都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
あっちゃんさんの記事が20件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[3392]2002年9月28日
あっちゃん
[3233]2002年9月21日
あっちゃん
[3232]2002年9月21日
あっちゃん
[3228]2002年9月21日
あっちゃん
[3227]2002年9月21日
あっちゃん
[3225]2002年9月21日
あっちゃん
[3224]2002年9月21日
あっちゃん
[3165]2002年9月18日
あっちゃん
[3140]2002年9月16日
あっちゃん
[3128]2002年9月15日
あっちゃん
[3127]2002年9月15日
あっちゃん
[3125]2002年9月15日
あっちゃん
[3088]2002年9月14日
あっちゃん
[3087]2002年9月14日
あっちゃん
[3065]2002年9月13日
あっちゃん
[3063]2002年9月13日
あっちゃん
[3061]2002年9月13日
あっちゃん
[2993]2002年9月10日
あっちゃん
[2875]2002年9月2日
あっちゃん
[2873]2002年9月2日
あっちゃん

[3392] 2002年 9月 28日(土)20:09:34あっちゃん[実は小学生] さん
自分の近況
こんばんは。
最近は、インターネットの接続の調子が悪く、
インターネットにつながらない日々が続いていましたが、
今日、1週間ぶりに理由はわかりませんがつながりました!
只今は過去記事を興味深く見ています。(話しに参加したかった・・・(泣))

今日運動会をやる予定だったのですが、雨で出来ませんでした。
6年にもなると最上級生なので準備をいろいろやらされます。
僕は運動は大・大・大の苦手なのですが、みなさんはどうですか?
大変気になります・・・!教えてください。
[3233] 2002年 9月 21日(土)21:00:48あっちゃん[実は小学生] さん
タイプミス
[3232]の書き込みのなかの文章で「あれって?」ではなく「あれっ?」です。
大変失礼いたしました。
[3232] 2002年 9月 21日(土)20:58:49あっちゃん[実は小学生] さん
大湊田名部市
あれって?Issieさんと重複しちゃってます・・・!?
[3228] 2002年 9月 21日(土)19:57:22あっちゃん[実は小学生] さん
ちょっと違うけど・・・
東京都清瀬市や埼玉県日高市も下記のホームページを見ると合成市名みたいですね。

[清瀬の由来]
http://www.nifty.ne.jp/forum/fzenf/i/ikantou/itokyo/tokyo05_06a.htm

[日高の由来]
http://www.nifty.ne.jp/forum/fzenf/i/ikantou/isaitama/saitam07_06a.htm
[3227] 2002年 9月 21日(土)19:46:36あっちゃん[実は小学生] さん
Re:名前ごと市町村合併
町村の名前を組み合わせた市名といえば、
1959年9月1日に青森県の大湊町と田名部町が合併してできた
「大湊田名部市」がそれにあたるのではないでしょうか。
1960年7月31日に改称して今は「むつ市」となっていますが。

それと、合成市名といえば、
埼玉県八潮市(八條村と潮止村と八幡村の合併)
東京都昭島市(昭和町と拝島村の合併)
愛知県蒲郡市(蒲形村と西郡村の合併)
などが挙げられます。ちなみに八潮市と蒲郡市は合併当時は市ではありませんでした。
[3225] 2002年 9月 21日(土)15:24:40あっちゃん[実は小学生] さん
一応
「国府について(仮称)」のアドレスも載せておきます。
http://uub.jp/arc/arc29.html
[3224] 2002年 9月 21日(土)15:21:55あっちゃん[実は小学生] さん
救助要請!
またなんですが、
アーカイブズで、「国府について(仮称)」の良いテーマの名前が思いつきません。
何度も申し訳無いのですが、またテーマの名前を募集したいと思います。
このテーマは、内容が僕にとっては結構難しいです。

