都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
Hiro_as_Fillerさんの記事が20件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[37337]2005年2月1日
Hiro_as_Filler
[37221]2005年1月30日
Hiro_as_Filler
[37196]2005年1月29日
Hiro_as_Filler
[37082]2005年1月25日
Hiro_as_Filler
[37070]2005年1月25日
Hiro_as_Filler
[37014]2005年1月23日
Hiro_as_Filler
[36943]2005年1月20日
Hiro_as_Filler
[36821]2005年1月17日
Hiro_as_Filler
[36609]2005年1月10日
Hiro_as_Filler
[36585]2005年1月9日
Hiro_as_Filler
[36545]2005年1月8日
Hiro_as_Filler
[36491]2005年1月7日
Hiro_as_Filler
[36485]2005年1月7日
Hiro_as_Filler
[36369]2005年1月4日
Hiro_as_Filler
[36276]2005年1月1日
Hiro_as_Filler
[35918]2004年12月21日
Hiro_as_Filler
[35866]2004年12月18日
Hiro_as_Filler
[35796]2004年12月16日
Hiro_as_Filler
[35457]2004年12月1日
Hiro_as_Filler
[35183]2004年11月19日
Hiro_as_Filler

[37337] 2005年 2月 1日(火)08:35:25【2】Hiro_as_Filler[Hiro(&TOKO)] さん
2/1公式HP情報
こんにちは。
毎度おなじみ(!?)になりました、1日の公式ホームページ情報です。

08201茨城県水戸市(変更なし)
http://www.city.mito.ibaraki.jp/
08310茨城県東茨城郡城里町(cf.[37316]mikiさん)
http://www.town.shirosato.ibaraki.jp/
17210石川県白山市(cf.[36967]EMMさん)
http://www.city.hakusan.ishikawa.jp/
17211石川県能美市(公式HP情報更新済)
http://www.city.nomi.ishikawa.jp/
18423福井県丹生郡越前町
http://www.town.echizen.fukui.jp/
21203岐阜県高山市
http://www.city.takayama.lg.jp/
27201大阪府堺市(変更なし)
http://www.city.sakai.osaka.jp/
34207広島県福山市(変更なし)
http://www.city.fukuyama.hiroshima.jp/
34369広島県山県郡北広島町(公式HP情報更新済)
http://www.chiyoda.gr.jp/kitahiroshima/
(仮設ページ)
http://www.town.kitahiroshima.lg.jp/
(ドメイン取得後こちらに移転予定)
39411高知県高岡郡津野町
http://www.town.kochi-tsuno.lg.jp/

よろしくお願いしますー。
[37221] 2005年 1月 30日(日)00:17:17【1】Hiro_as_Filler[Hiro(&TOKO)] さん
ひう
[37216] Issie さん
「ひう」は私には他人事ではない地名で
実は私にとっても他人事ではない地名で。^^;
父の昔の免許証ではひ生のひの字が出なくて手書きだったことを思い出しました。
私が最初に免許を取得した時には機械も対応してもう印字できるようになっていましたけどね。
(今ではもう印字されることはありませんが。。。^^;)

[37207] 般若堂そんぴん さん
[37216] Issie さん
機種依存文字というよりもアプリケーションに依存する文字でしょう.
ああ、そうかもしれませんね。
私も桐をよく使うのですが、桐ではそういう文字は確かに出ませんね。^^;
[37196] 2005年 1月 29日(土)14:06:11【1】Hiro_as_Filler[Hiro(&TOKO)] さん
よ邑(2)
こんにちは。

[37183] たもっち さん
[37194] なると金時 さん

確かに「にんべん+予」のようです。
根拠になるかわかりませんが、下市町ホームページの公共施設案内では、そのように表示されています。(機種依存文字と思われますが)

今回のコレクションとは関連がありませんが、同じように機種依存文字を使っている地名は他にもありまして、例えば、
新潟県小千谷市ひ生(ひう)
は、「ひ」の文字は、正式には「くさかんむり+稗」と書きます。
[37082] 2005年 1月 25日(火)22:35:44Hiro_as_Filler[Hiro(&TOKO)] さん
町名・字名の取り扱い
こんばんは。

一つ、私が自分のホームページを作成している中で発見したコネタを。

私のページ内の道の駅コーナーで、「関東道の駅関連自治体 合併関連リスト」なるものを公開しているのですが、そのために、合併後の町名・字名を調べています。
その中で興味深かったのは、道の駅「おのこ」「こもち」の住所がどうなるかを調べていたときに見つけた、群馬県渋川市を中心とする「渋川地区市町村合併協議会」での北橘村の町名の取り扱いです。

