都道府県市区町村
個性豊かな地理ネタ大好き人間の溜まり場

過去記事 [70000]〜[70099]
トップ > 落書き帳 > 過去記事 >

[70000]〜[70099]



… スポンサーリンク …

[70099] 2009年 5月 13日(水)09:01:14じゃごたろ さん
レス
こんにちは、じゃごたろです。本日はお休みです。

[70098] EMM さん
くだんの部分は「ネット上では一般的に、なぜか鉄系の話題は真性の荒らし行為にさらされやすい傾向がある」と言うつもりで書いたものです。
それ以上の意図はありません。

レスありがとうございます。そういうことがあるのですか。私はここ以外でよく出入りしている掲示板やブログなどはありませんので、ネット全体でそういう傾向があるというのは知りませんでした。

で、私の
いくら地理の範囲(経県の範囲)と苦しい理由付けをしたところで、時刻表・ダイヤの遊びという脱線状態であることには変わりないと思いますが。
の部分ですが、脱線するのはいつものことですから、また今回もなんか始まったなと見ていただけですが、書き込みをしているご本人たちが既にそれに気づいていて、それでもなんとなく続けているというのが傍目でもわかりましたから、それをもっと意識づけられるようについでに書きました。今回の「荒らし云々」へのレスを書き込まなければ、何も言わなかったでしょう。

特に「苦言」に相当する意見を述べる場合はきつい文面となってしまいやすいので慎重に慎重を要すると思います。
これ以下の部分については、他の方にもご指摘をいただいたこともありますが、少々私の考えは異なるところもあります。私はそういう書き込みをしようと思った場合は、できるだけ冗長な表現や修飾を加えないようにして、短い言葉でストレートにいった方がいいと思ってます。ですからその場合は、挨拶も抜きです。そして多少きつい言葉になったてもそれはやむを得ないと思っています。
[70098] 2009年 5月 13日(水)02:14:13EMM さん
老子の曰く…「上善如水。水善利万物、而不争。処衆人之所悪。故幾於道。」
タイトルより更に続けて…

「居善地、心善淵、与善仁、言善信、正善治、事善能、動善時。夫唯不争、故無尤。」

なかなかそこまで至るのは難しいですがね。

-----

[70081] じゃごたろさん

くだんの部分は「ネット上では一般的に、なぜか鉄系の話題は真性の荒らし行為にさらされやすい傾向がある」と言うつもりで書いたものです。
それ以上の意図はありません。
[70075]いっちゃんさん、[70079]YASUさんの書き込みも、そう言った点を頭に置いてのレスかな、と思って読みました。
私自身はむしろ「話が拡散気味になってきていたので、どなたかからちょっと苦言を呈してもらった方が良いのではないか」と思っていました。
もし「そう言うこと言いながら結局EMMも話に乗ってたらダメだろうが」と怒られれば「ハイ、すいません」と謝るのみです。
ただ、EMM的には「今流れている話題には参加してこそあれこれ意見しやすい」と言うところもあります。
その場合、「一言何か申し添えた上で話題に乗る」「話題に乗りつつ、その中で話のベクトルを変えようとする」「話題に沿った投稿と合わせて異なる話題の投稿を複数行い方向を変えようとする」等々やっていますが、今回は結局「一言申し添えた上で話題に乗る」選択をしました。
しかし、結果的に「更にもう一言申し述べにくくする」ような事を書いてしまったなと思っています。
この点については、内容を慎重に吟味すべきでした。

鉄分過多に脱線している状況に対して、何らかの発言をすることが「荒らし」なのでしょうか?
「何らかの悪意を持って発言する」のであれば、それは「真性の荒らし」になるでしょう。
そうでなければ「荒らしではない」、としたいところなのですが、難しいのは「最初は建設的な話だったとしても最終的に感情的なやりとりや揚げ足の取り合いみたいになってしまった」ような場合。
悪意は無くても、途中どういう展開になり、最終的にどう言う落ちが付くか次第では「結果的に荒らしと見られてしまう」場合もある…と言うのが難しいところでしょうか。
特に「苦言」に相当する意見を述べる場合はきつい文面となってしまいやすいので慎重に慎重を要すると思います。
自分も時として苦言的な投稿はしますが、そう言う場合どうにかすると1週間から半月の間文面を検討した場合もありますし、プレビューの時点であまりにも内容がきついので丸々書き直すなんて事もしょっちゅうです。
それでも、結果的にきつすぎたり逆に軽くしすぎたり、あるいは文章の角を取りすぎて慇懃無礼な感じになってしまったりしてしょっちゅう失敗してますが。
そう言う場合きつい返事が返ってくることもままある訳ですが、その場合はまた一生懸命時間をかけてどう返答するか考える…その繰り返しです。
結局「意見を発した側」と「それを受け取る側」それぞれが「その後その話題にどう接してどっちに持って行こうとするか「と、「双方が歩み寄る姿勢が有るか無いか」次第でどっちにも転びうるのではないかと考えるのです。
(もう一つ難しいのは「発言があった時点」と「後から見返した場合」で評価が変わる場合があることですが…)

-----

[70075][70084]いっちゃんさん、[70079]YASUさん、レスありがとうございました。
むしろ「話題に乗りつつベクトルの方向を変えようとする」か「完全に異なる話題の投稿を連発する」方が良かったのかな、と反省しております。
実はその一環で、[70077]を投稿した後、更に「車による、なるべく短距離の4県経県」について投稿しようかと思っていろいろと調べておりました。
ただ、調べているだけで3時半頃になってしまい、完徹しては翌日の仕事に差し障りがあるため、文章を起こすことなく昨晩は寝てしまいました。
[70084]でいっちゃんさんが道路の経県を例としてあげてあるのを見て、「無理してでも書いておけば良かった」と思ってしまいましたが、本日も本稿を書き上げるのに4時間半ばかりかかっているので、結局手つかず。
調べた結果の一部は[70090]futsunoおじさんの「徒歩による4県通過」のデータと重なるんですが、中にはちょっと面白そうなものもあったので、時間が取れたらまとめてみたいなと思いますが…すぐには無理かも。

#都道府県市区町村HPのトップページの頭にある「データと雑学で遊ぼう」というメッセージに惹かれて定着したようなものですから、やりすぎないよう注意はしつつも知的好奇心ある限り地理雑学を追い求めたいのであります…
[70097] 2009年 5月 13日(水)01:48:30【1】MasAka さん
乗ったまま経県@路線バス編
最速経県の話題から派生(?)した「乗ったまま経県」ですが、列車や高速バスではない、一般乗合路線バスで3県以上経県できる系統があるのかも調べてみました。路線バスだと完全にローカル輸送となり、そもそも県境越えする路線自体がなかなかないような状況ですが、果たして。

結論から申しますと、朝日自動車の東武動物公園駅~吉田橋~境車庫の系統が埼玉~千葉~茨城を経由し、唯一現存する3県通過の路線バスとなるようです(注※【1】)。確かに境町から東京方面に行く場合、同じ茨城県内の古河市や常総市に出るよりは、直接埼玉県内に向かったほうが最短距離になりますね。そこにたまたま千葉県がはさまれていたと。一方、4県の県境が近接する谷中湖周辺は北川辺町を通る路線バスがそもそも存在しないようです。

なお、かつては京都交通が京都駅前から妙見山上までの便を走らせていましたが、2005年4月に廃止されたようです。このバスは大阪府豊能町を通って妙見山上まで行くのですが、終点のバス停がギリギリ兵庫県にかかっていますから、これは京都~大阪~兵庫の2府1県通過でした。

ところでこの乗ったまま経県ですが、長距離フェリーで途中寄港するような場合(例:関西汽船・大阪~兵庫~愛媛~大分)で途中下船しない場合、その寄港地は「通過」でカウントできるんでしょうか。船は港に着岸しているものの、足元は「海」ですので、その土地を「通過」と呼ぶにはちょっと微妙な気が……。経県のページのガイドラインでは
最終的にはその方が独自に判断していただいて構いません。
とあり、絶対的な判断基準が存在しないというところが経県値カウント上悩むところですね。もちろん、全てのケースを厳密に定義していくとキリがなくなるので現在のような区分方法に落ち着いたというのは過去ログ等を見て理解はしていますので、あくまでも判断に迷った場合に皆さんならどうされるのかなー、と思っただけです。

[70082]北神さん、[70086]いっちゃんさん
関東1都6県の最速経県は、秋葉原~川崎間を重複させるよりも北千住~守谷間を重複させたほうが時間短縮になるんですねぇ。最高130km/hを誇るつくばエクスプレスの威力を思い知らされました。

さて、最速経県(とそこから派生した一連の話題)で、書き込み内容について厳しい意見を述べられている方もおられますが、このところ十番勝負以外で書き込み数が増えることがあまりなかったので、落書き帳の活性化という点においてはある程度役割を果たしたのかな、と思います。ただ、やはり暴走が過ぎると手段が目的と化してしまってそれに不快感を覚える方や、またその話題に興味のない方が入ってきづらいという点は確かにありますね。少なくとも、書き込む内容の方向付けをきちんとしておかないと落書き帳にふさわしくない(と多くの人が感じるような)話題が続いたり、あるいは単なるデータの羅列に終わってしまうと思います。

※【1】元記事投稿後、[70102]桜通り十文字さんにより他の3県通過の路線バス情報が寄せられたため、全国唯一ではありませんでした。
[70096] 2009年 5月 13日(水)01:08:14白桃 さん
この「いっちゃん」には十番勝負勝てそう
10日、北海道人口2番目の市のここで「いっちゃん」にあいました。
その後、北海道を舞台にした2時間サスペンス劇場で必ずでてきそうな丘陵の「町」、ラベンダーで有名な「市」を経由して占冠村に宿泊。
11日は、中札内村から、「♪風はヒュルヒュル、波はざんぶりこ」の「なにもない岬」を見学後、日高支庁中人口一の町の桜並木を鑑賞。残念ながら、ほとんど散ってシズナイ!この日の泊りは、思い出したくない過去を持つ登別温泉。
12日、最終日は洞爺湖から京極町の名水公園を見てからは、小樽、札幌というお決まりのコース。
家内が「ツアーで廻る土地の位置関係がわからない」(実際、根室が夕張の近くに在る、という全くもって問題外のレベル)というので、フリーハンドの地図を書いて、さらに北海道の「最新地図ハンカチーフ」を買ってあげました。ところが、その最新地図ハンカチ、「新ひだか町」や「むかわ町」の名が見えないのはマダ許せますが、石狩町、広島町という記載があるのですから。北海道、さすがにオオラカです。
[70095] 2009年 5月 13日(水)01:07:31興田小 さん
モルモット
落書き帳の皆さま、こんばんは。

[70091] 伊豆之国さま
県庁から一番遠い駅は?

~場合によっては、県内のみを通過して行ける駅でも、他の県を経由していったほうが早い場合もありそうです。~
この部分、私の理解力不足かと思いますが、前後を読み合わせてもよくわかりません。
検証し切ったわけではないので、ひとまずモルモットとしてプレエントリーです。

同一県内
他県経由

列車本数が少ないため「乗車時刻次第でどちらか」ということになりそうです。
もちろん全時間帯に渡って調べれば自ずから結果は出るのでしょうが、出発時刻Aと出発時刻Bの所要時間は同一で経路は異なるなんて可能性も秘めてますね。

などと言いつつ、申し訳ございませんがそろそろおネムです。
[70094] 2009年 5月 13日(水)00:46:04ガソリン さん
県庁から一番遠い駅は?の解答
こんばんわ。メンバー登録させていただいたガソリンです。
よろしくお願いします。

[70091] 伊豆之国 さん
最も遠いのはどの県のどの駅か、皆さんのご解答をお待ちしています。

なので解答したいと思います。
三重県:鵜殿駅


三重県庁に一番近い駅は津駅です。
津駅9時00分南紀に乗ったとすると
新宮まで行って鵜殿に戻ると13時1分。
熊野市乗換だと13時33分。
よって約4時間かかります。
[70093] 2009年 5月 13日(水)00:21:43白桃 さん
お呼びですか?
[70024]グリグリさん
過去の調査でも変化なしという自治体はあったのでしょうか。人口研究所長に伺いたいところです。
[70042]日本人さん
他に連続した国勢調査で人口が同じ市というのはどこにありますか?
白桃市町村人口研究所は10日(日)から12日(火)まで旅行のため休業中です。(笑)
冗談はともかく、「連続した国勢調査で人口が同じ市」は多分、蒲郡の例しかなかったのでは、と思います。(でも自信なし)
しかしながら、町村まで広げるとかなり「有るとマン」。
一例として、福島県新山(しんざん)町(現:双葉町)が1930年と1935年で3,576人を記録しております。
今日は疲れておりますので、このぐらいでご勘弁を・・・。
[70092] 2009年 5月 13日(水)00:05:43北神 さん
関東一筆書き
北神で御座います。

[70084] いっちゃんさん

ただ、それが浸透せずに最も分かり易い「鉄道」の(「駅」の)「発着時間」のみが取り沙汰されています。これはネタを提起した立場としては本意ではありませんが、やむを得ないとも思います。

それは、短時間経県での所要時間を調べ始めた私に問題が有りそうですね。
まぁ、時間を重視したつもりでは無かったのですが、どうも客観的に見ると、そう見える方も多々いらっしゃるみたいですね。ただ、この「短時間○○」と言うのは、最低限「通過する都道府県・所要時間」は必要な要素になると思います。まぁ、正確な所要時間はかかず、「○時間以内に○県~○県を移動出来るルート」とだけ書いて、正確な所要時間を知りたい人はリンク先まで詳細を見る。と言うのも一つの手段だと思いますが。でも、所要時間を表示してもデメリットは殆ど無い様にも思います。

[70086] いっちゃんさん

栃木~群馬~埼玉~東京~(埼玉)~千葉~茨城~(千葉)~(埼玉)~(東京)~神奈川の順番での1都6県(延べ、2都9県)です。(経路:栃木~守谷の所要時間1時間25分。守谷~川崎の所要時間1時間7分。)合計所要時間2時間37分です。
これ、朝のうちに発見していたのですが、出かける前に書き込む時間がありませんでした。

私が先に発言してしまい申し訳有りません。勿論の事、このルートは[70045]のいっちゃんさんからの引用?と言うか、補足みたな感じです。

合計2時間59分。何とか3時間を切りました。県境で見ると2時間55分ほどでしょうか。栃木駅の2分乗り継ぎは厳しいですが無理ではありません。徒歩移動の2区間は乗り換えパターンとして普通に出てきました。

折り返しのルートだと、2時間37分ですが、大した誤差は無いみたいですね。
一筆書きだと茨城県辺りで手が詰まるのですが、茨城県がスタートと言うのは思い付きませんでしたね。短時間経県では、栃木県からのスタートが多かったので、ちょっと意外でした。
ちなみにこれは、「茨城~栃木~群馬~埼玉~東京」の5県ルートが1時間25分。「茨城~栃木~群馬~埼玉~東京」の6県ルートが1時間53分とも考えられますね。

他にもレス返信したい所も有りますが、一先ずこのあたりで。
[70091] 2009年 5月 12日(火)23:58:31伊豆之国 さん
県庁から一番遠い駅は?
十番勝負と連休による疲れから、このところの「荒らし」とも思えるほどの「嵐」の如き「鉄ネタ」大繁盛にすっかり乗り遅れてしまった今日この頃ですが、前回(第二十一回)の十番勝負・問一に「都道府県(以下「県」とする)庁から最も遠い市」があったのを思い起こし、「その県の県庁に行くのに一番遠い(所要時間が最も長くかかる)駅はどの県のどの駅か」というのをふと考えてみました。
‥と思って見たのですが、考えてみると県庁については、大都市や近年に移転したものなど、必ずしも県庁所在地の中心駅(代表駅)の近くにあるとは限らず(例えば熊本新潟など)、県外からの人などは結局中心駅からタクシーを飛ばす、という人が多そうです。東京都庁にしても、最も近いのは大江戸線のその名も「都庁前」駅ですが、新宿駅での面倒な乗り換えを考えると、新宿駅から歩く人も多いと思います。そんなわけで、現実的に考えて、純粋に「鉄」関係のこととして、「県庁所在地の中心駅から最も所要時間がかかる同一県内の駅」ということで調べてみたら、ということにしたいと思います。

まず「県庁所在地の中心駅」ですが、基本的には「県庁所在地の市名と同名のJR駅」とします。ただし、下記の各県については次の通りと考えています。
・東京都は、JRとしての都庁最寄り駅・新宿駅
・神戸と鹿児島は、それぞれ実質的な中心駅である三ノ宮・鹿児島中央
・同名駅がない、さいたま・福岡・那覇の各市は、それぞれ浦和・博多・県庁前(「ゆいレール」)
なお、大阪府は最も遠い駅が私鉄沿線になる可能性が高いので、私鉄・地下鉄の梅田駅も大阪駅と同一とみなします。

次に、「県庁所在地から最も遠い駅」とは、「県庁所在地の中心駅に行くまでに、その県内のみを通過して要する最短の時間が、その県内において最も長くかかる駅」とします。新幹線、特急・急行は利用して構いません。
ただし、どうしても他の県を通らなくては行けない駅(鹿児島県における志布志駅などが考えられます)がある場合は、それについても計算できたら、と考えています。場合によっては、県内のみを通過して行ける駅でも、他の県を経由していったほうが早い場合もありそうです。兵庫県の山陰線内など、福知山線回り(京都府を通過)のほか、浜坂以西ではもしかしたら鳥取に出て「スーパーはくと」を使ったほうが早い、なんてこともあるかも?

最も遠いのはどの県のどの駅か、皆さんのご解答をお待ちしています。
最も早いのは那覇市の首里駅(それしかないのだから当たり前)というのだけは確実ですが。
[70090] 2009年 5月 12日(火)23:19:25futsunoおじ さん
歩いて→ 短時間で4県を通過する
鉄道を利用しての短時間移動は出尽くしつつあるようですが、一日以内で歩いていけそうなルートを探してみました。(平坦な車道は時速4km、山道は時速2kmとして大雑把に計算。)


(1)群馬~栃木~埼玉~茨城は、県道9号上の群馬・栃木県境からR354の埼玉・茨城県境(三国橋)まで3.3kmですから、徒歩で50分。(鉄道では26分)

(2)奈良~三重~京都~滋賀は、
三重・京都府県境自体は10km程度ですが地形に特徴がないため県境に沿った道は当てに出来ないと考えます。それに遠回りであっても一般道を歩いた方が時間的に有利でしょう。車道10km+山道5km(滋賀県に入る適当な道がないため)で5時間以上必要かもしれません。(鉄道では1時間22分)

(3)群馬~埼玉~長野~山梨は、埼玉・長野県境を歩ける可能性がありますが約11kmあり、山道であることから5時間以上かかるでしょう。鉄道は碓氷峠越えの信越線が無くなったため、新幹線を利用せずに直接結ぶことが出来ないので東京都(又は新潟県)経由になります

(4)高知~徳島~愛媛~香川は、銅山川の橋を渡る前後以外は徳島・愛媛県境に沿って歩ける可能性があると考えますが、約12kmで6時間。アップダウンが多いのでもっとかかりそうなので、ホントは高速道路上を歩ければその方が速いでしょうね。(鉄道では1時間44分)

(5)栃木~福島~群馬~新潟は、尾瀬沼以外はほぼ福島・群馬県境に沿って歩けますが20km強で、ざっと10時間といったところです。


この中で簡単に実行出来そうなのは、(1)くらいでしょう。但し始点・終点前後の時間と交通手段も考えておく必要があります。なおこの区間は走ったとしたら17分で、鉄道よりも速くなりそうです。(時速12kmで計算:平均的成人男子なら可能でしょうか。)
私が一度に歩いたことがあるのは、東京~埼玉~山梨~長野(埼玉・山梨県境)だけですが、この区間は二日程度はかかります。
[70089] 2009年 5月 12日(火)22:15:28【2】じゃごたろ さん
脱線
例えば「国道のみを利用して100km以内で何県経由できるか」と言う話題で盛り上がっていた場合、道路に造詣の深いじゃごたろさんは「道路地図遊びの脱線状態」とやはり苦言を呈されるのでしょうか?

