都道府県市区町村
個性豊かな地理ネタ大好き人間の溜まり場

過去記事 [37300]〜[37399]
トップ > 落書き帳 > 過去記事 >

[37300]〜[37399]



… スポンサーリンク …

[37399] 2005年 2月 2日(水)22:33:44かすみ さん
今日もあれこれレス
[37396]北の住人さん
なんとなく「クリスタル市」なんていうのも良いのでは。

ふさわしいと言えば水晶の街、甲府市かと。
いや、そうなって欲しいという想いではありませんのでぇ。
ちなみに大阪とを結ぶ長距離バスの名はクリスタルライナー。(笑)

あと、周防大島町に決定する前、サザンセト町になるのでは?と
一時期思ったこともありました。
でもそうなってもあまり違和感を感じなかったかもしれません。
わたしの中ではそれくらいサザンセトという言葉があの辺りでは
ワリと見かける言葉だったからです。
で、ついに現れた南セントレア市(今度は一発で変換)。
公ではどっちとも言い難いという中立姿勢だと述べましたが、
これは外から眺めている者の感想なんです。
もしこれが住民や所縁のある立場であったとしたら、
投票の結果があまり反映されていない結果であるならば、
過去ログの大田市のように大反対していると思います。
うまく説明できないのですが自然と拒絶反応というか…。
[37398] 2005年 2月 2日(水)22:13:38ニジェガロージェッツ さん
能美市とシェレホフ市は姉妹都市か?
昨日合併で誕生した石川県能美市についてですが、旧・根上町が1976年9月28日にロシア(当時はソ連)イルクーツク州シャレホフ市との間で調印された姉妹都市(ロシア語では“Города - побратимы”「兄弟都市」)がどうなったのか、実際に市役所に電話をかけて聴いてみました。
議会では能美市がシェレホフ市との姉妹都市関係を継続するとの決定がなされているとの由。但し、まだ両市の間での調印はなされていないとのことでした。

人口ではシェレホフ市が47,520人(2002年10月9日、全ロシア国勢調査により)に対し、旧根上町が15,845人(2004年10月1日推計)と約3分の1だったのが、能美市になると46,614人(同)とほぼ互角になります。
[37397] 2005年 2月 2日(水)22:00:24mul-sa さん
人口13万人の「町」!
もしかしたらもうどなたかが指摘なさったことかもしれませんが・・・・・・
昭和7(1932)年10月1日の拡大前の東京市周辺の話です。

大正年間に入ったころより、東京市周辺の町村にも都市化が始まりました。大正12年の関東大震災により東京市が壊滅すると、周辺部の人口増加はさらに進みました。
これによる市街地の拡大に伴い、東京市は市域を拡大することとなったわけですが、それまでは東京市周辺の5郡(荏原、豊多摩、北豊島、南足立、南葛飾)には多くの町村が分布していました。

昭和5(1930)年の国勢調査をみると、驚くべきことが分かりました。当時市昇格の規準であった人口3万人を上回る町が、無数にあったのです。

中でも荏原、渋谷、滝野川、西巣鴨の4町は人口10万人を超えていました。他人口5万以上10万未満のものが17町、3万以上5万未満のものも17町。

これらの町は何故市にならなかったのでしょうか?詳しい方、宜しくお願い致します。

日暮里市、目黒市、千住市、淀橋市・・・・
こんな「消滅した市」がこのサイトに載っていた可能性もあったのですね。

最後に人口10万人以上の町について、その人口を載せておきます。

荏原郡荏原町   132,107人
北豊島郡西巣鴨町 115,650人
豊多摩郡渋谷町  102,051人
北豊島郡滝野川町 100,745人
[37396] 2005年 2月 2日(水)20:44:05北の住人 さん
パシフィク・オーシャン市
空中都市「遷都麗空」の次は地底都市「遷都大陸・セントテラ」、海洋都市「遷都大洋・セントオケア」なんてことを考えながら、朝の通勤をしてましたが、「太平洋市」はできそうなんでしょうか。
私は景気が良くなりそうでわくわくしてきます。地名バブルと言った感じで、古代からいろんな地名が作られていますので、次は何が現われるのか楽しみです。なんとなく「クリスタル市」なんていうのも良いのでは。
将来の事を考えて命名しているのなら、私は良いことだと思います。
ただし、命名理由を説明できなかったり、選考過程に問題があるのなら合併自体もなくなりそうですが。
[37395] 2005年 2月 2日(水)20:31:41テクノステージ さん
南中部国際空港市
[37372] inakanomozartさん
[37379] 両毛人さん
まあ、確かに新市名なんて最終的に決めるのは住民ですしね。私達が住民でない限り変な名前だから変えろなんて言う権限はありませんしね。
「さいたま」も「南アルプス」も馴染む時代ですから、案外この名前もすんなり馴染んでしまいそうな気がします。

個人的に「南セントレア」は「南アルプス」の二番煎じな気がします。
[37394] 2005年 2月 2日(水)19:47:18【3】なかなか さん
二度びっくり
[37351]むじながいりさん
市町村変遷パラパラ地図でおなじみの『つかんぼやと』を移転させました。

早速「お気に入り」に登録しなおしました。
栃木県、石川県に引き続き、香川県の市町村変遷の完全版が・・・
きりなくパラパラ、パラパラと楽しませてもらっています。

私のように見て、パラパラと色々想像しながら(何を?)楽しむ者には非常に嬉しい「つかんぼやと」ですが、
むじながいりさんは非常に精緻な調査、検証、修正と大変な作業をこなされているのでしょうね。頭が下がります。

ところで、来週秋田県の「きりたんぽ」で有名な都市へ仕事で向かうので、
秋田県のパラパラ地図をみていたら吃驚しました。
05年3月22日にカーソルを合わせると、緑主体だった地図が突然まっ黄色に大変身。
岐阜県や広島県のように早くからじわじわと合併が進んでいる県のパラパラ地図を見ているのとは違う
平成の大合併の威力を見せ付けられました。

[37387]special-weekさん他
[37341]kenさん
2)南セントレア
もっと激怒モードで、大騒ぎになってるかと思いきや、皆さん、案外、冷静ですね。

「皆実線とレア」。初めてパソコンで変換してみました。

私の場合は「冷静」というより、「?!」という思い(表現力が無くてすみません)から
「南セントレア市」についての書き込みを控えさせていただいておりました。

というのも、そもそも私が「セントレア」なるものが何か全くわからなかったからです。
初めて目にした「南セントレア市」。私の頭には何も浮かびませんでした。
しばらく呆然とした後に、どこにできるのかを確認したところ、知多半島の南端。
仮に知多半島の南端にあるから「南」なのだとしても「セントレア」って何だろう・・・
もう今は「セントレア」が何かわかっていますし、
「南」がつくのは「知多半島の南端」であるからという意味ではないことも解りました。

私が「南セントレア」という自治体名が選ばれたことに疑問を感じるのは

1.「セントレア」がどこまで定着するのか未知数。
2.市名決定過程で公募をしていながら、何の民意も反映されていない。
3.「南知多」「美浜」という名称自体が、既に行楽地としての知名度、ブランド力を持っている。

上記から、わざわざ「南セントレア」という新しい自治体名をつけて、
イメージの向上、観光客の増加を望めるのかと思ってしまいます。
実際に「南セントレア市」として成立してみないと、「南セントレア市」の効力はわからないのですが、
地元の評判もあまり芳しくないようですし、市名改称となる事を密かに願ってしまいます。
[37393] 2005年 2月 2日(水)19:38:30【2】じゃごたろ さん
re: 太平洋市
こんばんば、じゃごたろです。

[37392] なると金時 さん

確かに仰る通りです。

で・す・が、信じるか信じないかは別として、「太平洋市」と言われて「パシフィク・オーシャン」から由来されたと思わない人がどれだけいるでしょうか。それと、町長のコメントでは
大きな希望を持った平和な市と理解してほしい
とされていますが、そういう意味なら「太平(大平)市」で十分なのです。「洋」という字にはそのような意味が含まれているとは思いません。

百歩譲って、「つくも」「上総」「太平洋」「東上総」の四つの候補の中から選定した理由が「大きな希望を持った平和な市」であったとしても、「太平洋」という候補そのものは「パシフィク・オーシャン」という意味であると思いますので、単なる詭弁としか受け取れなのです。

「パシフィク・オーシャンに由来する市名だが、選定した理由としては大きな希望を持った平和な市と理解してほしい」というようなコメントなら好感が持てるのですが・・・。

「太平洋市」がダメというわけではないですよ、一応。
[37392] 2005年 2月 2日(水)18:22:02なると金時 さん
太平洋市
合併協議会副会長の松尾町長は、「決してパシフィック・オーシャンの意味ではない」と言ってますよ。
もちろん信じるかどうかは別ですが。
[37391] 2005年 2月 2日(水)17:43:49yamada さん
スケールの大きな市町村名と公募について
太平洋市、たしかに広大な名称ですね。日本だけでなくアラスカやチリ、さらには南極沿岸までを指しますから。でも、あの海を「太平洋(taiheiyou)」と呼ぶのは日本ぐらいですから、世界規模、というまではいかないかも。
あまり話題に上りませんが、高知県東洋町も十分にスケールの大きな町名ではないでしょうか?
余談ですが、合成地名コレクション・新潟県の過去の名称の項目に「日本岡村」が収録されています。

それから、南セントレア市。
個人的には、賛成も反対もしません。というより、あまりに前例の無い名称なので判断のしようがないというのが正直なところです。
南セントレア市の場合、さすがに公募しておきながら0の候補を持ち出して決めたのだから、公募した意味はあるのか、という疑問がありますが、私は、基本的には、公募というものは候補を募集することに意味があると思います。人気投票では決してありません。圧倒的多数で公募1位になり、、公募1位なのだからこの名称にしろ、というのは組織的な感じがして個人的に好感が持てません。人気投票がしたいなら、あらかじめ候補を絞っておいて、住民投票、アンケートといった手段で決めればいいのです。新市町村名としてふさわしい、秀逸な名称があれば、1票から拾ってくるのも問題ないと私は思います。
もちろん、住民の意向を無視すれば「ひらなみ市」のように大反対が起こるのですが。
[37390] 2005年 2月 2日(水)17:35:13【1】EMM さん
大変申し訳なく思いつつも、突っ込み
[37386] ありがたきさん

すいません、美川町は現在能美市ではなく白山市でであります。
美川の中でも湊町は、かつて能美郡でしたが…。

追記:「美川 県一の町」の看板が立っているのは手取川の北側なので石川郡…
[37389] 2005年 2月 2日(水)17:24:36miki さん
亀レス(南セントレア市についての意見)
レスするのが遅くなってしまいましたが、「南セントレア市」についての意見を書き込ませていただきます。
<メリット>
・空港都市としてのイメージアップ
・カタカナ入りで斬新、若々しいイメージ
・観光客の増加
<デメリット>
・住民無視
・なじめない新市名
...私はこういった変わった市名もいいのではないかと思われますが、住民の意見も参考にして「西近江市→高島市」「ひらなみ市→海津市」のような変更も考えてほしいですね。
[37388] 2005年 2月 2日(水)16:39:08【2】じゃごたろ さん
豊葦原市
こんにちは、じゃごたろです。

[37387] special-week さん
次は蒲郡近辺の市町村が合併して、ラグナシア市ができるかもしれませんねぇ。

???
「ラグナシア」っていう、そんなに有名な固有名詞があるの? と思って調べてみると「ラグーナ蒲郡」にあるテーマパーク「ラグナシア」のことだったんですね。知らなかった。「ラグーナ(laguna)」って「小さな湖」という意味の英語なんですね。そうすると「ディズニー市」とか「ハウステンボス市」というものありですかね(笑)。

しかし、「南セントレア市」の陰に隠れて目立ちませんが、「太平洋市」というものなかなかのものですね。「瀬戸内市」よりも大きな名前です。こういう市が誕生すると、頓挫した仁賀保町・金浦町・象潟町の候補であった「日本海市」というのも、また別の場所で復活してもおかしくない状況になってきましたね。

「四国中央市」の時には大きな波紋が広がりましたが、こうなってくると「北日本市」「西日本市」なんていうのも、あって当然みたいな雰囲気を感じ始めてしまいました。感覚が慣れてきて麻痺してきているのかな。そのうちkenさんの[8866]のような
「日本市」が登場しないか、についても、良識問題ですね。
広域も「亜細亜市」とか「世界市」、「地球市」、「銀河市」、「宇宙市」になってくると
というのも徐々に段階を踏んで規模が大きくなっていけば、誕生しないとも限らなかったりして。

「世界市」「地球市」「宇宙市」はともかくとして、「日本市」「亜細亜市」「銀河市」ってのはありそうな気がしてます。「日本市」の他に、瑞祥地名に近いものとして「瑞穂市」というのはありますから、「豊葦原市」なんてのはどうでしょうか。・・・単なるお遊びです。別にこういう「市」があってもいいな、と思っているわけではありませんよ。

しかし、「日本国」という地名が存在することを面白いと思う半面で、「日本市」が誕生しても素直に喜べない自分って、なんか矛盾してますね。
[37387] 2005年 2月 2日(水)15:04:05special-week さん
アーカイブ日記
新着アーカイブのお知らせ

「どうなんだ!? 南セントレア市の衝撃」
http://uub.jp/arc/arc484.html

 次は蒲郡近辺の市町村が合併して、ラグナシア市ができるかもしれませんねぇ。
 あぁ、今年に入ってからアーカイブ日記しか書いていない。。。
[37386] 2005年 2月 2日(水)13:36:05【1】ありがたき さん
白山になっても美川
[37381] たもっち さん
[37382] EMM さん

