都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
みやこ♂さんの記事が5件見つかりました

… スポンサーリンク …



[44176] 2005年 8月 15日(月)17:48:43みやこ♂ さん
是非,「横手コレクション」に加えてくださいネ と,「職業由来町名コレ」
[44152]しゅばん さん
それでわ,絶対に検索に引っかからないであろう「ドマイナーな横手」を我が佐野市からおひとつ。
堀米町にある「横手」です。まずは地図をご覧ください。ポインタのある,南北に延びている道が大昔の例幣使街道です。その隣にやはり同じく南北に延びる県道が,旧国道50号で,江戸時代以降の例幣使街道。
この例幣使街道の,佐野堀米郵便局を中心とする南北約300m区間が横手町です。「栃木県佐野市堀米町字横手」と呼ばれる区域。小さいながらもちゃんと町内会も子供会もありますヨ。何てったって友人が住んでいるのですから,確度の高い情報です(図示した“旧街道添い”は横手町ではありません.友人曰く「例幣使街道の横ッ手にあったので横手」というのが町名の起こりだそうで.)。

次に,笠津前浜 さんの職業由来町名コレクションにいくつか。宇都宮市に博労町,大工町,材木町,曲師町,伝馬町などなどがあることは先刻ご承知でしょうけれど,これまた我が佐野市から。
佐野の名物として近年は「佐野ラーメン」や「イモフライ」が有名ですが,忘れちゃいけないのが「天明鋳物(天命鋳物とも)」。なので,金吹町や金井(上・仲・下)町などの“金属系地名”が現存しています。コレクション入り,是非にご検討ください。
最後に蛇足ですが,この辺には大むかし貨幣鋳造所があったみたいで,銀座と呼ばれていたそうです。地名としては現存していないようですので,烏川碧碧 さんの銀座コレクション入りは残念断念ですねん。また,佐野駅南西方の伊賀町に“伊賀者”が住まっていたかどうかは定かではありません・・・。
[44175] 2005年 8月 15日(月)17:41:26みやこ♂ さん
「三角点の冠字番号」のお話
三角点の存在が,「山の高さの話題」や「山名の決定」に大きな影響を与えてきた,ということはhmt さんの「剱岳譚[43689]」や「白馬譚[43943]」をご覧になっても明らかでしょう。そこで今回は,三角点周辺の話題から。

昨年夏に設置された剱岳の三角点は,「剱岳」という点名の三等三角点で,冠字番号は「景27」といいます。
ここで「点名」は言うまでもなく「三角点の名称」です。三角点は見晴らしのいいところに設置すべきだったので通常山の頂上が多く,しかも三角点名は設置場所の名前で命名する決まりなので,必然的に三角点名には山名が多くなるわけです。
ただあくまでも点名は三角点の名前ですから,それを地名に再映させること(つまり「三角点の名前が“○○山”だから,今“××岳”と呼ばれているこの山は“○○山”が正しい」などのお話)は,とりあえずは本末転倒,ということになります。

「冠字番号」とは,選点作業あるいは設置作業をした担当官の符丁と番号です。
剱岳の「景27」の場合,「景」とは柴崎芳太郎のことを指し,「27」は彼の選んだ番号,になります。今回の三角点設置に際し,わざわざ彼の番号で命名したそうです。
以下「山名(三角点名:等級:冠字番号)」という書式で,他の「景」の字を持つ冠字番号の三角点を列挙すれば,「針ノ木岳(野口:III:景18)」,「五色ヶ原北部(座良:III:景11)(ザラ峠の“座良”ですね)」「剱御前(別山:III:景17)(今で言う“別山”とは別の山ですね)」など。剱岳は「剱岳(剱岳:III:景27)」となりますね。

現在でも「冠字」は生きているそうで,明治以来1000人を超える測量担当官に独自の記号が与えられて来た,そうです。

これらは「漢字一文字だけばかり」かと思いきや,例えばわたくしの地元佐野市の三毳山南峰付近では,「三毳山(犬伏:II:仁京20)」と漢字二文字のようですし,
那須の茶臼岳では,「茶臼岳(那須岳:IV:K同4)」と,二文字であるうえに片方がアルファベットになっています(「点の記閲覧ページ[42818]EMM さん」にて みやこ♂ 調べ)。中には奈良県の釈迦ヶ岳「釈迦ヶ岳(釈迦ケ岳:I:-)」のように冠字番号が出てこないものも。

ちなみにもう一方の話題の主,白馬岳の三角点は「白馬岳(白馬岳:I:館6)」です。「館」は館潔彦の冠字です。極初期の測量官としてちょっと有名な方。いやむしろ「白馬岳の三角点」を選点したことで有名なのかも。
館さんの三角点は,我が栃木県には「三本槍岳(三倉山:I:館14)(今の三倉山はずっと西)」があります。
[44106] 2005年 8月 13日(土)05:49:43みやこ♂ さん
やはり!
[44101] 2005 年 8 月 13 日 (土) 00:02:44【1】 hmt さん
「世界最大のカルデラを持つトバ火山」
インドネシアのスマトラ島にある トバカルデラが 約100×30キロメートルで 最大
早速に,ありがとうございます。やはりそうでしたか。参考にした書籍の記述は「昔の記述がチェックの網をかいくぐって残っている」ということのようですね。
これはいいことを教えていただきました。出版元に教えてあげることといたしましょう。ありがとうございます。
 
