都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
ニジェガロージェッツさんの記事が10件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[75138]2010年5月19日
ニジェガロージェッツ
[75126]2010年5月17日
ニジェガロージェッツ
[75122]2010年5月16日
ニジェガロージェッツ
[74463]2010年3月27日
ニジェガロージェッツ
[74441]2010年3月26日
ニジェガロージェッツ
[74381]2010年3月20日
ニジェガロージェッツ
[74332]2010年3月13日
ニジェガロージェッツ
[73515]2010年1月1日
ニジェガロージェッツ
[73484]2009年12月31日
ニジェガロージェッツ
[73479]2009年12月31日
ニジェガロージェッツ

[75138] 2010年 5月 19日(水)12:19:42【1】ニジェガロージェッツ さん
標高など
[75137] futsunoおじ さん
市の最高点
神戸市 六甲山 931m 東灘区,北区

もちろん,行ったことがあります。六甲最高峰の震災前の標高が931.13m,震災後には931.25mと,地震による隆起で12センチ標高が高くなりました。
以前は一般人の立ち入ることが出来ないところでしたが[69053],今では自由に行けるようになりました。

ちなみに,住んでいる長田区の最高点は高取山山頂で328.8m,三日前の朝にも登りました。

東京都区部 愛宕山 26m 港区愛宕1
新宿方面に標高40mを超える山があったと記憶していたので,新宿区のサイトを調べると,区内最高地点として都立戸山公園内箱根山の標高44.6mと記されています。新宿区のあらまし
小生は関東には土地勘がないので,この地点が区部の最高点かどうか判断できませんが,詳しい方はフォロー下さい。


さて,「思います」について,[75128] JOUTOU さん,フォロー有難うございました。

商談後の“考えさせてもらいます”という表現は、日本人の感覚で大概は「上司と相談のため保留」という意味になると推測します
関西で「考えさせてもらいま」と言えば,おおよそ断り文句です。(人にもよるでしょうが)
そうとも知らず「あの件,考えてもらいましたか?」と聞けば,もう断って済んだ話なので「何のことや?」と怪訝な顔をされます。
「断る!」とキッパリと言い切ってしまえば角が立つので,これからの付き合いも含めて取引関係を円滑に進める商文化とでも言いましょうか。こういう文化のない地域の人からみると,ただの嘘つきに思えて不可解かもしれません。

いつも一言多い御仁に「一言多いぞ」と苦言を呈するときに,自らも軽い笑いのニュアンスで一言多く言い,それによって,相手の一言多いことをやんわりと許す,これも関西風ですが,こういう文化のない地域の人の反応は,じゃこたろさんの言葉を借りれば
他者に対して「一言多い」といいながら、ご自身が一言多い書き込みをする。しかもそれボケつっこみという形にしてうやむやにする。しかしそれも関西流とういうものと解釈してふれないこととしました。
となります。誤解を与えないためにも,関西人同士の会話に限定したほうが良いのかも。

「思います」については,これも日本の文化でしょうか。Issieさんの言葉を借りれば,
自分の感覚と違うものが横行して,もどかしく感じることもあるのですが
テレビを見ていても「~したいと思います」の連発で,それが婉曲表現であっても,意思の表明であっても,あまりに続くとこれが耳障りで,ついテレビに向かって「思います言うな!」とか「思うだけでやめとけ!」と叫んでしまうのですが,テレビという機械に向かって文句をいうのは老化現象のひとつらしいので,傍に居る人にはこれこそ耳障りですね。

【1】40mを越える を 40mを超える に訂正など。いつも訂正が多くて恥ずかしい・・・
[75126] 2010年 5月 17日(月)10:38:55【3】ニジェガロージェッツ さん
思う
[75125] MasAka さん,レス有難うございます。

日本語の「思う」には多種多様な用法があり,使う場合には非常に使いやすい言葉です。
「思う」にはいろいろな意味があるからこそ便利に使えてしまうので、私も話し言葉ではかなり多用してしまいます
確かにその通りですが,私の場合はだからこそ,その使用を極力控えています。
使うのは使いやすいのだけれども,聴き手,読み手にとっては,いちいち「思います」の用法を判定しなければならず,「参加したいと思います」のように,その判断が難しい場合もあります。話し手,書き手には便利でも聴き手,読み手の側に負担をかける言葉であり,最近の私の場合は,「推測します」「感じます」のような言葉に出来る限り意識して置き換えています。

