都道府県市区町村
個性豊かな地理ネタ大好き人間の溜まり場

過去記事 [5700]〜[5799]
トップ > 落書き帳 > 過去記事 >

[5700]〜[5799]



… スポンサーリンク …

[5799] 2002年 12月 3日(火)00:29:42Issie さん
房総は島にあらず
[5796] らるふ さん
>上総・下総の上下については、結局「房総半島はほとんど島」という理論なのですね。

いいえ。ここには“島”であるかどうかという問題は一切含まれていませんよ。
また,現実に「安房・上総・下総3国」は“島”ではありません。
なぜなら,本来は利根川も渡良瀬川も太平洋ではなく東京湾に注いでいたからです。下総も現在の千葉県でおしまいではなく,茨城県の結城地方や猿島地方までが下総に含まれていたわけですから。下総と下野の国境,つまり茨城県と栃木県の県境は原っぱです。

現在の利根川の下流区間は本来は鬼怒川の下流なのですが,まだ堆積のそれほど進んでいなかった古代,現在の龍ヶ崎のあたりから下流が陸とも沼とも区別のつかない沼沢地であったことは事実です。また,下総国府(市川)を過ぎた東海道の続きが,現在の取手のあたりで鬼怒川下流の沼沢地をおそらくは船で渡って常陸国府(石岡)へ向かったことは確かでしょう。
けれども,結城・猿島のことを考えれば房総が“島”であるという感覚はなかったと思います。

ここは単純に東海道の順路に沿って,都(平城京)から近い順番に「上総」「下総」となっているだけです。
なお,武蔵が東山道から東海道に所属替えになると,東海道の順路は相模国府(大磯?)→武蔵国府(府中)→下総国府(市川)→常陸国府(石岡)というルートになり,上総国府(市原),安房国府(三芳村府中)へは市川で分岐する支線ルートとなっています。だから,以前とは逆に 下総→上総→安房 という順序になったのです。
[5798] 2002年 12月 3日(火)00:26:10いわ さん
もう少しだけオトナの時間・・・
[5782] いなさん

もうちょっとだけこの話題に触れさせてください(笑)

日本盛り場MAP楽しく拝見いたしました。
京都に関して言えば中学の修学旅行以来、新幹線で通るけど降りていないので、
先斗町のバーで飲む、というのに妙な憧れがあります。

実は日本盛り場MAPを見ながら「お酒の歌かぁ~」と考えていて思い出したのが、
「日本全国酒飲み音頭」だったのです。
♪いちがつぅ~はしょうがつぅ~でさけがのめるぞぉ~
っていうあれです。
で、歌詞を調べようと思ってネットで検索していたら意外なものを発見しました。

ふるさと守谷音頭
作詞作曲/ベートーベン鈴木

私、ここの最初の書き込みが守谷に関することだったのに、すっかり見落としておりました。
しかも市のサイトにその情報が載っています
http://www.city.moriya.ibaraki.jp/welcome/song/
ベートーベン鈴木さんは守谷のご出身だったんですね。

いやあ、勉強になった・・・。

ちなみに歌詞は見つかりました!
[5797] 2002年 12月 2日(月)23:58:21【2】ゆう さん
再び見沼区問題
[5635]田んぼマンさん[5676].さん
[5658][5792]夜鳴き寿司屋さん
見沼を嫌う方々の真意がどうしても私には理解できなかったのですが、同和問題と絡めて考える方がいるということに至りませんでした。
まだまだ未熟者の私ですが目をそらす訳にはいかない問題だと思います。

むやみに差別用語を使うことは誉められた態度ではありませんが差別問題自体について語ろうとするときにそれを避けていては事の本質には迫れないのかもしれません。そういう意味で件のスレの62氏の言葉は読む価値があると考えます。
そして、その差別がどれだけ無意味なものかについては的確に捉えていっらっしゃるように思います。
>なぜバカにするのか。それにしっかりした理由など必要ないのです。
>必要なのは地名と悪いイメージの連想がコンセンサスとして存在すること。

差別の環を断ち切るためにはこの合意を断ち切らねばなりません。言うほど容易なことではないということは承知しています。
不当な差別を明確に禁止した憲法の施行から55年経ち、現代の教育を受けた者なら誰もが不当な差別は許されないと理解しているはずです。私は断ち切る手段があると信じたい。
まずは、この問題をタブー視せず正面から向き合うことではないでしょうか。
歴史教科書では、江戸時代の身分制度、士農工商の「さらに身分の低い人々」が、明治の「市民平等」の名の下でどのような立場になったのかほとんど扱われません。道徳では少し登場しますが、それも現在の話としては扱われていません。夜鳴き寿司屋さんもおっしゃてるように、何もせずただ蓋をしようとしても解決するものではありません。

そして区名問題。後ろ向きな理由で改称してもその区名は誇れるものにはならないでしょう。これを機にこの問題に正面から向き合っていけば、どんな区名であっても素晴らしい、誇れるものなると思います。
[5796] 2002年 12月 2日(月)23:37:31らるふ さん
房総半島は「ほとんど島」
[5786] Issie さん
上総・下総の上下については、結局「房総半島はほとんど島」という理論なのですね。それなら、○○上島・下島などの感覚と同意なので納得です。ありがとうございます。
[5795] 2002年 12月 2日(月)23:36:23でるでる さん
所属郡の変更
愛知県稲武町が、現在の北設楽郡から東加茂郡への郡の変更を求め、愛知県議会に請願する見通しになりました。[4577]の前半部分にて、この話題に少しだけ触れたことがあるのですが、稲武町の郡変更に関しては、およそ30年位前から動きがあったようで、稲武町が関わる国や県の出先機関の多くは、既に豊田市・加茂圏に移っているそうです。また、北設楽郡の他の自治体からも郡変更に対しての同意を得ているとのことで、早ければ来年の夏以降にも郡の変更が実施されるようですね。

こちらの朝日新聞・愛知県版にて紹介されておりました。
http://mytown.asahi.com/aichi/news01.asp?kiji=5190
[5794] 2002年 12月 2日(月)23:28:31YSK さん
ご協力ありがとうございました。
[5792]夜鳴き寿司屋さん
ご協力ありがとうございます。早速アーカイブズに登録させていただきました。
より内容のあるアーカイブズになったと思います。

それにしても、夜鳴き寿司屋さんの、地名に関する眼差し、憧憬、そして確固たるお考えには、ただただ尊敬申し上げる次第です。

これからも、よろしくお願いいたします。
[5793] 2002年 12月 2日(月)23:25:12いな さん
北海道新幹線
[5772] TN さん
>念のため、八戸以遠の停車駅を書いてみたいと思います。
>探せば、良いのあるじゃないですかぁ。
ご紹介のページを覗いてきました。

青森-34分-函館-45分-札幌は、なんとももの凄い早さだなと感じましたが・・・
なんだか私が乗ったときは、札幌~函館が1日、函館~青森が半日かかったような
そんな感じの距離だったように、うろ覚えに記憶しています。

いま、時刻表を見てみたら
札幌1317→函館1647 3時間40分なのに、イメージ的に丸1日って感じだったのはタイミングなんですね。
函館1059→青森1327 2時間28分(快速・海峡) 半日以上って感じだけど・・・

これを、あっというまに走りきってしまうんですね。 <北海道新幹線
なぜに、室蘭・苫小牧をすっぽかして、小樽まわりなんでしょうか?その方が近いのかな?
(このさいやけくそで、内浦湾トンネルで、大沼からもぐって室蘭へと短絡ルートはどうだろう)

八戸の人たちは、いま長年の念願を達成した喜びに浸ってるんでしょう。
青森の人たちは、その10年先・・・
北海道は、函館までとか小樽までとか、細切れにせずに一気に札幌まで到達して欲しいものですね。
いつになるんじゃろうか?
[5792] 2002年 12月 2日(月)23:18:15夜鳴き寿司屋 さん
埼玉における地名差別
[5676] . さん
>Re:Re:地名差別
>「気にするほうがおかしい」と門外漢が三百代言並べても 当事者が「差別されてる」と痛みを訴えているのだから 差別は歴然と存在する。
>当事者が「差別されてる」と痛みを訴えているのだから 差別は歴然と存在する。

 ただ気にするなと言ったつもりは無かったのですが・・・埼玉の住民が「差別されている」と思われていると言う事ですが、差別される原因を取り除かないままに新しい地名を付けたところで、原因が残っておれば元の木阿弥だと思います。

 しかし埼玉県が「差別されている」というのは「日本」の中から見ればでしょうか?それとも「関東地方」と「首都圏」からですか?理由とは地域のステータスが低いから差別されていると言うのだと思いますが、自虐のようにに思えますが如何なものですか。そこまで埼玉県は他県に比べ住みずらいというのでしょうか。

 それにしても全国的な事かもしれませんが、今回の区名決定の投票率の低さとその後の反対運動の過熱ぶりからみると、埼玉県ではそこまで行政と市民に大きな断絶があるように思えます。

>現にある差別を「問題視するな」と言うのは、逆に差別者に加担することになる。

 「差別を問題視するな」と言ったのではありません。「差別する意識」を問題にしたのです。埼玉県では、そんなに「見沼」の地名が差別地名だというのですか。沼沢地をあらわす「沼」の字にそんなに差別的要因になるそれ以外の不浄な意味が込められているというのでしょうか。

 中国に、先住民族の歴史とは一線を画し、中国中心部から見て新しい辺境という意味で「新疆」と命名されたのに比べれば、「見沼」の地名は差別地名だとする方々に対して思う事は、最近になってから見沼の地名に差別的意識を後付けしたと感じます。江戸時代から現在の埼玉県の中枢部にあたる地域は差別されていたというのですか?

 時代の変遷で土地の評価が大きく変わったところに神戸の福原があります。福原は平安時代末期に平清盛により一時的に「福原京」として都が置かれた土地でしたが、明治維新後に神戸が発展するにつれて取り込まれてしまい昭和時代初期には「赤線地帯」になり、世間とは隔絶された地区にされました。

 時代とともに土地に対する評価は変わります。しかし「埼玉」や「見沼」の名称は差別地名だから使用しないでと主張する事が問題としているのであって、地名に反対されるかたの姿勢からは、だた「臭いものに蓋をしろ」「地名さえ使用しなければ問題にならずに済む」との意図が感じられます。反対する事の方が問題の解決を先送りしていると思います。かえって差別の固定化に加担しています。

>「そんなことで差別する方も差別されている意識を持つ方もおかしい」 ここまでくるとただリベラル独善的に衆愚を差別してるだけで、現実にたいして完全に無力かつ無責任な態度である。

 そういった独善的な意味合いはなかったのですが、今回主張されている差別とは「云われ無き差別」をしているようにしか感じられなかったです。それ故に「そんなことで差別する方も差別されている意識を持つ方もおかしい」と言ったまでです。今回の区名制定への行政手続の不備はぬぐいされないものですが、名称に対する反対理由が「土地が低いところにあるので地盤が悪い」や「イメージが悪くなる」から差別されると言う時点で「見沼」の土地に対する差別意識に他なりません。

 「男女差別」など、なんらかの理由がある差別も世間には多くありますが、そちらは極力障害を除くように実行力を伴う行動により社会全体で努力するものですが、云われ無き差別をしている場合には障害となる意識をなくすように双方向で努力しなければいけないだとおもいます。

>現実に対する処方箋をなんら示せずに、高邁な理想論を説いて 自分は高尚な人間で巷の喧騒とは無縁であるかのような語り方ではただの卑怯ではないか。

 私は別に高尚な人間とは思いませんが、理想と現実なんて開きがあります、私も民事問題で家庭裁判所や職業安定所と争って成果をあげた事があり、巷の喧騒とは無縁ではありません。

 あなた方が言われる解決法とは「さいたま市」や「見沼区」の地名を葬ってしまえばいいというものでしょうか?しかしそれでは最初に書いたとおりますが、差別される原因を取り除かないままに新しい地名を付けたところで、原因が残っておれば元の木阿弥だと思います。原因とは土地に対するコンプレックスであるからです。土地に対して理解なくして劣等感と被差別意識を抱いているように思えてなりません。現実には話し合いで解決できる事よりも出来ない事が実際多いです。しかし地域愛ぐらいは理想はあってもいいと思います。

>それにしても多くの人の心をふみにじり強行された区名決定。
住民の心には深い傷が残り、癒されるには長い時間がかかるだろう。

 市長の裁定による結末で、長年住んでいた与野の地名が残す事ができなかった与野の住民の方の無念さは理解できます。しかし、どうして「さいたま市」や「見沼区」の地名がそんなに嫌いなのでしょうか。そんなに地域愛が無いというのですか、何故自分達が住む町を「被差別地域」などと自虐的になれるのでしょうか。埼玉県は首都圏ならいざしらず他の地方から見ると本当に不思議の世界です。

>責任者であるさいたま市長・相川宗一を次回は必ずや落選させるべく 見沼区民の投票率の高からんことを期待する

 ここに関しては政治的権力闘争のきな臭さを感じるのでコメントしません。しかし一部の人たちが反対運動と自己の勢力拡大に利用したのではなかろうかとの報道がありましたね。
[5791] 2002年 12月 2日(月)23:12:58NSK さん
国道の有料道路、私立志向
[5752]くはさん

ご指摘ありがとうございます。よく良く考えたら、第三京浜は468号線でした。
横浜横須賀道路も16号線なんですね。
国道を「赤」、有料道路を「青」で示してある地図で確認したので、見落としてました。


[5738]雑魚さん

>我が茨城でも、県南域を中心に、近年私立の地位向上が著しいところ。

雑魚さんは茨城にお住まいだったんですね。私も現在は茨城県南に住んでいます。
茨城県南といえば、土浦第一とか、公立の進学校をイメージするのですが、それでも私学志向が強いのですね。ちょっと意外でした。
[5790] 2002年 12月 2日(月)22:38:19YSK さん
もともと「おの」、「この」だったとしか・・・
[5744]TNさん
赤城大沼と小沼ですが、私は逆に「なぜ“おおぬま”と“こぬま”」なのかと思います。いろいろ調べてみましたが、はっきりしたことは分かりませんでした。
結論的には、もともと「おの」、「この」という名前だった、としか言いようがないのではないかと思いますね。

それに、相当する漢字が充てられ、「大沼」、「小沼」となり、やがて漢字の読み方に引きずられ、「おおぬま」、「こぬま」という言い方が広まってしまった。こんなところなのではないかと思います。

地名が漢字の読みに引きずられて、もともとの発音が廃れていく例は、けっこうあるようです。
留萌は、もともと「ルルモッペ」と読んだそうですし、室蘭は「モロラン」、樽前山は「タルマイ」であったそうですね(やはり強引にアイヌ語に漢字をあてがった北海道にこの例が多いようですね)。

これからも、赤城山山頂のしずかさが伝わってくるような、「おの」、「この」という言い方を大事にしていきたいですね。
[5789] 2002年 12月 2日(月)22:28:21ラブ静岡 さん
静岡
ヤマトタケルさん

こんにちわ。静岡には歴史がないっていうのは静岡っていう名前に対していったものなんで僕も登呂遺跡とか有名だしいいと思います。ただ静岡はしずはた山から明治時代に作ったからなんか昔から自然と発生した名前って気がしないんですよね。だから新市名が静岡になるって聞いてちょっと残念でした。候補の日本平市もどうかとおもいましたけど。あと静岡といえば個人的にはタミヤがもっと頑張ってくれたらと思います。
[5788] 2002年 12月 2日(月)22:20:32ラブ静岡 さん
行政区
ヒロオさん

こんにちわ!今自分は東京に住んでるんであんま詳しいニュースとかわからないんですが、行政区に関する協議はされていないんですか?政令指定都市にはなるんだからやっぱ決めないといけないですよね。それで行政区についての僕の考えは、ヒロオさんよりはもうちょい少ないんじゃないかなっておもいます。青葉区が青葉シンボルロードのあたりで駿府区が駿府公園のあたりだとしたら一緒でもいいんじゃないかなって思います。詳しいことはわからない素人ですが。。あと自分の意見としては絶対清水区って言う名前は必要!っていうか当然できるか。。庵原区、興津区は僕もそう考えます。千代田区とかできたらちょっとかっこいいと思います。安倍川以西はどうなるんですかね?用宗区はできる気がする^^あとは三保区とかはどうなんでしょうか??あと梅が島とかあっちのほうはどうなるんですかねぇ。ヒロオさんはなぜあのように考えたのですか?知りたいです☆
[5787] 2002年 12月 2日(月)21:56:55いな さん
名古屋港の3つの橋(名港トリトン)と、第2東名(伊勢湾岸道)
この言葉「名港トリトン」については、ここの皆さんはマニアックだからご存知なのでしょうか?
これは名古屋港の埠頭をつなぐ3つの巨大橋のことで、それぞれが、赤・白・青に塗られており、3つをあわせてトリコトールカラーと言うことになっております。
http://www.ne.jp/asahi/tohyama/muneto/hasi.html

