都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
あっちゃんさんの記事が10件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[4487]2002年11月3日
あっちゃん
[4475]2002年11月3日
あっちゃん
[4473]2002年11月3日
あっちゃん
[4440]2002年11月2日
あっちゃん
[4438]2002年11月2日
あっちゃん
[4437]2002年11月2日
あっちゃん
[4393]2002年11月1日
あっちゃん
[4353]2002年10月31日
あっちゃん
[4352]2002年10月31日
あっちゃん
[4351]2002年10月31日
あっちゃん

[4487] 2002年 11月 3日(日)22:27:51あっちゃん[実は小学生] さん
地震
またまたレスそっちのけで大変恐縮なのですが、地震のお話がありましたので・・・
実は、今日の夜7時台に静岡県でも震度2か3の地震があり、
我が町掛川では震度1という状態でしたが、全く気付きませんでした(^^;
でも、東海大地震のことを思うといつも怖いです。
ですから、東海大地震が起きた時はmikiさんアーカイブズよろしくお願いします(オイ、早過ぎるよ
また、僕のことも心配してやってくださいね(オイ、自分で言ってどうする
ちなみに僕が寝ているところは四方八方にたんすがあり、補強も全くしていません。
親も、地震については意識が薄いようです。
[4475] 2002年 11月 3日(日)15:23:10あっちゃん[実は小学生] さん
ビックリ!
雑魚さんの名前。
ずーっと「ざつぎょ」だと思い、「?」だったのが
「ざこ」または「じゃこ」様なのですね。ビックリしたので短文ですが書きこんじゃいました、、(^^;
[4473] 2002年 11月 3日(日)14:53:24あっちゃん[実は小学生] さん
テレビ局講座
僕は最近テレビ局にすごく興味があり、みなさんへのレスそっちのけで先に書きこまさせて頂きます。
地理と関係ないかもしれませんが、許してください!

まずは、テレビ局名について・・・。
テレビ局名は、基本的に県名+テレビ・テレビ+県名、県名(地域名)+放送
またテレビ朝日系列は県名+朝日放送・テレビ  というのが一般的です。
*北海道、新潟にはそれぞれ北海道テレビ・テレビ北海道、新潟テレビ・テレビ新潟
 と大変似たテレビ局名が存在します。さらに新潟には新潟総合テレビなんて局も存在します。
*テレビ朝日系列の場合は問題ありませんが(テレビ局名に朝日をつければ良いため)、
 開局が遅い局はその県にすでに県名+テレビ・テレビ+県名、県名+放送の両方ある時もあるので
 山形さくらんぼテレビ、高知さんさんテレビ、鹿児島読売テレビ、長崎国際テレビなど
工夫しているようです。また、僕が一番好きなテレビ局名は広島ホームテレビです。
*東北にテレビユー福島・テレビユー山形というTBS系列の局がありますが、
 どちらも「テレビユー」が最初にきます。なんで???
*徳島にはテレビ局が1局しかありませんが、そのテレビ局名は四国放送と味気ないものです。
 四国で一番最初の民間放送会社ということからみたいですが、徳島放送や阿波放送の方がいいな。

また、東京キー局のうち4局(フジ、日テレ、TBS、テレ朝)すらない県もあることを
最近知りました。僕は、日本全県あるのが当たり前と思っていたので、とてもビックリしました。
あと、クロスネット局についても勉強しました。
クロスネット局とは、複数のキー局傘下にある地方局です。
前はたくさんあったようですが、今は3局あります。
福井放送→日本テレビ/テレビ朝日
テレビ大分→フジテレビ/日本テレビ
テレビ宮崎→フジテレビ/日本テレビ/テレビ朝日

あと茨城県にはテレビ局がありません。前に開局の動きがあったようですが、実現しませんでした。
でもやっぱり開局してほしいと思います。局名はいばらきテレビがいいと思います(超個人的には。
上記で開局してほしいなどと言いましたが、現在はデジタル化や不況などで
とちぎテレビを最後にもう開局するところはないそうです(涙。
[4440] 2002年 11月 2日(土)18:38:40あっちゃん[実は小学生] さん
気になっていること
気になっていることがあります。答えて頂けたら嬉しいです。
1.みなさんの愛用地図帳はどの地図帳ですか?
2.また、どんな職業につかれていますか?