例えば村役場所在地の「群馬県勢多郡北橘村大字真壁」は合併後に「群馬県渋川市北橘町真壁」となります。と、ここまではとくあるパターンなのですが、珍しいのはその読み方。
現在の「北橘村」の正式な読み方は「きたたちばなむら」ですが、合併後の町名では「ほっきつまち」と読むようになるとのことです。これは北橘村ホームページ村の紹介にあるように、正式名称はきたたちばなですが、通称名としてほっきつという読み方があるということなので、合併を機に通称名を正式名にしたということでしょうか。
こういうのは珍しいのではないでしょうか?

参考資料「第6回協議会会議資料

------------------------------------------------------------------------
#両毛人さん、間違いのご指摘ありがとうございました。完全なケアレスミスです。^^;
[37070] 2005年 1月 25日(火)08:38:52【1】Hiro_as_Filler[Hiro(&TOKO)] さん
山口村の告示はどうなるか?(3)
おはようございます。
いよいよ山口村の中津川市への編入の告示が出ましたね。

[37007] 花笠カセ鳥 さん
[37014] Hiro(&TOKO)

それぞれ告示文を予測しましたが、ちょうど2人の中間のような告示になったようで。。。^^;
#私の予想文、忘れてた言葉がありましたね。^^;

実際には・・・
○総務省告示第百二十三号
   県の境界にわたる市村の廃置分合
 地方自治法(昭和二十二年法律第六十七号)第
七条第三項の規定により、長野県木曽郡山口村を
廃し、その区域を岐阜県中津川市に編入すること
としたので、同条第六項の規定に基づき、告示す
る。
 右の処分は、平成十七年二月十三日からその効
力を生ずるものとする。
 平成十七年一月二十五日
           総務大臣 麻生 太郎
となりました。
[37014] 2005年 1月 23日(日)08:09:17Hiro_as_Filler[Hiro(&TOKO)] さん
山口村の告示はどうなるか?(2)
おはようございます。
越県合併の告示が近づいているようですね。^^
私も、考察してみようと思います。

[37007] 花笠カセ鳥 さん
これを元に考えると、次のような文章になるかもしれません。

総務省告示第??号
県の境界にわたる市村の配置分合
地方自治法(昭和22年法律第67号)第7条第1項の規定により、長野県木曽郡山口村を廃し、その区域を岐阜県中津川市に編入する旨、岐阜県知事から届出があったので、同条第6項の規定に基づき、告示する。
右の処分は、平成17年2月13日からその効力を生ずるものとする。
平成17年1月25日 総務大臣 麻生 太郎

まず、地方自治法第7条第1項は通常の廃置分合の場合になりますので、ここはおそらく地方自治法第7条第3項
都道府県の境界にわたる市町村の境界の変更は、関係のある普通地方公共団体の申請に基き、総務大臣がこれを定める。
が根拠法令になると予想します。
また、越県合併になると「知事決定→総務大臣に届出」という流れではなく、「知事申請→総務大臣決定」という流れになると思うので、「届出があったので、告示する」ではなくて、総務大臣が決定したような文章になると思います。

以上をふまえ、私も告示文をちょっと予想してみようと思います。

○総務省告示第○○○号
   県の境界にわたる市村の配置分合
 地方自治法(昭和二十二年法律第六十七号)第
七条第三項の規定により、長野県木曽郡山口村を
廃し、その区域を岐阜県中津川市に編入する。
 右の処分は、平成十七年二月十三日からその効
力を生ずるものとする。
 平成十七年一月二十五日
           総務大臣 麻生 太郎
[36943] 2005年 1月 20日(木)22:14:37Hiro_as_Filler[Hiro(&TOKO)] さん
森田村の頁
こんばんは。

[36941] SkalarNicolTiestar さん
つ、遂に森田村にHPが出来ました。
http://hello.net.pref.aomori.jp/morita/index.html

これは、青森県企画政策部情報システム課による「ハローNETあおもり」のページの
一部であり、森田村役場が運営するページではないので、残念ながら公式ページには
ならないと思います。
私も昔「これかな?」と思ったことはありましたが、アドレスの中で「morita」とある
ところを、他の青森県の市町村に置き換えると同じ体裁のページが表示されるので、
コンテンツの一部なんだと解釈しました。
[36821] 2005年 1月 17日(月)08:37:42Hiro_as_Filler[Hiro(&TOKO)] さん
公式HP URL情報
おはようございます。

