都道府県市区町村
個性豊かな地理ネタ大好き人間の溜まり場

過去記事 [50000]〜[50099]
トップ > 落書き帳 > 過去記事 >

[50000]〜[50099]



… スポンサーリンク …

[50098] 2006年 3月 27日(月)15:07:11【1】U-4 さん
ただいま、試合白熱中
[50073]白桃さん他、みなさん。
愛知県では既に県内で戦っております。

一塁側信長オワリーズ三塁側家康ミカワーズ
東海蒲郡
小牧刈谷
一宮岡崎
名古屋静岡
岐阜豊田
春日井豊橋
瀬戸安城
半田西尾
江南碧南
稲沢豊川

センターはさすがに県内では両チーム分を賄いきれません。どちらも隣県より大物助っ人を呼ぶこととしたようです。
両チームとも中軸に政令市をすえて、先発は豊川稲荷と国府宮、熱戦が期待されます。

しかし、オワリーズのサードをよく見ると少し違うようですね、いいんでしょうか。
[50097] 2006年 3月 27日(月)13:14:31打吹 さん
こんなのも
1.新宿区(中):都庁所在地
2.豊島区(左):西武百貨店
3.港区(補):よく分かんないけど東京港ってこの辺ですよね?
4.世田谷区(三):中核市・特例市……並の人口
5.文京区(二):東京大学
6.練馬区(DH):人口8万人以上(って千代田区以外ならどこでも良いんですが)
7.江戸川区(右):王子製紙江戸川工場とか(先の記事調べててあったんで)
8.江東区(遊):東京天然温泉ってあるんですね
9.台東区(一):新幹線駅(千代田区も港区も使われているので上野駅)
先発.千代田区:城下町(というか皇居?)

凄すぎます、東京。
[50096] 2006年 3月 27日(月)10:56:34【3】JOUTOU さん
500万人力!強力2TOP
[50073]白桃さん

政令都市横浜・川崎の都道府県最強2TOP+相模原・横須賀の2つの中核市+平塚・茅ヶ崎・厚木・大和・小田原の5つの特例市からなる、豪華ラインナップの【神奈川県】です。

CF横浜市国内最大人口を持つ県庁所在地1
RF川崎市東芝他多数、京浜工業地帯の中心2
3B相模原市中核市3
C横須賀市もちろん横須賀港4
2B平塚市東海大学他5
LF茅ヶ崎市ルミネ他6
SS厚木市七沢温泉8
DH大和市県内9位ながらも立派な20万都市9
1B小田原市小田原駅、県内では横浜市以外唯一の選択肢だったりする10
P藤沢市東海道五十三次7番目の宿場町7


なんとか上位10大都市でやってみました。右の数字は県内の人口順位ですが、ちなみに打順も人口順。いきなり俊足強打の1・2番をぶつけて初回から一気に相手投手攻略を狙ってます。なんちて(^^;


※体裁一部補正
[50095] 2006年 3月 27日(月)10:44:16ソーナンス さん
にまんさんに物申す(←何様のつもりなんだかw)
[50080]でにまんさんが山口県のオーダーを作られていましたが
僕としては地元の防府市がDHであることに激しい違和感を覚えたのです。
防府市は打つより守りの方がイメージに合ってるので。(自分のなかだけですが)
そして打順も山口市は2番打者じゃないだろと!

というわけで対抗してみましたw(←だから何様だw)

1 下関市(三) 中核市
2 下松市(捕) 徳山下松港
3 周南市(左) 近鉄松下百貨店
4 山口市(中) 県庁所在地
5 宇部市(二) 山口大学・医学部キャンパス
6 岩国市(DH) 人口約15万
7 防府市(右) マツダ防府工場
8 山陽小野田市(一) 厚狭駅
9 長門市(遊) 俵山温泉
P 萩市(投) 萩城下町

まず下関市が塁に出て、2・3番の周南コンビで進めて山口市で返す。
無理でも宇部市で返せるでしょう。
6・7番も上位打線と遜色ない打力を有してます。
守備位置も県の中部の3市(山口・防府・周南)を外野でまとめてみました。

しかし、使えない美祢市…^^;;


さて、ついでと言ってはなんですが、
3月19日に僕の経県値が3ほどアップしました。
というのも以前まで通過のみであった埼玉県に行く用事があったのでさいたま市に宿泊したからです。
まぁ最初の計画では都内に泊まるつもりだったんですけど
どうせなら経県値アップしとこうと思いさいたま市に宿泊決定ですw
というわけで120点から123点に上がった報告でした。
[50094] 2006年 3月 27日(月)10:32:05打吹 さん
新幹線ないです
[50073]白桃さん
面白い遊びですが、山陰でやってみると但馬・丹波・丹後を含めたところでファーストとサードが欠員という酷い有様なので山陽の皆様の手を借りることになります。
幸い智頭急行の繋がりのおかげで(?)播磨の方から助っ人がちょっと来てくれました。
人口等は深く考えず、むしろ逆に『そう来るか!?』という場所を選んでます。

1.姫路(三):助っ人播磨人 中核市
2.大田(遊):温泉津温泉(候補多すぎ……)
3.米子(右):王子製紙(日吉津だと思っていたのですが住所上は米子なんですね)
4.松江(中):県庁所在地
5.浜田(二):島根県立大学
6.相生(一):助っ人播磨人 新幹線駅
7.福知山(DH):人口8万人以上
8.境港(補):重要港湾
9.出雲(左):一畑百貨店
先発.朝来:城下町(控えにも篠山や舞鶴などの有力投手が揃っています)

投手やショートをこなせる選手が大半という非常にクセの強いメンバーとなりました。
特にショートは昨今の合併で爆発的に増えましたね。豊岡とか倉吉とか(大田もそのクチですし)。

ちなみに鳥取は助っ人に頼っている場所以外の全てをカバーできる逸材ということで監督に就任してもらうことになりました。
(吉岡温泉 三洋電機 鳥取県庁 鳥取大学 人口約20万人 鳥取港 鳥取大丸 鳥取城)


個人的にはサードとDHが人口基準という点でダブってるので、どちらかを空港所在地辺りにすれば良いんじゃないかと思いますが。いかがでしょう。
まぁどうでも良いといえばどうでも良いんですが。
[50093] 2006年 3月 27日(月)09:40:19miki さん
過疎地域情報・3/27
<過疎地域>
北海道名寄市、洞爺湖町、安平町、むかわ町、秋田県八峰町、福岡県嘉麻市、熊本県天草市
<過疎地域とみなされる区域>
北海道岩見沢市(北村地区、栗沢地区)、群馬県みどり市東町、群馬県東吾妻町(東地区)
http://kanpou.npb.go.jp/20060327/20060327h04304/20060327h043040010f.html
[50092] 2006年 3月 27日(月)09:33:29miki さん
警察署の名称変更・千葉県警
佐原署、小見川署→香取署
成東署→山武署
http://www.police.pref.chiba.jp/police/police_department/
[50091] 2006年 3月 27日(月)09:18:42いっちゃん さん
残り少ない広島生活
遅くなりましたが、記事番号50000達成おめでとうございます。何とか50100になる前に書き込めました。

[50073]白桃さん
区切られたエリア内にある市ばかりで野球チームをつくる。
栃木でやろうと思っても、新天地の埼玉でやろうと思ってもキャッチャーがいない・・・。
そこで、いよいよ残り数日となった呉生活のフィナーレを飾るために、そして呉に住んでいた証しを残すために、広島県でつくってみました。

(二)東広島広島大学 他
(左)三原天満屋
(三)福山中核市
(中)広島県庁
(捕)呉港
(一)尾道新尾道駅
(DH)廿日市116,817人
(右)三次丸大食品
(遊)庄原比婆山温泉 他
(投)府中旧・上下町=宿場町 他
人口Top10でつくることができました。我ながらなかなか良いチームができたと思います。
[50090] 2006年 3月 27日(月)02:41:57かぱぷう さん
(一)は大目に見て欲しい
[50073]白桃さん
エリア内にある市ばかりで野球チームをつくる。
わが福岡県、県庁と政令市or中核市が同一県内にあるもんね。余裕やん!
え?
ファースト:新幹線(ミニ含む)の駅がある市
―――沈黙。
福岡県内の新幹線駅は北九州市と福岡市以外には所在しないのであります。しかし、にまんさんが[50080]で山口県のみでチームを組成してしまいました。おとなり山口に負けるわけにはイカンのです。九州代表としての意地もあるし。
―――おぉそうやん、「あそこ」があるやん!
お察しのいい方はお分かりでしょうか。福岡県内にはもう一つ“新幹線型車両が止まる駅”があるのです。博多南線・博多南駅。
ミニ新幹線も入れてよいとの条件もありますし、どうか許してくださいm(_ _)m と言うか、見逃してください(苦笑)

#博多南線と博多南駅について簡単に説明しておきますと、博多駅から博多総合車両所(新幹線の車両基地)の間の引込み線を走る回送列車を旅客扱いして欲しいとの地域の要望を受けて1990年に開業。山陽新幹線“こだま”用の0系・100系を使用していますが、路線の戸籍上は在来線扱いです。

【福岡県チーム】
1(右)久留米ブリジストン
2(一)春日 え~と、だから、その、(消え入りそうな声で)博多南駅
3(三)北九州政令市
4(中)福岡県庁所在地
5(捕)大牟田三池港
6(遊)筑紫野二日市温泉
7(左)飯塚飯塚井筒屋
8(DH)大野城人口8万人超
9(二)宗像福岡教育大学
*(投)柳川筑後立花氏の城下町

県内人口10傑でうまく収めてみました。…お粗末様です。


[50022]地球人さん
こんばんは。長崎、特に長崎市は私にとって『癒しの地』で、年に一度は訪れます。
行きは高速バス、帰りはかもめが指定コース。
高速バスで長崎バイパスを降り昭和町で一息、岩屋橋で路面電車を見ると長崎に来たことを強く実感します。なので出島道路経由の便には乗りません(笑)。市内ではもっぱら郵便局を巡りながら狭隘路を走るバス路線を楽しみます。そして最後に中央橋から風頭山までバスに乗り風頭公園の坂本竜馬像に会いに行き、伊良林から中島川沿いを散策し“浜んまち”をそぞろ歩き。帰路がバスではなくJRなのは、浦上から長崎トンネルの闇に入ることで長崎の町にスパッと決別する切なさが好きだから。窓ガラスに映る自分の顔を見ながら「また来るけんね」と心の中でつぶやきます。書き込むうちに、なんだか皿うどんが食べたくなってきました…

 
[50089] 2006年 3月 27日(月)01:59:52ぺとぺと さん
意外と強豪
[50073]白桃さん

我が故郷、兵庫県チームを編成してみました。
高校野球の強豪校が多いだけあって(?)、1県のみでの編成にしてはなかなか強豪だと思うのですがいかがでしょうか。

1.西宮市 (二)
2.宝塚市 (遊)
3.姫路市 (三)
4.神戸市 (中)
5.尼崎市 (右)
6.加古川市(DH)
7.明石市 (一)
8.高砂市 (捕)
9.川西市 (左)
先発:赤穂市
中継ぎ:篠山市
クローザー:豊岡市

レフトが意外かも知れませんが、川西市には阪急百貨店があります。
[50088] 2006年 3月 27日(月)01:45:15【2】太白 さん
市町村合併による飛び地の変動
50000件突破おめでとうございます。
約半月ぶりの登場です。

平成の大合併も最後のヤマ場を迎え、ここ10日前後で飛び地にもかなり変動があります。

1.消滅分
飛び地の場所変動前の隣接市町村変動日等
千葉県香取郡大栄町中野香取郡下総町・神崎町2006/03/27大栄町・下総町→成田市
千葉県匝瑳郡光町宮川(1)山武郡横芝町2006/03/27両町合併・消滅
千葉県匝瑳郡光町宮川(2)山武郡横芝町飛地二重飛び地、2006/3/27両町合併・消滅
千葉県山武郡横芝町栗山(3箇所)匝瑳郡光町2006/03/27両町合併・消滅
新潟県西蒲原郡分水町野中才西蒲原郡吉田町2006/03/20両町合併(燕市)、消滅
新潟県西蒲原郡吉田町溝古新(1)(5箇所)西蒲原郡分水町2006/03/20両町合併(燕市)、消滅
新潟県西蒲原郡吉田町溝古新(2)西蒲原郡分水町・弥彦村2006/03/20 吉田町・分水町合併(燕市)、消滅
長野県上伊那郡高遠町西高遠伊那市2006/03/31両市町合併、消滅
福岡県飯塚市鯰田嘉穂郡頴田町2006/03/26 両市町合併、消滅
鹿児島県出水市荘出水郡野田町・高尾野町(本体・飛地)2006/03/13 3市町合併、消滅
鹿児島県出水郡高尾野町江内出水市飛地、阿久根市、出水郡野田町2006/03/13 高尾野町・出水市・野田町合併、消滅

2.新規分
飛び地の場所隣接市町村変動日等
相模原市津久井町・相模湖町津久井郡藤野町・城山町等。2006/03/20津久井町・相模湖町→相模原市編入
静岡市清水区蒲原町富士市、庵原郡由比町・富士川町2006/03/31 静岡市へ編入
岐阜県大垣市墨俣町羽島市、瑞穂市、安八郡安八町2006/03/27 墨俣町を大垣市へ編入
大垣市上石津町不破郡関ヶ原町・垂井町等2006/03/27 上石津町を大垣市へ編入
長崎県佐世保市宇久町---2006/03/31 北松浦郡宇久町を佐世保市へ編入
鹿児島県奄美市笠利町大島郡龍郷町2006/03/20 名瀬市、笠利町等合併。

 ところで、私は自分のHPでもアメリカの飛び地をいくつか紹介している関係から、とある方から、実際に飛び地巡りをしている方を知らないかという問い合わせ(!)を受けています。ロータリーやループ橋や一音地名ならともかく(笑)飛び地は現地を訪れても感動が少ない(国境を隔てた飛び地ならともかく)ので、まとまって現地レポートを書くことを趣味としている方は思い当たらないのですが、いかがでしょうか。

[49850] たもっち さん
一般国道176号 名塩道路 最新工事情報
大西地区ループ橋
お返事が遅くなりました。ご紹介いただいた橋につきましては、「将来できるループ橋」のコーナーに収録済みです。(一番最後にあるので、分かりにくいですかねえ…)
[50087] 2006年 3月 27日(月)01:15:03Hiro_as_Filler[Hiro(&TOKO)] さん
「ヶ」と「ケ」関連
こんばんは。

公式ホームページにつきましては、現在接続可能なところを更新しておきました。
書き込み時現在本日分のlgドメインの反映が行われていないため、lgドメインで開設する自治体及び地域型・lgドメイン両方で接続可能な自治体の内lgドメインを意図している自治体はlg開通後に更新いたします。

さて、「ヶ」と「ケ」関連は当事者なので、情報提供だけにしようと思っていましたが、ちょっとばっかしコメントを。

[50070] グリグリさん
回答通り修正しますので、検索などでは「ヶ」と「ケ」は別々の文字になります。
お手数おかけします。
ただ、条件式等で2つの文字を同一化できないですか?
例えば、「ヶ」「ケ」が含まれているときは一致条件を「ヶ」or「ケ」にするとか。。。
(中身を見ていないので適当に言ってしまいごめんなさい。)

