都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
Takashiさんの記事が30件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[93007]2017年7月22日
Takashi
[92984]2017年7月16日
Takashi
[92963]2017年7月9日
Takashi
[92947]2017年7月1日
Takashi
[92927]2017年6月26日
Takashi
[92926]2017年6月25日
Takashi
[92918]2017年6月24日
Takashi
[92917]2017年6月24日
Takashi
[92914]2017年6月22日
Takashi
[92913]2017年6月22日
Takashi
[92876]2017年5月28日
Takashi
[92857]2017年5月14日
Takashi
[92842]2017年5月7日
Takashi
[92838]2017年5月5日
Takashi
[92824]2017年5月2日
Takashi
[92805]2017年4月27日
Takashi
[92804]2017年4月25日
Takashi
[92793]2017年4月16日
Takashi
[92789]2017年4月14日
Takashi
[92765]2017年3月28日
Takashi
[92759]2017年3月27日
Takashi
[92750]2017年3月20日
Takashi
[92740]2017年3月8日
Takashi
[92732]2017年3月3日
Takashi
[92721]2017年2月24日
Takashi
[92712]2017年2月20日
Takashi
[92710]2017年2月20日
Takashi
[92695]2017年2月9日
Takashi
[92629]2017年1月25日
Takashi
[92627]2017年1月24日
Takashi

[93007] 2017年 7月 22日(土)09:08:37【1】Takashi さん
十番勝負の改革についていろいろ
[93003] オーナーグリグリさん

なにはとりあえず十番勝負が開催されるということでこちらとしてはほっとしております。(一時期個人的な事情で開催できないのではないかと思われていた時期がございましたので)

(1) 多くの方が楽しめる企画を目指し、新たな参加者の参入障壁をできるだけ低くする。
最近の十番勝負の参加者が固定されがちになっていることを考えると参入障壁をできるだけ低くすることには賛成です。それは問題を簡単にすることで参加しやすくするのかどうかはわかりませんが。

(2) 戦国市盗り合戦との連動性を意識し、開催頻度を増やし年3回開催とする(1月、5月、9月を想定)。
(3) 入門コース、五番勝負、七番勝負の定期開催は中止とする。ただし、不定期開催は考慮する。
出題、採点に際するグリグリさんのご負担を考えるとこれくらいがちょうどいいのかなと思います。個人的には入門コースの定期開催中止はちょっと痛いのですが……、わがままは言いません。

(4) 共通項は単純で分かり易いものを優先し、厳密な定義や別解の排除にはこだわらない。
グリグリさんも想定していなかった別解が出た場合の判定が気がかりですが、問題の形で出ないとすぐにあれこれは言えないです。

(5) 想定解数は出題時に必ずしも提示しない。ヒントとしては利用する。
解答の際にこれを参考にされている方は多いと思いますのでちょっと難易度が上がりそうな気が……、といってる自分はあまり想定解数は解答時には気にしていませんけど。

結局のところ
具体的には、次回開催時に体験してください。運・不運の要素も入ってくるので慣れるまで少し時間が掛かるかもしれません。
なので深く悩む性格のものではないものなのでしょう。

◯第四十五回全国の市十番勝負:2017年8月11日(祝) 午後9時スタート予定
ちょうどお盆休みにかかる時期ですので参加できる方も結構いそうな気がします(お盆休みだから参加できないという方も当然いらっしゃるでしょうけど)。

何はともあれ次回の十番勝負は参加できたら(というより問題が解けそうなら?)参加するつもりです。楽しみにしておりますがご無理のないようになさってください。
[92984] 2017年 7月 16日(日)08:37:49【1】Takashi さん
大雨が降ってたいへんなところがある一方で……
九州北部以外の西日本や東日本では雨が少ない状態が続き、関東、東海、中国地方、それに四国の合わせて7つの水系にあるダムで取水制限が行われているそうで、特に(関東の)荒川水系では貯水率が平年の6割程度だということで、国土交通省は、「渇水対策本部」を設置し、節水への協力を呼びかけているとのこと。NHK

原因は当然梅雨時であるにもかかわらず雨があまり降らないことによるものなのですが(実際こちらでもにわか雨程度の雨は降ることはあってもほとんど降ることはなく真夏並の暑さだけが先に来ている状態です)、このまま梅雨が明けてしまうと本当に雨が少なくなるんじゃないかと危惧してしまいそうな気が。

本来なら日本各地に均等に降ってほしいものですけどなかなかうまくいかないのですかね?