はい、脱線状態だと思います。いつまでも続くようなら、何かいうかもしれません。

ただ今回わざわざ言及したのはあくまで、「荒らし」という表現に対するものであると認識していただきたいですね。論点をそらされているようで、それはそれで本意ではありませんから。

で、追加ですが、ここで引用した部分を「荒らし」とされたらどう思いますか?
[70088] 2009年 5月 12日(火)22:14:52hmt さん
★祝★ 70000件達成記念 落書き帳の軌跡(1) 短文書込は 30000番以後の十番勝負で急増
6年前の まがみさん による“★祝★10000件達成記念 落書き帳の軌跡”[10102]以来の伝統を引き継いだタイトルです。
過去のキリ番への案内は 記事集 にあります。

落書き帳メモリアルのアーカイブズも いくつか編纂されています。
その一つ ★祝★ 15000番達成記念 のトップ記事[15017] において、太白さんによってキリ番到達日が予想されています。
但し、当時としては[70000]などは先のことであり、[30000]までの予想です。

今回は 狙わずして[70000]を獲得したという いっちゃんさん[70007] は、[30000]到達が予想される 2004年7月2日の夕刻に キリ番ゲットを狙って職場で待機していたが、家事のために やむなく帰宅[30052]
その間に運良く獲得したのが、かく申す hmt でした。

「全国の市・十番勝負」は、この落書き帳 30000番台突破を記念して開始されました[30025]

落書き帳の軌跡を集計した資料として、第一に挙げられるのが累計書込記録です。

[70041] 北神 さん
落書き帳メンバーでも最少書込数のギネス認定でしょうか。「RK 300位 ニックネーム 北神 書込数 9  0.0%」

書込数 10件以上というメンバー登録要件からして、「書込数 9」ということは、集計ミス以外には あり得ないでしょう。

書込数でなく、総書込文字数の最小記録を持つメンバーを調べてみました。
5月10日の新規登録[70039]メンバーである ガソリンさん が、総書込文字数185で、RK 849位でした。書込数14は、すべてが十番勝負解答。
これに次ぐ 調合師さんも 同様に新規登録メンバーで、十番勝負解答。総書込文字数225で、RK 794位、書込数15。

順位としては、北神さんの幻の記録 300位に比べ、いずれもはるかに大きな値です。

1つの記事の平均文字数でも、ガソリンさんは 13.2、調合師さんは 15.0 となっており、最小と2位の記録です(書込数10以上の方を対象に調査)。

このように、約5年前に始まった十番勝負は、特に 短文の書込記録 に大きな影響を持っています。
参考までに、(最初の)十番勝負開始直前の記録は、[30058] SANUKI-Impactさんによってまとめられており、miki さんを抜いた 1285 さん が、平均 96文字で 短編作家部門のチャンピオンでした。

ここで miki さん の名が出ました。通常時の記事において短文で有名な方といえば、登録メンバーでは mikiさん、そして非登録投稿者では 地理好きのケンさん ということは、落書き帳の世界での常識でした。

落書き帳七不思議の一つ[17488]という非登録投稿者であり、かつ短文作者でもある 地理好きのケンさん[17502] の累計書込記録。登録メンバーでないために、ケンさん、ケン(地理好き)さん、地理好きのケンさん のデータを合計すると、335記事で、合計37239文字。平均111文字。
過去ログを調べてみたら、同じような調査が6年前に [15098] まがみさん によってなされていました。そのデータによると、書込数320、書込文字数35625で、この時も平均111文字。

平均では 地理好きのケンさん の短文に僅かに及ばぬものの、miki さん も1記事あたりの平均は129文字。短文のために、書込数は 2002 で第4位を誇る一方、総書込文字数は 258,817文字で 34位に止まります。
[15020] 太白さん による 短編作家ランキング(登録メンバー)の時には平均 125字でトップでしたが、十番勝負で様変わりした 最近の短文ランキングでは 16位(平均 129字)。

記事番号30000当時は短文コンテストで首位だった 1285さん。記事は短いが、ニックネームについては、最長となる 14文字 を申請したことがあります。一度は画面にも登場した「わざマシン15はかいこうせん」さんへの改名は、結局は文字数制限により実現せず[40371]
# 余談ですが、文字数制限がなかった初期には 16文字のニックネーム[1426]も存在しました。

1285さん といえば年齢。幼稚園[21859]ということで落書き帳内で疑惑の声も上がりましたが、間違いなしということで決着[22199]。私はこの頃にメンバー登録したので、この騒ぎを背景に「実は私もまだ小学校に…」というタイトルの自己紹介記事[22003]を書きました。
[70087] 2009年 5月 12日(火)22:13:33ヌオ さん
地名コレクションへの情報提供
>みかちゅうさん
今回の十番勝負の最中に、未登録の「弁天島」を見つけたので、ご報告します。

石川県珠洲市にある、辨天島です。生憎、地図で見ていただけなので、詳しいことはよくわかりません・・・
「弁」の字が旧字体になっていますが、れっきとした「弁天島」だと思います。ご検討をお願いします。


以下はつぶやき・・・
今回の十番勝負の問十を考えているときに、上を含めた弁天島がたくさん見つかったので、一瞬そっちを考えました(笑
[70086] 2009年 5月 12日(火)22:10:40いっちゃん さん
最短
偉そうなこと言っていても、実は止められない(汗)。

[70076]MasAkaさん
関東1都6県は栃木~群馬~埼玉~東京~神奈川~(東京)~(埼玉)~千葉~茨城の順で、栃木駅10:07発→守谷駅13:02着の2時間55分。
これを見て、ハブとなる北千住からの所要時間は川崎よりも守谷の方が短いことにすぐに気づきました。で、
[70082]北神さん
栃木~群馬~埼玉~東京~(埼玉)~千葉~茨城~(千葉)~(埼玉)~(東京)~神奈川の順番での1都6県(延べ、2都9県)です。(経路:栃木~守谷の所要時間1時間25分。守谷~川崎の所要時間1時間7分。)合計所要時間2時間37分です。
これ、朝のうちに発見していたのですが、出かける前に書き込む時間がありませんでした。

では「折り返す」ことなく一都六県を回るルートはどうなるでしょう。一例として
小田林19:51  -小山19:57 (茨城、栃木)
小山20:11  -栃木20:22
栃木20:24  -北千住21:22 (群馬、埼玉、東京)
北千住21:24  -牛田21:26
牛田徒歩3分京成関屋
京成関屋21:33  -青砥21:39
青砥21:41  -京成八幡21:50 (千葉)
京成八幡徒歩10分本八幡
本八幡22:02  -市川22:05
市川22:07  -新川崎22:50 (神奈川)
合計2時間59分。何とか3時間を切りました。県境で見ると2時間55分ほどでしょうか。栃木駅の2分乗り継ぎは厳しいですが無理ではありません。徒歩移動の2区間は乗り換えパターンとして普通に出てきました。
[70085] 2009年 5月 12日(火)21:59:04おがちゃん[日本人] さん
やりすぎました
こんばんは。日本人です。

数日前から思っていたことですが、ここ最近この落書き帳が鉄関係一色になっていますね。しかし、おそらくグリグリさんは経県値との関連性から大目に見てもらえると思います。(そうではなかったらすみません)でも、「同一都道府県内長時間経県」はちがいますね。最初にこれを考えた時は「ちょっと次の県へ行くのが大変な所」というような感じで、「次の県へ経県するのが大変なルート」というノリでそんなに長く続けようとは思っていませんでした。しかし、一度書き込んでしまったら最後まで責任を持たないといけませんね。管理人のグリグリさんとしてもこの掲示板がそのような関連性が薄いようなネタばかりになるのは嫌だと思いますし、その点について、ちょっと気配りが足りなかったなぁと思います。一応、この別のネタを振った張本人として、調子に乗りすぎたなぁと思っています。

[70071] EMM さん
過去の傾向として「記事の流れが鉄分過多になると荒らしが現れる可能性が高まる」んで書くの止めとこうか
[70075] いっちゃん さん
これが同一都道府県内となると「鉄」以外の何者でもなくなるような気がします
[70079] YASU さん
当初の趣旨とは異なるような・・。

皆様の意見はちゃんと受け止めたいと思います。
個人的にも「同一都道府県内長時間経県」は鉄分がとてつもなく高く、その代わりにこの掲示板が求めている地理的な書き込みとはとても離れてしまっていると思いました。やはり、それ以降いっちゃんさんが最初に考えていた意味と全く異なる方向に事が進んでいると思います。
これからは、調子に乗りすぎず、鉄分の量についてもちゃんと考えた書き込みをしたいと思います。
[70084] 2009年 5月 12日(火)21:22:26いっちゃん さん
スタンス
ネタを振った責任があるので。
こちらをご覧いただければお分かりいただけると思いますが、私の視点はあくまで「経県」であり「県境」です。それも道路あり、鉄道あり、バスあり、飛行機やタクシーまでも登場させています。
ただ、それが浸透せずに最も分かり易い「鉄道」の(「駅」の)「発着時間」のみが取り沙汰されています。これはネタを提起した立場としては本意ではありませんが、やむを得ないとも思います。もちろん、「何を」「どのように」書き込むかを強制する立場にありませんので特にコメントもしませんでした。
しかし、「経県」的要素が無いものにまで広がるのはどうかなと思い[70075]を書き込んだ次第です。

[70081]じゃごたろさん
いくら地理の範囲(経県の範囲)と苦しい理由付けをしたところで、時刻表・ダイヤの遊びという脱線状態であることには変わりないと思いますが。
上記の通り、「経県」に繋がるのであれば私は鉄道にこだわってはいません。例えば「国道のみを利用して100km以内で何県経由できるか」と言う話題で盛り上がっていた場合、道路に造詣の深いじゃごたろさんは「道路地図遊びの脱線状態」とやはり苦言を呈されるのでしょうか?
[70083] 2009年 5月 12日(火)20:26:39まなちゃん さん
奈良県通過
面白そうな話題をしているので、便乗して…

2時間以内ということであれば、こんなルートもあります。
愛知~三重~奈良~大阪…1時間59分

逆経県ランキングを見ると、「奈良県▲(通過)」というのは私一人だけのようですが、まさにこのルートで通過しました。
ノンストップ特急に乗った場合、△(接地)すら不可能です。
[70082] 2009年 5月 12日(火)19:09:05北神 さん
無題
北神で御座います。

[70070] 興田小さん

というわけで、原ノ町駅~田子倉駅も北神さまの経路のままでは失格とせざるを得ないところです。

そうですね。しかし、そうなると・・・北海道がダントツの1位になる可能性が高くなります。ですから、提案として北海道を除いた地域では地方毎に争うのが良いと思うのですが、どうでしょうか?

[70071] EMMさん
[70072] 日本人さん
[70074] EMMさん

新幹線利用が有りなのか、どうか。と言う事に関してですが。
そもそも私が「短時間経県(鉄道)」に関しての書き込みを始めたキッカケは、[69972]のいっちゃんさんの発言が有ったからで、その時、いっちゃんさんはこの様な事を書かれていました。

7府県
東海道新幹線 静岡-愛知 県境~山陽新幹線 大阪-兵庫 府県境
東海道新幹線 愛知-岐阜 県境~山陽新幹線 兵庫-岡山 県境

(中略)

また、他にも可能なパターンはあるのか?

このように、新幹線100%のルートを4つ書かれていましたので、新幹線も一つの短時間経県の手段として書き込みをする事に問題は無いと思います。ちなみに、[69990]の私の発言については。

と、言っても新幹線を利用してしまうと、限りなく多くの都道府県を移動出来てしまいますので、新幹線以外の鉄道で調べてみました。

これは、あくまでも自分がいっちゃんさんに勝手に乗って、勝手に調べただけですので、他の方に「新幹線を利用しないでほしい」と言うつもりで、書いた訳では御座いません。ですから、EMMさんのルートには問題は無いと思います。

[70076] MasAka さん

関東1都6県は栃木~群馬~埼玉~東京~神奈川~(東京)~(埼玉)~千葉~茨城の順で、栃木駅10:07発→守谷駅13:02着の2時間55分。

(経路:栃木→川崎間・川崎→守谷間)

駅名で言うと、「栃木~川崎~守谷」と言う事でしょうか?
私も探した所もう少し早いルートが。

栃木~群馬~埼玉~東京~(埼玉)~千葉~茨城~(千葉)~(埼玉)~(東京)~神奈川の順番での1都6県(延べ、2都9県)です。(経路:栃木~守谷の所要時間1時間25分。守谷~川崎の所要時間1時間7分。)合計所要時間2時間37分です。

[70071] EMMさん
[70075] いっちゃんさん
[70079] YASUさん
[70081] じゃごたろ さん

過去の傾向として「記事の流れが鉄分過多になると荒らしが現れる可能性が高まる」んで書くの止めとこうか…とも思ったんですが、

例えば「一都六県を最速で経県するルート」などもOKでしょう。

私も書き込もうかと考えていましたが、地理的話題をするには鉄分も必須栄養素ですが、ここは「鉄」系の掲示板ではないので、控えていました。

いくら地理の範囲(経県の範囲)と苦しい理由付けをしたところで、時刻表・ダイヤの遊びという脱線状態であることには変わりないと思いますが。

意見も色々と分かれているみたいですが、オーナーグリグリさんから問題が有るならば短時間経県は中止したいと思いますし、特に問題が無いならば、短時間経県を続けたいと思います。
ちなみに、個人的には「経県」と言う面で少なくとも地理には関係すると思っています。
[70081] 2009年 5月 12日(火)16:06:15じゃごたろ さん
無題
[70071] EMM さん
「記事の流れが鉄分過多になると荒らしが現れる可能性が高まる」

そのまま無視しようとも思いましたが、やはり看過できないので。

何をもって、「荒らし」と表現しているのでしょうか。
鉄分過多に脱線している状況に対して、何らかの発言をすることが「荒らし」なのでしょうか?
いくら地理の範囲(経県の範囲)と苦しい理由付けをしたところで、時刻表・ダイヤの遊びという脱線状態であることには変わりないと思いますが。
[70080] 2009年 5月 12日(火)12:59:50興田小 さん
(仮称その2)内弁県 … センス悪っ!!
落書き帳の皆さま、こんにちは。

[70071] EMMさま
[70075] いっちゃんさま
[70079] YASUさま

「記事の流れが鉄分過多になると荒らしが現れる可能性が高まる」

これが同一都道府県内となると「鉄」以外の何者でもなくなるような気がします・・・。あくまで個人的な印象ですけど。

書き込みを続けていくと、鉄分一色に染まってしまうのでは・・。

忌憚のないご意見として率直に受け止めたく思います。
その上で私のスタンスを述べさせていただきます。

『短時間経県』の話題は東京都と山梨県の間に割って入る神奈川県相模原市や、埼玉県と栃木県の間に割って入る茨城県古河市部分の県境が、主要な交通路の間に存在するアクセント的に見え、短時間、短距離で通過経験値を加算出来るといった観点から始まったように思います。落書き帳の中では古典的な話題ですね。
ただ制限時間内に何都道府県回れるという展開になり、「気忙しい旅だこと…」と少々嫌気がさしておりました。ですので、その反動から私は同一都道府県内限定という方向に振れたのです。
首都圏や関西圏に集束しがちな話題を、地方やローカル線へも持って行けるとも思いました。

ただ『都道府県市区町村 落書き帳』における話題としては、その侭では発展性に欠けますので…
[70070]
(a)ルート距離がより長い部門
(b)最速所要時間がより長い部門
(c)通過自治体数のより多い部門
で競うこととする。
また、各部門の優先度はアルファベットの順とする。
という評価部門の三本立てといたしました。
そうすれば面積の狭い都府県も同じ土俵に上がれるし、例えば「◆Km当たりの自治体数」といった展開の『認市区町村度』へも広がりやすいと思いましたものでね。

かつて『市りとり』という話題がありましたね。コンテンツというものはシンプルであればあるほど、ある意味それだけで優れていると思います。
まだまだ定義が詰め切れていない現時点で、必要以上に複雑な案の提示は混乱を招くおそれがあり[70070]ではあえて控えましたが、
距離を考えると大検討の
【愛知県】名鉄知多新線内海駅~名鉄広見線善師野駅の経路が(a)99.9Km/(b)1h52m/(c)南知多町~犬山市で17自治体。
を持ち出したのはその布石のつもりです(けれど大健闘を大検討としてしまったのは痛い…)。

私自身、人並みを少し越える程度の鉄分は自覚症状としてございます(笑)
ですから“鉄”的な方向性に向けるのであれば、「経過駅数」、「路線名称数」、「運営事業体数」や「運賃ルール」といった評価基準に向かって行くのでしょうね。
そんな私ではございますが、もちろんこの『落書き帳』の中での展開はお断りです。

さて、ここ100ログくらいは“鉄”な話題の比率が高いと気になりつつも、話題提起のタイミングよしと考え書き込んだのは自覚しております。
また、あからさまな反論ではないように此処まで稿を進めて参りましたが、客観的な視点に立ちたくともどうしても限りがございます。
当然、荒らし等のリスクは無視出来ませんので、お手数お掛けし誠に恐れ入りますが、EMMさま、いっちゃんさま、YASUさまには今一度ご意見をちょうだいしたくお願いいたします。
また、「この場ではやめてほしい」のであれば、オーナーグリグリさまによる本稿、[70054][70070]の削除も甘んじてお受けいたします。


[70078] ペーロケさま
「都道府県内完結」という条件が何故あるのか理解に苦しみますが、それを逆手に取れば逆に複雑なルートを選ぶことが出来ますね。

ツッコミありがとうございます。
「都道府県内完結」にこだわったのは上記の通り、私の嫌気の反動ですので「ご理解いただきたい」とは口が裂けても申しません。
その上でご提示いただいた筑後大石駅~宝珠山駅の経路は興味深く拝見いたしました。福岡大分県境も、久大本線、日田彦山線のルート設定も、山がちな地形ゆえの必然性が高そうに見えます。
ショートカットは二日市のほかに南久留米駅から西鉄久留米駅も考えましたが、そもそも5時間57分掛ければ筑後大石駅~宝珠山駅は歩けそうです。
もちろんルート設定は福岡県内限定で…って、すっかり「駅からハイキング」ですね。
問題としては、何個おにぎりの用意が要るのでしょう?中途調達は難しそうです(笑)

私の提示した案は現在産みの苦しみの最中ですので、この先どう転がるのかはわかりませんが、「仕方なく泣く泣く遠回り部門」もまだまだ探せば見付かりそうですね。
[70079] 2009年 5月 12日(火)07:04:08YASU さん
当初の趣旨とは異なるような・・。
鉄分過多のYASUです。

