都道府県市区町村
落書き帳から選び抜いた珠玉の記事集

人口5万人の滝沢村は市に昇格するのだろうか?

トップ > 落書き帳アーカイブズ > 人口5万人の滝沢村は市に昇格するのだろうか?
記事数=18件/更新日:2005年5月2日/編集者:オーナー グリグリ

沖縄県豊見城村の市制施行により、日本一の人口を持つ村となった岩手県滝沢村。人口5万人を超えた他の多くの町が市へ移行する中で、滝沢村の方途はいかに?盛岡市などとの合併問題も絡んで、「チャクチャク馬コの里」滝沢村から、目が離せません。

… スポンサーリンク …

★推奨します★(元祖いいね) グリグリ 三丁目 seahawk なお 実那川蒼 BANDALGOM えっす だいてん トミ トライランダー 右左府 百折不撓 優ちゃん ソーナンス くるり 桜トンネル geo 北神 スカンデルベクの鷲

記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[242]2001年5月11日
グリグリ
[244]2001年5月12日
まがみ
[246]2001年5月12日
グリグリ
[248]2001年5月14日
滝沢村の友人
[1156]2002年3月24日
夜鳴き寿司屋
[1158]2002年3月25日
いわ
[2499]2002年8月11日
なお
[2985]2002年9月10日
でるでる
[3215]2002年9月21日
だいてん
[3217]2002年9月21日
でるでる
[3194]2002年9月20日
黒髪
[3246]2002年9月22日
黒髪
[3247]2002年9月22日
でるでる
[3437]2002年9月30日
なお
[5386]2002年11月25日
special-week
[5392]2002年11月25日
こなん。
[10672]2003年3月7日
yamada
[40486]2005年5月1日
yamada

[242] 2001年 5月 11日(金)21:54:29オーナー グリグリ
Re:町村の人口ベスト10!!
1 栗東町(滋賀) 5.3968(万人)
2 府中町(広島) 5.0710
3 滝沢村(岩手) 4.9972
4 豊見城村(沖縄)4.9718
5 守谷町(茨城) 4.9582
6 富里町(千葉) 4.9035

このうち、栗東、豊見城、守谷、富里は来年4月までに市に昇格予定ですね。
滝沢村はどうなんだろう?
[244] 2001年 5月 12日(土)16:36:27まがみ さん
滝沢村は?
滝沢村ですが、単独で市制施行する話や盛岡市に編入(滝沢村は盛岡市の北側に接しています)という話もあったように記憶しています。

盛岡市といえば、平成4年4月1日に南側の都南村を編入しています。そのとき都南村の人口はだいたい4万人ぐらいだったと思うのですが。

で、結局どうなんだと言われるとなんとも、、(^^;)
[246] 2001年 5月 12日(土)19:47:39オーナー グリグリ
Re:滝沢村は?
そうですね。盛岡市に編入という話は確かに聞いたことがあります。
それで町への昇格も保留しているのかな。
豊見城村の場合は、豊見城町では似合わないので地元の人が反対していて、
一気に市に昇格しようと言うことは聞いたことがあります。

滝沢村に友達が住んでいるので地元の状況を聞いてみましょう。
[248] 2001年 5月 14日(月)19:12:15滝沢村の友人 さん
Re:滝沢村は?
オーナーのグリグリさんからメールでご指名がありました
ので、ちょっとだけお邪魔します。

一気に市に昇格は、まずないのではないかと思います。

・・・と言うのも、
岩手県の総人口は約120万人ですから、仙台市のように
100万人制令都市には成り得ませんが、盛岡市は30万
を狙っています。それで、現在、盛岡市(と国)からの働き
かけで、滝沢村と矢巾町を盛岡市に合併しようとしていま
すが、村長をはじめ、議員の多くが反対しているようです。

滝沢村は自衛隊駐屯地やアイソトープ(放射線関係)研究所
などからのお金がかなり入っているようなので、村財政は
潤っているみたいです。税金が安いとは思いませんが...。