また、[888]の書き込みもこのテーマに入れるか入れないか非常に迷いましたが、
少し関連性がないように思いましたので、外させていただきました。
雑魚さん、申し訳ありません。

あと・・・
自分色設定ありがとうございました。
おもったよりド派手でした。(何でも「ド」をつけたがるのは田舎!?)
やはり黄色が入ると目立ちますね^^;
みなさんの自分色が落ち着いた色ばかりなので、
なんか雰囲気に合わないような気もしていますが、このままでいきたいと思っています。
[3165] 2002年 9月 18日(水)16:16:32あっちゃん[実は小学生] さん
ありがとうございました。
[3142]
とても良い名前だと思います。採用させていただきます。
ご協力ありがとうございました。
[3140] 2002年 9月 16日(月)11:26:27あっちゃん[実は小学生] さん
ちょっと相談が・・・
アーカイブズ、更新しましたが、
テーマの名前で
「人口が一番少ない市より人口が多い町村は?(仮称) 」のいい名前が思いつきません。
みなさんはこれでいいと思いますか?意見をください。
(細かいことにこだわるタイプなのですみません・・・)

「最下位人口市より多い町村は?」も考えてみましたが、
ちょっと最下位人口っていうときついかなと思います。
ケンさんすみません。
[3128] 2002年 9月 15日(日)21:35:41あっちゃん[実は小学生] さん
ちなみに
エコパ市構想一体の地域は新聞などでは「中東遠」といわれています。
(普段の話ではこの言い方はあまり使われません。一般的に地名で呼び合うことが多いです。)
[3127] 2002年 9月 15日(日)20:52:42あっちゃん[実は小学生] さん
エコパ市(仮称)
[3111]
>ところで、静岡県掛川市など牧之原台地周辺市町の「エコパ市」構想はどうなんだろう。
合併事体、大反対なのですが、エコパ市という名前もおかしいと思います。
「エコパ」はただスタジアムの愛称というだけで生活には何の関係もありません。
郷土新聞に書いてありましたが、袋井・森・浅羽グループは、
「このままの1市2町が望ましい」という考えを出しているそうです。

詳細:http://www.chunichi.co.jp/00/siz/20020903/lcl_____siz_____002.shtml


あと・・・アーカイブズで、mikiさん、これからよろしくお願いします。
[3125] 2002年 9月 15日(日)19:54:13あっちゃん[実は小学生] さん
Re:9月15日中日新聞朝刊日曜版に市町村合併特集
僕も静岡なので、静岡新聞と中日新聞をとっています。
サンデー版もいつも見ているのですが、
確か前高速道路がテーマになってたような気がします。
しかし、この地図で、市町村で組織が重複しているところは
少し見づらさを感じました。でも、全国の市町村の境界が
はっきり書いてあるところはすごいですね。

これを見ると、やっぱり西日本の方が市町村合併の論議が活発ですね。
[3088] 2002年 9月 14日(土)15:39:25あっちゃん[実は小学生] さん
更新情報
それとアーカイブズ、ちょこっと更新しました。
[3087] 2002年 9月 14日(土)15:37:43あっちゃん[実は小学生] さん
今思うと・・・
某掲示板に書いてあったのですが、
「山梨のどこの出身?」と聞かれて「南アルプスです。」とはちょっと言えないですよね。

それと[3084]にもあった地名の取り合いについては、僕も恐れていたことでした。
らるふさんのおっしゃるように知名度のある地名や、
広域地名(方角地名も)などもそれにあたるかもしれませんね。
[3065] 2002年 9月 13日(金)23:21:00あっちゃん[実は小学生] さん
市名ほか
僕も、南アルプス市という名前は結構気に入っています。
なんか、最初は少し違和感を感じましたが、大好きになりました。
(ひらがな・カタカナ市名嫌いのはずが・・・)

天草シオマネキ市については、これはちょっと・・・。
上天草市や東天草市などがいいと思います。
でも、字の雰囲気を見ると、上天草市と東天草市では、
東天草市の方が「東」という字なんか字の雰囲気が引き締まっていていい感じです!