東京都の各水源の貯水量の情報を見てみると秩父から多摩方面の貯水率があまりよくなさそうのなのですがこの辺りはあまり降らないのですかね?

ついでにいうと東京都とは違うところを水源とする神奈川県の各水源の貯水量の情報も今のところはまだ大丈夫だけれどこれ以上降らないとやはり取水制限になりそうな模様に。やはり南関東方面であまり雨が降らないことが影響しているのでしょうか?
[92963] 2017年 7月 9日(日)10:26:08【2】Takashi さん
カール電車はどうなる?
まずはこの度の九州北部地方の豪雨の被害に遭われた皆様にお見舞い申し上げます。まだまだ雨が降り続くようですがこれ以上被害が広がらないことを祈らずにはいられません。

ところで、5月下旬に発売元の明治がカールの中部地方以東での販売を9月にも終えるというニュースがありましたが、神奈川県の鎌倉市と藤沢市を走る江ノ島電鉄のカールの広告電車がこの際にどうなるのか心配する声がSNS等であがっているそうです。神奈川新聞

まだ広告打ちきりの話はないそうなのですが、売られていないものの広告を出すのも変な話ではありますのでいずれ消えていく可能性があると思われます。

なお、カールの広告は駅のベンチにも描かれているのですがこちらについては販売終了後も残る可能性が高いとのこと。

そういえばここ数年間カールは食べていないな……。
[92947] 2017年 7月 1日(土)21:39:26【2】Takashi さん
合併なしの5年間人口倍増レース:東京府荏原郡平塚村の場合
[92933] hmtさん
出場権を市に限らず、町村に拡大したら…などと考えてみましたが、調査が大変でしょうね。

市に匹敵する人口であった 1925年 東京府荏原郡平塚町 72256人 から 1930年 荏原町 132108人。
これでも「合併なしの5年間人口倍増」には及びませんでした。
でも、大都市近郊を調べれば、人口が倍増した町村を見つけ出すことができそうな気がします。

もしかしたら1920年から1925年という条件で調べたら面白いことになるかなと思い、検証してみました。参考としたHPのタイトルは東京市荏原区となっていますが、東京府荏原郡平塚村は町制施行後東京市に編入され単独で荏原区となったので問題はないと思います。

そのHPによると1920年の平塚村の人口は8522人、1925年の人口は72256人でわずか5年間で8.48倍の増加を示しています。(ちなみに1920年を基準とした場合1930年の人口はその15.50倍となっています。)

増加の背景としては東京市そのものの膨張もありますが、それ以上に1923年9月1日の関東大震災を契機とした被害の大きかった都市部(特に下町と呼ばれる地域)の人口が被害の少なかった周辺部(特に山の手と呼ばれる地域、後の新市域20区)への移転が関係しているものと思われます。(余談ですが旧荏原区を走っている東急の各線のうち目蒲線(現目黒線)だけがこの頃に開業しており、池上線並びに大井町線はまだ開業していませんでした。)

なお、周辺部(後の新市域20区)の人口は1930年まで増え続け、1930年から1935年の間一旦停滞しますが、1935年から1940年にまた増え続け、その後の戦災で大多数の区が減少する傾向が見られるようです。参考

あいにくながらこの時代の国勢調査のデータを私は持ち合わせていないのでこれ以上の調査はできないのですが、もしかしたら同等あるいはそれ以上の増加を示している町村があるかもしれません。
[92927] 2017年 6月 26日(月)07:00:55【1】Takashi さん
6月25日投開票・若年で当選した首長その他
愛知県西尾市で中村健氏38歳が初当選しました。西尾市HP
生年月日の詳細は今のところ不明です。

とりあえずご報告まで。

追記:[92928] Nさん
詳細な情報ありがとうございます。
[92926] 2017年 6月 25日(日)23:21:27【2】Takashi さん
現横須賀市長3選ならず
本日横須賀市長選の投開票が行われ、3選を目指していた吉田雄人氏の当選はなりませんでした。横須賀市HP

とりあえずご報告まで。

追記:当選した上地克明氏は現在63歳ですので若年で当選した首長には該当しません。神奈川新聞
[92918] 2017年 6月 24日(土)21:34:43【2】Takashi さん
名古屋市中村区黄金通
まかいのさんへ

地名コレクション金銀銅に掲載されている名古屋市中村区黄金通ですが2017年6月13日に読みを「おうごんどおり」から「こがねどおり」に変更したそうです。名古屋市HP内名古屋の町名一覧