この橋は、伊勢湾岸道と呼ばれる片側3車線の高規格道路でして、東は第2東名として御殿場まで、途中・豊田JCTで東名とクロス、西は第2名神として瀬田まで、途中・四日市JCTで東名阪をクロスする計画になってっております。
現在は、東が名古屋南ICまでですが、今年度中に豊明ICまで延長し国道1号に接続、西は湾岸川越ICまでですが、ここも今年度中に四日市JCTまで延長し、東名阪に接続する予定で連日急ピッチで工事が進んでおります。

で・・・この延長される第2東名高速道路が、実は我が家のすぐそば(500mぐらいの距離)を走ることになりまして、それまで北海道を思わせるのどかな田園地帯だったものが、あっというまに盛り土で埋められたり、田圃の真ん中を太い橋脚の高架道路が出現し、様相は一変しております。
実際に私の家からはその高速道路が見えない(住宅街だから)からいいとは思うのですが、完成したあとには、振動・騒音・排ガス・塵・夜間の光害などなどの、交通公害が待っているんでしょうか? 若干心配気味。

この工事にあたって、その進路にあった市立の幼稚園が立ち退き・移転し、跡地(高架下)に市立の図書館が新設されるなど、住民懐柔策が行なわれたりしております。
で、面白いと思うのが、この計画において新設高速道路は我が町を横断するわけですが、ICは設けられず完全に通過していくことから、市としては面白くなかったんでしょうか、かなりの土地を提供してパーキングエリアを作ることになりました。で、ここにアミューズメント施設をつくって、高速道路利用者の休憩のみならず、下(われわれ近所の住民)からも利用できるようにという構想で工事が進められているのであります。
ですから、来年度ぐらいだと思うのですが、ここが開通した暁には、私の散歩コースが劇的変化を遂げることになります。
場合によっては、ハイウェイのサービスエリアを利用したヒッチハイク?が可能になるかなと、おかしなことも考えております。
[5786] 2002年 12月 2日(月)21:43:35Issie さん
上総・下総
[5779] らるふ さん
>上総と下総って、どっちがどっちかよく迷うんですよね。

これは当初の東海道が三浦半島から浦賀水道を渡って房総半島へ上陸するのを“順路”としていたからでしょうね。市原郡の上総国府(市原市)から,葛飾郡の下総国府(市川市)へというのが順路だったのでしょう。
実際,ヤマトタケルノミコトはこのルートで「東征」を行っています。
横須賀の「走水」,千葉県の「木更津」「君津」「袖ヶ浦」なども,この伝説に由来する,なんてよく言われますね。もっとも,「木更津」や「君津」なんてのは実はたいへん新しい地名なのですが。
なお「かずさ(上総)」というのは,もちろん「かみつふさ」の縮約形です。「しもうさ(下総)」は「しもつふさ」。“ウ音便”と母音の融合とで「シモーサ」と発音するようになっちゃったのですね。

「武蔵」は当初,東海道ではなく東山道に属していました。鈴鹿の関から海沿いに足柄を越えて坂東(関東)に入るルートではなく,不破の関(関ヶ原)から重畳の山並みを越え,碓氷坂から坂東へ入って奥州へ抜ける,というルートの一環。とは言え,武蔵国府は東海道本道からも東山道本道からも甚だ外れたところにあるので,どちらに属そうが…ってな感覚だったのでしょうかね。
ともかく,古代に武蔵豊島郡の東縁を切り取る隅田川(荒川)から東,下総国府台下を流れる太日川(渡良瀬川=現江戸川)まで,荒川・利根川・渡良瀬川の3大河川の沿岸ということで,実際ここを横断して武蔵国府(府中)から下総国府(市川国府台)まで河を渡るのは困難なんでしょうね。
[5785] 2002年 12月 2日(月)21:24:48YSK さん
旅アーカイブズへのレス、感謝です。
でるでるさん、雑魚さん、ニジェガロージェッツさん
そして、[5784]Issieさん(早速追加させていただきました)

すてきな旅行記録をお寄せ頂き、感謝です(レスもいただきました)。

これからも、些細な旅行日記等でも構いませんので、いろいろとお寄せください。

よろしくお願いいたします。
[5784] 2002年 12月 2日(月)21:03:15Issie さん
遠足と修学旅行
はやってるみたいなので,ちょっとふりかえってみましょう。

※特に注記のないのはバス利用。
【小学校】所在地は習志野市
小1上野動物園学校→(徒歩)京成津田沼→(京成電車)博物館動物園前→(徒歩)上野動物園
※水族館にも行ったかな。帰りはこの折り返し。
小2落花生掘り学校→幕張IC→京葉道路・東関道→四街道IC→印旛郡四街道町大日付近
※帰りはこの折り返し。
小3マザー牧場学校→R14→R16(産業道路)→R127→マザー牧場
※帰りはこの折り返し
小4佐原・銚子学校→幕張IC→京葉道路・東関道→?→R51→佐原:両総用水揚水場
→現R356→銚子:ヤマサ醤油・銚子漁港・犬吠埼→R126(東金・千葉)→R14→学校
小5京葉工業地帯学校→R14→R16(産業道路)→東電袖ヶ浦火力発電所→新日鉄君津製鉄所
※帰りはR16→R14で帰校
小6修学旅行(日光)学校→R14→花輪IC→県道船取線→R16→R4→日光宇都宮道路
→杉並木→東照宮→華厳の滝→日光湯元(泊)
日光湯元→(徒歩)湯滝→杉並木・R4・R16→(八千代市下市場・実籾)→武石IC
→幕張IC→学校
社会科見学学校→花輪インター→京葉道路・首都高7号→国会議事堂・科学技術館・読売新聞社
→首都高7号・京葉道路→幕張IC→学校
*4年以降は毎年,習志野市が君津市の鹿野山に設置していた「少年自然の家」で“セカンドスクール”が行われていました。ルートは基本的に学校から国道14号・16号を経て富津市の佐貫地区または君津市の清和地区から鹿野山に登る,というもの。
ルートは毎年同じでも国道16号(産業道路)と旧道の合流点は年毎に前進していきました。確か,3年でマザー牧場に遠足に行ったときは,産業道路は市原市と袖ヶ浦町(当時)の境辺りでおしまい。バスは内房線の長浦駅前(山側)を通過しました。それが6年生の時には産業道路はずっと前進していて,現在のように奈良輪の手前で内房線を越えてここで旧道と合流するようになっていました。
*ほかに,何かの折に八千代市の米本団地近くの新川べりで弁当を食べた記憶があるのだけど,どこへ行ったんだろう。

【中学校】所在地は千葉市(現稲毛区)
中1宿泊研修学校→R126→東金:雄蛇ヶ池・八鶴湖→九十九里町(泊)
九十九里町→R126→泉自然公園→学校
中2宿泊研修学校→京葉道路・首都高・東名高速→富士IC→白糸滝→精進湖→富士緑の休暇村(泊)
富士緑の休暇村→富士山五合目→(徒歩:精進口登山道)→富士緑の休暇村(泊)
富士緑の休暇村→R139・R358(?)→御岳昇仙峡→R20→大月IC→
中央道・首都高・京葉道路→穴川IC→学校
中3修学旅行国鉄津田沼駅集合→(総武快速)→東京→(新幹線)→京都→(近鉄)→近鉄奈良
→東大寺ほか→奈良:猿沢池端(泊)
奈良→飛鳥寺→(徒歩)→石舞台古墳→京都→三十三間堂・銀閣寺→三条(泊)
京都三条→大徳寺大仙院→大原三千院→京都→(新幹線)→東京→国鉄津田沼駅解散(?)
社会科見学学校→千葉港→(千葉木下街道・木下)→房総風土記の丘→R51→佐原:伊能忠敬記念館
→R51→「三里塚軍事空港」=成田空港→R51→学校
*修学旅行の東大寺大仏殿は「昭和の大改修」の最中。つまり工事中だった。
*成田空港はちょうど「襲撃」されたばかりで開港が延期された頃。だから,まわりを遠巻きに見ただけ。この頃の総武線はよく「爆弾が仕掛けられて」停まりました。でも実際に爆発することも爆弾があったこともないのですが。ここが最近のイスラエルと違うところです。

【高校】所在地は市川市
高1遠足?神宮外苑・国立競技場集合→首都高・東名高速・小田原厚木道路→箱根園
→小田原厚木道路・東名高速・首都高→解散地:忘れた
高2修学旅行東京駅集合→(新幹線)→新下関→関門橋→博多(泊)
博多→唐津→有田→伊万里→平戸(泊)
平戸→佐世保→西海橋→長崎:原爆公園-->班別自主行動-->長崎(泊)
長崎→雲仙地獄→島原城下町→(フェリー)→三角→熊本:熊本城-->熊本(泊)
熊本→太宰府天満宮→博多→(新幹線)→東京駅解散

まあ,こんなところかな。
幼稚園のときにも習志野市のバスに乗って結構遠足に行っていた記憶があります。
おぼえているのは,
 上野水族館,交通博物館,八柱霊園(松戸市),梨もぎ(松戸市?),泉自然公園…
もっとあったはず。

ほかに,前にも言ったように,
小学校では毎年秋に谷津遊園へ写生会にいっていました。これは学校から歩く!
[5783] 2002年 12月 2日(月)20:59:33YSK さん
地域はおもしろい。
[5751]夜鳴き寿司屋さん
>人間に対してもですが、地域に対しても悪い劣るという差別感で見るのではなく、
>どうしてそのような状態になったのかを考えていかないといけないと思います。

同感です。

Love your neighbour, her neighbour, his neighbour and our neighbour !!

の精神で、これからも地域を愛していけたらいいな。理解しあえたらいいな。そう思っているYSKです。
[5782] 2002年 12月 2日(月)20:58:33いな さん
この企画、ちょっとまずかったかな~
日本盛り場MAP
<歌の部分>
東京銀座赤坂六本木
札幌(洞爺)すすきの定山渓
仙台青葉国分一番町
名古屋今池広小路広小路より「錦3」のほうが・・・
大阪ミナミ曾根崎北新地
広島薬研堀八丁堀本通り本通りより流川の方じゃないの?
博多中洲天神(柳町)
東京渋谷新宿池袋
<のこり政令指定都市>
千葉栄町
川崎堀之内南町ある傾向がありそう?
横浜伊勢佐木町関内日ノ出町
京都祇園祇園が有名すぎて他に出てこない
神戸三宮新開地福原
北九州銀天街新天町ちょっとトーンが違うか?
<追加分>
多摩方面立川福生小作こんなところでいいっすか?
金沢香林坊行ったことはあるが、あまり記憶に
岐阜柳ヶ瀬ここは、お店の数が凄いと思った記憶が
熊本中通りここは大したもんだと思ったけど
鹿児島天文館行ったのは昼間だったから・・・
( )は、歌詞うろ覚えで自信のない部分

[5757] いわ さん
>私的歓楽街はその時代、職場、収入によって変わっています。
そうですね・・・バブル期には、赤坂・六本木で豪遊していたわけですな?
銀座に出入りするようになったのは、仕事上の信用もあがって、顧客との関係もあって
高級感を追求するようになったとか?
こうやってみると、なんか生々しいデータですね。
上の表
私の付け足し(政令指定都市と追記分)部分を見ると、嗜好があらわれていそうだし・・・
この企画、ちょっとまずかったかな~
実は小学生さん、松戸さん、良い子は決して近寄らないように・・・
[5781] 2002年 12月 2日(月)20:47:40special-week[ヒロオ] さん
静岡市は政令指定都市として威厳を保てるのか?考える
[5762]
ラブ静岡様
>静岡が大好きなのでいろいろ言いたいと思います♪まず今度の四月一日に静岡市と清水市が合併し新静岡市になるわけですがまあ人口が七十一万人ということで
>いちおう浜松市を抜いて県内トップになるし政令指定都市にもなれちゃうしいけてんじゃねー?ちょっと脱線したけど実際合併しても浜松の方がすごそうだし将来性あるし浜松も合併して政令指定都市になったら静岡県に2つもあってなんかかっこいいけど浜松のほうが伸びそうじゃん。アクトタワーみてえな地上200メートル以上あるビルないし。静鉄高架じゃないし。。。。でもなんだかんだ政令指定都市ってなんかかっこいい。みなさんいろんな返事お願いします。

まず、静岡市が政令指定都市になるからといって、いい都市になるとは限りません。新「静岡市」は、私がみた限りでは、かなり急いで合併したと言わざるを得ません。さいたま市のように新市施行後に混乱がなければいいと思います。宮城島清水市長はまず立候補しないと思いますが、市長選になっても小嶋静岡市長にも立候補してほしくない。新しい候補が立ってこそ、新しい静岡市が一つに融合できると思います。ちなみに私案ですが、新「静岡市」の行政区案を考えてみました。(あいうえお順)

旧静岡市旧清水市
青葉区庵原区
安倍川区興津区
大浜区清水区
草薙区袖師区
駿府区鳥坂区
瀬名区日本平区
千代田区
丸子区
用宗区
[5780] 2002年 12月 2日(月)20:14:00start さん
上下と前後
上総と下総についてはこんなページを見つけました。

http://www.mars.dti.ne.jp/~opaku/hakken/06/ore28.html
[5779] 2002年 12月 2日(月)19:22:19らるふ さん
総の上下
上総と下総って、どっちがどっちかよく迷うんですよね。
普通、上下の地名は川の流れの上下か、都に近い方から上下だという風に思い込んでいるものですから、上総と下総の位置関係はどうも馴染むことができません。なぜ房総半島側が上になるのでしょうか。
それから房総と言えば、どちらも「ふさ」と読めますよね。ふさふさ・・・どっちだったかな?・・・じゃなくて、ひょっとして元はひとつの「ふさ」と言う地名から分かれて字が変化したのかな?などと疑問を感じます。
[5778] 2002年 12月 2日(月)19:00:50YSK さん
「点描千葉市とその周辺」へのレスありがとうございます。
[5759]松戸さん
レスありがとうございます。私も、松戸駅前があんなにすごいことになっていることには驚きましたよ。一通過点としてはもったいない。ぜひ、機会を見つけて歩いてみます。ご紹介いただいた柏とセットでも面白そうですね。
ご指摘の、「松戸や柏の人は地元で買い物を済ませ、茨城方面の人のほうが東京に詳しい」という事実もまた、たいへん興味深いですね。東京周辺の住宅都市たちも、東京に近いところから徐々に町として成熟し、次第に人をひきつけるだけの魅力を持つようになっているのですね。生活圏の広域化が叫ばれていますが、こういうふうに郊外が成長してきた現在、意外と人々の行動範囲は狭い範囲におさまっているとする学説が最近注目されています。そのこととの関連でも、松戸さんの実体験からのお話はたいへん面白かったですよ。

[5769]TN さん
幕張ベイタウンと業務地域との間の緑地帯を通ったため、ベイタウンの横を通過しただけでした。とはいえ、ご指摘の構造をもつ独特な団地のビルは極めて個性的で見ていて楽しかったですね。また、ベイタウンと海浜公園が、跨道橋でほぼ同じレヴェルのままつながっていて、あまりアップダウンもなく、急な階段を通ることなく、幕張の浜方面までつながっている構造には、住民の利便と豊かな都市景観とを活かそうとする思想が見て取れて、いいつくりしているな、と感心しました。

とはいえ、業務核部分のビル群はただただ巨大で、広大な敷地を贅沢に使って立っているので、移動には不便な面もあるように思えますね。東京持つ首都機能の一部を移転して、ベイタウンと新都心とを「職住近接」のまちとして整備したいというこのとように感じます。ベイタウンから新都心までのアクセスしやすさにそのことが現れていたのではと考えました。

また、谷津干潟についての私見にご共感頂き、ありがとうございます。

[5774] [5775] ごろごろさん
レスありがとうございます。津田沼近隣にお住まいなのですね。中野木交差点では、確かに跨道橋の上では車両が通過していました。あとは、周辺の整備が完了するのを待つだけのようでしたね。
津田沼は、愛すべき田舎の中の、燦然たる都会(の雰囲気を持つセンター)といったところでしょうか。
また、幕張の今と昔の情景も、十分に感じることができました。
今後も、千葉市を中心に何回かのフィールドワークを行う予定で、その都度この場で発表してまいります。忌憚のないご意見をいただければと思っておりますので、よろしくお願い申し上げます。
[5777] 2002年 12月 2日(月)18:41:10YSK さん
アーカイブズスタッフ(YSK)よりお願い
[5742]ヒロオさん
>アーカイブがたくさん増えていますね。これもアーカイブスタッフさんたちの
>賜物であると思います。ただ、私としては新規ばかりではなく、更新もしてほ
>しいなぁと思っています。
アーカイブズに多大なるご期待をいただきまして、たいへんありがとうございます。随時内容を更新しておりますので、ご確認ください。

とはいえ、この記事はこのテーマに入れるべきだとお気づきのことも多いと思います。その時は、どうかお知らせいただければと思います。適宜対応したいと思います。

また、再び皆さんへお願いです。

どのトピックも、アーカイブズに入る可能性があります。現に、いくつかアーカイブズに入れたいと思うメッセージがあったのですが、いわゆる「まとめレス」として、他の話題と混在してしまっていたため、アーカイブズにしてしまうと分かりにくくなってしまうため、アーカイブズ化を見送っている記事も少なからずあります。

ですので、まとまった内容のレスをする場合は、なるべくテーマごとに、別のメッセージとして書き込んでいただきますよう、改めてお願いいたします。

ということで、[5751]夜鳴き寿司屋さん、見沼区に関してのレスの部分、極めて興味深く、アーカイブズに採用させていただきたいと思っています。ぜひ、別メッセージとして書き込んでいただけないでしょうか?