最速経県の話題
[70071] EMM さん
過去の傾向として「記事の流れが鉄分過多になると荒らしが現れる可能性が高まる」んで書くの止めとこうか
[70075] いっちゃん さん
これが同一都道府県内となると「鉄」以外の何者でもなくなるような気がします
私も書き込もうかと考えていましたが、地理的話題をするには鉄分も必須栄養素ですが、ここは「鉄」系の掲示板ではないので、控えていました。
(私が考えるには)当初の趣旨では、普通の出張ビジネスマンや旅行者、用務客が、通常(どこまでが通常なのか判断が分かれるが)のルートをとった時の最速経県ではないかと思います。
書き込みを続けていくと、鉄分一色に染まってしまうのでは・・。
[70078] 2009年 5月 12日(火)02:16:45【2】ペーロケ さん
早速ツッコミを
[70070]興田小さん
「都道府県内完結」という条件が何故あるのか理解に苦しみますが、それを逆手に取れば逆に複雑なルートを選ぶことが出来ますね。

例えば、福岡県内の筑後大石宝珠山、距離も近いし、普通に行けばこんなルートで、最速21分もあれば着いてしまいます。しかし、大分県を通ってしまうため、このルートじゃ失格。福岡県の筑後地方から県境を跨がずに北部に行くためには、必ず西鉄大牟田線を通らないといけないのです。となると、とりあえず西鉄久留米駅を目指しましょう。ここで困ったことに、久留米市内に、JRから西鉄へ乗り換える駅が無い。まあ実際は徒歩で乗り換えられないことは無いのでしょうが、指定の「えきから時刻表」で徒歩で乗り換えの記載が無いので、乗り換えられません。その検索結果ですが、経路4以外は全て、佐賀県を通ってしまうため「失格」となり、経路4はなんと大牟田駅まで回らなきゃいけないことに。。。8:13筑後大石発~10:22西鉄久留米着でこれだけで2時間9分。

 さて、次は筑豊本線の桂川を目指しましょう。すると、こんな結果になりました。筑豊本線経由と思いきや、なんと西鉄福岡から博多駅~篠栗線経由という意外な経路が最速ですが、それでも西鉄久留米10:23発~桂川11:53着で2時間1分。なお、西鉄久留米の次の特急停車駅である西鉄二日市駅からJR二日市駅に乗り換えはmapionキョリ測によると約14分、おにぎり0.3個分のカロリーなので、十分乗り換え可能な距離と思われますが、「えきから時刻表」にはこの2駅は徒歩の経路が表示されないので乗り換え不可となります。この乗り換えがOKなら、もうちょい早く到着できるかもしれません。

 そして、目的地の宝珠山へは14:10着という結果に。計5時間57分。ものすごい不自然な経路ですね(笑)。こんな経路で乗車する人、果たしているんだろうか?
[70077] 2009年 5月 12日(火)01:20:40EMM さん
「湿原」コレ情報提供
>みやこ♂さん

湿原コレクション未収録の湿原をいくつかみつけたのでご案内します。

1.判官堂湿原(石川県白山市)
石川県白山自然保護センター研究報告第34集の中で紹介されていました。(本文PDF
元々は現地の人たちの間で「このあたりに湿原がある」と言い伝えられていた「名無しの湿原」だったようです。
その湿原について調査した報文は過去にもあったようですが、その報文中に場所の具体的な報告がなかったようなので、白山自然保護センターが改めて湿地の場所の特定と周辺環境の調査を行ったとのこと。
「判官堂湿原」という名は、調査結果を研究報告にまとめるに当たって白山自然保護センターの研究員の方が周辺の地名を元に命名したものです。
地元の人たちに言い伝えられていた、と言うことは、白山麓の村々で出作りが盛んだった頃には人の入り込みがそれなりにあったのかもしれません。
現在では冬スキーのポイントとなっているようで(「判官堂 白峰」で検索するとこのように冬スキーの記事がいくつも引っかかってきます)、人が多く入り込む時期には雪の下なので長らく湿原の場所が特定されなかったと言うことのようです。
場所的にはだいたいこのあたりでしょうか。

2.山門湿原(滋賀県伊香郡西浅井町)
福井県の湿原について色々調べていたらこのサイトに行き当たり、名前が目に入りました。
こちらのサイトによると、場所はだいたいこのあたりのようです。
なお、日本の重要湿地500に含まれているようです(参考

3.山室湿原(滋賀県米原市)
山門湿原について色々調べてみたら網に引っかかってきました。
こちらのサイト、および航空写真の様子からするとこのあたりのようです。

(おまけ)
山門湿原が網にかかるきっかけとなった福井県の池ノ河内湿原に地図リンクが設定されていませんが、こちらのサイトによると場所はだいたいこのあたり(敦賀市池河内)のようです。
[70076] 2009年 5月 12日(火)01:12:38MasAka さん
関東&関西最速経県
まだまだ続く最速経県の話題ですが、ちょっと趣向を変えて関東1都6県(東京、神奈川、埼玉、千葉、群馬、栃木、茨城)、関西2府4県(大阪、京都、兵庫、奈良、和歌山、滋賀)の全てをそれぞれ最速で回るにはどれだけかかるかを調べてみました(条件:新幹線は利用しないが、在来線特急は利用可)。

この記事を何度も書き直している間に[70075]でいっちゃんさんが
例えば「一都六県を最速で経県するルート」などもOKでしょう。
と述べられていますが、まさにそれです。

関東1都6県は栃木~群馬~埼玉~東京~神奈川~(東京)~(埼玉)~千葉~茨城の順で、栃木駅10:07発→守谷駅13:02着の2時間55分。経路は途中川崎駅折り返しとなるため、川崎駅で2つに区切って紹介します(えきから時刻表は折り返しとなる経路が検索できないため)。
(経路:栃木→川崎間川崎→守谷間)

関西2府4県は奈良~和歌山~大阪~兵庫~(大阪)~京都~滋賀の順で、大和二見駅8:41発→大津駅11:09着の2時間28分。経路は途中尼崎(JR)駅折り返しとなるため、これも関東同様、尼崎駅で2つに区切って紹介します。
(経路:大和二見→尼崎(JR)間尼崎(JR)→大津間)

私の調べでは関東が3時間以内、関西が2時間半以内で全県巡れるという結果でしたが、さらに短い経路があるか調べてみるのも面白いと思います。ちなみに関東は山梨県まで含めた1都7県だとどうなるかも試したところ、今のところ3時間38分というのは見つけましたが(自分ではあまり美しくないと思っているので経路は示しません。いろいろ考えてみてください)、果たして3時間半を切る経路があるかどうか。

[70045]いっちゃんさん
栃木~群馬~埼玉~東京~(埼玉)~千葉~茨城 1時間25分!!!
あれ?何で見つけられなかったんだろう……と思っていたら、オプション検索で新幹線だけでなく特急のチェックも外してしまっていたために、この所要時間が出てこなかったようです。失礼しました。

[70053]EMMさん
[70027]でいっちゃんさんが提示している条件が「優等列車以外(つまり料金不要)」だったので、快速列車ながら(区間限定とはいえ)全席指定席料金がかかるムーンライトながらのことはあえて触れずにおりました。
私は、これについては「料金が必要な優等列車を除く」と解釈しました。快速列車は普通列車の一種であり、料金は速達への対価として支払うものではなく、単に座席確保のために支払うものであっていわゆる特急・急行料金とは性格を異にするものだと思います。全席指定列車の場合、運賃とは別に料金の支払いが発生しますが、あくまでも優等列車ではないということで普通列車の範疇に入れるのが自然だと思います。あと、料金不要の私鉄特急・急行は含めても良いのではないでしょうか。ルールを提案されたいっちゃんさんがそこまで細かい条件を想定したものかは私にはわかりかねますが……。

ところで、このムーンライトシリーズを引き合いに出したことで、[70066]Issieさんや[70069]熊虎さんから関西発着のムーンライト廃止を惜しむ声が聞かれました。実は私も「そういえばムーンライト高知・松山や九州って今でも走ってるんだっけ?」と気になって調べたところ、Wikipediaにその旨の記述を偶然見つけたのです。ソースは毎日新聞のようです。Wikipediaからリンクされている当該記事はすでに削除されていますが、現時点ではGoogleにキャッシュが残っていました。
[70075] 2009年 5月 12日(火)01:00:48いっちゃん さん
線引きが難しいのですが
[70071]EMMさん
「記事の流れが鉄分過多になると荒らしが現れる可能性が高まる」
私も危惧していました。まぁ、「短時間」なり「乗ったまま」は、あくまで(建前上?)「経県」が大前提であって、鉄なり道路なりはそれを補完する材料ですから当サイトの切り口としては許されるとの解釈です。例えば「一都六県を最速で経県するルート」などもOKでしょう。この場合、検索結果をリンクすることは不可能でしょうからルートを打ち込む必要がありますけど。
これが同一都道府県内となると「鉄」以外の何者でもなくなるような気がします・・・。あくまで個人的な印象ですけど。
[70074] 2009年 5月 12日(火)00:53:56EMM さん
んっ?
[70072] 日本人さん
新幹線って使ってよかったんですか?
僕ももったいない事をしたなぁ・・・。
すでに記事の流れが追い切りにくくなってるんで「新幹線についてのくだり」があったかどうかは全く目に入ってませんでした。
ダメなんでしたっけ?…と思って改めて読み返してみました。
事の発端である[69972]いっちゃんさんの記事では特にそこら辺触れられて無いという事は頭の片隅に残っていましたが、
[69990]北神[北戸]さんの記事で
と、言っても新幹線を利用してしまうと、限りなく多くの都道府県を移動出来てしまいますので、新幹線以外の鉄道で調べてみました。
と言う記事以降「そう言う流れ」になっていたと言うことですね。
「必須条件をきっちり定義」してあるのかどうか見えにくかったところに、ズボッとはまってしまったようで…。
[70073] 2009年 5月 12日(火)00:13:16桜通り十文字 さん
20
期せずして夜更かしとなった桜通り十文字です。
[70070]興田小 さん
(c)の効率的モデルとしてご案内いたします
では、私からもひとつ
京葉線葛西臨海公園~青梅線奥多摩これは、85キロ、2時間30分のルートで江東区~奥多磨町まで20の自治体を通過しています。
[70072] 2009年 5月 12日(火)00:10:47おがちゃん[日本人] さん
何かの勘違いかもしれませんが
こんばんは。暑くてすぐに目が覚めてしまいます。日本人です。

今から頑張って寝ようと思いますが、その前に1つ。

[70071] EMM さん
新幹線って使ってよかったんですか?
僕ももったいない事をしたなぁ・・・。

ひとまずここでおやすみなさいでしょうか。
[70071] 2009年 5月 12日(火)00:01:46EMM さん
短距離短時間2時間以内の例
[70060] 北神さん

過去の傾向として「記事の流れが鉄分過多になると荒らしが現れる可能性が高まる」んで書くの止めとこうか…とも思ったんですが、せっかく見つけたんで1記事投入してみます。

福井~滋賀~岐阜~愛知~三重…1時間34分
(これの応用編で福井~滋賀~岐阜~愛知1時間10分が行けます)
福井~滋賀~京都~(滋賀)~岐阜~愛知…1時間35分
(これに更に桑名行きを加えるとこのように6県(延べ7県)で2時間5分)
石川~福井~滋賀~京都…1時間44分
山口~福岡~佐賀~(福岡)~熊本…1時間49分
(博多駅の乗り換えはギリギリかも?もうちょっと余裕を持とうとするとこんなのも)
[70070] 2009年 5月 11日(月)23:15:20興田小 さん
駄目出し ツッコミ 歓迎中!?
落書き帳の皆さま、こんばんは。

[70056] 鳴子こけしさま
[70057] 北神さま
[70058] 日本人さま
[70059] 桜通り十文字さま
レスをありがとうございます。

この場合、(2)不自然な回り道をしないと
(a)ルート距離がより長い部門との兼ね合いが難しいのでは?

この部分はひとえに私の文章力のなさゆえです。改めて
(1)一つの都道府県で完結する経路とする
(2)回り道選択を制限するため、経路検索は「えきから時刻表」に限る
(3)起点駅の実出発時刻が開始時刻とする
(4)乗換時間、待ち時間も所要時間に含む
(5)対象列車は平日ダイヤの定期列車に限る
(6)起終点駅に停車すれば優等列車の利用は可能とする
を基本線とし、その上で
(a)ルート距離がより長い部門
(b)最速所要時間がより長い部門
(c)通過自治体数のより多い部門
で競うこととする。
また、各部門の優先度は、まずは可能な限り距離を延ばしてみたいので、アルファベットの順とする。
と、修整加筆してみました。
(2)で「えきから時刻表」に限定しているのは、複雑なルートが組めない欠点を逆手に取ろうという目論見です (^^;
なお、始発列車利用ルールは見合わせたいと思います。理由は後ほど。

一度、県外へ出る事が許されるなら、小和田~駿河小山(静岡県)は、所要時間12時間11分。

東栄町~豊橋市の愛知県ですね。あいにく案の(1)で一つの都道府県限定と考え、[70054]【新潟県その1】のJR大糸線小滝駅~平岩駅で念を押したつもりです。
想像するに(b)なら伊豆急~JR東~JR海~大井川鉄道といった経路。(a)(c)なら大井川鉄道をやめて天竜浜名湖鉄道でしょうか…検証はお任せいたします m(_@_)m

というわけで、原ノ町駅~田子倉駅も北神さまの経路のままでは失格とせざるを得ないところです。

そこで案をいじっている最中に持ち出すのも何なんですが、福島ローカルルールとして
【福島県α】JR常磐線新地駅~JR磐越東線夏井駅の経路が(a)143.1Km/(b)3h36m/(c)この時点では略す。
【福島県β】JR磐越東線夏井駅~JR只見線田子倉駅の経路が(a)208.5Km/(b)6h13m/(c)この時点では略す。
…と、福島県はαとβの併せ技とせざるを得ないのではと考えます。起点駅をいわき駅かその近くに制限すると(a)と(c)が稼げませんからね。
磐越東線も只見線も極めて列車本線が少なく、かつ所要時間が長い路線ですので、気をつけていても仙台~大宮~浦佐を新幹線で連絡されてしまいますし。
もちろん夏井駅の着時刻と発時刻とは同刻です。結果(a)は351.6Km、(b)は9h16m、(c)は新地町~只見町で23自治体。


さてさて、今一度[70054]をご覧ください。
【岩手県その1】と【岩手県その2】の起終点駅を斜に組み合わせれば更に記録が伸びそうに思いませんか?
しかしながら、これはとても困難なことなのです。矢作陸前駅の列車はこの時刻発のものでないと三陸鉄道を選んでくれず、東北新幹線一ノ関駅~八戸駅を経由しようとするのです。
始発列車から一本ずつ順に調べるも上り列車の選択が続き、やっとお昼に下り列車に乗れることとなったわけで…
というわけで始発列車限定ルールを採用出来ない理由について、ご承知いただけましたでしょうか。
更に理由はもう一つございまして、夜行列車の扱いにとても困るのですよ。夜行列車を使わなければ成立しない経路を見つけちゃったもので、一概に除外とも出来ない (>_<)

【北海道その3】JR釧網本線中斜里駅~JR江差線江差駅の経路が(a)811.6Km/(b)13h28m/(c)斜里町~江差町で38自治体。

この【北海道その3】は東行きだと成立してますが、西行きでは網走駅で夜明かしするか、函館駅~札幌駅を夜行列車で繋がなければならないのです。


いろいろと頭の痛い話を続けてしまいました。
【長野県】の自治体数に挑戦し叶わなかったものの、距離を考えると大検討の
【愛知県】名鉄知多新線内海駅~名鉄広見線善師野駅の経路が(a)99.9Km/(b)1h52m/(c)南知多町~犬山市で17自治体。
で一旦〆めます。もちろんもっと距離を延ばせる経路はありますが、(c)の効率的モデルとしてご案内いたします。

引き続きご意見お待ちします。もちろん4名さまのほかも歓迎いたしますので、皆さま奮ってどうぞ。
[70069] 2009年 5月 11日(月)23:11:23BANDALGOM[熊虎] さん
消えゆく夜行快速
[70037]MasAkaさん
夜行の臨時快速列車でムーンライト高知が7県(京都~大阪~兵庫~岡山~香川~徳島~高知)というのがありましたが、この春から運行がなくなり、今のところ再開予定はないそうです。ムーンライト松山やムーンライト九州も同様だそうで
あ、りゃ、りゃ、りゃ、りゃ・・・。

「高知」「松山」「九州」とも乗ったことはなかったですが、一度乗ってみたいと思っていました。
12年前に九州へ行った時は、九州から関西へ向かった日の翌日から「九州」が運行されたため、小倉から三ノ宮まで今はなき「なは」のB個室に乗りました。

通年運行だった「ながら」「えちご」が臨時列車化されたかと思えば、もともと臨時列車だった「高知」「松山」「九州」が廃止になるとは・・・。
全く、残念な限りです。
[70068] 2009年 5月 11日(月)23:09:35北神 さん
鉄道を利用しての短距離・短時間移動レス(6)
北神で御座います。今日は少しばかり早めの睡眠をとりたいと思いますので、就寝前にレスを行います。

[70059] 桜通り十文字さん

実はこれ大井川鉄道の井川のほうが意外と時間がかかったりします。結構意外ですね。

これは、「大井川鐵道井川線」を利用する方が少ないので、鉄道の通る数が少ない為に、鉄道を待つ時間が長いのでしょうか。
(105分・25.5km・大井川鐵道井川線 )分速約250mと言うのも、時間が長くなる理由だと思います。JRなら普通でも分速約1km前後は出るので、鉄道割合が多いこのルートでは、尋常では無い時間が掛かるみたいですね。

[70065] 桜通り十文字さん

新潟県~富山県~石川県~福井県は残念賞の2時間6分です。

この新潟~富山~石川~福井も多少、時間オーバーですが、短時間経県の一覧(?)として、入れさせて頂きたいと思います(笑)

一方、関東圏の5都県の短時間経県を思い付きました。
栃木~茨城~埼玉~東京~神奈川は、所要時間1時間42分です。

※他に6都県or6府県ルートが有るかどうか、探ってみたいと思います。
[70067] 2009年 5月 11日(月)22:05:03星野彼方 さん
青森に行ってきました
遅ればせながらですが、ゴールデンウイークに青森県に行ってきました。7日と8日に中年男性3人示し合わせて休みを取り、ETC割引利用で行ってきました。出発は4日午後9時、帰宅は10日午前3時。明石から青森県までおおむね16時間。渋滞は出発時の京都までだけで、片側一車線、対面通行の磐越道や仙台周辺は覚悟をしていたのですが、拍子抜けするくらい順調でした。青森県内の移動でもまったく渋滞にあいませんでした。

詳細は後日ということで、ちょっとレス

[69952] 桜トンネル さん
実はもう既に、星野彼方さんの去年の春の十番勝負(第十九回)の感想文([64860])で「桜のつく駅」のことについて書いてあります。この記事を見て、桜のつく郵便局を初めとする桜関係の問題を想定したのは言うまでもありません(笑)。まだ駅以外にも桜関係の問題で予想しているものがありますが、やっぱり30市を切っちゃってるので、出る可能性は低いかな?