別件で名古屋の町名一覧を見ていたらたまたま見つけましたので修正あるいは追記(こちらの方がふさわしいかな?)お願いします。

追記:wikipediaの黄金通についてのサイトによると、1939年6月の町名制定当初から読みは「おうごんどおり」であったが、近鉄名古屋線の駅名(こがねえき)や中学校名(名古屋市立こがね中学校?)などにも使われていた「こがね」が住民などの間で一般的に使われていたため読みを「こがねどおり」に変更したとのこと。ちなみに近鉄名古屋線黄金駅の開業は1938年6月26日とのこと。
[92917] 2017年 6月 24日(土)17:38:43Takashi さん
ゼンリン住宅地図 足かけ66年「完成」
地図製作会社のゼンリンがこれまで作成されていなかった小笠原村など東京都の島しょ部七村の住宅地図を作製、発行しました。これによって一九五二年に大分県別府市の地図を発行して以来、足かけ六十六年で東京二十三区を含めた全千七百四十一の市区町村の住宅地図を網羅することになったそうです。東京新聞

ちなみに最後まで残っていたのは小笠原村のほか利島村、新島村、神津島村、三宅村、御蔵島村、青ケ島村だそうで。

東京の島しょ部の作成が後回しにされたのはゼンリンの本社が北九州市にあることと関係があるのでしょうか?(東京にも事業本部があるのであまり関係はないのかもしれませんが。)
[92914] 2017年 6月 22日(木)21:03:28Takashi さん
Re:都道府県名の名字ほか
[92913] Takashi
本日の19:30から放送される今さら某を付けるのも面倒な気がする公共放送局での人名を取り上げる番組で都道府県名の名字が取り上げられます。……、といってもここに頻繁に出入りされる方にとってはあまり新しい情報が得られるとはあまり思ってはいないのですが。
実際に該当番組をリアルタイムで拝見したところ、
・名字で「愛媛」「京都(きょうと)」「沖縄」はやはり存在しない
・基本的に都道府県名あるいはその元となる地名に基づく名字はない(むしろ都道府県より小さな区域(郡、町村、字など)に基づく名字を名乗っただけで都道府県名と一致したのは単なる偶然というだけ。特に人数の多い名字にはこの傾向があるようです。)
・ただし千葉姓は現在の千葉県千葉市に由来することがわかっている。(しかし源頼朝の奥州討伐の際に千葉氏が同行したことから千葉姓が現在の東北地方で現在の千葉県よりで多い名字となるようになっている)
・大阪府内に住んでいる(おそらく唯一の)東京姓はかつては江戸姓を名乗っていたのだが明治期に戸籍が編成される前後に東京姓を名乗るようになったとか(江戸姓自体はそう珍しい名字ではないが明治期にあえて東京に変えたのは他にいなかった模様)
・鹿児島県内に日本姓を名乗る家が存在する(かつて島津家の大名のもとで天気を当てたことを認められて日本という名字を大名よりいただいた模様)
というところでしょうか。個人的には見る前の想像より得るものが多かったとは思いますがこれは人それぞれでしょう。

あと、追加情報がありましたらご自由にどうぞ。
[92913] 2017年 6月 22日(木)18:23:45【1】Takashi さん
都道府県名の名字ほか
実は毎日拝見しているのですが特に書き込むこともないためただただ見るだけで終わっていたのですが……。

本日の19:30から放送される今さら某を付けるのも面倒な気がする公共放送局での人名を取り上げる番組で都道府県名の名字が取り上げられます。……、といってもここに頻繁に出入りされる方にとってはあまり新しい情報が得られるとはあまり思ってはいないのですが。

他局の別番組での"とりあえずの"結論である
名字で「愛媛」「京都(きょうと)」「沖縄」は存在しない
[92814] ピーくんさん、[92816] k-aceさん、[92835] みかちゅうさん、[92842] Takashi)
がどう扱われるのかが鍵となるでしょうけど、それ以外見所ないかな、といっては失礼かな?

で、実はここから先が本当に書き込みたかったことなのですが(は?)

[92912] 白桃さん
2015年10月1日に存在していた市を、第20回国勢調査人口をもとにして整理したものです。1-1のA市、15-15のB市はどこでしょうか?

