都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
いなさんの記事が10件見つかりました

… スポンサーリンク …



[5903] 2002年 12月 4日(水)22:24:32いな さん
いやいや・・・待っている人もいるんですよ
[5863] でるでる さん
>調査と表作りに時間と労力がかかった割には、あんまり役立つ内容じゃないような・・・うーん。。。
あはは・・・どっかで聞いたようなセリフだったから、反応しますね。

こういうデータは、表にすることでわかりやすいですよね。以前と比べて今はどうなの?って、すぐわかる・・・
だから、私は大好きです <スプレッドシート <表計算 <エクセル

でも、この68行の表は凄いですね・・・サイズだけじゃなく、中味も感動もの

> [5863] 2002 年 12 月 4 日 (水) 06:24:13 朝の連続テレビ小説の舞台地
> [5795] 2002 年 12 月 2 日 (月) 23:36:23 所属郡の変更
丸2日かかったと言うことが書き込みでわかりますね・・・しかも昨日は徹夜だったんだと <ご苦労様です

そこで、ここまで来たら次のことをお願いしたくなる <たぶん、でるでるさんも気づいてると思うけど
大河ドラマ(日曜夜8時から)で、同様の表が見たいな~ <もう、できてるのかもしれないけど(笑)
[5901] 2002年 12月 4日(水)22:21:20いな さん
里見八犬伝
[5849] ken さん
>南総里見八犬伝で、八房が、首を咥えてくる敵の大将は「安西景連」。
わ~お・・・これこれ、大好きです。
小学生のころ、単行本を一生懸命読んだものでした。

八人の名前と玉の名前、映画での配役を見てみました。
姓名玉の名東映映画(1959)角川映画(1983)
犬江親兵衞(仁)大里健太郎真田広之
犬川莊助(義)高島新太郎 福原拓也
犬村大角(礼)南郷京之助寺田農
犬阪毛野(智)沢村精四郎志穂美悦子
犬山道節(忠)里見浩太郎千葉真一
犬飼現八(信)尾上鯉之助大葉健二
犬塚信乃(孝)伏見扇太郎京本政樹
犬田小文吾(悌)山手宏太郎苅谷俊介

それ以前の映画では、配役は方はいまいちわからなかった
 東映(京都撮影所) 監督;河野寿一
1954.05.31里見八犬伝第一部妖刀村雨丸
1954.06.08里見八犬伝第二部芳流閣の龍虎
1954.06.15里見八犬伝第三部怪猫乱舞
1954.06.22里見八犬伝第四部血盟八剣士
1954.06.29里見八犬伝完結篇暁の勝鬨
この映画は見ていないけど、子供のために細切れにして毎週やってました。
中村錦之助や東千代之介の本当に若いころのことですね・・・
[5899] 2002年 12月 4日(水)22:17:44いな さん
re;京 re;京都
[5865] 蘭丸 さん
>長岡京市には、桓武天皇の時代に「長岡京」が置かれました。
は~い、わかっております。わかった上での発言ですから、ご安心くださりませ(笑)

>今後、もし「京丹後市」が誕生すれば、京田辺市のパターンになりますね。
その逆のケースは・・・
たとえば、奈良県の橿原市、桜井市、磯城郡川西町・三宅町・田原本町、高市郡・高取町・明日香村の
中南和7市町村が合併するとして、現在つかっている市町村名はつかわず新市名をつけるとしたら
「藤原京市」が案として出てくるでしょうね。

>私は「京」は京都市だけで充分だと思います。
京都市のすぐ北にある、北桑田郡京北町(数少ない京のつく町)は、編入合併を申入れたそうだけれど
長年、京都にあこがれていたけど京都になれず「京北」だったものが、京都そのものになれるんだから
こんな嬉しいことはない。だから編入で十分なんでしょうかねえ?