お二方とも素早い対応ありがとうございます!おかげで、モヤモヤも心配も同時に解消いたしました。看板は存続だったんですねぇ。いやぁ良かった。

ところで、美川憲一氏の喜びのコメントがあったというのは、個人的にはハートウォーミングな事実でしたw

※たいへん重要なご指摘、EMMさんありがとうございます。なんというミステイクぶりでしょうか、いやぁお恥ずかしいことで…
[37385] 2005年 2月 2日(水)13:23:46スナフキん さん
ホームページと、空港と…
[37270]で、私が
いまだにベンリなホームページ作成ソフトの世話にほとんどなっていないので、リンク先を変更するのにもわざわざエディタの文字列置き換えを利用してhtmlソースコードをいじるという、とんでもないローテク(ホムペ管理者にはこの苦労がわかってもらえるでしょうか…?)を駆使したりするのですが…
と書いたら、その後の書き込みでそんなふうにしてホームページを立ち上げている方が意外といたので、自分が異端児でないことを知って少し安心しています。もっとも、私は完全に作成ソフトを使っていないわけではなく、Win98にぶらさがってきた「Frontpage Express」を使ってはいるのですが、機能としては本当に最小限度のものでしかなく、少し色気を出そうと思うとやっぱり勤務先にあるhtmlタグ辞典のお世話になるしかありません。その分、クリッカブルマップをhtml記述によって動作させられたときの喜びは大きかったです。その後、地図図面を多用するきっかけにもなりました。

特例市告示のお話がHiro(&TOKO)さんから出ていますが、この他地理的話題としては今日の官報告示で、中部国際空港(いま物議を醸しだしている「セントレア」ですね)開港後の現・名古屋空港が、正式に「名古屋飛行場」となることが掲載されています。「愛知県営空港」とかになるのかと思っていたのですが、あまりひねらない「直球な」(?)名称に落ち着きました。しかし、基本的に定期航空路が飛ばなくなるようなランクへと急落するために、地図上での取り扱いは無視できない存在であることに変わりはありません。
[37384] 2005年 2月 2日(水)13:02:22たもっち さん
北方領土と戸籍と公僕と
[37376] inakanomozart さん
わざわざ北方領土に置くいうのは、なにか意図的のものを感じて、個人的には好きではありません。
[37377] じゃごたろ さん
多分に政治的な意思表示としての手段とされているようです。
なるほど、そういう話もあったんですね。僕は、「戸籍を北方領土に置く」ということについてはあまり深く考えておらず、「ネタ」的に面白い話を持ち出したぐらいのつもりでした。昭和58年から、北方領土に戸籍が(再び)置けるようになった、というのは、元々そこに住んでいて、今でも故郷としての愛着を持っているような人々に対する配慮なのだろうか、ぐらいにしか思っていませんでした。でも、確かに考えてみれば、そういった「政治的」な利用のされ方があろうことは容易に想像できますね。何気なく持ち出した話題が思わぬ方向に向かいかねないことに驚くとともに、書き込みに当たっては、十分な配慮が必要であることを肝に銘じているところです。
念の為強調しておきますが、北方領土と戸籍の関係についてのたもっちの一連の書き込みは、何ら政治的な意図を伴うものではございません。また、今後もたもっちはこの掲示板において、政治的な意図をもって書き込みをすることは、まずないだろうと思います。(元より、特に政治的なポリシーなどを持つ人間ではありませんので。)

[37376] inakanomozart さん
私個人のスタンスとしては、不必要に該当官庁に問い合わせるのは、本来業務にまったく支障がないはずがないので、なるべく控えるように心がけているので・・・
確かに言われてみればそうですね。配慮が足りなかったかもしれません。ただ、全くの個人的興味からの問い合わせであれば、確かに仰るとおりですが、例えば、利害関係のある市民等からの問い合わせに対応するのは、「公僕」としての当然の責務であると思います。情報公開の重要性が増している昨今ですから特に、一般市民の何でもない疑問(例え、本来業務に関係なくても)に対しても真摯に答えていくことが求められていると思います。もちろん、問い合わせをする側も、できるだけ業務の邪魔にならないように簡潔に尋ねるほうがよいのはもちろんのことです。
えっと、自分でも何を書いてるのか混乱しております(汗)。気が付けば、段落の途中から、視点が「公僕」の側に移りかけてますね。なぜなら、僕自身も「公僕」でありまして、問い合わせを受ける側の気持ちをちょっと考えたりしていたもので。

(たもっちさんを非難しているわけではありません。)
ご配慮ありがとうございます。全く気にしていませんので大丈夫ですよ。
ところで、inakanomozartさんが上記の書き込みをされたときに、僕の[37313]の書き込みが念頭にあったかもしれません(思い過ごしであればすいません)。僕も、自分ひとりの疑問であれば、わざわざ聞いたりはしなかったと思います。でも、あの件は、非常にオープンかつ学術的価値も高い(と、僕は思っています)掲示板で複数の方が話題にしており、好奇心的な需要が高いのかなと思い、思い切って聞いてみることにしたのでした。でも、実際に電話をするまで随分逡巡したのですよ(笑)。
(僕のほうにもinakanomozartさんを非難するつもりがないことは言うまでもありません。)

ところで、inakanomozartさん、書き込み時刻がすごいですね(笑)。
[37383] 2005年 2月 2日(水)12:41:07Hiro_as_Filler[Hiro(&TOKO)] さん
特例市告示
こんにちは。

[36847] M.K.さん
静岡市の中核市指定リセットのときの例にならえば、加古川市と越谷市の間に記載されている現「下関市」を削除し、草加市のあとに新「下関市」を加える趣旨の「政令を改正する政令」が2月13日までに公布されると予想されます。でも、本当にそうなるのかなぁ? 廃置分合以外にも、この件で官報に注目し続けようと思っています。

この件ですが、本日めでたく(!?)「地方自治法第二百五十二条の二十六の三第一項の特例市の指定に関する政令の一部を改正する政令」が公布されました。
M.K.さんのお見込みのとおり、現在の下関市を削除し、新たに下関市を加えるといった改正になっています。

政令第十二号
   地方自治法第二百五十二条の二十六の三第
   一項の特例市の指定に関する政令の一部を
   改正する政令
 内閣は、地方自治法(昭和二十二年法律第六十
七号)第二百五十二条の二十六の三第一項の規定
に基づき、この政令を制定する。
 地方自治法第二百五十二条の二十六の三第一項
の特例市の指定に関する政令(平成十二年政令第
四百十七号)の一部を次のように改正する。
 「加古川市 下関市」を「加古川市」に、「草加
市」を「草加市 下関市」に改める。
   附 則
 この政令は、平成十七年二月十三日から施行す
る。
           総務大臣 麻生 太郎
         内閣総理大臣 小泉純一郎
[37382] 2005年 2月 2日(水)12:15:54EMM さん
みかわ けんいちのまち
[37380] ありがたきさん

ところで、タイトルの“ふと、思い出したこと”なんですが、北陸道沿いだったでしょうか、旧美川町に入る部分に立っていたPR看板「美川県一の町」は今回の合併で撤去してしまったのでしょうか?

一時は「美川 県一の街」と一文字変えて残す、と言う話もあったのですが、全国的にも知られた看板であることからそのまま残す、と言う話で落ち着いたはずです。
こないだの土曜日に美川に行ったときはもちろんそのままでした。
その日に回ったところは何カ所か写真を撮ってありまして、後日改めて同じ所の写真を撮ってきてホームページにでも乗せようかな、と思っています。
もちろん、「美川 県一の町」の写真も撮ってありますので…。

参考までに、くだんの看板のことをご存じない方がいらっしゃるかもしれないので一言申し添えますが、旧美川町は歌手の美川憲一氏に了承を受けた上で「美川 県一の町」と言う看板を設置しています。
[37381] 2005年 2月 2日(水)12:15:07たもっち さん
「美川県一の町」 ほか
[37380] ありがたき さん
旧美川町に入る部分に立っていたPR看板「美川県一の町」は今回の合併で撤去してしまったのでしょうか?
存続だそうですよ。こちらのソースには、美川憲一さんのコメントも載ってます(笑)。
[37380] 2005年 2月 2日(水)11:54:33ありがたき さん
ふと、思い出したこととか
[37320] オーナー グリグリさん

石川県民だったものですから、わたしにとってこの2月1日はいろんな意味で激動の日だったのですが、そんななかで。

白山市と能美市の誕生ということで、直接わたしに影響することと言えば、旧松任市在住の友人が多数いるものでして、アドレス帳の書き換えが必要ということくらいで、これといって何かあるわけではないんですけども、慣れ親しんだご近所さんの自治体名がごそっとなくなるというのはちょっとばかし寂しい気もします。
そういえば、野々市町も川北町も一郡一町になってしまいましたね。
なにはともあれ、新生白山市・能美市の益々の発展を祝わずにはいられません。

ところで、タイトルの“ふと、思い出したこと”なんですが、北陸道沿いだったでしょうか、旧美川町に入る部分に立っていたPR看板「美川県一の町」は今回の合併で撤去してしまったのでしょうか?どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、是非ご報告いただきたいですね(いや、ホント大したことではないんですが…)。
[37379] 2005年 2月 2日(水)11:35:24inakanomozart さん
「何度でも」は、2月16日でしょうか?
[37372] 2005年2月2日(水) 01:05:16 両毛人さん
「南セントレア」ですが、私としては「自治体名と地名は似て非なる別物」という認識から、別段反対はいたしません。#賛成もしませんが。
私も両毛人さんと同じように、反対も賛成もしません。
ただ、両毛人さんのように高い見識によるものではなく、私の場合は、字面にこだわるより、音の響きがよければ、「漢字」だろうが「ひらがな」だろうが「カタカナ」だろうがいいのではという単純なものです。
「セントレア」も耳になじめば「せんだがや」と同じような語感でいいかもしれないなどという低次元な考えで、笑われてしましますが・・・
[37378] 2005年 2月 2日(水)10:16:12般若堂そんぴん さん
散漫なレース,二題(大空町,南セントレア市)
[37343]ひろぽんさん
1月31日、新町名を最終候補5点から「大空町」(おおぞらちょう)に決めた。
これもかなり安直な名称だと感じるのですが,「南セントレア市」の直後ではあまり目立ちませんね.

[37356]今川焼さん
♯それにしても、合併協の委員からどうして「遷都麗空市」なんて案が出てくるのでしょうねぇ。一般公募作品の中にもこんなけったいな名称はありませんでしたよ。
かつての暴走族(今もか?)が書きそうな当て字ですね.あるいは某少年ジャンプ系漫画家の愛読者とか.

【おまけ】
「レス」とはラテン語の「res」(物事),主格では単数・複数同形,「e」は長母音ですので長母音として表記しました.
「re」(レー)はその奪格(~で,~によって)単数で,複数では「rebus」(レーブス)だそうです.
[37377] 2005年 2月 2日(水)09:05:15じゃごたろ さん
北方地域六ヶ村行政区画
おはようございます、じゃごたろです。

[37313] たもっち さん
「本籍人口≧住基人口」であると断言できる市町村を挙げてください。
これに関しては、多分北方領土関係かなとも思いましたが、特に調べはしませんでした。ということであらためてちょっと調べると、

[37376] inakanomozart さん
わざわざ北方領土に置くいうのは、なにか意図的のものを感じて
についてですが、「北方領土の住民になろう」というページがありまして、inakanomozartさんのお感じのように、多分に政治的な意思表示としての手段とされているようです。また「北方地域六ヶ村行政区画、地番表(抜粋)」では実際に転籍できる地番の抜粋が掲載されています。このページはどちらも「北方領土問題ノート」を構成する一部でした。

ちなみに、ただ私が調べたら見つけただけで、このサイトとはなんの関係もないことを一応おことわりしておきます。
[37376] 2005年 2月 2日(水)07:00:00【1】inakanomozart さん
本籍人口で見えてくるものがあるかも・・・
[37359] 2005年2月1日(火) 22:07:07 紅葉橋瑤知朗さん
昭和30年代に「改製」を経ているにもかかわらず、未だに江戸時代の方々が残っているのは奇妙です。
このときの改製は、家単位で編成されていた戸籍を「夫婦」と「その婚姻していない子」で編成しなおすという趣旨であったので、やむをえないと思われます。

「籍を置いている人」を数えたところで、実際に居住していなければ本当に意味がない数字と言えます。でも、そういう意味のない数字を追うことは、“物好き”としては興味を覚えるところです。
そうですね。意外とその数字から都市の歴史を彷彿させるものがあったりするのかもしれません。


[37375] 2005年2月2日(水) 03:35:00 たもっちさん
この問題のポイントは、紅葉橋瑤知朗さんがおっしゃるように、「北方領土にも戸籍を置くことができる」(参考情報)ということを知っているかどうかということだけです。もちろん、住基人口は0であることは確実ですので、「本籍人口≧住基人口」であることが「断言」できるというわけです。
私は、「本籍を千代田区千代田1番にする」といったものは、笑っていられますが、わざわざ北方領土に置くいうのは、なにか意図的のものを感じて、個人的には好きではありません。従前から本籍を置いてあったものが、そのままあるといったこともあるのかもしれませんが(いずれにしても、たもっちさんには、関係のない話ですが・・・)

ところで、実際のこの村々の本籍人口はいかほどなものなのか、気になるところです。教えてもらえるものなのかわかりませんが、どなたか根室市役所に問い合わせてみませんか?(笑)
私個人のスタンスとしては、不必要に該当官庁に問い合わせるのは、本来業務にまったく支障がないはずがないので、なるべく控えるように心がけているので・・・
(たもっちさんを非難しているわけではありません。)
[37375] 2005年 2月 2日(水)03:35:00たもっち さん
ウシミツレス
またもや、子どもを寝かしつけながら一緒に寝てしまい(むしろ、先に寝たかも)、中途半端な時間に目が覚めてしまいました。そのまま寝続けようと思ったのですが、落書き帳のことが気になって眠れず、のこのこと起きてまいりました(笑)。
しかし、寒いです。京都府南部の予想最低気温はー4℃。昨日も各地で道路凍結が原因の事故等が多発していましたし、みなさん、出勤時等には、くれぐれも注意してくださいね。

