都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
またーりさんの記事が10件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[44242]2005年8月17日
またーり
[43830]2005年8月2日
またーり
[43822]2005年8月2日
またーり
[24946]2004年2月17日
またーり
[24783]2004年2月12日
またーり
[24650]2004年2月9日
またーり
[24420]2004年2月3日
またーり
[24342]2004年2月1日
またーり
[24245]2004年1月29日
またーり
[23853]2004年1月17日
またーり

[44242] 2005年 8月 17日(水)20:44:46またーり さん
十番(自分にとっては五番)勝負・感想
今回初めて(公式に)挑戦した十番勝負。自分がスタートした時には既に10問中5問が想定解終了状態だったので『五番勝負』になってしまいましたが、ヒントが出た後で答えたとは言え5問全て一発正解だったので初挑戦にしては上出来だったのではないかと思っています。
その5問の回答([43822]及び[43830])について振り返っておきます。

問一:尾道市
有人島がある(架橋・トンネルなどでつながっている島、市役所のある島を除く)
問九:岩国市
瀬戸内海国立公園のエリアがある
「来年には姫路市も該当市の仲間入り」というのは問一・問九とも家島町を編入するためです。
ただ、問九に関しては姫路市が(現時点で)含まれていないというのは不満ですね。確かに姫路市の沿岸部は飾磨以西こそ工業地帯と化していますが、東部の白浜や的形辺りには海水浴場もありますし、江戸時代後期の文人・頼山陽がその風景を「三国志に登場する戦場『赤壁』に似ている」として名付けたと言われる木場地区の『小赤壁』に至っては瀬戸内海国立公園の一部に認定されて然るべきだと自分は思います。

問四:上越市
国立大学のキャンパス(学部)がある
実は当初回答しようとしたのは上田市(←信州大学繊維学部)でした。ただ、「キャンパス(学部)だけでもいいのかな…」とちょっと不安になったので万全を期して調べ直して上越市(←上越教育大学)にしました。
それにしても、国立大学の件に触れる度に自分は憂鬱な気分になります。旧制高校所在地の中で国立大学のキャンパスすら残っていないのは(日本国が領有権を放棄した、いわゆる『外地』を除けば)姫路だけだからです…そして、そんな姫路が「奪われた」ものは国立大学だけではありません。戦前には銀行の本店、近年ではFMラジオ局、更には今世紀に入ってからも(!)有人測候所…『飾磨県』が残っていれば奪われるはずのなかったものが『かつての飾磨県庁所在地・姫路』から奪われて行きました。飾磨県消滅から130年が経とうとしているのに、未だにその影響を受け続けている(多少オーバーな表現をすれば「傷痕が癒えない」)のが悔しくてなりません。

問七:高砂市
住所として○△市○△町がある(単に○△市○△や○△市○△n丁目は除く)
最初「養父市や朝来市はどうだろう?」と思ったんですが、「市役所所在地の旧・八鹿町や旧・和田山町は旧町名付きだが、旧・養父町と旧・朝来町は旧町名なし」だと分かり没に。他にも最近合併で市制施行したところを中心に探してみたんですが、思い当たった市はほとんど既出。そこで方針を転換して「確か加古川とか高砂とか龍野とかは該当しているはず…」と近隣の市をチェックしてみたところ、加古川市と龍野市が既出だったものの高砂市が未出だったので回答に漕ぎ着けたという訳です。

問十:阪南市
合併経験がない(市制施行当日の町としての編入も合併経験とみなす)
回答時に「何となく分かるけどはっきりとは掴めない」と書いたのは、yamada さん([44191])の
相模原町や羽曳野市の前身・南大阪町が合併しているので、
と同じような事を自分も思ったからです。結局「羽曳野や柏原が正答なら、市制施行以後に合併していなければOK(=市制施行前の合併は不問)という事かな?」と考え、半信半疑ながら同様の市の中から阪南市と回答しました。

次回はちゃんと『十番勝負』に挑んでみたいです(ただ、ノーヒントではほとんど解けそうにもないのがちょっと…)。
[43830] 2005年 8月 2日(火)20:46:48またーり さん
十番勝負
[43822]を書き込んでから他の「残っている」問題にも挑戦してみました(全問一気に書き込むべきでしたね)。