…本人まったく覚えておりません。書き込んだことも調べていたことも。う~ん、記憶障害かなぁ。それはともかく、これで来年出題されて悔やむのは嫌なので、来年も調べているでしょう。ちなみにわたしも「桜」で他にも調べていた事柄がありますがそれは秘密です。
[70066] 2009年 5月 11日(月)21:44:29【3】Issie さん
2万4千回
[70058] 日本人 さん
2年というと相当な時間のようで、秒に直すとタイトルの通り、63158400秒もの時間のようです。

ここを読んで,思わずその昔流行った「24,000回のキッス」という歌を思い出してしまいました。

♪1秒のキッスを1日続けると2万4千回~

…って,24(時間)×60(分)×60(秒) をどう計算しても 24,000(秒) にはならないんですけどね。私が小学生の頃,ゴールデンハーフが「8時だヨ!全員集合」なんかで歌ってリバイバルヒットした時にクラス中で議論の的となって以来,なぜ堂々とこのような歌詞・タイトルになるのか,いまだに謎…。

そんなことより,「短時間通過」ではなく,「乗ったまま」の方(私には,こちらの方が性に合っています)…

[70034] 桜通り十文字 さん
伊勢崎線・東武日光線・鬼怒川線・会津鬼怒川線会津鉄道線浅草発会津田島行き

地下鉄を介して 元町・中華街 または 中央林間 発という列車が運転されれば,神奈川が加わって「6都県」となるのですけどね(カーブのきつい日比谷線は20メートル級電車の乗り入れは無理か?)。でも,これ以上は無理。
関西圏なら,先日開通したルートを介して,名古屋-伊勢中川(短絡線可)-大阪難波-尼崎 で 愛知・三重・奈良・大阪・兵庫 の「5府県」までは可能ですか(もっと西まで行ってもいいけど,姫路まで行っても兵庫県ですからね)。
…このような列車,設定される可能性はあるでしょうか(しかも“無料”で)。

[70028] EMM さん
JRの普通列車って結構細切れに切られちゃってるんですね。

何回か触れているように,JR(…というよりは国鉄)の長距離普通列車というのは本来,郵便・荷物輸送により重点があったようなものですから(超長距離であるほど),そこから撤退してしまったJRとしては,"local train" そのままに「ローカル」,つまり“地域内”輸送に重点を置こう,というスタンスなのだろうと思います。中・長距離の地域間輸送は,優等列車(…と言っても,在来線では今や事実上「特急」のみ)の役目,と割り切っているのでしょう。
「のびのびきっぷ」(青春18きっぷ),久しく使っていないけれど,今はとても使いづらいですよね。
だから,別途料金の必要ない長距離列車が,意外に東京圏あるいは関西圏の通勤電車区間,あるいは同じ地域の私鉄ネットワークで見つかるわけですが,これは“遠距離通勤”が当たり前になった結果なのかもしれませんね。
もっとも,浅草~会津田島間の快速列車は,通勤列車というより,昔ながらの「長距離鈍行」の性格が強いような気もしますが。こんな列車がいまだに残っている辺りが,何とも“東武らしい”という感じがします。つまり,いわゆる「ミニ国鉄」…。

[70037] MasAka さん
夜行の臨時快速列車でムーンライト高知が7県(京都~大阪~兵庫~岡山~香川~徳島~高知)というのがありましたが、この春から運行がなくなり、今のところ再開予定はないそうです。

ああ,また客車列車が…。
やっぱり,20メートル客車数両で1列車を編成するに見合うだけの需要が確保できないのでしょうかね(牽引する機関車や運転する機関士の確保も今の旅客会社にはハードルが高いでしょうから)。今どき,夜行高速バスにはなかなか勝てないか…。
[70065] 2009年 5月 11日(月)21:18:09桜通り十文字 さん
2時間
[70060]北神 さん
独断ですが、ざっと2時間以内のルートを調べる事としました。
私からも少し
新潟県~富山県~石川県~福井県は残念賞の2時間6分です。
[70064] 2009年 5月 11日(月)21:13:09【1】北神 さん
取手~北千住~秋葉原?
[70061] つっきーさん

茨城ー千葉ー埼玉ー東京のルートを見つけました。一回乗り換えをするのですが、、、1時間4分で行けます。

茨城~千葉~埼玉~東京のルートとはこれでしょうか?最短時間は43分ですね。

ただ、地図で確認すると、埼玉県を通過していないようです。

それとも、取手~秋葉原で有りながら、違うルートなのでしょうか?
それならば、一度その時刻表をURLの自動リンクに設定して頂ければと思います。
方法が分からないならば、書込便利機能を参照して頂きたいです。ちなみに、[70061]でつっきーさんの言われている茨城~千葉~埼玉~東京は、[70038]に、逆方向のルートで「東京~埼玉~千葉~茨城は、所要時間21分。」と、表記しているので、それ以上に短い所要時間でないと、意味は薄いと思われます。(勿論、私としては詳細なルートを拝見させて頂きたいと思います。)

【1】タイトル名が「秋葉原~北千住~秋葉原?」となっていたのを、「取手~北千住~秋葉原?」に訂正。
[70063] 2009年 5月 11日(月)21:01:44【1】桜通り十文字 さん
れすくいず
[70062]つっきー さん
あのー鉄道のクイズを出してはもらえませんか
と、言われてしまったので一問
東京、もしくは大手町のいずれかの駅から成田空港に向かう最短距離のルートは?(時間じゃないですよ、道のりですよ)
また、2番目に距離が短いルートは?
[70062] 2009年 5月 11日(月)20:47:04つっきー さん
たびたびすいません
あのー鉄道のクイズを出してはもらえませんか。                         ぼくは、鉄道が好きなもんで、、、お願いします。
[70061] 2009年 5月 11日(月)20:39:39つっきー さん
90分
すごいのを見つけました。                               茨城ー千葉ー埼玉ー東京のルートを見つけました。                     一回乗り換えをするのですが、、、                          1時間4分で行けます。                               取手から秋葉原のルートです。                            これでいいのですか?
[70060] 2009年 5月 11日(月)20:17:55北神 さん
鉄道を利用しての短距離・短時間移動(5)
[70058] 日本人さん

リンクが「乗車駅の候補が複数見つかりました。」という画面になっていますよ。

申し訳有りません。訂正させて頂きました。

短時間で4県を通過する方は動きが止まってしまいましたね。もちろん、僕も全然思いつかないのですが、もう無いのかな?

1時間30分以内だと、殆どが「関東圏・関西圏・東海圏」のルートしか存在しないので、独断ですが、ざっと2時間以内のルートを調べる事としました。

長崎~佐賀~福岡~熊本は、所要時間1時間44分。
兵庫~大阪~京都~滋賀~三重は、所要時間1時間46分。
三重~京都~奈良~大阪~兵庫は、所要時間1時間48分。
兵庫~大阪~京都~滋賀~岐阜は、所要時間1時間53分。

と、関西圏で5県ルートが3つ出てきましたが、パッと考えて思いついたのは、この程度です。
[70059] 2009年 5月 11日(月)20:06:00桜通り十文字 さん
「東日本」橋
自分が今通っている中学校の名前で記事検索したら2件出てきた桜通り十文字です。こんばんは。
[70054]興田小 さん
ルール案の提案です。
ルール案の提案ありがとうございます。個人的にはこれに、始発列車を利用するなんていう条件を加えてみてはいかがでしょうか?なんていってみたり。
[70057]北神 さん
小和田~駿河小山(静岡県)は、所要時間12時間11分。
実はこれ大井川鉄道の井川のほうが意外と時間がかかったりします。結構意外ですね。
[70058]日本人 さん
この落書き帳への初書き込みから2年経ちました。
この一件で思い出したのですが、そういえば私も初書き込みから一年たってたりします。
[70058] 2009年 5月 11日(月)19:17:29おがちゃん[日本人] さん
現在、63158400秒経ちました
こんばんは。日本人です。

とうとう、この落書き帳への初書き込みから2年経ちました。
2年というと相当な時間のようで、秒に直すとタイトルの通り、63158400秒もの時間のようです。(すごいのか?)しかし、デビュー当時のような未熟さは今でも変わらず、未だに自分のことを新参者だと思っています。これからはさらにこの未熟さを減らせればいいなと思います。また、2年もこの掲示板で書き込んでいられるのは、オーナーグリグリさんや、他のメンバーの皆様のおかげです。本当にありがとうございます。改めましてこれからもよろしくお願いします。

[70053] EMM さん
これは、条件をきちんと定義してからでないと訳の分からないことになるのではないかと思いました。
はい。それは、僕も書き込んでいる最中に感じました。「長い時間」にすると条件が増えてしまうのもしょうがないとは思っています。後はこれをどうするかですが・・・。

[70054] 興田小 さん
発想が被ってしまいました (^^;
被ってしまってすみません。ルール案の提出はありがとうございました。

ルールについてですが、[70056]で鳴子こけしさんも書き込まれてますように、(2)の条件はちょっと工夫をしないと面白くはならないと思います。「えきから時刻表」は、複雑なルートはほとんど検索しませんし、(a)の条件と合わせると、「(2)何回も同じ路線を使って回り続けるのは禁止とする」などでOKかと思います。具体的な場所で言ってしまうと、山手線を永遠に回り続けるというルートはなしということです。

部門数を3部門に分けたことは賛成です。3部門に分けることによってそのルートでの特徴がよりわかりやすくなると思います。

[70057] 北神 さん
朝5時まで起きていたモノでどうも頭が回らないですね(苦笑)
あの書き込みの後2時30分に寝ました。学校に登校する小学生があんな時間まで起きていていいはずが無いのですが、今日一日、それほど眠くはありませんでした。
定義次第では、このように所要時間は、12時間19分になります。
定義によっては何にでもなるのですが、これは納得できないですね。
定義に「(8)終電と次の日の始発を使った例は無効とする」などというのが必要になってきますね。

それから、
原ノ町~田子倉(福島県)は、所要時間17時間37分。
リンクが「乗車駅の候補が複数見つかりました。」という画面になっていますよ。


短時間で4県を通過する方は動きが止まってしまいましたね。もちろん、僕も全然思いつかないのですが、もう無いのかな?
[70057] 2009年 5月 11日(月)18:43:13【2】北神 さん
定義次第
北神で御座います。朝5時まで起きていたモノでどうも頭が回らないですね(苦笑)

[70051] 日本人さん
[70053] EMMさん

暇なので、同一都府県内の最長時間を考えています。(北海道は入れない)候補として挙げられるのはここなどですね。終電から始発までの扱いが大変だな・・・。

たとえば日本人さんが例示しているルート、こうするととたんに所要時間が2倍弱になるのでして。

定義次第では、このように所要時間は、12時間19分になります。糸魚川駅で始発待ちになるのですが、場合によってはこの様な事も有り得ます。

他にも、大間越~大湊(青森県)は、所要時間15時間41分。
森宮野原~中井侍(長野県)は、所要時間14時間48分。
一度、県外へ出る事が許されるなら、小和田~駿河小山(静岡県)は、所要時間12時間11分。

それと、どうも自分的には納得がいかないのですが。
原ノ町~田子倉(福島県)は、所要時間17時間37分。
と、現時点では最長時間な訳ですが。ルートが微妙な感じです。
「福島~宮城~山形~新潟~福島」と、不自然な迂回ルートになっています。

とりあえず、5つ程出させて頂きましたので、ここで終了したいと思います。
(他の方とルートが被っている所も有りますが、決してマネと言う訳では御座いません。)

【1】引用部分が無いため、分かり辛かったと思いましたので、引用部分を訂正(追加)。
【2】「原ノ町~田子倉(福島県)」のアクセス先が間違っていたため、訂正。
[70056] 2009年 5月 11日(月)10:58:47【1】鳴子こけし さん
改めてご挨拶
[70039]オーナーグリグリさん
メンバー登録・更新を行いました。
(中略)
MasAkaさん、鳴子こけしさん、北神さん、変更内容の確認をお願いします。
変更手続きありがとうございました。というわけで、皆様これからも宜しくお願いします。以前は、サンプルカラーからのチョイスでしたが、十番勝負での銀メダル記念に、自分色を変更させて頂きました。色の由来は内緒です(笑)。

さて、特に絡む事もないのですが、一つだけ。
[70054]興田小さん
この場合、
(2)不自然な回り道をしない

(a)ルート距離がより長い部門
との兼ね合いが難しいのでは?
[70055] 2009年 5月 11日(月)10:45:01じゃごたろ さん
訂正
[70032]で、
国道354号は路線名ではなく、あくまでもその路線に附せさせた番号であって、「路線名」ではなく単なる「路線番号」でしかありません。

と書きましたが、国道は「○○号」が「路線名」でよかったのでした。お詫びして訂正します。
[70054] 2009年 5月 11日(月)07:02:34興田小 さん
(仮称)未経県
落書き帳の皆さま、おはようございます。
北神さまの『鉄道を利用しての短距離・短時間移動』に乗り遅れてしまいましたので、私は逆の発想で参ります…と思ったら
[70051] 日本人さま
同一都府県内の最長時間を考えています。
と発想が被ってしまいました (^^;

[70053] EMMさま
条件をきちんと定義してからでないと訳の分からないことになるのではないかと思いました。

ということで、まずはルール案の提案です。
(1)一つの都道府県で完結
(2)不自然な回り道をしない
(3)起点駅の実出発時刻を開始時刻とする
(4)乗換時間、待ち時間も所要時間に含む
(5)経路検索は「えきから時刻表」に限る
(6)平日ダイヤの定期列車に限定
(7)起終点駅に停車すれば優等列車の利用は可能とする
を基本線とし、その上で
(a)ルート距離がより長い部門
(b)最速所要時間がより長い部門
(c)通過自治体数のより多い部門
で競うようにします。

例として
【岩手県その1】JR大船渡線陸前矢作駅~三陸鉄道北リアス線角の浜駅の経路が(a)224.6Km/(b)6h03m/(c)陸前高田市~洋野町の12自治体
【岩手県その2】JR大船渡線新月駅~IGR金田一温泉駅の経路が(a)218.8Km/(b)3h11m/(c)一関市~二戸市のやはり12自治体となり、
(a)(b)では【その1】が優り(c)では【その1】【その2】で引き分けとなります。

ルールの(2)を補足しますと、経由地設定を特に定めないという意味でして、【岩手県その1】の起終点をそのままに新花巻駅や盛岡駅を経由しないよう、また【岩手県その2】の起終点をそのままに釜石駅や宮古駅を経由しないようと考えます。
(c)に関しては経路上にA>B>C>D>E>D>F>Gと自治体があった場合、重複するDは一つとカウントしましょう。
【岩手県その2】の経路であれば滝沢村を挟む盛岡市が相当します。

【新潟県その1】JR羽越本線府屋駅~JR大糸線小滝駅の経路が(a)285.9Km/(b)5h39m/(c)山北町~糸魚川市の15自治体(小滝駅の先にある平岩駅も新潟県ですが、経路の大糸線が長野県に踏み込むため小滝駅で打ち切ります)。
同じく府屋駅起点の同じ列車からで
【新潟県その2】JR羽越本線府屋駅~JR飯山線足滝駅の経路が(a)307.0Km/(b)5h26m/(c)山北町~津南町の16自治体となり、
(a)では【その1】が、(b)(c)では【その2】が優ります。
【新潟県その2】に関しては、たまたまこの経路を「えきから時刻表」が提示してきたのですが、こういう偶然に見える必然は経路検索ならではであり、よりゲーム性を高めて面白く思います (^-')

以下(a)基準で
【長野県】JR飯山線森宮野原駅~JR飯田線中井侍駅の経路が(a)265.6Km/(b)6h39m/(c)栄村~天龍村の25自治体。

同様に(a)基準で
【青森県】JR五能線大間越駅~JR大湊線大湊駅の経路が(a)241.4Km/(b)7h46m/(c)岩崎村~むつ市の17自治体。

以上のようなかたちを私のルール案として提案いたしますが、皆さまの案も参考にしたいと思いますので、落書き帳へご意見お願いいたします。
なお、経路検索はかなりはしょっておりますゆえ、より優った経路や列車が見付かるかと思いますし、自治体数の数え洩らしもあるかと思いますが、悪しからずご了承くださいませ。

最後に参考値として…
【北海道その1】JR江差線江差駅~JR宗谷本線稚内駅の経路が(a)798.2Km/(b)12h39m/(c)江差町~稚内市の39自治体

【北海道その2】JR江差線江差駅~JR根室本線根室駅の経路が(a)791.1Km/(b)10h46m/(c)江差町~根室市の37自治体
[70053] 2009年 5月 11日(月)02:37:50EMM さん
「乗ったまま」レスれす
最初[70052]に通して書いていましたが、長くなったんで2つに割りました。

[70035] いっちゃんさん
で、数えると、
東京~神奈川~山梨~長野~岐阜~愛知~(岐阜)~滋賀~京都~大阪~兵庫~岡山~広島~山口~福岡
と14都府県になってしまいますが。
「あっれ~、おっかし~な~?」(By某アニメキャラ、万が一出所が分かる人がいたらその方には5000ブリポン?????)
余計なことはさておき…[70028]を書くのに当たっては地図を見ながら数えているのですが、しっかりとボケをかましたようです。
抜かしたのは神奈川…と言いたいところですがここは意識的に見逃さないようにしていたので違うはず。
改めて指折り数えてみたところ、どうも「長野をすっ飛ばしていた」ようです…何でやねん?
それはそれとして、もしはかた号が中国道を走っていればもう1県増えたところなのでしょうが、天候面の定時運行への影響を考えると山陽道になるんでしょうね。

[70037] MasAkaさん
また、これ以西発着の便は北陸道を経由するため、これも県境の入り組んだ場所を通る中央道(相模湖IC付近で神奈川県を通る)や東北道(館林IC付近で群馬県を通る)を通らないことから通過県が減っているように思います。
新潟県の「長さ」も影響が大きいようです。
そうなると今後も運行が確実に予定されている臨時の夜行列車で最も多くの県を通過するのはムーンライトながらの5県(東京~神奈川~静岡~愛知~岐阜)であり、結局範囲を広げても5県通過まで、ということになりそうです。
ムーンライトながらが5県通過というのは頭にあったんですが、[70027]でいっちゃんさんが提示している条件が「優等列車以外(つまり料金不要)」だったので、快速列車ながら(区間限定とはいえ)全席指定席料金がかかるムーンライトながらのことはあえて触れずにおりました。
ムーンライト高知・松山・九州は区間を通して全席指定なので、これもどう考えればよいのでしょう?

-----

[70051] 日本人さん
暇なので、同一都府県内の最長時間を考えています。
これは、条件をきちんと定義してからでないと訳の分からないことになるのではないかと思いました。
たとえば日本人さんが例示しているルート、こうするととたんに所要時間が2倍弱になるのでして。
[70052] 2009年 5月 11日(月)02:23:17EMM さん
ぺーロケさんに更にレスれす
[69980] ペーロケさん
[69975]の記事、一部リンクがずれてますよ。こんなタイミングで申し訳ありませんが。。。間に合うかな?
夜中たまたま目を覚ましたら目に入りまして、全部修正しました。
しかし…後半の地図リンクの間違いはともかく、前半の盛大に1つずつずれているのはなんだろう…眠いところを押して書いたとはいえ、あそこまで間違えるはずはないし???