[37345] たけもと さん
ここらへんが平成11年くらいまで福岡市早良区大字田でした。大字田は住居表示変更で消滅したようです。
田情報ありがとうございます。そのようですね。1音地名コレクションでも一応そこらへんを表示するように、地図リンクを設定しております。現存しない(?)地名を載せておくことに迷いはあったんですが、住居表示されることで旧字名が忘れられていくのも勿体無いと思いまして、当面は載せておくことにしました。他にもそんなところはいっぱいあるじゃないか、何でそこだけなんだ、なんてことを言われるとつらいものがありますが(汗)。
ところで、西区の「大字田」とは元々一体だったんでしょうね。室見川の流路がかつてはもっと西だったことを示唆しているように思えます。アーカイブ「なぜ市区の境で、字の名前が似ている所があるのか?」に取り上げられている多摩川の事例なんかと同じような感じなんでしょうね。

[37346] たけもと さん
6つの村と聞いて、もしかしてと思いますが、
1.色丹村、2.泊村、3.留夜別村、4.留別村、5.紗那村、6.蘂取村
の6村でしょうか。
[37359] 紅葉橋瑤知朗 さん
すでに[37346]たけもとさんも答えられていますが、住基人口があり得ない以上、たぶん北方領土に本籍を置いても有効だろうと考えて、択捉・国後・色丹各島の村々ではないかと思うのですが。ほかの千島や樺太には籍を置けないだろうなあ…、とも。
おふたりとも正解です。この問題のポイントは、紅葉橋瑤知朗さんがおっしゃるように、「北方領土にも戸籍を置くことができる」(参考情報)ということを知っているかどうかということだけです。もちろん、住基人口は0であることは確実ですので、「本籍人口≧住基人口」であることが「断言」できるというわけです。しょうもない問題で惑わされたとお怒りの方には、謹んでお詫び申し上げます。ペコリ。
ところで、実際のこの村々の本籍人口はいかほどなものなのか、気になるところです。教えてもらえるものなのかわかりませんが、どなたか根室市役所に問い合わせてみませんか?(笑)

[37352] Issie さん
クリッカブル・マップを作るときだけ,最もメジャーな某HP作成ソフトを使用しています。
“番地指定”が面倒なので。
サイト作りは「メモ帳派」のたもっちですが、クリッカブルマップも手作りしています。
エクセルのVBAが多少できるので、ワークシート上に画像を貼り付け、その上を境界線に沿って順番にクリックしていけば勝手に「番地」データが出来上がる、というシロモノを自作しております。こいつで細かく複雑な地図を作ったあとは、眼精疲労と腱鞘炎になりそうになりますが(笑)。

[37371] 両毛人 さん
ということで、新たに新規登録いただきました皆様、ぜひアーカイブズの推奨設定もご検討いただきたくお願い申し上げます。
たまたま、今日のお昼休みに、「そういえば、推奨もできるようになったんだっけ」と思い出して、一覧のページを眺めてみたりしていたのですが、これまた膨大なリストを前に躊躇してしまっておりました。一応、一通り内容を概観ぐらいしてから設定しようと思っていますので、しばらくお待ちください。近いうちに、とは思っております。

さて、これでやっと心残りなくゆっくり眠れそうです。朝起きられるかが心配ですが(笑)。
[37374] 2005年 2月 2日(水)03:01:55Hiro_as_Filler[Hiro(&TOKO)] さん
サイト作成...
[37282] 稚拙 さん
しかもフリーのテキストエディタを2つ使ってサイトを作っています。
[37315] たもっち さん
しかも、フリーのテキストエディタどころか、Windowsに初めからついているメモ帳かワードパッドです(笑)。
[37347] NTJ会長 さん
ちなみにあたしの場合には、ほとんど秀丸一本ですねぇ。
いつかここで書いたような気がしますが、私もホームページ作成はテキストエディタ派です。
私がホームページを作り始めた学生時代は、まだそれほど作成ソフトの種類もなかったし、何より作成ソフトを買う余裕がなかったです。(笑)
必然的にいろいろな所のソースを見ながらHTMLを勉強していきましたよ。
そんなこんなで自分のページが巨大化した今でも、閲覧者が少しでも軽く閲覧できるようにと考えると、タグがたくさん入ってしまう作成ソフトは使えず、今でもテキストエディタでちまちまホームページを作成しています。
もっとも、フレームを使うようになってからはページ管理に苦慮していますが。^^;
[37373] 2005年 2月 2日(水)02:46:21Hiro_as_Filler[Hiro(&TOKO)] さん
公式ホームページURL情報
こんな時間にこんばんはです。

拙稿[37337]で紹介させて頂いた、広島県山県郡北広島町のホームページですが、早速独自ドメインに移行していますので、拙稿[37349]高山市とともにURLの変更をお願いいたします。

34369 広島県山県郡北広島町
http://www.town.kitahiroshima.lg.jp/
[37372] 2005年 2月 2日(水)01:05:16【2】YSK[両毛人] さん
書き忘れました、南セントレアのことです
あと、投稿がまとまっている「皆実線とレア」じゃなくて「南セントレア」ですが、私としては「自治体名と地名は似て非なる別物」という認識から、別段反対はいたしません。#賛成もしませんが。

自治体名は、その自治体の受け持ち範囲内の行政サービスを提供する自治組織の名前であり、会社の名前のようなものであるので、いわゆる「地名」と同一視するものではないとの考えです。

まあ、住民でもないですし、当地に行ったこともない。そういった地域のことに関して、そもそも賛成だ反対だ、と断言できる資格もないし、資質も持ち合わせておりませんので・・・。
[37371] 2005年 2月 2日(水)01:01:23【1】YSK[両毛人] さん
何度でも
タイトルは記事内容とは全く関係なく、まとめレスです。

[37368]みやこ♂ さん
両毛人の群馬県
いやいや、未だに相対的に多くの市町村が残る群馬県なんて後回しにしてしまってくださいませ。

[37351]むじながいりさん
つかんぼやとの移転
対応いたしました。ご確認ください。

[37347]NTJ会長さん
サイト作成ソフトに頼っていらっしゃる皆様、是非一度、テキストエディタで素でHTMLファイルを作ってみる事をお勧めします。
勉強したい気持ちはありますが、今は時間が取れません。フィールドワークや地域学習により多くの時間を割きたいと思います。
#アーカイブ推奨設定をいただければ、考えが少し変わるかもしれません・・・。

ということで、新たに新規登録いただきました皆様、ぜひアーカイブズの推奨設定もご検討いただきたくお願い申し上げます。推奨設定は、ご自分の地理の趣向を皆さんと比較できる面白さもありますし、推奨数の多少により初心者の方へのナビゲーションにもなる機能です。ぜひ、もっともっと多くの皆さんに使っていただきたいな、と考えています。書き込みランキング上位の皆さんの中にも、推奨無しという方も見受けられたりして、担当としての力不足も感じてしまう今日この頃です・・・。

※アーカイブ推奨設定については[25541]をご参照ください。

ランキングということで、
[37326]いっちゃんさん
両毛人の数字には遠く及びませんが
少なくとも、最近1年間の書き込み量では、いっちゃんさんには遠く及ばないのではないでしょうか。書き込み数ではグリグリさんが単独2位に躍り出られましたね。

最後に、末筆でしかも遅いレスでたいへん申し訳ありませんでしたが、白桃さんおめでとうございました。お祝いに(?)、貴稿[37366]を北九州市関連のアーカイブへ登録させていただきました。
[37370] 2005年 2月 2日(水)00:57:32みかちゅう さん
やはり不評(?)の南セントレア市
[37341]kenさん
2)南セントレア
もっと激怒モードで、大騒ぎになってるかと思いきや、皆さん、案外、冷静ですね。
これ、何かにつけて反対意見ばかり言っている私が書いていないからでしょうか。えぇ、私は当然ながら大反対です。カタカナだから反対というのではなく、ほとんどあきれ気味で書き込んでいなかっただけです。というわけで反対の根拠を。

1、公募の結果が完全に無視されていること。
今までに何度か書きましたが、市名公募をしたからにはその中で多いものから選ぶべきです。それなのに1票も来なかった「南セントレア市」に委員の独断で決めています。私は応募していませんが、公募に応募した人からすれば不愉快きわまりありません。
2、定着する前から市名とすることへの違和感。
[37232]で太白さんも指摘されていますが、名前が定着しなかった場合にどうするのでしょう。そもそも「セントレア」そのものが通称として通じるのでしょうか。「関空」「成田」と同列に扱われるものとなるのでしょうか。さりとて「中部」では地名(空港)を差していることにならないし、「中空」ではちょっとねぇ。
3、空港施設のイメージの低下の危険性。
関空は2期目の工事をしている最中ですが、どうも「無駄な工事」とされていることが多く感じます。幸いにも中部空港は中京圏には比較的近い立地ですが、成田に出るのに比べて便利なのか。順調な経営になる見通しはあるのか。そのあたりが不確定であるにもかかわらず空港の名前を市名にすることには不安があります。まして経営不振で「やはり成田(あるいは関空・羽田)の1か所に集中投資すべきで中部空港は無駄な公共事業だった」と結論づけられた日には目も当てられません。
4、豊田市との比較
じゃあ自動車メーカーが由来の「豊田市」はどうなんだという声もあるでしょう。確かに今は大企業でも将来は分からないでしょう。しかし豊田市の住民の多くがトヨタと何らかの関係があるといわれています。直接工場に勤めるだけでなく下請け・孫請け工場勤務や周辺の小売業も工場労働者に依存しているし、ひいては市の財政も工場に依存しているはずです。そんな中では反対意見もほとんど沸き起こらないでしょう。その一方で空港はどうなのでしょう。地元土建業で実入りがあったというのもあるかもしれませんが、「多くの」人が潤っているとはいえないでしょう。

以上の理由で反対ですが、あとは地元民が納得するかです。これで地元民が納得するのでしょうか。市名が原因で大モメした例はそこそこあるので、合併がまとまるかも心配です。(あ、破綻した方が「セントレア市」にならなくていいのか?)
[37369] 2005年 2月 1日(火)23:53:18般若堂そんぴん さん
アジアの暦
[37364]あんどれさん,御紹介のサイトは面白そうですね.チベット暦やタイ佛暦も紹介されており,アジア人(ここでなんとか地理にこじつけ)かつ仏教徒である私としては嬉しい限り.いやあ,西暦(キリスト教暦)やイスラム暦に対して仏暦が知りたかったのですが,仏教諸宗派で出版している暦でも解らなかったのでした.ありがたや,ありがたや,南無南無南無……
[37368] 2005年 2月 1日(火)23:52:26みやこ♂ さん
人生バラ色,サクラ色
[37351] むじながいり さん
すごいよ,本当にすごい。香川県完全版,拝見しました。もうすっかり興奮しちゃって。なぜ今までこういうのが無かったのだろう。
ボクたちは,あと44回くらい,この興奮を味わえると思っていいんですよね!
次はどこかなぁ,ズバリ両毛人 さん お住まいの群馬県?・・・プレッシャーかけまくりでどうもすみません。気にしないでください。でもわたくし“つかんぼやと”の大ファンなんです!いつも応援しています!(と,♂に言われてもあんまり嬉しくないか・・・)
[37367] 2005年 2月 1日(火)23:41:40【1】M.K. さん
紛糾した吹上町議会
[37365]小太郎さん
いつも、どうもありがとうございます。
埼玉県鴻巣市、川里町の議会は31日賛成多数で合併関連議案を可決しました。
埼玉新聞サイトのトップには、2日紙面の見出し予告だけのようですが、
吹上町、早朝までの議論で鴻巣・川里との合併を僅差で承認
とありますから、どうやら3市町すべてが可決したとみてよさそうですね。明朝になればもっと確実で詳細な情報が得られるのでしょうが。

・関係3町村すべてが合併関連議案を可決した「桜川市」を加えた茨城県図
・関係3市町すべてが合併関連議案を可決した「鴻巣市」を加えた埼玉県図
・関係2市町ともに合併関連議案を可決した「いちき串木野市」を加えた鹿児島県図
[37366] 2005年 2月 1日(火)23:23:32白桃 さん
ついに
北九州市、ついに100万人を割る。
1月1日現在推計人口で999,835人となったようです。前にも100万を切ったことはありますが、それは4月の地方主要都市が一時的に減少を見せるとき。今後、北九州市の巻き返しはあるのでしょうか?
[37365] 2005年 2月 1日(火)23:07:30小太郎 さん
合併情報
茨城県岩瀬町長と真壁町長、大和村長が31日、合併申請書を提出しました。
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/ibaraki/news008.htm

埼玉県鴻巣市、川里町の議会は31日賛成多数で合併関連議案を可決しました。
http://www.saitama-np.co.jp/news02/01/04g.htm
[37364] 2005年 2月 1日(火)22:44:49【3】実那川蒼[あんどれ] さん
太陰太陽暦について
[37355](Issieさん)
新聞を見たら,今日は「12月24日」のようですね。
When という暦日変換ソフトを使ったのですが,古いソフトで基礎データが90年代後半のものなのです。
数百年前のデータならともかく、1990年代後半のデータで太陰太陽暦(旧暦)の計算を行っても、ほとんど間違いのない暦を作ることができます。天体のデータ、特に太陽や月のデータはそれほどまでに精密に算出されているのです。ちなみに、このデータの算出については有史以来の古文書に載っている日食や月食の記録の存在が大きな手助けになっています。

Whenというソフトを作ったのはsuchowanさんという方ですが、そのサイトによると、太陰太陽暦のPCでの計算値と実際に天文台から発表される値との誤差はわずか1~2分となっています。この誤差が発生する理由は、天文台発表の大型コンピュータが計算する式と違って、PCによる計算では大幅に略された式を用いているからです。ただし、それでも実用十分な精確性を有しているのは上で書いたとおりです。

むしろ、太陰太陽暦の場合、地域差のほうが大きな問題となります。詳細は省略しますが、太陰太陽暦では「日付の区切り」が重要な意味を持ちますので、1時間の時差がある日本と中国とで日付が1日ずれたり、日本では閏月ではないのに中国では閏月になってしまうこともあります。ですから、ここで言う「太陰太陽暦」とは「日本の太陰太陽暦」のことです。

さて、今日の日付の話になりますが、suchowanさんのサイトでもこよみのページというサイトでも、2005年2月1日は太陰太陽暦では(平成16年)12月23日となっています。なお、私の家にあるカレンダーには太陰太陽暦も載っているので見ましたが、それも12月23日でした。

だから,過去の日付の変換はともかく,「将来」については不確定なのですね。
実は、これについては当たっています。毎年2月1日(おお、今日だ!)の官報に国立天文台から暦要綱が発表され、翌年の太陽や月が特定の位置になる日が「確定」します。暦やカレンダーを作っている業者はこの暦要綱に従い、太陽太陰暦のルールによって日付を決定します。日本国政府自身は太陽太陰暦を公式に認めていませんが、暦要綱という形で発表することによって、太陽太陰暦の日付の混乱が避けられていると考えられます。もっとも、この方式をとっても、翌々年以降の暦はいくら精密に計算できても正確には「未確定」なのです。

地理の話から外れた話になってしまってごめんなさい。

【訂正履歴】
文を大幅に追加、段落構成も変更。一部表現を修正。
[37363] 2005年 2月 1日(火)22:20:13般若堂そんぴん さん
数を含む市町村+特別区,2005年2月1日改訂版
茨城県城里町の誕生に伴い七会村の名称が消滅,高山市への編入により清見村の名称が消滅,広島県北広島町の誕生に伴い千代田町の名称が消滅したことにより,
[10055]&[10065][36792]
大字を含む
1,000,000,010,000,000,100,000,000,000,000,080,000,000,000,063,073.603,300,010,000,000,000,001,71
一極一正一溝八京六万三千七十三,六分三毛三糸一沙一空七清一浄
大字を除く
1,000,000,010,000,000,100,000,000,000,000,080,000,000,000,063,036.603,300,010,000,000,000,001,71
一極一正一溝八京六万三千三十六,六分三毛三糸一沙一空七清一浄

大字を含む
1,000,000,010,000,000,100,000,000,000,000,080,000,000,000,062,066.603,300,010,000,000,000,001,61
一極一正一溝八京六万二千六十六,六分三毛三糸一沙一空六清一浄
大字を除く
1,000,000,010,000,000,100,000,000,000,000,080,000,000,000,062,029.603,300,010,000,000,000,001,61
一極一正一溝八京六万二千二十九,六分三毛三糸一沙一空六清一浄
になります.