[50077] グリグリさん
この件、そう簡単に対応できないことに気付きました。
何か大きなことになってしまい、申し訳ありません。。。

[50082] みかちゅう さん
しかしこのことは今まで多くの人が実に適当に書いてきたということでもあり、いまさら「ヶ」と「ケ」を区別することにはあまり意味がないようにも思えてきてしまうのです。むしろ別字扱いとされることで、検索がうまくいかなくなるといった不都合な面も出てくると思われます。つまり、普通の人が「保土ヶ谷区」で検索すると該当しないという結果が出る→「保土ヶ谷」が洩れているいい加減な一覧なのか?と疑う…ということは避けなければなりません。

結局のところ資料の利便性を考えると「便宜上すべて『ヶ』で表記するのを基本とした上で、『ケ』を公式見解とする自治体に関しては注釈で対応する」といった対応が便利かとは思いますが…。そうすればHiro(&TOKO)さんの成果も無駄にならなくてすむし、検索の利便性低下も抑えられるというわけでうまくいくと思います。
私は、個人的には反対です。というのも、今までも、「ケ」を公式見解とする自治体については、「ケ」で検索してもヒットしなかったわけで、結局の所は同じだと思われるからです。また、「ヶ」は実態として数が多いですが、だからといってそれに統一する理由はないと考えます。自治体名として「ケ」が例外的であるという理由はないからです。

ベストなのは、両方を同一視して検索できることなんですけどね。^^;
[50086] 2006年 3月 27日(月)01:12:42ぺとぺと さん
ロータリー(疑い)実地調査
[49477] たもっちさん
週末に名古屋に出かける用があったので、ついでに一泊して拙稿[49471] で紹介しご採用いただいた「ロータリー(疑い)」2件につき実地調査いたしました。

(1)名古屋市名東区神丘町2丁目
2つ目のほうは、終点ロータリーにしては大きいですね。内側がどうなっているのかが気になります。
内側は「神丘東公園」という公園になっていました。公園といっても名ばかりで、真ん中に小さな滑り台と馬型の乗り物があるだけの小規模なものです。ロータリーの周囲は低層マンションだったので、上から全体像の撮影を試みようと思ったのですが、さすがに防犯対策がしっかりしており泣く泣く諦めました(涙)。
ということで画像報告ができませんが、形はきれいな円形ですし、車はすべて右回りですので、正真正銘の「終点ロータリー」といって問題ないかと思います。ロータリーの奥側が崖地になっているので、効率的な建物配置のためこのような道路形態にせざるを得なかったものと思われます。
ちなみにリンクの地図上でロータリーの西側にある「公団虹ヶ丘東団地」は既に取り壊されており、某大手不動産会社のマンション建設予定地になっていました。

(2)名古屋市緑区篠の風1丁目
こちらは「ロータリーと言っていいのかな・・・。」という感じです。道路の形態としては(1)と同様ですが、いかんせん規模が小さいのです。真ん中に申し訳程度の小さな植え込みがあるだけなので、コレクションからは外していただいてよろしいのではないかと思う次第です。一応デジカメで撮影しましたので、証拠物件として画像の提出は可能です(笑)。

余談ですが、3/25(土)は名古屋市内や周辺のホテルは軒並み満室で、やむなく多治見でおネンネすることになりました。(この時期に混雑する理由って何なのでしょう。転勤シーズンで社宅等への入居待機者が多いからでしょうか。)
しかし、そのおかげで実地調査の前に多治見市内を散策することができました(100円で乗車できる市内循環のコミュニティバスが運行しておりなかなか便利でした)。
また実地調査後は、絞りで有名な有松まで出て町屋造りの街並みを散策し、その後名鉄で新岐阜まで行って岐阜城を見学してきました。

すべて公共交通機関と徒歩での移動であったため、なかなかハードな一日になりましたが、普段車通勤している私にとっては、日頃の運動不足をあらためて認識する良い機会になりました。
[50085] 2006年 3月 27日(月)00:15:40白桃 さん
最近ボケ気味
[50080]にまんさん
私はエリアを絞って山口県にしてみました。
結構、いいメンバーですね。一つの都道府県で組むのはサードとセンターの兼ね合いからなかなか難しいと思います。[50081]でEMMさんも苦労されておりますね。
それから[50073]白桃
サード:「中核都市」または「政令市」
は「中核市」または「政令市」の間違いです。スミません。
最近、ボケ気味で、今日も
「相撲誰が優勝したの?」と訊かれ、「ハクトウは負けた」という始末・・・
[50084] 2006年 3月 27日(月)00:06:51般若堂そんぴん さん
Metro's Happy Birthday 3月27日(ゆめはんな)
近畿日本鉄道けいはんな線:生駒~学研奈良登美ヶ丘駅!(2003年3月27日開業)
同時に近畿日本鉄道東大阪線がけいはんな線の一部になります.
また,大阪市営中央線と近畿日本鉄道けいはんな線は「ゆめはんな」の愛称で全線で相互直通を行います.
[50083] 2006年 3月 26日(日)23:38:37【8】k-ace さん
兵庫県から…
書き込み件数50000突破、おめでとうございます。

明日の安富町、家島町など4町の姫路市編入に伴い、明日から兵庫県には1万人以下の市町が存在しなくなります(明日からの兵庫県の人口最少市町は神河町の13077人(平成17年国勢調査結果速報の値)、参考サイト)。
一方、茨城県については、明日の小美玉市誕生に伴い、茨城県の人口最少市町村となる五霞町は、ここのHPの都道府県ボトム「市区町村」人口・面積・人口密度ランキング(2004年10月1日現在の推計人口)では、1万人をかろうじて上回っていますが(10009人)、五霞町HPの平成17年国勢調査結果速報によると9877人と1万人を割っています。
よって、(明日から)兵庫県のみが全市町人口1万人以上ということになります。

#本日、JR姫路駅一部高架化となりました。

(以下、3/27追加)
#私事ですが、家島町消滅により、兵庫県から未踏市町がなくなりました(全都道府県で初)。また、家島町・安富町消滅により、兵庫県の全市町訪問以上にリーチ(最後の1つは▲の南あわじ市)となりました。

#この書き込みで、書き込み文字数30000字超えとなりました。
[50082] 2006年 3月 26日(日)23:00:58みかちゅう さん
「ケ」と「ヶ」~一般的な見地から
[50070]グリグリさん
検索などでは「ヶ」と「ケ」は別々の文字になります。
「ヶ」と「ケ」のどちらを使うかの公式回答が各自治体から集まったのはとても意義があることです。自治体の見解に基づいて「ヶ」と「ケ」を区別して表記するという試みは今までさまざまな出版物や地図でもなされていなかったことでしょう。実際、パソコン変換でも「ヶ」と「ケ」の両方が変換候補として示されます。手書きなら「ヶ」と小さめに書かれることが多いように思います。

しかしこのことは今まで多くの人が実に適当に書いてきたということでもあり、いまさら「ヶ」と「ケ」を区別することにはあまり意味がないようにも思えてきてしまうのです。むしろ別字扱いとされることで、検索がうまくいかなくなるといった不都合な面も出てくると思われます。つまり、普通の人が「保土ヶ谷区」で検索すると該当しないという結果が出る→「保土ヶ谷」が洩れているいい加減な一覧なのか?と疑う…ということは避けなければなりません。

結局のところ資料の利便性を考えると「便宜上すべて『ヶ』で表記するのを基本とした上で、『ケ』を公式見解とする自治体に関しては注釈で対応する」といった対応が便利かとは思いますが…。そうすればHiro(&TOKO)さんの成果も無駄にならなくてすむし、検索の利便性低下も抑えられるというわけでうまくいくと思います。
[50081] 2006年 3月 26日(日)22:51:10EMM さん
ものは試しで…
[50073]白桃さんの「遊び」に乗ってみようとしたら、
ファースト:新幹線(ミニ含む)の駅がある市、
北陸三県じゃ出来んがいや!!!…と言う事で新潟まで含めた「北陸4県」の人口上位10市で考えてみたのでした。

1.新潟市(三)
2.金沢市(二)
3.富山市(中)
4.長岡市(一)
5.上越市(捕)
6.高岡市(左)
7.白山市(右)
8.小松市(遊)
9.三条市(DH)
投.福井市

最初は(株)コマツ粟津工場のある小松市をライト、白山麓に多数の温泉を抱える白山市をショートにしていました。
が、ここに挙げた市の中で一番規模の大きい温泉を抱えているのが多分小松市(粟津温泉)なのでショート小松市も捨てがたく、どうしようか悩んでいたらふとキリンビール北陸工場が白山市にあるのを思いだし、上記のオーダーにしてみました。
でも、守備位置の組み替えはまだまだ可能ですね、多分。
一部上場企業の工場がある市をどこまで把握するかが面白いオーダーを組むポイントになるんでは?
(ちなみに高岡市がレフトなのは北陸の百貨店の雄・大和デパートの支店があるから)


もしかして新潟県だけでなら組めるんじゃないか、と思って考え始めてみたものの、
サード:「中核都市」または「政令市」
センター:都道府県庁所在地
がいずれも新潟市しか当てはまらず、頓挫。
[50080] 2006年 3月 26日(日)22:07:02にまん さん
エリア広くないですか?
[50073] 白桃 さん

割とこういうお遊びは好きなので乗ってみました。
私はエリアを絞って山口県にしてみました。

1 下関市(三)
2 山口市(中)
3 宇部市(二)
4 周南市(左)
5 岩国市(一)
6 防府市(DH)
7 山陽小野田市(右)
8 下松市(捕)
9 長門市(遊)
P 萩市

長門市と光市を入れ替えると人口順のオーダーも可能ですが、温泉の知名度で差がありすぎるので光市は補欠です。
[50079] 2006年 3月 26日(日)21:05:55miki さん
伊奈町は今日が最後...。
「功名が辻」のロケ地のひとつ、茨城県伊奈町。
今日が最後。明日からはつくばみらい市です。
次回4/2の放送では直っているか心配でどうしようもありません。
小淵沢→北杜の方は直っていますが...。
[50078] 2006年 3月 26日(日)20:57:22トミ さん
北新横浜
こんばんは。
横浜でサクラの開花宣言が出されてから今日で5日になりますが、こちらでも昨日から急にほころんできました。


[49966]N-Hさん
レスありがとうございます。

私が伝聞した「うわさ」によりますと、この地に地下鉄を通すにあたって、地権者が条件を2つつけたとか。
その1つが駅を設置すること、そしてもう1つがその駅名に「新横浜」という名称を一部つけること、だったというのです。
そうなんですか。Wikipediaで調べると地域公募になっていましたが、どちらにしても新横浜という地名を入れたくなる気持ちはわかるような・・・。今は駅周辺を再開発しているということなので、名に相応した(?)便利な町になればいいですね。

[49955]星野彼方さん
登録ありがとうございます。見事な早業でした(笑)
[50077] 2006年 3月 26日(日)20:22:00オーナー グリグリ
「ケ」と「ヶ」
[50070] 2006 年 3 月 26 日 (日) 13:54:00【1】 オーナー グリグリ
さっそく、自治体回答に基づいて修正したいところですが、履歴データベースなどの修正も合わせて実施する必要があるので、少し時間をください。回答通り修正しますので、検索などでは「ヶ」と「ケ」は別々の文字になります。
この件、そう簡単に対応できないことに気付きました。影響が少なくとも以下の範囲にあります。

(1) 市区町村データベースへの反映(基本部分)
(2) 市区町村データベースの過去履歴への反映
(3) 市町村合併情報データベースへの反映
(4) 市区町村雑学への反映

(1)(2)はともかく、(3)がやっかいです。合併対象自治体の「ケ」「ヶ」の入った自治体が正しく認識できなくなります。公式HPの自動認識だけでなく、対象自治体の存在確認も行っているためです。作業を同期させる必要があります。(4)は他への影響がないので多少更新が遅れても構いません。プロフィールや公式HPは自動生成しますので問題ありません。地名コレクションなどは編集者にお任せです。

>でるでるさん、88さんへ
合併情報のデータベース更新も(1)の作業と同時に私が実施します。更新作業の間は合併情報の更新は止めておく必要があるため、作業開始前に事前調整します。よろしくお願いいたします。
[50076] 2006年 3月 26日(日)20:18:39SLiMe さん
新潟市の区名意向調査結果
新潟市の区名意向調査結果、H18.3/25の読売新聞・新潟(下越/県央)版より。
・実施期間: H18.2/24~3/9
・対象: 小学生以上の新潟市在住者
・応募総数: 34,459件 (うち有効数: 33,436件)

1区 北.  ( 9,005) 阿賀北(4,558) 豊浜  (3,611) 東みなと(1,921) 豊  (1,618)
2区 東.  ( 8,805) 港   (5,120) 阿賀西(2,295) 旭    (1,992) 通船(1,981)
3区 中央(10,968) 中   (3,778) 万代  (3,093) 柳都   (2,254) 白山( 817)
4区 江南.( 8,651) 瑞穂  (3,020) 湖南  (2,990) 梅田   (2,897) 芦原(1,633)
5区 秋葉.( 9,039) 緑   (5,684) さつき. (3,652) 美咲   (1,553) 金津(1,087)
6区 南  (10,565) みのり.(3,494) 若葉  (2,459) 果豊   (2,256) 桃花(1,869)
7区 西  (10,855) 汐美  (2,701) 文教  (2,694) 美浜   (2,551) 新川(1,983)
8区 西蒲.( 7,972) 角田  (6,213) 穂波  (3,330) 美郷   (2,840) 多宝(1.017)

8区以外は1位の区名案がダントツ。やはり方位がわかりやすいということでしょうか。
5区の区内住民計では「緑」(1,665)が「秋葉」(942)より多かったのですが、審議会では
「全体数を優先するべき」との意見が大勢を占め、「秋葉」に決定したそうです。
区名を方位名が占めたことに対しては、審議会長曰く「ありきたりという指摘はあたらない。
東新潟や西新潟の呼称で親しまれてきた歴史もあり、理知的な結論になった。」

今後の予定は、28日に審議会が新潟市へ区名案を答申、今秋に政令市移行が
閣議決定された後、市議会の議決を経て正式に区名が決定する、とのことです。
[50075] 2006年 3月 26日(日)20:06:35オーナー グリグリ
Re:市区町村雑学訂正
[50071] 2006 年 3 月 26 日 (日) 14:21:46【4】 ピーくん さん
宮崎県北諸県郡 山之口町 やまのくちちょう が残っていました。
これは見落としていました。
之の村はないので「之」の入った市区町ですね。
ひらがなの村は現在ないのでひらがなの町ですね。
そうですね、基準があいまいですね。あるなしに関わらず対象は市区町村なのですべて統一しました。
過去にあった・・の開設基準はあるのでしょうか?
基準を決めて記述したいので鵜が、今のところ統一されていません。
[49575]miki さん
[49576]右左府 さん
[49354]miki さん
が指摘されています。修正されていません。見落としでしょうか?
これは古いファイルに更新を掛けてしまったために戻ってしまったようです。

以上、ご指摘ありがとうございました。とりあえず修正しましたのでご確認いただければ幸いです。なお、雑学についてはいずれ記述レベルの統一も含めきれいにしたいと思っています。今後ともよろしくお願いいたします。
[50074] 2006年 3月 26日(日)19:56:24EMM さん
回文コレクション情報提供
>たもっち様