あ、だからといってコレクション案に追加しないで下さいね(笑)。
いかなワタクシでもコレクション案にするつもりはありませぬ(爆)。
しかし、リアルで集めてる人はいるかもしれませんね。HPにまとめてる人とかいるかも…
いえいえ、逆に演奏者が少なすぎて、受付の人も暇そうな雰囲気でしたよ。他の時間帯の状況は分かりませんが。
そうですか。
同時期に別の大規模な音楽イベント(ラ・フォル・ジュルネ)をやってたのだから、上手いこと乗っかればもうちょっとお客が来ても良かったんでしょうけど…企画上なかなかそう言う訳にもいかなかったんでしょうね。
単に景観が問題ならば「人工リーフ」という選択肢があるのですが、逆に粒子が大きな砂が堆積する可能性があるとは初耳です。千里浜を守るには、構造物によらず、直接的な砂の供給しかないんでしょうね。
調べていくと逆に「細かい粒子(=泥)」が堆積するようなことが出ているところもありましたが、いずれにしても千里浜の環境を守るに当たっては砂浜の砂の質が重要なため(そう言う点では鳴き砂の浜の保全と通ずるものがあるかも)、ただ単に「砂を入れればいい」「砂が流されなければいい」というものではないのがなかなか難しいところです。
能登有料道路のように、あれだけ長い有料道路でそれをやると、取りっぱぐれないためには結局は料金所もICと近い数必要になるわけだし、しかも本線料金所の方が当然交通量が多いわけで、かえって捌くのが大変になるのでは?それに、一つ一つの料金所の規模も大きくなって、結局はコスト削減効果はそんなに無いのでは?という素人考えもあったりします。まあ、実際試算した訳じゃないので何ともいえませんが。。。
まぁ、多分なにがしかは試算した上のことだと思います。
でないともし県議会でつっこまれたときに立ち往生しかねませんので。
どこら辺がポイントに成りそうか、と考えるに、

・インター毎の乗降車数のムラ(越の原ICや西山ICあたりは料金所を設置するだけで赤字っぽそう)
・現在の形式だと各料金所では車種ごとに徴収額が一定となる
・全部のICに料金所を置こうとした場合のシステム(電算化)のコストが、全線開通時でも激高だった?
・まじめに償還終了後の無料化を考えている?ので余計なコストをかけたくない?

と言ったところですかね。ただ乗りできる区間があるのもいろんな試算のせめぎ合いの谷間で出現したのかも?
何はどうあれ、県道路公社のHPを見ると「全線乗り通した場合の1kmあたりの通行料金は、全国の自治体の道路公社がやっている有料道路の中でも3本の指に入る安さ」だそうで(参考)、「細々と料金所があっていじっかしいかも知れんけど、その分安いんで許してたいま」てなところでしょうか。
でもそれだったらその「kmあたり単価」の話をもっと宣伝しても良いような気もしますが。
(私、本項を書くために調べていて初めて知りました)

[69975]で「高松ICと徳田大津ICには過去に料金所があった」と書きましたが、これ実は自分の記憶が元でして、その後色々再確認したところ少なくとも高松には料金所は存在していませんでした。
(米出料金所の記憶とごっちゃに成っていたようです)
徳田大津にも料金所があった記憶はあるんですが、今のところ実在が確認できずこちらの記憶も妖しいです。
徳田大津は半端なところにあるICのようですが、田鶴浜道路ができるまでは金沢から和倉温泉や能登島に向かう際の「公式的な」最寄りICでしたのでそれなりに乗降数はあった、はず…なので何かあってもしかるべきなんですが…?????
(道が分かっている地元民は手前の上棚矢駄ICで降りて、直交する県道を東進して和倉や能登島に向かった)
逆に、「ただ乗りできる区間」の中で乗降数の多少を考えると、おそらく千里浜~柳田>>高松~県立看護大>>>西山~徳田大津…と言うことになるかと思います。
いつも思うのが「米出ICに料金所があるのなら、千里浜か柳田のどっちかにも料金所がいるんじゃないの??」と言うこと。
かつては白尾~高松もただ乗り可能だったんですが、津幡バイパスの延伸により内灘に回らない車が増えるんじゃないか…と言う懸念が出てきたところから白尾に料金所が作られてしまいました。

はい。かなり出口まで長かったですね。舟橋IC以南は混まないのでしょうか?行きも津幡バイパスから行ったため、金沢森本ICまでかなり距離があったように感じていましたので、そのまままっすぐ行くという発想は無かったですね。とにかく戻らなきゃということしか頭にありませんでした。
津幡バイパスの宇ノ気から舟橋までの渋滞は、ひとえに舟橋ICの形状のややこしさ(微妙な上り・下り・カーブに加え、1車線部分に下道からの合流ポイントがあるためブレーキを踏む車が多く、それが渋滞の原因となりやすい模様)から来ています。
舟橋ICのちょっと先、津幡北バイパスと合流する地点からは「対面交通から片側2車線に車線が増える」ので、とたんにすいすい流れ出したはず。
そのまま直進した場合、案内標識の誘導にのっとって進むと福井方面へは金沢東ICに誘導されるため、このあたりでもう一回流れが悪くなってたかもしれませんが、ETC割が使えることを考えればここから進路を左にとって山側環状経由で金沢森本ICに入ろうとすれば舟橋~金沢森本IC間はノンストップで進めたはずで、能瀬から白尾に戻って内灘経由で金沢西ICに入るより大幅に時短できたと思われます。
全体を通して読んでみて「能登有料道路の料金所の形状に対するご意見からすると、内灘料金所が渋滞している可能性は考えなかったのだろうか」と言うのがちょっと気になったところでした。
後はひたすら「地元民感覚として、あのルート取りでは内灘料金所で取られる220円がひたすらもったいない」というところにつきますが、その点に関しても「21世紀美術館のお得入場券の存在を知っているか否かの話」と何となく対比できてしまった訳でして…
まぁ、私も子供の頃の家族旅行が結構行き当たりばったりでしたし、自分自身も来るまで出かける時は(地図は見ながらとは言え)行き当たりばったりでルート取りを変えてみたりしますし、「少なくともその時点で結果オーライだったのなら、それはそれでええやろう」とは思うんですが。
徳光PAはPAといってもハイウェイオアシスがある巨大なPAですね。そんな「PA界の野々市町」ですらフリーペーパーの地図が配布されて無いなんてねえ。。。
徳光PA本体だけなら「やや大きい」程度ですが、隣接する松任海浜公園(C.C.Z)やまっとう車遊館まで入れると確実に前後のSA(南条・尼御前・小矢部川・有磯海)よりも巨大ですから「PA界の野々市町」という表現も言い得て妙?
ただ、北陸道のSAと同規模や更に大きなPAがゴロゴロある東名高速道路でもやはり高速家族はSAにしか置いてないのでありまして、「ほぼ全SA・PAに自社のフリーペーパーを置いてある」東日本や西日本と違い、中日本(NEXCO本体か、中日本エクシスの段階かは分かりませんが)としては「SAとPAで何らかの差違を出したい」と考えていると言うことなのかもしれません。

#ただ、SAならすべてに置いてあるかというと、そうでもないんですよね。
「名ばかりサービスエリア」城端SA(東海北陸自動車道が五箇山ICで行き止まりだった頃の名残か、本体の駐車台数は小型の無人PA並み、施設もトイレ、インフォメーションセンター、自動販売機コーナーしか無い。その他の「他のSAにあるような」施設はすべてハイウェイオアシスに任せてしまっており、増設予定はないらしい)には置いてないそうです。
詰まるところサービスエリア・コンシェルジュのサービスと「高速家族」はセットになっているようで…
ちなみに、こちらによると、中日本管内では
「エリア・コンシェルジュ」を、全てのサービスエリアに導入
していることになっているようですが…城端SAにゃおらんぞいね!!!
[70051] 2009年 5月 11日(月)02:02:11おがちゃん[日本人] さん
とうとうでしたか
学校へ登校しなければならない小学生がこんな時間に起きていてはダメですね。でも寝付けないのです。

さて、遂に電車経県も最強パターンの6県通過が現れたようですね。
一度パソコンを消して寝ようとしてからすぐに思いついたのですが、もう遅かったです。

[70045] いっちゃん さん
栃木~群馬~埼玉~東京~(埼玉)~千葉~茨城 1時間25分!!!
こんなにたくさんの都県を90分で通過することができるのですが、最後は意外とシンプルでしたね。乗り換えの数が少ないです。さすがにこれより多いパターンは無いでしょう。降参かな・・・。

暇なので、同一都府県内の最長時間を考えています。(北海道は入れない)候補として挙げられるのはここなどですね。終電から始発までの扱いが大変だな・・・。
[70050] 2009年 5月 11日(月)00:57:31北神 さん
心外
北神で御座います。寝るつもりが、昨日は朝8時に寝ましたので、なかなか寝付けないモノです。

[70049] いっちゃんさん

リンクされているルートは[70042]日本人さんの
栃木→群馬→埼玉→東京→千葉で1時間22分です。
と全く同じですよ。

これは、心外でしたね。
・・・まぁ、分単位まで一致している時点で何かおかしいと思っていたのですが、見過ごしていました。後ほど訂正させて頂きます。
[70049] 2009年 5月 11日(月)00:21:45いっちゃん さん
おやっ?
[70046]北神さん
私も栃木~茨城~埼玉~東京~千葉の、1時間22分を発見しました。
リンクされているルートは[70042]日本人さんの
栃木→群馬→埼玉→東京→千葉で1時間22分です。
と全く同じですよ。
[70048] 2009年 5月 11日(月)00:11:33いっちゃん さん
北海道を絡めての経県4つ
世紀の?大発見に続き[70027]
北海道を絡めての経県4つは手段さえ選ばなければ90分は難しいにしても120分なら何とかなりそうです。さて、どんな方法でしょう?
と書き込みましたが、その種明かしを。
「手段さえ選ばなければ」と言うのがミソで、当然空を飛びます。ついでにタクシーも使います。

函館空港~羽田空港航空機で所要80分
羽田空港~海ほたるタクシーで所要15~20分
羽田空港で20~25分の乗り換え時間を織り込んで[北海道~東京~神奈川~千葉]が計115~120分になります。
公共交通機関利用ですと
函館空港08:40発(ADO82便)羽田空港10:00着・・・羽田空港第2ビル10:20発(京急リムジン)袖ヶ浦バスターミナル10:47着
で、127分になりますが、アクアラインで千葉県に突入するまでの所要時間は120分以内に収まると思われます。
函館に単身赴任していた頃、何度もこのADO82便のお世話になったのですが、1)荷物を預けず、2)前方の座席を指定した上で、3)飛行機が遅れなければ、10:20の羽田空港脱出は充分可能です。
[70047] 2009年 5月 10日(日)23:43:14とんかち☆ さん
みなさま
お久しぶりです!!
生存報告?ついでに簡単に書き込みさせていただきます。
地理に関係ないことなのが悲しいですが・・・。

みなさま、けっこう「鉄分」が豊富でいらっしゃるんですなぁ。
私は興味はあるがそんなに詳しくない・・・と言ったところです(笑)

ちなみに。
私は地理に全く関係ない仕事をしてるわけではありません。
「世界」の方ですが・・・。
(半分ひとりごとですなぁ。誰に向けた言葉なんだか。1か月近く前の話なので・・・)

こんな書き込みをして悪いなと思ったのですが、たまには顔を出さないと。
なんか常連のみなさまのどなたかに強烈なツッコミ?受けそうで怖いですが・・・。
[70046] 2009年 5月 10日(日)23:37:53【2】北神 さん
鉄道を利用しての短距離・短時間移動レス(4)
北神で御座います。明日は学校ですが、寝る直前にレスを行います。

[70042] 日本人さん

栃木→群馬→埼玉→東京→千葉で1時間22分です。乗り換え時間はほとんどありません。他に5県パターンはどこがありますか?

5経県ルート、関東圏にはやはり多いですね。私も栃木~茨城~埼玉~東京~千葉の、1時間25分を発見しました。まぁ、群馬と茨城の配置は対角?みたいな感じで、どちらかが可能なら、どちらかも可能になる可能性は高いみたいです。

[70044] にまんさん

とりあえず、ここも90分に収まるようです。
三重~愛知~岐阜~長野

中京圏で3つ目のルートですね。そろそろ、ルートが無くなって来るでしょうか。
・・・1時間半の部門と2時間の部門に分けてみると、良いかも知れないですね。
その方が人それぞれ、どのルートを使うか選べますからね。

【1】「栃木~茨城~埼玉~東京~千葉」をクリックした所のアクセス先を間違えていたので訂正。「1時間22分」を「1時間25分」に訂正。
【2】訂正内容を書き忘れていましたので、その部分を訂正。
[70045] 2009年 5月 10日(日)23:36:26いっちゃん さん
見ぃ~つけたっ!
[70037]MasAkaさん
私もいろいろ考えて調べてみたのですが90分を切れるのは[70007]のいっちゃんさんが例示されている5県がどうやら限界のようですね。
ところがっ!です。見つけてしまいました。新幹線のお世話にならずに90分以内で6都県を通るパターンを。
栃木~群馬~埼玉~東京~(埼玉)~千葉~茨城 1時間25分!!!で、延べ7都県のオマケ付き。
県境レベルだと間違いなく80分を切ります。谷中湖周辺およびTX沿線の両方がゆかりの地であるが故の発想です。
[70044] 2009年 5月 10日(日)22:20:47にまん さん
これが最後かな?
[70038] 北神[北戸] さん ほか

とりあえず、ここも90分に収まるようです。
三重~愛知~岐阜~長野
[70043] 2009年 5月 10日(日)21:53:48MasAka さん
自分色変更
[70039]オーナー グリグリさん
メンバー登録・更新を行いました。
(中略)
MasAkaさん、鳴子こけしさん、北神さん、変更内容の確認をお願いします。
自分色変更手続き、どうもありがとうございました。

落書き帳オフ会記録ページについてはオフ会参加時の自分色のままとさせてください。
こちらについても了解いたしました。当時の自分色がそのまま残るということで、オフに参加した時の記憶をより鮮明に蘇らせることができる粋なサービスと受け止めておきます(笑)。しかし、ほかのページは全て新しい自分色に更新されてしまい、過去の自分色の履歴がわかるのはこのページしかないと考えると、むしろ貴重なページですね。

というわけで、このたび自分色を変更しましたMasAkaです。
かぱぷうさんと日本人さんの力作であるメンバー紹介ページで、
タイトルバーの色は、出身地「所沢」に本拠を置くプロ野球チームに由来している。
とあるのですが、今シーズンからその球団がシンボルカラーを変えてしまったため、それに追随した次第です。
(ちなみに左上の記事番号・投稿日時の背景色部分はその親会社のコーポレートカラーを真似てます)
全体的に暗めのブルー系でまとめたので、旧自分色よりも落ち着いた感じになったのではないかと思います。

それでは皆さん、今後ともよろしくお願いいたします。
[70042] 2009年 5月 10日(日)21:41:25【2】おがちゃん[日本人] さん
乗り換え時間はほとんどありません
[70038] 北神 さん 他

栃木→群馬→埼玉→東京→千葉で1時間22分です。乗り換え時間はほとんどありません。他に5県パターンはどこがありますか?

[70041] 北神 さん
落書き帳メンバーでも最少書込数のギネス認定でしょうか。
残念ながら、たもっちさんが・・・

[70020] 白桃 さん
蒲郡、そうですね。1本取られました。(笑)
人口関連を取ってしまい、すみません。他に連続した国勢調査で人口が同じ市というのはどこにありますか?

[70024] オーナー グリグリ さん
私が想定していたのは日本人さんが答えられた「2000年と2005年の国勢調査人口がぴったり同じ」というものでした。
グリグリさんが想定されていたのはこちらだったのですね。簡単な問題というぐらいですから「『が』で始まる市」が想定だと思っていました。横浜市のようなすごい増加例もありますし、北九州市のような恐ろしい減少例もありますが、そんな中で変化なしというのは本当に珍しい存在ですね。
[70041] 2009年 5月 10日(日)20:24:14北神 さん
改名&自分色変更
北神で御座います。

[70039] オーナーグリグリさん

早速の改名手続き・自分色変更手続きの処理を有難う御座います。
皆様、これから改めて宜しくお願いします。
と言うのも、2度目の改名と成りますが、どうも「北戸」と言う微妙なネーミングセンスに疑問を持っていまして・・・。勿論、「北戸」は「北神戸」と言う言葉はルーツなのですが、「北神」の方が良いのでは?と自分でも自覚していました(笑)
そして、自分色も当時は適当に決めていましたので、この際に変更と言う事で、薩摩芋色を選ばさせて頂きました。

北神さん、変更内容の確認をお願いします。

既に[70040]で日本人さんが言われている通り、累計の書込ランキングで間違いが有りますので、修正を宜しくお願いします。

・・・にしても、落書き帳メンバーでも最少書込数のギネス認定でしょうか。「300位 北神 9 0.0%」・・・過去に同様な事が有れば、その可能性は低く成りますが。
[70040] 2009年 5月 10日(日)19:27:30【1】おがちゃん[日本人] さん
ミス
こんばんは。日本人です。

[70039] オーナー グリグリさん

書き込みランキング(累計)で「北神さん」と「北戸さん」が分かれてしまっていますよ。修正お願いします。

調合師さん、ガソリンさん、これからよろしくお願いします。
MasAkaさん、鳴子こけしさん、北神さん、改めてよろしくお願いします。
[70039] 2009年 5月 10日(日)19:03:28【1】オーナー グリグリ
メンバー登録
メンバー登録・更新を行いました。

登録・更新日ニックネーム登録・更新内容
09.05.10MasAkaさん自分色変更
09.05.10調合師さん新規登録
09.05.10鳴子こけしさん自分色変更
09.05.10ガソリンさん新規登録
09.05.10北神さんニックネーム変更(北戸さんから)、自分色変更

調合師さん、ガソリンさん、今後ともよろしくお願いいたします。
MasAkaさん、鳴子こけしさん、北神さん、変更内容の確認をお願いします。
登録者が新たに2名追加となり、現在のメンバー登録者は223名となりました。

自分色の変更については、メンバー紹介、経県値、十番勝負などのページの自分色についても反映させていますが、落書き帳オフ会記録ページについてはオフ会参加時の自分色のままとさせてください。該当するのはMasAkaさんですが、ご了解のほどよろしくお願いいたします。
[70038] 2009年 5月 10日(日)18:36:30【1】北神[北戸] さん
鉄道を利用しての短距離・短時間移動レス(3)
北戸で御座います。レスが急増しているので、少々時間が掛かりそうです。

[70021] 日本人さん

栃木→群馬→埼玉→千葉は乗り換えこみで54分です。

もう出てこないと思いましたが、やはり関東圏は強力ですね。それに、1時間を切っていますから。山の多い関西圏と平地の多い関東圏では、やはり関東圏が有利なのでしょうか。関西圏は90分を切るのがやっとですからね・・・。

[70022] 桜通り十文字さん
[70023] 桜通り十文字さん
[70033] 桜通り十文字さん

山梨県~神奈川県~東京都~埼玉県は、乗り換えこみで59分でいけそうです。特急で大月までワープしちゃうのがミソです。

八王子~大月間の特急恐るべしですね・・・。
「24分・20.5km(八高線・普通)28分・40.4km(かいじ101号・特急)」
こう比べると、スピードはほぼ倍の差が生じていますからね。

短時間経県。今度は和歌山が絡んでくるパターンです。
和歌山県~大阪府~京都府~奈良県は、1時間29分で何とかなりそうです。ギリギリセーフです。

結構迂回するルートなんですね。
それと、気になったのですが、終着駅が木津駅なので一瞬正しいかどうか迷ったのですが、
大和路快速と言う事は、「和歌山~大阪~奈良~京都」の方が正しいと思うのですが、どうでしょうか?