問一:尾道市
もし正解であれば、これも問九同様「姫路市は来年該当するようになるが、今は非該当」のものですね。

問四:上越市
…本来なら姫路市も該当していなければならなかったのに「奪われてしまった」ものの一つですね。もし『飾磨県』が残っていれば存在していたはずです…姫路にはこんな感じで『奪われてしまったもの』が他にも色々あります。だから自分は飾磨県を強引に併合した『兵庫県』が大嫌いなのです。

問七:高砂市
共通するものは分かったんですが、未出の市を探すのに手間取りました…結局「灯台下暗し」みたいな感じでお隣さんが残っていました(龍野や加古川もお隣さんですが既出でした)。

問十:阪南市
「何となく分かるけどはっきりとは掴めない」、そんな感じなんですが羽曳野や柏原が該当するのであればここも多分該当するのでは…。
[43822] 2005年 8月 2日(火)19:17:15またーり さん
お久しぶりです&十番勝負初挑戦
皆様、お久しぶりです&初めまして。『またーり』と申します。なかなか書き込むネタとかもなく、気が付けば約一年半もROMという「メンバーにあるまじき状態」になってしまいました。
数ヶ月前に自分の書き込みが引用されていたのを見た時に「絶好の復帰タイミングだ」と思ったんですが、結局逃してしまう始末…でもいい加減これではいけないと思い、今日から再出発します。
とりあえず、リハビリ(?)も兼ねて十番勝負に初挑戦しておきます。ROMでこっそり挑んでみた今迄の十番勝負ではヒントなしでは(いや、ヒントがあっても)全然分からないものが多かったんですが。
問九:岩国市
来年には我が姫路市も該当市の仲間入りをするはずなんですが、今はまだ非該当ですね。
[24946] 2004年 2月 17日(火)22:25:00またーり さん
揖保郡御津町の話・補足
[24784]faith さん
町議会の態度は不可思議のように見えますが、要するに、姫路に合併すると議席が大きく減るからいやだということでしょう。
そういう事でしょうね。ところで町議会で思い出したんですが、実は昨年4月の
統一地方選での町議選でもおかしな話があったんですよ。
結果としては無投票だったんですが、当初の立候補者は定数より1人多かったんです。
ところが立候補した中の1人がその日の内に「健康上の理由」とかで突如立候補を
取り下げて無投票になってしまったんです(注:その日の内に取り下げないと駄目)。
最初は「それなら最初から立候補するなよ…」と思ったんですが、これにはどうも
裏があったようなんです。
ここからは自分の推測になりますが、立候補者の中に姫路市との合併を求める署名集めの
言い出しっぺの現職がいました。言ってみれば、この現職候補の得票数・順位がある意味
「町民の合併に対する意思表示」のバロメーターになる訳です(要するに、もしこの人が
上位当選したなら町民の多くは姫路市との合併を望んでいるという事が言えたはず)。
恐らく『揖龍』派町議はそれを恐れたかも知れません。で、その中の1人が投票自体を
回避するために立候補を取り下げたのではないか…という推測が成り立つのです。
上記の通りこれはあくまでも自分の推測です。しかし、もしこの推測が正しかったなら
これもまたとんでもない話です。

[24807]月の輪熊 さん
西春日井郡の場合は昭和の大合併当時、名古屋市との合併に愛知県の妨害工作が入り、先ごろ破綻した郡内合併協議も県の後押しがあったもので、また福岡県が北九州・中間両市の合併妨害と取られかねない行動をとっているのも、拙稿[24332]で述べた通りですが、兵庫県も姫路市の拡大を嫌がって、「揖龍地域」の合併を強力に推進しているのでしょうか。
そこまで露骨な事はしていませんね(^_^;)。ただ、前の知事が姫路に来て講演をした時に
「姫路はこれ以上合併しない方がよい」と言ったという話を小耳に挟んだ事があります
(裏付けは取っていませんが)。今の知事はどう思っているのかは知りませんが、
兵庫県の立場としては姫路市が大きくなるのを歓迎していないのは間違いないでしょう。