でも、国の施策が統合化の方向ですから、盛岡市に編入さ
れるのは時間の問題かもしれません。
[1156] 2002年 3月 24日(日)23:56:34夜鳴き寿司屋 さん
滝沢村について、ご存知ありませんか?
 人口が5万人を越えたら市制出来ますが、なぜ沖縄県豊見城村は今年市制するのに、岩手県岩手郡滝沢村は町制施行も行わず市制施行しないのでしょうか、理由をご存知の方ご教示下さい。いままで何らかの理由があったのでしょうか?
[1158] 2002年 3月 25日(月)06:56:38いわ さん
Re: 滝沢村について
滝沢村は以前、村長が、「現在の地方自治法の下では単独市制は無理」と言うような発言をしていました。
この掲示板ですでにみなさんが語られていることなのですが、岩手県、盛岡市、県の経済界などは、
盛岡市・矢巾町・滝沢村
という組合せの合併をすすめようとしていますが、各自治体に微妙に温度差があります。
盛岡市・矢巾町・滝沢村・紫波町・玉山村・雫石町
という組合せも議論にあがっていたように思います。
最新に情報はどなたかフォローしてください。
[2499] 2002年 8月 11日(日)15:54:54なお[KN] さん
盛岡市と滝沢村の合併について
連続投稿すみません。
滝沢村で3000人の住民を対象にした『市町村合併に関するアンケート』の結果が出たそうです。
盛岡への合併は57.8%が反対。23.1%は賛成。判断ができないが17.9%となって反対が賛成の
2.5倍以上になった。
しかし、市町村合併に関心を持っている人は83%に達している。
後、行政サービスに満足しているのは71%で「行政に不満がないので合併しなくてもいい」という傾向があるとのことだそうです。
[2985] 2002年 9月 10日(火)03:39:00でるでる さん
「市」昇格の要件(福井県)
福井県の「市」になる為の要件を定めた条例(都市的施設その他の都市としての要件に関する条例)の中に「二つ以上の劇場や映画館を要すること」「病院は10ヶ所以上あること」等の要件があります。

「市」になる為の要件として、[1119]でだいてんさんが以前にご説明している通り、人口(5万人以上)や中心市街地の形成などの他、各都道府県の条例などの諸条件を満たすこと必要ですが、福井県のこの条例は1953(昭和28年)に出来たもので、さすがに内容が時代にそぐわなくなってきたのか、劇場や映画館など、いくつかの部分が改正されるそうです。

岩手県滝沢村の場合は、人口が5万人を越え、今すぐにでも「市」へ昇格出来そうですが、岩手県条例の「官公署の数」「中心市街地の形成」が満たせていない為、現状では「市」へ昇格は困難とのことだそうです。

尚、2004(平成16年)3月の合併・市制施行を目標にしている福井県の芦原町と金津町の場合、3万人以上の人口で「市」になれる合併特例法が県条例に対し優先される為(2町には劇場や映画館は無い)市制施行は可能です。

ところで、[1119]のだいてんさんの疑問と同様の疑問を私も持っているのですが
>例えば先の東海村が、一度村の一部を分離し、直後に合併した場合も市制施行できるんでしょうか?
>まあ議会議員や首長の選挙などがありますから現実性は疑問ですが、どうなんでしょうねえ?

理論上は可能の様な気がしますが、合併特例法の意義(合併推進)からすると、やはり無理かな。これが可能であれば、人口が3万以上ある村や町は全て市制施行が可能になりますし、合併特例債まで貰えてしまう・・・やっぱり無理だろうな。
[3215] 2002年 9月 21日(土)01:05:25だいてん さん
登米郡
人口以外の要件で市になれない場合なんてあるんですねえ。
岩手県滝沢村も人口は5万以上ありますが、登米郡と同じように他の要件(どれだったかな)を欠くために単独市制はできないらしいとの情報も。
人口の多い町と言えば、広島県佐伯郡五日市町(現広島市佐伯区)は、昭和60年に広島市と合併した時、人口87000人を超える町でしたね。
[3217] 2002年 9月 21日(土)01:51:08でるでる さん
滝沢村
[2985]
>岩手県滝沢村の場合は、人口が5万人を越え、今すぐにでも「市」へ昇格出来そうですが、
>岩手県条例の「官公署の数」「中心市街地の形成」が満たせていない為、
>現状では「市」へ昇格は困難とのことだそうです。

という事から[3194]では4の要件が満たせず、市制施行出来ないようです。
参考までに岩手日報2002.1.5日付の記事を。

http://www.iwate-np.co.jp/gappei/gappei200201.htm#2002.1.5-1

滝沢村は単独市制施行も視野に入れ、岩手県に対し県条例の見直しを打診しておりますが、県側は盛岡市が中核市昇格を目標として志向する合併案(盛岡市、滝沢村、矢巾町)に歓迎の意向で、滝沢村の単独市制施行には慎重な姿勢を示している様ですね。
尚、この合併案には、矢巾町も難色を示しております。
[3194] 2002年 9月 20日(金)00:20:19黒髪 さん
宮城・登米郡8町
19日の河北新報によりますと、宮城県登米郡8町が2005年3月の直前に合併しても、現行法では市に昇格できないそうです。

