政面積が極端に広くなり過ぎない
 合併対象地域において上記の不都合を理由とする反対論が極めて小さい
等の条件を全て満たす地域で無い限りは原則として合併すべきではないと考えていることも影響しているのかも知れませんが。
(上記の基準に照らすと北海道内において合併可能な市町村は殆どありませんし、ましてや『全国で1000自治体が目標』なんていう政府や一部政党の見解など言語道断と私は考えています)
[18313] 2003年 7月 14日(月)04:22:46【3】三丁目 さん
コミュニケーション、語らい、て、なんでしょうね
昨日は「営業スマイル」で2時間ガンバったため、疲労困憊のために、とてもじゃありませんが、落書き帳を覗く気力すら起きませんでした。

[18268]先輩
最近、鉄系やアニメ系など落書き帳の主題からかなり外れている話題が多いように感じます。
申し訳ありませんが、あえて、「先輩」と、お呼びさせてください。もし私が、転校することなく、金沢で高校に進学していたとすれば、多分、泉丘に通ったことになったと思います。それであれば、高校でも、同窓になっていたのでしょうか?(ここまでの件、については、お返事は結構です)

[18270]雑魚さん
漫画関連は確かに論外だとして、
その流れの片棒を担いだ者としては、あえて自分がどのようなつもりで、そういった内容にふれていたか、述べさせて頂きます。あれらの話題は、決して、主題として使ったつもりは、毛頭ございません。あくまでオマケにしかすぎず、コミュニケーションを円滑にするための、駄ネタのつもりでした。

[18272]たけもとさん
これじゃ常連衆による掲示板乗っ取りです。(言い過ぎか?)#正直堪忍袋の緒が切れたというのもある。
今までの私は、できるだけ、直接的な表現を避け、オブラートに包んだ発言を心がけてきましたが、今回だけは、はっきりと申し上げます。「言い過ぎ」です。いささか、失礼であり、私は不愉快です。この発言に関して、たけもとさんから、なんらかの書込み(「フォロー」などという生易しい言葉を使うつもりはありません)がなされないようであれば、「私も」今後については、検討せざるを得ません。さらに詳しくご説明申し上げると、「検討」とは、あと3つほど用意してある、真面目な地理ネタを書込んだら、私も、正直なところ、ネタ切れとなります。ネタ切れになるということは、書込む材料がなくなってしまう、書込めないということです。
書き込みランキング・記事数推移も、投稿数増加を助長しているようなのでこの際休止してはいかがでしょうか。
私がいつのまにやら、書込み文字数で、上位10位以内に入ってしまったので、困ったなぁ、というのが、率直な感想でした。決して、ランク上位・奪取など、目指しておりません。

[18276]カッパーさん
ぼくの場合は、ここをみんなと楽しくお話をする場所。というふうにとらえていたんだと思います。
それなら絶対に地理談義には加わっていけませんし、当然話にもついていけない。という状況に、『僕が』陥ったような気がします。まだ中学生だし・・・という甘えもここでは通用しない。ということもわかったような気がします。(かといって、KNさんやあっちゃんさんのように、中学生でも立派に(立派という表現はおかしいかもしれませんが)話に加わっている人を見れば、僕なんか『はじめからここにいなかったほうが・・・』でも、ここからでるつもりはありませんけどね。
大人たちの、変な話題を読ませることになっていた点については、誠に申し訳なく感じてはおります。しかしながら、ハッキリ申し上げて、「地理系」のネタというのは、既にそのテーマ自体がいささかマニアックであります。「マニア」が集まっていれば、基本的な話題は「地理ネタ」となるように、私は心がけてきたつもりですが、筆がすべると、マニアという性質上、他のマニアックな話題にふれてしまう「ことがある」のも、コミュニケーションを円滑にするためには、少々の部分は、許して頂けるのではないか、と「私は」「甘えて」おりました。

[18277]先輩
(1) アニメ、鉄分ネタなどについてはそれに相応しい掲示板を探してもらう
私は、探す気は、一切ございません。

[18287]あんどれさん
もしグリグリさんが自己の意向に合った掲示板を目指し、そのために参加者の意向と離れてしまうために参加者の行き場がなくなった場合、私の掲示板で参加者を受け入れる考えがあることを付け加えておきます。
あんどれさんのご配慮には、頭が下がる思いです。「あなたのホームページ(URL)」という欄がある「にもかかわらず」ご紹介されていないのは、私は、いろいろと勝手に想像してしまいました。