本日発足の菊川市のホームページが公開されております。
http://www.city.kikugawa.shizuoka.jp/
[36609] 2005年 1月 10日(月)06:48:56Hiro_as_Filler[Hiro(&TOKO)] さん
合併協議会URL情報 & 公式ホームページURL情報
こんにちは。

埼玉県の深谷市・岡部町・川本町・花園町合併協議会のホームページが1/8に開設されております。
http://www.fokh-gappei.jp/

また、埼玉県児玉郡の「児玉郡市広域市町村圏組合」にもホームページがありますので、郡のページとして登録して頂けたら幸いです。
http://www16.ocn.ne.jp/~k-kouiki/
[36585] 2005年 1月 9日(日)17:08:06Hiro_as_Filler[Hiro(&TOKO)] さん
主要指摘^^;
[36584] faith さん
新市発足は11日からとのことですが、ホームページはもう公開されているのですね。
7日の金曜日からもう閲覧できていました。^^;
だいぶフライングですが、3連休をはさんでいるので、先に公開しておいたのでしょう。

ところで、「主要指摘」とは?何かの誤植だと思うのですが、間違いそうな言葉が思いつかない…
これはおそらく人口や世帯などの状況を示した「主要指標」の誤植ですね。^^;
[36545] 2005年 1月 8日(土)17:09:28Hiro_as_Filler[Hiro(&TOKO)] さん
やっと。。。。。
妻の実家に来てもずっと考えていたのですが、やっとわかりました。

十番勝負・第五回
問七:鶴ヶ島市
[36491] 2005年 1月 7日(金)09:44:53Hiro_as_Filler[Hiro(&TOKO)] さん
ボケボケでした。(十番勝負)
[36488] いっちゃんさん
既出です。すいません。
やはり休みボケでしたね
問三:安芸市
でお願いします。
[36485] 2005年 1月 7日(金)08:00:44Hiro_as_Filler[Hiro(&TOKO)] さん
2005年 新春企画・全国の市十番勝負(第五弾)
問一:鴻巣市
問二:前橋市
問三:真岡市
問四:本庄市
問五:小田原市
問六:富士宮市
問八:三郷市
問十:熊谷市

正月ボケでこういうものを考えること自体不可能になっていたのですが、リハビリをかねて挑戦します。
あと1問は後ほど。。。
[36369] 2005年 1月 4日(火)07:03:14Hiro_as_Filler[Hiro(&TOKO)] さん
公式ホームページURL情報
こんにちは。

長野県下水内郡栄村のホームページのアドレスが変更になっています。
http://www.vill.sakae.nagano.jp/
また、栃木県那須塩原市のアドレスが数字の羅列になっていますが、
http://www.city.nasushiobara.lg.jp/
の方がいいと思います。

たけもとさんよろしくお願いいたします。
[36276] 2005年 1月 1日(土)00:39:55Hiro_as_Filler[Hiro(&TOKO)] さん
あけましておめでとうございます&公式HPURL情報
あけましておめでとうございます。今年も宜しくお願いします。
早速ですが、1/1誕生の市町のHPURLの一覧を書き込みます。
結構前からあっためていたネタですが、1/1になったら書き込みしようと待っていたので、
どんどんみなさまが発見されましたね。^^

02206青森県十和田市(変更なし)(cf.[36249]はやいち@大内裏さん)
http://www.net.pref.aomori.jp/city/towada/
09213栃木県那須塩原市(cf.[36249]はやいち@大内裏さん)
http://www.city.nasushiobara.lg.jp/
10204群馬県伊勢崎市(cf.[36240]両毛人さん)
http://www.city.isesaki.lg.jp/
11209埼玉県飯能市(変更なし)
http://www.city.hanno.saitama.jp/
15222新潟県上越市(変更なし)
http://www.city.joetsu.niigata.jp/
18404福井県南条郡南越前町(cf.[36143]mikiさん)
http://www.town.minamiechizen.fukui.jp/
20201長野県長野市(変更なし)
http://www.city.nagano.nagano.jp/
24204三重県松阪市(変更なし)
http://www.city.matsusaka.mie.jp/
25212滋賀県高島市(cf.[36143]mikiさん)
http://www.city.takashima.shiga.jp/
31390鳥取県西伯郡伯耆町(cf.[36249]はやいち@大内裏さん)
http://www.houki-town.jp/
32386島根県飯石郡飯南町
http://www.iinan.jp/
38201愛媛県松山市(変更なし)
http://www.city.matsuyama.ehime.jp/
38422愛媛県喜多郡内子町(変更なし)(cf.[36197]はやいち@大内裏さん)
http://www.town.uchiko.ehime.jp/
38402愛媛県伊予郡砥部町(変更なし)
http://www.iyo.ne.jp/tobe/
38488愛媛県北宇和郡鬼北町(cf.[36148]mikiさん)
http://www.town.kihoku.ehime.jp/
39201高知県高知市(変更なし)
http://www.city.kochi.kochi.jp/
41202佐賀県唐津市(変更なし)
http://www.city.karatsu.lg.jp/
41425佐賀県杵島郡白石町(cf.[36197]はやいち@大内裏さん)
http://www.town.shiroishi.lg.jp/
43482熊本県葦北郡芦北町(cf.[36197]はやいち@大内裏さん)
http://www.ashikita-t.kumamoto-sgn.jp/
44201大分県大分市(変更なし)
http://www.city.oita.oita.jp/
44206大分県臼杵市(変更なし)
http://www.city.usuki.oita.jp/