回文コレクション中に「平家平」というのが2件出ていますが、希少地名コレの調査をしていたらウオッちず・Yahoo!地図中にもう1件「平家平」があるのを見つけました。
四国中央市・土佐郡大川村・吾川郡いの町の境目にあります。
この「平家平」は希少地名(山)コレクションに掲載してありますので、具体的な場所についてはそちらをご参照下さい。
[50073] 2006年 3月 26日(日)17:00:27【1】白桃 さん
祝:記事番号50000達成
だいぶ遅くなりましたが、お祝い申し上げます。
記念してある「遊び」を勝手に考えてみました。
区切られたエリア内にある市ばかりで野球チームをつくる。
ただし、ポジションごとに以下のようなルールがあります。
キャッチャー:「重要港湾」のある市、ファースト:新幹線(ミニ含む)の駅がある市、セカンド:4年制大学のある市、サード:「中核
市」または「政令市」、ショート:温泉がある市、レフト:「百貨店」のある市、センター:都道府県庁所在地、ライト:一部上場企業の工場がある市
DH:人口8万人以上
ピッチャー:城下町、門前(鳥居前)町、宿場町
監督及びコーチ:みなと町、なみだ町、別れ町
監督及びコーチは冗談として、白桃チーム(エリア:兵庫県のうち播磨地域及び淡路地域、鳥取県、岡山県、徳島県、香川県、高知県)の先発オーダーは以下のとおりです。
1.高知(ニ)
2.鳥取(中)
3.倉敷(右)
4.岡山(一)
5.高松(三)
6.徳島(DH)
7.加古川(捕)
8.米子(遊)
9.津山(左)
先発ピッチャー:姫路
こじんまりとしたなかなか良いチームでしょう。人口順で10番までうまくあてはまった。ちなみに人口11位の丸亀は押さえの切り札です。これ考えてると結構面白い…?
※「中核都市」を「中核市」に訂正
[50072] 2006年 3月 26日(日)15:10:47きまぐれ さん
斜行エレベーター
このサイトでは、あまり海外のことに触れていませんが、斜行エレベーターに関して一つ。
地図上で斜行エレベーターが確認されていないようですが 海外にある物の一つを確認しました。場所はCanada Quebec Cityで、dArmes広場の東端からPetite Champlainに降りる所に設置されています。(乗ったのは昇る時だけでした。)
Googleマップのマップでは確認できませんが サテライトで確認できます。
確認した時は、綺麗な上空からの写真に、感謝感激で胸いっぱいでした。Quebec Cityに行ったことのある方は勿論、興味のある方も是非お試しください。
[50071] 2006年 3月 26日(日)14:21:46【4】ピーくん さん
市区町村雑学訂正
大湊田名部市って今は何市かな?
http://uub.jp/zat/mutsu.html
宮崎県北諸県郡 山之口町 やまのくちちょう が残っていました。
過去にあった「之」の入った町を開設されるのならそちらに移してください。
開設されないなら削除してください。
之の村はないので「之」の入った市区町ですね。
ひらがなの村は現在ないのでひらがなの町ですね。
過去にあった・・の開設基準はあるのでしょうか?


上野市ってあったっけ?
http://www.glin.jp/zat/shimono.html

[49575]miki さん
[49576]右左府 さん
[49354]miki さん
が指摘されています。修正されていません。見落としでしょうか?

お詫び:何度も修正・訂正してしまいすみません。
[50070] 2006年 3月 26日(日)13:54:00【1】オーナー グリグリ
3/26,3/27合併情報更新
3/26の飯塚市、3/27の岩見沢市、名寄市、洞爺湖町、安平町、むかわ町、八峰町、小美玉市、つくばみらい市、富岡市、みどり市、東吾妻町、香取市、成田市、横芝光町、山武市、大垣市、姫路市、嘉麻市、天草市の合併に関連して、市区町村のデータ、公式HP、ランキング、雑学などを更新しました。

(1) 群馬県の「東村」が全部消滅
(2) 「つくばみらい市」「みどり市」の誕生
茨城県の4つのひらがな市に、栃木県さくら市、群馬県みどり市と並んでいる様は(雑学 ひらがな・カタカナの市町村)、なんとも複雑ですね。
(3) 一挙に7つの郡が消滅(茨城県新治郡,筑波郡、群馬県新田郡,山田郡、千葉県匝瑳郡、兵庫県飾磨郡,宍粟郡)

平成の大合併も残りは3月31日となりました。4月1日の弥富市と岩出市の誕生、堺市の政令区を含め一段落しますので、市町村合併情報リニューアル完成、市区町村データベースの再設計(人口、面積データ、履歴データ整備等々課題山積み)、雑学整備などいろいろ手を付けていきたいと思っています。時間を見つけて少しずつでも進められればと考えていますので、よろしくお願いいたします。

[50043] 2006 年 3 月 24 日 (金) 07:31:45【1】 Hiro(&TOKO) さん
さて、いよいよこの日がやってまいりました。
おおっ、ついにやって来ましたか。素晴らしい。
それにしても全部回答が集まるとは...Hiro(&TOKO) さんの執念の賜ですね。(拍手喝采 #&の件はすみません_o_
さっそく、自治体回答に基づいて修正したいところですが、履歴データベースなどの修正も合わせて実施する必要があるので、少し時間をください。回答通り修正しますので、検索などでは「ヶ」と「ケ」は別々の文字になります。

#公式ホームページのない市区町村もどうやらなくなりそうですね。(表示大丈夫かな...)
#公式ホームページの見直し(lgドメインの公式化、ページ構成の見直し)も進めたいと思っています
[50069] 2006年 3月 26日(日)11:37:09miki さん
過疎地域情報・3/26
<過疎地域とみなされる区域>
福岡県飯塚市(筑穂地区)
http://kanpou.npb.go.jp/20060326/20060326t00009/pdf/20060326t000090001.pdf
[50068] 2006年 3月 26日(日)10:10:42白桃 さん
廃屋の 庭にも咲くや 紅椿
母の四十九日で東かがわ市に帰省?しました。前日、ちょっと一杯のつもりが、想定外の展開になり、お決まりの乗り過ごし。結果、羽田ー徳島空港片道運賃に近い出費…。
徳島空港から大和市の阿仁が運転するレンタカーで、高松道(高速道路)を通り、白鳥・大内ICで降りて丹生は大谷にあるお寺へ。町(いや市)が管理する墓地で納骨後、三本松のホテルで昼食。二日酔いのため、せっかくのご馳走も手付かず。ちょっと休憩後、三兄弟で、三本松をすみずみまで散策。しか~し、見るたびに町は寂しくなる。そのわりに飲み屋は混んでた(笑)。白桃以上にワルノリの長兄につられ連夜の深酒。
翌朝。ホテルから見える三本松の町並みと瀬戸内海、小豆島。絶好の天気。丹生は馬篠の海岸へ。絹島、丸亀島の眺めていると気のせいか海の蒼さがやけに目にしみる。小六から高校まで過ごした小砂の廃屋へ。誰も住んでいない家の前まで舗装された道が出来ているのには驚いた。何のために作られた道なんだろう。三本松に戻り、3歳当時住んでいた紡績工場の社宅跡を訪れた後、白鳥のうどん屋で昼食。誉水の誉田寺(真言宗別格本山)、とらまる公園を見学。大内三山の主峰、虎丸山を眼前にする高速バス停で長兄を送った後、国道11号線(鳴門)経由で徳島空港へ。帰省の旅は終わる。
予定通り、それ以上にあちこち訪れることが出来たのですが、下車場所で感傷にひたっている時間より兄弟誰かがトイレに行っている時間が長かったような気がするシニア?の旅でした。
出来るだけ個人的感情を押さえようとしましたが、結局長々と散漫な書き込みになりました。
おまけ:←三好市(池田)という標識を目にしました。
 
[50067] 2006年 3月 26日(日)04:00:50はやいち@大内裏 さん
URL
[49864] [50040]の続報です

北海道名寄市 http://www.city.nayoro.lg.jp
熊本県天草市 http://www.city.amakusa.kumamoto.jp
[50066] 2006年 3月 26日(日)03:10:38YSK さん
企画展桜2006掲載スタート
今年も桜の季節がやってまいりました。
恒例の「企画展桜2006」を今年も掲載します。第一弾として、昨日撮影してきました、世田谷区にある妙法寺の枝垂桜の写真を掲載しました。夜桜ということもあり、見ごたえがあると思います!

#わけあって(?)、#1より先に#2をリリースしています・・・。

みなさんのとっておきの桜情報をお寄せください。よろしくお願いいたします。時間の許す限り撮影したいと思います。
[50065] 2006年 3月 26日(日)02:43:14みやこ♂ さん
地名コレ区しょん れす
[50021] EMM さん
正式採用しちゃいましょうか?それともとりあえず番外編で置いときますか?
「極楽浄土コレクション」ですが,当面,番外編でいかがですか。単なる「地獄」の案配を見て,それからということで。なお「地獄谷コレクション」から[50003]へ記事リンクを張っておきました。リンクが有効になるのは記事番号が50100を超えてからになりますけれど。

[50025] 讃岐の民 さん
富士コレに情報を追加しました。
ありがとうございました!嬉しいです。かつて一度,手持ちの資料で「○○富士」と呼ばれる山の洗い出しに着手したことがあったのですが,現在頓挫しています。そのうちにまた,トライしてみようと考えています。新情報が出てきましたら,宜しくお願いしますね♪
ちなみに、西場富士ですが正式な山名も「西場富士」で良かったのでしょうか?
おそらく,大丈夫だと思います。西場富士自体はあくまでも大小山の衛星峰で,単体で目立っている山ではありませんので。もしかしたらかつて,別の名称があったのかもしれませんが,今は「西場富士」で通っているようです。

[49850] たもっち さん
期待してますよ!(笑) できれば、奥州塚の石碑などもアップで撮っていただけると非常に嬉しいなぁ、と思っております。 
了解しました(って,今頃お返事,スイマセン)。ここのところ明るい時間に佐野にいないので,気ばかり焦っております。
ところで,やはりロータリーというもの,一方通行こそ美しいと考えているわけなんですが,実は江曽島の「通称ロータリー」は,北半分が対面通行なのです。南半分が一方通行。
北西の一辺は,「まぁしゃーないかなー」という気もしますが,北東の辺まで対面とは,こりゃ残念。
失礼しました。
[50064] 2006年 3月 26日(日)01:57:17YSK さん
フィールドワーク
昨日(土曜日)、またまた某地域にフィールドワークに出かけてきました。時折雲が広がることもありましたがまずまずの天気で、気持ちのよい散策ができたと思います。

例によってイントロクイズ#36として訪問した市を当てていただくクイズページを更新しました。ぜひみなさん推理してみてくださいね。なお、今回は特別サービス(?)として、イントロクイズ#37もつくってみました。#37は今回のフィールドワークとは無関係で、2004年に撮影した写真をもとに作成したものです。こちらも併せてお楽しみください。
[50063] 2006年 3月 26日(日)01:54:52【1】EMM さん
砂丘コレ(&松原コレ)あれこれ:まだあったのね
地名コレクション関連で色々と調べ物をしていたら、偶然に沖縄県の新手の砂丘を見つけてしまいました。
検索で探したのもだいぶん前の話ですし、検索し直したら新手のものが引っかかってくるかも…と思って試しに四国各県で検索してみると、残念ながら意図した「四国の新手の砂丘」はありませんでしたが、代わりに茨城の砂丘1件と高知の松原1件を発見しました。
いずれもコレクションに追加してあります。
砂丘コレはもう打ち止め、松原コレも私の採用基準に合致するものは集め尽くした…と思っていましたが、この分だと細かいものが残っている可能性はまだあるようです。
もし「これはどうだろう?」と言うものがありましたら情報提供よろしくお願い致します。


#ちなみに松原コレでは「山に植えられた松原」と「神社の参道に作られた松並木」の2件のけ委細を見送っています。
(いずれも江戸時代にその地を治める殿様が庭園として整備したものでした)
やはり初志貫徹で「海岸・河岸にある松原(内陸部に位置していても海岸線・川の流路が移動してしまった事が明確であればOK)」のみで行きたいと考えています。
砂丘は海岸・河岸・内陸何でもOK。ただし完全に人工のものは保留します。
[50062] 2006年 3月 25日(土)23:09:10小松原ラガー さん
神戸市の面積
小松原ラガーです。

[50051] オーナー グリグリさん
記事番号による記事検索結果に目次を付けることができます

新機能有難うございます。結構使えそうですね。

さて、話題はまたまた地元ねたで申し訳ありませんが、本日我が家に届いた「広報こうべ」によると、

3月1日現在
人口 1,526,844(+110前月比)
世帯数 645,774(+483同上)
面積 552.72(+0.53同上)

ということで、面積の部分にどうも神戸空港の分がオンされた模様です。
毎日チェックしてればホームページ上ではもっと早く更新されていたのかもしれませんが・・・
[50061] 2006年 3月 25日(土)10:13:00【2】miki さん
胆振伊達市
http://www.jma.go.jp/jp/quake/25072100391.html
私の予測していたとおり、今までの「伊達市」の変わりに「胆振伊達市」の表記が...。
また、日高町は「日高支庁日高町」なんですね。
(消滅した滋賀県志賀町は「滋賀県志賀町」でしたが...。)
都府県の同名市町村の場合はそのまま上に都府県名を付けるのですが、北海道では支庁名なんですよね。
[50060] 2006年 3月 25日(土)08:41:3788 さん
1990年以前の合併情報(自治体変更情報)について
[50035] 花笠カセ鳥 さん
漏れているのがありました。
1987年11月1日 宮城郡宮城町を仙台市へ編入

[50046] きまぐれ さん
京都府八幡市の市制施行日
正しくは1977年11月1日です。

お礼が遅くなりましたが、ご指摘ありがとうございました。データは追加・修正済みです。単なる入力漏れ・入力誤りでした。ご確認いただければ幸いです。
皆様のご指摘のおかげで、本資料が正確でより充実したものになります。今後とも、お気づきの点がありましたら遠慮なくお知らせください。ありがとうございました。
[50058] 2006年 3月 25日(土)06:00:01inakanomozart さん
本籍の意義
[50056] 2006年 3月 25日(土) 00:35:53   KKさん
本籍の存在意義って、何なのでしょうね。
昔の住民票の役割をも戸籍が担っていた時代と違って、現在の戸籍の本籍はそれほど意義のあるものではないと思われます。
「本籍と戸籍筆頭者」で戸籍の保管場所を探し出すインデックス程度の役割しかないでしょう。

したがって、どこを本籍にするかは、あまりこだわる必要もないとも言えます。

Aさん「結婚後の本籍は、実家におくことにするよ」
→もちろん婚姻後、実家の戸籍に入れておけるわけではなく、単に親の本籍と同一のインデックスであると考える方が正しいとも言えます。
メリットは覚えやすい程度のことでしょう。

Bさん「転勤族で毎年のように住所が変わるが、本籍もそのたびに変えているよ」
→居住地と同一市区町村に本籍をおけば、戸籍謄本の取得には便利でしょうが、戸籍謄本が必要になることはそれほど頻繁にあることではありませんし、特に急ぐときでなければ郵便で請求すればすむことです。
それに、遠い将来(私の場合は近い将来?)Bさんに万一のことがあった場合、相続人が相続手続きであちらこちらの市町村役場から謄本を取り寄せなければならず、面倒だということがあります。

Cさん「本籍は番地だと覚えにくいから、住居表示と同じにしている」
→それで何も問題はないのですが、住居表示番号を使うときは、街区符号の「○番」までとなり、大きな街区や集合住宅がたくさんある場合などは、同一本籍の同姓同名の筆頭者がいたりして紛らわしいことがあるかもしれません。(優秀な市町村職員がCさんの戸籍謄本を同姓同名の他人に交付したりすることはないとは思いますが)
逆に、住居表示地区で本籍を地番にしておけば、他人に本籍を類推されにくく、ひとつのメリットと言えるかもしれません。

Dさん「○○国が○○島を不当に占拠していてけしからんから、ボクはそこに本籍を転籍させるよ」
→本籍ってインデックス程度の意義しかないから、あまり意味があるとは思えないけどなあ!
まあ、好きにしてください。
[50057] 2006年 3月 25日(土)01:24:13【1】般若堂そんぴん さん
「帝都東京・隠された地下網の秘密」読了
[49519] Issieさん
このあたり,知ってて無視しているのか,本当に知らないのか,そしてここでなぜこんな言い方をして,結局何が言いたいのか,さっぱりわからないのですね。

てなわけで早々と見捨てて,さっさと 講談社ブルーバックス『新しい高校地学の教科書 現代人のための高校理科』 に乗り換えました。
意地で読了してしまいましたよ(やれやれ……).この根気が高校在学中にあれば,今頃は私の人生も変わっていたかも.