以上、よろしくご理解ご協力のほど、お願い申し上げます。
[5776] 2002年 12月 2日(月)18:13:34【2】深海魚[雑魚] さん
私の旅シリーズ/修学旅行/高校編
今回は高校の修学旅行についての話です。しかし [1770] で既述した様に、実は私の出身校には
正式な修学旅行がありません。戦前、在校生の余りの血の気の多さに、時の校長が戒めの意味で
無期限中止として以来の事らしく、その原因となった、傍若無人なる振舞いとしては、投宿先の畳を
全滅させた、投宿先を半壊させた、投宿先の厨房で脱糞した、などの未確認伝説があるのですが、
こうした背景から修学旅行を中止した例は、少なくない様です。

その代わり、行事の開始時期から考えて、軍事教練がルーツと思われる長距離遠足があり、毎秋、
総計約70kmの行程を全校生徒が一昼夜かけ歩破します。コースは、バスで移動した遠隔地から
水戸を目指したり、水戸を発ち周辺地区を一周してから水戸に戻ったりと様々です。そんな中私が
体験した最も印象深い奥久慈コースについて以下に記します。

出発地は福島県矢祭町の矢祭山。学校からバスを仕立て移動し、一部生徒は水郡線で現地集合。
出発式を経て、応援団のエールの下、クラス毎に集まり、各々意匠を凝らした幟を立て昼頃に出発。
この応援団、旧制からの伝統の常で、むくつけき 「漢の城」 的な意識を長らく良しとして来ましたが、
女生徒の比率増加に伴い、最近は自ら学ランを着る女性団員も増えて来ました、実際に目にすると、
宝塚よろしく中々凛々しいものです。

序盤は、風光明媚な奥久慈の自然を愛でつつ、時々、直近の模擬テストの解法とか論じ合う嫌味な
奴もいますが、総じていかにも遠足らしい談笑の輪。数kmごとに休止を取っての行軍となりますが、
何せ全校生徒数が一千名少々おり、一列渋滞だと先頭と最後尾が 2kmは空くので、統制の号令も
実行委員のスタッフが無線を介しながらの仰々しいものとなります。

次第に皆の口数が少なくなり、陽が傾いて来た頃、水郡線上小川駅付近の小学校の校庭で中休止。
ここで持参した弁当を平らげ、地元父兄が手伝って、ちょっとした温かい物の差し入れ。これが旨い。
足マメ対策のテーピングなど、めいめいに夜間に備えた対策を施して、二時間ほど休憩します。

そして日没後に出発。温かいものを食べるなどして、ある程度は回復するのですが、水郡線の下り
最終列車を見送った野上原付近から、足の変調を訴える者、ハイになる者が続出します。この頃に
自宅付近を通過した際、 「御町内の皆様、只今、地元の星○○君が通過中です。」 と囃し立てられ、
その後一箇月は近所に顔向けできなかった気の毒な生徒もいました。地元警察が警備に出向いて
下さる一方、週末の深夜という事でファンキーな御兄様方との邂逅もあります。「何だおめら? あぁ、
○○高校の遠足げぇ。こんだ寒い夜に御苦労さんだね。こんな事して楽しいべか? ま、頑張れや。」
(そして 「ゴッドファーザー」 の主題曲を高らかに流しつつ颯爽と去って行く。)

時間を追う毎に過激化する一行は、特定教諭に対する悪口雑言の替え歌や成人ネタ的歌の大合唱、
部活動等の都合で欠席した仲間を 「あん野郎は今頃、枕元に○○本置いて、暖けぇ布団で惰眠を
貪ってるに違ぇあんめぇ !!」 などとコキおろす中傷誹謗でヤケクソ的に盛り上がります。小休止毎に
国道のセンターラインの上に仰向けになる者、地勢を知る地元の生徒に対する 「あと、どれくれぇで
大休止地さ着ぐのげ?」 という質問の嵐、そろそろ限界、もう駄目だ、という頃に、常陸大宮駅近くの
小学校に到着し、クラス毎に教室や体育館で仮眠。教室の黒板には小学生の書いた歓迎メッセージ。
「○○こうこうのおにいさん、おねえさん、おつかれさまでした。あしたもまた、がんばってくださいね。」
「…… 俺達、男子クラスなんだけど ……」 誰かがぽつり。嗚呼、トドメの一言。時は既に午前様。

翌朝未明、スタッフの無慈悲な起床号令がかかります。皆、むさくるしい顔で起き出し、ラジオ体操を
済ませて、いよいよ最大イベント。残り20km余はマラソンです。一位でゴールした者にはラジオ茨城
放送のインタビューという栄冠。当然、体育会系はノルマを課せられるので、必死に走ります。「なお、
1000番丁度狙いなんて低い志でキリ番ゲットした奴は過去いないからな !!」 という教諭の釘刺しに
私を含む少なからぬ輩がギクリとしつつも一同大爆笑。そして午前六時頃、スタート。

必死に走りますが、いかんせん、マメが潰れた足が嘲笑しています。「雑魚君、お先にね ♪」 隣の
クラスの女子集団に抜かれました。ナイスミドルの教諭陣にも集団で抜かれました。教頭先生にも
抜かれました。しまいには校長先生にも抜かれました。校長、定年間際なのに御元気ですねー (泣)

この極限状況ですから、どこを走ったかコースは定かではありませんが、確か那珂川東岸の県道と
記憶します。国際マラソン大会宜しく、沿道の父兄が飲み物を用意して待っていてくれます。ゲットに
三回失敗しました。「ほーんと、あんたらしいドン臭さよね。」 (女房) このコースだと、比較的手前から
水戸の街が見えます。しかし中々着きません。蜃気楼状態です。伴奏していた友人が体調を崩して
リタイア、後続のバスに収容されます。貴様ァ、こんな所でくたばるんじゃない !! 傷は浅いぞ !! さあ、
一緒に水戸へ帰ろう !! (涙声)

最後の最後に 「心臓破りの坂」 を駆け上がって校門に辿り着くと、そこでヘタリ込む事暫し。そこへ
先刻追い抜かれた女生徒集団が 「あら雑魚君、遅かったのね。あたし達もう帰るから。じゃあね。」
股関節の異常で、通常は 10分弱の駅までの道中が、この時ばかりは実に 20分以上を要しました。
その後、常磐線で高萩に帰る友人が疲労困憊で平 (現いわき) まで寝過ごしてしまった事を、誰が
責められましょうか。

(次号予告/大学編 ← え?)
[5775] 2002年 12月 2日(月)17:26:06ごろごろ さん
幕張
[5761]Yskさん
大変申し訳ありません。後半の記事を見落としていました。以前にも書きましたが幕張は、総武線の幕張と京葉線の幕張は全然印象が違うと思います。新都心の幕張は1つの街のように感じますね。現在でも幕張新都心の東部で開発が進んでいます。幕張は2つの顔を持つ街だとつくづく思います。これからも両者とも発展し続けてほしいですね。
[5774] 2002年 12月 2日(月)17:12:44ごろごろ さん
習志野(津田沼)
[5754]Yskさん
習志野(津田沼)についてとても詳しく書かれていますね。私はそこの近隣に住んでいるものなんですが、習志野は都会的な部分と田園風景の2つをかねそろえている街だとおもいます。京成津田沼から始まり、津田沼駅、前原付近、船取腺、谷津、京葉道路、谷津干潟・・・。とても興味深く読ませていただきました。津田沼駅は習志野市と船橋市にまたがっていますから、朝の通勤ラッシュのときも夜も人が多く活気のある駅ですね。そして船取線、中野木の立体交差はもう開通したのではないかと思われます。しかし交通渋滞は耐えないですね。谷津駅では今南口が工事を行っているそうです。谷津干潟、閑静な住宅地に囲まれた野鳥の楽園。ここにはたくさんの野鳥が来ると聞きました。とても詳しく書いてあり、すごいですね。とても興味深い記事で楽しかったです。後半の記事が楽しみです。
[5773] 2002年 12月 2日(月)16:01:30深海魚[雑魚] さん
私の旅シリーズ/修学旅行/中学編
六月に伊勢、奈良、京都を三日間で回った中学三年時の修学旅行は、水戸を団体臨時列車で発つ
ところから始まります。ボックス席の客車編成に他校の生徒も乗り合わせるいわゆる 「集約臨」 で、
最近まで成田山参拝講でも見られた光景です。

新幹線は確か、定期便を運休扱いとし、集約臨に充当したものだったと記憶します。仲間の大半は
初めての新幹線なので浮ついた雰囲気。一方、四回目を数える私は余裕な訳で、君達、何を一体
そんなに騒いでいるんだい。高が新幹線じゃないか。もう少し僕の様に優雅に振舞えないのかい、と
ハナワ君状態。その内、冗談でなく煩くなって来たので、カメラ片手にデッキに引き篭もる雑魚でした。

名古屋から近鉄特急で鳥羽へ移動。ビスタカー編成の甲種特急で、学校側が作成した旅のしおりに
「近鉄特急の二階席はみんなで交代して楽しみましょう。」 一方、駅通過時の良からぬ目論見の下、
あえて一階席に篭る一部男子生徒もおりました。で、私は車内検札が無いのを良い事に、貸切枠を
外れたガラガラの先頭車でカブリ付き。 (私は当時から協調性に欠けていたんですねぇ。)

「本当は終点の賢島まで乗りたい。」 と後ろ髪の抜ける思い (当時は坊主頭でした。) で下車した
鳥羽で真珠島を見物した後、貸切バスで伊勢神宮内宮へ。この日はここで最も多くの時間を割き、
五十鈴川の流れを存分に堪能しました。確か外宮は省略して、速攻で二見ヶ浦の夫婦岩を見物し、
その近所に投宿。夕食時、話をした仲居のおばさんの言葉は明らかに関西系で、三重県の地勢を
実感した一幕でした。

二日目は宇治山田から乙種特急で大和八木へ移動。前夜、児童には非常に刺激的な深夜番組が
あったらしく、男子生徒の大半は不摂生から爆睡状態。おかげで、ロケハンに精を出す雑魚でした。
構内で近鉄線同士が交差する構造で、連絡線を二系統擁する大和八木駅の構造に魅了されるも、
貸切バスは無情にも短時間で発車。

まずは法隆寺へ。社会科の教科書で御馴染みの寺院が眼前にあるという臨場感で歓声を上げる
仲間をよそに、沿道でみかけた 「斑鳩町」 の表記の読み方が、引率教師に聞いても判然とせず
悶々とする雑魚でした。次に赴いた薬師寺は、当時御住職 (?) の 「ガンダム説法」 が有名やに
聞いていましたが、私は専ら、寺院裏手の近鉄西ノ京駅の方ばかり見ておりました。

御約束のセンベイで鹿と戯れた東大寺。木立の下には生後間もないバンビもいて、女子生徒が
「きゃー、かわいー♪」 と歓声を上げ近づくも、「親鹿を刺激するから近づかない様に!!」 と、鋭く
制するガイドさん。後年、金華山で非常に怖い思いをした手前、納得できるところです。ところで、
東大寺と言えば超有名進学校である東大寺学園を連想しますが、学校自体は新興著しい近鉄
京都線高の原駅近くで、どちらかと言えば 「西大寺学園」 ですな。(笑) 一応分水嶺の丘陵で
隔てられていますが、奈良市と京都府の木津・精華両町は、ボーダーレスで街の開発が進んで
いる様に見受けられますね。

当時は非電化だった国鉄奈良線沿いに宇治まで北上、平等院脇から瀬田川の谷へ。一転して
急に山間に入り、一体どこに行くのかと少々不安になってふと気づくと、バスの車内は運転手と
私を残して皆さん御昼寝。ガイド嬢の寝顔に色気を感じつつ、運転手と過ごす二人だけの時間。
倒錯した連帯感の下、バスは風光明媚な渓谷を上流方向へ進むのでした。これが琵琶湖から
流れ出る主要河川である事を認識したのは後年の話。

石山寺通過時のアナウンスで皆起き出すも、私が注目したのは京阪電鉄の石山寺駅。一頻り
湖岸を走った琵琶湖を、比叡山ドライブウェイから俯瞰して感極まったところで根本中堂に到着。
伝教大師のキャラクターを重んじての事か、やたらオッカナイ面持の御坊さんから説法を受け、
その後は田ノ谷峠から京都市左京区の出町柳へと山を下り投宿先へ。具体的な場所がどうも
判然としないのですが、夕食後、グループ別行動で、新京極に徒歩で赴いた記憶があるので、
阪急の河原町駅周辺だった様な気もします。

そして最終日、当時は地上線だった鴨川沿いの京阪本線を四条駅の踏切で越え、まず清水寺。
次に二条城に向かうも 「駐車場が異様に混んでいるので止めます。」 とあっさり省略。一応は
受験生なので寄って欲しかった北野天満宮の前をかすめ嵐山の渡月橋へ。ここでグループ別
行動となり暫く散策。本当は保津峡寄りの竹林を散策したかったのですが、友人の御目当ては
当時既に何店か進出していた タレント・ショップで、ちょっと腐った雑魚でした。ここで家族への
土産として購入した西陣織の財布 ¥427 が、当該修学旅行での支出の全てでした。(← ケチ)

最後に寄ったのが太秦映画村。漫画好きの私は楽しめましたが、ドラマには疎かった為、友人の
話に今一つ付いて行けず、ちと歯痒い感じ。そして午後の新幹線で帰途に就き、今度は最初から
デッキで孤高の吟遊詩人を気取る雑魚でした。車室内では疲れた同級生達が死屍累々。しかし
どさくさに紛れラブラブ状態で寝ているカップル (その後結婚) もいて、青春ですなあ。

後日、学校側から修学旅行に関するアンケート用紙が配られ、無記名で思いの丈をブチ込んで
参りました。しかし内容柄、あっさり私だと特定された事は言うまでもありません。

○ 名古屋からの近鉄特急は、終点の賢島まで乗りたかったです。
○ 宇治山田からの近鉄特急は、終点の難波まで乗りたかったです。
○ 模試の結果がちょっとヤバいので、北野天満宮に寄りたかったです。
○ なんで梅小路機関区に行かなかったのですか。(怒)
○ □□君や△△君と一緒のグループはもう嫌です。(笑)
○ ガイドさんは美人でしたね。(嬉)

(次号予告/高校編)
[5772] 2002年 12月 2日(月)15:54:50【2】TN さん
はやて
[5753] 雑魚 さん
>それにしても青森以遠の構想はどうなるのでしょうね

念のため、八戸以遠の停車駅を書いてみたいと思います。
なお、(仮称)新青森までは、およそ10年後に開業するらしいです。

八戸
七戸(仮称・以下同じ)・・・七戸町の中心地付近(南部縦貫鉄道旧駅?)
新青森・・・奥羽本線新青森駅に併設
---------------------------------------------------------------
奥津軽・・・津軽線津軽二股駅に併設、津軽海峡線津軽今別駅と共用
青函トンネル(既設)
木古内・・・江差線木古内駅に併設
新函館・・・函館本線渡島大野駅に併設
新八雲・・・八雲町の中心地西郊
長万部・・・函館本線・室蘭本線長万部駅に併設
倶知安・・・函館本線倶知安駅に併設
新小樽・・・小樽市街地南郊
札幌・・・函館本線札幌駅に併設

探せば、良いのあるじゃないですかぁ。↓ ついでに、訂正しまくり。
http://www.hokkaido-cci.aoi.ne.jp/sinkansen/01.html
http://www.pref.hokkaido.jp/skikaku/sk-stsku/ekiroot/ekiroot.htm

沼宮内→いわて沼宮内、西鹿児島→鹿児島中央の例あり。
設置場所、駅名などよく調べたつもりですが、間違いあるかもしれません。
[5771] 2002年 12月 2日(月)15:07:31般若堂そんぴん さん
修学旅行あれこれ
[5766]雑魚さんの文を読んで修学旅行について思い出そうとしたのですが,大したものはありませんでした.
小学校3年は日帰りの社会科見学で米沢巡り,4年は同じく山形巡り,5年は同じく福島巡りです.小学校6年の時は一泊二日の松島旅行でしたこれが修学旅行らしい修学旅行の最初です.塩竃神社,松島水族館,瑞巌寺などを回ったと記憶します.街の中に魚の匂いが満ちていたのは塩竃だったのでしょうか? 最近の小学校修学旅行は日光に行くようです.
中学2年の時は二泊+列車内一泊の東京旅行.ウィスキーのミニチュア瓶1本と缶入りペプシコーラ1本にしか小遣いを使わなかった私は例外的存在で,他のほとんどの生徒が制限以上の小遣いを使ったそうな.二重橋前,羽田空港,その他,おきまりのコースを回ったはずなのですが特に強い印象もなく,鎌倉の八幡宮で着生植物の観察をしたこと,江ノ島で「本州(伊豆諸島),四国,九州の特に海岸の岩の隙間にまれに見られる」とされていた植物が野生状態で群生しているをみて興奮したこと(現在,その植物は神奈川県各地で見られ,千葉県,東京都でも発見されています)が記憶に残ります.
高校では修学旅行というものが無く,学年ごとの学校登山というものがありました.1年は白布温泉から若女平を経て西吾妻,人形石付近から天元台を経て白布温泉に戻り,一泊です.2年は東吾妻を歩き,五色温泉に一泊.山小屋のトイレの鍵がかからず,閉口しました.3年は安達太良山登山でした.他の皆がただひたすらに先を急ぐ中,霧の晴れ間からのぞく景観に見とれていました.確か岳温泉に泊まったのではなかったかな?