ちなみに僕は・・・
1番は国際地学協会の「最新県別日本地図帳」下記HPのような地図帳です。
http://images-jp.amazon.com/images/P/4771826161.09.LZZZZZZZ.jpg
2番は小学生です。(職業じゃありませんね
[4438] 2002年 11月 2日(土)18:25:51あっちゃん[実は小学生] さん
自分の近況4
このごろ僕はホームページ作りに没頭しています。
実はホームページを作ったことはあるのですが、1回挫折してしまいました^^;。
最近またホームページを作りたいと思うようになったのですが、
あまり知識がないので今はgaiax系で我慢しています。そのうち本も買う予定ですが。
それと、人生の大きなJCTにぶつかっています。それは、中学で私立に行くか公立に行くかです。
私立を某私立学園に勤めている母に最近急に勧められ、戸惑っています。
塾の先生には「今中3でも私立行っとけばよかった~」って子がいっぱいいるよと言われています。
また、東京ではみんな私立行きを希望しているとも言っていました。
僕はどっちかというと公立がいいなと思っているのですが、まだ決められません。困った・・・。
[4437] 2002年 11月 2日(土)18:10:06あっちゃん[実は小学生] さん
まとめてレス。
みなさんの地名だじゃれも上手いですね。

[4395]YSKさん
>「宇摩市」支持ですね。
いえ、別に支持しているわけではありませんが、
やはり住民としては宇摩市を一番望んでいるのではないかと思いまして。

[4396]猫使いさん
>利根川の水をポンプで汲み上げて沼に導入するため、汚染した水は押し出されて利根川に戻るという
>とんでもない手法で、旧建設省がいかにもやりそうな土木的事業です。
そんなことをやっていたのですね。佐鳴湖はうーん、どうやって改善するかな。

[4399]いなさん
伊那の勘太郎、そんな映画があったのですね。僕ははじめて聞きました。

[4400]いなさん
>RESの場合に、返事をする相手の名前を書き込むように徹底したらどうかと言うことです。
そうですね。他の方の意見もぜひ聞きたいですね。[3990]に対してレスされていない方
是非レスお願いします。特に管理人さんのグリグリさんお願いします。

[4420]Issieさん
>駄洒落で濁点の有無を「あーだこーだ」言っちゃいけないな。
そうでした。僕もいなさんに「うすきですよ」と言ってしまいましたが
だじゃれと言う事を忘れていました・・・(^^;

[4422]TNさん
>TNただいま三条(さんじょう)。
この所を見て、TNさんは今三条にいらっしゃるのだなあと思っていましたが、
だじゃれということに今気が付きました(大恥

[4429]いなさん
そうですね。京都市~大津市は一番短いですね。
そこで、滋賀と京都は合併した方がいいなんて思った時もありましたが、
やはり歴史上の違いからやめたほうがよさそうですね。
[4393] 2002年 11月 1日(金)17:46:20あっちゃん[実は小学生] さん
まとめてレス。
[4359]YSKさん
>この地域で最も理解が得られやすいのは「宇摩市」ということになるのでしょうか
きっとそうでしょうね。協議会の名前も宇摩合併協議会ですし。

[4367]mikiさん
>...「中四国市」なら「なかしこく」と読ませるのでしょうね。
>でも中国と四国を意味する「ちゅうしこく」と紛らわしいので、私はあまり好きではありません。
さすが広島に住んでいるだけありますね。ってYSKさんと同じ事ですね^^;

[4372]白桃さん
浜北については、静岡県の中でも僕にとっては非常にマイナーな市ですので、よく知りませんが、
地図を見ますと、浜名中があるのは浜北市小松で、遠州小松駅前には市街地があるようです。
ですから旧浜名町の中心は遠州小松駅周辺と予測します。
それから浜北駅前も市街地があるみたいです。