さて、[24783]で御津町は生活圏が龍野ではなく姫路側であるという事を書きましたが、
その裏付けになる資料を見つけてきました。
…それもよりによって『揖龍』法定協が行った住民意向調査報告書です(^_^;)。
http://tsim-gappei.jp/ikou/ikouhoukoku.pdf
これのP10~P14(報告書自体の数字だとP8~P12)を御覧下さい。
ところで、確か月の輪熊さんは現在日本語PDFが見られない環境にあるそうですね。
そこでその部分(『日常生活の主な活動範囲×地域別クロス』。要約+8項目)を
スクリーンショットにしておきました(zipアーカイブ、パスワードはありません)。
http://up.isp.2ch.net/up/4db4ab6c2fc3.zip
これを見れば如何に御津町の生活圏が完全に姫路市寄りであるかがよく分かるはずです。
そして、御津町ほど極端ではないにしろ太子町の生活圏も大きく姫路市寄りである事も
分かります。
自分は、行政の都合ばかり優先させて生活圏を無視した枠組みによる合併が成功するとは
思えません。
今回御津町で行われる住民投票でその流れが変わる事を願わずにはいられません。
[24783] 2004年 2月 12日(木)19:22:17またーり さん
兵庫県揖保郡御津町の話
[24765]はやいち@大内裏 さん
兵庫県の龍野市,揖保郡新宮町,揖保川町,御津町,太子町で公募が始まっています。
3月31日(水)までです。

実はこの枠組み(地元では揖保郡と龍野市から一字ずつ取って『揖龍=いりゅう』と
呼ばれています)、一筋縄ではいかないんですよね。
というのは、この中の御津町で姫路市との合併を求める町民有志が合併特例法に基づく
『姫路市との法定協設置の是非を問う住民投票』の実施を求める署名を集め、10日に
町選管に提出したからです。
この町民有志は昨年にも姫路市との法定協設置を求めて署名を集めているんですが、
その時は御津町議会が否決しました(姫路市議会は可決)。今回はその否決を覆すために
有権者の6分の1(1,634人=昨年12月1日現在)以上の署名を集める事を目標として
行われ、2,639人の署名が集まったそうです。
実はこの御津町、生活圏はもちろんの事地理的・歴史的に見ても東隣にある姫路市の
網干地区との繋がりが非常に深く、一方で『揖龍』の中心である龍野市との繋がりは
薄いのです(歴史的に見れば龍野側からの視点で考えても龍野⇔御津よりもむしろ
龍野⇔網干の方が繋がりが深いぐらいです)。
ところが、ここまでの御津町の動きは明らかにおかしいんですよ(『揖龍』の枠組みに
入っている事自体はともかく、現在までの町長・町会のやり方がです)。
順を追って書くとこうなります。
2003年2月7日姫路市との合併を求める町民有志が(1度目の)署名を開始。
2003年2月11日署名終了(5日間だけだったのは統一地方選の日程との絡み)。
2003年2月下旬町選管に署名提出(有権者の50分の1以上はクリア)。
2003年3月19日御津町会、『揖龍』法定協への参加を決議(あれ?)。
2003年3月20日御津町長、姫路市に意見照会。
2003年3月24日龍野市・新宮町・揖保川町・御津町(太子町は後に参加)、
法定協設置で合意(あれれ?)。
2003年4月18日『揖龍』法定協設置。
2003年6月17日姫路市長、御津町に「付議する」と回答。
2003年6月20日姫路市会、御津町との法定協設置を可決。
2003年12月12日御津町会の合併問題調査特別委、姫路市との法定協設置を否決。
2003年12月18日御津町会(本会)、姫路市との法定協設置を否決。
おかしいのは主に次の2点です。
1.町民が「姫路市との」合併を求めて署名を提出しているのに、それを無視して
  「『揖龍』での」法定協を立ち上げた事。
2.姫路市側が可決してから御津町側が否決するまで半年もかかっている事。
まず1。これは『揖龍』法定協を立ち上げるなら先に町民の署名によって請求された
姫路市との法定協設置案にカタを付けるのが筋であるはずです。上でも書いた通り、
御津町は龍野市よりも姫路市(とりわけ網干)との繋がりが深い町。その姫路市との
合併を求める声を無視して『揖龍』法定協を立ち上げるなど言語道断です。
一方の2。実はこの半年間、町会は延々と『継続審議』を繰り返していたんです。
そしてその間、まるで「民は由らしむべし、知らしむべからず」を地で行くかのように
町民には何等説明していません(町として『揖龍』を推している理由さえも)。
そして半年も審議を引き延ばした挙げ句に特別委での『揖龍』派町議の(姫路市との
法定協設置に対する)反対理由がこれ。
「『揖龍』での話が進んでいるのに、姫路との法定協を設置するのは時間の無駄」
…半年も審議を引き延ばして時間を無駄にしたのはどこの誰ですか?(怒)
これはもうレベルの低い自作自演ですよ。そう、半年も審議を引き延ばし続けたのは
その間に『揖龍』の話を進め、その一方で姫路市との合併協議の時間を潰すための
『時間稼ぎ』に過ぎなかったのです。
この時間稼ぎの背景には、「町長や町会(『揖龍』派町議)が『揖龍』の枠組みを町民に
納得させるだけの自信がない」という事があります。『揖龍』の枠組みに自信があるなら
こんな時間稼ぎをするより町民説明会を開いて町民に「何故『揖龍』なのか」をじっくり
説明する方がいいはずだからです。
しかしそれすらできない。早い話が町長も町会(『揖龍』派町議)も姫路市から
逃げているだけ、言わば『後ろ向きの姿勢』で『揖龍』合併に臨んでいる状態なのです。
これでこのまま『揖龍』で合併して上手く行くでしょうか?今回(2度目)の署名は
そんな現状に大きな一石を投じた事になります。
以上、非常に長文になってしまいましたが、書かせてもらいました(実はこれでもかなり
端折っているんですがね(^_^;))。
とりあえず住民投票は4月頃行われるという話なので、じっくり見守りたいと思います。
[24650] 2004年 2月 9日(月)00:27:08【1】またーり さん
いらっしゃいませ~
[24634]関東人1972 さん
初めまして。実は自分はその姫路市の『区』の付く地域に住んでいます。
『区』の成り立ち等詳しい事は[24635]まるちゃんさんのところに出ているアーカイブを
御覧頂くとして、そのアーカイブにない話を一つ。
よく「政令指定都市でもないのに…」と言われる姫路市の『区』、実は『政令指定都市』
という制度が出来るよりも10年も前に誕生したものです。
姫路市の『区』→1946年3月1日
政令指定都市 →1956年9月1日
「政令指定都市でもないのに…」と言われる度に突っ込みたくなるんですよね。
…ええ、今迄にいろんな場所でいろんな人に何度も言われています(^_^;)。