[5732]いなさん,「はんにゃどう」は「般若湯」に由来するかも.
[5770] 2002年 12月 2日(月)12:51:32ヤマトタケル さん
はじめましてラブ静岡さん
はじめましてラブ静岡さん登呂遺跡や西郷山岡会見の地、久能山東照宮もあり結構歴史のある場所ですよ。名古屋にも東京にも近く自然や史跡に恵まれた土地はそうそうありません。
また、有名人では高木虎之助(レーサー)ピエール瀧(タレント)石野卓球 ( ヴォーカル)などがおります。
ですから探せばまだまだ静岡市を誇れるところがたくさんあるはずです。
[5769] 2002年 12月 2日(月)11:44:15TN さん
幕張ベイタウン
[5747][5748][5754][5761] YSK さん
お疲れ様です。いつも、知的好奇心を喚起させて頂きまして、本当に感謝しています。
夜レスできませんので、とりあえず中間レスを。

YSKさんは、「幕張ベイタウン」は行かれたでしょうか。あの街の特徴は住居棟が口の字型をしており、中庭(パティオ)を配してまして、通常ならベランダが突出していますところ、突出していない平面的な面が街路にセットバックせずに立っているという、いままでの日本の常識を覆す、さながら実験都市的な所です。1棟1棟別々の建築家の意匠でこれも良し悪しは別としても楽しめます。
在来の公団住宅は、著名建築家ル・コルビュジエの影響だと思われる長方形の箱に棟と棟の間を緑地やサービスロードが通るものでしたが、その後試行錯誤され多摩ニュータウンの「ベルコリーヌ南大沢」(京王相模原線)のような南欧風の物も出ましたが、さらにその先を行くものだと思われます。

「幕張新都心」ですが、YSKさんもご自身で実感されたでしょうがとにかく広い。なにからなにまで。これは、横浜の「みなとみらい」、「さいたま新都心」と共に首都機能移転の発想で「典都」されたものですが、明らかにヒューマンスケールを超えてしまっています。業務核としてはそれでも良いでしょうが、いざ住むとなると大変な場所です。(さいたま新都心は狭いので、居住は想定してないかもしれません)

あと、YSKさんも指摘されていますが、景観の断絶といいますか都市の中の都市というのか、とにかく「1点豪華主義」の街づくりと、谷津干潟に象徴される「場(多義的に)の囲い込みの発想」。この2点は気になります。特に囲い込みはあらゆる問題点をはらんでおります。それは生物、地元住民のためではなく、人間、とくに外部の人間が商業主義的に勝手に決め付けた「ゾーニング」だからです。ここは、この用途で、あそこはこの機能で・・・。それは、「えせ環境主義者」に通じるものがあろうかと思われます。残すのは大事。なぜなら、それでもあるだけましだからです。大切なのは、そこから何を感じ取るか。まさにYSKさんの言われるとおりの事を私も感じます。
[5768] 2002年 12月 2日(月)11:41:25りんご娘 さん
間違えました。
ごめんなさい。

アドレスはhttp://heiio.net.pref.aomori.jp/gosyogawara/
[5767] 2002年 12月 2日(月)11:36:17りんご娘 さん
五所川原市
五所川原市のHPはこれじゃダメなんですか?

http://heloo.net.pref.aomori.jp/gosyogawara/
[5766] 2002年 12月 2日(月)11:25:15深海魚[雑魚] さん
私の旅シリーズ/修学旅行/小学校編
軽い気持ちで言及した 「セーラームーン」 ネタですが、殊の外に反応がありまして、有り難い由。
松戸さんの世代ですと、正に 「旬」 のネタだった訳ですね。最近は宝塚ミュージカルの演目にも
なっているそうですが、あの作品をどの様に料理したら 「実写版」 になるのだろう? その一方で、
西田敏行主演の実写版の印象が強い 「釣りバカ日誌」 は最近アニメ版が放映されていますね。
奥さんの顰蹙を買いつつも太公望三昧の浜ちゃんの生き様、釣竿をカメラと三脚に、海や河川を
線路際に置き換えると、何となく共感できる様な。(笑) 勤務先の社長にスーさんの様な鷹揚さは
残念ながら無いけれど。

余計な御喋りはこの辺にして、以前盛り上がった修学旅行ネタについて申し上げたいと存じます。
先ずは第一弾として小学校編。修学旅行とは称してもバスを仕立てての東京日帰り旅行ですが。
上京というだけで嬉しくて前夜眠れず、肝心の当日は寝不足気味という御約束のパターンでした。

当時は常磐道はおろか、向島以北の首都高や国道6号線の土浦バイパスも全く開通しておらず、
車での上京は些か耐久レースの観があり、その分車中からの鉄道ロケハン・ネタは以下のごとく
豊富な陣容でした。車窓風景に夢中になっていると、なぜか当時学級委員職を拝命していた手前、
カラオケの先陣を要求されるも、さっさと済ませ趣味に没頭したい私は 15秒以下の童謡で御茶を
濁して逃げ、クラス中の顰蹙を買う事しきり。

○ 石岡の陸橋から俯瞰する常磐線と関東鉄道鉾田線 (当時) の分岐点。
○ 新土浦駅付近での関東鉄道筑波線 (廃止) の踏切。
○ キリンビール取手工場の専用線。
○ 葛飾区金町の先で、京成金町線や小金貨物線と連続する踏切。(前者は現在高架橋化)

都内の見学先は皇居前広場、羽田空港、NHK放送センター、交通博物館の他、国立競技場や
竹下通りをかすめた程度です。当時の羽田空港の売店は、現在の 「ビッグバード」 に比べれば
かなりおとなしい陣容でしたが、確か国際線発着枠が残っていた頃で、友人達と、パンナム機や
ルフトハンザ機の離発着に歓声を上げた記憶があります。一人が購入したところ、連鎖的に皆が
続いた切替式12色ボールペンが懐かしく思い出されますが、昨年、久慈郡山中の鄙びた商店で
同様のアイテムを発掘した時は感涙物でした。

NHK放送センターでは、大河ドラマの撮影セットなどを見物しましたが、この時私の心をガッチリ
掴んで放さなかったのは新幹線の腰掛を配したスクリーン。白黒映像ながら実際の車窓風景が
放映されていました。今でこそ車窓展望を扱った市販メディアは珍しくありませんが、一般家庭に
ビデオが一般に普及する以前の話なのでこれは衝撃的。確か京都付近の映像で、暫く見入るも
「もう集合時間だから、さっさと来なさい。」 と引率教師に叱られ、後ろ髪の抜ける思いでその場を
辞したのでした。

交通博物館では、オタクとして看過できない単行本を売店で見つけ、是非に欲しかったのですが、
決められた小遣い額を逸脱する価格で、(おやつは 300円まで。) 泣く泣くその場は諦めました。
今思うと、当時の私は真面目で純朴だったんですねぇ。(笑)

[5755] てへへさん
御教示恐れ入ります。是非、アーカイブズに登録して頂きたいですね。

[閑話休題]
東北新幹線八戸延伸について、現地の知人から昨日付の岩手日報の特集を送って貰いました。
カラー写真をふんだんに使い、折込み式の頁を綴じ合わせた紙面四枚分の見開き広告もあり、
初めて見るその演出に、現地の新幹線に対する、並々ならぬ期待を感じました。岩手県北部の
名所が紹介される一方で 「はやてに乗って東京へ行こう。」 とのキャッチコピーの下、TDRなど
首都圏の観光PRが載っていたのも印象的でした。折しも埼京線と東京臨海高速鉄道の一体的
運転も開始され、線路は繋がっている新木場での直通枠の確保次第で、ますます好立地となる
TDRの権勢たるや、何をか言わんをや。

(次号予告/中学校編)
[5765] 2002年 12月 2日(月)11:10:38白桃 さん
地名と人名の読み方は難しい?
[5702]Firoさん
私の祖父の旧姓、六車の読み方は「むぐるま」です。「ろくしゃ」と読ませる六車さんもいます。

[5744]TNさん、[5732]いなさん
常連のお一人、黒髪さんの読み方は、「こくはつ」さんです(冗)。でも、白髪さんという方がいたならば、やっぱり「はくはつ」さんでしょうね。

ついでに
白桃の本籍地(この「本籍地」も何かの役にたっているのかな?)は香川県大川郡大内町ですが、大内は、「おおち」と読みます。町民ほとんど、「おおうちちょう」と呼んでますけど。秋田県の大内町は「おおうち」ではないでしょうか。山口県にも前に大内町がありましたが、中世の大内氏ゆかりの地なので「おおうち」だったのでしょう。
[5764] 2002年 12月 2日(月)10:06:33たび さん
選挙区を設けている市
今、私たちの地域では合併後の議員選挙に選挙区を設ける
かどうかという議論がされているのですが、全国で
選挙区を設けている市をどなたか教えてください。
[5763] 2002年 12月 2日(月)06:50:17でるでる さん
変更情報レス&お知らせです
[5645]銀次郎 さん
>相馬6市町村が任意合併協議会を来年1月の予定で立ち上げるそうです。

変更情報に追加致しました。ありがとうございます。

[5656]りゅうじ さん

大垣市と池田町、揖斐郡の法定合併協議会設置の情報を追加更新致しました。ありがとうございます。
なお、両協議会の正式な名称がわからないので、変更情報での協議会名称は”仮称”なのですが、もしご存知でしたら、ご教示頂けますと幸いです。

「変更情報(でるでる)からのお知らせ」

変更情報に関して、最新情報・協議会のHPの発見・リンク切れ・内容の間違いなどなど、何でも結構です。
皆様からの情報を、大募集しておりますので、宜しくお願い致します!!
[5762] 2002年 12月 2日(月)05:11:42ラブ静岡 さん
政令指定都市!
こんちわっ!!静岡が大好きなのでいろいろ言いたいと思います♪まず今度の四月一日に静岡市と清水市が合併し新静岡市になるわけですがまあ人口が七十一万人ということでいちおう浜松市を抜いて県内トップになるし政令指定都市にもなれちゃうしいけてんじゃねー?とか思うけどやっぱ平野部は少ないしなんか静岡市は北の南アルプスの方も抱えちゃってるからすっげー人口密度低いし、新たな工業団地とか作る場所ねーし、清水は清水で、第一にサッカーの街っていうチョー誇らしい代名詞がなくなっちゃうようでやだしちびまるこの街だし港の街だし清水の次郎長もいたことだしけっこう微妙。。しかも新しい市名が静岡市って。。静岡ってあんま歴史ないしむかしは府中だし。だいたいサッカー王国静岡の県庁所在地静岡市にもJリーグチームがほしいっつってFCシズオカとかつくってやってるけどまあ今回惜しくもJFL入り逃したけど。って合併したら清水エスパルス市内にあんじゃん!っつうかんじだし。藤枝ブルックスは県内に3つ目はファンが少なそうってアビスパ福岡になっちゃうし。ちょっと脱線したけど実際合併しても浜松の方がすごそうだし将来性あるし浜松も合併して政令指定都市になったら静岡県に2つもあってなんかかっこいいけど浜松のほうが伸びそうじゃん。アクトタワーみてえな地上200メートル以上あるビルないし。静鉄高架じゃないし。。。。でもなんだかんだ政令指定都市ってなんかかっこいい。みなさんいろんな返事お願いします。
[5761] 2002年 12月 2日(月)02:54:25【4】YSK さん
点描千葉市とその周辺(3) 幕張随想 ~新都心周辺に見る幕張の今昔~
<追記>
投稿いたしました文章は、拙ホームページ内に全文掲載いたしましたので、削除しました。
下記リンクをご参照ください。
http://www.chiikibun.com/chibashi/sr-chibashi.html
(2003.10.19)
[5760] 2002年 12月 2日(月)02:30:29日和[松戸] さん
セーラー戦士
[5751] 夜鳴き寿司屋さん

>土星 (サターン) 土萌はたる

土萌ほたるちゃんですよね。
私も小学生のとき、ずっとセーラームーンに夢中になってました。(笑)
しかも、全部覚えていたので、私もオタク!(え)

当時、ジャンボカードっていう下敷きサイズのカードがあって、それをずっと集めてたんですが、母親に「無駄使いするな!」ってすごく怒られた記憶があります(^^;)

地理に関係なくて、すいません。。。
[5759] 2002年 12月 2日(月)02:13:48日和[松戸] さん
わお!
[5748] YSKさん

すごいですねぇ!本当に尊敬しちゃいます。
なんか、松戸の事(私ではなく、松戸市を☆)をすごくわかりやすく書いて頂いているので、普段いつも見慣れている松戸の風景がすごく浮かんできます。
松戸駅周辺は、ここ一年(もっとかな?)くらいですごく高層ビルやマンションが建てられて、より都会的になった気がしました。東京の足立や葛飾なんかと比べても、そこまで見劣りしないんじゃないかな?

新京成線も私はすごくよく使います!線路は曲がりくねってて、一駅一駅の間もほとんどないんですが・・・住宅地の中を走る電車なので、駅が多いのには結構役に立ってますね。広範囲の人達が、駅に近い所に住んでいることになりますから。
私鉄の中でも新京成線はかなり乗客数が多い方なんじゃないかと思います。

松戸は東葛飾の中心地であるらしいので、結構色々な物があります。
パスポートを作る時なんかも、みんな松戸でやってました。

松戸駅周辺には、プラーレ(イトーヨーカドー)、ボックスヒル、伊勢丹、ユニクロ、ゲームセンターとしては関東最大級(不確)のガリバー、数多くのファーストフード店や本屋、楽器屋、CDショップ、ゲームセンターなどと色々あります☆

小学校の頃なんかは、友達と休みの日はよく松戸駅まで来て一日遊んだりしてました。結構色々な場所があって、そのお陰でほとんど東京の方には出向きませんでしたね。
今、茨城の学校に通ってますが、千葉県民(主に柏、我孫子、松戸)の人たちより、明らかに茨城に住んでる人達の方が東京の事は詳しいです。

柏なんかも、「第二の渋谷」とまで言われるくらい駅前が盛んになってますから、あまりわざわざ東京まで出向く必要がないみたいです。私も松戸で十分ですし。
こういう現象っておもしろいですよね。(←と思ってるのは私だけかも)

なんか、話の趣旨がなんなのかよくわかりませんが、とにかく私が一番いいたいのは、「YSKさんを尊敬しちゃいます!」って事です☆(^^)
[5758] 2002年 12月 2日(月)02:11:42でるでる さん
日曜日はお仕事でした。
[5741]Issie さん
>…というわけで,今日新しく開通した「りんかい線」に乗ってみました

先日、新橋~お台場~新木場~東京~新宿という経路を辿りましたが、あの東京駅の京葉線とJR各線の乗換距離の長さには、本当に参りました。それにしてもお台場から新宿まで乗換なしというのは、結構魅力的ですね。でも私としては、「ゆりかもめ」の先頭車最前列からの眺望も捨てがたいので、どちらを利用するのか、ちょっとした悩みです。

[5725][5744]TN さん [5732]いなさん
(T)皆様(成人向け)、パチンコは人を不幸にするのでやめたほうがいいですよ。
(T)でるでるさん、のいない隙に埼玉の歓楽街を。
(い)でるでるさん って、パチンコ業界と関係ある人なの?
(T)さっき、3箱半で帰ってきました。「でなでなさん」
(T)でるでるさん(本当の)、すみません。

私が仕事中でいない隙に、パチンコとは!!(笑)<TNさん
仕事柄、土日は休みがとれないので、とても羨ましいですよ。でも、今日から連休でございます♪

ところで、私はパチンコ業界とはまったく関係のない人ですよ(笑)あえて言うなら、totoだけはやりますけども。
[5725]でTNさんがご紹介している埼玉の歓楽街、西川口・大宮の南銀・蕨の3点には納得ですね。
私の父も結婚前は、西川口をテリトリーとしていたそうな。(^^;
[5757] 2002年 12月 2日(月)01:54:49いわ さん
超私的歓楽街
[5725]TNさん
[5716]いなさん

どこで呑んでるか、どこで遊んでるかで考えると、
私的歓楽街はその時代、職場、収入によって変わっています。

【時代】【呑み】【遊び】
呑み始めた頃池袋東口池袋東口
仕事始めた頃池袋池袋
新宿歌舞伎町新宿歌舞伎町
成増
小金持ちの頃赤坂六本木
池袋池袋
新宿歌舞伎町新宿歌舞伎町
今年前半の頃五反田
銀座一丁目
池袋池袋
新宿歌舞伎町新宿歌舞伎町
最近の場合は池袋池袋
新宿歌舞伎町新宿歌舞伎町
日本橋人形町

住んでるところは今も昔も練馬区なので池袋と新宿は外せませんね、
タクシーで帰ってもそこそこの金額ですし。

呑み始めた頃は池袋西口って恐くて近づかなかったです、
成増はモスバーガー第一号店がある、という理由ではなく職場が光が丘だった時によく行ってました
五反田は知人の職場があったこともあり、今年の前半はよく行ってました、
お気に入りの呑み屋もありますし、カラオケ店の会員にもなっています!
銀座をあえて一丁目としているのは、座って10万円というような店ではないんですよという意味でして・・・。

>グリグリ様
あまり地理に役立たないことに表機能を使用してすみません(笑)
[5756] 2002年 12月 2日(月)01:30:50でるでる さん
我が家のルーツ?
[5632]TN さん
我が家のルーツは正確にはわからないのですが、私の苗字も結構珍しいうえに読み方も珍しく、初対面で私の苗字を正しく呼んでもらえた事はないかも。私自身は今までに同じ苗字の方に(同字異音はたまに見掛けますけど)お会いしたことは、一度もないのですよ。
ちなみに私の父は長崎の平戸出身でして、そちらではさほど珍しい苗字ではないのだとか。
でも何となく平戸っぽい苗字なんですよね・・・・!?
で、なぜか母は北海道出身だったりします。(私は、その真ん中”埼玉”です)
[5755] 2002年 12月 2日(月)01:30:24てへへ さん
狂養問題/小手調べ編 村の一筆書き
[5062]雑魚さん
> 問参 市町村別に一筆書きを考えた場合、「村」 が最も多く連続する事例の村名を挙げよ。
[5087]くは さん
>がんばってみたんですが、繋がったのは20村でした。まだ甘いですか?