福井県~滋賀県~岐阜県~愛知県は、どうやら1時間23分ですんでしまうようです。

一直線の特急ルートですね。
にしても、特急にも差が有るみたいですね。
サンダーバードの大阪~敦賀=しらさぎの敦賀~尾張一宮、距離的には大阪の方が遠いので、サンダーバードの方が早いように思います。

[70026] あきすてさん

兵庫→大阪→京都→滋賀→福井 で1時間29分です。

やっと、関西圏も顔が立ちましたね。
しかし、ほぼ直線とは言っても滋賀県を縦断して走っているので、それで時間が掛かるのでしょうか。・・・と、関西圏で6府県はやはり無理になりますね。

[70027] いっちゃんさん

北海道を絡めての経県4つは手段さえ選ばなければ90分は難しいにしても120分なら何とかなりそうです。さて、どんな方法でしょう?

これ(航空機)でしょうか?
と、これだと90分どころか65分で到着しますし、青森県や岩手県にも触れていないので、無理ですね(笑)
・・・つまらない冗談で申し訳ないです。
でも、他に方法が見つかりませんね。特急・新幹線を利用してもこれより、早い方法は無さそうです。

それと、これまで出ている鉄道の短距離移動ルートを整理してみましょう。(新幹線以外)

東京~埼玉~千葉~茨城は、所要時間21分。:北戸発案→桜通り十文字さん訂正
栃木~茨城~埼玉~群馬は、所要時間26分。:北戸発案
栃木~茨城~埼玉~千葉は、所要時間50分。:北戸発案
千葉~埼玉~東京~神奈川は、所要時間50分。:桜通り十文字さん発案
栃木~茨城~埼玉~東京は、所要時間51分。:北戸発案→いっちゃんさん訂正
栃木~群馬~埼玉~千葉は、所要時間54分。:日本人さん発案
滋賀~京都~大阪~兵庫は、所要時間55分。:北戸発案→日本人さん訂正
山梨~神奈川~東京~埼玉は、所要時間59分。:桜通り十文字さん発案
京都~奈良~大阪~兵庫は、所要時間1時間。:かすみさん発案
山梨~神奈川~東京~埼玉は、所要時間1時間4分。:北戸発案
栃木~群馬~埼玉~東京は、所要時間1時間5分。:北戸発案
埼玉~千葉~東京~神奈川は、所要時間1時間11分。:北戸発案
三重~京都~奈良~大阪は、所要時間1時間17分。:北戸発案
奈良~京都~三重~滋賀は、所要時間1時間22分。:桜通り十文字さん発案
福井~滋賀~岐阜~愛知は、所要時間1時間23分。:桜通り十文字さん発案
京都~奈良~大阪~兵庫は、所要時間1時間25分。:北戸発案
滋賀~岐阜~愛知~三重は、所要時間1時間28分。:北戸発案
和歌山~大阪~奈良~京都は、所要時間1時間29分。:桜通り十文字さん発案
東京~神奈川~山梨~長野は、所要時間1時間31分。:桜通り十文字さん発案
高知~徳島~香川~愛媛は、所要時間1時間44分。:MasAkaさん発案
鳥取~岡山~広島~島根は、所要時間2時間9分。:MasAkaさん発案

茨城~千葉~埼玉~東京~神奈川は、所要時間1時間16分。:いっちゃんさん発案
兵庫~大阪~京都~滋賀~福井は、所要時間1時間29分。:あきすてさん発案
栃木~茨城~埼玉~東京~神奈川は、所要時間1時間30分。:いっちゃんさん発案

山梨~神奈川~東京~埼玉~千葉~茨城は、所要時間1時間58分。:MasAkaさん発案

関東圏:14ルート
関西圏:7ルート
東海圏:2ルート
四国圏:1ルート
中国圏:1ルート

・・・と、そろそろ図鑑並みにもなりそうな気がします。
一応、1時間30分を越えているルートも載せて置きます。
文字だけで無く、「えきから時刻表」にもアクセスする様にもしたいのですが、そろそろ疲れてきたので、ここまでにさせて頂きます。

【1】関東圏・関西圏・東海圏・四国圏・中国圏を書き忘れていたので追加。
[70037] 2009年 5月 10日(日)17:47:33【1】MasAka さん
乗ったまま経県@高速バス&普通列車
[70028]EMMさん
[70035]でいっちゃんさんが突っ込まれてますが、はかた号は14県(延べ15県)ですね。しかしこれが通過都道府県最多記録であることは間違いないでしょう。

ちなみに2番目に多いのが以下の2路線で、東京~浜田・津和野間を結ぶいわみエクスプレス(1.東京~2.神奈川~3.山梨~4.長野~5.岐阜~6.愛知~(岐阜)~7.滋賀~8.京都~9.大阪~10.兵庫~11.岡山~12.広島~13.島根)と、TDR・東京~高松・松山間を結ぶドリーム高松・松山号(1.千葉~2.東京~3.神奈川~4.静岡~5.愛知~6.三重~7.滋賀~8.京都~9.大阪~10.兵庫~11.徳島~12.香川~13.愛媛)の13県となるようです。

東北地方発着の高速バスはあまり経県値を稼げないですね。東北自動車道は起点の川口JCTから終点の青森ICまで7県通過しますが、関東側のターミナルはこれに東京と神奈川・千葉を足すくらいしかないので……。また、これ以西発着の便は北陸道を経由するため、これも県境の入り組んだ場所を通る中央道(相模湖IC付近で神奈川県を通る)や東北道(館林IC付近で群馬県を通る)を通らないことから通過県が減っているように思います。

余談ですが、私の地元所沢を通る京阪神ドリームさいたま号が11県というのも意外に健闘しているな、という印象でした。

一方、普通列車の乗ったまま経県ですが、時刻表をくまなく探してみましたがさすがに昼行普通列車による6県通過はなさそうです。夜行の臨時快速列車でムーンライト高知が7県(京都~大阪~兵庫~岡山~香川~徳島~高知)というのがありましたが、この春から運行がなくなり、今のところ再開予定はないそうです。ムーンライト松山やムーンライト九州も同様だそうで、そうなると今後も運行が確実に予定されている臨時の夜行列車で最も多くの県を通過するのはムーンライトながらの5県(東京~神奈川~静岡~愛知~岐阜)であり、結局範囲を広げても5県通過まで、ということになりそうです。

また、4県を通過する普通列車は関東・中京・関西の大都市圏には数多く存在しますが、それらを除外して考えると、[70034]で桜通り十文字さんが挙げられた山口~福岡~佐賀~長崎のほか、福井~石川~富山~新潟などがありますね。

【1】誤字訂正
[70036] 2009年 5月 10日(日)17:18:13Issie さん
群馬県邑楽郡板倉町
[70034] 桜通り十文字 さん
伊勢崎線・東武日光線・鬼怒川線・会津鬼怒川線会津鉄道線浅草発会津田島行き

東武日光線は“話題の渡良瀬遊水地”の西側を通過するので,めでたく 東京・埼玉・群馬・栃木・福島 の5都県通過となりますね。

…何か今日は回線がとても重いので,これでおしまい。
[70035] 2009年 5月 10日(日)17:12:16いっちゃん さん
乗ったままレス
[70028]EMMさん
「キング・オブ・高速バス」はかた号はこちらによると13県になりますね。
レスありがとうございます。で、数えると、
東京~神奈川~山梨~長野~岐阜~愛知~(岐阜)~滋賀~京都~大阪~兵庫~岡山~広島~山口~福岡
と14都府県になってしまいますが。
あと、あくまで主観ですが、11都府県を通る「よかっぺ号」(大阪~水戸)や「とちの木号」(大阪~宇都宮)の健闘が意外に嬉しかったり、「ノクターン号」(横浜~五所川原)の10都県は意外と少ないように感じたりします。

[70034]桜通り十文字さん
伊勢崎線・東武日光線・鬼怒川線・会津鬼怒川線会津鉄道線浅草発会津田島行き
これは東京~埼玉~群馬~栃木~福島の5都県を通りますね。
[70034] 2009年 5月 10日(日)16:18:03【1】桜通り十文字 さん
かなわないので・・・・・・
[70028]EMM さん
5県通過ですが、それ以上のはどうでしょう?
う~む、桜通りには思いつかないのでかわりに、4都道府県通過をいくつか提示してみます。
鹿児島線・長崎線・佐世保線下関発早岐行き
伊勢崎線・東武日光線・鬼怒川線・会津鬼怒川線会津鉄道線浅草発会津田島行き
つくばエクスプレス線つくば発秋葉原行き
中央線立川発松本行き

と、とりあえずこんなところでしょうか?



追記

[70035]いっちゃん さん
[70036]Issie さん
によると、浅草~会津田島はめでたいことに東京・埼玉・群馬・栃木・福島の5都県通過のようです。
[70033] 2009年 5月 10日(日)15:50:40桜通り十文字 さん
はまってますね。ええ。
またまた短時間経県です。
福井県~滋賀県~岐阜県~愛知県は、どうやら1時間23分ですんでしまうようです。
[70032] 2009年 5月 10日(日)15:43:02じゃごたろ さん
路線番号と路線名
ひきつづき。

[70030] hmt さん
なお、国道の場合は 「354号」は「路線名」そのものです[62950]。国道も県道も「線」は使いません。

これについては多少異論があります。

県道については「○○線」というのは生きていますが、国道については「線」は生きていません。「○○線」を便宜上数値化して表現したのが「県道△△号」であり、「○○線」と「△△号」は必ずしも一致しません。他県と番号を一致させるという名目で、県道の路線番号が変更されたりましす。それでも路線には変更はありません。

国道354号は路線名ではなく、あくまでもその路線に附せさせた番号であって、「路線名」ではなく単なる「路線番号」でしかありません。現在の国道には「○○線」という番号以外の名称は公的にはありません。
[70031] 2009年 5月 10日(日)15:29:34じゃごたろ さん
オーストラリアの飛び地
こんにちは、じゃごたろです。

[70016] 太白 さん

飛び地コレクションの対象に含まれるかどうかはわかりませんが、オーストラリアに日本国に割譲された区域がありますよね。カウラで検索しても落書き帳ではヒットしないようですが、日本の主権が及ぶとは言えないでしょうが一応日本に割譲され飛び地と言えなくもないと思います。

歴史的な背景があるので、採用・不採用の判断は人それぞれだと思いますが、いかがでしょうか?
[70030] 2009年 5月 10日(日)15:16:33hmt さん
渡良瀬遊水地 (4)栃木県道・群馬県道・埼玉県道・茨城県道 9号 佐野古河線
[69947] オーナー グリグリさん
県道9号線から国道354号線を通過して、連続する5つの県境を経県して来ました。

県境錯綜地帯[69978]の 県道「9号」について記してみます。
なお、国道の場合は 「354号」は「路線名」そのものです[62950]。国道も県道も「線」は使いません。

先ず、「9号」という番号は何か?
道路法第9条では、都道府県知事が 都道府県道(県道)の路線を認定した場合になすべき公示内容は、
その路線名、起点、終点、重要な経過地その他必要な事項
となっており、番号は明示されていません。
しかし、公示様式を定めた道路法施行規則の様式1([62958] 88 さん)には、“整理番号”が記されており、法律に記された“その他必要な事項”がこの番号であることがわかります。

現行の 道路法 は昭和27年(1952)に施行されたのですが、初年は一級国道、翌年に2級国道の第1次指定があり、県道が新しいシステムに移行したのは、3年目の1954年以降になりました。

その第1弾として、 昭和29年1月29日に 主要地方道第1次指定の建設省告示 がありました。
主要地方道とは、道路法第56条による補助の対象になっている“国土交通大臣の指定する主要な都道府県道若しくは市道”のことで、道路地図ではしばしば緑色で表示されています。
# 主要地方道の大部分は都道府県道ですが、一部に大都市の市道もあります。

渡良瀬遊水地の西を通る県道も、上記の第1次指定で主要地方道になりました。
全国唯一の「4県にまたがる県道」の誕生は、この時であると考えられます。
しかし、この時点では統一した路線番号は付与されていません。
都道府県道又は市道:(旧システムの県道名が列挙されているが省略)
起点:佐野市  終点:古河市  経過地:栃木県下都賀郡藤岡町、群馬県邑楽郡海老瀬村、埼玉県北埼玉郡川辺村
名称:佐野古河線

これを受けて、関係する各県が新しいシステムの県道を認定します。その一例
昭和29年茨城県告示第862号
整理番号 2、路線名 佐野古河線、起点 県界 古河市 終点 古河市

整理番号が、現在の「9」と違っています。最初は各県バラバラで、道路標識にも使われていませんでした。
最初は単なる書類上の整理番号だったものが、都道府県道の標識に使われることになったのは、1971年(この年に主要地方道第3次指定)以降でした。
標識に使われることになると、複数の県にまたがる 県道の整理番号を統一する 必要が生じます。東日本の場合、番号の統一ができたのは 1990年代だそうです。

ともかく、現在の県道「佐野古河線」の整理番号は、4県共通の「9号」に統一されています。
Wikipedia では 便宜上 県道名を列挙した形で表示されており、この記事のタイトルにも この長い県道名を借用しました。

県道9号「佐野古河線」は、起点から 12kmほどは栃木県道で、下都賀郡藤岡町の新開橋で渡良瀬川を渡って南下。
渡良瀬遊水地西側の 東武日光線との間を通過する間に 群馬県道(邑楽郡板倉町)になり、埼玉県道区間(北埼玉郡北川辺町480m)、2度目の群馬県道区間(板倉町155m)、2度目の栃木県道区間(藤岡町の準飛び地[69997]420m)とめまぐるしく変り、再び埼玉県道区間(北川辺町)を 1000m走った柏戸交差点で 国道354号に合流します。
渡良瀬川を渡った三国橋の東詰で国道から分かれて 1200m先の本町二丁目までが茨城県道の区間(古河市)。

全国唯一の存在である4県にわたる県道9号ほどではないにしても、3県にわたる県道も かなり珍しい方です。
渡良瀬遊水地に近い利根川・渡良瀬川・江戸川流域には、その3県県道が4路線もあります。上流から列挙。
栃木県道・群馬県道・埼玉県道 20号 足利邑楽行田線
栃木県道・群馬県道・埼玉県道 7号 佐野行田線
茨城県道・千葉県道・埼玉県道 26号 境杉戸線
千葉県道・東京都道・埼玉県道 54号 松戸草加線

複数の県にまたがる県道は、3桁数字の一般県道にもありますが、こちらは 3県以上の例はないでしょう。
最近も話題になっている長崎県道・佐賀県道 109号 鷹島肥前線。鷹島肥前大橋

[68643]で“県道109号(予定?)”と書いたフォローとして、道路番号標識の 写真 により「109号」であることを確認。
…と思ったら、ずっと前の長崎県県北振興局建設部 道路一覧表(平成17.4.1現在)pdf に、既に
一般県道 109 鷹島肥前線 実延長2910m
と書いてありました。
鷹島肥前大橋開通前から、長崎県道109号は存在していたようです。
[70029] 2009年 5月 10日(日)15:08:22興田小 さん
Re: 「敬う」ということ
落書き帳の皆さま、こんにちは。そして、70,000記事達成おめでとうございます \(^^)/
積み重ねてきたログの一つ一つがとても貴重な財産であると思うとともに、私のログも些少ながらその一部に加わっていることをとても光栄に思います。

しかしながら、この稿は地理とは無関係であることを予めお断りし、稿を進めさせていただきます。

[69955] 紅葉橋律之介さま
その節は失礼致しました。今後は気をつけなければいけないと自覚いたしました。今後ともよろしくお願いいたします。

今さら私が申し上げることもないことなのですが
【都道府県市区町村 落書き帳】
とはオンライン上のコミュニティです。
ですので、例えば紅葉橋律之介さまのことをよく知ろうとしてもメンバー紹介と過去ログを併せ読み、(ピントが合うかどうかは別にして)想像する以上のことは所詮不可能なことであり、リアルな人物像はあくまでも各人の想像の中のことでしかないのでありましょう。
紅葉橋律之介さまはこの落書き帳の中では、紅葉橋律之介さま以上でも以下でもありません。

その上で私が問い掛けをした[69237]は、かつて使用されていたとはいえニックネームの由来を尋ねるものであり、オンライン上の匿名性というマナーを犯しかねない危険な行為であったと思います。
たまたま、或る人名由来ということで快くお返事をちょうだいいたしましたが、実名等、本人を特定しかねない危険性をはらむ問い掛けであり、反省すべきは私の方であると、考えをあらたにいたしました。
繰り返しになりますが、その節[69269]は感謝こそすれ不愉快な思いは感じておりませんことを今一度述べさせていただくとともに、私の軽率な問い掛けをお詫びいたします m(_@_)m

改めて申し上げることは差し出がましいことと存じますが、[69113]稿など拝見いたしますと、つたない私の言葉など及びもつかないほどに言葉をお選びになり稿をまとめていらっしゃるのがわかります。


[70002] オーナーグリグリさま
よくまぁここまで続けることができたものだと言う思いもありますが、それ以上にブログやSNSが主流となっている中で、単純な掲示板を介して多くの皆さんと交流できている事実に驚いています。
たまたまガイドラインを設定する以前の落書き帳もROMという立場で眺めておりましたが、いざその中に我が身を置くと考えさせられることしきりです (;_;)!!
[70028] 2009年 5月 10日(日)12:56:11EMM さん
Re:乗ったまま経県
[70027] いっちゃんさん
で、このような公共交通機関に乗りっ放し(乗り換え無し)での経県で、現時点での
1.優等列車以外(つまり料金不要)
2.高速バス
の上位はそれぞれどのくらいなのでしょうね。
JRの普通列車って結構細切れに切られちゃってるんですね。
北陸線で直江津から長浜・米原まで行く鈍行もいつの間にか無くなちゃったみたいですし。
それでも、たとえば新宿湘南ラインの宇都宮方面行きや新快速の敦賀~姫路・網干間あたりは5県通過ですが、それ以上のはどうでしょう?
高速バスは、最多かどうかは確認していませんが、「キング・オブ・高速バス」はかた号はこちらによると13県になりますね。
名神~中央道経由のため岐阜県は2回出入りするので、延べ県数だと14県ですか。
[70027] 2009年 5月 10日(日)12:09:09【1】いっちゃん さん
乗ったまま経県
以前、[60631]グリグリさんの
距離ではなく通過自治体数によるランキング(ベストテン)って面白そうですね。
を受けて、[60645]KAZ-Dさんが
定期夜行列車とトワイライトエクスプレスについて調べました。
と、当時の記録を書き込んでいらっしゃいます。表には通過都道府県の数も記載されているのですが、15都府県通過の「はやぶさ」、14都府県通過の「富士」が廃止された今、最も多くの都府県を通る列車は「のぞみ」の13都府県になるようです。在来線ですと12都府県の「サンライズ出雲」、11都府県の「サンライズ瀬戸」、11道府県の「トワイライトトエクスプレス」が3傑となっております。
で、このような公共交通機関に乗りっ放し(乗り換え無し)での経県で、現時点での
1.優等列車以外(つまり料金不要)
2.高速バス
の上位はそれぞれどのくらいなのでしょうね。

#以下追加
北海道を絡めての経県4つは手段さえ選ばなければ90分は難しいにしても120分なら何とかなりそうです。さて、どんな方法でしょう?
[70026] 2009年 5月 10日(日)11:49:17あきすて さん
関西圏で5府県を90分以内
[70019] 北戸 さん
・・・しかし、どうしても関西圏では5府県以上の移動を90分以内には難しいですね。

兵庫→大阪→京都→滋賀→福井 で1時間29分です。
といってもほとんど特急に乗っている時間です。
逆ルート(福井→兵庫)だと乗り換え時間がもう少しかかりそうです。
このルート、特急に乗らないと2時間超えちゃいますね。(でも乗り換え無し)


 
[70025] 2009年 5月 10日(日)11:12:02オーナー グリグリ
フォントサイズの変更など
以前、皆さんのご協力を得てページの見易さ改善を検討しました。その結果、[69199]でまとめた最終案を提示しました。
今後の進め方ですが、2の表示幅を固定にするか可変にするかの選択が難しいので(一長一短)、まずは落書き帳だけを「表示幅可変」にしてしばらく様子を見ることにしたいと考えています。本日中にその準備ができるかどうかは微妙で、(十番勝負の準備もありますので)おそらく来週以降になるのではないかと思います。
と、この時は比較的軽く考えていたのですが、現在の書き込みプログラム(cgi)の改修箇所がかなり広範囲に及ぶことが分かりました。古いプログラムで設計書もなにもなく、直接コーディングで作りこんできたためうかつに手を入れにくい状態です。この際だから、しっかり設計しなおそうかと考えているところです。せっかく評価にご協力いただきながら、対応が遅くなってしまうこと誠に申し訳ありません。なにとぞご理解をよろしくお願いいたします。
[70024] 2009年 5月 10日(日)11:01:03【1】オーナー グリグリ
蒲郡市を特定する条件ほか
皆さんいろいろ解答をありがとうございました。皆さんそれぞれの興味範囲が分かって面白いですね。これが正解と言うのはありませんが、私が想定していたのは日本人さんが答えられた「2000年と2005年の国勢調査人口がぴったり同じ」というものでした。十番勝負問八(3000人以上減少した市)の調査段階で見つけたものです。蒲郡市のHPに何かそのことに関連する記述があるか探してみましたが、データだけでコメントなどはありませんでした。2005年国勢調査確定値発表時には地元メディアが何かコメントしていたのではないかなぁ。気になるところです。過去の調査でも変化なしという自治体はあったのでしょうか。人口研究所長に伺いたいところです。

自治体の変遷情報もほぼ明治22年の市制町村制以降のデータが揃いましたので、人口データなどとの連携付けを行えれば、いろいろな分析や調査に便利になると思います。そのあたり今後考えて行きたいと思っています。(時間がねぇ...)