子供(「子ども」ではない)の頃はあまり経験しないでしょうが,社会に出ると上司や顧客から「『思う』では困るんだよ」と突っ込まれた経験は誰にでもあることと思います(←推測)。
もちろん,言っている当方はあやふやな憶測で「思います」と言っているのではなく,考察の根拠ある結論としての「思う」だったり,ある場合には確固たる意思の表明の「思う」,また丁寧な言葉使いで「思います」と付け足したりしているのですが,相手はそこまで汲み取って解釈してくれるかといえばそうではなく,逆に「思う」という言葉に不安を感じて懸念を表明されているということでしょう。

「頑張りたいと思います」「感謝したいと思います」「謝罪したいと思います」は決意・決心の意味にとらえるべきで、推測や願望という意味でとらえるのは誤りだということになります。
引用した部分の前半には同意できますが,後半は同意できません。
確かに,インタビューで高校球児やゴルフの石川さんが「これからも頑張りたいと思います」と言えば,それは決意や決心を表明していると解釈できます。そのように捉えるべきです。
しかし,私のような中途半端な人間が「頑張りたいと思います」と言っても,取り敢えず(その場では)そう言っておこうという,逃げ口上が見え隠れします。その場合,願望という意味で捉えるのは誤りだとまでは言い切れません。

感謝や謝罪の場合については,素直に「感謝(謝罪)します」と言い切ったほうが相手に伝わります。意思の表明で「思います」を付けたにしても,それが余計で,折角の意思表明が薄れてしまいます。
場合によっては「個人的には謝罪したいのだけれども,本当に謝罪してしまうといろいろ関係者がうるさいんだよ。だから今の時点では謝罪はしないぞ」という意味で「謝罪したいと思います」と言っているのかもしれません。

では,「参加したいと思います」はどうでしょうか。
決意や決心を表明して「参加するぞ」と言っているようにも,「参加したいのだけれども,まだ日程などの調整もあり思案中です」と言っているようにも,どちらにも聞こえます。
これを聞かされた幹事さんは,「はて,この人は来るのだろうか?」と人数のカウントに困ってしまいます。
決意の表明で「参加したいと思います」と言っている人に,「まだ思案中ですよね? 早く出欠を決めてください」と言えば,相手はむかつくでしょう。しかし,幹事としては尋ねないわけにはいかず,気まずい雰囲気になってしまいます。

読者は文章を瞬間的に全部読むわけではなく
ほとんど瞬間的に全部読めてしまう場合にも使われています。
「それでは解答したいと思います。 ○○市」

ただ,いずれにしましても,「思います」の多用が,文法的に間違っているわけではないので,人それぞれ,自由に使えばよいことです。
誤解してもらいたくないのは,ここで他人が「思います」と書くことを非難しているのではなく,「ニジェはこう考えている」と表明しているに過ぎません。書くのも自由,冒頭に「思います」で始めている記事を読み飛ばすのも,これまた自由です。
[75122] 2010年 5月 16日(日)20:01:48【2】ニジェガロージェッツ さん
奇妙な日本語
地理には無関係の話題にて申し訳ございません。
この掲示板でもしばしば(というより頻繁に)見受けられる表現で,以前より違和感ありありで気になって仕方が無かったのですが,ほとんどの人は気にもしていないようで,問題提起というほどのものではありませんが,書かせていただきます。もちろん,特定の個人を非難する意図は持ち合わせていません。