これが実現すれば、京のつく町は1つ減ることになります・・・


[5848] Issie さん
>福岡県に「京都(みやこ)郡」というのがありますから,行橋市あたりを中心に広域合併が行われたら
>「西京都市」というのができるかもしれませんね。「にしみやこ市」と読むのでしょうが。
おぉ~っと~、京都の話しをしていたのに、九州がでてくるとは・・・Issie さんらしい(笑)

これっていいですよねえ、ことばの響きが・・・わたしとしては大好きです。
京都と書いておきながら「みやこ」と読ませる、何だかフェイクっぽいところがいいですよね。

ところで・・・裏日本が話題になってましたよね。日本海側がなぜ裏なのかと。
この京都郡苅田町の地図を見ていて気がつきました。瀬戸内側にありました「裏門司」と呼ばれるところが
表門司とは言わないけれど本家の「門司」のほうが北側ですね。
(日本海とは言い難いけど、関門海峡~響灘~日本海と言うことで、そうは遠くはないですよね)
[5897] 2002年 12月 4日(水)22:08:51いな さん
常磐は超広域名でした・・・
[5845] Issie さん
>これは「常磐市」というより,「常磐炭田」に由来するのではないのかな。
その時期(1962)だったらすでに石炭産業は先が見えていて、いまでいうバックアップとしての意味での
跡地活用のための指定でしょうかねえ。

新産業都市・常磐地区(当時の構成)
 平市、常磐市、磐城市、内郷市、勿来市、郡山市、須賀川市、
 石城郡 遠野町・四倉町・小川町・田人村・好間村・川前村・三和村、
 双葉郡 久ノ浜町・大久村
 安積郡 安積町・富久山町・日和田町・熱海町・三穂田村・逢瀬村・片平村・喜久田村・湖南村、
 安達郡 本宮町・大玉村・白沢村、
 岩瀬郡 鏡石町
 田村郡 三春町・田村町・小野町・滝根町・大越町・常葉町・船引町・西田村・中田村・都路村、
 石川郡 石川町・浅川町・玉川村・大東村・平田村
 東白川郡 古殿町
となっていましたから、常磐炭田あるいはそれ以上の範囲なのでしょうか?

狭いと言ったのは間違いでありました。今となっては広く感じないという主旨での発言でありました。
いわき市の1/5構成の常磐市と受け取ったからなんですね。
常磐とは、常陸と磐城の合成の広大な地域のことだったのに・・・大きな勘違いをしておりました。
訂正します。

なお、この新産業都市と工業整備特別地域の財政上の特別措置は、昨年3月末で法案廃止になっています。
[5842] 2002年 12月 3日(火)23:52:23いな さん
ブランドイメージ絶大
京都府内に新設した市名で、旧町名に「京」をつけた事例2件
 (A),旧町名の後に京をつけた・・・乙訓郡長岡町→長岡京市(1972/10/01)
 (B),旧町名の前に京をつけた・・・綴喜郡田辺町→京田辺市(1997/04/01)

これは、ふたつペアで見てはじめて面白い。

新市名候補に「京丹後」ってのがありましたよね・・・
なかなかいい感じ。縮緬の美しさが感じられて、よろしいんじゃないでしょうか?

京都のブランドイメージは絶大なものがあるから、京のつくのはこの先もっと来るかな?
でも、中国(CHINA)で先取りされてるから、使いづらいかな? <北京・南京

「東宇和・三瓶町合併協議会」の資料によれば、総務省の見解は
 (1),同じ字で読みが違う場合・・・×
 (2),異なる表記で読みが同じ・・・○
 (3),同一or類似の町村がある・・・○
この例から行けば、(1)に抵触して×かなあ? 国内で使われてないから○かも?

「南京都市」あたりは、でてきそうな気がするんですけど・・・どうでしょうね

なお、上記の総務省への問い合わせは西東京市が行なったものらしく
それが使い回しされていることが、なぜかお役所らしく感じます。
[5840] 2002年 12月 3日(火)22:02:51いな さん
ありますよ~
[5830] ken さん
>他の旧国名利用地名では、ちょっと考えられない現象だと思うのですが、
>あまり疑問に思う人はいないようですね。

これが、あったんですね~~。
豆州(伊豆の国)の東に、伊東市が・・・

なお・・・周南は、
1962年の工業整備特別地区整備促進法時点ですでに使われています。
 ・鹿島(茨城) ・東駿河湾(静岡) ・東三河(愛知)
 ・播磨(兵庫) ・備後(広島・岡山) ・周南(山口)
この時の名称って、鹿島以外は旧国名ばっかりじゃん。
広域表現をしようとすると、結局のところ旧国名に頼ってしまうんですかねえ・・・