〔おさらい・市となる要件〕
地方自治法 第八条
1 人口五万以上を有すること。
2 当該普通地方公共団体の中心の市街地を形成している区域内に在る戸数が、全戸数の六割以上であること。
3 商工業その他の都市的業態に従事する者及びその者と同一世帯に属する者の数が、全人口の六割以上であること。
4 前各号に定めるものの外、当該都道府県の条例で定める都市的施設その他の都市としての要件を具えていること。

合併特例法では、
2004年3月31日までに合併すれば、1の要件が三万となり、2~4の要件は不要です。
2005年3月31日までに合併すれば、1の要件が四万となりますが、2~4の要件は必要です。

登米郡8町は2の条件が満たせない模様です。
人口9万人近い「町」ができる可能性も・・・。
[3246] 2002年 9月 22日(日)02:51:22黒髪 さん
滝沢村
[3217]
>>岩手県条例の「官公署の数」「中心市街地の形成」が満たせていない為、・・・

>という事から[3194]では4の要件が満たせず、市制施行出来ないようです。
>滝沢村は単独市制施行も視野に入れ、岩手県に対し県条例の見直しを打診しておりますが、・・・

[3194]の2の要件にも引っ掛かります。
「官公署の数」ですが、岩手県は5以上と定めています。現在いくつあるかはわかりません。
「中心市街地の形成」は、条例ではなく地方自治法で定めているため、岩手県に言ってもどうしようもありません。ただ、「中心市街地」というのがどこからどこまでの事をいうのか曖昧な部分があります。

同じく単独市制を目指している(?)広島県府中町の場合は・・・
「官公署の数」ですが、広島県は3以上と定めています。現在いくつあるかはわかりません。
「中心市街地の形成」は、問題ないでしょう。おそらく町内全域が中心市街地と思われます。(府中町に農地はありません)
ただ、府中町の場合は人口5万人を切っているので、一番大事な要件に引っ掛かります。
[3247] 2002年 9月 22日(日)03:35:14でるでる さん
滝沢村・広島県府中町
[3246]
>「中心市街地の形成」は、条例ではなく地方自治法で定めているため、
>岩手県に言ってもどうしようもありません

仰るとおりです。何かごっちゃになっていましたね。
県都である盛岡市に隣接する立地上、主な官公署も盛岡市に集約されてしまって、滝沢村にはほとんど無いのかも知れませんね。

>ただ、府中町の場合は人口5万人を切っているので、一番大事な要件に引っ掛かります

市制施行時の人口要件は、確か直近の国勢調査による人口が用いられる事になっていたと思います。
府中町の場合、2000年の国勢調査にて人口が50,678人ですので、次回の国勢調査までなら、例えその時点で人口が5万人を割っていても市制施行出来るのではないかな。
(前回の国勢調査後に人口が5万人を超えた茨城県神栖町が、次回の国勢調査以降まで市制施行出来ない様に)
ただ、次回の国勢調査で人口が5万人を割ってしまったら、当分市制施行は難しいでしょうね。
[3437] 2002年 9月 30日(月)19:58:40なお[KN] さん
合併
お久しぶりです。
>ケンさん
投票ではありませんが、滝沢村の有権者の1割にアンケートを行ったそうです。
結果は70%が反対でした。

>雑魚 さん
大分駅からでは別府方面が上り、臼杵方面が下りです。
それと、以前にも言いましたが高架化に加え駅南の大改造を行うみたいです。
[5386] 2002年 11月 25日(月)20:23:04special-week[ヒロオ] さん
岩手県滝沢村は市制施行できるか?を考える
前回[5358]で一覧表から漏れていた自治体が一つ存在していました。それは岩手県滝沢村です。実はこの村、人口5万人を超えています。つまり市制施行できそうなわけですね。合併の場合、人口3万を満たせばほかの条件は関係なく市に昇格できるわけですが、ただ人口が5万だからといっても連戸数やら面積やら条件が付きます。面積はいいとしても連戸数ってのが厄介です。
 ところで、この滝沢村について詳しい方、どうしてこの村が市制施行できないのか?(もしくはしないのか?)
 この滝沢村、合併すればまず間違いなく市制施行できるのですが、お隣が盛岡市なのです。つまり、合併するとなったらまず間違いなく編入されてしまう側です。「滝沢市」が実現する日は来るのでしょうか?