[44095] 2005年 8月 12日(金)19:22:37みやこ♂ さん
世界最大のカルデラって??
[44090]JOUTOU さん
次に立ち寄ったのは「屈斜路湖」・・・ ・・・阿寒湖・摩周湖と比べるとさすがにデカイなぁと・・・
屈斜路湖といえば,たまたま,とある資料を見ていましたところ,「阿寒国立公園」の地形地質の説明欄に,『屈斜路カルデラ(規模世界一)』と出ていました。あれれ?世界一のカルデラって,“阿蘇”だとばっかり思っていたけれど。

そこで過去ログ検索。ははぁ,[23960](hmt さん)によれば,「日本一」と。なるほど,世界一ではありえない。なんだ,おいらの勘違いだったんですネ。桜島のカルデラも,もし桜島が中心だったらかなり大きい,と思いましたが,同記事によれば「カルデラの南縁」だそうです。
そこで「阿蘇くじゅう国立公園」を見てみますと『典型的大カルデラ(阿蘇)』とありました。
この資料,国(環境省)の外郭団体が発行元ですので,いわゆる「お上のお墨付き」のはずです。ふうん,そうなんだ,世界一のカルデラって屈斜路(湖)なんだ・・・。

しかしそもそも,いかに我が国が世界有数の火山国だといっても(一説には“世界の火山の12%以上が日本にある”といいます),「世界一の火山地形が日本にある」ということ自体,正直に驚きです。
・・・要は「エリアの取り方次第」ということなのでしょうか。

以上,「疑惑のみやこ♂([44001]hmt さん)」からのレポートでした。  かしこ
[43873] 2005年 8月 4日(木)21:37:40【1】みやこ♂ さん
You might think today's hot fish.(云うまいと思へどけふの暑さかな:文と関係なし)
皆さん,お暑うございます。ごぶさたしてました。

[43689]hmt さん,懐かしのお題をきれいな文章におまとめ頂き嬉しゅうございます。しかも「記念」の書き込みのご様子。光栄です。
もとより“3000”という数字「自体」には何の意味もないのは明白ではあります。しかしご案内のとおり,この線引きには日本の山岳にとって特別な意味がありますね。上位30位(くらい)までにしか与えられない「3000m峰」という冠[24406]には,やはりなにがしかの念を抱かざるを得ません。約一万尺に符合するのも,我が国ならではのえにしを感じてしまうところです。
(一説に台湾には,3000m峰が300あるとか。そんなにあると,確かに“3000”の意味はかなり稀薄になります。)

かつて,女峰山と水晶岳の山頂の高さを測りにいきました[34260]。やっぱり,わかっちゃいるんだけど,気になるんです,山の高さって(そのときの顛末記は山岳雑誌に掲載されました)。
で,どうやって山のてっぺんで測量したかというと,簡単な測量器具で高低角と斜距離を測って,三角関数で求めました。だから例えば0.5度違うだけで何センチも変わっちゃう(むろん,斜距離の長さにもよるわけですが)わけです。本当は水準測量といって,高さを順番に積み上げる方法の方が誤差は少ないんですが,荷物が大掛かりになるのと,水晶岳は一人だったのと。

女峰山の場合,約2464mの三角点に立って頂上を見上げたときに「ありゃ,20mくらいはありそうだぞ,すると男体山より高いかも?」と思ったのがきっかけでした。男体山の三角点は約2484mですから(男体山頂は2486m)。結局,旦那さんは追い抜けなかった。

水晶岳の場合は,色々な本に「3000mありそうだ」と書いてあったので確かめに行ったのです。ブナ立尾根を登り切って稜線から水晶岳が見えたとき,「あぁ,無理だ」と。これも3000mへはあと20mほどだったのですが,とてもとても,そんな差はありませんでした。

結局は2例とも,新事実を突き止めるまでには至らなかったのですが,実はそれらに味をしめて「三匹目のドジョウ」に剱岳を夢想したこともありました。まあ,こればっかりはネ。既存の三角点から距離がありすぎます。たぶんみやこ♂の測量技術では,3003m復活はもちろんのこと,本邦第2位の3194mも夢ではなかったでしょうね♪

で,榎本武揚さんのお話。[43845]えっと,わたくしの場合は「たけあき」さんの方が気分が出ますです,はい。


それと,
“ぐるぐる系”に書き込んでくださったみなさん
色々頂いた環状線にお返事できず,心苦しい限りです。言い訳しちゃうと,ただ今,試験勉強真っ最中でございまして。いい年こいてやってます。辛いんだな,これが。やっぱり受験は若いうち・・・(あ,去年の試験は合格してますからね,念のため。[34044])。

special-weekさん,アーカイブ化ありがとうございました。早速,推奨させていただいてます。やっぱりアーカイブスは推奨してなんぼ,の気持ちでおります。きっと編集者の方の励みになる,と信じてますから。

[43832]むじながいり さん [43457]じゃごたろ さん。あぁ,こういうの好きです。
ロータリーのように全体がイメージできるほどコンパクトなのもいいですし,こういうふうに,「気がつけば2周目に入っていた系」のものもいい。もっとも高速道路の場合,暇をもてあましたお金持ちの確信犯以外ありえないでしょうけどネ。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示