都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
般若堂そんぴんさんの記事が20件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[87430]2015年3月28日
般若堂そんぴん
[86289]2014年8月15日
般若堂そんぴん
[86288]2014年8月15日
般若堂そんぴん
[85282]2014年4月17日
般若堂そんぴん
[85229]2014年4月1日
般若堂そんぴん
[84264]2013年10月25日
般若堂そんぴん
[84005]2013年8月26日
般若堂そんぴん
[83998]2013年8月25日
般若堂そんぴん
[83058]2013年4月1日
般若堂そんぴん
[82874]2013年2月11日
般若堂そんぴん
[82833]2013年1月31日
般若堂そんぴん
[81732]2012年8月30日
般若堂そんぴん
[81246]2012年8月3日
般若堂そんぴん
[81043]2012年7月7日
般若堂そんぴん
[80505]2012年4月2日
般若堂そんぴん
[80481]2012年4月1日
般若堂そんぴん
[80413]2012年3月20日
般若堂そんぴん
[80407]2012年3月17日
般若堂そんぴん
[80406]2012年3月17日
般若堂そんぴん
[80396]2012年3月12日
般若堂そんぴん

[87430] 2015年 3月 28日(土)18:38:33般若堂そんぴん さん
山形県で近江といえば
ご無沙汰しております.

[87427] じゃごたろさん
[87428] 山野さん
私の場合,「近江」といえば「おみ漬け」がまず一番に頭に浮かびます.いや,これがうめんだず.
近江商人に感謝しなんね(和訳:近江商人に感謝しなければならない).
[86289] 2014年 8月 15日(金)20:36:21般若堂そんぴん さん
学名に見る「日本」2
[19096] 般若堂そんぴん に追加です.

7月2日,Nihon なる植物の学名が正式発表されました.

Boraginaceae ムラサキ科 Omphalodes ルリソウ属の植物が多系統であることが分かり,日本産のものに対して Nihon という属名が与えられました(Ana Otero & al., Molecular phylogenetics and morphology support two new genera (Memoremea and Nihon) of Boraginaceae s.s. Phytotaxa 173 (4): 241-277. 2014-07-02)
属の記載文は同氏266ページにあり,"Etymology. Nihon is the name of Japan in Japanese as written in Latin alphabet." と,まさに「日本」を属名としたことが記されています.

同ページには次の新組合わせ(新属名の下での学名)が発表されています.

Nihon japonicum (Thunb.) Otero, Jim.-Mejias, Valcarcel & P.Vargas(ヤマルリソウ)
Nihon akiensis (Kadota) Otero, Jim.-Mejias, Valcarcel & P.Vargas(アキノハイルリソウ)
Nihon krameri (Franch. et Sav.) Otero, Jim.-Mejias, Valcarcel & P.Vargas(ルリソウ)
Nihon laevispermum (Nakai) Otero, Jim.-Mejias, Valcarcel & P.Vargas(エチゴルリソウ)
Nihon proliferum (Ohwi) Otero, Jim.-Mejias, Valcarcel & P.Vargas(ハイルリソウ)

(Jim.-Mejias の後の「i」,Valcarcel の後の「a」は鋭アクセント付き)

Abstract はこちら」.
[86288] 2014年 8月 15日(金)20:12:49般若堂そんぴん さん
都道府県のシダ
[86280] まかいの さん
[86281] MasAka さん

こんなのもあります.
郷土のシダ
[85282] 2014年 4月 17日(木)05:43:56般若堂そんぴん さん
うっかり
[85281] 白桃さん
それはどこでっしゃろ?

わはは!
うっかりして北海道から沖縄まで確認するところでした.
[85229] 2014年 4月 1日(火)03:27:09般若堂そんぴん さん
奥羽地方の地域アイドル連合計画
ネコヤナギ
タムシバ
キタコブシ
レンギョウ
……三度目の3月32日([80481]),春を代表する木を並べてみました.