このとき同時に新産業都市が制定されたが、その名称は
 ・道央(北海道) ・八戸(青森) ・仙台(宮城) ・秋田湾(秋田) ・常磐(福島)
 ・新潟(新潟) ・松本諏訪(長野) ・富山高岡(富山) ・中海(鳥取・島根)
 ・岡山県南(岡山) ・徳島(徳島) ・東予(愛媛) ・大分(大分)
 ・日向延岡(宮崎) ・不知火有明大牟田 (熊本・福岡)
こっちほうは、そうでも(旧国名)ないんじゃん。 <だから?こっちのほうが狭い?
(常磐は、五市合併前ですからこの名前なんですね・・・<狭いなあ)

こうやってみると、今回の平成の大合併ではすべての地域で広域化していくわけだから
旧国名・郡名が今以上に多く使われるようになるかも知れないですね・・・
(消滅した郡名まで再浮上の可能性だって・・・<碧海市)
[5838] 2002年 12月 3日(火)20:43:18いな さん
東部丘陵線(リニモ)
名古屋市の東部で、いま新しい手段での鉄道が作られようとしています。
全国公募で愛称「リニモ」と名付け、2005年の営業開始予定のリニアモータカーであります。
<愛知高速交通(株) http://www.a-kousoku-koutsu.co.jp/

名古屋市営地下鉄・藤ヶ丘駅(名古屋市名東区)~愛知環状鉄道・八草駅(豊田市)間の8.9kmを
全線高架方式を9つの駅で結び、時速100kmで走行する計画です。

これまで、愛知県の交通はなぜか南北方向(たて)が整備されてきて、横方向は遅れ気味でしたが
2003年3月開通予定の、名古屋高速道路・四谷~東名・名古屋インターへの延伸(約3km)を含めて、
東方向むけの交通網が整備されることになります。
(名古屋高速はこれを機会に、通行料金を650円→750円(大型1500円)に値上げするよう計画されており
 首都高の700円を上回って全国最高額になるもよう)

これらの計画も、前述の中部国際空港も第2東名も、みんな「2005愛知万博」のための準備なんだけど
肝心の万博のほうが、いまいち盛り上がりを見せずに、ほんとに大丈夫なの? と思うぐらいの
今日このごろであります。

なお、この愛知万博において、メイン会場の青少年公園地区と、サブ会場の海上(かいしょ)地区
(愛知県瀬戸市)間約2000mを高さ約20mのゴンドラで結ぼうという大がかりな計画もあります。
ただ、例によって市民団体による反対運動が、それぞれの計画ごとに起こっているということも
付記しておきます。
[5793] 2002年 12月 2日(月)23:25:12いな さん
北海道新幹線
[5772] TN さん
>念のため、八戸以遠の停車駅を書いてみたいと思います。
>探せば、良いのあるじゃないですかぁ。
ご紹介のページを覗いてきました。

青森-34分-函館-45分-札幌は、なんとももの凄い早さだなと感じましたが・・・
なんだか私が乗ったときは、札幌~函館が1日、函館~青森が半日かかったような
そんな感じの距離だったように、うろ覚えに記憶しています。

いま、時刻表を見てみたら
札幌1317→函館1647 3時間40分なのに、イメージ的に丸1日って感じだったのはタイミングなんですね。
函館1059→青森1327 2時間28分(快速・海峡) 半日以上って感じだけど・・・

これを、あっというまに走りきってしまうんですね。 <北海道新幹線
なぜに、室蘭・苫小牧をすっぽかして、小樽まわりなんでしょうか?その方が近いのかな?
(このさいやけくそで、内浦湾トンネルで、大沼からもぐって室蘭へと短絡ルートはどうだろう)

