都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
伊豆之国さんの記事が5件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[100135]2020年8月18日
伊豆之国
[100129]2020年8月18日
伊豆之国
[100115]2020年8月18日
伊豆之国
[100108]2020年8月16日
伊豆之国
[100075]2020年8月8日
伊豆之国

[100135] 2020年 8月 18日(火)21:45:15伊豆之国 さん
全国の町十番勝負
問五:高知県田野町
[100129] 2020年 8月 18日(火)21:36:22伊豆之国 さん
全国の町十番勝負
問二:岐阜県神戸町
[100115] 2020年 8月 18日(火)00:41:11【1】伊豆之国 さん
最高気温タイ記録 & 起点から終点まで下車せず完乗
「夏痩せには鰻が効く」というのは、「萬葉集」にも載っている有名な話ですが、その「鰻」で名高い浜松市で、昨日(17日)の昼過ぎ、国内史上最高気温タイ記録を観測した、というニュースがありました。
17日(月)、静岡県浜松市で最高気温が41.1℃と、日本歴代最高気温になりました
17日(月)も、日本付近は高気圧に覆われて、強い日差しが照りつけた所が多くなりました。最高気温は、静岡県浜松市で41.1℃となり、これまでの埼玉県熊谷市の日本歴代最高気温に並びました。15時までの最高気温は、浜松市に次いで高かったのは、岐阜県美濃市と宮崎県西米良村で39.7℃、静岡県浜松市天竜区船明で39.6℃となりました。
全国のアメダス921地点のうち、200地点以上で35℃以上の猛暑日になり、浜松市以外にも26地点で観測史上1位の値を観測しました
この暑さは、今後もしばらく続きそうだということで
東北では20日(木)まで、関東から九州では21日(金)頃まで、最高気温は35℃以上の猛暑日になる所がある見込みです。夜でも気温は下がりにくく、最低気温は、九州から関東を中心に25℃を下回らない所が多いでしょう。夜でも冷房を使用するなど、熱中症対策が必要な日が続きます
ということで、ここしばらく熱中症などへの警戒が必要な日々が続きそうです。我が家のマンションでも、涼しい日が続いた先月までは、窓を開けて自然の風を入れ、必要に応じて扇風機を、ということが多かったのですが、今や「テレワーク」の日など、朝から冷房かけっぱなし、ということが当たり前に…。

ところで、
[100109] 白桃さん
[100110] Takashiさん
[100111] にまんさん
一気通貫・一線完乗
した路線ですが、確かに私もこのような乗車経験をした路線、特にJRの路線では、「路線が複雑につながっている」ということも関係していることもあって、あまりなかったような気がします。
確実に「起点の駅の改札を通って、終点まで一本の列車で乗りとおし、その駅の改札を出た」(連絡改札ではなく、どちらもはっきり「駅舎の外」(屋外)から出入りした)いうことをはっきり覚えているのは、JRでは(新幹線は除く)

・高徳線(徳島→高松)…「阿波踊り」見物をしたとき、徳島市内に宿を取れず、高松市内でやっと泊れた
・氷見線(高岡~氷見)…どっちの方向からだったか今となっては記憶があいまい。タクシーで沿線の「雨晴海岸」や、伏木界隈にある萬葉ゆかりの寺社などを回ったことを覚えているので、片道だったのは確か。
・仙石線(仙台~石巻)…当時「あおば通」駅はまだなかった頃、石巻まで乗りとおして金華山まで往復した
・境線(米子→境港)…隠岐の島への往復。帰りは米子で山陰線に乗り換えて松江で下車したので該当しない