本日2014年3月32日,「奥羽合衆国」([83058])は地域アイドル連合体「USO 800」を結成し地域活性化につなげる計画を作成しました.しかしながら,「複数の地域アイドルの連合としても,800人は多すぎるのでは?」という声もあり,10の正規グループと2つのサポート・グループから成る「USO 10+2[テン・ツー]」とする代案も出されています.

なお,[83998] で触れた「奥羽言語の表記法」については,学術・文化を担当する部署が持ち回りで頻繁に変わるため,なかなか手を付けられない状況のようです.
[84264] 2013年 10月 25日(金)03:02:37般若堂そんぴん さん
饕餮の日々,紅ショウガ
24日放送の「秘密のケンミンSHIOW」で大阪府民の紅ショウガ好きが取り上げられていました.
このところ紅ショウガにこっておりましたので,大いなる共感をもって見ておりましたところ,山形県天童市出身の佐藤正宏氏が「山形県のスーパーには紅ショウガはない」という内容の発言をしていました.あれ? 少なくとも,米沢市のスーパー(県内資本のヤマザワを含む)には紅ショウガがちゃんとあります.
我が家では紅ショウガ入りの卵焼きが定番の一つでしたので,紅ショウガ入りの出し巻き卵は懐かしい感じでした.

【蛇足】チーズに紅ショウガを添えて,マヨネーズを塗ったパンに挟んで食べるとうまい,というのが最近の発見ですが,そんな風に感じるのは私だけかもしれません.
[84005] 2013年 8月 26日(月)05:53:39般若堂そんぴん さん
「なじょして」in 会津
「八重の桜」を見ていて気になることがあります.会津の方に教えていただければ幸いと思い,書き込みます.

「なじょして」という言葉が番組で多用されています.しかし,「なして」という言葉は出てきません.
会津と歴史的にも言語的にも近い米沢では,私の知る1960年代以後では「なじょして」と「なして」には明らかな使い分けがあります.

なじょして = how
なして = why

です.
ところが,「八重の桜」では how も why も一律に「なじょして」です.
これは会津と米沢の言葉の違いなのでしょうか,あるいは脚本や方言指導の問題なのでしょうか?

会津のネイティヴの方でご覧になっている方,ぜひご教示下さい.
[83998] 2013年 8月 25日(日)06:52:44般若堂そんぴん さん
自らの言語
東北楽天ゴールデンイーグルス 掲示板をみると,やたらに濁点が目立ちます.「濁音」と「訛って有声化した音」とは異なる([65013])のですが,自らの言語に対するこの無関心ぶりにはほとんど絶望的な気持ちになります.
(来年の3月32日あたりに奥羽言語の表記法が発表されないかと期待しているのですが,今のところ何の気配もありません)
[83058] 2013年 4月 1日(月)05:02:59般若堂そんぴん さん
奥羽創成記念日
本日,2013年3月32日 ([80481]参照),新国家「奥羽合衆国」が誕生しました.
昨年10月2日,まず「南奥羽連合」設立のための条約がいくつかの地域で締結されました.その後,いくつかの地域が条約に加盟し,本日,東北全域のほとんどを領土とする新国家が成立した訳です.

戊辰戦争,西村寿行氏の「蒼茫の大地,滅ぶ」に描かれた「奥州国」滅亡などを教訓とし,あくまでも日本国と対立しない形での国家成立を目指し,その結果,領土・国民とも,日本国の一部に重なり合う形での変則国家となりました.万城目学氏の「プリンセス・トヨトミ」における「大阪国」を思い浮かべていただければ,やや近いかと思います.政府,首都などの国家中枢も,日本国による殲滅戦をさけるためにも敢えて設けず,おそらくは世界初のクラウド国家となっています.

本日を独立の日としたのも,外部では「4月1日」とされるこの日の特殊性に着目し,自らの真の姿を隠蔽するためです.国家や連合体の英語名称もまた,"United States of Öu","Union of South Öu" (略称はともに U.S.O.) と,「4月1日」の特殊性により隠蔽されるように定められています.

なお,10月2日は奥羽人民の願いが天に通じた日,「天通の日」として,本日ともに国の祝日となっています.