その1
(書き込みの冒頭に)
書きたいと思います
発表したいと思います

もうすでに書き終えて,プレビューで確認して,書き込みボタンをクリックするんでしょう。
どうして「したいと思います」なのでしょうか。

世の中にはこの表現が氾濫していて,どこもかしこも「~したいと思います」のオンパレードです。
確かに,「○○を×日に始めたいと思います」など,「×日に始めたいのだけれども,皆さんよろしいでしょうか」という意味合いで用いられるのであれば,確認の意味合いを含んでいる表現で納得できます。
しかし,自分のことで,「頑張りたいと思います」「感謝したいと思います」「謝罪したいと思います」は,なぜスッキリと「頑張ります」「感謝します」「謝罪します」と言わないのか。
スポーツで活躍した選手(特に若手)が「頑張りたいと思います」と言っているのを毎日のように耳にしますが,十分に頑張った結果良い成績に結びついているのですから,「思います」が余分に感じます。将来頑張れないような状況の発生に保険を掛けているのでしょうか。
選挙で当選して,選挙事務所でバンザイしながら「支援者の皆様に感謝したいと思います」とは,その大勢の支援者を正に目の前にして「思っているだけかい」と突っ込みたくなります。
「謝罪したいと思います」と言われても,もし私が被害者ならば謝っていただいた気分になりません。「したい」という願望を「思います」と推測されたところで,「それならさっさと謝罪を済ませてくれ」と言いたくなります。

その2
子ども

5年前に[42057]で書いたことがありますが,「子供」という表記は子が大人のお供のような印象を与えるので差別語だと捕らえる人々がいるようで,「子ども」と書くのが好ましいのだとか。
しかし,「子供」は「大人」と同じく,漢字二文字で書かれるもので,その一方をかなで書くのは好ましくないのでは。少なくとも「大人」は一字をかなで書かない(書けない)ものです。「子供」または「こども」が本来の表記では。

また「子ども」と書くと「ども」が複数形に見えてしまう。
「私ども」とか「我々男どもは~」など,自分のサイドを謙譲しての表現ならば,複数形語尾「ども」に問題はないが,他人に対して言う場合は「虫けらども」とか「貧乏人ども」とか多分に侮蔑的に使われる。ならば「子ども」は子を見下して「ガキども」と言う複数形で,これこそ差別語である。


「思います」にしろ,「子ども」にしろ,何気なく使っている表現だとは承知しています。見たところ特に攻撃的な表現ではなく,むしろ柔らかい表現に感じられそうです。
どのように表現しようと個人の自由で,私にはどうのこうのという権限はありません。ただ,何気なく使われている表現だからこそ,敢えてこのような見方もあるのだぞと,書き込みさせていただきました。
[74463] 2010年 3月 27日(土)23:37:42【1】ニジェガロージェッツ さん
ソフガワニ港
[74459] Issie さん
「浦塩」は日本限定。「ウラジオ」と言っても,恐らくロシア語では何の意味もなさないでしょう。

逆にロシア語の略称と日本での略称が一致しているものに,間宮海峡に面する港湾都市「ソフガワニ」があります。
正式名称はソヴィエツカヤ・ガヴァニ(ソビエツカヤ ガワニ とも)で,ロシア語では Советская Гавань
(英転字でSovetskaya Gavan')
ロシア語での略称は Сов. Гавань(英字でSov. Gavan') ,形容詞「ソビエトの」を冠する地名はソ連各地にあり,これを一般には Сов. と略していましたが,おそらく日本語での略称もこれをカナに置き換えて「ソフ」としたものと推察します。
#実際のロシア語での発音では Sov の後が G なので[ソヴ] と濁るのだが,Sov を単独の単語のように語末で濁らない[ソフ]となっている細かなブレはこの際置いといて。

なお,ソヴィエツカヤ・ガヴァニの「ガヴァニ」は港湾を意味し,「ソビエト」が付いているから如何にもソ連時代に開発された港のように感じられ,実際にその通りなのだけれども,帝政ロシア時代の名称は「インペラートルスカヤ・ガヴァニ」。その当時は本格的な築港はまだだったろうから「皇帝の港」というより,「皇帝の入江」といったところだろうか。
[74441] 2010年 3月 26日(金)00:09:23ニジェガロージェッツ さん
(あまり気乗りはしませんが)関西での略称
[74439] 小松原ラガー さん
モトコー(本当は「モト」の部分は漢字かな?)は別にしても、関西の場合は、「むさこ」、「のくち」、「もとはち」などのような略称はあまり市民権を得ていないような・・・。気のせいかな?

