都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
右左府さんの記事が5件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[74465]2010年3月28日
右左府
[74418]2010年3月23日
右左府
[74358]2010年3月15日
右左府
[74337]2010年3月14日
右左府
[74289]2010年3月7日
右左府

[74465] 2010年 3月 28日(日)00:03:40右左府 さん
略称地名
[74457] 白桃 さん
都市名の省略

東京の「国分寺」を「ブンジ」と略すのを稀に聞きますが、一般的ではない気がします。(そもそも駅名?)
微妙な例ですが、私の周りでは「武蔵村山」はまず「ムサムラ」と略されてますね。

伊勢市の旧称「宇治山田」はどうだったんでしょう。
現在は 宇治山田高校・宇治山田商業高校 の校名にその名が残っていますが、校名の略称は「山高」「山商」だそうで。


「元八」で連想したのですが、秋田県羽後町には「元西」という地区があります。旧村名でもある「元西馬音内」の略でしょう。
ここにある郵便局の名前は「元西馬音内」ですが、小学校や公民館、保育所、それに農協の支店名はいずれも「元西」となっています。小字名にも「字南元西」というのがあるようです。
[74418] 2010年 3月 23日(火)23:52:57右左府 さん
ムサコ
[74400] かぱぷう さん
むさこ(武蔵小杉)

こっちに暮らしてやっと3年経ったばかりの者の感覚ですが……。
武蔵小杉は「コスギ」ですね。ここを「ムサコ」と呼ぶのは聞いたことがありません。
私は「ムサコ」と聞くと「武蔵小金井」を連想しますし、逆に「武蔵小金井」の駅や駅周辺の街を指すときにも「ムサコ」と言ってます。(ちなみに、小金井全体(?)の街は「小金井」。)

ちなみに、「ムサコ=武蔵小金井」の略称は小金井に住む友人が使うのを聞いて知りました。
でも、そもそも「ムサコ」って普段話題に上がるような街でもないので、専らその友人との会話でしか使ってないかも。

Wikipediaの「武蔵小杉」のページには以下のようにありますね。
愛称的呼称として地元住民を中心に「コスギ」と呼ばれる。その一方で、川崎市が再開発にあたり「MUSACO(ムサコ)」という名称を推奨したが、この呼称に対する反発が大きく根付いていない。 もっとも、「ムサコ」は東京都品川区の武蔵小山や、同小金井市の武蔵小金井などの愛称としてすでに使われているため、同所と混同しやすい。
[74358] 2010年 3月 15日(月)12:55:10右左府 さん
樺太の市町村
[74352] 紅葉橋律乃介 さん
敷香村の町制施行ですが、6月4日付ではなく7月1日付ではないでしょうか。根拠となる告示は以下のようになっています。
 樺太庁告示第九十三号
大正十二年三月樺太庁告示第三十八号中左ノ通改正シ昭和五年七月一日ヨリ之ヲ施行ス
 昭和五年六月四日
       樺太庁長官 縣 忍
敷香支庁ノ部敷香郡ノ内「敷香村」ヲ「敷香町」ニ改ム

それと、
38年の塔路町分立時、果たして「名好郡」だったのかどうか…
少なくともこの時点ではまだ名好郡だったと思われます。樺太の町村の名称・区域の根拠となる 大正12年樺太庁告示第38号 が塔路町分立に際して改正されていますが、その告示が
 樺太庁告示第三十号
大正十二年三月樺太庁告示第三十八号中左ノ通改正シ昭和十三年四月一日ヨリ之ヲ施行ス
 昭和十三年三月二十四日
       樺太庁長官 今村武志
泊居支庁ノ部名好郡中左ノ如ク改ム
 恵須取町|名好郡内ヨリ塔路町及名好村ヲ除キタル地域一円
 塔路町|【略】
 名好村|【略】
となっており、名好郡所属が確認できると思います。
[74337] 2010年 3月 14日(日)00:43:51右左府 さん
旧役場のその後
[74336] k-ace さん
昨年まで白石町役場だった旧有明町役場は福祉スペースに活用。白石支所(旧白石町役場)、福富支所(旧福富町役場)は廃止、解体とのこと。

大合併のピークから早4年、つい最近触れられた有田町[73212]や秋田県美郷町[73214]の他にも、旧役場の機能廃止や解体のニュースがあちこちで聞かれるようになりましたね。約20年持ちこたえてきたつくば市も、最近話題になっている新庁舎への移行に伴い旧役場は多くが解体されるとのことです。

役場というとその市町村の核というイメージがあり、その庁舎が解体されるというのは旧市町村の廃止を強烈に印象付けるものだと思います。
近年は公共施設の耐震強度が強く意識されていますし、維持管理費などを考えても当然の措置なのでしょう。

最近これ関連のニュースを見て、既に姿を消した、あるいは消える予定の役場はどのくらいあるんだろうと気になっています。
私が確認した所だと、浜松市の旧雄踏町役場は昨年9月私が行った時既に解体工事が進んでいました。
秋田県三種町の旧山本町役場も既に解体され、総合支所の事務所は隣接していた町施設内に移転。
八峰町は先日新庁舎での業務を開始しました。峰浜庁舎(旧峰浜村役場)は火災で既に焼失していますが、旧八森町役場も築年数を考えると解体されるんでしょうかねえ……。

[59558]役チャンさんが仰っていた事が現実になってしまい、役場巡りが趣味の人間は色んな意味で危機感を抱いています。
[74289] 2010年 3月 7日(日)20:14:15右左府 さん
面積調の注記
[74281] グリグリ さん
面積調の特記(所属未定地?)

次のような記述もありました。
根室市の面積には、歯舞群島の面積99.94k?が含まれています。

少なくとも竹島は所属未定地ではないようです。竹島の所属についてまとめられたむじながいりさんのHPによると、昭和14年に五箇村所属となっています。

また、昭和63年の面積調にはこれらのうち歯舞諸島(←当時はこの表記)と竹島の注記しかありません。尖閣諸島の注記は平成元年、他はいずれも平成16年の面積調から記載されています。

自国の領有権を主張するなどの政治的意図があってこのような注記を付けたのか、あるいは領土問題の表面化を受けて(対内的に)紛らわしさを取り除くために付けたのか、そのいずれかだと私は思いますが……。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示