[5360]
だいてん様
間違いを訂正していただきありがとうございます。そうですね。よくよく考えたら潮来市は牛堀町との合併でできた市でした。白井市、守谷市と勘違いしてました。
[5392] 2002年 11月 25日(月)21:29:48こなん。 さん
岩手県条例
[5386]ヒロオさん

岩手県HPを検索したところ、
岩手県では市の条件として次のように定めているらしいことがわかりました。


地方自治法第8条第1項第4号の規定による都市的施設その他の都市としての要件に関する条例

市となるべき普通地方公共団体は、地方自治法第8条第1項第1号乃至第3号に定めるものの外、左に掲げる要件を具えていなければならない。
1 地方事務所、税務署、公共職業安定所等の官公署が、5以上設けられていること。
2 学校教育法に規定する高等学校が設けられていること。
3 公私立の図書館、博物館、公会堂又は公園等の文化施設を、2以上有すること。
4 上水道、下水道、軌道又はバス事業等の事業を、当該普通地方公共団体において1以上経営していること。
5 当該普通地方公共団体の住民1人当りの国税又は地方税の納税額が、県の区域内における他の市の住民1人当りの国税又は地方税の納税額と比して、概ね遜色がないこと。
6 当該普通地方公共団体の前年度予算総額を全人口で除した額が、県の区域内における他の市の前年度予算総額をその市の全人口で除した額と比して、概ね遜色がないこと。
7 銀行、会社、工場、事業場等の数及びその規模が、他の市に比して概ね遜色がないこと。
8 商工業その他の都市的業態又は都市的業態に従事する者及びその者と同一世帯に属する者の数が、最近5箇年間増加の傾向にあること。
9 病院、診療所、劇場、映画館等の施設が、相当数設けられていること。


1、3、7、9あたりが難しそう?
[10672] 2003年 3月 7日(金)22:16:24yamada さん
都南と滝沢
旧都南村は、当時日本一の人口の村(と聞かされています。当時8歳だったため本当はどうなのかわかりませんが)
滝沢村は現在日本一の村です。
都南合併前は、都南が約43000人、滝沢が約39000人だったそうですが、
(正確なデータがある方教えてください)
今どちらがどのくらいなのか気になって、国勢調査のホームページのデータから足し算してみました。

大ヶ生434
乙部2561
黒川2841
手代森3094
津志田9425
三本柳6744
東見前2524
西見前4524
永井8289
飯岡新田876
上飯岡1023
下飯岡1301
羽場947
湯沢951
湯沢東1274
湯沢西775
湯沢南1383
流通センター北250
49216

(盛岡市全地区足し算しましたが、130人合わないので、誤差があるかもしれません)

国勢調査で滝沢村の人口は51241人だから、滝沢村がいつのまにか逆転しています。
[40486] 2005年 5月 1日(日)23:25:21【1】yamada さん
書きたくなっちゃうネタ
[40484]百折不撓さん
ここにある要件のうち、どれを満たさないのでしょうね。
やはり、
地方自治法第8条第1項第1号乃至第3号に定めるもの
のうち、中心市街地の戸数が全戸数の6割、というのがすべてではないかと思うのですが。

5 当該普通地方公共団体の住民1人当りの国税又は地方税の納税額が、県の区域内における他の市の住民1人当りの国税又は地方税の納税額と比して、概ね遜色がないこと。
6 当該普通地方公共団体の前年度予算総額を全人口で除した額が、県の区域内における他の市の前年度予算総額をその市の全人口で除した額と比して、概ね遜色がないこと。
7 銀行、会社、工場、事業場等の数及びその規模が、他の市に比して概ね遜色がないこと。
これらについては私が確認することができませんが、おそらく満たしているものと思います。

2 学校教育法に規定する高等学校が設けられていること。
2校(盛岡北、盛岡農業)

3 公私立の図書館、博物館、公会堂又は公園等の文化施設を、2以上有すること。
「他」に含まれるものがよくわかりませんが、図書館あり。公園は多数。

4 上水道、下水道、軌道又はバス事業等の事業を、当該普通地方公共団体において1以上経営していること。
上下水道あり。

8 商工業その他の都市的業態又は都市的業態に従事する者及びその者と同一世帯に属する者の数が、最近5箇年間増加の傾向にあること。
これは言うまでもないでしょう。

9 病院、診療所、劇場、映画館等の施設が、相当数設けられていること。
病院や診療所は相当数設けられています。

問題は、
1 地方事務所、税務署、公共職業安定所等の官公署が、5以上設けられていること。
です。官公署に何が含まれるか、によるのですが、参考までに、和歌山県条例にある
官公共署が5以上
について、岩出町は交番や駐在所、郵便局などをカウントしているので、問題なさそう。

というわけで、ひっかかるのは、地方自治法、ということになるのだと思います。

この特集記事はあなたのお気に召しましたか。よろしければ推奨してください。→ ★推奨します★(元祖いいね)
推奨するためには、メンバー登録が必要です。→ メンバー登録のご案内

… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳から選び抜いた珠玉の記事集

パソコン表示スマホ表示