[24643]恵里 さん
初めまして。一言で言えば「地理好きに年齢・性別・国籍等は一切関係ありません」。
ここはそんな色々な『地理好き』が集まる場所です。ごゆっくりおくつろぎ下さい。
なお四国4県の面積ですが、ここの『都道府県の基本データ』によれば高知県の方が
広いようです。
【都道府県の基本データ】
http://prf.uub.jp/prefbase.html
愛媛県 5,676.67km^2
高知県 7,104.86km^2
でも人口は愛媛県が四国最多ですね。ちなみに自分は四国4県の中で愛媛県だけは
行った事がありません。松山(道後温泉)、内子、宇和海…いつか行ってみたいですね。

【書込追加】
関東人1972さんへのレスの最後の1行。
[24420] 2004年 2月 3日(火)00:08:53【1】またーり さん
警察署のない市
[24385]BEAN さん
[24416]touhemboku さん
警察署のない市を調べてみました(見落としがあるかも知れませんが)。
全部挙げるときりがないので、人口10万人以上の市に限定しますが。
あと「警察署がないように見えて実はある」というなんちゃって『警察署のない市』も
出しておきます(要するに警察署の名称が隣接の市名になっているものです)。
警察署のない市人口管轄署(所在市町村)
埼玉県入間市150,361人狭山署(狭山市)
東京都国分寺市115,458人小金井署(小金井市)
東京都東久留米市113,651人田無署(西東京市)
埼玉県戸田市112,873人蕨署(蕨市)
福岡県春日市108,226人筑紫野署(筑紫野市)
埼玉県富士見市105,226人東入間署(入間郡大井町)
【参考】
(埼玉県三郷市129,686人吉川署は三郷市)
(大阪府大東市128,810人四条畷署は大東市)
どうやら入間市が最多のようですね。

