都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
こおりさんの記事が5件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[29970]2004年7月1日
こおり
[29849]2004年6月28日
こおり
[29716]2004年6月25日
こおり
[29234]2004年6月12日
こおり
[29211]2004年6月11日
こおり

[29970] 2004年 7月 1日(木)22:51:32こおり さん
喜多方地方5市町村新市名称候補10点
喜多方地方5市町村合併協議会は6/30の協議会で、新市の事務所の位置を喜多方市役所の位置とすることと、
新市名称候補の一次選定10点を発表しました。()内は応募数です。

会津いいで市(51)
あいづ喜多方市(37)
会津きたかた市(52)
会津北方市(74)
会津喜多方市(443)
あいづ市(59)
会津市(357)
きたかた市(245)
喜多方市(3082)
新喜多方市(42)

以上、順当に応募数上位10点が選ばれてます。「会津北方市」や「会津いいで市」は興味をそそられますが、
「会津市」「あいづ市」は現在の会津地方28市町村がひとつにまとまったときに使ってほしいと思います。

また、喜多方地方の法定合併協議会に参加せず、単独町制継続を表明している西会津町は
7/1から合併に関する町民アンケートを実施します。



[29963]Issieさん
勿来の関は「来る勿れ」という地名になるほど、白河の関や念珠ケ関と比べて人の往来が多かったのでしょうか。
ちょっと気になります。
[29849] 2004年 6月 28日(月)23:46:33こおり さん
「伊達」対決見ました
[29820]ぱぱさん
対決シリーズの検証お疲れ様です。
福島県伊達郡では「伊達市」という名称が検討されていますが(中略)まだ一候補に過ぎないようです。
正確には、現時点では一候補ですらありません。
北海道伊達市の了承が得られた場合、新市名の候補の加えるかどうかを協議する、という段階です。
〈中心駅〉伊達(東北本線)[伊達町]ただし、地域の中心駅ではないようです。
伊達郡は(保原町が頭ひとつ抜けているとはいえ)小さな町の集合体でしかなく、地域の中心が明確ではありません。
人やモノの流れなどから判断してこの項目に挙げるなら、福島駅が相応しいと思います。

[29826]稲生さん
その後の、私・稲生の追加調査でも、北海道に「伊達警察署」があるだけで、福島県の方は「伊達」な名称はなかなかみつかりませんでした。
消防やごみ処理など、広域行政では(福島市と別に)伊達郡9町で行うものも多いのですが、
日常生活の大部分や司法・税務署などの公的施設は福島市に依存してるのが実情です。
経費削減という点から見れば合理的で充分納得できますが、こういう企画ではなんとも物足りない結果になってしまいますね。


以下[29820]ぱぱさんのデータに一部追加したものです。
【行政地名】伊達市(北海道)伊達郡(福島県)
【市制年月日】1972.4.1(2005.3合併予定)
【旧町制年月日】1925.8.1(郡成立)1889.4.1
【中心駅】伊達紋別(室蘭本線)伊達(東北本線)[伊達町]
(参考:保原(阿武隈急行)[保原町]・梁川(阿武隈急行)[梁川町])
【高速道路】伊達IC(道央道)国見IC(東北道)[国見町]
【郵便局】伊達郵便局伊達郵便局[伊達町]
【税務署】(参考:室蘭税務署)(参考:福島税務署)
【警察署】伊達警察署桑折警察署
保原警察署
川俣警察署
【司法】伊達簡易裁判所(参考:福島地方裁判所・福島家庭裁判所・福島簡易裁判所)
【検察】伊達区検察庁(参考:福島地方検察庁)
【土木】北海道室蘭土木現業所福島県県北建設事務所
洞爺出張所保原土木事務所
【職安】室蘭公共職業安定所伊達分室(参考:福島公共職業安定所)
[29716] 2004年 6月 25日(金)22:32:51【1】こおり さん
同表記市名についての総務省見解
伊達7町合併協議会が同表記市名について総務省と北海道伊達市双方に問い合わせていた件で、
当初北海道伊達市を訪問して使用許可をもらってから総務省と調整する予定だったのですが、
伊達市からは延期を要請されました。そこで伊達市の了承を得て総務省に問い合わせた結果
「双方の合意があれば良い」という見解が示されました。
まだ"双方合意"には至ってないので、新市名の候補に「伊達市」を加えるかどうかの協議は次回へ持越しです。



