[8423](地域研究家(旧・合併研究家)さん)
駅名もそうですが、やはり「高島市」では「どこにあるのかわからない」名称という気がしたのです。
「どこにあるか分からない」というのはあまり気にする必要はないと思います。普通は上に都道府県名をつけて「滋賀県高島市」と呼ぶのだし、単に「高島市」と呼ぶ場合でも、自治体側が卑屈になって所在を表す地名を加える必要はないと思います。
滋賀県には草津市がありますが、これが群馬県草津町と紛らわしいから、上に「近江」だの「びわこ」をつけようという運動が起きたら、私は反対に回ります。
むしろ、自治体には「高島市といえば滋賀県」といわれるくらいに有名になるよう、活動を奮起したいところです。
湖西線の近江高島駅ですが、これも市名と同じように、別のところに高島駅があるので上に「近江」がついたものです。
ではクイズです。国鉄→JRの高島駅はどこにあると思いますか?横浜市でも諏訪市でもありません。
[8432](りゅうじさん)
益田市は島根県に既に存在しているので実質9候補ですね。
この公募で私は確か「ました市」に応募したのですが、応募条件に既存の市名はダメというのが入っていたかどうかを失念してしまいました。
ちなみに、先に挙げた滋賀県高島郡の合併新市名募集では「既存の市名に使われていないこと」という条件が入っている上に、「湖西市は静岡県にありますので応募できません」という注意書きがわざわざ付け加えてありました。
益田郡の合併協議会がなぜこの条件を入れなかったかは分かりませんが、この条件が入っていなくても、既存の市名に使われているものは候補から除外すべきだと思います。
[8439](kenさん)
同名の市の禁則ルールは、同音異字はOKのようですが、異音同字は、駄目なんでしょうね。
りゅうじさんおっしゃるとうりに、益田市は読みが違ってもNGでしょうね。
はい。「新市名の取り扱いに関する総務省の見解」で明確に禁止されています。
(リンク先が新市名の取り扱いが原因で頓挫した愛知県渥美郡の合併協議会のものなのは、別に他意はありません)
http://www.town.tahara.aichi.jp/top/gappeikyougikai/bosyu.html