で,[49484]音無鈴鹿さんが御教示下さった補助55号線については,秋庭俊氏も「補助55号線はルートが変更されている」(新潮文庫版383頁)と触れているのですよ.こうした認識がありながら,有楽町線平河町第二工区における補助55号線道路拡幅工事がこの「変更された補助55号線」拡幅工事である可能性をまったく思い浮かべなかったのでしょうね.妄想が暴走するトンデモ本の著者らしいといえばそれまでですが.

極めつけは,新潮文庫版386頁より
 (前略)、首都高はついに凍結工法という海や川の水を凍らせてトンネルをつくるという工法まで習得している。
わははは! 巻末の参考文献一覧にリストされている中でも「都営地下鉄建設史」(東京都交通局,1971)には同工法について記されていますし,何よりも遠藤浩三「地下鉄工事における凍結工法」(「'72土木工事施工例集 4巻 トンネル・地下道編」,1972)という文献(未見)がリストされているではありませんか!
結局,秋庭俊氏は文献に書かれた文章の裏を読もうとするあまり,文献をまともによむ能力を失ってしまったようです.

東京の地下に一般には知られていない構造物が存在する可能性は否定できない,と思うのですが(それが総延長数百キロにも及ぶ地下鉄網であるとは思いません),それを隠蔽するのには秋庭俊氏のようなトンデモライターにはしゃいでもらうのも有効であるような気がしてきました.

……花粉症と風邪でガオっております(和訳:まいっております).
[50056] 2006年 3月 25日(土)00:35:53KK さん
本籍の存在意義
[50041] inakanomozart さん
具体的に個別に調べてみないと何とも言えないと思われますが、従前の戸籍の本籍欄を「そのまま正しく書き写した」ということで考えられることは以下のことだと思われます。

1 そもそも、その本籍の地番が存在しないものだった
(中略)
2 その従前の戸籍を設定した当時には存在した土地の地番がその後の分筆等で存在しなくなった。
(以下略)

なるほど、戸籍の本籍欄に記載されている地番が、もともと架空のものだったか、あるいはかつては実在したが分筆等で現在は存在しなくなったものであれば、受理はされないわけですか。考えてみれば当然ですね。
そうすると、義弟の実家の本籍は、現在存在しない地番であることになりますね。まあ、それで特に困ったという話は聞いていないので、本籍がどうであれ、実生活には支障はないのでしょう。本籍の存在意義って、何なのでしょうね。
[50055] 2006年 3月 25日(土)00:35:08EMM さん
五万コレ関連レス
[50052] オーナー グリグリ様

グリグリさんからお話をいただいたときに私もウオッちずとYahoo!地図で下調べしてみたのですが、思った以上に少なくってびっくりしました。

その後さらにMap FanとIts-mo Guideで調べてみるともう何件か新手の小字が出てきましたが、それらは残念ながら地図中に地名の記載がありません。
ちなみに、それらの中に五万戸林は含まれていませんでした。やっぱり林かも。
その一方で、猪苗代町の五万堂山は山の名でもあると同時に小字名(猪苗代町山潟五万堂山)でもあるようでした。
それと、ちず丸では新手の地名は出てきませんでした。
溜池なり橋なりで使われていてもよさそうな気はしましたが…
[50054] 2006年 3月 25日(土)00:21:48有明つばめ さん
市町村合併情報(みやま市)
 福岡県高田町は24日、瀬高・山川両町との合併関連議案を可決しました。高田町ホームページ(議会の結果)
 これにより、「みやま市」騒動にもようやく終止符が打たれそうです。
[50053] 2006年 3月 25日(土)00:18:32【1】EMM さん
新潟市の区名意向調査の結果を見て
元新潟市民のEMMです、って前にもこんな書き出ししましたっけ。

[50048] 敷守ほむらさん
[50049] ケン(地理好き)さん

新潟放送ホームページでニュース記事を確認しました。
そうなっちゃいましたか。

今を去ること約1年前、新潟市の区割り案の第二次意見募集の集約結果が発表されたころ、[39478]seahawkさんがA変更案での区名予想を行ったのを受ける形で、[39496]で私の意見を述べさしてもらいました。
一言で言えば「区名は主に方向名か、でなければ微妙に新造地名になるのでは?」というものでした。
敷守ほむらさんにご案内いただいた区名意向調査は、[39496]での私の予想がほぼあたってしまった形になっています。
違うのは、A変更案では無かった6区が「南区」でその代わり4区が「江南区」であること、旧市名が使えなくなった関係で「秋葉区」となったこと、8区が旧郡名そのままではなく略称の「西蒲区」になったこと。
実は、[48407]でSLiMeさんより「旧自治体名を区名に使用しないことになった」旨の書き込みがあった時点でこのような形で落ち着いてしまう予感が強まっていました。
旧新潟市内で「北地区」「東地区」「西地区」などの地区名が使われていましたから、「なんだか訳のわからない新造地名」より「昔から使っていてなじみのある方向名」を選んだ人が多かったのでしょう。
(実際に北地区が北区、東地区が東区、西地区が西区になっちゃってます)
ただ、4区の江南は確かにちょっと?です。
新潟には江南という町名もありますし、新潟江南高校もありますが、それぞれ2区、3区にあるんですよね。
でも最終的に残った5個の案の中から選べといわれれば、これになっちゃうのかなぁ。
5区の秋葉は新津の真ん中にある秋葉山からきていると思うので、4区の江南よりはまだそれらしいかと。

ちなみに、今回答申される区名は行政区画審議会が勝手に選んだのではなく、市民に対する意向調査を行い得られた3万数千余の回答を集約した結果に基づいたものなので、恐らくはこのまま落ち着くことでしょう。
(もし何かありうるとすれば4区と5区ですが…さてどうなるか)

このような結果になった原因を強いて考えてみると、合併にかかわっている市町村数が多いことと、合併から政令都市への移行の期間が短いことが影響しているんじゃないかなぁ、と思っています。
千葉市のように合併前の自治体区域があまり意識されなくなるほど期間があれば、あるいは静岡市や仙台市のように関係する市町村数が少なければ、ちょっと違った結果になったんじゃないかなぁ、と。
しかしながら、堺市のようになっていた可能性も当然ある訳ですが。

……と、ここまで書きつつも、まだほかに手は無かったのかなぁ、という感も心の中から拭い切れないのは確かです。
[50052] 2006年 3月 24日(金)23:38:21オーナー グリグリ
記事番号五万番台突破記念ミニミニ地名コレクション「五万」
[50013] 2006 年 3 月 22 日 (水) 23:26:30 オーナー グリグリ
ミニ地名コレクションを作成してみました。題して「五万」コレクションです。
さっそくアクセスしていただいた皆さんありがとうございました。
全部で10件のミニミニコレクションですが(山が3件、川(沢、谷)が2件、林と塚が1件ずつ、そして、町名が1件、字名が2件です)、地図検索ソフトでは自然地名となっている「五万戸林」は本当に林なのか、それとも字名ではないのかなど疑問もあります。10件の「五万」地名について由来や話題などの情報があればぜひ書き込みしてください。

ちなみに、「五万戸林」については、上信越自動車道 妙高サービスエリア(下り線)のページ記述を見ると林の名前のようです。また、島根県奥出雲町の「五万城山」については、マピオンなどの地図では鍋坂山となっていますが、ウォッちずでは鍋坂山は大仁トンネルの西側のピークとなっています(五万城山はトンネルの東側に位置)。
[50051] 2006年 3月 24日(金)23:34:33オーナー グリグリ
記事番号による記事検索結果に目次を付けることができます
記事番号検索に「検索結果に記事目次を付ける」オプションを追加しました。具体的な例としてこちらをご覧ください。いかがでしょうか。検索した記事内容が一覧できて使いやすくなったのではないかと思います。どうぞご活用ください。全国の市・十番勝負の「傾向と対策」にも記事目次を付けました。
[50050] 2006年 3月 24日(金)22:22:13みかちゅう さん
合併する町村めぐり-2(横芝光町・山武市)
[49977]では南房総市になる町村をめぐった記録を書きましたが、その第2弾として横芝光町と山武市になる町村をめぐってきました。

1、光町(横芝駅から徒歩20分)
月曜日の最初は光町から。役場に向かう途中にある町境の栗山橋は歩道もないのだが、境界標識(町名表示のみの簡単なタイプ)を押さえておくべく車の流れを見ながら撮影。意外と交通量は多いので要注意。早々と新町名に取り替えたのを隠しておいたはずなのに、前日の強風でめくれてしまい「●芝光町体育館」となっていました。

2、横芝町(横芝駅から徒歩20分)
駅から正反対の方向に2つの町役場があるので両方回ると結構疲れる。この前に行った光町役場で循環バス「ひかり号」が合併後どうなるかをきき忘れたので、役場でたずねると改正後の時刻表をくださいました。合併に伴う引越し作業で忙しいところありがとうございました。

3、松尾町(松尾駅から徒歩5分)
ここは役場が駅から近く、あっさりと終了。封筒を希望すると「記念なら大判のもどうぞ」とありがたいお言葉。芝山鉄道を延長させようとの看板が所々で見られるが、実現可能性は低そうである。蓮沼行きのバスは駅周辺を通らないので、15分ほど歩いて「松尾五反田」停留所へ。1時間ほどの待ち時間は近くにあったコンビニで立ち読みしてつぶす。

4、蓮沼村(松尾五反田停留所からバスで10分)
既に入口のところは「    蓮沼支所」となっていて、庁舎の周りを1周しても「蓮沼村役場」の表示が見当たらずがっかり。その代わり1音地名でもある蓮沼ハ交差点で標識などを撮影。むじながいりさんのレポートにないもので面白いものを、と探すと交差点の角にコンビニが。レシートに住所が書かれているのを利用しようとしたわけです。ちなみに「蓮沼郵便局前店 千葉県山武郡蓮沼村ハ×××」でした。ま、いちおう番地部分はふせておきますね。

5、成東町(成東から徒歩10分)
ここだけは南房総市の後編の際におまけで訪問しています。そのときに広報誌を希望すると「今月は最後だからかもう終わってしまった」とのこと…。受付の職員さんは「図書館にはあるかも」と電話して問い合わせていましたがやはりダメ。それでも歴史資料館に問い合わせてくださった結果、まだ残っているとのことだったので資料館へ回ります。その資料館でも「最後の1冊」だったそうでラッキーでした。時間があれば資料館も見てもよかったのだけど、夕方だったので「また今度」ということに(今度っていつだよ?)。

6、山武町(日向駅からバスで5分)
駅から発車するバスの運転手に役場に行くかを尋ねたところ、このバスは遠回りするから歩いていったほうが早そうだとのこと。仕方なくゆっくり歩いているとクラクションを鳴らされ振り向いたらさっきのバスが。数分後に役場へのバスが来るから待っていてもいい、とのこと。親切に教えてくれたのでバスを待つことに決定。役場への距離はたいしたことがないようだが上り坂が結構続き、「歩いていったほうが早かった」かは微妙なところ。帰り道は下り坂なのでのんびり歩いて駅へ向かいました。

<参考>
現地で使用した交通手段は以下の通り。特に書いていないのは徒歩で移動しています。なお、成東町を含めても1日で回れます。
横芝→松尾総武線(10時22分発)180円
松尾五反田→蓮沼中央空港シャトル(11時50分発)200円
蓮沼郵便局→横芝駅千葉交通バス(12時55分発)410円
横芝→日向総武線(13時30分発)320円
日向駅→山武町役場山武町巡回バス(13時57分発)100円
[50049] 2006年 3月 24日(金)22:13:57ケン(地理好き) さん
新潟市の区名
新潟市の区名ですが、中央区と西蒲区は順当通りですが、ほかの区はさいたま市みたいな区名のつけ方になってしまったみたいです。場合によってはさいたま市みたいに反対運動が起こるかもしれません。
逆に浜松市は順当通りの区名になったみたいです。
[50048] 2006年 3月 24日(金)20:18:14敷守ほむら さん
新潟市の区名意向調査の結果がでたようです
新潟の地方TV局のWebサイトによると、今日開催された行政区画審議会において、新潟市の区名意向調査の結果が出たようです。

1区(旧豊栄市など):北区
2区(旧新潟市・中地区):東区
3区(旧新潟市中心部):中央区
4区(旧亀田町など):江南区
5区(旧新津市など):秋葉区
6区(旧白根市など):南区
7区(旧新潟市坂井輪地区など):西区
8区(旧西蒲原郡):西蒲区

市長への答申は3月28日とのことです。
[50047] 2006年 3月 24日(金)18:02:12ケン(地理好き) さん
境界標識
八王子市と相模原市相模湖町の境界である大垂水峠を通りましたが、標識が相模原市になっておらず、相模湖町のままになっていました。
[50046] 2006年 3月 24日(金)15:47:23きまぐれ さん
市町村合併情報欄
つねづねこのHPで、いろいろと勉強させていただいて感謝しております。
ところで、『市町村合併情報』の項の「合併以外の自治体変更情報日付順一覧」で京都府八幡市の市制施行日が1987年10月1日となっていますが、正しくは1977年11月1日です。訂正お願いたします。なお、「合併以外の自治体変更情報都道府県順一覧」では、正しくは1977年11月1日となっています。
[50044] 2006年 3月 24日(金)14:12:18N-H さん
Re:三浦市
[50033] YSK さん
[49983]にて出題した市は、「三浦市」でした
しまった、YSKさんのページを見に行くんだった。
一発目の代表駅の駅前の写真を見ただけでわかりました。
この駅の思い出といえば、以前朝の通勤時に電車の網棚にノートパソコンを忘れて下車し、終着駅のこの駅にあわてて引き取りに行ったことがあります。
真夏の朝9時ごろのことで、周りは行楽客ばかりで会社に戻りたくなくなったのを覚えています。
実際には市街地的にはまだその駅の1つ手前の三浦海岸駅前のほうがそれらしく見えますが、いずれにせよ本当の三浦市の中心市街地は駅から遠く離れた三崎港周辺ですね。
三浦市については拙稿[26553][26578]あたりもご参照ください。
[50043] 2006年 3月 24日(金)07:31:45【1】Hiro_as_Filler[Hiro(&TOKO)] さん
再論「ケ」と「ヶ」・・・第13回速報・・・Mission Completed
こんにちは。
さて、いよいよこの日がやってまいりました。