(過去記事のチェック漏れがありましたらごめんなさい)

#十番勝負は起きたらやろうかな。^^
[35918] 2004年 12月 21日(火)03:34:42Hiro_as_Filler[Hiro(&TOKO)] さん
合併協議会URL情報
こんな時間になにやってるのでしょうか。(^^;

安房7町村合併協議会のホームページが12/15に開設されております。
http://www.town.tomiura.chiba.jp/awa7gappei/
[35866] 2004年 12月 18日(土)21:29:14Hiro_as_Filler[Hiro(&TOKO)] さん
高崎神流秩父線
[35864] 両毛人 さん
埼玉県道71号線は、「高崎万場秩父線」です(万場町は現在では神流町になっております)。

これはちゃんと万場町と中里村の合併日である平成15年4月1日付で変更の告示がされております。
(平成15年群馬県告示第293号)(平成15年埼玉県告示第820号)
現在では「高崎神流秩父線」となっております。
群馬県報第8074号 (PDF:332KB) http://www.pref.gunma.jp/a/05/kenpo/pdf/8074.pdf
埼玉県報第1453号 (PDF:1.7MB) http://www.pref.saitama.jp/A01/BA00/kenpouhome/t1453/t1453.pdf

この道路って「吉井町-藤岡市(小梨峠)」、「藤岡市-神流町(投石峠)」と2カ所も不通区間があるんですよねー。

#道の駅関連自治体の話になるとひょっこり出てくる私でした。(^^;
[35796] 2004年 12月 16日(木)14:31:56Hiro_as_Filler[Hiro(&TOKO)] さん
合併協議会HP URL情報
たいへんご無沙汰しております。

埼玉県の皆野町・長瀞町合併協議会のホームページが12/15より開設されております。
http://park21.wakwak.com/~mngappei/

#皆さんの話題にいろいろ書きたいこともあるのですが、とりあえず今は自サイトの更新をがんばります。
[35457] 2004年 12月 1日(水)12:52:43Hiro_as_Filler[Hiro(&TOKO)] さん
いろいろ
だいぶおひさしぶりになってしまいました。
自分のページのリニューアルを進めていたので。。。^^;
#里美村の常陸太田市編入に伴い、道の駅データの変更があり、常陸太田市に新たに市章使用の申請をしたり(許可済)いろいろやってました。^^;

本日、2件の合併がありましたが、編入合併なので公式ホームぺージのURLは特に変更はありませんでした。
常陸太田市に編入した、金砂郷町、水府村のホームページは消滅していましたが、里美村のホームページは、常陸太田市里美支所と直されて現在も存続しています。
http://www.satomi-mura.net/
函館市では、編入した地域の支所ごとにホームページが新たにできています。
戸井支所 : http://www.city.hakodate.hokkaido.jp/toi/
恵山支所 : http://www.city.hakodate.hokkaido.jp/esan/
椴法華支所: http://www.city.hakodate.hokkaido.jp/todohokke/
南茅部支所: http://www.city.hakodate.hokkaido.jp/minamikayabe/


あと、市町村合併情報のことですが。。。
埼玉県の春日部市・庄和町合併協議会の設置日は、平成16年11月8日です。

でるでるさん、修正をお願いします。
[35183] 2004年 11月 19日(金)12:58:35Hiro_as_Filler[Hiro(&TOKO)] さん
公式ホームページURL情報
福岡県田川郡川崎町のホームページが復活しています。
http://www.town-kawasaki.com/

たけもとさん、よろしくお願いします。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示