消滅した名称:七会村(-7),清見村(0.000,000,000,000,000,000,000,1),千代田町(-1,000)……-1,007.000,000,000,000,000,000,000,1
(1月31日から-1007.000,000,000,000,000,000,000,1)
[37362] 2005年 2月 1日(火)22:19:43【1】作々 さん
南風~協議終了~
お疲れ様です。

本日、串木野市では臨時議会が開かれ、「いちき串木野市」設置のための廃置分合議案を全会一致で可決しています。今月中旬にも県知事に申請するそうです(MBC)。


昨日の奄美大島協ですが、離脱を議決した宇検村については暫く欠席扱いとすることに決めたようです。この日の協議をもって合併目標期日「2006年3月20日」など全協定項目の協議を終了。各市町村は今月中旬までに今後の方針を決定、宇検村離脱に伴う規約変更についてはその後となるようです。また、調印式は予定より遅れて3月中旬となるようです(南日本新聞)。


薩摩川内市誕生に伴って解散した川薩地区協のHPがこちらに変更になっています。


//* 以下追加 *//
姶良町では特別委員会が開かれ、住民投票条例案が賛成多数で可決されています。3日に本会議を開き、そこで最終決定がなされます。ここで賛成多数となった場合、「協議会再開⇒残る協定項目の審議⇒全項目審議結果を提示しての住民投票」という流れもありそうです。


大口市議会は31日に臨時会を開き、伊佐地区協廃止議案を賛成1、反対17の賛成少数で否決しています。大口市議会は廃止を否決していますが、協議再開はなさそうです。
[37361] 2005年 2月 1日(火)22:19:16【1】EMM さん
新聞によりますと
確か土曜日だったか日曜日だったかの北陸中日新聞に、中部国際空港に関する特集記事みたいのが出ていたのですが、その中身が中部新空港を巡って知多半島の市町間に軋轢が生じている、と言うものでした。
大体の中身はうろ覚えでして、おおざっぱなことしか覚えていないのですが、

・知多半島2市4町の合併研究会が常滑市の勝手な動きにより解散するはめになった
・常滑市は中部国際空港のお膝元であることを良いことにいいとこ取りするつもりだ、と周辺市町が感じている

と言うような話で、その動きの一つが南知多町・美浜町の新市名候補「南セントレア」だ、となっていました。
その記事のとおりであるとすれば、常滑市への対抗心から突然持ち出され、決められた名前、と言うことのようです。
それであれば、決定した法定協議会が自画自賛するばかりで、多数寄せられた町民からの批判に一切耳を傾けようとしないのも頷けます。
でも、ホントに良いんですかね?下手すると合併自体の反対運動が起きて、常滑市に対抗するどころじゃなくなるかもしれませんよ?
常滑市にしか目が向いてない(しかも対抗心むき出しで)から、そんなことカケラも考えてないんでしょうね。

上記の記事が載ってないかと思って北陸中日新聞のホームページ、ついで本家の中日新聞のホームページに言っても残念ながら出ていなかったのですが、代わりに中日新聞の「編集デスク」という欄の1/29付のところにこんな事が書いてありました。
市名決定の記事も「何でや?」みたいなニュアンスが見て取れるので、中日新聞も「南セントレア」の名に対し良い印象は持っていないように感じられます。


#「みなみせんとれあ」と打って漢字変換したら、私のコンピューターは「南戦とレア」と変換してくれました。
私の読んだ新聞記事のことを考えると、言い得て妙。
あと、「遷都麗空」の字をみた時は最初「どこかの暴走族みたい…」と思ってしまった…。
[37360] 2005年 2月 1日(火)22:15:29なお さん
2月になり、冬がピークを迎え、合併も峠、万博も間近・・・・の3色のラインアップ
こんばんわ。
2月になり、雪も舞い、この冬最強の寒気が舞い込んでいますね。
こちらでも3日連続で雪が舞っています。2日連続が今までで最高だったので(生まれてから)、今回の寒気はかなり強いものかと実感します。
気温の方も、朝から夕まで0度ぎりぎり下回らない状態が続きました。

市町村合併もますます進み、2797市町村と去年の大晦日の2900市町村あまりから実に100市町村ほど減少しました。
今日の合併では堺市も再び80万人以上の都市の仲間入りを果たしているみたいですし、
高山市が日本一広い自治体となり、北広島町という北広島市と同名の自治体が誕生したりと、全部にはコメントできませんが、
この合併が終わったあとに小学校の地図帳をみたら唖然・・・ですね。
※(曾)祖父母の蔵とかから見つかったりすればさらに唖然・・・・といったところでしょうか。

~セントレア~
まず最初に市名のことを言っているのではありません。あしからず。
今度の夏休みに愛知万博に行こうかなぁ。と親に相談してみたら、親も行きたいということで・・・・。
親は大阪万博のころ学生だったということで行っていたらしいです。
そのため、この夏に人生初の出来立てホヤホヤの空港(創業1年以内の空港)を利用することになりました。

話はちょっと変わりますが、『愛知万博の地名度』を友達に聞いてみたところ、知っている人が半分半分でした。
やはり、大阪万博の頃よりか取り上げられていないのが一つの原因となっているのかもしれません。
[37359] 2005年 2月 1日(火)22:07:07紅葉橋律乃介[紅葉橋瑤知朗] さん
本箱本籍
[37283] 2005年 1月31日(月)08:00:00 inakanomozartさん
蓋然性だけで、戸籍を抹消するわけには、なかなかいかないのでしょう。
 それにしても、昭和30年代に「改製」を経ているにもかかわらず、未だに江戸時代の方々が残っているのは奇妙です。「万延元年」生まれ、西暦にはもはや直せず(明治以降はすぐ換算できますけど)…。

本籍人口と寄留人口で管理していた時代と違い、現在はほとんど意味のない数字ですね。
 「籍を置いている人」を数えたところで、実際に居住していなければ本当に意味がない数字と言えます。でも、そういう意味のない数字を追うことは、“物好き”としては興味を覚えるところです。

[37313] 2005年 1月31日(月)22:23:29 たもっちさん
発表しているかどうかはともかく、おそらく各市町村で数字は持っているものと思われます。
 わたしも「ヤフー」で検索してみました。公表はされているわけですね。好評かどうかは…?

既に実例があるのではと思い、上越市の市民課に聞いてみました。するとやはり、「新潟県上越市」までの記載になるそうで、区までは書かないんだそうですよ。
 ありがとうございます! 実は指定都市の「○○区で出生」を見るたび、上越市はどう書いているのか知りたかったんです。でも、答えを聞いて、ちょっと残念…。合併特例区も同様でしょうね。


「本籍人口≧住基人口」であると断言できる市町村を挙げてください。
 すでに[37346]たけもとさんも答えられていますが、住基人口があり得ない以上、たぶん北方領土に本籍を置いても有効だろうと考えて、択捉・国後・色丹各島の村々ではないかと思うのですが。ほかの千島や樺太には籍を置けないだろうなあ…、とも。
[37358] 2005年 2月 1日(火)22:00:42北の住人 さん
遷都麗空
[37356] 今川焼 さん
他人事とはいえ、これは傑作です。首都移転を狙っているのか。遠い将来、歴史的評価がありそうなので、この名に投資する価値はあるかもしれませんが。
最初からセントレアありきで進んでいたということでは?
[37357] 2005年 2月 1日(火)21:42:15miki さん
広島は雪、そして...。
広島は朝から寒くて大雪でした。
それだけではありません。
今日誕生したばかりの北広島町が積雪のニュースに朝から登場していたのです。
八幡地区は県の豪雪地帯ですから...。
ところで北広島町の開町式、大雪の中で大丈夫だったのでしょうか...。
[37356] 2005年 2月 1日(火)21:25:36今川焼 さん
やっぱり気になる「南セントレア市」
「南セントレア」などと言われると、南太平洋のどこかにできた新しい独立国かなと思ってしまいますが。
この名称自体については、
[37232] 太白 さん
かつて、「国電」に代わって導入された「E電」のように死語になったらどうするのか…。
「南」という用語が「セントレアの南部(セントレア内の一部)」という意味ではなく、「セントレアから南方の場所(セントレアの外にある)」という意味で使用されている。
と、同様の懸念と、疑問を持っていますが、それはさておいて…

私は新市の名称というものは、地元の人たちが納得のいくものであれば、外部の人間がどうのこうの言うべきではないと思っているのですが、こいつばかりはやっぱり気になります。べつにカタカナがどうとか、字数がどうというのではなく、決め方に問題があるんじゃぁないかということです。
12月に行われた公募の結果は、合併協議会HPにあるPDF資料によると、一番目につくのが「南知多市」で、その次は「美南市」が多そうですが「セントレア」関係の名称は一つもはいっていません。ところが公募案に加えて委員案として「南セントレア市」「セントレア市」「遷都麗空(セントレア)市」の三つが出てきています。で、委員の投票の結果セントレア関係の3案の合計が、「南知多市」を押さえてトップとなったことから「南セントレア市」と決定したようです。参考記事の一つ
結局、公募はなんだったんだということですよね。その挙げ句「合併協の決定には重いものがある」などと言われた日には住民の立場はどうなるのでしょうか。これで思い出すのは、わずか数票から採用されたものの結局住民の総スカンを食って廃案となった「ひらなみ市」です。しかし、ここは今月27日に合併の是非を問う住民投票を控えていますから、このままだと合併は賛成だけど「南セントレア市」がイヤだからと合併反対に投票する人が続出して合併が破談になる可能性も出てきます。

かつて南アルプス市のときも多くの批判がありましたが、
「南アルプス」という地名が既に広く使用されていて十分に定着していたからです。([37235] Issie さん)
ということと、公募でも多数票を集めていたという二つの点で正義はありましたが、「南セントレア市」の場合はそのどちらもありません。
まず、たぶんこの名前が使われることはないでしょう。([37354] テクノステージ さん)
同様、私もこれはボツになりそうな気がします。

「南セントレア市」で検索すると反対意見があふれる掲示板やブログが見つかります。まぁ、こういう場合反対意見は巷に渦巻きますが、賛成意見は表に出てこないものかもしれません。しかし、住民投票の際、合併の是非に加えて市名を選ぶ投票(南知多市・美南市・南セントレア市の3択)ぐらいはしてもよいのではないでしょうか。

♯それにしても、合併協の委員からどうして「遷都麗空市」なんて案が出てくるのでしょうねぇ。一般公募作品の中にもこんなけったいな名称はありませんでしたよ。
[37355] 2005年 2月 1日(火)20:39:33Issie さん
今日は師走:訂正
今日は師走の23日

新聞を見たら,今日は「12月24日」のようですね。

言い訳をすると,
When という暦日変換ソフトを使ったのですが,古いソフトで基礎データが90年代後半のものなのです。

旧暦(太陰太陽暦)では,公転周期に端数のある「月の暦」の“大小”の調整,さらにその「月の暦」と「太陽の暦」との調整に微妙なさじ加減が必要で,最終的には毎年変わるのでした。例えば,どの月が“大の月=30日まである”か,“小の月=29日までしかない”かが,毎年決まっていない。

だから,過去の日付の変換はともかく,「将来」については不確定なのですね。

…なので,1日ずれちゃいました。
[37354] 2005年 2月 1日(火)19:40:47テクノステージ さん
セントレア
今日、堺市が美原町と合併しましたが、私のまわりでその話は一切出てきませんでした。

それはそれとして、不評の南セントレア市について書いてみます。
まず、たぶんこの名前が使われることはないでしょう。セントレアという世間に浸透していない名前使うのはどうかと思います。
それにずいぶんと短絡的です。堺には古墳が多いから「古墳市」にしようと言うのと同レベル(またはそれ以下)です。
カタカナ地名はただでさえ珍しさから注目されるので、慎重に使ってほしいものです。

実は、この名前を聞くまでセントレアの意味を知りませんでした(恥)。
[37353] 2005年 2月 1日(火)19:08:47みやこ♂ さん
ドドッと怒濤のれすぽんす(ありがたや)
[37334] 牛山牛太郎 さん ,[37288] トミ[トミ@学校] さん ,お祝いメッセージありがとうございます。これが果たして改名といえるかどうか。とはいえ本人もまだ見慣れてないので ♂ の矢印が目に痛いです。てなわけで,引き続きどうぞよろしくおつきあいください。