<3月23日午後到着分>
・埼玉県鳩ヶ谷市 「ヶ」

今までの結果をまとめてみましょう。

1青森県東津軽郡外ヶ浜町「ヶ」10千葉県鎌ケ谷市「ケ」
2青森県西津軽郡鰺ヶ沢町「ヶ」11千葉県袖ケ浦市「ケ」
3青森県上北郡六ヶ所村「ヶ」12東京都青ヶ島村「ヶ」
4岩手県胆沢郡金ケ崎町「ケ」13神奈川県横浜市保土ケ谷区「ケ」
5宮城県刈田郡七ヶ宿町「ヶ」14神奈川県茅ヶ崎市「ヶ」
6宮城県宮城郡七ヶ浜町「ヶ」15長野県駒ヶ根市「ヶ」
7茨城県龍ケ崎市「ケ」16岐阜県不破郡関ケ原町「ケ」
8埼玉県鳩ヶ谷市「ヶ」17佐賀県神埼郡吉野ヶ里町「ヶ」
9埼玉県鶴ヶ島市「ヶ」18宮崎県西臼杵郡五ヶ瀬町「ヶ」

1熊本県天草郡龍ヶ岳町「ヶ」(上天草市)
2新潟県北蒲原郡京ヶ瀬村「ヶ」(阿賀野市)
3静岡県田方郡天城湯ケ島町「ケ」(伊豆市)
4三重県阿山郡島ヶ原村「ヶ」(伊賀市)
5茨城県新治郡霞ヶ浦町「ヶ」(かすみがうら市)
6奈良県添上郡月ヶ瀬村「ヶ」(奈良市)
7静岡県引佐郡三ケ日町「ケ」(浜松市)
8青森県南津軽郡碇ケ関村「ケ」(平川市)

「ケ」と回答したところは金ケ崎町、龍ケ崎市、鎌ケ谷市、袖ケ浦市、保土ケ谷区、関ケ原町、天城湯ケ島町、三ケ日町、碇ケ関村となりました。

この結果については、みなさまで煮るなり焼くなり(!?)してみてください。^^

#発展して、駅名とかインター名とかもやったほうがいいんですかね?(笑)
[50042] 2006年 3月 24日(金)07:10:03inakanomozart さん
地価公示価格
[50027] 2006年 3月 23日(木) 13:44:20 U-4 さん
市の中心部だけ見ると、浜松より静岡のほうがはるかに活況があるような気がします。
もちろんどちらの方がいいとか悪いとか言うつもりはありませんが、
きのう発表された国土交通省による公示地価の中心商業地の最高価格が一つの傾向を示していると思います。

静岡市葵区呉服町二丁目1,180,000円
浜松市鍛冶町627,000円
そのほか、住宅地でも静岡市民から見ると垂涎の安さです。
これは
静岡市が平野部が少なく人口が密集しているため
であることに間違いないと思います。
[50041] 2006年 3月 24日(金)06:17:21【1】inakanomozart さん
婚姻後の新本籍
[50038] 2006年 3月 24日(金) 00:21:28  KKさん
私たちが結婚する直前に入籍した義弟は、戸籍抄本を見ながら実家の本籍を書き写したところ、「この本籍では受理できない」と言われたそうです。

具体的に個別に調べてみないと何とも言えないと思われますが、従前の戸籍の本籍欄を「そのまま正しく書き写した」ということで考えられることは以下のことだと思われます。

1 そもそも、その本籍の地番が存在しないものだった
 昔は、事務処理がすべて手作業であったため、土地の地番リストなども窓口に整備されてなく、勘違いその他による架空の地番で届け出ても受理してしまったケースもあるかもしれません。

2 その従前の戸籍を設定した当時には存在した土地の地番がその後の分筆等で存在しなくなった。
 例えば「○○町100番地」と言う土地が、現在は「○○町100番地1」と「○○町100番地2」に分筆されている場合、従来からある戸籍は「○○町100番地」のままですが、新しく戸籍を編製する場合は「○○町100番地1」又は「○○町100番地2」のどちらかを選択しなければなりません。

そのほかにも考えられることもあると思われますが、個別な特殊な例だと思われます。

なお、余分なことですが「婚姻の届出」のことを、マスコミなどではよく「入籍」と表現するのですが、現在の戸籍制度は、昔の家制度のようにどちらかの親の戸籍に文字どおり入籍するのではなく、二人で「新しい戸籍」をつくるので、あまり適切な表現であるとは思えません。
(芸能人の婚姻の報道では、再婚である男性芸能人にも入籍したなどと報道されますが、戸籍筆頭者と思われる男性の場合、女性側の氏を選択するのでなければ、再婚しても今の戸籍から離れられないので、絶対「入籍」することはできません。)

たしかに、広い意味では「入籍」に違いないですが、それなら出生も入籍ですし、離婚の場合は「除籍」と表現しなければおかしいことになってしまいます。
また、「入籍届」という婚姻とは関係のない届出もあり、入籍と表現することは紛らわしくもあります。
(市区町村役場の窓口で、婚姻届の用紙をもらうつもりで「入籍の用紙をください」と言っても、たしかめもせずに「入籍届」の用紙を渡されることはないとは思いますが、なかには意地の悪い職員がいて本当に「入籍届」の用紙をよこす人がいるかもしれません。) 
[50040] 2006年 3月 24日(金)01:45:18はやいち@大内裏 さん
URL
[49864]の続報です
公式アナウンスのあったURLです
秋田県八峰町(3/27) http://www.town.happou.akita.jp
群馬県東吾妻町(3/27) http://www.town.higashiagatsuma.gunma.jp
北海道新ひだか町(3/31) http://shinhidaka.hokkai.jp
[50039] 2006年 3月 24日(金)01:38:20【1】牛山牛太郎 さん
おめでとうございやす。
みなさま、おばんでございます。

オーナー グリグリさま、皆々さま。
書込み数50000件突破、おめでとうございます。本当にすごいことです。
これからも宜しくお願いします。

星野彼方さんへ。
交通由来地名です。
地元ですが、宮城県柴田郡柴田町大字上名生字東船岡です。由来となる駅は、阿武隈急行・東船岡駅です。
以前は、付近の小字名を取って国鉄丸森線・横橋駅でしたが、阿武急になるときに「東船岡駅」に改称しました。
その後、住宅地を造るときになって、地名を「東船岡」に改称したようです。

#一行追加。
[50038] 2006年 3月 24日(金)00:21:28KK さん
結婚に当たっての本籍って?
[50020] かばぷうさん
[50006]KK さん (ご結婚おめでとうございます!)
ありがとうございます。しかしまあなんですねえ、結婚はもちろん嬉しいのですが、これまでのように落書き帳に入り浸ることは難しくなるのかな、とちょっと思ったり思わなかったり。既婚者の諸先輩方はそのあたりどのように調整しているのでしょうか。

ところで、結婚にあたっては当然婚姻届を提出するわけですが、婚姻届には結婚後の本籍を記入する欄があります。私たちが結婚する直前に入籍した義弟は、戸籍抄本を見ながら実家の本籍を書き写したところ、「この本籍では受理できない」と言われたそうです。本籍はどこでも構わない(それこそ、北方領土でも、皇居でもどこでもいい)と思っていたのですが、こんなことってあるのでしょうか? 
[50037] 2006年 3月 23日(木)23:43:57YSK さん
続・単線都市
[49990]みかちゅうさん
[49989]かぱぷうさん
「人口最大単線都市」へのレスありがとうございました。路面電車も含め「鉄路」として考えますと、宮崎市が人口最大のようです。鉄道関連に造詣の深い落書き帳メンバー・M氏にお調べいただきましたところ、人口20万人以上では人口順に、宮崎、呉、佐世保、太田、伊勢崎、鳥取が該当するとのことでした。

なお、徳島については扱いが難しく、徳島~佐古が正式には複線とされているものの、実際の運転上は単線の線路が2つ並んでいるだけという形態であり、純粋な複線とは違うものであるのだそうです。

「自市域内の鉄道路線が単線のみの市」という十番勝負の問題が出題される・・・わけないか(笑)
[50036] 2006年 3月 23日(木)23:27:42【1】EMM さん
藍華、西瓜行こうか?(謎)
[50034] 愛比売命さん
来春には広島にもICOCAが導入されることになったようです。そのうち北陸にも上陸するのでしょうかねえ??
どうなんすかねぇ?
こちらでのJRの鈍行の運転状況やら乗客数やら何やら勘案すると、その日は来ないような気もしますが…

もし大逆転で入ってくれれば今持っているSuicaを使う機会も増えるんだけど、って現在の勤務先は金沢市内なのでどこか遠くに異動にならないと縁無いぢゃん。
北陸鉄道のICaも持ってるのも前述通りですが、いざバスで出かけようとするとどこに入れたか分からなくなる、と言う事が多々あります。
持っとる意味ないがな。
(財布から出して使う→財布ではなくポケットに突っ込む→帰宅後、着替える時にとりあえずポケットから出して目に付くところに置いておく→やがてどこに置いたか忘れてしまう…の繰り返し。すぐ財布に戻せま、自分。)


※以下追加
関西地区のICOCAの使える区間を確認してみると、新快速&大阪市内発着の快速の行く区間は使えるようになってるんですね。
現在北陸本線の敦賀駅以南の直流化工事が進められており、完成後に新快速の乗り入れも検討されるようです。
本当に敦賀まで来るかどうかは不透明な状態ですが、もし新快速の敦賀乗り入れが実現すれば敦賀駅にはICOCAが導入される可能性はあるかもしれません。
でも、例えば山陰本線の園部より西、湖西線の近江舞子より北などがICOCA未対応であることを考えると、北陸地区へのICOCA導入はやっぱり望み薄だと思います。
[50035] 2006年 3月 23日(木)23:08:29林檎侍[花笠カセ鳥] さん
合併情報追加願い
市町村合併情報に、1990年以前の情報が収録されるようになりましたが、漏れているのがありました。
1987年11月1日 宮城郡宮城町を仙台市へ編入
88さん、追加願います。

ところで、記事番号50000到達おめでとうございます。さらに間もなくカウンタも200万到達ですね。
それがしの最初の書き込みが[25035]だったので、記事数が2倍ということになります。
実は、ひそかに50000番の書き込みを狙ってまして、今まで文章を温めておきました。(というより時期を逃した)
その文章を、あらかじめワープロで作っておき、すぐ書き込めるようにしたのですが…
これが[50001]の書き込みでした。

これからも、落書き帳で一番の祭り好き花笠カセ鳥の書き込みは続きます。
[50034] 2006年 3月 23日(木)23:01:13ペーロケ[愛比売命] さん
春ですね
 異動の多いこのシーズン、引越しや進学など、さまざまな道に進み始める書き込みが多いですねえ。こんな便りを聞くと、春を感じてしまいます。とか言っている私も面接に合格し、4月から転職します。まったく未知の分野で不安なのですが、ま、何とかなるでしょう。

[50025]讃岐の民さん
 残念な結果になったようですが、浪人生の先輩として一言。浪人中は辛かったけど、後から考えると決して無駄な一年間ではなく、むしろ自分にとって大いにプラスになった一年でした。大学に入ってみると、浪人した人は意外といるんですよ。しかも、現役生と比べて、落ち着いて見える人が多いですね。これは、高校までの上級生が大人っぽく見えるのとはワケが違います。乗り越えてきたものが違います。受験勉強の内容なんてあまり役に立たないけれど、目標に向かって勉強するという行為そのものが、人を成長させるのかもしれません。しかし、はっきり言って孤独との戦いですよ。私なんて特に、携帯がない時代の上に疎開だったため、ほとんどの友人とも連絡さえもつかない状態でしたもの。ま、おかげで孤独に強くなったというか、新しい友達を作る技術を身につけることができたと自負しております。
 一年間がんばってくださいね。一年間とは言いましたが、決して二年間にならないように。来春、いい頼りを待っております。

[50007]夜鳴き寿司屋さん
忙しかったので失念していました。残念!
 私もできれば夜鳴き寿司屋さんにお会いしたかったのですが、またの機会ですね。

しかし午後5時から秋葉原から3県を訪問するのは相当無理かな?
 そりゃあ、アレに乗るしかないですね(笑)。

[50020]かぱぷうさん
昨年8月から『い~カード』がIC化されていたのですね。
 うわさには聞いていたけど、いつの間にかIC化されたんですね。伊予鉄も結構がんばってますなあ。GWあたり、しまなみ海道が全通するとのことなので、久々に伊予に参らねば。。。
 そういえば、先日のオフ会でもさらっと話しましたが、来春には広島にもICOCAが導入されることになったようです。そのうち北陸にも上陸するのでしょうかねえ??>[41290]EMMさん
[50033] 2006年 3月 23日(木)22:36:30YSK さん
三浦市フィールドワーク
[49983]にて出題した市は、「三浦市」でした。ご回答をお寄せいただきましたみなさま、たいへんありがとうございました。正答ページをアップしています。

ということで、春分の日は三浦市をフィールドワークしてまいりました。春の穏やかな気候の中、京浜急行三崎口駅から三崎の町まで歩き町並みを散策、油壺まで歩いた後、バスにて三崎口駅へ戻るという行程です。

帰路、未踏市をなくすべく、皆さんからのアドバイスも参考にしながら、京浜急行→東海道線→南武線→中央線→武蔵野線→西武池袋線→埼京線→東北線と目まぐるしく乗換えを繰り返して、これまで「未踏」と分類していた多くの市を通過する措置をとりました。これにより、関東地方1都6県で「未踏」の市は、八潮、鳩ヶ谷、南足柄の3市のみとなりました。
[50032] 2006年 3月 23日(木)22:08:12山野[揖斐の山] さん
[50030]の作々さんへ
枠組みの部分にある(肝属町)の「つき」ですが、「属」ではなくこっちの「付」です。
おせっかいな揖斐の山でした。
[50031] 2006年 3月 23日(木)21:43:43SANUKI-Impact[讃岐の民] さん
No487.富士コレ
[50028] 2006 年 3 月 23 日 (木) 15:05:30 倉田昆布 さん
こちらこそお久しぶりです。いつも地名コレの情報提供ありがとうございます。

「西原富士」は先ほど追加いたしました。
1年半以上もほったらかしの状態になっていたのですね・・・。本当に申し訳ないです・・・。
[50030] 2006年 3月 23日(木)21:25:03【1】作々 さん
南風~彷徨い~
お疲れ様です。