問題は都道府県界に言及していませんが同一県内パターンでは、長野県北部の19村が最長でした。
01下水内郡豊田村しもみのちぐんとよたむら
02上水内郡三水村かみみのちぐんさみずむら
04上水内郡戸隠村かみみのちぐんとがくしむら
05上水内郡中条村かみみのちぐんなかじょうむら
06上水内郡小川村かみみのちぐんおがわむら
07上水内郡鬼無里村かみみのちぐんきなさむら
08北安曇郡小谷村きたあづみぐんおたりむら
09北安曇郡白馬村きたあづみぐんはくばむら
10北安曇郡美麻村きたあづみぐんみあさむら
11北安曇郡八坂村きたあづみぐんやさかむら
12更級郡大岡村さらしなぐんおおおかむら
13東筑摩郡生坂村ひがしちくまぐんいくさかむら
14東筑摩郡坂北村ひがしちくまぐんさかきたむら
15東筑摩郡麻績村ひがしちくまぐんおみむら
16東筑摩郡坂井村ひがしちくまぐんさかいむら
17小県郡青木村ひがしちくまぐんあおきむら
18東筑摩郡四賀村ひがしちくまぐんしがむら
19東筑摩郡本城村ひがしちくまぐんほんじょうむら

都道府県界を超えるパターンでは、奈良県を中心に京都、三重、和歌山にまたがる22村が最長でした。
01三重県阿山郡島ケ原村あやまぐんしまがはらむら
02京都府相楽郡南山城村そうらくぐんみなみやましろむら
03奈良県添上郡月ケ瀬村そえかみぐんつきがせむら
04奈良県山辺郡山添村やまべぐんやまぞえむら
05奈良県山辺郡都祁村やまべぐんつげむら
06奈良県宇陀郡室生村うだぐんむろうむら
07奈良県宇陀郡曽爾村うだぐんそにむら
08三重県一志郡美杉村いちしぐんみすぎむら
19奈良県宇陀郡御杖村うだぐんみつえむら
10奈良県吉野郡東吉野村よしのぐんひがしよしのむら
11奈良県吉野郡川上村よしのぐんかわかみむら
12三重県多気郡宮川村たきぐんみやがわむら
13奈良県吉野郡上北山村よしのぐんかみきたやまむら
14奈良県吉野郡天川村よしのぐんてんかわむら
15奈良県吉野郡黒滝村よしのぐんくろたきむら
16奈良県吉野郡西吉野村よしのぐんにしよしのむら
17奈良県吉野郡大塔村よしのぐんおおとうむら
18奈良県吉野郡野迫川村よしのぐんのせがわむら
19奈良県吉野郡十津川村よしのぐんとつかわむら
20和歌山県日高郡龍神村ひだかぐんりゅうじんむら
21和歌山県日高郡美山村ひだかぐんみやまむら
22和歌山県日高郡中津村ひだかぐんなかつむら

11から19までは下記の別ルートもあり。三重県に出る部分が1つ無くなり代わりに和歌山県に出ます。

01から11は上記と同じ。
11奈良県吉野郡川上村よしのぐんかわかみむら
12奈良県吉野郡黒滝村よしのぐんくろたきむら
13奈良県吉野郡西吉野村よしのぐんにしよしのむら
14奈良県吉野郡大塔村よしのぐんおおとうむら
15奈良県吉野郡天川村よしのぐんてんかわむら
16奈良県吉野郡上北山村よしのぐんかみきたやまむら
17奈良県吉野郡下北山村よしのぐんしもきたやまむら
18和歌山県東牟婁郡北山村ひがしむろぐんきたやまむら
19奈良県吉野郡十津川村よしのぐんとつかわむら
19から22は上記と同じ。

いずれも、つなぎ順は一例です。
てへへにはこれが限界でした。出題から10日経ちますが、どなたか試された方はご教示ください。
[5754] 2002年 12月 2日(月)01:28:15【4】YSK さん
点描千葉市とその周辺(2) 津田沼の近傍 ~閑静な住宅地と、谷津干潟のまち~
<追記>
投稿いたしました文章は、拙ホームページ内に全文掲載いたしましたので、削除しました。
下記リンクをご参照ください。
http://www.chiikibun.com/chibashi/sr-chibashi.html
(2003.10.19)
[5753] 2002年 12月 2日(月)01:05:37【1】深海魚[雑魚] さん
師走雑感
[5725] TNさん
>人を不幸にするのでやめたほうがいいですよ。
家裁での審理に関係する知人は、最近はこうした射幸性の高い事案が絡んだ件において、
頭を使う事が増えている様です。

[5726] ごろごろさん
>新幹線のルートにならなかった津軽地方ではどういう思いなのでしょうか。
新幹線の北上に伴う時短効果を受けて、東北線特急が本格的に弘前に直通する様になった
訳ですから。歓迎しているのではないでしょうか。これまで弘前発着需要の主流をなしていた
対盛岡発着の東北道高速バスが、今後どの様に推移するかが注目されます。

一方、弘前と八戸は、同じ青森県にありながら、「津軽」 「南部」 の地域意識が強く、例えば
八戸の高校野球を見た場合、創立○○周年記念行事に際して同じ 「南部」 の岩手県内の
高校と招待試合を行う傍ら、県大会予選で津軽勢と当たると、応援合戦も盛り上がるとの事。
かかる両都市を結ぶ特急 「つがる」 の新設が、こうした地域間の意識にどう作用するかも
注目されるところです。

>せめて青森ぐらいまで一気に開業してほしいような気もします。
恐らく、「みちのく道路」 よろしく、下北半島基部の山塊を長大トンネルで横切るのに際して、
工事が難航している為、施設の有効活用の観点から、八戸暫定開業に至ったと想像します。
それにしても青森以遠の構想はどうなるのでしょうね。短絡目的で内浦湾に海底トンネルを
通した上でのフル規格を以ってしても東京―札幌の航空機優位性は不動でしょう。ちなみに
新幹線規格を想定したとされる海峡線ですが、新中小国信号所で津軽線から分岐直後の
曲線区間は微妙ですね。

[5738] の補足
12月に入ったばかりで賞与支給前なので (私にはそんな洒落た物ァ無いけど。) 今ひとつ
盛り上がりに欠けてはいますが、街中では、クリスマス・ソングが仄聞されます。個人的に、
リロイ・アンダーソン作曲の 「ソリ遊び」 が一押しですね。「ホーム・アローン」 の作中でも
使われた 「ホーリーナイト」 や 「キャロル・オブ・ベルズ」 と、しんみり系も捨て難いけれど、
ここまで言及すると宗教性の絡みから、鎮魂歌の類にまで話が広がりそうなので割愛です。
ちなみに数週間前の 「N響アワー」 でも、奇数番の楽章が紹介されたフォーレの鎮魂歌は、
作曲者本人が敬虔なクリスチャンゆえ気合が入った内容でした。毎日一度米飯と味噌汁を
食さないと落ち着かないコテコテの日本人 (12.5%程度はロシアの血脈?) である私にも
訴える処、大ですね。(どこが地理ネタやら。)

[5751] 夜鳴き寿司屋さん
>セーラー戦士を覚えていたらあなたもオタクですね?
実はこの作品に関しては、本放送を見た試しがありませんで、全てパロディーからの知識に
頼っていました。例えば 「月野うなぎ」 「潰瘍みちる」 とかね。念の為、キム・ヨンジャさんの
漢字表記は 「金蓮子」 です。また 「土田よしこ」 さんは、タレントではなく漫画家。格調高い
「マーガレット」 誌上で、排泄ネタバリバリの作品を掲載していたのが印象的。(笑)
[5752] 2002年 12月 2日(月)00:51:32くは さん
横浜市の国道
[5721] NSKさん
> 横浜市は、港北区、都筑区、港南区、泉区、栄区にはないです。
とのことですが、港北区・都筑区を通る「第三京浜道路」は国道466号で、港南区を通る「横浜横須賀道路」は国道16号です。栄区にも将来的には国道468号(圏央道に相当)が通るので、国道が全くないのは泉区だけということになります。
 大抵の地図では有料道路にしか見えないんですけどねー。
[5751] 2002年 12月 2日(月)00:05:02【1】夜鳴き寿司屋 さん
雑談スペシャル
一週間の間にレスしたいのがありましたのでまとめてします。

[5469] ken さん

タモリ倶楽部ですかこちらの放送は来週の深夜になるので録画して拝見します。感想がレスをしたいので早くみたいです。


[5644] start さん

>私は「北九州市」という名前に未だに違和感を感じます。
でもほかに適切な市名が思い浮かばないのですが

 この時の市名公募の一位は「西京市」だったとおもいます。ただこれは明治初期に使用された東京に対する都の京都の事をさすのでボツになったようです。接している海域の名前から「玄海市」や「洞海市」なんて案もありましたね。

[5652] 白桃 さん

> それから、ついでに白桃のルーツですが、桃太郎(冗)。本名は明かせませんが、いかにも香川県民らしい苗字です。由緒正しいドン百姓の血統ですが、一説によりますと祖父(父方)は養子で祖先は、戦国時代、長曾我部に攻め落とされた小城の家老だったとか。祖父の元の苗字は「六車」といいます。

 それは奇遇ですね、私の父方の先祖も戦国時代に長曾我部に攻め落とされた伊予の小田城の家老だったというのです。その後喜多郡に移住したそうです。江戸時代からの家紋が「五三桐」で、今でも使っています。まあ現在ではすいぶん没落していますが(笑)ちなみに名字ですが明かす事はできませんが本来は東日本に多い名字でして、あまりみかけないので読み間違いはいつもの事でした。父方も母方も先祖はみんな愛媛県に戦国時代からずっと生活していました。

 あと母方の曽祖父は全国の和菓子の大会で賞を受賞するほどの腕だったのに菓子屋の商売では失敗し、借金取りから逃れる為に、愛媛県から当時日本の植民地だった朝鮮半島の釜山まで再々逃走していたそうです。自慢できない先祖だなあ。

[5655] 実は小学生さん

私立中学校にお決めになりましたか、良い春が迎えられるように健闘をお祈りします。くれぐれも私のような不良青年にならない様にしてください(笑)

[5657]実は小学生 さん

 私の住んでいるところも山を崩した団地でして、周囲には雑木林になっている斜面が点在しており、そのためかタヌキが近所の交差点で交通事故にあっておりました。ほかにもイタチが歩き回っているというウワサもあります。

[5660] 雑魚 さん

 まさに近畿圏さすらい旅ですね。私もそれに近い事を東京でしたことがありますが、誰も追随しない(するのもくたびれる?)旅でした。私も1日中電車に乗っても飽きない方でして、この行程表のような電車で乗り継ぎの旅を1週間したいと酔狂な事を思っています。

 他の人の話ですが、酔っ払って寝過ごしたケースに広島から福山に新幹線で帰るのに寝過ごして姫路まで行って岡山に戻ったところで新幹線が岡山どまりの最終便で、福山まで最終普通電車で帰ったという話を聞いたことがあります。

[5673] YSK さん
 人間に対してもですが、地域に対しても悪い劣るという差別感で見るのではなく、どうしてそのような状態になったのかを考えていかないといけないと思います。ステレオタイプなどの既成概念で頭ごなしに考えないようにと、いつも反省する私です。


[5676] . さん
>Re:Re:地名差別

>当事者が「差別されてる」と痛みを訴えているのだから 差別は歴然と存在する。

この原因を取り除かないとたとえ新しい地名を付けたところで元の木阿弥だと思います。しかし全国的な事かもしれませんが埼玉県ではそこまで行政と市民に断絶があるように思えます。

>現にある差別を「問題視するな」と言うのは、逆に差別者に加担することになる。

 埼玉県では、そんなに「見沼」の地名が差別地名だというのですか。中国の新しい辺境という意味合いの「新疆」に比べれば後から付けられた意味合いの方がおかしいです。神戸にある福原は平安時代末期には一時的に都が置かれた土地なのに昭和時代初期には赤線地帯になっていましたが、時代とともに土地に対する評価は変わります。それを問題にしているのであって、地名に反対されるかたの姿勢からは、だた「臭いものに蓋をしろ」と反対する方が問題の解決を先送りしていると思います。かえって差別の固定化に加担してますよ。

>「そんなことで差別する方も差別されている意識を持つ方もおかしい」 ここまでくるとただリベラル独善的に衆愚を差別してるだけで、現実にたいして完全に無力かつ無責任な態度である。

 そういった意味合いはなかったのですが、云われ無き差別をしているようにしか感じられなかったのです。なんらかの理由がある差別も極力障害を除くように努力するものですが、云われ無き差別をしている場合には双方向で努力しなければいけないんだとおもいます。

>現実に対する処方箋をなんら示せずに、高邁な理想論を説いて 自分は高尚な人間で巷の喧騒とは無縁であるかのような語り方ではただの卑怯ではないか。

 私は別に高尚な人間とは思いませんが、理想と現実なんて開きがありますよ、民事問題で家庭裁判所や職業安定所と争って成果をあげた事がありますのでなんですが、話し合いで解決できる事よりも出来ない事が実際多いですよ。

>それにしても多くの人の心をふみにじり強行された区名決定。
住民の心には深い傷が残り、癒されるには長い時間がかかるだろう。

 与野の住民の方の無念さは理解できるのですが、どうして「さいたま市」や「見沼区」の地名がそんなに嫌いなのでしょうか。首都圏ならいざしらず他の地方から見ると不思議の世界です。

>責任者であるさいたま市長・相川宗一を次回は必ずや落選させるべく 見沼区民の投票率の高からんことを期待する

 ここに関しては政治的権力闘争のきな臭さを感じるのでコメントしません。

[5686]黒髪 さん

>ところで、来年2月2日投票の広島市長選挙に、広島カープの元監督「古葉竹識」氏が立候補するというのは全国的に有名ですか?