[18299]まがみさん
古参か…(わからない人のために→[1491]
私は古参ではありませんが、過去ログを読んでいたときの、この話題は覚えていました。ただ、まがみさんが記事番号をご紹介した下さったことで、そういえばそういう話題もあったなぁ、と思い出しました。

なお、今までの私の書込みは「地理ネタ系」と「レス系」に使い分けてきたつもりです。

ということで、直接的な表現を多々申し上げ、皆様方におかれましては、不愉快にお感じになられた方も、いらっしゃるかと思います。その点については、深く、お詫び申し上げます。

何度か申し上げましたが、引越し直後のため、睡眠薬を飲んでも4時間程度しか眠れません。昨晩は23時頃、寝ましたが今朝は3時に目が覚めてしまいました。この稿は、1時間以上かけて、考えてから書込んでおります。内容が内容であるだけに、本日の出勤までに、もう何回か、書込み訂正をするかもしれないことを、予め申し添えておきます。ご承知おきくださいませ。

[18269]琉球の風さん
地理から話題がずれて恐縮ですが、昨晩興味本意で落書き帳のメンバー紹介のページを、自動翻訳ソフトを使って英訳してみました。
【1.直訳例:そのまま訳されている方々です】
【2.珍訳例:上との区別が微妙な所ですが・・・・】
他にも紹介したいのですが、地理との非整合上これで終わりにします(汗)。
間を、多数省略してしまいましたが、これらは全く「地理ネタ」ではないと、私も思いますが、とても楽しく拝見いたしました。
[18312] 2003年 7月 14日(月)02:58:38【2】ゆう さん
MAネタはここの趣旨に沿っているのかどうか不安もあります
[18290]NSさん
同一市町村内において複数のMAが存在するというのは住民にとっても不都合が大きく
確かに不便なこともあるでしょうが、日常生活に支障をきたすほどの不都合とは思いません。まして「MAが違うから合併しない」というのは本末転倒という印象をもちます。


そもそも茨城県内にあり鹿島郡内での結びつきも決して弱くないにもかかわらず何故MA決定時に潮来ではなく銚子となってしまったのか
電話線をどこから引っ張ってきたかということですね。波崎町の場合、銚子側から回線を敷設したほうが早く安く開通できたのでしょう。MAの枠組みが定まったのは1961年ですが、当時の電話交換の技術では実際の網構成を前提にした電話番号付与が必須であり、MAの設定においても地域的な結びつきより優先せざるを得ませんでした。

この決定に対し地元住民は異を唱えなかったのか
当時はまだ自動ダイヤル接続がはじまるかどうかといった状況です。電話すること自体が珍しいことだったでしょうし、MAの設定にそれほど関心がなかったかもしれません。
ところで、当時のMAは現在とは若干意味合いが違いました。当時は、MAよりも狭く概ね市町村の範囲と一致していた「加入区域(Local Area; LA)」の設定があり、LA毎に市外局番が対応していました。
当時の電電公社の課金体系(一部)は次の通りです。
 市内通話 : 同一LA内 : 7円/1呼 (時間無制限...テレホーダイ真っ青^^;)
 準市内通話 : 同一MA内 : 7円/60秒
市内通話と準市内通話が「市内通話 : 同一MA内 : 7円/180秒」に統合されたのは1972年のことです。


話題ついでにこちらも。
[17330]せかさん
さぬき市域の高松MAへの編入に問題はないと思いますが、旧清水市域を静岡MAへ編入するとなれば、周辺市町からの反対が大きいでしょうね。
いずれの地域においても、MA変更の影響を受ける人も受けない人もいるという点は同じだと思います。三本松MAと脇町MAとが隣接しなくなり通話料が上がるなど、合併に関係ない地域にも影響がある点も同じです。
拙稿[17150][17216]では事業者の立場に徹して敢えて利用者の立場には触れなかったのですが、各利用者ごとに得になったり損になったり、一概にはどちらが良いとは言えないという意識がありました。それでも、基本料の上昇は損と感じる利用者が多いでしょうね。
[18311] 2003年 7月 14日(月)01:15:51ありがたき さん
間違いなく駅名先行地名でした
[18309]ゆう さん

駅名が先だったとすれば、なぜ「武蔵福岡」や「東武福岡」ではなく、「上福岡」だったのかも気になるところです。

東武鉄道の沿線情報サイト「TOBULAND」にて駅名の由来が確認できました。

===以下引用===

明治時代に近郊にあった地名は川崎・福岡新田・福岡・中福岡等で、最初は「福岡」が有力でしたが、九州にあるため断念。
ついで武蔵の国にあることから「武蔵福岡」の名が出ましたが、まとまらず公募により最も多かったところから命名されました。