…ぐらいしか出てきません~。

私鉄等では…(乗り換え連絡改札を経由したものを除く)
・江ノ島電鉄(鎌倉~藤沢)…鎌倉観光の帰り、江ノ電藤沢駅が入っているデパートで買い物したことも
・伊豆箱根鉄道大雄山線(小田原~大雄山)
・同・駿豆線(三島~修善寺)…たいていは東海道線から直通の急行・特急で乗りとおしたため、三島で降りていったん外に出てから乗ったのは「楽寿園」を見た時ぐらいか([99091])
・静鉄静岡清水線(新静岡→新清水)…こちら参照
・名鉄瀬戸線(栄町~尾張瀬戸)…「愛・地球博」の時、混雑する「リニモ」を避けて瀬戸線ルートを使ったことがある。行き帰り両方だったか、片道だけだったかこちらも記憶はあいまい
・つくばEXP(秋葉原~つくば)
・明知鉄道(恵那→明智)…帰りは岩村で途中下車して岩村城址へ
・四日市あすなろう鉄道内部線(あすなろう四日市~内部)…[93764]
・三岐鉄道三岐線(近鉄富田→西藤原)、同・北勢線(阿下喜→西桑名)
・近鉄田原本線(西田原本→新王寺)
・琴電琴平線(琴電琴平→高松築港)…行きは「栗林公園」から乗ったような…。志度線、長尾線はどこから乗ったのか既に記憶は…。
・松本電鉄(アルピコ)上高地線(松本~新島々)
・上田電鉄(上田~別所温泉)
・弘南鉄道大鰐線(大鰐→中央弘前)
・名鉄蒲郡線(蒲郡~吉良吉田)…[100075]
・大井川鉄道本線(金谷→千頭)…井川線は行きは奥泉から(寸又峡温泉からバスで)乗り、帰りは千頭で改札を出ず本線に乗り換えたので該当せず
・黒部峡谷鉄道(宇奈月~欅平)
・京成本線(京成成田→京成上野)…その後、成田市には、10年ほど前、社用で何度か行ったが、日暮里や押上線経由青砥からが多く、はっきり覚えているのは昭和40年代の上りの1度だけ
あと、反則気味ですが、
・富士急河口湖線(河口湖→富士吉田<現・富士山>)

…ほかにもいくつかありそうですが、とりあえずここまで…。
首都圏の大手私鉄がほとんどないのは、東武のように複数の路線をまたいでいたり、かつて世田谷に住んでいたこともあって、かえって途中駅から乗った路線が多かったことも関係していました。小田急のロマンスカーは、その頃は新宿から乗ったのですが、いつも小田原で降りず箱根湯本まで乗りとおしでした。「ご当地」の伊東線と伊豆急は、直通で乗りとおしたり熱海で新幹線から乗り換えといったケースが多く、その区間だけ、という記憶が浮かびません…。
地下鉄では、営団(当時)銀座線。路面電車系では、起終点に改札がある路線では、東急世田谷線、京福嵐山線といったところか。

【1】記憶をもとに路線追加
[100108] 2020年 8月 16日(日)21:25:40【2】伊豆之国 さん
Re:「万」の字が入る旧駅名
[100103] デスクトップ鉄さん
万のついた廃止駅はまだあると思いますが、所持している紙の資料では検索できず、思いついたところを書きました
私も知る限りで思いついた「万」の付く廃止駅をいくつか。
都電にも万世橋電停がありました
都電の万世橋電停は、かつて1系統(品川駅前から新橋・銀座・日本橋・神田などを経由して上野駅前まて結んでいた通称「銀座線」)も通っていた交通の要所で、停留所自体は1972(昭和47)年の第五次廃止(これにより現存の荒川線以外の全線が廃止となる)による、墨田区方面へ向かう24・30系統の廃止まで残っていました。
路面電車の停留所というと、京都市電に「百万遍」という停留所がありました。市電の外周路線を形成する南北方向の「東山線」と、東西方向の「今出川線」との十文字交差点にあり、1978(昭和53)年の市電全廃まで残った東山線の廃止により消滅しています。

三重県松阪市郊外を走っていた三重交通松阪線には、中万(ちゅうま)という駅がありました。1964年12月に廃線となった電化路線で、県内に現存する「あすなろう」や「北勢線」(こちらもいずれも元は三重交通)と同じレール幅762㎜の「軽便」路線でした。HPに営業当時の「中万」駅の写真があり、ホーム1面の無人駅だったようです。
福岡県大牟田市と熊本県荒尾市にまたがって路線が通っていた、三井三池炭鉱関係などの貨物・従業員輸送を担っていた「三池鉄道」([99089])は、1964年から9年間だけ「地方鉄道」として一般営業していたことになっており、この旅客営業路線には「万田」と「原万田」という駅が存在していました。もっとも、地方鉄道として営業していた、と言っても、果たしてどれだけ「部外者」が金を払っての乗降があったのか、ということは、やはり「謎」でありそうなことは、[99089]でも書き込んでいました。HP…既に専用線に戻っていた時期ですが、「原万田」駅の貴重な写真もあります。