 どうでしょうか、あまり有名じゃないと思います。全国紙ではあまり扱いは大きくなかったですね。かつてプロ野球に在籍した人がその後市長や国会議員になった前例はありますが、監督経験者の市長選立候補は前例はなかったと思います。ちなみに現在は東京都大田区在住だそうです。

 古葉監督が1975年にカープを初優勝させて、その後10年間で4回優勝させたのは大昔に思えます。広島県の英雄みたいに言われる人なので個人的には市長選に出馬して欲しくなかったとおもいます。

[5738] 雑魚 さん

> 「セーラームーン」 を割と本気で観ていた雑魚ですが、登場人物が月野、
火野、水野 …… という命名感覚は、ちと物足りない。火星や海王星は思い浮かびませんが、
大月みやこ、水沢アキ、木の実ナナ、キム・ヨンジャ、土田よしこ、天道よしみ (敬称略) とか
どうだろうか? (月に代って御仕置きを食らいそうですな。)

雑魚さん上手すぎます。年末の忘年会や新年会のコントに使えますよ。海と冥は思い浮かびませんが、誰か女性タレントを御存知ないですか。ちなみに正確な登場人物と惑星の対応ですが

(ムーン)月野うさぎ
水星(マーキュリー)水野亜美
金星(ビーナス)愛野美奈子
地球なし
火星(マーズ)火野レイ
木星(ジュピター)木野まこと
土星(サターン)土萌はたる
天王星(ウラヌス)天王はるか
海王星(ネプチューン)海王みちる
冥王星(プルート)冥王せつな

ビーナス以外は名字の方で語呂合わせしてますね。金星は「愛のビーナスですよ」金だったら「金本」でも「金持」でもよかったような気がします。

 しかし、セーラー戦士を覚えていたらあなたもオタクですね?あ、そりゃ私の事だ(笑)でもわざわざ調べた私はなんなんだろうか。やっぱりオタクだ。


[5742] ヒロオ さん

>憲法上問題があるとのことで、努力義務としかならないそうです。

 アメリカ合衆国では大統領をはじめ首長は3選禁止ですね。大統領の場合は第二次世界大戦中のフランクリン・ルーズベルト大統領(在任1933-1945)が、世界が戦争に陥ったために建国以来の不文律であった2選禁止を破り立候補を続け4選(4期目半ばで死去)したために、戦後すぐに合衆国憲法修正条項で3選禁止の条項が加わり禁止されています。日本のように議員内閣制場合の首相には任期は決められていないのですが、せめて首長ぐらいは多選は控えて欲しいと思います。

[5741]Issie さん

>ところで,新幹線のほうですけど,
「長ーーーーーーーーーーーーーーーーーーいトンネル」なんて聞くと,つまらなそうですね。

 山陽新幹線と同じですね。新神戸駅の前後が長大トンネルですし、全線の6割がトンネルですから。しかも新幹線の窓に映る姿がトンネルの中ではいっそう鏡のように見えて嫌でした。特に大学受験の時に見た時には暗い思いにかられてしまいました。そういえば大学受験のシーズンですが受験生の方は月並みな言葉ですが頑張ってくださいませ。
[5750] 2002年 12月 1日(日)23:26:23ken さん
re:re:四街道市
[5726] ごろごろ さん
> 四街道市は千葉市の編入を望んでいるということなのでしょうか。

「四街道市は」という主語は難しいところですね。
合併促進を掲げた市長が当選したとはいえ、反対している市議も少なからずいるようですし、一方市民はというと、一応、住民発議の合併協議会設立請求がされたり、市の行ったアンケートで、60%が合併すべきと答えていると言っても、それらが民意を本当に正しく反映しているかどうか。
何を以って「四街道市は・・・」というか。

また「編入」という言葉も難しいですね。
実質的にはこのケースの場合「新設合併」(両方の自治体を一度消滅させ、全く新たな自治体を設立する方式)は考えられず、「編入合併」(どちらかの自治体が存続する方式)になるでしょうから
まあ、編入合併になるのでしょうけれど。
[5749] 2002年 12月 1日(日)23:13:22いな さん
中部国際空港(セントレア)
ず~っとず~っと前に前に、神戸の海上空港の話題が出ましたが・・・
実は、私の地元・愛知県では、いま同様の中部国際空港の工事がすごい勢いで進んでおります。
常滑市沖(1.1kM)の伊勢湾に、面積470ha・長さ3,500mの滑走路をもった空港の工事が進んでおります。
  http://www.centrair.jp/

先日、見に行ってきましたが、空港島そのものの埋め立てはほぼ終わっており、
空港島にわたる道路橋・片側2車線のうち1車線も完成しており、ターミナルビルなど空港設備の工事も
始まった模様でした。
でも・・・見に行っても、クレーンがたくさんある島が見えるだけで、こっちからは向こうの様子が
何にも見えるわけもなく「な~んだ、つまんねえ」と言う感じでした。
あれは、高い位置から見なきゃ面白くも何ともないですね(笑)
  http://www.centrair.jp/kouji/photo.html

この空港島への交通アクセスは、名鉄・常滑線が乗り入れをします。(路線延長距離は4.3km)
で、名鉄はこれを機会に常滑駅の高架も計ることから、現在は常滑の1つ手前の榎戸駅で止めて、
高架工事および空港までの延伸乗り入れ工事を進めています。
  http://www.rosenzu.com/rr/rdai021.html

名鉄としては、現状の新名古屋~常滑間でも29分かかっているのですが、所要時間短縮のため
新方式の車体制御方式を搭載した新型車両を投入し、空港~新名古屋を27分で結ぶ計画です。
ここでいう車体制御方式とは、振り子電車のことでカーブでは2度まで車台を傾けて
曲りやすくするそうで、同システムの実用化は私鉄では国内初なのだそうです。

ところで、この空港建設に当っては
・空港島造成のための土砂ですが、かなり早い時期から愛知県幡豆町の山から海上輸送を行なう
  との噂があったのですが、地元(幡豆町)の反対運動もあって計画を断念。
  県が山林を先行購入した費用が、税の無駄遣いになったとか・・・
・また、漁業補償にあたって取り決め以上に裏金が支払われていたとかなんとか・・・
例によって、この手の利権疑惑問題が発生し新聞をにぎわせております。

完成目標は2005年3月(あと2年半)、さらにこれを前出しして1月中には空港としてオープンさせたいと
いま愛知県を中心とした中部は、熱く燃えているのであります。
[5748] 2002年 12月 1日(日)23:08:32【3】YSK さん
点描千葉市とその周辺(1) 松戸から津田沼へ ~習志野、愛すべき台地~
<追記>
投稿いたしました文章は、拙ホームページ内に全文掲載いたしましたので、削除しました。
下記リンクをご参照ください。
http://www.chiikibun.com/chibashi/sr-chibashi.html
(2003.10.19)
[5747] 2002年 12月 1日(日)23:08:19【1】YSK さん
「点描千葉市とその周辺」を始めます!
地域を(なるべく)自らの足で歩いて地域を感じたままを文章にするシリーズの第二弾は、フィールドに「千葉市とその周辺」を選んでやっていきたいと思います。

この掲示板でも、度々千葉市やその近隣についての議論がありますが、そこでのお話を拝見して、是非自分も実際に行ってみたいなという思いが強くなっていました。また、皆さんのせっかくの興味深いお話も、実体験がない私にとっては十分に理解することができず、この点でも、ぜひこの地域は歩いてみなければという思いもありました。

とはいえ、この地域は幼少期のご経験から造詣の深いIssieさんを始め、グリグリ管理人様や松戸さんなどの常連の皆様の生活の舞台であり、さらに掲示板を訪れる多くの方が話題にされるくらい身近な地域ですよね。何も知らない私がいろいろ書くのは結構勇気がいるのですが・・・、まあ、至らない表現などを発見しても、それはビギナーゆえのご愛嬌ということで寛大な眼でご覧いただければ幸いです。

では、「点描千葉市とその周辺」、スタートです。
[5746] 2002年 12月 1日(日)23:06:05オーナー グリグリ
「記事番号による検索」リリース
記事検索のページに記事番号による検索を追加しました。また併せて、記事検索結果の中の記事リンクについて、検索結果内の記事へのリンクを正しく設定するようにしました。どうぞお試し下さい。
[5745] 2002年 12月 1日(日)22:08:47【2】般若堂そんぴん さん
地下鉄りんかい線?
[5732]いなさん
自分では「般若心経」の「般若」のつもりでしたが,実体は「般若面」かも.ふっふっふっ……

東京臨海高速鉄道りんかい線は法律的には地下鉄ではないと思うのですが,日本地下鉄協会のウェブページでは地下鉄扱いされています.
http://www.jametro.or.jp/
同ページの「リンク」をクリックすると,地下鉄事業者の中には東日本旅客鉄道株式会社の名前も!
確かに,京葉線,総武線,横須賀線など,都市の地下を走っていますが……
[5744] 2002年 12月 1日(日)21:43:31TN さん
銀玉
[5741]Issie さん
>…というわけで,今日新しく開通した「りんかい線」に乗ってみました。
開業して”ふぐ”乗るなんて、羨ましいかぎりですね。

[5738]雑魚 さん
>私と女房は今や 「ダジャレ関係」 です。(泣)
いやいや、仲の御よろしいことで、結構なことじゃないですか。(笑)
うちは、「ダジャレ”不”関係」ですから・・・。(大泣)

[5733]ニジェガロージェッツ さん
>旅を終え、日本で一番短いと言われるわずか2分のロープウェイで稚内公園の高台に登る。
大作、お疲れ様でした。素敵な旅のせめてこの部分だけでもご一緒したかったです。

[5732]いな さん
>でるでるさん って、パチンコ業界と関係ある人なの?
さっき、3箱半で帰ってきました。「でなでなさん」
>>でるでるさん(本当の)、すみません。

[5675] YSK さん
赤城山の山頂近くの火口原湖、大沼(おの)と火口湖、小沼(この)はなぜ「おおぬま、こぬま」ではないんでしょうか?それをちょっと疑問に思っております。YSKさん、ご存知ないですか?

[5652]白桃 さん
>少しはお体に気をつけてください。白桃に言われたくは無い?(笑)
はい。(笑)
私は、「しろももさん」だとばかり思っておりました。(恥)
[5743] 2002年 12月 1日(日)21:27:48ニジェガロージェッツ さん
アーカイブスに感謝
YSKさん。アーカイブスに拙稿「樺太ホテル列車の旅」を取り上げて頂き、誠に有難う御座います。
皆様方の秀作とは違い、ただ話が長いだけの悪文にてお恥ずかしい限りです。

私としての樺太は寧ろソ連時代に初めての海外旅行として渡った1989年8月の名鉄観光・タイムス観光共催の「夏のサハリン」の旅の方が印象としては強烈だったのですが、訪れた所は真岡(ホルムスク)入港から豊原(ユジノサハリンスク)、大泊(コルサコフ)、長浜(オジョルスキー)、落合(ドリンスク)、川上温泉(シネゴルスク)、富内(オホーツコエ)のいわば豊原近傍に限られ、また1990年8月には特別リクエストで「日本列島?」最北の都市オハまで飛んだのですが、「旅の記録」として纏めてみるには1994年の「ホテル列車の旅」が最適と思いつき寄稿させて頂きました。
今ではサハリンも当時と比べ良くも悪くも様変わりしていると聞きます。いま一度彼の地を個人旅行で訪ねてみたく思いますが、今となっては夢のまた夢です。
現在では稚内港からコルサコフ港まで夏季には定期航路もあり、また函館―ユジノサハリンスク間には定期便も飛んでいます。なお、JR北海道主催のホテル列車の旅の企画も続いている様です。
いつかこのサイトをご覧の皆様から「樺太へ行って来たぞ」とご報告があるのを楽しみにしております。
[5742] 2002年 12月 1日(日)21:25:43special-week[ヒロオ] さん
首長の再任を考える
[5686]
 黒髪様
 杉並区が制定しようとしている再任条例は、憲法上問題があるとのことで、努力義務としかならないそうです。
 今日、田中長野県県知事も同様の条例を制定することを発表しましたね。うーん、あんまり首長と癒着する首長は困りものですが、能力のある首長や名物首長などがすぐにいなくなってしまうのは寂しいですよね。中曽根首相、佐藤首相なんかも長く総理大臣を務めていましたもんね。首長の再任条例は今後波及しそうな風潮です。今後、どうなるのでしょうか・・・・

アーカイブスタッフ一同様
 アーカイブがたくさん増えていますね。これもアーカイブスタッフさんたちの賜物であると思います。ただ、私としては新規ばかりではなく、更新もしてほしいなぁと思っています。自分勝手な提案かもしれませんが、どうかご検討お願いいたします!
[5741] 2002年 12月 1日(日)19:46:18Issie さん
新線開通
…というわけで,今日新しく開通した「りんかい線」に乗ってみました。

10月末の芝山鉄道のときは,ほとんどが“それらしい人”ばっかりだったのですが(ついでに警官も乗ってきた),こちらは普通の人がたくさん。お昼過ぎに乗ったのですが,すでにずっと以前から営業しているような,ごく日常的な風景でした。
新宿から大崎までは既に埼京線や湘南新宿ラインで通っているので,新規区間は大崎-東京テレポート(台場)間で,全部が地下区間。だから景色は何も見えません。それに大井町から天王洲アイルまでの区間,地上のどこが対応するのか今一つわからなくて。ずいぶん,南へ遠回りしているのはわかるんですけどね。
新宿で埼京線から直通してくる快速電車に乗りました。昨日までなら,ここで多くのお客さんが降りて恵比寿方面へはガラガラになるところ(何しろ渋谷駅の埼京線ホームのロケーションはかなり悪いですから)ですが,今日は乗客が入れ替わっても結構立ち客がいる混雑ぶり。そのまま,大崎から りんかい線 に入ってしまいました。
けれども,東京テレポートでだいぶ降りて,終点の新木場(夢の島)では昨日までの りんかい線 同様の空き方に。新規区間への輸送需要に対して,従来区間の需要の低さを感じさせるものでした。
やっぱりねぇ。

ともかく,これまで新宿から台場方面へ行くのは大変に不便でしたから,その意味でこの路線は使えます。ただ,イオカードもパスネットもそのままでは使えない,というのは何とかしてほしい(スイカは使えるみたい)。

ところで,新幹線のほうですけど,
「長ーーーーーーーーーーーーーーーーーーいトンネル」なんて聞くと,つまらなそうですね。
もともと新幹線には「ワープする」っていう感覚しかなくて,旅行(移動を楽しむ)なんてことは初めから期待していないのですけど,トンネルばっかじゃあねぇ。
八戸まで新幹線に乗るのは,いつのことやら(ほかの「新幹線」は全部乗ってるんだけど)。
[5740] 2002年 12月 1日(日)19:32:43いわ さん
季節を感じる・・・。
今日から12月ですねぇ・・・、
「言われなくてもわかってるよ」と言う突っ込みはさておき、
今日は12月になったと意識させることが色々あったので記してみました。

◎東北新幹線八戸延伸
飛行機嫌いの私が北海道に行く場合、16時代の「やまびこ」に東京から乗り、
盛岡から「はつかり」で青森に行き(遅い時間は函館直通がないのです)、
青森駅では猛ダッシュで札幌行きの夜行に乗る・・・。
なんてことをしていましたが、その「はつかり」もなくなって「スーパー白鳥・白鳥」になってしまいましたね。
余談ですが、この方法だと函館着が夜中の1:30。
着いて荷物をロッカーに預けたらまずコンビニで買出し、
その足でタクシーを拾い函館競馬場の指定席購入の列に並びに行きました。

◎りんかい線全線開通&埼京線相互直通
私の地元から天王洲に用があるとき、浜松町まで出てモノレールで行っていましたが、
池袋から1本で行けるのは非常にありがたいですね。
どうせなら新木場サイドも京葉線と定期直通運転して欲しいものです。

◎早明戦
◎トヨタカップ
これが来ると年末近いのを意識しますね、国立競技場も地元から行きやすくなったし・・・。
あっ!今年のトヨタカップは横浜国際だった・・・。

◎税務署からの書類
ほとんど地理とは関係ないですが(笑)
毎年確定申告をしている関係でこの書類が来ると12月やねぇという気分になります。

>グリグリ様
大して調べもせずにあわてて書いたメールが、多少なりともお役に立ちましたようで、
私としても一安心でございます。
[5739] 2002年 12月 1日(日)18:45:02【2】オーナー グリグリ
新規書込の手順がちょっと変わりました(二重投稿防止)
[5736] にも書きましたが、二重投稿防止のための改良を実施しました。
これまでと書き込むまでの手順は同じですが、書き込んだ後に確認画面が出ます。
その画面で「ウィンドウを閉じる」を実行するとその画面は閉じて、元の画面を強制的に再読込します。この元の画面はhtmlファイルなので再読込しても二重投稿になることはありません。新規書込画面をサイトマップやブックマークなどから開いた場合には、上記のような動作にはなりませんが、書き込みは正しく行われていますので、該当ページを再読込して確認してください。
[5738] 2002年 12月 1日(日)18:26:48深海魚[雑魚] さん
セーラームーン
午前中、使い走りで栃木県の大田原まで遠征しました。湯津上村佐良土付近を走っていると、
拡幅改良された国道のクランク前後で、民家と思しき家並みのそれぞれに 「○○屋」 の看板。
美観対策の模索として屋号を掲出している様に見受けられましたが、結構味わい深いですね。
村役場付近で国道 294号線から分岐する 400号線、起点は水戸らしいのですが、オリジナル
区間はここからで、既に若番の国道に指定された区間で重複させる事の意義とは何だろう。

午後、自宅に戻り、女房の買い物に付き合って百貨店へ。子供広場で末っ子を遊ばせながら、
ビデオ上映していた 「セーラームーン」 を割と本気で観ていた雑魚ですが、登場人物が月野、
火野、水野 …… という命名感覚は、ちと物足りない。火星や海王星は思い浮かびませんが、
大月みやこ、水沢アキ、木の実ナナ、キム・ヨンジャ、土田よしこ、天道よしみ (敬称略) とか
どうだろうか? (月に代って御仕置きを食らいそうですな。)

[5723] NSKさん
>全国で、高校の私立志向が強い地域ってどこがありますでしょうか?
私立校人気を進学面に基いたものと見る場合、具体名を挙げるのは控えますが、選抜制度の
有り様と春先恒例の週刊誌特集で報じられる著名大学合格実績との相関性から、或る程度は
推定できると思います。我が茨城でも、県南域を中心に、近年私立の地位向上が著しいところ。