===引用終わり===

上福岡駅の住所は「上福岡市上福岡1-1-1」でして、市名由来の駅がトップナンバーなのは敬意を表したんでしょうか。

参考:TOBULAND  http://www.tobuland.com/
[18310] 2003年 7月 14日(月)00:52:42【1】yamada さん
反省します
今回の事で、私の以前の書きこみ、そして今後書きこもうと考えていたもののほとんどが「落書き帳」の趣旨から外れていることを改めて考えさせられました。私の場合、「落書き帳」は地理全般についていろいろな話題が展開し、多くの情報を得られて楽しい場所、という感想を持っていて、輪に入りたいという気持ちで書きこみを始めました。
[17484]グリグリさん
アーカイブ化を前提にした情報提供型の書き込みについては程々にということでご配慮ください。
私の場合、アーカイブ化を前提とはしていませんが、私の書き込みの多くが情報提供型書きこみ(しかも地域限定)という事を考えると、このときに考え直しているべきでした。私の書きこみが皆様にとって目に障る存在だったのだと反省しています。グリグリさんのページにおじゃまします、どころか本当に邪魔だったのかな、と。これを機会に自分の在るべき姿を考え直したいと思います。
[18309] 2003年 7月 14日(月)00:41:46ゆう さん
Re: 上福岡
[18285]あんどれさん
ご教示ありがとうございます。恥ずかしながらそういった事情を知りませんでした。
このあたり、北広島市([6060]グリグリさん他参照)との共通性を感じますね。

http://www.city.kamifukuoka.saitama.jp/hyakka/gaiyou/gaiyou.html によれば、
近代に入った大正3年、福岡村の台地を通る鉄道(東武東上線)の駅名に「上福岡」が初めて使われ、駅前に新たに住み始めた人たちの地区も「上福岡」と呼ぶようになった。
とあります。ここにあるように駅名が先だったとすれば、なぜ「武蔵福岡」や「東武福岡」ではなく、「上福岡」だったのかも気になるところです。

[18294]ありがたきさん
市の名前でなく町名の「上福岡」「中福岡」とバス停のある位置の「下福岡」を並べると、京都のある西から順に上中下と並んでいるので、京都を基準としたものと言えそうな感じもありますね。
地形図も確認すると上福岡のほうが新河岸川の上流にあたるような気もしますが、標高差はほとんどないようですし、やはり背景はわかりませんね。
[18308] 2003年 7月 14日(月)00:10:37般若堂そんぴん さん
地下鉄に関する書込についての考え
地下鉄の話題は確かに「鉄」系の範疇でもあるでしょうが,都市交通(あるいは都市圏交通)としての性格を強く持ち,「市」を拡大解釈しての都市雑学の範疇と重複すると考えます.
私の地下鉄に対する興味は,いわゆる「鉄道趣味」とは重複しながらも微妙にずれていると感じます.特に興味を持つ路線図はその都市の人の流れの一面を表すものであり,またライン・カラーはその都市の色彩戦略の一端を担うものと考えました.
また,[18307]で扱ったような駅名称の話題は「地名」の範疇に入るものと考えます.
路面電車の多くについても,地下鉄と同様と考えます.
地下鉄・路面電車以外の鉄道についても,都市相互のつながりを表すものとして,必ずしも「地名」「市」の話題から逸脱しているとは思いません.が,それはあくまでも私の考えですので,皆様方それぞれの御判断を尊重します.

以上が私の基本的姿勢ですが,異論が多い,あるいは「乗っ取り」とお感じになる方が多いようであれば(あるいは直接の言及が無くともそのように私に感じられるならば)地下鉄関係書込は控えめにいたします(時には大目に見ていただくということで……).

【付記】
[18272]たけもとさん
#爆弾投下に近いかもしれませんが
直撃.
これじゃ常連衆による掲示板乗っ取りです。(言い過ぎか?)
蒼ざめました.
記事数トップ22からディスク使用料を徴収するというのは…(^^;)
時には浮かれつつも5月から意識して書込を押さえていますがそれでも不十分ですから,さらに如何なる手段を講じても23位以下をめざします.とりあえず600件ほど削除していただきますか……(笑……えません)
とりあえず趣旨と違う記事数を減らす努力をしてください。>皆さん。
基本的に諒解.
#私的には常連上位は全滅。
無言.
[18307] 2003年 7月 14日(月)00:07:09般若堂そんぴん さん
幻の仙台市営MRT網,1988
[17392]に関連し,1988年のMRT (Mass and Rapid Transit) 計画路線図に示された駅名を考定してみました.*印は計画図に駅名の記されていないものです.なお,同計画路線図には路線名の表示はありませんので,仮称をつけました.