[37284] だんな さん
フォローの件,お気遣い頂きましてありがとうございます。てっきりわたくし,仕切り直しだとばっかり思ってました。そそっかしい。ちょっと考えればわかることでした。オーナーさん,お手間かけました。

[37325] たもっち さん
1音地名コレクションの説明文中、みやこさんのお名前をあげていたのですが、気が付けば、きちんとみやこ♂さんに直ってるんですね。いつもながら、グリグリさんの細かい気遣いには脱帽です。
そうなんですよ,本当に頭が下がります。「白鳥は優雅に泳いでいるように見えても,水面下では一生懸命に水をかいている」といいますか「暴れん坊将軍吉宗は,お城を抜け出して町民の生活を見回っている」と申しますか(なんだそりゃ)。管理職,かくありたし。

[37246] EMM さん 「狼コレ関連レス」
狼煙関連の地名が増えてきた時には説明文の中で取り上げる方向で考えております。
お気遣い頂きどうもすみません,ではどうか「狼煙コレクション」にならない程度に・・・

[37300] なかなか さん
以前の書き込みをよく見てみると「実は巨漢」という一言が載っていたのを発見したのですが「実物が実物だけに」とまで書かれていると、そんなに「みやこ」というイメージとは異なる風貌をしてらっしゃるのでしょうか、失礼ながら興味が・・・
うああっ,禁断の書き込みを開封してしまいましたねっ!(笑) なかなか さん の「みやこ」に対するイメージはどんなもんだかわかりませんが,一般的には「都はるみ」?「大月みやこ」?それとも京都の雅やかな女性でしょうか。演歌歌手はさておいて,「京おんな」には憧れますねぇ,わたくしは大いに。そうではなくて,どうも友人たちに言わせるとわたくしは「熊系」だそうですよ。
見つけてしまったのです、地獄谷を。
助かります。あの文面から推察するに「山屋」の間では普通に使われているようですね。しかも場所が大峰山塊,とくれば当確でしょう。いえ,当選です(編集子権限!)。では具体の場所を確定させるために,念のため「昭文社地図」を見てみますね。

[37336] faith さん
山中の、月明かりの露天風呂など、なかなか趣がありますよ。
いいですねぇ,温泉大好きです。わたくしは残念ながら,かの“地獄谷温泉”に行ったことはありませんけれども。ところで「地獄」を冠している地名というものは,だいたいにおいて,硫黄臭たっぷりの温泉湧出地か,崩落地にあふれた奇岩・景石の名勝地でありましょう。案外「地獄は極楽への近道」なのかも知れませんね。

[37247] 美濃織部 さん
千振湖と中禅寺湖をコレクションに追加しました。中禅寺湖が何のためにダム湖になったのか…なるほど特別な目的があったのですね。
はい,そうなんです。栃木県民としてはこの「秘密」ばかりは内緒にしておきたかったのですが,「えっ,中禅寺湖がダム湖だってぇ!」という地理ビア開陳の誘惑に負けてしまいました。

長々と失礼しました。ところで「みやこ♀」ってHNは,はねられちゃうのかな?求ム,女性ノ相方(冗談ですってば)!
[37352] 2005年 2月 1日(火)18:46:27Issie さん
今日は師走の23日
…旧暦でね。

太陽暦では2月になって,ひそかに恐れていた総務省告示の怒涛の連載もお休みのようでひとまず安心。何しろ,「賽の河原」状態で。
ようやくうちんとこのページの作業が暦日に追いついたのだけど,もう少し調整が必要で,次の更新は「きげんぶし」あたりを目標に,月1~2回のペースにまとめてしまおうと目論んでいます。

[37347] NTJ会長 さん
サイト作成ソフトはさらに劣悪で、「変なソース」を吐くヤツばかりです。

同感。
余計なタグをつけるものでファイルサイズが無駄に膨れ上がり,画像を貼り付けてみると何だかわけのわからないフォルダーを作ってみたり…。
なもんで,私もエディタでタグを打っているのでした。
「秀丸」…といいたいのですが,MS-DOS時代以来の惰性で,某製品エディタソフト。

クリッカブル・マップを作るときだけ,最もメジャーな某HP作成ソフトを使用しています。
“番地指定”が面倒なので。
[37351] 2005年 2月 1日(火)16:46:53【1】むじながいり さん
つかんぼやとの移転
市町村変遷パラパラ地図でおなじみの『つかんぼやと』を移転させました。
http://mujina.sakura.ne.jp/

>両毛人さん
アーカイブズ「近未来・県のすがた~ビジュアル市町村合併地図~」にある記事の差し替えをお願いします。

こちらの都合で移転させてこれだけでは申し訳ないので、市制・町村制施行以来の香川県版を作成しました。例によって、不可解な点、指摘などありましたらぜひともお願いします。
[37350] 2005年 2月 1日(火)14:17:11【2】じゃごたろ さん
新・高山市
新・高山市を報じる記事がのっていました。

面積2179平方キロは東京都に匹敵し、日本一広い市となった。
という部分が特に強調されていると思うのですが、私が注目したのは

長野、富山、石川、福井県と接し
の部分。四県と接する自治体が出来たのですね。これまでの最高って三県までだったような気がするのですが、新記録でしょうか。


〔追記〕グリグリさんへ
「雑学」は市町村名に関するものが多いようですが、こういうものも新しいネタとならないでしょうか。十番勝負にも使われるテーマでもありますし。

〔追々記〕
と思ったら、四都県と接している自治体は[27218]のBEANさんの書き込みで既に埼玉県の大滝村の例が挙げられていました。ちなみに大滝村は群馬県、長野県、山梨県、東京都に接しています。大滝村の場合は県境が繋がっていますが、高山市の場合は二つに分割されており、東側が長野県と富山県、西側が石川県と福井県に隣接しています。
[37349] 2005年 2月 1日(火)13:58:37Hiro_as_Filler[Hiro(&TOKO)] さん
公式HP情報(補足)
こんにちは。

岐阜県高山市の従前のホームページ( http://www.hida.jp/)は、高山市観光情報のページとなり、行政情報ページ( http://www.city.takayama.lg.jp/top.html)と2つを統括するホームページが( http://www.city.takayama.lg.jp/)となっているようですので、公式ホームページの欄は、

http://www.city.takayama.lg.jp/

に更新して問題ないと思います。
お忙しいとは思いますが、更新をお願いいたします。
[37348] 2005年 2月 1日(火)13:23:59【3】じゃごたろ さん
re: が?ヶ?
[37284] だんな さん
[37286] inakanomozart さん
[37314] だんな さん

別に正解というわけではありませんが。「ケ」と「ヶ」についてはアーカイブズ「龍ヶ崎市?龍ケ崎市?「ヶ」「ケ」はどちらが正しい?」にもありますね。

その中でも既に示されていますが、「ヶ」とは「箇」のことです。「箇」の同字体である「个」から由来するもので、「个」がそもそも「箇」の竹かんむりの一部を抜き出したものということで、読みは「こ」「か」「が」などです。意味としては元が「箇」ですから、物事を数える助数詞で、「一ヶ(いっこ)」「二ヶ所(にかしょ)」「三ヶ日(さんがにち)」というような用法になります。

ここで「三ヶ日」のように「名詞(数詞)」+「ヶ」+「名詞」という用法から、所有を表す連体助詞への転用がされました。所有を表す連体助詞とは「我が家(わがや)」「誰が為(たがため)」などの「が」や現在普通に使われる「の」のことです。この用法が地名として用いられたのが「鶴ヶ島」「茅ヶ崎」です。意味的には「鶴のいる島」「茅の生えている崎」でしょうか。

ですが「ヶ」はもともと助数詞ですから、「鶴ヶ島」や「茅ヶ崎」という用法は本来は誤りということになります。さらにカタカナの「ケ」は「介」を由来とする別な字ですから、「龍ケ崎」「駒ケ根」などは、二重の誤りを犯しているということになってしまいます。

まあしかし、あくまでも固有名詞の話ですから、これが正しいと言われれば、正しいと認めざるを得ないのですが。

ということで「~が丘」と「~ヶ丘」ですが、用法としては「~が丘」、もしくは「~の丘」の方が正しいということになりますが、結局は固有名詞ですから、変な話何でもありということになってしまうのでしょうか。

(参考:「区点番号5-17と5-86の使い分け指針」)
[37347] 2005年 2月 1日(火)13:22:17NTJ会長 さん
サイト作成ソフトのこと。
例によって地理に無縁な話で申し訳ありません(汗

[37282] 稚拙 さん
しかもフリーのテキストエディタを2つ使ってサイトを作っています。
[37315] たもっち さん
しかも、フリーのテキストエディタどころか、Windowsに初めからついているメモ帳かワードパッドです(笑)。
ちなみにあたしの場合には、ほとんど秀丸一本ですねぇ。
もう、指が勝手に動いてくれますので。
ところでメモ帳やワードパットの場合、半角空白と全角空白の見分けが難しいので、その辺りで苦労しませんか?

[37282] 稚拙 さん
サイト作成ソフトをつくっている会社のみなさんすみません。
[37315] たもっち さん
謝ることないと思いますよ。必要ないから使わないだけのことですから。僕は車にカーナビを付けていません。なぜなら、必要ないからです。
というかあたしは反サイト作成ソフト派かもしれないです。
カーナビの場合、場合によっては「変なルート」を示したりしますが、サイト作成ソフトはさらに劣悪で、「変なソース」を吐くヤツばかりです。
商売柄、サイト構築も少なくないので、色々と試してはみましたが、あたしがマトモと思えるソースを吐いてくれるサイト作成ソフトを、あたしは寡聞にしてまだ知りません。
さらにカーナビの場合、頼ってしまうと道を覚えられなくなる恐れがありますが、サイト作成ソフトも同様で、HTMLを理解する機会が失われてしまうのではないかと思います。
しかも、実際にソースを見る機会も無くなってしまうので、なおさらではないかと。

HTMLを理解する機会が無くなれば、そこから展開するJavaScriptもCSSもCGIも理解する機会が失われる訳で、結果としてサイト構築の工夫が狭くなるのではないかな、と。
実際、現実に使うHTMLのエレメントなんで、20種も無いんですよね。地図記号より遥かに少ないです。
サイト作成ソフトに頼っていらっしゃる皆様、是非一度、テキストエディタで素でHTMLファイルを作ってみる事をお勧めします。
そして、サイト作成ソフトが吐いた結果と、比較してみてください。如何にサイト作成ソフトが無駄なコードを吐いているか、よく判ると思います…


・・・ところで・・・
[37315] たもっち さん
いえ、持ってるんですけども、地理関係のコンテンツがあるわけじゃないので、あえて登録はしていないのです。
あたしも案外、こちらに属する方も多いのではないかと思いますねぇ。
まぁあたしの場合は、「登録をすると混乱をきたし兼ねない」ので、差し控えております。(笑
※てか、あたしのどのサイトも登録にあたいしないって話も・・・(^^;
[37346] 2005年 2月 1日(火)12:51:31たけもと さん
本籍人口≧住基人口
[37313] たもっち さん
さて、突然ですがここでクイズです。
「本籍人口≧住基人口」であると断言できる市町村を挙げてください。
「≧」の意味は、本籍人口が住基人口より多いか、せいぜいイコールであって、本籍人口が住基人口を「下回ることがない(←ポイント!)」、ということです。僕が考えた想定解は6つありますが、それ以外でも真っ当な理由があれば正解としてもよいです。
さぁ、みんなで考えよう!(懐)

6つの村と聞いて、もしかしてと思いますが、

1.色丹村、2.泊村、3.留夜別村、4.留別村、5.紗那村、6.蘂取村

の6村でしょうか。
[37345] 2005年 2月 1日(火)12:34:57たけもと さん
[37325] たもっち さん
福岡市早良区「田」
 郵便番号リストには載っているものの、Yahoo地図ではそんな町名が見当たらず、
ここらへん
が平成11年くらいまで福岡市早良区大字田でした。大字田は住居表示変更で消滅したようです。
川向に西区の大字田が残っているのがよくわかりますね。

町名として消滅はしても、住所の情報はすぐには直らないでしょうから
旧住所でも届くように番号を残しているのでしょう。
[37344] 2005年 2月 1日(火)12:27:36たもっち さん
> 「本籍人口≧住基人口」であると断言できる市町村を挙げてください。
[37331] みかちゅう さん
東京都三宅村なんてダメですか? 
期待通りの解答ありがとうございます(笑)。でも、残念ながら想定解ではありません。避難している島民が住民票を移しているのかどうかはわかりませんが、2003年12月現在の有権者は2809人という情報を見つけました(ソース)。事情が事情だけに、何らかの特例措置がとられている可能性もありますが、普通ならば、この有権者たちの住民票は三宅村に置かれているはずです。一方、これを機会に島外に移住してしまおうと考えている人ならともかく、避難したからと言って本籍まで移す人は、おそらくほぼ皆無でしょう。以上のことから、「本籍人口>住基人口」となっている可能性は限りなく高いだろうとは思いますが、「断言」はできないと思います。と、言うようないい加減な問題ですから、あまり真剣に考えないでくださいな。ちなみに、6つの想定解はすべて「村」です。最初問題を書いたときは、
「本籍人口≧住基人口」であると断言できる自治体を挙げてください。
と書いたのですが、あとで、「自治体」はやめて「市町村」にしました。ということもヒントになるかもしれません。
[37343] 2005年 2月 1日(火)11:21:21ひろぽん さん
道内合併情報
【オホーツク北見地域】
1月31日、津別町長が町議会特別委員会で自立の方針を報告。全会一致で承認。
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20050201&j=0075&k=200502013165 - 道新
北見市の住民アンケートの対象者は正確には10,005人でした。
http://www2.ohotuku26.or.jp/kitami/gappei/anq0131.htm - 北見市