南日本新聞からの情報です。
東串良町は、大崎町との合併の是非を問う住民投票を予定していましたが、大崎町が東串良町との2町合併をする意向を示さなかったことから、実施されない見込みが強くなりました。
まずは、枠組み(with鹿屋市、大崎町、肝付町)を確定するところからと言うことになるのでしょうか。

※誤字訂正。最近誤字が多くて困ります。揖斐の山 さん、サンキューです。


おまけ

昨日の南薩3町任意協で、新市名称の公募方法についての資料が示されたようですが、今回も、3町の郡・町名称(揖宿、川辺、頴娃、知覧)は使えないということになりそうです。
知名度などから、知覧が一番いいのかなぁと思ったりしていたのですが、また名称を考えるのに相当悩みそうです。
[50029] 2006年 3月 23日(木)17:42:01みかちゅう さん
合併前の市町村めぐり・フォロー編
千葉県北部の合併する市町村めぐり(成田・香取・山武・横芝光)を2日間で完了。具体的にどんな経路で回ったでしょう? 該当する地区の駅に朝8時過ぎに着くことはできます。さまざまな小話は後ほど。

[49979]右左府さん
封筒を下さいと頼む勇気を私は持ち合わせてませんで、広報だけ貰って退散しちゃったのですが。
広報誌は役所の目に付きやすい入口付近に置かれていることも多いですが、封筒は違いますね。私は入口付近の住民課(戸籍課)で頼むことが多いのですが、最初は住民票などを持ち帰るための封筒(窓口封筒)を渡されます。窓口封筒ならカウンターに置かれている場合も多く、そんなにもらうのに抵抗はないかと。郵送用の封筒はさらに頭を下げないと手に入らないのでハードルは高いかも。でも、合併に関する自治体ではどこの役場も快く応対してくださりましたよ。

[49980]むじながいりさん
去年の8月には(勝岩トンネルに)境界標識はありませんでした。
富山町と鋸南町の境界にある勝岩トンネルですが、15年に拡幅工事が行われた際に町境標識を撤去した後に新設するのが忘れられたのでしょうか。国道のトンネルは歩いて危険なところが多く、随時拡幅工事が行われているようです。

支所(の看板)に変わっていたのなら先週に変えたのでしょうね
和田町で封筒をいただく際に「記念なら大きい封筒もどうぞ」と気前よく応対されたので、ついでに「早々と『南房総市和田支所』に変えて、気合が入っていますね」と言うと「昨日(21日)業者が変えていた」とのことでした。
[50028] 2006年 3月 23日(木)15:05:30倉田昆布 さん
富士コレに…
[50025]讃岐の民さん
お久しぶりです。
ちょっと古い記事からですが、富士コレクションに[31390]の「西原富士」もお願いします。
[50027] 2006年 3月 23日(木)13:44:20U-4 さん
浜松
グリグリさん、
落書き帳書込み50,000件達成、おめでとうございます。
私はまだ参加してから2年足らず、書込みも気まぐれな不良メンバーですですが、このホームページの発展を心から願って止みません。ご活躍をお祈りいたします。


[50023]稚拙さん
浜松駅から離れた場所が発展してここのイトーヨーカドーがなくなったりしたら、鉄道旅行者には非常に不便になると思います。

イトーヨーカドーの撤退は来年1月だそうですね。西武デパートの撤退、松菱百貨店の経営破綻に続いて浜松駅前は寂しくなる一方です。志都呂店と市野店をオープンさせたイオングループの影響もかなりあるのでしょうか。

市の中心部だけ見ると、浜松より静岡のほうがはるかに活況があるような気がします。
静岡市が平野部が少なく人口が密集しているため? 浜松が郊外の大規模工場に支えられた産業構造のため? 気質の違い? イオンの出店戦略?
浜松は元気な町のイメージがあるのに、どうしたことなんでしょう。

これから、仕事で浜松に向かいます。では・・・
[50026] 2006年 3月 23日(木)13:40:15【1】JOUTOU さん
祝!50000
落書き帳書き込み50000達成おめでとうございます。40000達成が昨年の4月18日であり、11ヶ月と4日で新たに10000書き込みが進んだわけですが、この落書き帳の書き込まれている内容の濃さを考慮すればすごいことだと思います。

さて、以前からこの落書き帳では取り扱われていますが、3月27日に合併が予定されている千葉県の「成田市(編入)と香取市(新設)」が登場することで、千葉県も全市域が連続している都府県の仲間入りとなります。これで、秋田・茨城・栃木・埼玉・東京・富山・山梨・岐阜・愛知・滋賀・大阪・奈良・島根・岡山・山口・香川・大分と合わせ18都府県といったところでしょうか。ちなみに京都(宮津市が海を挟んで分割されており陸地では繋がっていない)兵庫・広島・鹿児島(離島に独立した市が存在する)も含めば22都府県ということになります。

平成の大合併が一段落することを考えればしばらくはこれで打ち止め?


※接続詞を調整
[50025] 2006年 3月 23日(木)11:19:01SANUKI-Impact[讃岐の民] さん
No486.富士コレ その他
皆様、おはようございます。讃岐の民です。

本日、大学の後期日程の合格発表がありましたが、思っていた通り不合格でした。
これで浪人生としてまた1年勉強することに正式に決まりました。

[49885] 2006 年 3 月 17 日 (金) 01:38:50 みやこ♂ さん
富士コレに情報を追加しました。先日の更新の際見落としていました・・・。

ちなみに、西場富士ですが正式な山名も「西場富士」で良かったのでしょうか?
[50024] 2006年 3月 23日(木)06:46:2088 さん
50,000書込み記念プチオフ会?
落書き帳50,000書込み、おめでとうございます。
私は[38512]で新規参入してからちょうど1年くらいですが、この間で書込み数が10,000超、私の書込みは全体のうち、まだほんの0.5%(書込数・書込文字数とも)。少しは落書き帳の充実に貢献できているのでしょうか? 今後とも、都道府県市区町村及び落書き帳の発展を祈念し、微力ながら更なるお手伝いさせていただけたらと思います。よろしくお願いいたします。

キリ番「50000」を狙うのは遠慮しましたが、「88888」書き込みを狙ってみようかな。4年後くらい?

以下余談。
[49645]白桃 さん
3月・・第4週末が東かがわ市
ご多忙の中とは思いますが、三本松でミニオフ会? 25日(土)なら私は遠征可能です。まあ、気が向けばお願いします、ということで。
[50023] 2006年 3月 23日(木)04:04:33稚拙 さん
Re: 久しぶりに来ました~
[49928] 2006 年 3 月 19 日 (日) 16:56:15 あっちゃん さん
久しぶりに来ました~
(中略)
小田原は、駅前が発展していて、びっくりしました。
駅前を取り囲む古い建物があって、高いなぁ~と思いました。
一緒に行った人に、首都圏は電車で通勤する人が多いから、駅前が発展しているんだよと教えてもらいました。

ほかにも理由はあります。
「高速道路の南北方向の移動が不便だから」です。

現在、群馬・栃木・埼玉から道路で静岡方向に行く場合、高速道路だけで行く際、今のところは必ず千代田区近辺の首都高速を通らなければなりません。
このため、自家用車で南北の移動を行う場合、たいてい渋滞にはまってしまうわけで、そのため遠方に行く場合電車を使う人が多いのです。

もしも現在練馬区の石神井公園のあたりに高速道路があれば、今より電車を使う人が少なくなり、首都圏の駅前の発展ももう少し小規模かもしれません。

静岡と言えば、浜松の駅を出てちょっと西の方にあるイトーヨーカドーは本当に便利でした。
ぼくの長い「全国の移動」で何度も寄りました。鉄道旅行者には便利な場所です。

浜松駅から離れた場所が発展してここのイトーヨーカドーがなくなったりしたら、鉄道旅行者には非常に不便になると思います。
[50022] 2006年 3月 23日(木)01:18:25地球人 さん
書き込み50000件 おめでとうございます
こんばんは、ものすごく久しぶりの書き込みのような気がします。
お初の方々、長崎県在住の地球人と申します。よろしくお願いします。
私が始めて書き込んだのは、2年9月前で記事番号16750なので、昔日の感がします。

[50020] かぱぷう さん
所持しているICカードは長崎県5社局共通バスカード『長崎スマートカード』のみ。

かぱぷう さん こんばんは。長崎には良くおいでになるのでしょうか?
もちろん、私も長崎スマートカードを持っていますが、JRのスイカがデポジット500円を取っているのと違い、スマートカードは最初の購入時(3000円)にプレミアムがつかないだけとなっています。
当初は共通回数券の代わりに出来たものなのに、プレミアムがつかないので、知り合いのバス関係者に苦情を言ったところ、原価は結構高いとのことでした。

>オーナーグリグリさん
書き込み50000件おめでとうございます。
相変わらず、お忙しそうな中、サイト管理、お疲れ様です。
また、長崎においでの節は何処にでもご案内しますので、是非ご連絡ください(笑)
私の方といえば、もうすぐ合併ということもあって、忙しい日々を送っております。
季節柄、お身体にはご自愛ください。
[50021] 2006年 3月 23日(木)01:11:43EMM さん
EMMの地名コレクション編集メモ・第84号
[50003] みやこ♂さん
「地獄谷コレ」の対極,「極楽浄土コレクション」です。
いずれも町名・字名を加えるともう少しボリュームが出そうですが、正式採用しちゃいましょうか?
それともとりあえず番外編で置いときますか?
あ、でも、「極楽浄土」コレに対応させるとなると「地獄谷」コレも「地獄」コレに拡張せなあかんことになるのかなぁ。
地獄谷・地獄沢以外にも地獄の付いた地名ってちょこちょこあるんですよね。
町名・字名もしっかりあったりして…
[50020] 2006年 3月 23日(木)00:55:07【1】かぱぷう さん
各地のICカード化発見で浦島太郎気分
書き込み50000件突破おめでとうございます

[50006]KK さん (ご結婚おめでとうございます!)
松山市内には、伊予鉄道高浜線の複線があります(松山市~梅津寺間)。
フォローありがとうございます。大手町の平面交差の鉄道線部分は単線のように記憶していたのですが、ウオッちずにて複線であることを確認しました。

ついでに伊予鉄のHPを訪問してみましたが、昨年8月から『い~カード』がIC化されていたのですね。知らなかった…先月金沢に行ったときも北陸鉄道の『ICa(アイカ)』を目の当たりにして「おい西鉄、はよIC化せんね」と思ったものです。地元・北九州市交通局も『ひまわりカード』なるICカードを発行しているのですが、若松区を中心に運行している市営バスなど門司区在住の私は普段まず乗りません。出張することが皆無なのでSuicaもICOCAも縁がありません。所持しているICカードは長崎県5社局共通バスカード『長崎スマートカード』のみ。もっとも、あんな厚いカードが財布に中に何枚もあったほうがかさ張るのですが。(←これは負け惜しみにしか聞こえない?)
西鉄は先月21日、2008年春をめどにICカードを導入すると発表。同日、JR九州でもカード企画室新設が発表されました。この日の2社の動きを新聞各紙は“西鉄とJR九州が共通ICカードを発行”と報じ、これにはいささか信じられない思いです。共通化されるにしろ協議が物別れに終わるにしろ「これでやっと時代の波に乗れるバイ」と嬉しくもありますが、まだ2年先の話です。
[50019] 2006年 3月 23日(木)00:37:21EMM さん
「希少地名 (一般)」コレクションの「ワンド」に関して
[50010] むっくんさん

ワンドに関する考察ありがとうございます。

さて、希少地名コレクション中にすでに収録されている地名についてご意見を戴いた場合、次のような判断をする事にしています。

1.私が編集を引き継ぐ以前にすでに収録されていた地名については、一般的に通用している(あるいは通用していた)地形名に完全に該当すると判断できたものを除いて、基本的に除外しない事にしています。
2.落書き帳上での投稿を元に収録されているもので、その投稿があった頃にはあまり無い地形名だと思われたものの調査を進めていくと結構あると言う事が分かってくる場合があります。
その場合はすでに収録されているものはさしあたりそのままにし、新たに出てきたところは追加しない、と言う対応をしています(山で一部例外有り)。
これに当てはまるものについては「独立化候補」としてコレクション案リストに追加する場合があります。
その地形名で地名コレクションが作られた時には除外します。
(ヌプリコレクションで実績有り)
3.人工的に作られたものでも、あまり一般的な名称でないと思ったものは色々収録しています。
(運河、用水、溜池などが収録されています)
なので、人工物だから、と言う事だけでは除外対象とはしません。

希少地名3コレクションについては、YSKさん・愛比売命さんのお二方が編集に携わったコレクションを引き継いで編集させて頂いているので、採用時の経緯を極力尊重するために上記のような方針をとっています。
この方針で行くと、現在採択されているワンドは削除しない(地形の種類は必要に応じて見直します)が新たなワンドは採用しない、と言う対応をさせていただくことになりますのでご了承下さい。
もしどなたかが「ワンドコレクション」を作って頂けるのであれば、データをお譲りする形で除外することになります。


ここからは編集長的意見になってしまいますが、もしどなたかが実際に「ワンドコレクション」に取り組む事になった場合、その編集方針は私の希少地名コレクションの編集方針に沿う必要はないと考えます。
天然のワンドと人工のワンドがあるとなると「成り立ちに構わず該当するものは全部ごっちゃで集める」「天然のもののみ集める」「天然のものと人工のものを区別して集める」の3つの手が考えられます。
どれが良いかの判断は編集される方にお任せすることになります。
実際、現行の地名コレクションのうち、地形名が対象となっているものの中にも色々ありますので。
「基本的に人工物しかない」ものとしてはダム湖コレ船溜コレ泊地コレ、「天然物も人工物もあるが、主に人工物が対象となっている」ものとしては松原コレ(海岸・河岸の防風・防砂・治水目的で作られた松原が対象)があります。
[50018] 2006年 3月 23日(木)00:05:57SANUKI-Impact[讃岐の民] さん
No485.全角半角
[50015] 2006 年 3 月 22 日 (水) 23:43:21 EMM さん
「プロポーショナルフォントでも種類によって「E」や「M」が全角か半角か区別しにくいものと比較的区別しやすいものがある。Macでデフォルトで使用されているフォントは特に区別がしにくいらしい。」
私はWinを現在使っていますが、全角であるか半角であるかどうかは割と普通に区別できます。
なのでプロポーショナルフォントは使用していないのかもしれません。
ただ私が全角半角に拘らずに名前を打っていただけのようです。

今後は全角か半角かにも注意をして書き込みをしていく所存です。
[50017] 2006年 3月 23日(木)00:03:30作々 さん
書き込み件数50,000突破おめでとうございます!
お疲れ様です。

書き込み件数50,000突破おめでとうございます。

[50011] グリグリさん にもありますように、この度、色を変えさせていただきました。
これが3色目となるわけですが、
・私の書き込み件数が600を数えたこと
・私の書き込みの半数以上を占めていたと思われる合併が一段落ついたこと
・落書き帳書き込み件数50,000突破
など、いい区切りかなぁと思ったわけでございます。