A市は横浜市(まあ、これはこの整理が何を意味するかわかれば調べる必要もないのでそのまま書きます)
B市は一説には宮本武蔵の生誕地とされるあの市でしょうか?
[92876] 2017年 5月 28日(日)21:28:50【2】Takashi さん
千葉市長選、現市長が3選確実に
[92861] ピーくんさん

これからですが選挙がある方は2009年組では
熊谷 俊人氏 千葉市長
仲川げん氏 奈良市長
「仲川げん」奈良市長の場合は、本名「仲川元庸(なかがわもとのぶ)」
鈴木 健一氏 伊勢市長
松尾 崇氏 鎌倉市長
夏野 元志氏 射水市長
澤井宏文氏 松原市長
吉田 雄人氏 横須賀市長

本日千葉市松原市で市長選が行われ、千葉市では現職の熊谷俊人氏が3選を確実にしたそうです。(NHK)

更新等は結果が確定してからでも問題は全くないのですが、とりあえずご報告まで。

追記:【1】松原市でも澤井宏文氏の3選が確定しました。
【2】千葉市での熊谷俊人氏の3選が確定しました。
[92857] 2017年 5月 14日(日)20:38:10Takashi さん
美濃加茂市長選挙、無投票で3選
この件について書き込みがないようですので……。

上告中の藤井氏、無投票3選 岐阜・美濃加茂市長選(東京新聞)

新市長(というか現市長か)は在任中に有罪判決が確定すれば失職することになるけど、そのときまた選挙することになるのか……。

ってことは場合によってはまた直近に選挙があるってこと?(この件についてはこれ以上の言及は控えさせていただきます。)

ということで若年で当選した首長の一覧の更新をお願いいたします。
[92842] 2017年 5月 7日(日)10:29:48Takashi さん
沖縄さん
すでに関東地区での放送から1週間前の話になりますけど……。

[92814] ピーくんさん
[92816] k-aceさん
[92835] みかちゅうさん

苗字で「愛媛」「京都(きょうと)」「沖縄」は存在しない

番組では
・電話帳では「沖縄」が2件掲載されていたけれどどちらもつながらなかった→お店の名前を間違えてかけた可能性あり
・20年ほど前に埼玉県所沢市内に「沖縄」の表札を見たことがあるが、最近では消息がわからない

という情報も取り上げられていました。

後者の件を考えると

沖縄県とは関係ないところにあってもよさそう

という可能性はなきにしもあらずですが。

関東以外の地域では遅れて放送される地域があるため新たな情報が見つかる可能性もあるのですが……難しいですかね?
[92838] 2017年 5月 5日(金)17:59:10Takashi さん
Re:Re:クイズの季節ですが…
[92830] 伊豆之国さん

実は私も半月ほど前にクイズを出していたのですが([92796])、こんな状況のせいなのか、誰からも飯能がない…。

それならば、というのも変ですが、参加しましょう。

問X:群馬県上野村
問Y:福島県玉川村

福島県玉川村は問Xの正解でもあるかもしれないけど、ここは安全策で。
[92824] 2017年 5月 2日(火)11:31:38Takashi さん
駅名クイズ:解答編
[92823] 千本桜さん
 
JR東北本線「北城川駅」

それはおそらくここではないでしょうか?

新聞の広告の場合原稿は広告主が作成すると思うのですが、どこをどうしたらこうなったのでしょうかね?
[92805] 2017年 4月 27日(木)15:11:00【1】Takashi さん
木綿のハンカチーフの旅立ちの地ってどこ?
12年近く前の話になりますが、以前この掲示板で「木綿のハンカチーフ」旅立ちの地はどこかということが話題になっていたようです。(あえて「ようです」、と書いたのはこのこと自体を私は覚えていないためです。)

昨日のNHKのBSプレミアムの名盤ドキュメントという不定期に放送される番組で太田裕美さんの3枚目のアルバム「心が風邪を引いた日」が取り上げられ、その中のA面(これ自体レコード時代の用語ですな……。)の1曲目に収録された「木綿のハンカチーフ」が主に取り上げられていました。

基本的には音楽的なことや収録時の裏話が中心で歌詞についてはそれほど取り上げられなかったのですが、その中で主人公のふるさとすなわち旅立ちの地がどこなのかが取り上げられていました。(やっと本題にたどり着いたな)

東へと向かう列車というのはどうやら(レコード担当の)白川ディレクターから松本隆さんへの話がヒントになっているようで、「(作詞家の)松本隆さんは東京育ちでそれでは全国区にならない。地方都市の悲哀を歌詞に盛り込んだ方がよい。それではテーマを都会vs地方で展開した方がよい。」ということで歌詞を作っていったようです。

白川ディレクターは北九州出身ですが本籍は田川市ということで、当時の田川市は閉山による炭鉱離職ということで東京や大阪に就職で移る人が周りに多かったとのこと。それを受けて白川ディレクターがモデルみたいな話になったのですが、実際はどうなのでしょうかね?