八戸の人たちは、いま長年の念願を達成した喜びに浸ってるんでしょう。
青森の人たちは、その10年先・・・
北海道は、函館までとか小樽までとか、細切れにせずに一気に札幌まで到達して欲しいものですね。
いつになるんじゃろうか?
[5787] 2002年 12月 2日(月)21:56:55いな さん
名古屋港の3つの橋(名港トリトン)と、第2東名(伊勢湾岸道)
この言葉「名港トリトン」については、ここの皆さんはマニアックだからご存知なのでしょうか?
これは名古屋港の埠頭をつなぐ3つの巨大橋のことで、それぞれが、赤・白・青に塗られており、3つをあわせてトリコトールカラーと言うことになっております。
http://www.ne.jp/asahi/tohyama/muneto/hasi.html

この橋は、伊勢湾岸道と呼ばれる片側3車線の高規格道路でして、東は第2東名として御殿場まで、途中・豊田JCTで東名とクロス、西は第2名神として瀬田まで、途中・四日市JCTで東名阪をクロスする計画になってっております。
現在は、東が名古屋南ICまでですが、今年度中に豊明ICまで延長し国道1号に接続、西は湾岸川越ICまでですが、ここも今年度中に四日市JCTまで延長し、東名阪に接続する予定で連日急ピッチで工事が進んでおります。

で・・・この延長される第2東名高速道路が、実は我が家のすぐそば(500mぐらいの距離)を走ることになりまして、それまで北海道を思わせるのどかな田園地帯だったものが、あっというまに盛り土で埋められたり、田圃の真ん中を太い橋脚の高架道路が出現し、様相は一変しております。
実際に私の家からはその高速道路が見えない(住宅街だから)からいいとは思うのですが、完成したあとには、振動・騒音・排ガス・塵・夜間の光害などなどの、交通公害が待っているんでしょうか? 若干心配気味。

この工事にあたって、その進路にあった市立の幼稚園が立ち退き・移転し、跡地(高架下)に市立の図書館が新設されるなど、住民懐柔策が行なわれたりしております。
で、面白いと思うのが、この計画において新設高速道路は我が町を横断するわけですが、ICは設けられず完全に通過していくことから、市としては面白くなかったんでしょうか、かなりの土地を提供してパーキングエリアを作ることになりました。で、ここにアミューズメント施設をつくって、高速道路利用者の休憩のみならず、下(われわれ近所の住民)からも利用できるようにという構想で工事が進められているのであります。
ですから、来年度ぐらいだと思うのですが、ここが開通した暁には、私の散歩コースが劇的変化を遂げることになります。
場合によっては、ハイウェイのサービスエリアを利用したヒッチハイク?が可能になるかなと、おかしなことも考えております。
[5782] 2002年 12月 2日(月)20:58:33いな さん
この企画、ちょっとまずかったかな~
日本盛り場MAP
<歌の部分>
東京銀座赤坂六本木
札幌(洞爺)すすきの定山渓
仙台青葉国分一番町
名古屋今池広小路広小路より「錦3」のほうが・・・
大阪ミナミ曾根崎北新地
広島薬研堀八丁堀本通り本通りより流川の方じゃないの?
博多中洲天神(柳町)
東京渋谷新宿池袋
<のこり政令指定都市>
千葉栄町
川崎堀之内南町ある傾向がありそう?
横浜伊勢佐木町関内日ノ出町
京都祇園祇園が有名すぎて他に出てこない
神戸三宮新開地福原
北九州銀天街新天町ちょっとトーンが違うか?
<追加分>
多摩方面立川福生小作こんなところでいいっすか?
金沢香林坊行ったことはあるが、あまり記憶に
岐阜柳ヶ瀬ここは、お店の数が凄いと思った記憶が
熊本中通りここは大したもんだと思ったけど
鹿児島天文館行ったのは昼間だったから・・・
( )は、歌詞うろ覚えで自信のない部分

[5757] いわ さん
>私的歓楽街はその時代、職場、収入によって変わっています。
そうですね・・・バブル期には、赤坂・六本木で豪遊していたわけですな?
銀座に出入りするようになったのは、仕事上の信用もあがって、顧客との関係もあって
高級感を追求するようになったとか?
こうやってみると、なんか生々しいデータですね。
上の表
私の付け足し(政令指定都市と追記分)部分を見ると、嗜好があらわれていそうだし・・・
この企画、ちょっとまずかったかな~
実は小学生さん、松戸さん、良い子は決して近寄らないように・・・


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示