地下鉄「南北線」:泉ヶ丘ニュータウン…桂島*…将監*…泉中央~(中略)~富沢
地下鉄「東西線」:西公園…青葉通一番町*…仙台
「広瀬川線(東西北西分岐線)」:陸前落合…折立*…川内*…スポーツセンター…西公園
「青葉山線(東西南西分岐線)」:羽黒台…ひより台*…八木山南…八木山本町*…動物公園*…青葉山*…スポーツセンター…西公園
「片平線」:長命ヶ丘…朴沢学園…水の森*…北山…柏木*…支倉町*…西公園*…片平*…五橋…連坊*…大和町…卸町口*…六丁の目西町*…六丁の目
「宮城野線」:北山…北仙台…台原…南光台*…鶴ヶ谷*…幸町*…陸前原ノ町…萩野町*…大和町…南小泉*…若林*…郡山*…長町

五橋~六丁の目,羽黒台~スポーツセンターの区間は路線図と地図との重ね合わせがうまく出来ず,かなり曖昧(あいまい)なものになりました.
1974年計画と較べ,次のように変わっています.
名取線は撤回.
茂庭線は形を変えて「青葉山線」の一部に継承.
鶴ヶ谷線は拡大されて「宮城野線」に継承.
川内線は「東西線」「広瀬川線」「片平線」に継承.
なお,七北田線は南北線に含めました.

「片平線」「宮城野線」があればいかにも路線「網」らしくなるのですが,需要を考えるとMRTの実現は困難でしょうね.あるいは,最近流行のミニ地下鉄より小型のLRT地下鉄(用地が確保できるところは地上線で)も将来の選択肢としては良いと思います.

[18279]seahawkさん
中心部にLRTは地下が良いと思います。また、西部は山がちで、こちらも地下が良いのではと思います。現在東部では土地改良が進められており、ここであれば地上駅設置も十分可能だと勝手に思っています。
私も同感です.
[18306] 2003年 7月 13日(日)23:59:21special-week さん
落書き帳のあり方を考える
 久々にこのタイトルを使ってみました・・・。

 えーっと、私の意見から言うと書き込みランキングがあることで、確かに競争が起きているような感覚は否めませんが、だからといってなくせば現在のような状況が打破できるかどうかというのも疑問だと思います。
 やはりアーカイブ化狙いの書き込みが方向性を崩しているという面もありますので、アーカイブ削除も検討するべきだと思います。私も責任の一端がありますので。(自分でもどうしてこんなアーカイブつくってしまったんだ?というアーカイブが密かにあり(笑)

 それと試行的に一回に書き込める文字数と一日に書き込める回数を規制してみるのも1つの手ではないでしょうか?グリグリさんとしては、本意ではない面もあると思いますが、常連ばかりが長々と書き込むのもどうかな?と思いますし、そうしないと
これじゃ常連衆による掲示板乗っ取りです。
とたけもとさんが指摘するような方向へとどんどんなってしまうと思うんです。
 個人的な試算では、一人一日5回・2000字までといったところでしょうか。もっともこんな規制をしてしまうと
1円/1文字だとごっつぅもうかりまんな。
という、グリグリさんの利益に影響を及ぼしてしまうかもしれませんが(爆)
[18305] 2003年 7月 13日(日)23:50:55【1】ぴょん さん
Re:銚子市、波崎町
[18290]NSさん
しかしこの町(波崎町)にはそのほかにも合併したらマズイ何かがあるそうです
日本語が拙くて申し訳ないです。
[18275]での私が聞いた合併したらマズイ何かがあるのは神栖町のほうです。


でも同一の市で市外局番が違うのって変ですよね。だって「市外局番」て呼ぶのに。
初歩的かつ素朴な疑問ですが、市町村合併が進んで市外局番の統合などが進むとすると市内通話扱いが増えるNTT東西って儲かんなくなりそうですが...。
[18304] 2003年 7月 13日(日)23:48:40赤尾鯰 さん
県名と県庁所在地が一致しない理由
[17877] まがみ さん
[17874] m さん
県名と県庁所在地が一致していない理由って分かりますか??
グリグリ さんは[47]で否定されてますが、私は戊辰戦争影響説を支持致します。