小生の子供の頃に「天六ガス爆発事故」などありましたが,大阪には「天六」(天神橋筋六丁目)や「上六」(上本町六丁目),「谷四」(谷町四丁目)など一般に広く使われている略称は多くあります。
翻って,私たちの住む神戸でも,「モトコー」(元町高架下)以外に,「ポーアイ」(ポートアイランド)とか,「西鈴」(西鈴蘭台),「北鈴」(北鈴蘭台)などは使いませんか?
[74381] 2010年 3月 20日(土)14:30:36ニジェガロージェッツ さん
神戸市16区
タイトルのふざけた本題に入る前にレスを一つ。

[74360] 油天神山 さん
要はMapionの改訂を待っているうちにズルズルと更新が滞ってしまったのですね。
やはりそうでしたか。私も[74332]で地図をリンクするのに油天神山さんのコレクションに合わせてMapionで探したのですが,地図情報が古いままになっていたので,Yahooの地図で代用しました。それでコレクションへの登録を見送っておられるのかなと薄々感じていました。
ただ,それを明確に記しておられた[72948]は見逃してしまっており,大変失礼致しました。


さて,ここから本題。
最近神戸の街情報を当たっているうちに,神戸市の区が次のように16もあるページを複数目にしました。
神戸市 (灘区 葺合区 神戸区 湊東区 湊区 湊西区 林田区 須磨区 兵庫区 生田区 長田区 垂水区 東灘区 北区 中央区 西区)
(例えば,こことか,こことか,こことか)

これはねぇ,地元では絶対にやらない間違いですから,どこかの一覧のようなものを張り付けての結果だと推測するのですが,もしかしたら,昔に廃止された区を現存するかのようにズラズラ並べて悦に浸っているニジェのような変態が居るのかもしれません。
ただ,本当にこんな区割りをしたらどうなるのか,いろいろ連想していると面白くなり,つい遊んでしまいました。

16の区から成るパラレルワールドの神戸市は,現行世界と同じように周辺の町村を編入していきましたが,区政だけが狂っています。次のような変遷を辿りました。

昭和6年9月1日 神戸市に区設置。灘区,葺合区,神戸区,湊東区,湊区,湊西区,林田区,須磨区の8区
そして早くもその翌月,湊西区の衛生組合から兵庫区への改称の陳情が寄せられる。ここまでは現行世界でも同じ。並行世界ではこの対応から狂いが生じる。

昭和8年1月1日 湊西区より旧兵庫津地区を兵庫区として分区。9区制に。

昭和16年4月1日の明石郡垂水町の須磨区への編入を皮切りに,昭和33年2月1日の美嚢郡淡河町の編入まで神戸市域は西,北,東の3方向に拡張するがそれも同じ,但し北神各町村の編入先は兵庫区ではなく湊区へ。

昭和20年5月1日 神戸区より旧生田宮村,北野村,中宮村,花熊村,宇治野村の範囲を生田区として分区し,林田区のうち旧長田村,池田村,須磨区のうち旧西代村の範囲に長田区を新設する。11区制に。

昭和21年11月1日 須磨区より垂水区を分区。12区制に。
昭和25年4月1日 東部新市域に東灘区を新設。13区制に。
昭和47年5月1日 埋立て中のポートアイランドを港島として神戸区に編入
昭和47年6月1日 湊区,灘区,東灘区にまたがる六甲山上を六甲山町とし,灘区に移管。
昭和48年8月1日 湊区より北神地域を北区として分区。14区制に。
昭和52年6月1日 垂水区名谷団地を須磨区に移管
昭和55年5月1日 北区に摩耶山町を新設し,灘区に移管
昭和55年12月1日 ポートアイランドを中央区として神戸区より分区。15区制に。
昭和58年8月1日 垂水区より西神地域を西区として分区。16区制に。
昭和60年2月1日 垂水区より総合運動公園,流通業務団地を須磨区に移管
平成4年5月20日 西区,垂水区,須磨区間の境界変更

こうして,現行の変遷に出来る限り合わせながらも,分区を連発すると16区の頭数は揃う。
そうなると,その人口規模が気になってくるので,平成17年国勢調査の町丁別人口をもとに各区の人口を計算してみた。