>強制的に高校が決められるのを嫌い、
茨城県立の場合、他県を含め隣接区の越境受験が可能な大学区制なので、私の同窓生には
北茨城市、大子町、結城市、牛久市からの通学生もいました。制度上の制約から、選択の幅が
少なかった地域でも、学区制を廃した東京都立に象徴される 「規制緩和」 が目立つ昨今です。

[5725] TNさん
>「あなたは、いつの日もやさしく大きな心でいたらぬ私の心の支えとなってくださいました。・・・」
おお、「オシャレ関係」 の世界ですな。私と女房は今や 「ダジャレ関係」 です。(泣)

そう言えば、今日は東北新幹線の延伸開業日ですね。一戸、金田一温泉、三戸など、新幹線が
カバーしない駅をからめた 「はつかり」 の指定券を記念に購入するのを忘れていた。(泣)
[5737] 2002年 12月 1日(日)18:14:58NSK さん
ちょっとレス
[5727]ごろごろさん
[5731]関西人さん

ご指摘ありがとうございます。
美浜区の357号線、うっかり見落としてました。
あと阿倍野区も確認すれば、25号線が二手に分かれてるのですね。


[5734]ケン(地理好き) さん
他の方の投稿から推測すると、特定局から普通局に格上げされた時に番号が変更されたのではないかと思います。
[5736] 2002年 12月 1日(日)18:14:48【1】オーナー グリグリ
Re:意図せぬ再投稿を防ぐ方法♪
> 一番理想的なのは、新規書込を行ったらそのウィンドウは閉じて、トップページ(index.html)を
> 自動的にリロード するようにできればいいのですが、JavaScriptを使えばできそうなのですが、
> 勉強不足で今一つ実現方法がはっ きりしません。どなたかご教示いただけませんか。
いわさんからJavaScript案をいただき、それを参考にして改良してみました。新規書込、書込訂正時に一旦確認画面が出ますが、そこでウィンドウを閉じると元の画面が自動的に再読込されるようにしました。なお、動作がおかしい場合には、改良前の落書き帳トップページを表示している可能性がありますので、いったんリロードしてみてください。

>いわさんへ
いきなりウィンドウを閉じてリロードする方法は、サーバ側の更新とクライアント側のリロードのタイミングが合わずうまくいかないようです。また、ご教示ください。ありがとうございました。
[5735] 2002年 12月 1日(日)18:00:09【1】YSK さん
仙台の団地
[5657]実は小学生さん
>僕の趣味の中に「住宅団地めぐり」があります。住宅団地、憧れなんです。
>住宅団地といっても、いろいろありますよね。その中でも僕が好きなのが、
>山を切り崩して建てた団地です。平地じゃだめなんです。坂が、いい感じな
>んです。

仙台では、基本的に市街地周辺の丘陵地が団地として整備され尽くされているので、たいていはご所望の形態を持つ団地ですよ。
山を切り崩した団地ではないですが、泉区内の「泉パークタウン」(住居表示では、高森、桂、寺岡、紫山)や、「泉ビレジ」(住居表示は「館」)などが美しい団地であると思います。

とはいえ、1978年の宮城県沖地震では、丘陵地を切り崩した団地において多くの被害が集中しました。団地を造成する場合は、出っ張った部分を切り崩して(切土)、へこんだ部分を埋める(盛土)ことによって平坦な用地を造成するのですが、特にこの盛土が行われた地盤が脆弱で、宮城野区鶴ヶ谷や太白区八木山などにおいて地すべりが起こりました。

土地の造成技術は当時とはかなり進歩していると思いますが、団地で住宅をお求めの際は、こういった地盤についてもよく調べておく方が良いと思います。
[5734] 2002年 12月 1日(日)17:52:24ケン(地理好き) さん
re.5722
多摩地区の郵便局番ですが、20の番台は郵便局の新設によるものだと思います。
199は八王子南局管内に割り振るべきです。
[5733] 2002年 12月 1日(日)17:46:36【1】ニジェガロージェッツ さん
北緯50度線突破! 感動の樺太ホテル列車の旅 (後編)
[5563]前編の続きです。

1994年7月30日。
早朝7時(日本時間午前3時)、我ら一行を乗せたホテル列車「ユーラシア号」は北緯50度線から北へ21キロ、北樺太のオノール駅(現地発音ではアノール)に到着した。昨晩、樺太西線久春内から樺太東線真縫へ通じるソ連建設の新線「北部横断線」を抜け、樺太東線へ線路が合流する頃、車内は消灯となり、すぐに睡魔に取りつかれぐっすりと安眠してしまった。急に車内が騒がしくなり目を覚ますと深い朝霧の中、オノール駅構内に列車は停車していた。ついに日本の地図も認めるロシア領サハリンに入ったのである。が束の間、旅程はこの駅で折り返しとなり、機関車が列車北端から南端へ付け替えとなる。再びホテル列車は南へと向かう。
北緯50度。かつての樺太における旧日ソ国境である。すでに昔の幻となった国境だが、現在でも日本で出版されている世界地図のほとんどがこの国境線を表記している。国別に色分けしている地図では北海道と北方四島は日本色、北樺太はロシア色に塗られているが、南樺太と千島列島は白抜きの無色となっている。日本政府は1951年9月8日調印のサンフランシスコ講和条約で南樺太と千島列島を放棄した訳だが、ソ連は同条約に調印しなかったため、この地域は調印48か国の「預かりの地」となり、ソ連そしてロシアの実効支配を黙認しながらも「所属未定地」として解釈しているのである。まことに興味深い「所属未定地」だが、つい数年前の冷戦終結まではこの地域へ行くことはおろか人々の暮らしすら情報として入って来ることは極めて希であった。
ホテル列車はその国境の北緯50度で臨時停車し、一行はそれぞれの想いを胸にツンドラの原野をかつての軍道へと歩く。蚊の大群の大歓迎を受けJR添乗員が一人ひとりに殺虫剤を掛けながらの行進。霧の中、そこにはソ連の戦勝記念モニュメントがあった。モニュメントは語る「北緯50度。1945年8月11日、ソビエト軍部隊はこの境界からロシア固有の領土である南サハリンの日本侵略者からの解放を始めた。」・・・「一方的に中立条約を破って好き勝手なことを並べやがって」と毒づいたが一同モニュメントを囲み記念撮影。再び列車へと戻り、食堂車で半田地区のツンドラ地帯を眺めながら「八方山陣地は、師走川は、半田警察は、日の丸監視哨は・・」と戦史を思い出しながらも余りにも何もない原野。旧戦場の一角で停車しあたりを散策することになった。しばらく未舗装の軍道を行くと立派な「日ソ友好の碑」が建立してあった。日本語とロシア語で「平和を愛する日ソ両国民は平和友好のシンボルとしてここに不戦の碑を建てる」とある。次に列車はかつての日本国鉄最北の駅古屯(ポベージノ)で停車。ここもこの駅の攻防を巡って壮絶な激戦が繰り広げられた戦場であった。現在では国道沿いに旧日本軍のトーチカが散見できる以外はツンドラ地帯の中に小さな集落が点在するだけののどかな所である。しばし駅周辺を散策しつつ、駅の窓口で気屯(スミルヌィフ)までの切符を記念に買った。日本円換算で14円だったが、運悪く買っている所を他の旅行メンバーに見られてしまった。当然、「私も、私も・・」と後に続きたちまち売り切れとなった。
これより樺太東線を南下、古屯出発後は上敷香(レオニードヴォ)まで車窓に何の変化もないツンドラに白樺林の単調な景色に雄大さを覚える。昼12時に敷香(ポロナイスク)到着。しかしこの駅は日本時代の敷香駅とは別のところにある。旧敷香駅ならば地形と「て」の字状に敷設された線路の関係上、向きを変えて反対方向に発車しなければならないが、ソ連が直通で運行できるように敷香の町外れで線形を改良した様だ。自由行動として1時間与えられたが、如何せんここは町外れ。製紙工場の煙突を頼りに街の方向へ行ってみたが敷香の裏場に出たようだった。旧駅なら街中にあるのに残念だった。フランス製のチョコレートを買っただけで駅に戻る。
敷香を出発すると左側にオホーツク海を望みながらの北辺の景色に目を奪われ、次は知取(マカロフ)に停車。但しこの街は治安が悪く、団体行動以外は慎むようにとのお達し。一同、学校の遠足よろしく列を成して市内見物。列の最後尾を歩きながらも本屋(ロシア語の看板で誰も気付かず)の前を通りかかった時、「地図を捜したい」という欲望に負け九州の樺太マニア I 氏と2人でこっそり本屋に突入。樺太旅行は地理マニアに人気があって、大抵の本屋はすでに地図が漁られて品薄で、こういった田舎町の本屋こそレア物の宝庫。中に入るや出るわ出るわお宝の数々。まず「サハリン州20万分の1地図帳」取り敢えずツバをつけて奥へ、巻物の「12万5千分の1、ユジノサハリンスク周辺地勢図」「行政区画図」等など・・。で、ふと気が付くと店内が騒がしい。ギャ!一行が入ってきた。あるオッサンが件の20万1地図帳を手に大はしゃぎしているではないか。店員に聞くと1冊しか無かった。取られた。古屯駅の一件といい、どうやら他の旅行者から行動をマークされていた様だ。荒れすさんだ製紙工業の町知取を散策中も「逃した魚はでかい」と後悔しきり。
知取を後にしホテル列車は夕刻になり山間の馬群潭(プガチョーヴォ)に停車した後、白浦(ヴズモーリエ)でここの鉄道区内の住民との交歓夕食会を食堂車で楽しむ。三平汁とカニの山に舌鼓を打つ。この日はこの駅でホテル列車は停車したまま就寝となった。

1994年7月31日。
早暁、ホテル列車は白浦駅を発車。オホーツク海の水平線からの見事な日の出にいっぺんに目が覚める。朝日の中、落合(ドリンスク)に到着。ここでホテル列車「ユーラシア号」とはお別れである。美人車掌マーシャの言った「忘れないで」の一言が旅愁を誘う。バスに乗り、栄浜(スタロドゥプスコエ)に寄り道し、海岸で琥珀拾いに興じた後は一路豊原(ユジノサハリンスク)へ。大自然の中、頭は横取りされた「20万1地図帳」の事ばかり。「知取の敵は豊原で討つ!」とばかり豊原に着くやいなや本屋を求めて I 氏と歩き回ったのであった。が、運悪くもこの日は日曜日で休業ばかり。本屋がだめならホテルだ!とホテルを訪ね歩くも収穫なし。団体行動の時間となり、豊原市内巡り。この街の最大の見所は「州立郷土博物館」で、日本の城郭をモチーフにして昭和12年に建設された旧樺太庁博物館をそのままに使っている。現在でもユジノサハリンスクを代表する建築であり、数少ない豊原の面影の一つで、市民の誇りとなっている。館内の展示物は先住民族から日本統治時代の遺品、ロシア革命期の北樺太の動向など多岐に渡り、旧日本軍の大砲、機関銃や国境の境界石まであった。誠に興味尽きない博物館である。が、展示品など目もくれず I 氏と共に真っ先に3階の売店へ件の「20万1」求め駆け上がった。
あった!!しかも2冊だけ。努力は報われた。
夕刻、ユーラシアホテルに戻り、最後の晩餐会となる。歓迎の演奏と共に、お世話になったホテル列車の乗務員たちとのパーティーに別れ難い心境となる。サハリンの人々は土地柄、日本に近いためか、日本に深い関心と期待をもっている様で、とても親切であった。この島に居られる残留韓国系の人々もそうであった。

1994年8月1日。
夜明け前、豊原を後にし大泊に向かう。朝霧漂う大泊港に行きと同じ汽船「ユーリートリフォノフ号」が待っていた。出国手続きを済ませ乗船、行きと同じく快晴の空の下、亜庭湾を南に向かう。船内で最後の正餐、ロシア料理ともお別れだ。午後3時(日本時間正午)、稚内港に到着。ここに樺太の旅は終わった。
旅を終え、日本で一番短いと言われるわずか2分のロープウェイで稚内公園の高台に登る。開基百年記念塔のもと街を見下ろすと、微かだが、今まで居た樺太がはっきりと宗谷海峡の果てに浮かんでいた。
                            === お わ り

【宗谷を越えて】
一、 かもめ群れ飛ぶ 宗谷を越えて
   渡りゃ樺太 夢の島
   北は国境 五十度までも
   続く沃野は 主を待つ
二、 森の白樺 さ霧にぬれて
   仰ぐ夜空にゃ 七ツ星
   恋し故郷(ふるさと) 思いは遠く
   ほほの涙が 目にしみる
三、 凍るツンドラ 吹雪にくれて
   今日も荒野に 日が沈む
   走れトナカイ 雪道わけて
   森のオタスの 灯がみえる
[5732] 2002年 12月 1日(日)17:45:40いな さん
ハンドルネームに関して4つ
割り込み?チャチャ入れ? HNに関して4つ

[5681] 白桃 さん  ..「白もも ではありません」
>本落書き帳デビュー間もない頃、自分で「白糖」と
>間違えて打ったぐらいですから、「ハクトウ」です。
わたしは、「しらもも」だと思っております・・・いまでも
白百合や白梅のなかまで、清楚で可憐な「しらもも」をイメージしています。
タイピングを間違ったぐらいのことでは、にわかには信じられません。

タイトルバーの色合いも美味しそうだし、何かの拍子でオフミなどで会ったとしたら
「がぶっ」と食べてやろう、と考えているところであります。

----------------------------
[5724] 般若堂そんぴん さん
>「はんにゃどう・そんぴん」と読みます.
うんうん・・・こわ~い顔した、」あの般若ですよね。

それにしても、こっちのほうもタイトルバーの色合いが良すぎて、結びつかないわ・・・
皆さんは、南北線カラーと言われたが、私は南海電車と常磐線を思い浮かべました。

------------------
[5725] TN さん
>皆様(成人向け)、パチンコは人を不幸にするのでやめたほうがいいですよ。
>でるでるさん、のいない隙に埼玉の歓楽街を。

でるでるさん って、パチンコ業界と関係ある人なの?

------------------------
[5655] 実は小学生 さん
>さて、私立中学か公立中学かですが、私立中学に決めました。
来年4月になったら、HNは改名して「実は中学生」さん になるんですよね・・・

その3年後には「実は高校生」さん、その4年後には「実は大学生」さん にその都度改名
していくんですよね・・・
[5731] 2002年 12月 1日(日)17:20:40関西人 さん
阿倍野区の国道

[5721] NSKさん

大阪市阿倍野区には一応国道が通っているようです。
国道25号なんですが、本線は東住吉区桑津から生野区を抜け天王寺区(四天王寺)方面へ向うの
ですが、道路地図を見ると、桑津からそのまま西進して阿倍野区天王寺町南の区間も25号になって
います。
[5730] 2002年 12月 1日(日)17:16:24あっちゃん[実は小学生] さん
いろいろ
[5724]般若堂そんぴんさん
レスして頂けただけでも充分嬉しかったですよ~!どうぞお気になさらずに・・・。

あと最近八木節の話が出てますが、学校でも合奏やってますよ~!いいですね~。
今日はスーパーで買い物してたらいきなり「パン」って音がして、も・もしかして・・・
ってことがありましたが、子供に配られていた風船が割れたみたいでした。
[5729] 2002年 12月 1日(日)16:58:33あっちゃん[実は小学生] さん
駿河市レス
[5682]ヒロオさん [5702]Firoさん
レスをありがとうございます。
>駿河という地名は、いまだに駿河湾で使用されていますから、さして旧国名のそしりは受けないと思
>われます。
一応ですが、遠州灘をお忘れなく・・・。

>ただ、実は小学生さんが指摘するように広域地名ではあります。
いえ、広域地名をいけないなどと言った覚えはありませんが・・・。
[5728] 2002年 12月 1日(日)16:42:43YSK さん
八木節・国定忠治トーク、おもしろかったです!
[5690]わたらせGさん
[5698]Issieさん
八木節と国定忠治トーク興味深く拝見しました。私は、群馬県民のくせして、国定忠治の生い立ちや、八木節の歌詞などは、全く知りませんでした。勉強になりました。
前にもちょこっと触れましたが、「八木節」の名前の由来になった例幣使街道の八木宿は、現在の足利市福居町にあたります。
ですので、足利も野州というよりは上州に近い気質のエリアに入るのかもしれませんね。
[5727] 2002年 12月 1日(日)15:45:56ごろごろ さん
国道
[5721]Nskさん
>千葉市は、美浜区があるかないか際どいです。
美浜区の西部に国道357号線が通っているので千葉市の区には全て国道がありますね。

いつも地図を見て思うのですが、東京都の西部は非常に国道が少ないと感じられます。逆に県道が多いのですがなぜあそこの地域は国道が少ないのでしょうか。
[5726] 2002年 12月 1日(日)15:33:04ごろごろ さん
合併 新幹線
[5707]kenさん
四街道市は千葉市の編入を望んでいるということなのでしょうか。

そういえば今日、東北新幹線の盛岡から八戸が開業しましたね。この区間はトンネル構造が多いそうで、建設費が莫大にかかったのだと思われます。青森や札幌を結ぶのはいったいいつになるのでしょうか。地方の商店街などからは「新幹線効果は期待できない」といっていますがそうはならないと思います。新幹線沿線の都市は地域の活性化を目指し観光資源で活性化すると思います。新幹線のルートにならなかった津軽地方ではどういう思いなのでしょうか。せめて青森ぐらいまで一気に開業してほしいような気もします。北陸新幹線や九州新幹線の開業などもフル規格で建設してほしいですね。
[5725] 2002年 12月 1日(日)15:30:58TN さん
歓楽街
5年前の妻からの手紙より抜粋。
「あなたは、いつの日もやさしく大きな心でいたらぬ私の心の支えとなってくださいました。・・・」
たった今、「10箱稼いでくるから、バイバーイ」と出て行った人と同一人物なんでしょうか?
皆様(成人向け)、パチンコは人を不幸にするのでやめたほうがいいですよ。

胃が痛いけど、いなさんのご企画面白いですね。グッドタイミング。
でるでるさん、のいない隙に埼玉の歓楽街を。

1.西川口
2.大宮の南銀
3.蕨(やや格が落ちる)

なぜか、京浜東北線沿線が多いです。

地元では。
1.歌舞伎町(カラオケと水割り1杯3万の店にひっかかったことあり、ご用心下さい)
2.池袋西口
3.五反田(やや格が落ちる)

なぜか、山手線沿線が多いです。
[5724] 2002年 12月 1日(日)15:23:22般若堂そんぴん さん
レス二つ
startさん
[5712]上飯田連絡線が名古屋鉄道と共に名古屋市交通局も第2種鉄道事業者になるのですね.そうなると,緑区のみ当分の間地下鉄がないことになります.また,ちょっと我を通して,「第1種鉄道事業としての市営地下鉄もしくはその計画が守山区には無い」.また,startさんのお言葉に便乗して,「地下鉄駅もしくはその計画が守山区には無い」.
[5713]「頭に『方角』のつく町名」であって,途中や最後に方角のつく町名ではないのですが.