【女満別町・東藻琴村】
1月31日、新町名を最終候補5点から「大空町」(おおぞらちょう)に決めた。「女満別空港から東藻琴村の藻琴山に向かって飛行機が飛ぶイメージに合っている」とのこと。
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20050201&j=0075&k=200502013168 - 道新
新町名候補上位9点:湖桜(こざくら),大空,青空,桜丘(さくらおか),阿久里(あぐり),みのり,和花(わっか),大地,北新(ほくしん)
http://gappei-mh.com/7_shiryo/pdf/bosyukekka2.pdf - 女満別町・東藻琴村合併協議会
[37342] 2005年 2月 1日(火)10:58:22N-H さん
南セントレア
[37341]kenさん
2)南セントレア
もっと激怒モードで、大騒ぎになってるかと思いきや、皆さん、案外、冷静ですね。
いやあ、私はここに書かないだけで激怒モードですよ。
ただ、あんな名前が最終的に通るはずがないとたかをくくってるといったほうが正しいでしょうか。
まあ、愛知県には個人・企業の名前が最終的に自治体名にまでなった豊田市の例などもありますので楽観は許されないのかもしれません。
でも、豊田市の場合名称が一般名詞的語感なので皆さん違和感がないのでしょうが、南セントレアの場合はちょっとねえ。
それなりに地名的に従来より呼称の定着していた南アルプスですらあれだけ批判的意見があったのですから、まして南セントレアなんて。
[37341] 2005年 2月 1日(火)09:53:54ken さん
すみませーん ご無沙汰しちゃって
いやー、ご挨拶の言葉も見つかりません。
無事生きております。
新たに加入されました皆様、私、kenと申します。

女性天皇・女系天皇ブログの方に、うつつを抜かしておりまして、スッカリROMさえもご無沙汰でした。

1)オフ会のコメント、チェック要請
2)南セントレア
3)今朝の選抜出場校のニュースの三本松高校
の3件をきっかけに、恐る恐る入って見ました。

1)グリグリさん、オフ会コメント承諾です。
今更筆を入れてみても、ちょっと空々しいので、あの時の生のコメントということで、<ママ>でお願いします。

2)南セントレア
もっと激怒モードで、大騒ぎになってるかと思いきや、皆さん、案外、冷静ですね。
もう、場慣れしたというか、打たれ強くなったというか、破談慣れしたというか。少々の名前では動じなくなってますね。

3)ホントにおめでとうございます。
白桃さんの
今まで舞い上がり狂っておりました。
お姿が目に浮かびます。

何か原因があって、遠ざかっていたわけではないのですが、ここに付いていくには、時間、体力ともに充実してないと、なかなかフォローアップできないので。
ちょっと覗くのを躊躇っておりました。

今後の予定も未定ですが、掲示板ですので、ケセラセラということで、ご容赦下さい。
[37340] 2005年 2月 1日(火)09:40:14北の住人 さん
続続・鉱物地名について(補)
大事なのを忘れていました。「定山渓温泉(東・西)」 これも町名でした。もちろん温泉があるからです。
札幌にお越しの寄りはぜひどうぞ。
[37339] 2005年 2月 1日(火)09:31:34じゃごたろ さん
「暖冬」と「多雪」
おはようこざいます、じゃごたろです。

テレビでも四年ぶりの大寒波などと言っておりますが、諏訪の地も夜半から小雪が降っています。しかし晴れた日よりも冷え込みはそんなに厳しいとは感じませんでした。といっても氷点下5℃くらいはあったのですが。今日は西日本や瀬戸内地方でも雪のようですね。ニュースでも広島や神戸で積雪による事故が報道されているようですし。

さて「暖冬」と「多雪」ですが、一見に矛盾するように思えるかもしれません。これは昨日の長野日報に松本の冬の気候についての記事として掲載されていたものです。ここ十年程度の暖冬傾向の中、松本の積雪量が以前よりも増えている、ということらしいです。

寒さが厳しく西高東低の気圧配置が続く時には、雪は日本海側を中心にして降るため、松本辺りではその威力を失い、あまり積雪がない。またそういう場合、寒気が太平洋側を通過する低気圧を日本列島から遠ざけるため、その低気圧の影響が少ないというもの。

一方で暖冬傾向の場合はその寒気の勢力が弱くなり、昨年の大晦日のように低気圧が日本の南岸を通過して行くため、その北側にある列島の太平洋側に大雪をもたらすというもの。これは長野では「カミ雪」と呼ばれるものですね。松本で積雪が多いのはこのケースの方が多いということです。また雪が降ると放射冷却現象が発生しないため、朝晩の冷え込みが弱いというのもあります。

ただ今回の寒波は勢力が強いようで、北信だけではなく諏訪地方にまでその影響をもたらしているようです。
[37338] 2005年 2月 1日(火)09:18:22北の住人 さん
続続・鉱物地名について
実際の例として札幌市の地名を調べて見ました。ここでは、鉱物よりも範囲を広くし、地表あるいは地中の資源という観点で集めました。

「金山」「手稲金山(ていねかなやま)」 町名、金鉱山から命名、古くは「きんざん」と通称
「石山」「石山東」 町名、石材から命名、古くは「硬石山」付近を含めた名称か、廃止された駅名は「石切山(いしきりやま)」
「硬石山(かたいしやま)」「砥石山(といしやま)」「砥山(とやま)」 町名・山名、石材から命名、硬石山は通称「こうせきやま」
「白川(しらかわ)」 町名、白濁原因の一説に岩石(砥石)由来がある、通称名・川名の読みは「しらいかわ」
「小金湯(こがねゆ)」 町名、温泉のある場所だが硫黄・砂金等諸説ある

「油沢」「割栗(われぐり、わりぐり)」「湯の沢」 古い通称名、油分・石材・温泉からとの説がある、現状不明
「白井川」「白井岳」 川・山名、白濁した川から命名されたようで鉱脈説がある、上の「白川」とは別物
「温泉山」 通称山名、鉱泉があったからとのことだが詳細不明

「手稲鉱山通」 (鉱山付近道路の通称?)
「元山(本山)」 (豊羽鉱山の所在地通称)
「金古沢」 (由来不明、人名か?)
「炭鉱排水」 (炭鉱会社に関係するが炭坑があるわけではない)
「丘珠町」「北丘珠」 (町名、珠は地下資源ではないが宝石という事で、由来は真珠ではなくアイヌ語のようですが)
[37337] 2005年 2月 1日(火)08:35:25【2】Hiro_as_Filler[Hiro(&TOKO)] さん
2/1公式HP情報
こんにちは。
毎度おなじみ(!?)になりました、1日の公式ホームページ情報です。

08201茨城県水戸市(変更なし)
http://www.city.mito.ibaraki.jp/
08310茨城県東茨城郡城里町(cf.[37316]mikiさん)
http://www.town.shirosato.ibaraki.jp/
17210石川県白山市(cf.[36967]EMMさん)
http://www.city.hakusan.ishikawa.jp/
17211石川県能美市(公式HP情報更新済)
http://www.city.nomi.ishikawa.jp/
18423福井県丹生郡越前町
http://www.town.echizen.fukui.jp/
21203岐阜県高山市
http://www.city.takayama.lg.jp/
27201大阪府堺市(変更なし)
http://www.city.sakai.osaka.jp/
34207広島県福山市(変更なし)
http://www.city.fukuyama.hiroshima.jp/
34369広島県山県郡北広島町(公式HP情報更新済)
http://www.chiyoda.gr.jp/kitahiroshima/
(仮設ページ)
http://www.town.kitahiroshima.lg.jp/
(ドメイン取得後こちらに移転予定)
39411高知県高岡郡津野町
http://www.town.kochi-tsuno.lg.jp/

よろしくお願いしますー。
[37336] 2005年 2月 1日(火)03:02:46faith さん
地獄谷温泉
[31428] みやこ♂さん
長野県 地獄谷温泉 じごくだにおんせん 近所に「渋の地獄谷噴泉」あり

地獄谷で思い出しただけなのですが…
長野県の地獄谷温泉だったら行ったことがあります。
長野電鉄の終点湯田中からバスで15分ぐらい乗って、さらにそこから30分ぐらい歩いたところにある静かな温泉です。
山中の、月明かりの露天風呂など、なかなか趣がありますよ。
[37335] 2005年 2月 1日(火)02:21:21futsunoおじ[sutekinaおじ] さん
Re(3).新潟市の修正区割り案 ・<合併まで 48日>
[37318] EMM さん

 昨日からの怒濤の書き込み恐れ入ります。

 区の数は最初に7つと決めたらそれで行くべきでしょう。 (「7」は根拠を説明しやすい数だと思います。) 自由度が多いとかえって混乱します。
 政令市発足までまだ2年あるわけだから急ぐ必要もないかも知れませんが、合併協議の段階で、特色ある地域作りをするといった合意内容があったものと思います。 その意味で地域単位を作る区割りは十分な時間をかけて住民の意見を聞きながら進めるといった方針と考えられます。

 区割りの大幅見直しというのは現実には意味がないでしょう。 ゼロから始めたとしても結局「石山地区」で引っかかります。 これを北側に含めるのが抵抗が少ないと思いますが、南側(亀田)に含める場合、区名を「石山区」にして区役所も石山地区にすることで納得してもらうしかありませんね。 人口は亀田町よりずっと多いわけですから正当な理由ということで。

 石山地区の扱いが決まったところで、新潟島、→ 西新潟の区分けになるのですが、白根市と西蒲原を含めた地域は核となる地点がわかりにくいのが難点です。 (白根、巻 はもちろん有力候補なのですが。)
[37334] 2005年 2月 1日(火)01:43:23牛山牛太郎 さん
みなさま、おめでとうござます。
みなさま、おばんです。

この冬一番の寒波が来襲しております。皆様も風邪などを召されぬよう、お気を付けてください。

大変遅くなりましたが、
稚拙さん。TIさん。まくらーれんさん。北の住人さん。ほいほいさん。くるりさん。たもっちさん。
メンバー登録おめでとうございます。これからよろしくお願い致します。

みやこ♂さん。
ニックネーム変更、おめでとうございます。これからもよろしくお願い致します。

白桃さん。
母校の甲子園出場決定、おめでとうございます。
宮城からも21世紀枠で一迫商業が出場いたします。こちらでは滅多に公立校が出ることはないので、是非とも頑張ってもらいたいです。
私の母校も、一度東北大会でベスト4に残ったことがあるので、そのときは「もしかしたら選抜にいけるかも?」と思ったのですが、結果は補欠校でした。残念。
[37333] 2005年 2月 1日(火)01:31:13白桃 さん
本来業務?に戻って
[37324]EMM さん
隠されたテーマは2番目にわかった問十でおや?もしかして?と思い、3番目にわかった問八で確信しました。(問十の答えが市町村含めた順位だってのは、白桃さんは気づいていたのでしょうか?)
既に書いておりますが、隠されたテーマについては最初に出来た問九で「おや?」と思い、問十で確信したというか、都道府県内人口の十番目を考えました。「市町村を含めたか順位」かどうかですが、例題の山鹿市は益城町を除くと、すなわち市だけなら9番目ですので、それはわかっておりました。ただ、白桃はEMMさんと違い?冒険をしないほうなので、いっちゃんさん同様、市が十番まで連続して続く岡山県の備前市を回答したのです。ごちゃごちゃ、エラそうなことを書いて申し訳ありませんが、グリグリさんに推計人口をお送りするときに、都道府県ごとに人口順にならべたものを送っておりますので、あの問十は、白桃が真っ先に答えなければいけなかったのです。ウ~ン。ミッション・インポッシブル(笑)
[37332] 2005年 2月 1日(火)01:20:49猫使い さん
惜しくもナイロビ出張がパーに
[37277] 音無鈴鹿 さん
サンフランシスコとLAの間ということもあり訪れる日本人は少ないかと思いきや、今の季節でもNRT→SJC直行便は超満員。
この季節、AA利用のSJCトランスファーでNRT→SJC→YVR(VANCOUVER)なんていう格安のスキーツアーがありますね。空席は漏れなく売りさばかれるのでしょう。
私も数年前の1月に利用したとき、やっぱり満席でした。
[37331] 2005年 2月 1日(火)01:07:49みかちゅう さん
はぁ、もう2月なのね
[37285]N-Hさん
私は正解を知っておりましたよ。結構横浜じゃ有名じゃないかなあ
おお、さすが地元民ですね。野毛山公園は桜&動物園で地元では知られているのですが、掃部山(かもんやま)公園は本当に近所の方じゃないと知らないかも…という感じです。横浜市の子供は学校の遠足で動物園にはけっこう行ってるので、野毛山なら分かるだろうけど…。

[37313]たもっちさん
「本籍人口≧住基人口」であると断言できる市町村を挙げてください。
東京都三宅村なんてダメですか? 本日から一部の帰島開始といえど、噴火以前に比べればわずかです。それでも島への愛着はあるだろうから本籍地は変えないでしょう。

あれ、そもそも都内へ避難している人々は当然××市へ転出したという扱いになっているのですよね。
[37330] 2005年 2月 1日(火)00:52:10白桃 さん
♪希望(枠)のささやき
♪あまつ御みつかいの言葉さながら~
♪希望という名のあなたをたずねて~
[37290]だんなさん[37291]いっちゃんさん[37292]mikiさん[37293]じゃごたろさん
[37297]なきらさん[37302]なかなかさん[37303]紫雲山さん[37305]稲生さん
[37321]M.K.さん
皆さん、お祝いのことば、本当に有難うございました。おひとりづつ、お礼申し上げないといけないのですが、ここはあくまでも「地理雑学」掲示板ですので、個々人へのお礼のことばは省略させていただきます。
ただ、一言。私が斯様なまでに「郷土愛」を発露するのは、日本全国あらゆる地域を知りたい、という気持ちと同時に、何も起こらなければ全国民の誰もが注目もしない地域を、少しでも皆様に知っていただきたい、という子供の頃からの思いがあるからでございます。
皆様の中にも、今回の選定に関しまして、「香川県はエコひいきされた。」「公立が必要以上に可愛がられる。」と感じる方もいらっしゃると思います(自分自身、そう感じております)が、寛大なおこころを以って何卒ご容赦お願い申し上げます。ついで、を申しますと、「21世紀枠」の高松高校の分校として、「希望枠」の我が三本松高校(旧制大川中学)が創立されたのですが、これも何かの因縁でございます。また、金沢泉丘、出雲など皆様のなかで関係する高校が出場できなかったこと、また、済美、明徳義塾、高松商など三本松高校以上の実力を持ちながら選ばれなかったこと等、残念無念、矛盾、いろいろありますが、そのような学校の思いを感じて、32番目という最後に選ばれた高校には精一杯頑張ってほしいと思います。(簡潔を期したのですが、ダラダラ長くなりました。もう、優勝でもしないかぎり、今後いっさい選抜の話はいたしませんので、オーナーはじめ皆様方どうかお許しください。)