2013年3月32日,「奥羽創成記念日」を祝して
[82874] 2013年 2月 11日(月)22:10:54般若堂そんぴん さん
Re: 両替する
[82871] グリグリさん
現在どの程度の頻度で使用されているのかはわかりませんが,米沢市には「『細か』にする」という表現があります.
『細か』(こまか)というのは小銭のことです.

「『細か』持ってっか?」
「『細か』にして下い(くだい)」
などと使います.
[82833] 2013年 1月 31日(木)22:23:10般若堂そんぴん さん
県民手帳
今年最初の書き込みです.

母が統計調査員をしており毎年「やまがた県民手帳」をもらいます.
2013年版の内容は次のようです.

山形県民の歌
山形県のシンボル
略暦
2012~2014年のカレンダー
2012年12月から2014年3月までの予定表
2012年11月26日から2014年4月6日までのメモ
横罫MEMO
資料編
I. 統計資料編:山形県の沿革/山形県の概要/山形県のホームページの御案内/全国から見た山形県のすがた/山形県の主な全国順位/山形県統計協会賛助会員募集の御案内/山形県の1日/市町村勢一覧/都道府県勢一覧
II. 名簿編:県の機関/政府関係の主要機関(出先)/学校/県内の主要団体/全国の都道府県庁/政府関係の主要機関(中央官庁)/全国の政令指定都市/知事・副知事(平成24年9月1日現在)/山形県関係の国会議員(平成24年9月1日現在)/山形県議会議員(平成24年9月1日現在)/県内の市町村
III. レジャー資料編:2013年の県内のお祭り・イベント/主な公的レクリエーション・スポーツ施設/県内の共済組合等の宿泊所・保養所/山形県の国指定文化財(建造物)/主な博物館・美術館・資料館/県内の市町村・主要交通網/県内の道の駅
IV. 生活資料編:くらしの相談ダイヤル/パスポートの申請案内/計量単位の換算表/印紙税額/郵便料金/県内の郵便番号/住所録(記入用)/書簡用語/家庭の慶弔/贈物のしおり/時刻表(記入用)/知っておきたい電話番号/火災・災害情報テレホンサービス/休日・夜間急病診療所(一般・歯科)/霞ヶ関官庁街/おいしい山形プラザ(アンテナショップの案内図)/年号・西暦・年齢早見表
付録:東京・大阪・名古屋地下鉄路線図/山形観光マップ

以上です.
[81732] 2012年 8月 30日(木)00:03:27般若堂そんぴん さん
昭和時代まで生きていた種の絶滅
[81725] 煮豆さん
昭和時代まで生きていた種の絶滅は今回が初だそうです。
哺乳類の場合は,ですね.

コバヤシカナワラビなど,新種記載もまだだったのでは?
[81246] 2012年 8月 3日(金)22:55:27般若堂そんぴん さん
市名クロスワードの文字化け,私の場合
[81229] 大龍エクスプレスさん
[81241] オーナー グリグリさん

OS や Excel のヴァージョンによるもののようです.

Tiger + Excel for Mac 2004 では「Excel に対応したファイルではない,というようなメッセージが表示され,それでも開くと文字化けします.

Lion + LibreOffice 3,4,4 以降では問題なく開けました.
[81043] 2012年 7月 7日(土)21:20:01般若堂そんぴん さん
次のシリーズは誰が?
[81034] 白桃さん
おかげで私の母はRSさんのファンになってしまいました.
[80505] 2012年 4月 2日(月)23:55:49般若堂そんぴん さん
地域委員ではなく地区委員
無事に3月32日を終えた羽前南置賜 (Uzen South Okitama; 略称: USO) には地域委員という役職がありますが,米沢市には地区委員というものがあります.たしか,「非常勤の公務員」ということになっており,市と町内会・自治会をつなぐ役割をします.町内会長・自治会長が兼務する地区もありますし,それとは別に地区委員をおく地区もあります.
この地区委員は一般的な制度かと思っていたら,そうではないようですね.「地区委員」でグーグル検索して出てくるのは,ある政党の地区委員のことがほとんどです.