[70009] 2009 年 5 月 9 日 (土) 18:58:09 maki さん
トップページの「市町村分布図」、まだ昨年1月15日現在のままになっていますよ。
そろそろ更新していただけないでしょうか?(岡山市が政令市になったことだし…)
ついこの前更新したつもりだったんですが、もう1年以上経っちゃんたんですね。ということで更新しました。まぁ、ほとんど分からないと思いますが、岡山市の政令市とか美祢市合併とか静岡市周辺の変化はよくみれば分かると思います。

[70016] 2009 年 5 月 10 日 (日) 01:07:38 太白 さん
飛び地コレクション リニューアル
リニューアル作業をご苦労様です。飛び地についてはhmtさんがいろいろ考察してくださいましたが、私も落ち着いたら(いったい何時?)じっくり検討してみたい話題です。今後ともよろしくお願いします。

[70017] 2009 年 5 月 10 日 (日) 01:10:24 魚熊 さん
10年以上前には「淡路島」という大物があったんですが・・・。
「他県にのみつながる島」の件ですが、なるほど以前は淡路島がそうでしたね。今後、可能性のある島としては、愛媛県上島町の生名島あたりや香川県直島町の直島あたりでしょうね。瀬戸内海以外だとちょっと難しそうです。

[69995] 2009 年 5 月 9 日 (土) 13:19:06 油天神山 さん
第十七回の問九で『「城+方角」地名がある市』を出題したことをお忘れのようです。
おっと、そうでしたね。いかんいかん。
そう言えば以前にも、第十四回の問一「1月1日に編入を行っている(市制施行前、新設合併前の編入は除く)」を主題したことを忘れて、第十八回の問二で全く同じ共通項を出題したことがありましたっけ。
これは決してグリグリさんを非難するのではありません。むしろ逆で、出題者心理を読もうと躍起になっている我々を巧まずして翻弄する無手勝流を賞賛したいのです。
意識してパターンを崩す場合もありますが、ボケ利用のパターン崩しも意外性効果抜群でしょうか。(笑
こんな褒められ方をしても嬉しくないでしょうけれども。
いえいえ、十分嬉しいです。ふぉろ~をありがとうございました。
[70023] 2009年 5月 10日(日)10:01:14【1】桜通り十文字 さん
はまったかもしれません
たびたび失礼します。
短時間経県。今度は和歌山が絡んでくるパターンです。
和歌山県~大阪府~奈良県~京都府は、1時間29分で何とかなりそうです。ギリギリセーフです。

訂正履歴
[70038]北神[北戸] さんのご指摘があったので訂正。
[70022] 2009年 5月 10日(日)09:36:54桜通り十文字 さん
相模原市緑区
短時間経県です。またまた発見いたしました。
山梨県~神奈川県~東京都~埼玉県は、乗り換えこみで59分でいけそうです。特急で大月までワープしちゃうのがミソです。
[70021] 2009年 5月 10日(日)06:44:03おがちゃん[日本人] さん
乗り換えには注意しましょう
おはようございます。日本人です。

[70019] 北戸 さん 他
栃木→群馬→埼玉→千葉は乗り換えこみで54分です。

意外と皆さんはここを出していないのでは?皆さんの書き込みをわざわざ探すのが面倒なので、誰かがまとめてくれればとても見やすくなると思いますよ。
[70020] 2009年 5月 10日(日)04:41:02白桃 さん
祝:7万回
遅くなりましたが、7万回突破おめでとうございます。
人口でいえば、今、行橋市ぐらい行くハシ?
[70004]日本人さん
「2000年国勢調査人口と2005年国勢調査人口が同じ」
蒲郡、そうですね。1本取られました。(笑)

本日から2泊3日で旅行に出かけます。今日の泊りはなんと、「村」でございます。
あ、飛行機に乗り遅れる・・・
[70019] 2009年 5月 10日(日)02:57:24北神[北戸] さん
鉄道を利用しての短距離・短時間移動レス(2)
北戸で御座います。鉄道を利用しての短距離・短時間移動のルートは限り無く多いみたいですね。

[70007] いっちゃんさん

実際には赤羽~小山をもっと短い時間で結んでいる快速もありますので、東京~埼玉~茨城~栃木は45分くらいになると思います。

と言う事は、適当に検索する訳では無く、色々時間を調整するのも一つの手と言う事なのでしょうか。ただ、何度検索してもこれの、所要時間51分が最速でした。まぁ、何れにしても、先程の54分よりはやや早くなりましたね。

[70010] 桜通り十文字さん

奈良県~京都府~三重県~滋賀県 乗り換えこみで1時間22分です!

このルートで90分以内と言うのは、意外でしたね。
毎年、加茂~伊賀上野間のワンマンへ乗る事が有るのですが、どうも駅と駅の間が長いせいか、ワンマンの動きが遅く感じてしまいます。まぁ、実際はそうでも無いみたいですが。

[70013] かすみさん

京都~奈良~大阪~兵庫
近鉄~阪神の今流行の(笑)ルートで最速で60分。通常は乗り継ぎにもう少し時間がかかる場合が多いですね。

阪神なんば線の事でしょうか?
正直、大都市圏へ行くと鉄道などは結構迷ったりするので、控えているんですね(笑)
地図だけでも、大阪市などは地下鉄が網の目になっているので、事前にルートを確認する事も、しづらいですし。それにしても、尼崎駅から近鉄奈良駅まで所要時間60分とは、神戸市内に住む私の家からでも尼崎駅まで1時間16分は掛かるので、どれだけ尼崎市と奈良市が近いかと言う事ですね。それとも、ほぼ直線なので早いと言う事も有るのでしょうか。

[70015] MasAka さん

6県だと2時間を切るのがやっとのようです(例:山梨~神奈川~東京~埼玉~千葉~茨城)。

6都県で1時間55分と言う事は、東北新幹線を利用する場合と、ほぼ変わらないですね。
それに、東北新幹線がもし茨城県を通過しない場合は、此方の方が優秀かも知れないです。
まぁ、谷中湖が有る限りは、茨城県or群馬県をほぼ100%、どちらかを通過すると思うのですが。

まずは四国4県ですが、最速104分で回れるようです(高知~徳島~香川~愛媛)。あと14分短縮できれば……。

結構、惜しいんですね・・・。
個人的な意見ですが、ここに鉄道を敷いていれば可能なんでしょうけどね(笑)
まぁ、実際に車を持たない徳島県や高知県東部にの方が今治市や松山市に向かう際には便利に成ると思いますし、悪くは無いと思うんですけどね・・・。

中国地方では新幹線はおろか優等列車も全く使わず普通列車のみで鳥取~岡山~広島~島根の4県を129分で回れることがわかりました。

ここは、中国地方は県境に山が密集していると言う事を考えると、2時間を越えていても良い方なのでしょうかね。確かに、見た感じでは電車が通っているだけ、まだ便利だと思いますし・・・。

それと、新しく鉄道短時間移動ルートが思い浮かびました。
三重~京都~奈良~大阪は、所要時間1時間17分です。
京都~奈良~大阪~兵庫は、所要時間1時間25分です。

・・・しかし、どうしても関西圏では5府県以上の移動を90分以内には難しいですね。
4府県でも所要時間ギリギリですから、5府県は、多分・・・無理なのでしょうか。
(ちなみに、関西圏での5府県の移動は1時間58分は、必要みたいです。
[70018] 2009年 5月 10日(日)01:23:54運び屋A さん
お気に入りの市&日の目を見ない市
第二十二回終了時点での十番勝負お気に入りの市ランキングです。回数が同じ場合はその回数へ到達した記事の古い方を上位としました。

1金沢市EMM さん14回[69330]
2福岡市かぱぷう さん14回 [69440]
3岡山市白桃 さん13回[64324]
4千葉市運び屋A12回[69552]
5奈良市深夜特急 さん9回[64399]
6北九州市かぱぷう さん9回[66298]
7大阪市深夜特急 さん9回[69398]
8土佐市がっくん さん8回[60127]
9高知市がっくん さん8回[63091]
10平戸市でるでる さん7回[56298]
11常総市らるふ さん7回[64557]
12白山市星野彼方 さん7回[66282]
13春日市かぱぷう さん7回[67932]
14高島市らるふ さん7回[69588]
15下関市かぱぷう さん7回[69659]

ここ3回白桃さんが足踏みの間にEMMさん・かぱぷうさんが回数を伸ばしてきて、この3強に運び屋Aが食らい付く展開(自分で自分の解説するって何か違和感が・・・)。上位4つがやや抜け出て来ました。

日の目を見ない市ですが、伊佐市誕生時点で5市だったのが前回袋井市と伊佐市、今回さくら市が使用されて残るは駒ヶ根市と日置市の2つとなりました。年内は新市名誕生の予定が無いのでそれまでにコンプリートされるんでしょうか・・・
(ちなみに今回の十番勝負では両市とも想定解に入った問題は無し。)
[70017] 2009年 5月 10日(日)01:10:24魚熊 さん
十番勝負初参戦記
 十番勝負も22回目を迎えるというのに回答したのは今回が初めてです。
十番勝負以前の「都道府県名から共通項を答える」という形式のときには
解答したこともあった私なのですが。
 今回解答できたのは「アナグラムがわかった」+「街頭市が知識の中に
あった」の2点につきます。次回以降も回答できるかどうかわかりませんが、
可能な限り参戦したいと思います。

以下駄レス

[69998] オーナー グリグリさん

 10年以上前には「淡路島」という大物があったんですが・・・。
[70016] 2009年 5月 10日(日)01:07:38太白 さん
飛び地コレクション リニューアル
 数か月ぶりの書き込みです・・・が、GW中に飛び地とループ橋コレクションの改訂作業をしていました。特に、飛び地のほうは、定義を一部変えたにもかかわらず、リストの中身が長らく放置されていましたが、ようやく、ひととおりの修正作業が終了しましたので報告します。

 ところで、先月下旬より、マピオンがゼンリンと提携して、1/1500の地図で全国を網羅するようになりました。
従来からも、ゼンリンのいつもガイドを使えば、相当細かいところまでも見られたのですが、マピオンは自治体の境界が見やすいので、飛び地探しにはありがたいニュースです。ちょうど、望遠鏡の発達により、太陽系の外側の惑星や小惑星が発見されやすくなったようなものでしょうか。小惑星と違って、飛び地探しをしている人はほとんどいないと思われますが(笑)。

 なお、飛び地コレクション編集にあたり、内水面の飛び地は、河川関連のものを除外しています。海と河川の違いは、地図上で住所が表示されるか否かで判断しましたが、どこまでが河川で、どこまでが湖沼なのかは曖昧な部分があるのは事実です。
 また、海上の橋や海底トンネルについては、それがwebの地図上で住所表示されるものを除き、陸地として扱っていません。したがって、レインボーブリッジでつながるお台場は「区の飛び地」として収録し、関西空港は「島」として、その南部分を飛び地とは判断していません。
 現時点でそう判断した理由は、青函トンネルや瀬戸大橋を「陸」としてしまうと、日本の主要4島はいずれも「1つの島」であり、瀬戸大橋が「大きな内水面」ということになりかねないためです。

 ちなみに、以前はネット上の地図サイトがたくさんあったやに記憶しているのですが、今はいくつかに再編・統合されてきているようですね。

・Yahoo
・ゼンリン(いつもガイド)=Mapion=Google=Goo=Biglobe
・ちず丸(昭文社マップル)
・Mapfan(IPC)=ライブドア
・NAVITIME(マップル&ゼンリンを使いつつオリジナル色)

・・・いつの間にか、GOOのオリジナルはなくなってしまったようで。

 新規の飛び地も相当数収録しましたが、特徴的なものを紹介します。

京都府八幡市・久御山町の飛び地集中地区
 1/1500地図により、細かい飛び地が発見されました。ライオンズマンション京都淀の東側7軒、距離にして100m足らずですが、目まぐるしく所属自治体が異なります。
 西から東に向かうと、こんな感じです。

ライオンズマンション:京都市伏見区
その東隣の家:八幡市(飛び地A)
その東隣の家:久世郡久御山町(飛び地B)
その東隣の家:八幡市(飛び地C)
その東隣の家3軒:久世郡久御山町(二重飛び地D)
その東隣の家:久世郡久御山町(二重飛び地D)と八幡市(飛び地C)にまたがる!
(空地を挟んで)その東隣:久世郡久御山町

鹿児島県志布志市有明町野神・二重飛び地が4つ
 これも、大縮尺によって発見された二重飛び地です。しかも、1つの飛び地に4つの二重飛び地というのは、発見された中では最大です。

 それから、超遅レスになりますが・・・
[68776] [68785] [68807] k-ace さん
[68778] [68795] EMM さん
徳島北高校を含む土地が徳島市で、北島町の一部が飛び地になっているようなのですが
 徳島北高校のHPをみると、住所は徳島市になっており、その西側が北島町なのは、どの地図も共通しています。そこで、Mapionの1/3000でみると、境界はないのですが、「徳島市応神町吉成」と表示され、その表示は、下の徳島市(本体)までつながっています。なので、Mapion(ゼンリン)だと、むしろその西側にある北島町が飛び地ではないか?という気もします。
 いずれにせよ、徳島北高校が徳島市である以上、「徳島市または北島町の飛び地は存在する」ということが強く推定されます。発見者のk-aceさんの意見を尊重して、北島町の飛び地(要検討)としてリストに掲載しました。ありがとうございます。
[70015] 2009年 5月 10日(日)00:12:54MasAka さん
1市特定条件&短時間経県
70000記事突破おめでとうございます。私の初書き込みは2005年1月の[36527]ですから、記事数がその当時からほぼ倍近くになったということですね。

[70002]オーナー グリグリさん
■「蒲郡市」を特定する条件は?
「競艇場の建物が2桁国道に面する」
というのを考えました。かなり苦し紛れですが……。

ところで、[69990]北戸さんなどが調査している短時間経県、新幹線以外の列車のみを使って経県値稼ぎをする際、私もいろいろ考えて調べてみたのですが90分を切れるのは[70007]のいっちゃんさんが例示されている5県がどうやら限界のようですね。6県だと2時間を切るのがやっとのようです(例:山梨~神奈川~東京~埼玉~千葉~茨城)。

さて、今までのケースは全て関東圏、中京圏、関西圏のいずれかがからんでいますので、それらを除いた場合で考えてみました。やはり大都市圏以外となると列車本数の少なさから乗り換え待ちが多かったり、列車のスピードが遅かったり、そもそも県境付近に鉄道路線がなかったりと条件が悪く、さすがに在来線のみで90分を切る例はまだ見つけられていません。ただし、それに近い例として2つ挙げておきます。

まずは四国4県ですが、最速104分で回れるようです(高知~徳島~香川~愛媛)。あと14分短縮できれば……。

また、中国地方では新幹線はおろか優等列車も全く使わず普通列車のみで鳥取~岡山~広島~島根の4県を129分で回れることがわかりました。当該区間は全て単線、伯備線以外は非電化というローカル線区ということを考えるとなかなか優秀(?)ではないでしょうか。

なお、[70006]で北戸さんが述べられている、
北海道を含めて、(新幹線利用可)4道県以上を90分以内に移動する
は、現状では北海道最後の知内駅(さらに本州方の吉岡海底駅は現在停車列車なし)から青森駅に行くだけで70分を要するため不可能ですね。おそらく、北海道新幹線が開業したとしても90分で行ける範囲は岩手県がようやく増えるかどうかといったレベルになると思われます。
[70014] 2009年 5月 9日(土)22:55:57桜トンネル さん
十番勝負において運のいい市(第二十二回反映版)&山梨市
まず初めに70000記事到達、おめでとうございます。これから僕も住人として、わずかながらでも記録達成に協力していければいいなと思います。
では、今回も「十番勝負において運のいい市」を発表したいと思います。「十番勝負において運のいい市」とは今まで22回行われた十番勝負で、メダルを獲得したことのある市のことをいいます。それをメダルの色に分けて、発表します。また、市のみでなく都道府県単位でも発表します。前回はいろいろと立て込んでいて、発表することが出来ませんでしたので、第二十一回の分と合わせて発表します。(前々回反映版:[64952]
また今回、完答し終わってから、集計をしなおしました。(結局、去年中には出来ませんでした)そのところ、いろいろとミスが発覚し、ランキングにも大きく影響を与えるという結果になってしまいました。ですが、合計がちゃんと220になったので、ひとまず安心です。

~市バージョン~

●金メダルを受賞した市ランキング
1位岡山市 6個
2位いわき市、小浜市、東かがわ市 3個
3位夕張市、五所川原市、那須塩原市、長岡市、富山市、金沢市、白山市、敦賀市、豊田市、大津市、福知山市、向日市
京都市、神戸市、豊岡市、西脇市、明石市、大和高田市、総社市、広島市、高松市、善通寺市、観音寺市、阿波市
大野城市、石垣市 2個

第二十一回の十番勝負で小浜市が3位から2位へ、夕張市が新たに3位にランクインしました。また、第二十二回の十番勝負で五所川原市が新たに3位へ、那須塩原市も新たに3位へ、阿波市もまた新たに3位へランクインしました。これにより、2位に小浜市が加わって、計3市が並ぶことになりました。また、3位には前々回より4市がランクインし、計26市となりました。ちなみに、その中に県庁所在地は7市あり、解答に使われやすいということが分かります。

●銀メダルを受賞した市ランキング
1位金沢市 5個
2位彦根市、養父市、鳴門市、西予市 3個
3位村山市、一関市、日光市、足利市、館林市、館山市、伊勢原市、福井市、浜松市、伊東市、名古屋市、加古川市、出雲市
玉野市、下関市、高松市、阿南市、八幡浜市、久留米市 2個