#正直申しますと、だんなさんの書き込みを見てはじめて出場を知り、それから今まで舞い上がり狂っておりました。
[37329] 2005年 2月 1日(火)00:42:06作々 さん
南風~再提案~
お疲れ様です。

高尾野では臨時議会が開かれ、「出水市、野田町との1市2町の枠組みでの合併の賛否を問う」住民投票条例案を全会一致で可決しています。町長は、合併調印後の来月20日に投票を行う考えを示しています。 (MBC

合志町と西合志町はそれぞれ臨時議会を開き、2町での合併協設置案を可決しています(RKK)。

奄美大島協が31日に開かれ、合併目標期日が「2006年3月20日」で再提案されています(協議会公開資料より)。
宇検村問題がどうなったかとかはちょっと分かりませんでした。

明日にはもう少し詳しいことが分かっているはず。
[37328] 2005年 2月 1日(火)00:37:25EMM さん
はいな
[37326] いっちゃんさん

さしずめ私は着火マン???
そ~ですよ~。
オフ会の時にいっちゃんさんが「だってEMMさんうちのホームページ来てくんないじゃな~い」っておっしゃってたのがきっかけなのです~。
その後、仕事でちょっと煮詰まった時に気分転換にいっちゃん学園を覗いて以降、どっぷり、っちゅうことです、ハイ。f^^;
[37327] 2005年 2月 1日(火)00:32:01音無鈴鹿 さん
SanJose暮らし(2)交通事情編
こんばんは。音無です。
あまり観光目的で訪れる人の少ないSanJoseですが、さすがは落書き帳。ちゃんと訪問者さんがいらっしゃいました。
[37285] N-H さん
ああいった街にとどまっているのは苦痛で、休みの日にはここぞとばかり大好きなサンフランシスコに出かけたりしてました。
そうですね。あくまでビジネス都市ですからねぇ。

引き続きSanJose事情です。今回はより落書き帳の趣旨に沿う交通事情でについてです。
まず空路について。SanJose InternationalAirport(コードはSJC)は、町の中心部から北へ2マイルほどの位置にあり、元々はSanta Claraという名前のローカル空港。それを、コンピュータ産業の飛躍的発展に伴いsilicon valleyにやってくるビジネス目的の訪問者が急増したために無理やり国際化した空港です。滑走路は南北方向に1本のみで、着陸は南から入り北へ離陸する。つまり町の上空、ビジネス街にある二大高層建築であるHiltonHotelとMarriottHotelの間のわずかな空間を着陸態勢に入った旅客機が超低空飛行するワケです。着陸のいやらしさは、飛行機乗りには悪名高かったあの香港・啓徳空港にも匹敵するんじゃなかろうかと。

さらに国際空港らしからぬことにimmigration窓口は1箇所のみ。当然US citizen優先なのでかなり並ばされるものの、入国審査官の気のいいおっちゃんは日本語が堪能なので意外と早く(といっても軽く小一時間)済む。通関はほとんど素通りでそのまま開放。空港内はターミナルとレンタカースペースの間を循環するシャトルバスが運行されていて、広大なレンタカースペースまで連れて行ってくれる。ココから先は車がないと生きてゆけない世界。

引き続き道路事情。当然右走行です。右折に関しては、当地では前方赤信号でも右折可能なようでみなさん堂々と曲がっていきます。逆に左折は慣れないと大変。まず日本ではお目にかかれない青黄赤と三色そろった矢印信号の存在。これが赤の場合はたとえ青信号でも停止です。交差点では左折の車両が先に青矢印信号で発進、その後直進車が発進です。日本と逆ですが、これがきわめて合理的。左折待ち車両は対向を気にすることなく先に曲がってくれるので、左折待ち渋滞は起こりにくい。そのうえ音無のようなオッチョコチョイが左折の瞬間左車線へ飛び込みそうになっても交差点内で対応可能!なんど命を救われたかわからない(笑)。余程細い道路じゃない限り左折と直進はちゃんと別れてます。感謝感謝。で、市街地の制限速度はおおむね25マイルくらいです。

市街地の外周にfreewayがあるので移動はこれのお世話になります。制限速度は65マイルのはずですが、最右車線でも平均80マイルくらいで流れています。どこも最低4車線は用意されていて、最も左は100マイルくらい?です。しかも日本と比べると路面が非常に悪くガタガタだし、ゴミや車の部品(おそらく事故によるもの)は散乱し放題。一日一回は必ずどこかで事故/故障車を見かけます。あとは、最右の車線は出入口が近くなると"EXIT ONLY"となって強制的に脱出させられてしまいます。このため無理に入ってくる車も多く出入りが難しいです。車間距離が異常に狭いので思い切って飛び込む勇気?がないとどうにもなりません。案内はどの道路も番号+North or Southの表示がなされています。これも曲者でほぼ東西方向に走る道路もすべて南/北表示なので、時々方向が分からなくなります。市内から280Southに乗り直進するとなぜかSanFranciscoよりはるか北方のsacramentoへ連れて行かれてしまいます。ここら辺の案内は、東西/南北行き・内/外回りと使い分ける日本のほうが助かるように思います。

これだけ車が多いと駐車場もちょっと大変。台数に余裕があっても近くに止めたいのが心理。で時々空きがあってLucky!なんて思うとそこは車椅子マークの専用スペース。ここは健常者は絶対に駐車出来ない。もし駐車してしまうと、裁判所からお呼びがかかり罰金をたんまりと払う事になります。用もなく車に車椅子マークを付けて我が物顔、なんてうつけ者はいませんね。こういうところは実に厳格!

ひとたび車を降りると、歩行者にはかなり親切です。完全に歩行者優先で、XING PEDとあれば徐行運転、横断しようとする歩行者がいれば必ず止まってくれます。無理やりすり抜ける車は音無が見た限り一台もありませんでした。日本じゃ99%止まってくれないもんね。

鉄道に関しては、音無は利用しなかったのでわかりません。ValleyTransportAgencyという会社の路面電車があり、Stanford大方面のSanFrancisco行きもあるようです。CiscoSystemsに至っては専用線もありますね。しかし滞在期間中に十数名が亡くなるという大きな列車事故(あれは事件?)があったにも関わらず、CNN worldのトップニュースはテレビ番組の司会者死去のニュース。鉄分の濃い方は残念ですが、当地では鉄道はマイナーな交通機関のようです。

とりあえず長々と書きました。プチ反響のシリーズは今回でネタ切れです。(笑)
[37326] 2005年 2月 1日(火)00:25:11いっちゃん さん
如月ですね
何か私のメンバー紹介文が更新されたようで・・・。
今までのものもいいところを突いてましたが、更に核心に迫られてしまったようです。
一応クイズも細々とやってますのでよろしくお願いします。

さて、まずは業務連絡から。
>グリグリさんへ
パズルとクイズおよび全国の市・十番勝負において、第五回がいまだに開催中となっております。閉じていただけませんでしょうか・・・。

[37324]EMMさん
オフ会での市名当てクイズ以降完全にはまってしまい、気が付くとどっぷりはまってしまい次が待ち遠しくてたまらない状態になってしまいました(^^;
さしずめ私は着火マン???

この書き込みによって累計書込み文字数が200,000文字に達したはずなのですが、実は書込数400回と合わせてこの数字は私の落書き帳での一つの目標でした。別に根拠は無いのですが、何となく・・・です。
両毛人さんの数字には遠く及びませんが、私もいつの日か2,000書込&1,000,000文字を達成できればいいなと思っています。
[37325] 2005年 2月 1日(火)00:03:47【1】たもっち さん
1音地名ネタ
先日スタートしたばかりの「1音地名コレクション」ですが、早速市町村合併の荒波に揉まれております。

★福井県丹生郡宮崎村「野」
 合併により越前町になりますが、町字名は変わらず「野」のままで、1音地名として生き続けることとなりました。

★岐阜県大野郡宮村「野」
 合併により高山市になることに伴い、宮村はすべて「一之宮町」となってしまい、少なくとも大字レベルの「野」は消滅。あるいは、小字として生き続ける可能性はあるのでしょうか。

ここからは余談です。
★福岡市早良区「田」
 郵便番号リストには載っているものの、Yahoo地図ではそんな町名が見当たらず、気になったので、福岡市の区政課に聞いてみました。すると、電話に出てくれた方も今ひとつよくわからないようでしたが、とにかく、公称町名としては、早良区の「田」はもう使われていないそうです。だとすると、なぜ、郵便番号は残っているのでしょうか。依然として、「田」という住所に郵便を配達しなくてはならない場面があり得るのでしょうか。気になるので、コレクションには注記のうえで載せておきました。

あ、そうそう、拙[37183]でぼそっと書いて以来、プチ反響を呼んでいた「よ邑」の件ですが、職場にある、紙媒体のぽすたるガイドを見てみたら、あっさりと「(人偏+予)邑」と載っていました。ちゃんちゃん。

さらに付け足し。
1音地名コレクションの説明文中、みやこさんのお名前をあげていたのですが、気が付けば、きちんとみやこ♂さんに直ってるんですね。いつもながら、グリグリさんの細かい気遣いには脱帽です。
[37324] 2005年 1月 31日(月)23:58:11EMM さん
月の終わりに十番勝負を振り返ってみる~苦悩と悶絶の日々~
今月はこの書き込みで59件目。
一ヶ月間にこんなに書き込んだのは初めてです。
そのうち14件は十番勝負関係なので、月の頭の話ではありますが、今更ながら振り返ってみたりして。

隠されたテーマは2番目にわかった問十でおや?もしかして?と思い、3番目にわかった問八で確信しました。
(問十の答えが市町村含めた順位だってのは、白桃さんは気づいていたのでしょうか?)

以降は問題のナンバーとどういう関係がある回答か、で探していき、最初に目が付いたのが問一のお題の市のうち1カ所の市役所の住所の地番が「1-1」なので調べたら全部地番が「1-1」ではないですか。
なら住所の地番が「1-1」のところ、と言うことで探したのですが、ふと「地番が全部1でもありだったりとして?」と思い、試しに金沢市(金沢市広坂1-1-1)にしてみましたが、ダメ、と言うことで本命の氷見市(氷見市丸の内1-1)にしました。
この辺で銅狙いの欲が出てきて、それが痛恨のミスにつながっています。

問三はいっちゃんさんの回答の珠洲市を見て「第3セクターの駅しかないところ?」と思い、まずは松浦市で行こうと思ったのですが、何かストレートすぎると思ってしまいました。
そこで那覇市にしようと思ったのですが何か大冒険すぎる気がしてさらにほかのところを探したのですが、その時に天竜市の天竜川より北しか見ずに選んでしまったのが大失敗でした。
次の日に念押しで地図を見たら南の方にちょこっと遠州鉄道の線路が生えているのを見て愕然としてしまいました。
最初の松浦市にしておくか、でなければもうちょっと慎重に探せば良かったものを…後悔先に立たず。

問六も冒険心で上越市にしようかと思いましたがやめました。直江津市より高田市の方が先に市になっていたのに気づいたので。

問七は茅ヶ崎、袖ヶ浦がひじょーーーに気になったのですが、お題だけでは回答にたどり着けず、むじながいりさんの水海道市をみてもしかして、と思い市町村雑学を探したら市名の漢字頻度分析の7市のと頃に見たような字が並んでいるのを発見。
いつもの回答パターンで福井市、と行きたかったのですが、まだ使われていない字にしようと思い、御前崎市で回答。
この後、市町村雑学内を精査した方が良いと思ってあちこち見ていたら「同一読みの市町村」内で問四の回答を発見。

あとは問二と問五を残すのみとなりましたが、この2問がどうしてもわからない。
2日2晩考えてもわからずに詰まってしまったので、ちょっと頭を冷やしていたらいっちゃんさんからのヒントが出てようやくわかりました。
特に問二は「多分何かが存在している市なんだろう」とはうすうす思っていたのですが、2に関係あるものがヒントを見るまでどうしても思いつかなかった。
実は第2地銀に関しては完全に失念しておりました。
というのは、過去に私に縁のあった第2地銀が2つも(新潟中央銀行、石川銀行)破綻して消滅してしまったから。
問二の回答に添えた「私に縁のあったところは2つも……語るも涙、聞くも涙。」と言うのはそういうことなのです。

以上、かなり頭をひねりましたが、終わってみれば全問回答は3着。
[36435]1285さんの十番勝負予想の「抜群の速さをどれだけ生かせるか」を見て、「え~、そんなに早いことは無いと思うんやけど~」と思ったんですけど、やっぱりトータルでは早いほう…なんだろか。


オフ会まではクイズにさわりもしなかったのですが、オフ会での市名当てクイズ以降完全にはまってしまい、気が付くとどっぷりはまってしまい次が待ち遠しくてたまらない状態になってしまいました(^^;
次回の十番勝負は記事数40000件の頃か、春のオフ会後か、そのあたりかな、と予想していますが、どんなものでしょう?グリグリさん?
[37323] 2005年 1月 31日(月)23:53:12オーナー グリグリ
Re:はじめまして
[37252] 2005 年 1 月 30 日 (日) 18:41:40 テクノステージ さん
グリグリさん、他の皆さん、よろしくお願いします。
遅くなりましたが、こちらこそよろしくお願いいたします。