「万」が付く現役路線というと、「万葉線」を思い出します。確かに社名は、加越能鉄道から第三セクターに譲渡されたときに、それまで路線の愛称だった「万葉線」が正式社名になりましたが、路線の正式名称は、「加越能」時代からのを引き継いで、「六渡寺」駅を境に、軌道法に基づいている高岡寄りの「高岡軌道線」と、越ノ潟寄りの地方鉄道区間「新湊港線」とに分かれているようです。HP「北陸の駅」でも、軌道線区間にある駅(例:米島口駅)には「高岡軌道線」、地方鉄道区間にある駅(例:中新湊駅)には「新湊港線」の表示が出てきます。
[100075] 2020年 8月 8日(土)21:27:08伊豆之国 さん
温泉地の話題、私も行ってきます。
遅ればせながら、私もここでようやく「十万番越え」最初の書き込みになりました。

白桃さんの[100065]の記事から、「温泉地」の話題、色々反応がありましたが、私もこの話題についてきます。
[100065]のクイズですが…
「A町」
 ・ずばり「温泉」の文字が入るJR駅があり、「温泉」を取った駅名が、関西の大都市のJRにある
 ・合併で一緒になった県庁所在地にも温泉があり、オフ会の会場にもなった
「C町」
 ・♭粉雪舞う季節は~(←歌詞検索すると出てきます。合併で同じ市になった町の出身のバンド(今は解散したらしい)の名曲)
「E町」は、超地元のメンバーのお膝元…。

…こんなところかな?
「B町」は全く分かりませんでした。

レスが多かったD市、どこなのか「既に答えが出ている」ようなものですが…
[100068] k_itoさん
藤原俊成が若いころに三河守として赴任したゆかりの地
私がこのD市を初めて訪れたのは、29年ほど前の秋。書道をやっていた叔母が「この市の博物館で藤原俊成の特別展をやっているので見に行きたい」と言ったので、母と共についていったのですが、この方面には疎い私、屋外に保存されいた「陸蒸気」(今も展示されているようです)のほうにやはり目が行きました…。
この時は日帰りだったのですが、この時降りたこの市の中心駅、JRと私鉄があるのですが、30分おきにしか電車が来ない、単線の私鉄の支線の駅のほうが高架線になっていて、駅舎も既にだいぶ寂れかけている雰囲気だったのに対し、その倍以上も電車が来るJRの駅(駅前の状況からみて、こちらが「表口」のようでした)がまだ地上で、「なんだか逆みたいな…」と不思議に思ったものでした。
この3年後、(旧)吉良町を訪れ、吉良上野介と尾崎士郎ゆかりの史跡巡りをしたとき([67600])、この駅で乗り換えましたが、その時の駅の記憶ははっきりしません…ただ、競艇見物の客が大勢乗り込んでいたことだけは覚えています。さらにその3年後、やはりこの駅で降りて、タクシーで市内にある温泉の旅館に泊まりましたが、この旅館も今は既になく、その後の各温泉地の浮き沈みは…地元ではやはり[100068]のような認識なのでしょうか。[95388]に出ていたその私鉄支線の現状、かつて国鉄が「鈍行」ばかりで本数が少なかったころは、ルートも所要時間でも絶対的不利にもかかわらず、まだそれなりの利用価値があり、「観光路線」として繁盛していた、というのが信じられない凋落ぶり、今では存廃論議が続いているというのも仕方ないのでしょうか…。そういえば、この市内にある「銀」が付く温泉旅館、将棋だか囲碁だかのタイトル戦に使われることがよくあったのを覚えています。
[100067] 白桃さん
三河屋
…というと、箱根の名旅館を思い出します。今から半世紀ほど昔、泊ったことがあり、豪勢な造りの和風旅館で、今もそのたたずまいは残っているようです。箱根駅伝のランナーも、この宿の近くを走ってきます。

…デビューして13年余り、私の通算書き込み文字数も100万の大台に乗るか…。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示