神戸市1,525,393
16区
東灘区206,037
灘区128,050
葺合区59,503
中央区14,423
神戸区4,802
生田区29,210
湊東区23,016
兵庫区14,399
湊西区35,872
湊区30,571
北区225,945
長田区73,707
林田区43,455
須磨区170,037
垂水区222,729
西区243,637

あ~あ,あり得ん!
[74332] 2010年 3月 13日(土)18:05:09ニジェガロージェッツ さん
外来語由来町名の新設
油天神山 さんへ
2007年10月に岐阜県各務原市で起立し,外来語由来町名に登録されているテクノプラザ1~2丁目ですが,今月3~4丁目が追加となっているのが財団法人国土地理協会の地名変更情報に掲載されています。

また,コレクションに登録されている町名で一番新しいものが2008年10月に起立した滋賀県湖南市サイドタウン1~4丁目でしたので,その後の新設町がないか過去の変更情報を見たところ,3件ありましたのでお知らせします。

2009年3月起立
富山県高岡市グリーンパーク 地図
#近くにあるオフィスパークは既に登録済み

2009年5月起立
宮城県黒川郡大和町テクノヒルズ 地図

2009年8月起立
広島県三原市須波ハイツ1~4丁目 地図


個人的には北海道に「オホーツク」を名乗る町名でもあれば,ロシア語なので間違いなく外来語由来なのですが,今のところなさそうです。
[73515] 2010年 1月 1日(金)15:43:41ニジェガロージェッツ さん
初日の出
平成二十二年 明けましておめでとうございます

今朝,夜明け前の薄暗い山道を登り,神戸市長田区の高取山頂(標高328.8m)にある高取神社に参拝してきました。西空は分厚い雲に覆われていたものの,幸い日の出の南東方向は雲が切れておりましたが,西風が強く,雲が流れて来ました。
気温マイナス3度の山頂で待つこと半時間,日の出の時刻に遅れること15分で雲の上に出たご来光を拝むことが出来ました。
長田区の人口は減少続きですが,山頂は初日の出を拝む人々でごった返していました。神戸っ子の1年はこうして始まります。

さて,今日の朝刊には厚生労働省が昨日公表した平成21年人口動態統計の年間推計についての記事が出ており,それによると日本在住の日本人人口は7万5千人の自然減だとか。小生のような子孫を残さない(残せない)不埒者が増えれば人口増加は望めませんが,これも時代の流れでしょう。

一方,1993年ごろをピークに人口減少を向かえた“先進国”ロシアでは,ここ数年のうちに減少幅が大幅に縮小してきました。
ロシア連邦の人口減少数の推移(含,外国人)
年間人口増減(人)うち,自然増減社会増減
2003年-795,445-888,526+93,081
2004年-693,986-792,925+98,939
2005年-720,668-846,558+125,890
2006年-532,583-687,066+154,483
2007年-212,130-470,323+258,193
2008年-104,859-362,008+257,149
この調子で行けば,もしかしたら昨2009年の1年間は人口増に転じていたかもと思えるほどです。2007年,2008年の社会増はロシアの好況によるところが大きいと推測できますが,昨年は世界同時不況の影響がどうであったか。
翻って昨日厚労省発表の日本のデータは出生と死亡による自然減のみのもので,社会増減や外国人人口は扱われていないので,日本国の全人口ではそれほどの減少はなかったかもしれませんが,人口減少幅が縮小したロシア連邦との対比は今後の日本の人口推移を占う上でも面白いかも知れません。

[73506] 白桃 さん
南砺(ママ)言っても
国勢調査の年であります。
こちらも,2002年以来8年振りの国勢調査が楽しみです。
[73484] 2009年 12月 31日(木)14:42:27【1】ニジェガロージェッツ さん
Re:見やすい表示
[73481] inakanomozart さん
神戸市や茨木市の住居表示の街区表示板(街区符号を記載した縦型のもの)が街区の建物の壁や塀ではなく、電柱や外灯などの柱につけてあるものが多いのが目に付きました。