ちょっと間が空いてしまいましたが…


[29624]軒下提灯さん
信達平野・しんたち→これは「しんたつ」ではないでしょうか。
「しんたつ」で合ってます。

ところで、福島盆地や信達平野は日常的に使用してますがとあるページで「伊達盆地」という表記を見つけ検索したところ、
福島県 http://www.pref.fukushima.jp/list/what3_l.html
福島河川国道事務所 http://www.fks-wo.thr.mlit.go.jp/abukuma_cruise/rekisi/htm/4.htm
上記でも使われていました。どの場所を指してるか相手にきちんと伝わるのであれば、
その時々で地名の"揺らぎ"があっても構わないとは思いますが。


[29282]愛比売命さん
東北地方を中心に「盆地」のことを「平野」と呼ぶ例も結構ありました。(中略)
盆地と平野の定義や区別が地域によってあいまいなところがあるのかもしれません
なるほど、勉強になります。


[29241]Issieさん
戦国時代,磐城平を本拠にこの地を支配し,関ヶ原後に除封された大名は「岩城氏」です。
その縁で、福島県いわき市と秋田県岩城町は親子都市になってますね。
姉妹都市は良く聞きますが、"親子都市"というのはこの一例だけでしょうか。


[29237][29239]地名好きさん
全国の自治体変遷について興味深く拝見いたしました。郵便局一覧表の完成がんばってください。


※文章訂正
[29234] 2004年 6月 12日(土)07:22:35こおり さん
磐城岩代
[29215]ペナルティキックさん
[29211]のソースは6/11の福島民友朝刊です。
東村の村長選(5/18無投票再選)のニュースでは「中島村・矢吹町・泉崎村の4町村で合併を考えるべきか、
白河市に加わるのか、住民の声を聞きながら6月までに方針を示したい」ということでした。
今のところ矢吹町の公式発表しかないので、中島村・東村の公式見解も早く知りたいと思います。


[29229]あんどれさん
旧国名(およびその通称)が好きな都道府県はほかには長野県の「信州」と、あとどこなんでしょうか?
ちょっと趣旨違いですが、福島県ではなんといっても"会津"ですね。会津藩が比較的大藩だった影響でしょうか。
JR只見線は福島県内の29駅(会津若松~田子倉)中、17駅が会津○○駅を名乗ってます。駅名重複を避けるために
会津を冠してる駅が多いと思いますが、こうも会津○○駅が続くとかえって混乱を招きそうです。

明治に陸奥から分割された"磐城"は、
JR常磐線・JR磐越東線やJR水郡線に磐城○○駅がいくつかあります(JR東北線新白河は磐城西郷から改称)が、
今では「いわき」というと磐城ではなく、いわき市のみを指すことがほとんどです。
もう一つ陸奥から分割された"岩代"は、安達郡岩代町や福島交通飯坂線の岩代清水駅以外、
日常生活ではほとんど使われていません。
(普段あまり気にしない)郵便局名が実は岩代○○局だったりして、逆に新鮮さを感じます。
[29211] 2004年 6月 11日(金)19:17:46こおり さん
西白河郡に動きあり
6/10に白河市・表郷村・大信村合併協議会が法定協に移行しましたが、
同日の矢吹町定例記者会見において矢吹町・中島村・東村の三町村議会正副議長らが、
今月下旬にも三町村長に対して合併協議会立ち上げを求める申し入れを行う準備をしているという発表がありました。
矢吹町長は申し入れがあれば「すぐに引き受け、早急な枠組みづくりを進める。泉崎村にも参加を働きかけたい」とのこと。


[29156]愛比売命さん
[29188]讃岐の民さん
信達平野=福島盆地ですが、信達とは旧"信"夫郡(現福島市)と伊"達"郡です。
では盆地なのに、なぜ平野なのか…ごめんなさい分かりません。
正直なところ疑問に思ってなかったのですが、盆地や平野の明確な規定がなかったころに
信達平野という呼び方が定着して、そのまま現在でも使われてるのかなと推測しました。


[29157]今川焼さん
「商都」の一つとして郡山市が挙げられてますが、この言い方はあまり聞きません。
むしろ「経済県都」郡山という言い方をすることが多いです。意図するものはほぼ同じでしょうが、
経済"県都"というところに福島県内最大都市である郡山市のプライドが見え隠れします。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示