[4378]ASDさん
>この掲示板の過去ログを見たら、
過去ログで探す前に落書き帳アーカイブズを見たほうが楽ですよ。下記へどうぞ。
http://uub.jp/arc/

[4361]いなさん
だじゃれ連発ですね。っていうか上手い!
関係ないですが、「いな」さんという名前から、長野県伊那市をいつも想像しています。

[4363]雑魚さん
>なんとまあ。養魚関係の印象が強い舞阪界隈の浜名湖から至近の地でワースト1とは ……
僕もガックリです。それに地元では有名な「佐鳴予備校」の名も廃れます。
[4353] 2002年 10月 31日(木)19:59:27あっちゃん[実は小学生] さん
見沼・指扇・宮原
僕は見沼というものを全く知らないのですが、
どうせならD区(見沼区)を見沼北区、I区(緑区)を見沼南区とすればいいと思います。
でも・・・「みぬまみなみく」って言いづらそう・・・。
西区と北区については、指扇や宮原だと特定の地名になってしまい、
他の地区は無視、といった感じになってしまうので嫌がっている人もいるようです。
ちなみに言っておきますと、宮原というのは合成地名ですね。
でも、西区と北区っていうのはどうかと思います。
鴨川というのもいいと思いましたが、汚い川のようですね。
[4352] 2002年 10月 31日(木)19:27:38あっちゃん[実は小学生] さん
四国市
[4300]
>私もこの点に注目し、同地域の新市名公募で、「北四国市」という名前を提案しました。今から考
>えれば、「四国市」や「中四国市」でも良かったかな。
僕も四国市や中四国市はいいなと思っていましたが、住民からは反感買うでしょうね。
僕の住んでいる静岡県掛川市でも市長が1年前に「央京市」を名乗った構想を打ち出していましたが、
央京市なんてなったら引っ越しますね。基本的には中京と意味は同じ。
中京っていうと名古屋近辺といった感じがします。
[4351] 2002年 10月 31日(木)19:27:10あっちゃん[実は小学生] さん
まとめてレス。
[4278]
いなさん、レスありがとうございます。
>大分県には「うすぎ市」
細かいですが、「うすき」だと思いました。

[4288]
>浜北市の北浜は合併以前の町村名らしいです。
情報ありがとうございます。浜北市の公式ホームページを見たら「北浜村」存在していました。
でもそれなら北浜市でよかったのに。

[4290]
そうですよね。第二東名の話になってしまいますが、僕の友達の家は第二東名の用地買収で
引っ越せざるを得なくなって、引越すことになってしまいました。
そういう人達の思いがあるからこそ、建設凍結なんて絶対反対です。これが静岡県民の願いです。

[4294]
>東海道線や北陸線の蒸気機関車が彦根に集中したら,城の白壁が汚れるなどと,地元住民が反対し,
埼玉県川越市でも似たようなことがあったようです。
最初、現在の高崎線のような主要線で、川越街道沿いを通すという構想もあったそうですが、
住民が「鉄道が通ると人が出て行く」として反対したそうです。
その代わりとして今では東武東上線が活躍していますね。

[4297]
>赤羽―大宮―川越―高麗川―拝島より南側のエリアとなります。
教えて下さってありがとうございました。

[4298]
>これは公募期間中のヒット曲のタイトルですね。
そうでしたか。でも懐かしいですね。そういえば宇多田ヒカルは最近結婚しましたっけね。

>昨日ドラマ「アルジャーノンに花束を」を見てました。
僕も見てます!!(もちろんビデオで。)
でもほんとユースケ・サンタマリアはどうしてあんな演技ができるのかと疑問です。すごい!

[4303][4310][4331]
電化非電化の区別について教えて下さってありがとうございました。大変良くわかりました。

[4321]
>手賀沼と言えば今年は水質ワースト1から脱出するそうですが
ちなみにワースト1は今年から浜松の佐鳴湖になるようです。(^^;

あとアーカイブズ、追加しました。下記へGO!!
http://uub.jp/arc/arc33.html


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示