これなら主人公が東へ向かう列車で都会に向かうというのも説得力があると思うのですが、これが最終解答かどうかは皆様のご想像にお任せします。
[92804] 2017年 4月 25日(火)11:25:37【2】Takashi さん
町議選で新人候補の得票0票?
新潟県阿賀町でおととい行われた町議会議員選挙である新人の男性候補(60)の得票が0票だったことを同町選挙管理委員会が24日、明らかにしたそうです。日刊スポーツ

有権者からの支持はなく、自分自身の投票も無効になったことからくるこの珍現象。総務省の担当者は「地方選挙の細かいデータを取っているわけではない」と断った上で(そりゃそうだ)「選挙で1票も得票できなかった例は聞いたことがない」としているそうです。

当の男性候補は取材に「投票用紙には自分の名前を漢字で書いて投じた」と主張したのですが、結果について抗議する考えはないというとのことです〔ま、それで大きく結果が変わるわけでもないし)。町選管の担当者は「判読できなかったなどの理由で無効票となった可能性が高い」としている。

町選管によると、町議選には現職12人、新人3人の計15人が立候補し、投票率は75.72%、投票総数は7854票で、うち100票が無効だったとのことです。

選挙活動はほとんどしていなかったそうですが、それにしても他の誰からも投票がないということってあるのでしょうか?〔少なくとも家族の票は当てにできそうですけど……。)

追記:【1】リンク先を阿賀町のサイトに変更(こちらも時期がたてば削除されるかもしれませんが……。)
【2】1度削除した日刊スポーツへのリンクを再掲
[92793] 2017年 4月 16日(日)08:20:20Takashi さん
あの、お忙しいのでしたら無理にとは申しませんが……。
[92610] オーナーグリグリ様

次回は4月開催のペアシティ七番勝負になります。どうぞお楽しみに。

4月ももう半ばとなりますがまだ開催の告知もされていないのですが、個人的な事情のためお忙しくて問題作成に着手することもできない状態なのでしょうか?

もし、そうでございましたら今回は開催を中止されても私たちは問題ございませんので、ペアシティ七番勝負について何かレスポンスを頂けるとありがたいです。

差し出がましいお願い失礼いたしますがよろしくお願いいたします。
[92789] 2017年 4月 14日(金)15:07:32【1】Takashi さん
ドキュメント72時間・明日は再放送なので
[92747] リトルさん

NHKの「72時間」と言うTV番組。
各地の現場で72時間の定点撮影をして、人間模様を紹介するのですが、4月7日(金)放送予定分は東京の「七差路」の様です。

の再放送が明日11:25から放送されます。

私自身は本放送を録画して後日見ました。番組内では地図で場所を特定はされてはいなかったので確実にここと言い切ることはできないのですが、番組に出ていた人の言葉から推察すると七差路コレクションで紹介された大田区の七辻であると考えられます。(リンク先をmapionにしてかつ交差点を直接指定するようにしました。)

番組を見逃した方で内容が気になる方はどうぞ。
[92765] 2017年 3月 28日(火)21:21:41【3】Takashi さん
大阪市営地下鉄、民営化へ
大阪市営地下鉄の民営化に必要な関連条例が大阪市議会の本会議で可決、成立したそうです。新会社の発足は来年の4月1日の予定。東京新聞

新社名は「大阪地下鉄株式会社(仮称)」。どこかで聞いたような気もしますがまあいいでしょう。

ところでバスはそのままなのでしょうか?

追記【1】大阪市交通事業の設置等に関する条例を廃止する条例案とありますのでバスも新会社へ移行、もしくは他の民間バス会社に移管というかたちになるのですかね?