第二十一回の十番勝負で、彦根市が3位から2位へ上がりました。また、第二十二回の十番勝負で、足利市が新たに3位へ、伊勢原市も新たに3位へ、高松市も新たに3位へ、八幡浜市も新たに3位へランクインしました。ちなみに、八幡浜市は第二十一回、第二十二回と連続で銀メダルを獲得しています。次回も獲得すれば、初の3連続銀メダル獲得となりますが、どうなるでしょうか。最後に、一関市、鳴門市、阿南市が数え間違いにより、新たにランクインしました。そして、富良野市、横手市は数え間違いにより、ランク外となってしまいました。

●銅メダルを受賞した市ランキング
1位横浜市、糸魚川市、南砺市、阿南市、高知市、福岡市 3個
2位室蘭市、大館市、男鹿市、山形市、郡山市、つくば市、三郷市、浦安市、習志野市、旭市、勝浦市、調布市、藤沢市、新潟市
富山市、黒部市、越前市、飯田市、浜松市、本巣市、東海市、京丹後市、尼崎市、大阪市、岡山市、高松市、春日市
串木野市 2個
3位旭川市、花巻市、栃木市、市原市、珠洲市、志摩市、摂津市、倉吉市、新見市、三好市、垂水市
豊見城市を含む146市 1個

第二十一回の十番勝負で横浜市が2位から1位へ、男鹿市が3位から2位へ、習志野市が3位から2位へ、勝浦市が3位から2位へと上がりました。また、第二十二回の十番勝負で室蘭市がランク外から2位へ、山形市が3位から2位へ、つくば市が3位から2位へと上がりました。新たに横浜市が1位に並び、1位の市は計6市となりました。次の十番勝負あたりで、どこかの市が1位へと抜け出すでしょう。また、第二十二回の十番勝負で室蘭市が2つの銅メダルを獲得し(どちらも日本人さんが解答)、2位へと躍り出ました。最後に黒部市、高松市、高知市が数え間違いにより、3位から2位へとランクアップしました。

●受賞した市の総合ランキング
1位金沢市、岡山市 8個
2位高松市 6個
3位富山市、南砺市、浜松市、阿南市 5個
4位いわき市、横浜市、糸魚川市、小浜市、敦賀市、神戸市、東かがわ市、福岡市、石垣市 4個

第二十一回の十番勝負で横浜市が新たに3位へ、小浜市も新たに3位へ、石垣市も新たに3位へとランクインしました。第二十二回の十番勝負で高松市が3位から2位へ、南砺市もまた4位から3位へと上がりました。南砺市は初の金メダル獲得で、すべてのメダルを獲得したことになりました。今回はたまたま、4位も載せましたが、次回からは3位以上のみを公表していきたいと思います。

~都道府県バージョン~

●金メダルを受賞した都道府県ランキング
1位兵庫県 15個
2位香川県 13個
3位愛知県 12個
4位大阪府 11個
5位茨城県、岡山県 10個

1位の兵庫県が第二十一回でメダルを1個獲得したため、2位の香川県との差を2個と広げました。3位の愛知県は第二十一回で1個獲得し、また数え間違いから2個の獲得となり、3位になりました。4位の大阪府も第二十一回で2個獲得して、計11個となりました。しかし、5位の茨城県、岡山県はこの2回でメダルの獲得はありませんでしたので、5位へと後退してしまいました。

●銀メダルを受賞した都道府県ランキング
1位兵庫県 14個
2位千葉県 10個
3位茨城県、埼玉県 9個
4位神奈川県、石川県、愛知県 8個
5位静岡県、愛媛県、福岡県 7個

1位の兵庫県はこの2回でのメダル獲得はありませんでしたが、数え間違いで14個となりました。また、2位の千葉県、3位の茨城県も数え間違いにより、両方1個減り、10個、9個となりました。そして、4位以下は3県が並ぶという混戦になりました。さて、これからどうなるのでしょうか・・・?

●銅メダルを受賞した都道府県ランキング
1位北海道、富山県、兵庫県 12個
2位千葉県 11個
3位愛知県  9個
4位茨城県、神奈川県、岐阜県、大阪府、福岡県 8個
5位岡山県  7個

1位の兵庫県が数え間違いにより、メダルが1個減り12個となってしまいました。そして、富山県の数え間違いも発覚し、12個となり1位に並ぶことになりました。また北海道でも数え間違いが発覚し、プラス1となり、そして今回の十番勝負で2個メダルを獲得したので、1位に並びました。2位の千葉県も第二十一回の十番勝負で3個のメダルを獲得、数え間違いが発覚し、2位になりました。また、4位に茨城県、神奈川県、大阪府、5位に岡山県が新たにランクインしました。それにしても、千葉県、北海道は3個のメダルを1大会で獲得しています。

●受賞した都道府県の総合ランキング
1位兵庫県 41個
2位愛知県 29個
3位茨城県 27個
4位北海道 26個
5位千葉県、大阪府 25個

兵庫県はプラス1で以前と1位になっています。しかし、2位以下の都道府県も数を増やしてきていて、上位5位にランクインしている都道府県は2個以上獲得しています。まだ、愛知県と兵庫県の差は12個ありますが、どうなるか分からない状況です。

▼金メダルを受賞したことのない都道府県

島根県、佐賀県

▼銅メダルを受賞したことのない都道府県

長崎県

第二十一回の十番勝負でKAZ-Dさんが鳥取県で銅メダルを獲得されたため、鳥取県が銅メダルのから抜けました。また、第二十二回の十番勝負で三重県が銅メダルを獲得したため、銅メダルのから抜けました。これで、残るは長崎県のみとなりましたが、なくなるのはいつになるでしょうか・・・。

■金・銀・銅すべてが3位以内に入っている都道府県

兵庫県【1位・1位・1位】

■金・銀・銅すべてが5位以内に入っている都道府県

茨城県【5位・3位・4位】
愛知県【3位・4位・3位】

こちらもこの2回で変化はありませんでした。そして、兵庫県はオール1位を6大会連続で死守しています。しかし、銅メダルのランキングの1位に兵庫県のほかに2道県がランクインしていて、いつ追い抜かされてもおかしくない状況になってきました。次回にかかっています。
また今回から5位以内も発表することにしました。今のところは愛知県と茨城県の2県しかありませんでした。これは「受賞した都道府県の総合ランキング」で3位を占めているところばかりでした。しかし、他にも大阪府など惜しいところで入っていないところがあったりするので、これからはたぶんある程度は増えると思います。

#前々回の発表([66860])にて
次回の発表はたぶんもう少し詳しくなっていて、グレードアップ(?)していると思います。
と書き込んでいます。言ったとおりに今回の集計しなおしで、いろいろと詳しいことも調べました。その結果はテストが終わってからの5月後半に書き込みたいと思います。一応、こちらが優先なのですが、旅行記とかいろいろと書かなければならないことが山積みですので、もしかしたらそっちを優先するかもしれません。なんか、この春の時期はいつも書くことがいっぱいあるような気が・・・。
[70013] 2009年 5月 9日(土)22:06:14かすみ さん
鉄道で4府県
[69990]北戸さん他
まだこのルートは出てませんよね?
京都~奈良~大阪~兵庫
近鉄~阪神の今流行の(笑)ルートで最速で60分。通常は乗り継ぎにもう少し時間がかかる場合が多いですね。
[70012] 2009年 5月 9日(土)20:21:34maki さん
10000書き込み
[70011]北戸さん

調べていただいてありがとうございます^^;
これを見ると、10000書き込みにはたいてい2年近くかかるということになりますね。

さて、クイズを出したいところですが、まだグリグリさんのクイズが終わってないので…
[70011] 2009年 5月 9日(土)20:09:03北神[北戸] さん
祝70000番達成!(2)
[70009] makiさんの発言を見て、キリ番から次のキリ番までにかかる時間を調べてみました。

[1] 1999年 11月 21日 09:10:00 オーナー グリグリさん
[10000] 2003年 2月 28日 16:54:48 なお[KN]さん
[20000] 2003年 9月 18日 18:35:40 kenさん
[30000] 2004年 7月 2日 19:01:59 hmt さん
[40000] 2005年 4月 18日 19:11:43 SANUKI-Impact[讃岐の民]さん
[50000] 2006年 3月 22日 13:57:25 seifuhiro[seifu`hiro]さん
[60000] 2007年 7月 17日 22:34:54 小松原ラガーさん
[70000] 2009年 5月 9日 15:41:33 いっちゃん さん

[1][10000] は、約3年3ヶ月
[10000][20000] は、約7ヶ月
[20000][30000] は、約9ヶ月
[30000][40000] は、約10ヶ月
[40000][50000] は、約11ヶ月
[50000][60000] は、約1年4ヶ月
[60000][70000] は、約1年10ヶ月

キリ番と言っても、時間を調べる為なので、10000ずつを取ってみました。
当初は、まだ落書き帳を知る人が少なかったので、10000を突破するまでは3年程の時間が掛かっていましたが、10000を突破してからはスピードが急加速し、僅か半年程で20000を突破ですね。ただ、それ以降はスピードが失速していますね。現在では、10000の書込に要する時間が、2年程かかっていて、最速記録を出した頃の3倍程の時間が掛かっています。

書込数1位の方の書込数も調べてみましょう。

[1] の書込が有った月:1999年11月 オーナー グリグリ 6
[10000] の書込が有った月:2003年2月 YSK 153
[20000] の書込が有った月:2003年9月 YSK 100
[30000] の書込が有った月:2004年7月 オーナー グリグリ 79
[40000] の書込が有った月:2005年4月 オーナー グリグリ 60
[50000] の書込が有った月:2006年3月 EMM 44
[60000] の書込が有った月:2007年7月 EMM 45

(敬称略にさせて頂いています。)
やはり、書込数1位の方の書込数も多少は影響が有るみたいで、[10000][20000] の頃から、緩やかに減少しています。

・・・それにしても、一ヶ月の記事数が2006年2月以降から1000をなかなか超えないですね。
落書き帳を盛んにする為に、私も荒らさない程度に書込を積極的に行いたいと思います(笑)
[70010] 2009年 5月 9日(土)19:32:18桜通り十文字 さん
さらに追加
訪問した島の数がめちゃくちゃ少ない(北海道・本州・金華山)桜通り十文字です。
さて、短時間経県ですが、さらに追加です。
奈良県~京都府~三重県~滋賀県 乗り換えこみで1時間22分です!
[70009] 2009年 5月 9日(土)18:58:09maki さん
あら、もうなのね。
とうとう記事番号が70000を突破しましたね。
60000番から2年半以上経っていると思いますので、10000書き込みにはそのぐらい時間を要するのでしょうかね?

グリグリさんへ

トップページの「市町村分布図」、まだ昨年1月15日現在のままになっていますよ。
そろそろ更新していただけないでしょうか?(岡山市が政令市になったことだし…)

ミニクイズはパスしておきます。自分も問題を考えていたのにな…

*「全問関東」という言葉を見て、一瞬意味が分からなかった私がここにいます(爆
[70008] 2009年 5月 9日(土)18:47:48山野[山野] さん
解職請求へ
安土町にて、近江八幡市と合併協議を勝手に進めているとして騒いだ
反対派の住民らが町長を解職(リコール)する署名が行われていましたが
規定数を上回りましたので解職賛否を問う住民投票が今後、実施されるものと思われます。
参照記事:安土町長、リコールへ

また、山梨の増穂町でも解職請求の署名が行われているようですが、結果は果たして?
[70007] 2009年 5月 9日(土)17:59:11【1】いっちゃん さん
よく見てみると
70000番は狙っていたわけではないのですが、プレビューしたら70000になっていたので慌ててタイトルに「祝!70000」を付け加えました。

[70006]北戸さん
栃木~茨城~埼玉~東京は、所要時間55分。
リンク先の「検索結果 2」をご覧ください。一旦小山にバックして赤羽に向かうのですが、この小山~赤羽のラビットの所要時間が54分ですのでこの時点で更に短いです。実際には赤羽~小山をもっと短い時間で結んでいる快速もありますので、東京~埼玉~茨城~栃木は45分くらいになると思います。

新幹線以外の鉄道で5都道府県以上を90分以内に移動する
茨城~千葉~埼玉~東京~神奈川が乗り換え込みで66分です。乗り換え無しですと
栃木~茨城~埼玉~東京~神奈川がジャスト90分(県境で見れば82分くらい?)ですね。
[70006] 2009年 5月 9日(土)17:27:12北神[北戸] さん
祝70000番達成!・レス
70000番と言うキリ番を狙っていましたが、見事外れてしまいました。北戸で御座います。

[69991] 日本人さん

4府県目は「尼崎」ではなく「兵庫」ではないでしょうか。それにしてもこの4県を1時間以内に通過することができるとは意外です。結構早いのではとは予想していましたが・・・

それは、申し訳有りません。言い訳には成りませんが、多分3時を過ぎていたので寝ぼけていたのでしょうか。初歩的なミスに気付かないと言う事は・・・。後ほど訂正させて頂きます。

[69999] 桜通り十文字さん

(はやて号と同じ話ですが)北千住から快速に乗ったほうが早いなんていうのも・・・・・・

所要時間・乗車時間21分は、確実にトップですね。
しかし、「北千住」と言う名前は聞いた事が有りますが、快速が有ると言う事は知りませんでしたね。もう少し、事前に調べておく方が良かったのでしょうか・・・。

千葉~埼玉~東京~神奈川は50分。
東京~神奈川~山梨~長野は1時間31分です。(若干遅いかな?)

これは、私が見つけた「埼玉~千葉~東京~神奈川」の埼玉側からスタートするよりも、若干早いですね。
全く気付かなかったです。「東京~神奈川~山梨~長野」は、91分と言う事で、微妙に制限時間をオーバーしていますね。(制限時間とはいっちゃんさんの考えた目安時間です。)

[70002] オーナー グリグリさん

次の節目としては80000番になりますが

個人的には、次の節目は過去最高とも言える「77777番」ですね(笑)

■「蒲郡市」を特定する条件は?
(過去に話題になった1市特定条件です)

少し、ズルいのかも知れませんが、読みで検索の前方一致条件で「がま」と入力すると、蒲郡市だけが出てきましたね。がでも蒲でも無く「がま」です・・・。

それと、[69999] の山梨県を利用した短時間移動方法を見て、ふと、閃いた事が有ります。
山梨~神奈川~東京~埼玉は、所要時間1時間4分。

それと、山梨県とはまた別ですが、栃木~群馬~埼玉~東京が、短時間なら以下も可能ですよね。

栃木~茨城~埼玉~東京は、所要時間55分。

それにしても、新幹線以外の鉄道で5都道府県以上を90分以内に移動するとか。
北海道を含めて、(新幹線利用可)4道県以上を90分以内に移動するのは、不可能なんでしょうかね。(自分が調べた所、見つかりませんでしたが・・・。)
[70005] 2009年 5月 9日(土)16:28:11鳴子こけし さん
Quiz
[70002]グリグリさん
■「蒲郡市」を特定する条件は?
「“蒲”の字が使われている。」

…あ~、アホらしい。
[70004] 2009年 5月 9日(土)16:14:03【2】おがちゃん[日本人] さん
ミニクイズ解答
70000書き込みおめでとうございます。落書き帳も小さいホームページのアクセス数並に書き込み数が伸びましたね。とてもすごいことだと思います。

ところで、記念に何かやるのでしょうか?もうプチコレクションは作れないし・・・

[70002] オーナー グリグリ さん
■「蒲郡市」を特定する条件は?
別に「『が』から始まる」でもよかったのですが、それではつまらないと思うのであえて・・・
「2000年国勢調査人口と2005年国勢調査人口が同じ」

いかがですか?

#でも文字数的にダメか?

#余談ながらこれが僕の500回目の書き込みになったようです。もうすぐで初書き込みから2周年だからその日を狙って書いたほうがよかったかな・・・。

【1】#から下の文章を追加しました。
【2】解答書き込みなので念のため訂正理由を追加しました。
[70003] 2009年 5月 9日(土)16:03:52桜通り十文字 さん
前回のあれですね
[70002]グリグリさん
■「蒲郡市」を特定する条件は?
「が」から始まる。

以上でよろしいでしょうか?
[70002] 2009年 5月 9日(土)16:01:47オーナー グリグリ
みなさん、ありがとうございます。
記事番号が70000番台に到達しました。まずは皆様に御礼申し上げます。
あくまでも一つの区切りと捉えていますが、それでもやはり感慨一入です。よくまぁここまで続けることができたものだと言う思いもありますが、それ以上にブログやSNSが主流となっている中で、単純な掲示板を介して多くの皆さんと交流できている事実に驚いています。もっとも私自身はこの単純さが受け入れられている面もあると思っています。

次の節目としては80000番になりますが、それまでにはもう少しこのサイトでやり残していることに取り掛かりたいなと思っております。引き続き皆さんのご支援とご協力をお願いいたします。本当にありがとうございました。

とくに企画は考えていませんので簡単なクイズを一つ。70000番台とは関連しませんけど。

■「蒲郡市」を特定する条件は?
(過去に話題になった1市特定条件です)
[70001] 2009年 5月 9日(土)15:44:58桜通り十文字 さん
70000!
ついに70000番に達しました!!!!!
キリ番をとった[70000]いっちゃんさんおめでとうございます!!!!!!

・・・・・・なんかテンションがあがってしまって・・・
取り乱して申しわけありませんでした。
[70000] 2009年 5月 9日(土)15:41:33いっちゃん さん
祝!70000 全国の市十番勝負記録室開設準備室?
予めお断りいたしますが、記録室開設の動きは(今のところ)ございません。全国の市十番勝負のページにある記録を一覧にしただけです。

全体記録
 回参加者正答者解答数正答数誤答数正解率
232311710890.92308
2828149130190.87248
2727162118440.72840
3131205176290.85854
2120180149310.82778
3936218181370.83028
5251314246680.78344
6160465373920.80215
54494443351090.75450
4947435373620.85747
十一51464363191170.73165
十二55544413011400.68254
十三4341368289790.78533
十四4642452358940.79204
十五4544385333520.86494
十六4746409331780.80929
十七51484913861050.78615
十八4948430338920.78605
十九53515294141150.78261
二十5048426329970.77230
二十一4949420371490.88333
二十二6564597509880.85260
9899538,0736,4671,6060.80107

十問完答者・メダル獲得者記録
 回十問完答者うちヒント前うち打率10割メダル獲得者
2109555
22013765
20016798
62211576
102010655
51010668
51116668
1141176107
140014795
191015887
十一220014878
十二167118898
十三2011211469
十四290013748
十五1873181087
十六145115768
十七106319698
十八133115788
十九364016897
二十1411511735
二十一2316917889
二十二354417887
3268833315151156156

ヒント前・打率10割・十問完答達成者(敬称略)
ニックネーム
EMM 二十、二十一
k-ace 二十、二十一
KAZ-D 二十一
KK 十七、二十一
MasAka 二十二
suikotei 十三、十五、十六、十七、二十
いっちゃん 四、七、八、十八、二十一、二十二
がっくん 二十一
かぱぷう 二十一
なきら 十二
なると金時 十三
ヌオ 二十、二十一、二十二
ぺとぺと 十五、十七
まつもとしろくま 二十一
むじながいり
深夜特急 十五
星野彼方 二十
尾張井戸 二十二
他にも所要記事数などの切り口や個人別の記録など、いろいろ取り出せるようにはなっております。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
個性豊かな地理ネタ大好き人間の溜まり場

パソコン表示スマホ表示