他の地域で「地区委員」に相当するのは何なのか,興味があります.
[80481] 2012年 4月 1日(日)02:38:09般若堂そんぴん さん
羽前南置賜 10.2 宣言
うそは悪である!

そのような風潮が高まり,昨年10月2日の羽前南置賜地域委員連合臨時総会においてエイプリルフールの廃止が宣言されました (「羽前南置賜 10.2 宣言」).具体的には,4月2日の前日を3月32日とする,というものです.ただし,外部では4月1日を採用する地域がほとんどであるため,「対外的には3月32日を4月1日であるかのようなふりをする」との付帯決議がなされました.

でも,小説家や漫画家など,「フィクション」を生業とする人々から反論がなかったのか,との疑問をお持ちの方もいらっしゃるかもしれません.実のところ,多くの人が気づかないままにこの宣言がなされた,というのが真相です.

すでに日付が変わって3月32日.こんなわけで,今年のエイプリルフール,私にはあまり禄がありません.
[80413] 2012年 3月 20日(火)02:21:51般若堂そんぴん さん
東北における「し」と「す」など
[80409] Issieさん,[80412] 千本桜さん,ありがとうございます.

米沢地方でも,ひとによって訛の度合いが異なっております(出羽系と越後・会津系があるのかもしれません)が,原則として「し」と「す」は識別されている,と思います.
しかしながら,身近な例では私の母が「梓山」(ずさやま)を「じさやま」と発音するなど,自らの発音からずれた音を誤ってとらえているのではないかと思われる例もありますね.

ケセン語のかな表記では,「す」の横棒をのぞいた文字が「す」に近づいた「し」を表しているようですね.これがパソコン上で使用できれば面白いのですが.残念ながら,ケセン語では訛って有声化した「か行」と「が行」の書き分けが行われていないようです.こちらも,表記する文字がありません.

いずれにせよ,「音韻体系」に沿った文字体系であること,共通語の発音からずれていることが表現できること,の2点さえ実現できれば,各地の発音の細部については「ゆれ」の範囲内と考えれば良い,と思っております.

かな表記では難しくても,符号付きラテン文字でなんとかならないか,工夫しているところです.

【おまけ】
県内某寿司店のCMで,「寿司,寿司,寿司,寿司,……」と連呼するものがあるのですが,なれない人の耳には「すす,すす,すす,すす,……」と聞こえるかもしれません.
[80407] 2012年 3月 17日(土)02:59:04般若堂そんぴん さん
「地理小説」
[80405] 白桃さん
一部のミステリは「地理小説」になりうるかも知れませんね.
[80406] 2012年 3月 17日(土)02:54:53【2】般若堂そんぴん さん
東北で「し」と「す」は区別しないか?
奥羽方言を表記することができるか,ということを調べようとしているのですが,「東北地方では『し』と『す』を区別しない」というような記述に多く遭遇します.
確かに,19世紀生まれの祖母(故人)はカナ表記においても「し」と「す」の区別があいまいでした.しかし,それは明治以後の「国語教育」の「成果」ではないのか,と個人的には考えております.というのも,「標準語教育」を受ける以前の,幼児期の私も「し」と「す」を(共通語におけるそれとは異なるとしても)識別していたからです.

東北地方在住,あるいは東北地方出身の方に伺いたいのですが,「し」と「す」は,皆様の「脳内」で識別されている(いた)でしょうか?
どうか,ご教示下さい.

【追記】
もし方言学に携わっておられる方がこれを読んでくださったのなら,是非ともご連絡いただきたく存じます.

【訂正】
「標準誤教育」→「標準語教育」
う~ん,訂正前の表記も味わいがあるかも.
[80396] 2012年 3月 12日(月)21:10:36般若堂そんぴん さん
一本松
[80394] YTさん,ありがとうございます.
ご教示下さった論文を読むと,「一本松」から得られた種子が浸透交雑によるものである可能性も否定できないようですね.

[80395] hmtさん,ありがとうございます.
育てることに成功した苗の少なさが,得られた球果の少なさによるのか,あるいは母木がアイグロマツであることによるのか.

いずれにせよ,「捏造」ではないようですね.


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示