【2】朝日新聞によるとバスは地下鉄運営会社の子会社が運営するとのこと。

【3】バス事業 引継ぎ(民営化)プラン(案) 平成29年1月によるとすでに大阪市営バスの管理の受託を行っている大阪シティバスに引き継ぐ予定で、この会社の株の大部分を地下鉄運営会社が、残りを大阪市が持つようにするとのこと。
[92759] 2017年 3月 27日(月)20:13:27【1】Takashi さん
ドキュメント72時間・続報
[92758] リトルさん

自分の知っている所が放送されるのを楽しむのもよいですが、放送されるまでどこかわからない状態で楽しむのもよいのかなと思います。




といいながらここから前言と矛盾することを書き込みますが、

NHKの番組ホームページには予告の情報が既に出ています。

どうやら大田区の七差路が取り上げられるそうです。

七差路コレクションでも取り上げられている東京都大田区「七辻」交差点でしょうか?(NHKの方には全体を見た写真がないので該当するかどうかは定かではありませんが。)

まあ、誰かがいずれ書き込むと思い書き込むことにしました。

放送されるまでどこかわからない状態で見たい方はこの部分は無視してください。
[92750] 2017年 3月 20日(月)10:23:58Takashi さん
東京の七差路
[92747] リトルさん

NHKの「72時間」と言うTV番組。
各地の現場で72時間の定点撮影をして、人間模様を紹介するのですが、4月7日(金)放送予定分は東京の「七差路」の様です。

ちなみに本サイトでの七差路コレクションでは23区が5か所、多摩地区が3か所取り上げられています。このうちのどれかが取り上げられるのか、それともまだ見ぬ七差路が紹介されるのか楽しみです。
[92740] 2017年 3月 8日(水)22:56:10【1】Takashi さん
Re:奄美群島国立公園
[92739] k-aceさん

昨日、奄美群島国立公園が誕生しました。

ブラタモリが先週土曜日と25日、4月1日の放送分が奄美大島で、今後の放送分が奄美の森/奄美の海なのはこのタイミングに合わせた?(奄美大島でのブラタモリロケは2月のようですが)

奄美群島国立公園を指定する件が官報に掲載されたのは昨日ですが、その前段階として環境省が中央環境審議会から「奄美群島国立公園の新規指定について」の答申を受けたのが2016年12月26日で、それが省内で覆る可能性はあまりなさそうですので、ブラタモリの放送を奄美群島国立公園の誕生に合わせた可能性は高いと思います。

P.S. 前回[92732]の書き込みで発生した不具合は今回見られませんでした。修正して下さりありがとうございます。
[92732] 2017年 3月 3日(金)19:35:06【3】Takashi さん
群馬県と長野県と滋賀県のそれぞれが属する水系
[92730] スナフキんさん
信濃川の流域として、群馬県が入ってる?!

同様に、利根川の流域として、長野県が?!

14年以上前に[5119]でらるふさんが

群馬県
全部利根川水系、と思ったら、尾瀬のあたりは只見川上流ということで阿賀野川水系、六合村の野反湖のところが信濃川水系、ということで「3」。

長野県
北の方は主に信濃川水系で、斑尾高原を挟むように関川水系が少々、大糸線の沿線に姫川水系。南の方は主として天竜川・木曽川の水系、南西の端に少し矢作川水系、山梨県境に近い富士見町あたりに富士川水系。こんなもだろうと思ったらもうひとつありました。臼田町の群馬県寄りにほんの少し利根川水系。これでなんと「8」。

既に取り上げられていましたね。

で、

「滋賀県は、全域が琵琶湖集水域というわけではない」

なのですが、最初私はこのあたりのことかな?と思っていたのですが、他にも

滋賀県
ほとんど淀川水系ですが、若狭街道のところに少し小浜へ流れる北川水系、あと、伊吹山麓に少し木曽川(揖斐川)水系があり、「3」。

と、それ以前の問題として非淀川水系のところがあったことを記事検索を行うまで知りませんでした。
これが関西の人にとって小・中学校とかで習う「当たり前の知識」なのかどうかは関東の人である私も気になるところです。

P.S. この記事を書き込む際にプレビューで確認した際[92731]で指摘されていた不具合が起こりました。ちなみに使用している環境はOSがMacOS 10.12、ブラウザがGoogle Chromeです。
[92721] 2017年 2月 24日(金)08:21:27【3】Takashi さん
漢字だけに地理ネタからずれていくような感じが……(あくまでも自分の書き込みがです。)
[92179] 全角2文字さん

まぁ都道府県名は熟語ではないとしても、一般的に使われることばと言ってもいいのでは?
今4年生で習う「兵」「良」も、「兵隊」「兵士」とか「良い」「優良」とかで使うよりも、「兵庫」「奈良」で使う機会が多いのは自分が地名に触れる機会が多いからでしょうか。

まあ、ある意味都道府県名も熟語のようなものとしてみなしてよい部分はあると思います。
「兵」や「良」が地名として使われる機会が多いのはおそらくですが全角2文字さんが関西にお住まいであることと多少は関係しているのではないのでしょうか?関東で似た例を探そうと思ったのですが「群」くらいですかね?