[3047]
なかなかおもしろい話ですね。

[3053]
フフフッ。三瓶です。(?!)

[3056]
>もし万が一自治体名が一律片仮名表記になったら、
>岐阜県下呂町とか、あらぬ誤解を受けるでしょうね。
徳島県の麻植郡(麻植市の可能性も)も
ちょっと言い方を変えればそれにあたるような・・・
[3063] 2002年 9月 13日(金)22:54:45あっちゃん[実は小学生] さん
静岡県におけるテレビ東京系事情
静岡県もテレビ東京系列の局はないのですが、
なぜか僕が住んでいる西部地区では、一部の家でテレビ愛知が放送されています。
結構僕の友達の家はテレビ愛知が映るという家が多いのですが、
僕の家は映りません!(大泣)
静岡県でも宮城県と同じで、テレビ東京系の番組は下記のテレビ局で
土日の午後や深夜に放送されています。

静岡県の民放テレビ局
テレビ静岡(フジテレビ系) SBS静岡放送(TBS系)
静岡第一テレビ(日本テレビ系) 静岡朝日テレビ(テレビ朝日系)
[3061] 2002年 9月 13日(金)22:41:24あっちゃん[実は小学生] さん
感動しました!!
[2996][2999]
ありがとうございます!レスして下さる方がいて本当に感動してしまいました!
合併情報は役立たせて頂いています。

[3001]
雑魚さんもピアノをやっていらっしゃったんですね!
ピアノは、幼稚園からやっていますが、ここ2.3年は家族に
「続けてれば大人になって絶対役立つから!やめたら一巻の終わりだよ。」
と言われ、嫌々仕方なくやっているという状況です。
でも実際雑魚さんがピアノを習っておいて今役立っているということで
ちょっとやる気出ました!!


あとみなさんお気付きだと思いますが、
最近Yahoo!ニュースの市町村合併の中の関連サイトの中に
このサイトの中の「法定協議会一覧」が載ってました!おめでとうございます!
きっとこのサイトに来る人も増えるでしょうね♪
[2993] 2002年 9月 10日(火)21:24:13あっちゃん[実は小学生] さん
自分の近況(地理と全く関係なく、迷惑だったらごめんなさい)
二学期が始まり、陸上大会の練習や運動会の練習、
それに習い事(週 塾2回、ピアノ、習字)などもあり
かなりハードな毎日をおくっております。
それに伴い・・・・・
落書き帳にも来れず、レスも出来ず、レスしたい書き込みがあっても
その話題はもう終わっていたりして・・・。

あと、自分色&ハンドルネームも変えたいところなのですが、
自分色は、結構いろいろなことにこだわるタイプなので、
なかなか決めれずに時間が過ぎてしまい、
こちらも実は小学生という名前もちょっと変かなと思い、変えたいのですが、
なかなか良い名前が思い浮かばず、時間が過ぎてしまいます。
ハンドルネームは何度も変えると皆さんに迷惑がかかってしまうので、
自分の満足のいく名前にしたいと思っています。

ところで・・・
この近況の書き込み、地理と全く関係なく
まったく個人的な書き込みなので、迷惑でしょうか・・・。
[2875] 2002年 9月 2日(月)15:53:36あっちゃん[実は小学生] さん
越県合併
確か、一番最近の例では群馬県菱町か菱村が栃木県桐生市と合併したと思いました。
また、今は長野県山口村と岐阜県中津川市の合併が最有力だと思います。
他に、群馬県太田市の方の市町村が栃木県足利市との合併も目指しているみたいです。
[2873] 2002年 9月 2日(月)12:26:21あっちゃん[実は小学生] さん
新たな疑問
それでは、なぜ原町田は「原」がついているのでしょうか?
質問ばかりで本当に申し訳無いのですが、教えてください。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示