こちらも思いつきの反応にて失礼いたします。
住居表示の街区表示板については私も興味のあるところですが,その設置場所についてはあまり気に留めていませんでした。
面白い視点のご紹介ありがとうございます。
ただ,神戸のどの辺りでお見かけになったのか分かりませんが,震災の影響があるかも知れません。
建物そのものがなくなっている(なくなっていた)とか,復興過程で仮設などを頻繁に建て替えたとかの事情を抱えた街区が非常に多く,その場合は電柱くらいしか恒久的な設置場所がないように推察します。
いずれにせよ,私の考察ではなく,被災と復興過程の実感からくる単なる思いつきですが。

またウォーキングのときには設置場所を注視して歩くようにします。
[73479] 2009年 12月 31日(木)13:28:08【3】ニジェガロージェッツ さん
大晦日の落書き
いよいよ今年も残すところ半日を切りました。石島・岡山オフ会をはじめ,今年も落書き帳の皆様には大変お世話になりました。
有難うございます。

昨年の平成二十年はウォーキングと山歩きで18kgの減量を記録しましたが,今年はそれほどではなく,一方で落書き帳の書き込みにも貢献できず,自分のホームページさえも稀に更新する程度と,何とも無気力な一年でした。
ウォーキングでは,今年の4月30日から札幌ウォーキングに参加しています。最初は札幌市内を巡り,次に北海道1周を終えて,米大陸に飛ばされました。246日目の今日現在はソルトレイクシティー辺りをうろついています。
メタボが気になる皆様,チャレンジされてはいかがですか?結構楽しめますよ。

とはいえ,無理な山歩きや早朝のジョギングが祟り,年末になって足首を痛めてしまい,昨年4月8日から続いた連続1万歩越えの記録が629日で途絶えてしまいました。札幌ウォーキングの月間ランキングでは20位以内につけていましたが,一気に50位ぐらいまで落ちています。来年は一から仕切り直しです。

さて,レスを少々。

[73321] hmt さん
ニジェガロージェッツさん ゆかりの ニジニノヴゴロド[8116] 生まれの作家 マクシム・ゴーリキーも ペンネームで、1932年から1990年までの間、ゴーリキー市が存在しました。

懐かしの第二の故郷へのご言及,ついつい反応させていただきます。
現地ニジニ・ノヴゴロドでの「ゴーリキー」名称は結構残っています。確かにゴーリキー州ゴーリキー市は改称されましたが,鉄道ターミナル駅はゴーリキー・モスコフスキー駅のままで,市のシンボル企業“GAZ”ことゴーリキー自動車工場ゴーリキー鉄道などなど。もちろん,市内にはマクシム・ゴーリキー通りマクシム・ゴーリキー広場も健在です。

なお,ロシアにおける現存するペンネーム由来の都市名としては,
キーロフ州キーロフ市(セルゲイ・ミロノヴィチ・キーロフ=本名コストリコフ/政治家,革命家),人口464,069人
ヴォルゴグラード州セラフィモヴィチ市(アレクサンドル・セラフィモヴィチ・セラフィモヴィチ=本名ポポフ/小説家),人口9,471人
があります。
(名前は名・父称・姓の順。本名は姓のみを記した。人口は2009年1月1日現在)

[73367] ペーロケ さん
せっかくなんで児島湖締め切り堤防周辺にニジェさんを案内したいと思い、岡南飛行場経由で向かいました。
その折はお世話になりました。
途中通過した岡山市浦安の地図上の印象が,千葉県の浦安と似ていたので,地名由来で何か共通点でもあるのかと話題になりましたね。
それにしても,岡山市内の交差点の地名標識が小さくて分かりにくかったですね。「地元の人間だけに分かれば良い」と言わんばかりで,(岡山の人には悪いけど)まだまだ一地方都市だなと感じました。

余談ですが,標識としては91年に新潟市内でよく見かけた新潟の「潟」の字を「さんずいに写」で書かれたものが多く新鮮に感じました。「潟」の字は書き難いですからね。地元では自然と略してしまうのでしょうか。
ただし,中国語での「さんずいに写」は全く別の字「瀉」を表し,その意味するところが決して好印象を与えないので,中国との関わりが深くなった今日では「さんずいに写」を書かないようにしていると聞きます。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示