右肩には今までどおり黒と黄色を残しつつ、あとは鹿児島のシンボルカラー&奄美の海を意識した青、桜島を意識した赤と灰色で構成してみました。

今後とも新たな気持ちで精進していきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。


さて、小松原ラガーさんに反応。
[49976]
喜入が鹿児島市になったとか、松元町も鹿児島市になったとか、元々市内の方々にはあまりそんな感覚がない様子でした。やっぱ、元々がでかい町で元々市内の人に聞いたからでしょうか。
まぁそうでしょうね。余り興味がないというか。自分の生活は全く変わってませんからね。
それでも、(薩摩)川内、指宿と隣接していると言う事実には、比較的何らかしらの反応を示してくれます。
ひったまげたとか、違和感を感じるとか。
そもそも位置関係を分かっていない人もいますが…。

鹿児島市と異なり、隼人や溝辺辺りではやはり「霧島市」という標識や「霧島市役所」という行き先表示などが多く、旧隼人町や旧溝辺町の離脱する/しないという問題があったなど、やや難産の末の合併でしたが、着実にひとつの市としてまとまっていっているのかなぁ、なんて感じていました。
前にも書きましたが、正月に帰ったとき、福山町の標識は以前の姿で旧国分市との境と鹿屋市との境に立っていました。
今もまだ健在かも知れません。

[50014]
乗客や職員からもれ聞こえてくる会話からは湧水町という言葉は一度も聞こえてきませんでしたが・・・
多分、湧水町なんて言葉は自分の家(じぶんげー)の住所を知らせるときとか、町長だったり議会だったり町の組織を意識するようなとき意外は出てこないんじゃないかと思います。
あくまで今も吉松住民であり、栗野住民であり、湧水町なんてのは結局は降って湧いたような名前なわけで。
私のまわりの、ごく一部の人の反応を見ただけの話ですが…。
[50016] 2006年 3月 23日(木)00:02:14Hiro_as_Filler[Hiro(&TOKO)] さん
全角?半角?
こんばんは。
公式ホームページ全市町村制覇までカウントダウンが始まりました。^^

最近の更新では、例えば福智町や神埼市のように、lgドメインを意図しつつもlgドメインとの関連づけが間に合わず、とりあえず地域型で公開しているところがあり、判断に迷います。
こういった場合は、とりあえず当日朝に即更新をせず、しばらく様子を見て当日のlgはないと判断した時点で地域型で更新します。その後本来の意図するlgが接続できしだい、lgに更新し直そうと思っています。

さて、
[50015] EMM さん
Hiro(&TOKO)さんは「&」だけ全角、でよろしいのでしょうか。
これは、実はここ「落書き帳」の制限事項でして。。。^^;
普段はHiro(&TOKO)で活動しているのですが、メンバー登録をする際、半角の&が通らず、やむを得ず全角にしたものでした。半角になればいいとは思いますが、グリグリさんもお忙しい中、それだけをお願いするのも申し訳ないので、全角がこだわりだということにしておきます。(笑)
[50015] 2006年 3月 22日(水)23:43:21EMM さん
プロポーショナルフォントと全角半角の件
[50005] 讃岐の民さん

まずは[49992]にて書き足りないところがありました。それは、

「プロポーショナルフォントでも種類によって「E」や「M」が全角か半角か区別しにくいものと比較的区別しやすいものがある。Macでデフォルトで使用されているフォントは特に区別がしにくいらしい。」

と言うものでした。
(Macに関しては、私は家でも職場でもWin使いなので実際のところがよう分からんのですが)
使用環境に関わらず、全角と半角を意識して頂ければそれで構いません。
よろしくお願い致します。

念のため、ハンドルネームでアルファベット・数字を使用している方々のうち、全角を使用しているのは私以外に88さん、U-4さん、JOUTOUさん、TNさん、NTJ会長さん、M.K.さん、TGRSさん、M.Fさん、NSKさんが当てはまります。
はやいち@大内裏さん、足利人@伊勢原市民も該当しますね。
Hiro(&TOKO)さんは「&」だけ全角、でよろしいのでしょうか。
挙げてみると結構いらっしゃいますね。
実は全角に結構こだわっているEMMでした。
[50014] 2006年 3月 22日(水)23:28:25小松原ラガー さん
湧水町はどうだっただろう・・・
小松原ラガーです。

[49976]にて長々と鹿児島、人吉方面へ行ったことを書かせていただきましたが、

昼からは、もうひとつのメインイベント、JRで「いさぶろう」、「はやとの風」に乗って、大畑のスイッチバック&ループ、真幸のスイッチバックを体験しながら、一路人吉市から霧島市隼人へ。

勿論、途中の吉松駅で乗換えとなったわけですが、ホームに行き先表示用の板(正式にはなんというのでしょうか、列車の横に「門司港-荒尾」などと走行区間を表示するために取り付けるやつ)が整理して置いてあったので、ちょっと見てみました。縦横それぞれ5、6列の棚にそれぞれ整理して収納できるように「隼人-吉松」とか「吉松-都城」とかちゃんと棚本体にに書かれていたので、「どれどれ」と言わんばかりに2、3調べてみましたが、やはりちゃんと整理されて置いてありました。が、ふと隣の棚を見ると「西鹿児島-吉松」なんて書いたままのやつがあったので、「これはどうか?」と思って、取り出してみてみると、これまたちゃんと「鹿児島中央-吉松」と書かれた真新し行き先表示になっていました。この辺り、JR九州はちゃんと対応している模様でした。(って、普通はそうなのかもしれませんが・・・)

鹿児島市内では
何人かに聞いてみましたが、喜入が鹿児島市になったとか、松元町も鹿児島市になったとか、元々市内の方々にはあまりそんな感覚がない様子でした。やっぱ、元々がでかい町で元々市内の人に聞いたからでしょうか。

霧島市内では
鹿児島市と異なり、隼人や溝辺辺りではやはり「霧島市」という標識や「霧島市役所」という行き先表示などが多く、旧隼人町や旧溝辺町の離脱する/しないという問題があったなど、やや難産の末の合併でしたが、着実にひとつの市としてまとまっていっているのかなぁ、なんて感じていました。移動のためにバスの時間とか調べたときも、国分の市役所が旧国分市役所とか、ちゃんと「今は霧島市」ということをアピールしているかのごときでした。

と対称的でしたが、吉松駅=湧水町内ではどちらかわかりませんでした。どこにも湧水町という表示を見ませんでしたが、私自身が吉松駅から出てないので、ホームから視界の届く範囲での話なので、何とも言えません。でも、乗客や職員からもれ聞こえてくる会話からは湧水町という言葉は一度も聞こえてきませんでしたが・・・
[50013] 2006年 3月 22日(水)23:26:30オーナー グリグリ
50000番台突破記念地名コレクション
記事番号は50000番台になりました。10000番台に達したときにも驚きだったのですが、50000という数字の重みにあらためて驚きと、これまで支えていただいた皆さんへの感謝の気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございました。ここまでくると十万番台も狙いたくなりますね。これからもよろしくお願いいたします。
#お祝いメッセージを頂いた皆さん、ありがとうございました。

50000番台達成を記念して何か企画をと考えていたのですが、多忙のためままならず、五万番台達成記念十番勝負でお茶を濁そうかと思っていました。が、それではあんまりなのでミニ地名コレクションを作成してみました。題して「五万」コレクションです。

ところで、[49843]でご案内した「落書き帳50000番台突破記念第十一回全国の市十番勝負」の開始は、出題準備の目処が立ちましたので、4月1日(土)の午後9時からのスタートとします。なお、今回は比較的易しい問題で想定解の少ないものもありますので、十問完答を目指す方はご注意ください。とは言え、問題市を含めて想定解は少なくとも30市以上はあります(解答数としては25市以上)。
[50012] 2006年 3月 22日(水)23:25:44【1】ぺとぺと さん
蒲原町
[49994]千本桜 さん
このような市街地形成の要因は、山がちで平地が狭かったことが作用していると思うのですが、蒲原には大きな工場が有ったことも大きな要因だったのでしょう。つらつら思うに、あの工場(名前は忘れました)は最盛期に相当多数の従業員を抱えていたのでしょうね。そう考えないと蒲原町のDID人口17,535人は納得できない。

千本桜さんが記憶されている「あの工場」ですが、日本軽金属(株)蒲原製造所のことではないでしょうか(残念ながら昭和35年当時の従業員数はわからないのですが)。
角川日本地名大辞典、日本軽金属HP等によると、昭和14年3月に古河電工と東京電燈(東京電力)の提携により、日本軽金属(株)が設立され、翌15年には蒲原工場でアルミ製錬の操業を開始。その後、昭和34年に町が「工場設置奨励条例」を制定したこともあり、昭和42年に古河電気工業(株)蒲原アルミ電線工場が操業を開始するなど、アルミニウム製錬の町として発展しました。

町内にJRの駅が2駅設置されていること、新蒲原駅の設置が古河電気工業(株)の工場操業の翌年(昭和43年)であることからも、当時の活況ぶりがうかがわれるところです。

#書き込み50,000件達成まことにおめでとうございます。落書き帳の過去ログを少しずつ読んでいますが、あらためて内容の濃さに感銘しています。今後ますますの発展を祈念いたします。

#従業員→従業員数に変更しました。
[50011] 2006年 3月 22日(水)23:14:27オーナー グリグリ
メンバー登録ほか
メンバー登録更新を行いました。
更新日ニックネーム更新内容
06.03.22作々 さん自分色更新

[49999] 2006 年 3 月 22 日 (水) 13:55:00 がっくん さん
市区町村プロフィールなんですが、以下の3点の訂正をお願いします。
いつもご指摘をありがとうございます。さっそく修正いたしました。ご確認ください。加東市とたつの市の順序の件は気が付きませんでした。南房総市は気を付けたのですけど。(涙

雑学修正漏れの指摘ありがとうございました。修正しました。>mikiさん、ピーくんさん(メールでのご指摘)
[50010] 2006年 3月 22日(水)23:11:38【4】むっくん さん
書き込み50000番達成記念!「希少地名 (一般)」コレクションの「ワンド」の考察
現在、「希少地名 (一般)」コレクションにおいて「ワンド」の地形の種類は“湖の湾入部”と“川岸の入江”に分類されています。果たしてそれが妥当な分類なのか、そして、「ワンド」を地名コレクションとして集める価値のあるものなのか、という疑問を私は持ちました。以下に考察します。
まず「ワンド」には(1)自然に出来たワンドと(2)人工的に整備されたワンドの2つ([30741]愛比売命 さんも推測されておられます)があります。具体的には、
(1-a) “水制”を造成した後に自然に「ワンド」となるもの(詳細は後の「淀川ワンド」で説明します)
(1-b)“川岸の入江” や“湖の湾入部”
(2)将来的に多様な生態系を持つワンドとなるように河川敷に作られた池
と分類されます。(2)の人工的に整備されたワンドは現在
多自然型河川づくりの整備手法の一つ([30741]愛比売命 さん)
として位置づけられているため、国土交通省によって現在積極的に作られています。

それでは最初に大阪府の欄にある「淀川ワンド」([29921]牛山牛太郎 さんによる)を考えます。
「淀川ワンド」は100%自然に出来たわけではありません。「淀川ワンド」の出来るまでを見てみると、
1.川の水路を固定すると同時にその水深を維持するために、川の流れに直角に石を積んだT字型の枠みたいなもの(水制)を築き、
2.長い年月の経過で、水制に土砂がたまって、本流沿いにたくさんの池が誕生する。これらの池がワンドと呼ばれるようになる。
以上のような過程((1-a)に分類される)で「淀川ワンド」が出来ました。
詳しくは淀川河川事務所(国土交通省)の HP1HP2の整理番号438を参照願います。
さて本論に入りますと、建設省〈現在の国土交通省〉の資料(淀川工事事務所河川環境課「平成のワンドづくり」~人と自然にやさしい川づくりセミナー論文集 1992.12.1/東京)を引用しますと、「淀川ワンド」におけるワンドとは
水制に囲まれた本流沿いにある池
と定義され、水制とは、
流水の制御または河岸および海岸の洗掘防止を目的として設けられた工作物
と定義されます。
これらの厳密な定義からすると、「淀川ワンド」の地形の種類は“川岸の入江”ではなくて“河川敷の、川とつながっている(もしくは雨が降ったときのみにつながる)小さな池”と表記するほうがよさそうです。

第2に[30733]でYSK[両毛人]さんが紹介された茨城県北浦にある
金上ワンド(北浦町)、山田ワンド(北浦町)、吉川ワンド(北浦町・麻生町)、蔵川ワンド(麻生町)
についてですが、「ウォッちず」を見る限りでは、「淀川ワンド」同様に護岸のために水制を造ってはありますが、単に水制があるだけなので自然に出来た“湖の湾入部”((1-b)に分類される)とするのがふさわしいと思われます。

第3に山梨県の平野ワンド([30306]倉田昆布[昆布in]さんによる)については「ウォッちず」を見る限りでは、護岸のために水制を造った形跡もありません。しかし、人工的にワンドを造成する方法として入江をひろげてワンドにする方法(広い意味で(2)に分類される)もあります。ただ、河口湖の入江をひろげてワンドにするというのは考えにくいため、自然に湖にできた“湖の湾入部”((1-b)に分類される)と考えるのが妥当であると思われます。

第4に笠岡市の「湾頭」([30752]みかちゅう さんによる)は過去に“河口の入江”((1-b)に分類される)であったものと推定され、現在はワンドではないと考えられます。また、三浦半島の海岸のワンド([30742]今川焼 さんによる)は場所が完全には特定できませんでしたので何に分類すればいいのかが分かりません。

最後になりましたがここ5年で現在(2)の手法による「ワンド」が全国で激増しています。「ワンド」を集めるとしたらおそらく(1)に分類される“自然に出来たワンド”に限定することが必要であると思います。そこでおそらく(2)に分類される、荒川にある五反野ワンド,小菅ワンド([30742]今川焼 さんによる)は地名コレクションに採用しないほうがよいと考えられます。

補足1
[30742]今川焼 さんによると
淀川のワンドというのは、いくつものワンドの総称
とのことですが、「淀川ワンド」([29921]牛山牛太郎 さんによる)としてまとめてよぶことが果たしてふさわしいのかを検証します。
まず、淀川は大きくかけて2度の変貌をとげています。1度目は1887年(明治20年)デレーケによる構想です。1874年(明治7年)~1896年(明治29年)、1897年(明治30年)~1910年(明治43年)、1907年(明治40年)~1922年(大正11年)、1939年(昭和14年)~1968年(昭和43年)の4期にかけ淀川流域に主として水制を作る工事が行われ、これらの工事後の水制に土砂が堆積して淀川流域に数多くの「ワンド」が出来ました。2度目は1971年(昭和46年)に高水対策を主目標としての構想です。この工事では多くの水制を除去したために淀川流域の多くの「ワンド」が失われました。
ちなみに淀川流域の「ワンド」の数を年度別に記すと、
1968年(昭和43年)…約500
1975年(昭和50年)…約130
1992年(平成4年)…約70
現在…約45
となります。
このように、土木工事により年々淀川流域の「ワンド」の数が変化することからすると淀川流域の「ワンド」の総称として「淀川ワンド」を用いざるを得ないと私は考えます。