【書込訂正】
表を少し手直し。
[24342] 2004年 2月 1日(日)02:14:01【2】またーり さん
警察署の話
[24319]夜鳴き寿司屋 さん
一つの自治体が隣接する他の警察署に複数に分割されているケースは全国にあるのでしょうか?
自分の知っているところでは豊岡市がそうですね。北部の小島・瀬戸・津居山・気比・
田結・畑上・三原の7地区が城崎警察署の管内です。
なお、豊岡市と城崎郡(香住町除く)・出石郡の北但1市5町では現在合併協議が
進められていますが、合併が成立すると約9万人の市の中に豊岡・城崎・出石と
3つの警察署が存在する事になります([23853]に続く第2弾?)。
豊岡警察署…豊岡市(北部を除く)、城崎郡日高町
城崎警察署…豊岡市(北部)、城崎郡城崎町・竹野町
出石警察署…出石郡出石町・但東町

[24322]なお さん
相模原以外にも30万人超の署があったのですね。
自分が知る限りで一番凄いのは枚方警察署ですね。枚方市と交野市を管轄していますが
枚方市(約405,000人)+交野市(約77,000人)で管内人口48万人以上!
なお、ついでに自分の住んでいる姫路市の3警察署についても調べてみました。
なお、人口は平成12年国勢調査のものを使っています(毎月発表の推計人口では
姫路市内各町別の人口が出ていないので)。
姫路警察署…姫路市(臨海部除く)、飾磨郡夢前町=301,215人
飾磨警察署…姫路市(臨海部広畑区以東)、飾磨郡家島町=139,813人
網干警察署…姫路市(臨海部大津区以西)=68,211人
そんな訳で、姫路警察署の管内人口もギリギリ30万人を超えています(姫路市部分は
279,263人)。
ちなみに市内各町別人口から警察署管轄別人口を計算するのに1時間以上かかりました。

【書込訂正】
「([23853]に続く第2弾?)」と最後の「ちなみに市内各町別人口から~」を追加。
その他細かいところを変更。
[24245] 2004年 1月 29日(木)01:25:26【1】またーり さん
新市名決定のお知らせ
三重県・志摩地域(浜島町・大王町・志摩町・阿児町・磯部町)の新市名が『志摩市』に
決定しました。でるでるさん、更新よろしくお願いします。
http://www.shima-gappei.jp/
ただ、2月1日に大王町で合併の是非を問う住民投票があります。もしこれで大王町が
抜ける事になれば浜島町(←これは間違いで、正しくは志摩町です。下記参照)が
飛び地になってしまいます。最近は最終段階まで行きながら土壇場の住民投票で
反対多数という結果が出て離脱するケースもよくあるのでどうなるか見物です。

【書込訂正】
大王町が抜けると飛び地になってしまうのは浜島町ではなく『志摩町』でした。
[24252]月の輪熊 さんの御指摘通りです。
なお、月の輪熊さんの御指摘との整合性を保つため、書込訂正は『上書き』ではなく
『追記』という形にしておきます。
[23853] 2004年 1月 17日(土)00:49:14【2】またーり さん
新設される市に警察署が3つ、合併するたび警察署が増える♪(←違う)
本題に行く前に…これが今年最初の投稿となります。昨年7月に祖父が永眠したので
小正月まで書き込みを自粛していました(嘘。祖父が亡くなったのは本当ですが)。
今年もよろしくお願いします。
では、本題。

[23846]森の友達 さん
[23847]miki さん
4月1日に誕生する京都府京丹後市は人口6万人台で3つの警察署を持つ事になります。
峰山署=峰山町、大宮町
網野署=網野町、丹後町、弥栄町
久美浜署=久美浜町
統合して京丹後署とかにするんでしょうか?
相模原市は60万人以上で警察署が2つ(相模原署・相模原南署)しかないのに…。

[23851]EMM さん
自分も「2つなら結構あるのでは?」と思いました。
ですから3つになるところを探してみたんです。

【書込訂正】
(1)EMMさんへのレスを追加&タイトルを少しだけ変更。
(2)「相模原市は~」の部分を追加。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示