戊辰戦争影響説は、戊辰の役で官軍に協力しなかった藩が中心となる県の場合、その藩の中心都市名を県名にしなかったという説です。
県名と県庁所在地が異なる県は、北海道、岩手、宮城、群馬、栃木、茨城、埼玉、神奈川、山梨、愛知、石川、三重、滋賀、兵庫、島根、香川、愛媛、沖縄の18県ですが、この原則から外れた県の事情は以下のように解釈されてます。

(神奈川・兵庫)
兵庫県は、旧幕府が安政条約で兵庫湊を開港することとなったのに、隣に神戸港を開削したため、両者がモメテしまった。結局、明治政府が、兵庫県神戸市兵庫区という組み合わせで決着させることとなった。神奈川県横浜市神奈川区も全く同じ事情。
(愛知・石川)
尾張・加賀も“戊辰の役の態度好ましからず”と明治政府にいわれ、名古屋県・金沢県は見送られた。
(青森・山形・福島・新潟)
奥州列藩同盟に参加し、特に反抗的と目されたこの4県は、中心となる藩都を県庁所在地にさせてもらえませんでした。普通にいけば、弘前・米沢・会津・長岡が県庁所在地になっていた。

明治政府が、こんな子供じみた意地悪したなんて証拠文献は残っていないでしょうが、この説を支持するかは、皆様のご判断にお任せします。
[18303] 2003年 7月 13日(日)23:48:29YSK[両毛人] さん
市りとり私も気になります
[18302]グリグリさん
素早いですね。その通りです。
いえいえ・・・、グリグリさんの「データベース検索」の賜物です。ほんとうに、すごいシステムですよね・・・。

市りとり、気になりますね。
田原市の追加にかかる「市りとり」の変化については、黒髪さんが、既に[15390]にてご報告済みです。

これまでの最高記録は[2556]で示した39市で16(32)パターンです。
しかし,今年の8月20日,「田原市」誕生により最高記録は40市になります。
しかも32(64)パターンと倍増します。
※39市の16(32)パターンでは,「島原」を「島田,田原」に分割して1つ増えるものです。

その後はどうなるか・・・。さすがに、プログラムを生成して検証するなんて高度なことは私にはできませんから・・・。
[18302] 2003年 7月 13日(日)23:36:09オーナー グリグリ
Re:田原市誕生で変わる「市角形」
[18300] 両毛人 さん
理系泣かせの両毛人さん(笑)、素早いですね。その通りです。
市りとりはどうなるのでしょうか。気になりますね。黒髪さん、見ていないかなぁ。
[18301] 2003年 7月 13日(日)23:32:13【1】オーナー グリグリ
Re:書込ランキングについて、等
[18298] まがみ さん
この傾向はあると思います。まあ楽しい企画ではありますが、競争が生じているのも事実ですし、休止してもいいのではないでしょうか。
う~~ん、たけもとさんに続いてまがみさんにもそう言われたんじゃ休止しなければいけないかなぁ。
一週間考えさせてください。(笑
書込記事数×10円を徴収しましょう(笑
上位常連にはそれ相応の協力をしてもらう、と…
ということは、いままでの累計で17万円くらいですか。ちょっと安いな。
1円/1文字だとごっつぅもうかりまんな。1000万円にあと一息。#当然引用文も含みます(大笑
思うに、ここに出入している人の多数が共有できるような話題が少ないことが問題になっているのではないでしょうか。掲示板は「議論」の場であるのだから、多くの人が参加できる話題を提供するのが大切だろうと思います。
これは厳しい指摘です。私自身が理由はともかく落書き帳の議論への参加や話題提示を怠っていたという問題が根本にあります。本質を突いた指摘をどうもありがとうございました。

良い機会なので皆さんもこの落書き帳のあり方や方向性についていろいろ意見を出していただければと思います。
[18300] 2003年 7月 13日(日)23:27:33YSK[両毛人] さん
Re:田原市誕生で変わる「市角形」
[18297]グリグリさん
あと2パターンあります。すなわち、
2003年8月20日の田原市誕生により市角形は合計41個になります。

AB 三田 BD 田原 AC 三島 CD 島原
AB 下田 BD 田原 AC 下松 CD 松原

の2パターンですね。

2004年3月1日になるともう1パターン追加されます。(現在の予定で)

AB 郡上 BD 上田 AC 郡山 CD 山田

でしょうか?


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
個性豊かな地理ネタ大好き人間の溜まり場

パソコン表示スマホ表示