[5714]実は小学生さん,エコロジー(本来の意味と異なる)愛好者のようなことを言ってしまいました.どうかお気を悪くなさらないでください.「はんにゃどう・そんぴん」と読みます.どうぞ,よろしくお願いいたします.
[5723] 2002年 12月 1日(日)15:14:30NSK さん
公立志向・私立志向
さっきふと思ったのですが・・・

全国で、高校の私立志向が強い地域ってどこがありますでしょうか?

私は京都府の出身で、高校は京都市内でした。私が高校生だった頃は、京都府の高校入試制度は総合選抜制度でした。そのため、超難関大学を目指す人は、強制的に高校が決められるのを嫌い、こぞって私立に入る傾向がありました。

逆に、隣の大阪府は、学区毎に伝統的進学校(北野・茨木・四条畷・高津・天王寺・三国丘・生野など)があり、超難関大学を目指す人は学区で一番の進学校に入る傾向がありました。
全国的に見ると、「大阪府型」が主流のようですね。
[5722] 2002年 12月 1日(日)15:00:18NSK さん
三多摩の郵便番号
[5633]ゆうさん
[5702]Firoさん

なるほど、現在郵便番号が「20X」の地域は、元々「19X-XX」だったということですね。
どうもありがとうございます。
元々は、北多摩地区にはすべて「18」、南多摩・西多摩地区にはすべて「19」が割り振られてたってことでしょうか。
長年の謎が解けました。(笑)
[5721] 2002年 12月 1日(日)14:52:29NSK さん
政令指定都市の国道
[5685][5712]startさん

名古屋市の地図漠然と見ていて、中村区にだけあるものが無いことに気付きました。

政令指定都市の国道について調べてみました。

仙台市、京都市、神戸市、広島市、北九州市、福岡市はすべての区にあります。

千葉市は、美浜区があるかないか際どいです。他の4区にはあります。
川崎市は、多摩区、麻生区にはないです。
横浜市は、港北区、都筑区、港南区、泉区、栄区にはないです。
大阪市は、阿倍野区があるかないか際どいです。他の23区にはあります。


[5715]YSKさん

書き込み中に先越されてしまいました・・・(笑)
[5720] 2002年 12月 1日(日)14:48:50【1】YSK さん
はくとうさん、よろしくお願いします。
[5681]白桃さん
やはり、はくとうさんでよかったのですね。レスありがとうございます。
また、何か存外のお言葉をいただいているようですが・・・。

私も、ここへの登場当初はかなり乱れた文面だったと思っています(今でもまだまだ勉強中ですが)。ここでの皆さんの博識ぶりの中、いくぶん磨かれてきたのかな、とも思っております。

これからも、よろしくお願いいたします。
[5718] 2002年 12月 1日(日)14:47:34start さん
クイズの答え
[5715]YSKさん
「国道」で正解です。
これ以外にも別の答えもあるかもしれません。
[5717] 2002年 12月 1日(日)14:45:36start さん
千葉県の区
ところで四街道市が千葉市と合併したら四街道区になるんでしょうか。
そうなったら四街道区のイメージカラーは何色になるんでしょうか。
[5716] 2002年 12月 1日(日)14:41:30いな さん
この掲示板の品位を汚したのは私です・・・
日本ギャンブル列島なる書き込みをして、この掲示板の品位を汚したのは私です。
さらに関連発言でカジノや、やくざの親分さんの話題までひきだしてしまって、いっそう堕落させてしまった。
まことに申し訳ございません。みんな私が悪いのです。ごめんなさい。

話題を、まったく変えてしまいます。
歌手・森進一が、デビュー2年後の昭和43年(1968)に出した「盛り場ブルース」
さすがにレコード大賞には選出されはしなかったが、各地の歓楽街で大いにリクエストされ
第1回全日本有線放送大賞を獲得しております。

「盛り場ブルース」
 咲いて流れて 散って行く
  今じゃ 私も 涙の花よ
 どこに こぼした まことの涙
  さがしたいのよ 銀座、赤坂、六本木

 このあと、主人公の女性は、北海道へ行き、仙台・名古屋・大阪・広島・博多と西へと流れて
 結局東京に戻ってきます。(きっと、青春18切符を使った旅行好きの地理マニアに違いない)
 (彼女が、各地のクラブで働いたとは信じるもんかっ!)

さて、地理マニア&大酒呑みの集まる、ここ(都道府県市町村の落書き帳)で、
各地に分散するメンバーと、各地の盛り場を探訪(探索?彷徨?徘徊?)したメンバーの情報で
「日本盛り場マップ」なるものを、ここでまとめてみたいと思いますがいかがでしょうか?

各地の歓楽街(単なる繁華街じゃない)を3つづつあげていきましょう。
(ただし、20歳未満は参加しないようにしてくださいね)
政令指定都市・中核市・特例市ぐらいはカバーしたいと思うんですが、ご協力お願いします。

またまた、この掲示板の品位を汚すことになるとは思いますが、生活密着情報ということで寛大なるご配慮を・・・

なお、「盛り場ブルース」思い出せない方は、サンプル曲をここから聞くことができます。
 http://www.jvcmusic.co.jp/mori/cd/disc/VIDL-30271.html
[5715] 2002年 12月 1日(日)14:41:07YSK さん
国道でしょうか?
[5712]startさん
中村区にだけ、一般国道が通っていない。これでいかがでしょうか?

群馬県の場合、全70市町村のうち一般国道が市町村内を通過しないのは、川場村、吉岡町、榛東村、伊香保町、吾妻郡東村、箕郷町、群馬町、南牧村、薮塚本町、千代田町の10町村です。
[5714] 2002年 12月 1日(日)14:37:56【1】あっちゃん[実は小学生] さん
レス
[5660]雑魚さん
>中学進学においては国立大学の附属という選択肢もありますが、
家の母が某私立学園勤務(教師ではない)ですので私立しかありませんでした。

>岩手県盛岡市の桜台ニュータウンとかいかが?
マピオン地図で見ましたが、本当に山の中ですね。あんな所で人が来るのか疑問です。

[5665]般若堂そんぴんさん
ご意見ありがとうございます。
ところで・・・お名前なんとお読みすればいいのでしょうか?すみません・・・、教えてください。

[5675]YSKさん
>また、私YSKも、アーカイブズ編集に携わることになりました。よろしくお願いいたします。
こちらこそ、よろしくお願いします。YSKさんが入られると身が入ります。
[5713] 2002年 12月 1日(日)14:36:27start さん
クイズ
[5709]般若堂そんぴんさん
>それなら「頭に『方角』のつく町名」はどうでしょう? 緑区にはないのでは?

探してみたら「平手北」がありました。
[5712] 2002年 12月 1日(日)14:29:37start さん
ヒント
[5685]
「名古屋16区のうち15の区にはあるけど残りの1区にはないものは何でしょう」のヒントです。
それがないのはN区です。
ところでそれがない市区町村というのは全国にどのくらいあるんでしょうか。

ちなみに地下鉄が通っていない区は2つありますが
守山区は地下鉄がもうすぐ開通します(でも区内に駅はありません)
[5711] 2002年 12月 1日(日)14:29:01【1】YSK さん
前橋の場合
[5710] 実は小学生さん

掛川のアクセントは初耳でしたね。
前橋は、「市」がつかない場合、報道などでは、「ま」にアクセントを置くように発音されますが、地元では、どこにもアクセントはなく平板に発音されます。

とはいえ、埼玉県の東京都民率についてレスしたのは1週間前でしたが、その時はまだ5300番台だったとは・・・。いやはや、すごいペースですね・・・。
[5710] 2002年 12月 1日(日)14:21:53あっちゃん[実は小学生] さん
掛川の発音
以前、市町村名の発音の話題が出てましたが、我が町・掛川もよく間違えられます。
「掛川市」と言われる場合は問題ないのですが、「掛川」と言われる時に、「かけがわ」の「けが」を
同じ音で発音する人が多いのですが、地元では「賭け川」というように発音してます。「け」にアクセントをつけます。
[5709] 2002年 12月 1日(日)14:03:36般若堂そんぴん さん
Re:[5685]のクイズ,その3
[5695]北大阪急行さん,[5702]Firoさん,そうでしたか,名古屋中央郵便局が移転していましたか……
それなら「頭に『方角』のつく町名」はどうでしょう? 緑区にはないのでは?(これも新たに生まれていたり,あるいは他の区で町名変更で消滅していたりして……)
[5708] 2002年 12月 1日(日)14:01:21あっちゃん[実は小学生] さん
感謝感謝!
遅レスすみません。

[5361]YSKさん [5362]Issieさん
調べてくださってありがとうございました。感謝します。
これでいくと、個人的にはやっぱり朝霞・新座・志木・和光は東京都入りしてほしいですね。
でも埼玉県民にとってはもう埼玉県しかありえないのかな。

[5366]でるでるさん
お気遣いありがとうございました。
[5707] 2002年 12月 1日(日)12:45:54ken さん
re:四街道合併
[5703] ごろごろ さん
> 四街道市などでは反対運動が起こりかねないでしょう

四街道市の合併問題は、
1.千葉市との合併を公約に掲げた市長が当選したこと、
2.住民発議による、合併協議会設置の請願が出せれたこと
3.市の行ったアンケートで、四街道市民の60.5%が「合併は必要である」と答え、「合併は必要ない」は5.5%であったこと。

千葉市側の発言としては助役が「千葉市としては、特にメリットがあるとは考えていないが・・
四街道市の動向を次第」と答えているなど

千葉市が四街道を併呑して、100万都市を目指しているように取られがちですが、話は、四街道市側主導の要件です。今のところ。。
[5706] 2002年 12月 1日(日)12:19:24touhemboku さん
残念!
[5699]kenさん
えっ、そうだったんですか。
それは残念。
でもそういうミュージアムって作って欲しいですよね。
[5705] 2002年 12月 1日(日)12:09:17special-week[ヒロオ] さん
日本カジノ構想を考える
[5684]
白桃様
>外国人観光客誘致に関しましては、頭の痛い問題であります。「何か手をうたなければならない。」という思いは皆にあります。ただ、カジノがその決め手になるかということになると、はなはだ疑問です。また、沖縄、北海道につくるとしても、「なぜ そこに?」という思いがあります。陸地での国境を持たない日本にとって、はたして効果的でしょうか?。

 日本のカジノに対する概念と外国のカジノにおける概念はちょっと違います。日本におけるカジノはギャンブル場ととらえられがちです。しかし外国のカジノは賭場でもありますが、社交場でもあるわけです。競馬の発祥が、貴族たちの社交であったというものと同様です。日本人が憂慮するような治安悪化などといった面もありますが、基本的にカジノは社交場であり、そういった場がない日本に外国人は?となるわけです。ただ、カジノがあれば、日本に来る外国人旅行客が増えるか?と問われれば、それはNOです。カジノだけではもちろん、増えることはないでしょう。カジノはあくまでも外国人旅行客誘致の一つの手段でしかないということです。
 東京・北海道・沖縄にカジノ・・・と私が提案するのは、日本人もカジノをしてみたいと思う人がrたくさんいるからです。今までカジノで遊ぶためにラスベガスまで行っていたのが国内で遊べるとなれば、国内で遊ぶ人は増える。けれど、そこで問題なのは、近くにあってはならないということだと思うのです。カジノで遊ぶには、行く=移動する。ということが必要ではないかと思うのです。旅行しているという感覚を必要としていると思うのです。ですから、自治体に一つずつといった設置は私はするべきではないと思います。
[5703] 2002年 12月 1日(日)11:29:38ごろごろ さん
合併
[5701]ケン(地理好き)さん
そうですね。さいたま市の区名に関しては全然住民の意見が反映されていませんね。そんなに市長の言うとおりで通したいのなら、なぜわざわざ住民投票をしたのでしょう。そもそも合併で出来た都市に中央区というのは必要あるのですかね。埼玉に中心都市をつくりたいという理由で合併したと思うのですが、浦和も大宮もあのまま行ってれば楽に50万を越えたと思うし・・。埼玉県では合併の話が盛んですが、小規模自治体が多いところが私は好きなのです。それにしてもさいたま市というのはいまだに違和感があります。行田に埼玉という字は使わないでくれと言ったのになぜひらがなだとOKなのでしょう?そもそも浦和が全国でもマイナーな県庁所在地だったからいけなかったのだと思います。いつも大宮に圧倒されてましたし。

[5700]kenさん
千葉市と四街道市と大網白里町の合併には興味がありますが、少なくとも千葉市への編入合併となるため、四街道市などでは反対運動が起こりかねないでしょう。仮に2つの市町と合併したら千葉市は東京湾と太平洋を囲んだかなりいびつな形になりますね。2市で進めるべきです。
[5702] 2002年 12月 1日(日)11:27:39Firo さん
郵便番号/ルーツ/駿河・・・
またも、亀レスですが。
[5633]ゆうさん
>私の記憶違いでなければ、当初は「20」で始まる番号は無かったように思いますが、いかがでしょう。
うっかりしていましたが、言われてみれば、そうだったかもしれません。
そういえば、現20-の郵便番号の地域は、元はすべて、19-だったかもしれません。
軽率なレスをしてしまい、本当に申し訳ありません。
そういえば、ゆうさんは、多摩地区の在住でしたね。
なお、199-01相模湖町、199-02藤野町です。
[5652]白桃さん
私が、以前の勤務地で顔見知りだった大学生も「六車」という名前でした。
香川県だったどうかは不明ですが、四国の出身だと言っていました。
読み方は、「ろくしゃ」でした。珍しい苗字だなと思い、ずっと覚えていました。
「六車」という地名もありますね。関係あるのかどうか分かりませんが。
でも読み方は、「むぐるま」でしたか・・・
[5659]実は、小学生さん
私は、「駿河市」という名前いいと思います。
でも、小学生さんが書かれている事もよく分かります。
難しいですね。インパクトがあっていいと思うんですがね・・・
[5692]般若堂そんぴんさん
おもいっきり横レスで恐縮ですけど、名古屋市西区には、名古屋中央局があります・・・
[5701] 2002年 12月 1日(日)11:07:15ケン(地理好き) さん
さいたま市の区名問題
さいたま市の区名ですが、住民を無視して予定通りの区名が決定しましたね。
もっと住民を反映して個性のある区名したっかたです。
住民は見沼区や与野を「中央区」にしたことで文句を言ってばかりいました。
その区名を決定した最大の責任者は市長であると思います。
与野は町名として残すべきです。
[5700] 2002年 12月 1日(日)11:00:00ken さん
re:re:タモリ倶楽部
[5668]グリグリ(管理人)さん

> エンディングでも気にすることなく折り畳んだ地図を拡げようとモタモタしていたところ
> など、らしさが出ていたと思いますよ。あの地図は何だったんでしょう。
> タモリも熱心に見ていましたが。

あれはたぶん、オランダの地形図で、堤防だけが載っていて、片側が海で片側が湖というヤツだと思います。
今尾著書のどれかに紹介されていたような気がしますが、後で調べてみます。

ところで、今朝の朝日新聞の千葉版に、四街道と大網白里の千葉市合併問題が出ていますね。
千葉県民の方、ご覧下さい。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
個性豊かな地理ネタ大好き人間の溜まり場

パソコン表示スマホ表示