補足2
淀川河川事務所のHP(GIF)に淀川流域に現在約45あるワンドのうち7つのワンドが記載されていたので以下に紹介します。
(ア)樟葉(くずは)ワンド
(イ)点野(しめの)ワンド
(ウ)鳥飼(とりかい)ワンド←この図での中央部付近の北緯34度46分11秒,東経135度35分11秒付近です
(エ)庭窪(にわくぼ)ワンド群
(オ)夜雲(やぐも)ワンド
(カ)平成(へいせい)ワンド
(キ)城北(しろきた)ワンド群
ただ、このうち(カ)の「平成ワンド」は(2)の手法による「ワンド」として平成になってから作られました(大阪市淀川区HP)。そのため、「平成ワンド」は人工ワンドと呼ばれています。

補足3
(1-a)に分類される水制由来のワンドは、既出である淀川河川事務所(国土交通省)のHP2に記載されている河川流域をさがせばいいのではないかと私は考えます。具体的には、
十勝川、石狩川、尻別川、藤琴川(米代川水系)、米代川、最上川、北上川、阿武隈川、鬼怒川・小貝川・烏川・江戸川(利根川水系)、釜無川・笛吹川(富士川水系)、千曲川(信濃川水系)、犀川(信濃川水系)、黒部川、常願寺川、手取川、梯川、安倍川、天竜川、矢作川、木曽川・長良川(木曽川水系)、大谿川(円山川水系)、旭川、高津川、太田川、吉野川、那賀川、石手川(重信川水系)、肱川、物部川、仁淀川、四万十川・後川(渡川水系)、六角川・牛津川(六角川水系)、筑後川・早津江川・諸富川(筑後川水系)、菊池川、山国川、番匠川、大淀川
です(ただし、河川名と同一の水系に属する水系を省略して表記しました)。

以上、拙書込みにお付き合い下さいましてありがとうございました。
#心より50000書き込みをお祝い申し上げます。

#「てにをは」を訂正
[50009] 2006年 3月 22日(水)23:09:52オーナー グリグリ
「ミニ荒らし」後始末記
記念すべき50000番書き込みがseifuhiroさんの「謝罪」書き込みになってしまいましたね。:-(

[50000] 2006 年 3 月 22 日 (水) 13:57:25 seifu`hiro さん
こないだは、この落書き帳に無茶苦茶なことを書き込んでしまい大変申し訳ございませんでした。
この件、誤解があるといけませんので私から補足しておきます。「無茶苦茶なこと」と言われているのは、

[49639] 2006 年 3 月 5 日 (日) 08:14:10【1】 オーナー グリグリ
ガイドラインと言えばお気づきの方もいらっしゃるかと思いますが、最近、ミニ荒らし行為が行われています。実行者は判明し対処は行っておりますので今後は収まると考えています。
この書き込みにある「ミニ荒らし」のことです。荒らし書き込み(別名による無意味な書き込みの連続)についてはほぼ即座に削除されていますので、まったく目にされなかった方もいらっしゃると思います。日を置いて何回か荒らしが繰り返されたために、実行者に対するアクセス制限を行いました。

seifuhiroさんからは先日「謝罪」メールを受け取りましたので、ご本人への注意喚起を行った上でアクセス制限の解除を行う予定でした。今回直接書き込みにより皆さんへの直接謝罪が行われましたので、アクセス制限は解除しました。今後二度と同じことのないようにご注意ください。

また、私のまともな書き込みにしても、オーナーグリグリさんをはじめ他のメンバーの皆さんに多大な迷惑をかけたようです。
敬語などうまく使えなかったり表現が甘かったり、皆さんからの問いにきちんと答えられなかったりしてうまくコミュニケーションをとれなかったのは全部私の責任です。
荒らしは許される行為ではありませんが、ガイドラインに抵触するような書き込みならともかく、書き込みの表現やコミュニケーションにおける問題は改善していけばよい話です。
今後は落書き帳どころか、このホームページに二度と来ることは無いでしょう。
まぁ、しばらく気持ちが落ち着かれたらあらためて出直してみてください。

以上、始末記でした。

[50000]の書き込みはseifuhiroさんの書き込みとしてニックネーム統合しておきました。
[50008] 2006年 3月 22日(水)23:04:01みかちゅう さん
祝・書き込み50000達成!
50000の書き込みを狙おうかと思っていたのですが、合併前の自治体めぐりに出かけていたのでパスしました。私の初書き込みは[22400]なので、書き込み件数では私の参入後のほうが多いということなのですね。これだけあってもネタ切れの兆しは見えないので、これからも引き続き落書き帳と付き合っていけたらと思います。

ところで、
[50007]夜鳴き寿司屋さん
慶祝!記事番号500000達成おめでとうございます
1桁多いって(笑)。記事番号500000まで落書き帳が続いているといいですね。
[50007] 2006年 3月 22日(水)22:31:42【1】夜鳴き寿司屋 さん
慶祝!記事番号500000達成おめでとうございます
記事番号50000達成おめでとうございます。タイトルはオーバーですが(笑)本当に膨大な書き込みですね。今から最初から見ていくと何時間かかるでしょうか?この重みはすごいですね。

今度、5月に上京した時には電車で千葉、埼玉、茨城を回って経県値をあげようとひそかに計画している私です。しかし午後5時から秋葉原から3県を訪問するのは相当無理かな?

[49715] 2006 年 3 月 6 日 (月)愛比売命 さん
プチオフ
ついに実現したのですね!相当カメレスですが忙しかったので失念していました。残念!

[49920] 2006 年 3 月 19 日 (日) かぱぷう さん
祝 新・北九州空港開港
一度は行ってみたい空港ですが、広島から遠いので飛行機でなければなかなか行く機会はないでしょうね。しかも九州ではもうひとつ新種子島空港も開港でしたが旧空港は北九州空港と違い存続するようですね。


[49968] 2006 年 3 月 21 日 (火) 小松原ラガー さん
私は合宿で免許を取った口ではありませんが、学生時代に聞いた話では、当時は関西方面からは鳥取とかも合宿先として多かったように思います。

私も合宿で免許を取ったわけではない(卒業検定で一度落ちたけど)のですが、以前の職場の同僚で行った人の話ではあまりにも田舎で夜なにもやることがない収容所みたいなところだったと嘆いていました。しかし、去年、大阪に行った時に義姉(年下だけど)が、コンビニにあった合宿で免許をとれるパンフレットを持って帰っていたので拝見したところ、やはり山陰方面が多かったですね。だた、なかには広島県の家の傍の自動車学校があったりしたほか、北陸の自動車学校はカニ1回食べ放題に温泉でアピールしたり、沖縄県うるま市の自動車学校はマリンスポーツが出来ることをアピールしていました。これらは遊べることによって来てもらおうと宣伝しているようでした。これが東京方面だったら東北の自動車学校のアピールはいかがなものでしょうか?
[50006] 2006年 3月 22日(水)22:30:32KK さん
坊ちゃんも乗ったあの線は複線
[49989] かぱぷう さん
[49990] みかちゅう さん

路面電車を含まなければ松山市、とのことですが、松山市内には、伊予鉄道高浜線の複線があります(松山市~梅津寺間)。高浜線は路面電車ではないので、路面電車を含めても、人口最大単線都市は宮崎市ではないかと思います。

ところで私事ですが、今週末に結婚を期に埼玉県草加市へ引っ越すこととなりました。これで、埼玉県の経県が●から◎へ2ポイントアップするのは予定通りなのですが、新居でのインターネットの開通が4月10日以降となりそうです。ということは、次回の十番勝負には参加できそうもないということで、とっても残念。会社のパソコンから書き込む誘惑に勝てるか、心配です。
[50005] 2006年 3月 22日(水)21:32:46SANUKI-Impact[讃岐の民] さん
No484.プロポーショナルフォント その他
[49992] 2006 年 3 月 22 日 (水) 01:21:27【1】 EMM さん
了解です。さっそく対応しておきました。
素早い対応をして頂きありがとうございます。

過去に私のハンドルネームを半角で入力された方に念押ししたところ、日常プロポーショナルフォントを使用している、と言う方が多かったのです。
プローポーショナルフォントを使用しているかどうかははっきりとしませんが、私はEMMさん(その他アルファベットを使用している方)の名前を打つ際、半角や全角を意識して打っていなかったものですからそれでEMMさんの名前が半角になってしまっていたのではないかと思われます・・・。
[50004] 2006年 3月 22日(水)21:25:47SANUKI-Impact[讃岐の民] さん
No483.おめでとうございます
皆様こんばんわ。讃岐の民です。

この落書き帳も遂に書き込み数50000に到達したのですね。
このように大きな節目を迎えることになり、落書き帳のメンバーの一人として心からお祝い申し上げます。

[49998] 2006 年 3 月 22 日 (水) 13:45:38 なお さん
志望校合格本当におめでとうございます。新しく始まる高校生活が充実したものになることを願っています。

蛇足かもしれませんが私はまた来年、志望大学を目指して勉強することにほぼ決まりました。
[50003] 2006年 3月 22日(水)21:09:29みやこ♂ さん
書き込み50000番達成記念! 「地名コレクション」番外編
地獄谷コレ」の対極,「極楽浄土コレクション」です。
極楽コレクション
極楽平北海道富良野市
極楽平北海道斜里郡斜里町
極楽山山形県西置賜郡小国町
極楽峠山形県西置賜郡小国町
極楽沢福島県東白川郡棚倉町
極楽坂山富山県富山市
極楽峠長野県下伊那郡下條村
極楽谷兵庫県神戸市北区
極楽寺山広島県廿日市市
極楽寺川福岡県築上郡築上町
極楽池福岡県糟屋郡篠栗町

浄土コレクション
浄土ヶ浜岩手県宮古市
浄土平福島県福島市
浄土川新潟県長岡市
浄土山富山県中新川郡立山町
浄土寺川福井県勝山市
浄土池 三重県鈴鹿市
浄土山 和歌山県田辺市
浄土ヶ浦 島根県隠岐郡隠岐の島町
浄土寺山 広島県尾道市
浄土山 佐賀県鹿島市
浄土島長崎県西海市

・・・Yahoo!地図からだけのコレクションなんですけどね・・・
[50002] 2006年 3月 22日(水)17:23:10倉田昆布 さん
湖水の島
みかちゅうさんへ
2ヶ所、湖水の島を発見したので報告です。

北海道千歳市 オコタンペ湖(島名なし?)

静岡県伊東市 一碧湖の十二連島
 地図だと島は2つですが、実際はもっと多いです。
[50001] 2006年 3月 22日(水)14:45:04【1】林檎侍[花笠カセ鳥] さん
古い話
昨年の11月12~13日、須賀川松明あかしに参加したそれがしは、歴史祭りで知り合った人と会うため、長岡市へ行きました。せっかくの機会なので、消滅する町村めぐりもしました。
須賀川での祭り終了後、郡山市内の健康ランドに投宿し、13日朝磐越道経由で旧巻町へ。
ところが、北陸道には、「巻町」の看板が残ってました。巻からは、R116をひたすら南下。まず、消えてしまう「吉田町」「分水町」の看板を撮影。路側に広い場所があるのは幸いでした。しかし、「寺泊町」の看板は橋の中央のため撮影不能。その代わり、コンビニのレシートを収集。次は和島村。看板と村役場の写真を撮影。与板町ではコンビニが見つからない(地図を見たらあった)のでここでも町役場の写真を撮影。
次は、すでに合併していた旧三島町。役場の納税の看板に、「三島町」が残っていました。その後、その友人と、軽い稽古(何の?)。
帰りは、中之島見附から中条まで高速を使ったのですが、まだ「中条町」の看板が残っていました。
栃尾市へ行けなかったことと、日曜日だったため窓口が開いていない(広報がもらえない)のは残念でしたが。
今回、10年前の新潟県の地図を使って道に迷ったため、帰宅後新しい新潟県の地図を買いました(笑)

※日付訂正
[50000] 2006年 3月 22日(水)13:57:25seifuhiro[seifu`hiro] さん
謝罪
こんにちは、seifuhiroです。修了式を済ませ、いよいよ最後に書き込む機会がやってきたようです。

既に私は書き込みを制限されており、間もなく落書き帳50000件書き込みを控えているようですが、皆さんの前で謝罪をせずにはいられないと思い、他のパソコンから非メンバー名で書き込みさせていただきました。

こないだは、この落書き帳に無茶苦茶なことを書き込んでしまい大変申し訳ございませんでした。
その時は悪いことが続いてイライラしていたためこんなことになってしまったのです。
せっかく他のメンバーの皆さんがお互い楽しく語り合っているにもかかわらず抵抗感を与えてしまって本当に申し訳ない・・・・・。その一言に尽きます。

また、私のまともな書き込みにしても、オーナーグリグリさんをはじめ他のメンバーの皆さんに多大な迷惑をかけたようです。
敬語などうまく使えなかったり表現が甘かったり、皆さんからの問いにきちんと答えられなかったりしてうまくコミュニケーションをとれなかったのは全部私の責任です。
出来ればこのホームページの趣旨とあまり関係のない書き込みは全て削除してください。よろしくお願いいたします。

ただ、このホームページの内容の濃さには感銘を受けました。市町村合併情報などそれだけではなく、皆さんの手応えある書き込みにはとても参考になりました。
それに引きかえ、私の書き込みは何じゃこりゃと言うものばかりでした。皆さんとのレベルが違いすぎるとしみじみと感じさせられました。

いずれにしろ、私がこの落書き帳に参加すること自体が間違いだったようです。今後は落書き帳どころか、このホームページに二度と来ることは無いでしょう。
私はこれから本格的な人生が始まろうとしています。この書き込みをばねにして、将来は立派な大人になり、私に合った道を歩んでいきたいと思っています。

オーナーグリグリさんを始め他のメンバーの皆さんも苦労が絶えないと思いますが、これからも体に気をつけて頑張ってください。
私がいない限り、そして他の皆さんがお互い信頼関係がある限り、まだまだこのホームページは発展すると私は信じております。

私が落書き帳に初参加してから約8か月間、いろいろとお世話になりました。今までお付き合いいただきありがとうございました。
それでは皆さん、さよう奈良・・・・・。

(補足)これだけでは少し寂しい気がするので、怒涛の地名コレクションを。

●らるふさんへ(盆地コレクション)
曽爾盆地淀川(青蓮寺川)奈良県宇陀郡曽爾村
洞川盆地熊野川(山上川)奈良県吉野郡天川村

●星野彼方さんへ(交通由来町名コレクション)
近鉄東生駒駅・・・奈良県生駒市東生駒、東生駒月見町
#同じ近鉄奈良線の大和西大寺駅菖蒲池駅なども微妙ですが・・・・・。
近鉄福神駅・・・奈良県吉野郡大淀町大字福神
#私の持っている古い地図では住所は載っていませんでした。

●たもっちさんへ(ロータリーコレクション)
全て奈良県生駒市で発見したものだけど、全部終点ロータリーかな?
奈良県生駒市東生駒付近←真ん中の円が小さいから違うかも。
奈良県生駒市光陽台付近←双子の終点ロータリー
奈良県生駒市高山町付近
奈良県生駒市高山町付近←三つ子の終点ロータリー
以下は微妙な部分もありますが普通のロータリーです。
京都府相楽郡木津町桜ヶ丘付近←双子のロータリー
大阪府藤井寺市藤ヶ丘付近
奈良県奈良市左京付近←これもあり?
奈良県香芝市穴虫付近


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
個性豊かな地理ネタ大好き人間の溜まり場

パソコン表示スマホ表示