正確に、きちんと都道府県名を書きとりさせるために(無論社会科の時間で漢字を中心に教えることはないでしょうから)、国語の時間、それも社会科で都道府県名がまだ出てきていない小4のころに、悪い癖をつけさせないように、先に教えているのは非常によいことだと思いますが…。

個人的には書くことについては自分の住んでいる都道府県とその周辺くらいできれば十分かなとも思いますが(読みについてはできればすべて覚えてほしいですがそれについても都道府県の位置とセットで覚えていないとあまり意味がない気がします)、現実問題としてはテストの記述式の問題の解答対策として結局すべて書けるようになる必要が出てくるのでしょうね……。それがよいのかどうかはともかく。

[92720] ペーロケさん

悪い癖をつけさせないように、先に教えているのは非常によいことだと思いますが…。
その考え方は分かるのですが、だからと言って習っていない漢字を書くのを禁止するのは、結果的に得意分野のある子どもをチャレンジすることに対して阻害要因になっている気がします。チャレンジすることで得意分野をよりレベルの高い学びにつなげるような教育にならないかなと思いますね。どうも今の教育は苦手な子に合わせているような気がして、多くの小学生はもっとできるのに、能力を持て余していますよね。勉強しなくても点数がある程度取れるって子も結構いますし。得意な子はもっと先に進んでもいいと思いますし、そのときに変な癖がつきそうなら、その時点で直せばいい話。能力の差がでてしまいますが、それを認めて能力別のクラス編成にしてもいいんじゃないかなと思いますね。現場の先生方がどんなお考えなのかわかりませんが、あまり進みすぎると先生の能力を超える神童が現れるのを恐れているのかも?なんて勘ぐってしまいます。日本の将来のためには、神童が現れるのは大歓迎なんですけどねぇ。。。

今の教育が苦手な子に合わせている部分はあると思いますし、あと学習塾に行きたくても行けない子に合わせている部分はあるかもしれません。個人的には習っていない漢字を書くのを禁止するのは変な癖がつきそうならその時点で直せばいいだけだと思うのでむしろいろいろ挑戦してほしいものだと思います。能力別のクラス編成自体は私も高校生の時に体験したのですが、おそらく現行の学習指導要領ではその学年で教えるべきことに制約がある(それ以上のことを教えるわけにはいかない)ことと学力の上昇あるいは低下によってクラス替えがある程度の頻度で必要になること、さらに科目によって得意不得意がどうしても出てくるのでクラス編成が複雑になってしまうことからある程度慎重にならざるをえないのでしょう。飛び級とかを認めれば話は別ですが。

 しかし、今までの人生の中で、「媛」の字を愛媛以外の用法で見たことがありません。他の都道府県の漢字は地名や人名も含めると他の用法があります。例えば岐阜の「阜」は長野県泰阜村がありますし、埼玉県の「埼」は佐賀県神埼町があります。が、愛媛県の「媛」は愛媛にかかわるもの以外見たことがありません。しいて言うなら媛彦温泉くらいかなぁ(微妙)。「媛」という字はまさに愛媛のためだけの漢字という印象があります。しかし、愛媛に住む、あるいは訪問することになれば、日常的に「媛」という漢字に接することになる訳ですから、愛媛のためだけの漢字であっても書けるようになってほしいと思いますね。

確かに愛媛以外の用法で見かけることは少ないと思いますが、才媛という単語がこの字を用いております。他にも出てくるかもしれませんが、愛媛のためだけの漢字ではございませんのでこれを機会に書けるようになってくれるとよいのかなと思います。あと細かいところをつつくことになり申し訳ございませんが現在は佐賀県神埼「市」です。
[92712] 2017年 2月 20日(月)23:36:58Takashi さん
都道府県の名前で使われる漢字を国語でどう教えるの?
[92711] にまんさん

小学生の子どもの国語教科書を見ていると、物語や説明文の中に、うまく覚えなければならない漢字を埋め込んで作っているなと感心するのですが、都道府県の漢字を教育漢字に入れるとなると、鹿や熊はともかく、媛や埼なんてどんな文章で覚えさせるつもりなんでしょう?
国語の教科書に「都道府県の漢字を覚えましょう」なんて単元があるのは、個人的には好きではないですね。
都道府県の漢字はきちんと「社会」で覚えさせて欲しいところです。

この話から以前の私の書き込み[90515] (2016 年 5 月 17 日 (火) 18:25:08)

個人的にはそういえばこれも習ってなかったっけという漢字もあれば他に使うところある?みたいな漢字もあり無理に小学校で習わなくてもいいんじゃないかなと思ったりしています。

をふと思い出しました。基本的には当時と考えは変わっていないです。

あと気になったのは
・阪と坂、岡と丘(これは教育漢字ではないので小学校で取り上げられることはありませんが)の小学校の国語で使い分けをわざわざ教えるのか(ちなみに大辞林などの国語辞典ベースでは両者を使い分けてはいません。漢字の由来等から違いが出る可能性はあるかもしれませんが。)?
・崎と埼の違いは(本来は)海に突き出た陸地の地形の違いによるのですがそれを小学校の国語で教えるのはやはり違うと思います(埼玉の埼はどちらかというと当て字に近いものですから漢字の意味をあえて取り上げる必要自体ないのかもしれないのですが。)。
といったところでしょうか?考えすぎであることは承知の上で言っています。

……結局のところ都道府県の漢字は社会で教えておけば十分だと思うのですが、小学校の先生の負担が大きくならないことを祈ります。
[92710] 2017年 2月 20日(月)15:48:12【1】Takashi さん
近畿?それとも関西?
[92709] スカンデルベクの鷲さん

近畿地方の"畿"は対象外なんですね。小学校で都道府県名を習う際は必ず地方名も習いそうなものですし、このような小学校での学習も意図して新常用漢字へ追加されたものだと思っていました。

とりあえず近畿地方の"畿"は2010年に常用漢字に追加されています。ただ、

小学校での学習も意図して新常用漢字へ追加されたものだと

私も思っていたので教育漢字に含めていないのは「あれ?」とは思いましたが。

……タイトルじゃないけど学習指導要領自体「関西地方」と教えることでこの問題をクリアするように仕向けているとか?違うと思うけど。
[92695] 2017年 2月 9日(木)22:34:31Takashi さん
岐阜市は三重県?
東京の大手出版社が出版した、戦国武将の織田信長とゆかりのある岐阜市について紹介する歴史の本に、岐阜市が三重県内にあるなどの誤った記述や誤字が、少なくとも30か所見つかったとのこと。

小都市の所在する県が間違えられることは(あってはならないけれど)ミスとしてあり得ると思うのですが、県庁所在地となっている都市が他県に属していると記されているというのは……、最終チェックは本当にちゃんとしたのでしょうか?

もちろん、当該の本は初版を回収するとともに誤った記述や誤字をすべて改めたうえで、新たに刷り直して販売することになったとのこと。
[92629] 2017年 1月 25日(水)08:13:01Takashi さん
小田原市と南足柄市の合併(続き)
小田原市と南足柄市の合併に向けての動きですが、
・合併の方式は南足柄市の小田原市への編入とすること(既報)
・合併の時期を2020年度中にすること
が決まったとのこと。(参考:神奈川新聞
本庁舎の位置等については2月に話し合われる予定。
[92627] 2017年 1月 24日(火)22:37:26【4】Takashi さん
大館市の市章
[92610] グリグリさん

採点で最も悩んだのが大館市で、HP説明の「大の字を両翼に広げた形」とあり、空港が近くにあることからも飛行機の翼ではないかとの疑いが消えず、かといって鳥の翼ではないという確証もないため、疑わしきは罰せずの原則で正答としました。

[92625] 全角2文字さん

北秋田市に大館能代空港がありますもんね、確かに飛行機の翼の形かもしれません…。

あくまで私個人の意見ですが以下2つの理由で飛行機の翼の可能性は低いと思われます。
・大館市の市章が定められたのは1954年7月1日であるのに対し、大館能代空港が開港したのは1998年7月18日で、それ以前には近くに(おそらく)空港はなかったこと。
・大館能代空港が存在するのは大館市ではなく隣の北秋田市であることを考えると自市にない空港の存在を大館市が市章でアピールすることは考えにくいこと(北秋田市が市章として飛行機の翼を意図したものを使うのならまだわかりますが……という意味です。)

あくまでご参考までにということで。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示