[37204] 2005 年 1 月 29 日 (土) 17:53:06 ふじなが26号 さん
肝心なものが抜けていました。市区町村雑学に追加した方がいいと思います。「津」のつく町村名が全部抜けていました。
市―22 町―45 村―12 計―79
これは、雑学石川市って石川県にあったけ?へのご指摘かと思います。津市も対象にするとご指摘のように多数が該当しますので、都道府県庁所在地名の入った市および町村の対象からは除外しています。市の説明には「津市を除く」と注釈を付けていたのですが、町村の説明には注釈を入れ忘れていましたので追加しました。なお、説明文の中で「津」の入る市の説明とデータベース検索へのリンクを表示しておりますのでよろしくお願いします。

[37294] 2005 年 1 月 31 日 (月) 16:59:58 F さん
町村ランキングデータの人口で群馬県玉村町が抜けています。
おそらく20位前後に入ると思われますが・・・。
せっかくご指摘いただき恐縮ですが、こちらは勘違いかと思います。38位にランキングされています。
[37322] 2005年 1月 31日(月)23:32:42みかちゅう さん
私の訪問先はどこでしょう?
今日はあるところへ出かけてきました。以下にその行程を残すので、どこにいったか当ててみてください。

東京駅から高速バスで2時間あまり。川べりに近づけば広~い川が見えます。あたりは刈り取ったあとの水田ばかりです。そこから北西へ45分あまり歩き、ある駅の前からバスに乗り、町の中心部へ。バスが無料だったのはありがたかったのですが、町役場が移転していて探すのに苦労してしまいました。新庁舎は立派なものでしたが、ちょっと予算のかけすぎの感じもしました。役場でバスの時刻表をもらったら再び隣の町へ歩きました。3桁国道の宿命か、歩道は白線をひいただけにもかかわらず横をトラックが頻繁に通るので疲れます。そして1時間半歩いた末、その町の中心駅に到着。駅からは230円の切符を買って地域の中心都市へ。駅の玄関の床には「○○まで5730歩」の文字が。駅前にはスーパーが閉店したあとがあり、中心市街の衰退を表しています。駅の裏には図書館があったのですが、残念ながら月曜日なので閉まっていました。

さて、「地域の中心都市」とはどこでしょうか?
[37321] 2005年 1月 31日(月)23:30:47M.K. さん
三本松高校
3度目の甲子園出場(春は初出場)おめでとうございます!
はじめ中国・四国の出場枠が心配だったので「21世紀枠」ではどうかな?なんて思ったのですが、その線がなくなったあとは「希望枠」もありそうだと予感していたんですよ。(ホントです。ちなみに一般には微妙と見られていた慶応の出場も、秋の時点でほぼ確実と思っていました。)
「希望枠」は立派な実力にもとづく選出ですね。何はともあれ、良かった、良かった。(^^)

お祝いの書き込みに付け加えて恐縮ですが
・関係3市町すべてが合併関連議案を可決した「大田市」を加えた島根県図
[37320] 2005年 1月 31日(月)23:29:11【1】オーナー グリグリ
白山市、能美市他2月1日合併情報
2月1日の合併情報に基づく更新を完了しました。
水戸市、城里町、白山市、能美市、越前町、高山市、堺市、福山市、北広島町、津野町です。

今回の雑学トピックとしては、白山市の誕生に伴い消滅した美川町かな。山形県三川町と熊本県三加和町とで三種類の同音異字の唯一の自治体だったのですが(町村の読みまで含めた完全一致)、とうとう三種類はなくなりました。二種類は、今回、津野町の誕生によって都濃町とのペアが新しく生まれたことにより、全部で52例となりました。三種類はなくなりましたが、実は近々復活します。さてどういう組み合わせでしょう。正解は、雑学「みかわまち」ってどこにある?をご覧ください。

白山市の誕生はその他にも雑学に影響を与えています。白峰村が消えて白山市が誕生して差し引き「白」の自治体は現状維持。鶴来町と鳥越村の消滅で鳥類が2羽減りました。石川県の自治体数は27まで減少しました。これは鳥取県の26自治体に次いで、富山県と並んで少ない数です。市町村数ランキングをどうぞ。

市部比率も石川県は人口比率、面積比率ともランキングアップしています。面積比率については、今回の高山市の広域合併により、岐阜県が大阪府に次いで2位にランクイン、石川県は神奈川県など首都圏の都県を押さえて堂々の(?)3位です。市部比率・郡の数ランキングをどうぞ。広域合併が進むと、こういう市部比率の意味合いはだんだん薄れて行きますね。

石川県のもう一つの能美市の誕生により、[36418] でmikiさんが発見されたように、能美市と美濃市の逆さま読みのペアが新しく誕生しました。徳島県と香川県の三野町含めて。雑学高崎市をひっくり返すとどうなる?をどうぞ。

その他には、同一名称・読みの自治体として、北広島町が北広島市とペアになりました。
[37319] 2005年 1月 31日(月)23:07:44EMM さん
美川の案内標識レス
[37287] じゃごたろさん

県道に突き当たることを知らせたいなら少なくとも「←小松・松任」というような方がまだましな感じが。方向は逆の地名ですが。
行き当たる先がT字路になっていて、そのT字路の左右の行き先が手前の交差点の案内標識に書かれているのは時々見ます。
例の交差点の案内標識については[37245]に書いた行き先の例のほか、「←金沢・小松」でも、まぁそんなもんかな、と思ったと思います。
とにかくあそこで「←小松・根上」が出てくるのはどうしても納得いきません。
[37318] 2005年 1月 31日(月)23:00:19EMM さん
Re:Re:Re.新潟市の修正区割り案
[37280] sutekinaおじさん

私も8区なら必ずまとまる、と思っている訳ではありません。
ただ、D案以外だと石山地区から異論が出るような感じなので、場合によっては区割りの大幅見直しも選択肢として持っていても良いのでは?と思ったのです。
8区でなくても、5~6区でも良いかも。

と、ここまで書いた中身は各地区からどんな感じで意見が出ているのか見ないで書いておりました。
やはり地区ごとの動向を見ておいた方が話がしやすいと思いましたので、改めて一次意見集約結果を見てみました。
その感想なのですが…

・旧A案
黒崎地区での支持が多い?

・旧B案
予想通り沼垂地区、中央地区、坂井輪地区の支持が多い。新潟西地区(内野、中野小屋、赤塚)からの支持も多いのはちょっと意外だったが、区役所が新潟西地区内(位置的に良さそうなのは赤塚あたり?)に来るだろう、と言う考えからか。一方で西川町でB案支持が多いのも区役所をにらんでのような気が。巻町が入ってくると7区の区役所は西川か巻になりそうな感じがするので、新潟西地区の支持はどうなるか?

・旧C案
賛成票数が少なく、論評困難。

・その他の意見
とにもかくにも石山地区からの「亀田横越とは別にしろ」という意見が多い。中には「こっちは住宅地だ、農家の多いところと一緒になるのは御免だ」みたいな少数意見も1件あったが、山二ツや長潟の南の方は田んぼではないか?そこは石山地区ではないのか?ほかの石山-亀田横越分離派(?)の方がそういうダラぶちな意見をお持ちでないことを祈るが、いずれにせよ石山地区が台風の目であるのは間違いない。
B案支持の多かった西川町だが、「西蒲原だけで1区に」という意見も多い。後者の意見を元にE案ができたのだろうが、どちらに支持が集まるか。
中身は分散しているが、5、6、8、9に割り直しては、と言う意見もちょこちょこ見られる。(現市町村をそのまま13区に、と言うのもあったがこれは論外と思う)ただあまりに内容が多岐にわたるので、これらの中から意見が拾い上げられる可能性が少ないか?



私の意見と似たようなののも一応あるにはあるようです。
いずれにしても、合併してしばらく間を置いてちょっとなじんだところで区割りの話が出てくるのならまだしも、合併前から区割りの話をする(しかも元の市町村数が多い)訳ですからいろんな意見が出てきてなかなかまとまらないのもやむを得ないと思います。
とはいえ、一次意見の中身を見ると石山地区の意見数だけ特に多いのが気になるところです。
今あまり意見の出ていない地区から後になって「こんなはずじゃなかった」と言う声が出てこないよう、何とかうまい事落ち着いてほしいものです。
[37317] 2005年 1月 31日(月)22:59:47林檎侍[花笠カセ鳥] さん
更なる大雪の予感
NHKデータ放送の「お気に入り天気」に根上町を登録してしまいました。明日には、能美市になっているはずです。福津市のときも、初日に更新済みでした。

データ放送で、各地の気象情報を見たら、かなり広範囲で大雪に関する警報がでています。日本海側のみならず、熊本や鹿児島でも暴風雪警報が。該当する方は(自分も)ご注意下さい。
[37316] 2005年 1月 31日(月)22:49:39miki さん
茨城県城里町HPオープン
茨城県城里町HPが正式オープンしました。
http://www.town.shirosato.ibaraki.jp/
[37315] 2005年 1月 31日(月)22:48:59たもっち さん
Re: Re: やっと追い付きました(笑)。
[37282] 稚拙 さん
祝辞をいただきありがとうございます。でも、おめでとうと言われても、かえって面映いです(笑)。
本当はぼくもたもっちさんみたいに過去ログを全部読んでから書き込んだ方が良かったのかもしれませんね。
「方が良かった」なんてことは決してないですよ。自分のしたことを今振り返って、「アホやった」と思ってますから(笑)。そのせいで、リアルタイムに絡めそうなネタをいくつも逃してますからね。僕は逆に、稚拙さんのように、とりあえず参加しといてから、ゆっくり読み返した「方が良かった」、と思っていますよ。

ところで、過去ログの中に、
・疑問が投げかけられている
・誰も回答していない
・たもっちさんは答を知っている
というものはなかったでしょうか?
いやぁ、あったかもしれませんし、なかったかもしれません。過去ログを読み始めたころは、そんな「疑問」があるたびにメモをとったりしてましたが、ほとんどが、後でどなたかによって答を書き込まれているので、途中でやめてしまいました。それもあって、稚拙さんが忘れられたネタについて書き込んでいるのを見て、うらやましく思ったりもしています(笑)。

たぶんたもっちさんはご自身のサイトは持っていないんでしょうね。
いえ、持ってるんですけども、地理関係のコンテンツがあるわけじゃないので、あえて登録はしていないのです。GLinGLinの「都道府県市区町村」以外の某所からはリンクされているのですが([37205]にヒントがあります)。ちなみに、僕も専用ソフトは使わずに作ってます。しかも、フリーのテキストエディタどころか、Windowsに初めからついているメモ帳かワードパッドです(笑)。そういう方、ここには結構いらっしゃいますよね。
サイト作成ソフトをつくっている会社のみなさんすみません。
謝ることないと思いますよ。必要ないから使わないだけのことですから。僕は車にカーナビを付けていません。なぜなら、必要ないからです。なんでわざわざ高いお金を出して、自分で地図を見る楽しみを奪われなきゃならんのよ、って思いますから。それと同じことじゃないですか(ホンマかな?)。
[37314] 2005年 1月 31日(月)22:25:17だんな さん
が?ヶ?
[37286]inakanomozartさん
多分、「~ヶ丘」の「ヶ」は常用漢字にない漢字なので(ヶはカタカナではない)、特に住居表示による町名の場合は「ヶ」を避けて「が」を使っているものだと思われます。

早速のレスありがとうございます。そうですね、今尾恵介氏の本だったかにそんなことが書かれていたことを思い出しました。
今は「~ヶ丘」の住居表示もも自治体によってはありみたいですね。最近の例としては八戸市桜ヶ丘とか福岡県志免町向ヶ丘などがあります。
全国的にみても「~ヶ丘」や「~丘」、どことは書きませんが「~ガ丘」なんて町名もあって混乱しそうです。
常用漢字にないという理由で町名に使用しない、という理由はあてはまるでしょう。金沢市には市が造成した瑞樹団地や金沢大学角間キャンパスの門前町として開発した杜の里は町名選定の際、それぞれ「瑞」「杜」の字が常用漢字ではないとの理由で「みずき」「もりの里」とひらがな表記になりました。住居表示で消えた町名を全国で初めて復活させた自治体だというのにちょっと野暮な気もします。

1日3回も書き込みしたのって久しぶりなので舞い上がってるかもしれないな。
[37313] 2005年 1月 31日(月)22:23:29たもっち さん
本籍人口、など
[37276] 紅葉橋瑤知朗 さん
この「本籍地人口」自体は分かるものなのか…。
発表しているかどうかはともかく、おそらく各市町村で数字は持っているものと思われます。試しにgoogleで「本籍人口」で検索してみると、いくつかデータを載せている自治体が見つかりました。
珠洲市
読谷村
そういえば、かつて、京都市東山区役所で戸籍を扱っていた人から聞いたことがありますが、東山区は人口は現在かなり減っている区なのですが、本籍人口は住基人口よりかなり多いんだそうです。上京、中京、下京も同様だそうで、京都の町中の人は、何らかの理由で離れて住むことになっても故郷に愛着を持ち続ける人が多いのだろうという話でした。

さて、突然ですがここでクイズです。
「本籍人口≧住基人口」であると断言できる市町村を挙げてください。
「≧」の意味は、本籍人口が住基人口より多いか、せいぜいイコールであって、本籍人口が住基人口を「下回ることがない(←ポイント!)」、ということです。僕が考えた想定解は6つありますが、それ以外でも真っ当な理由があれば正解としてもよいです。
さぁ、みんなで考えよう!(懐)

[37283] inakanomozart さん
この件に関して、法務局へ問い合わせるほどの情熱もないですし(ごめんなさい)。
法務局ではないけど、既に実例があるのではと思い、上越市の市民課に聞いてみました。するとやはり、「新潟県上越市」までの記載になるそうで、区までは書かないんだそうですよ。
[37312] 2005年 1月 31日(月)22:11:13たもっち さん
懲りずにローカルレス、など
[37268] かすみ さん
京都市内には本社があるのでよく行ってますし…。
おお、そうなんですか。京都のどのあたりか存じませんが、数kmぐらいまで近づいたことぐらいはありそうですね(笑)。
今度は尼崎から神崎川沿いルートで吹田爆走を密かに企画してます。
む。吹田には一体何があるんでしょう。豊津ファミリーに立ち寄ってくれたりしたら、この上なく嬉しいんですけど(謎)。

[37273] Issie さん
しょうもない疑問にお答えいただいて誠に恐縮です。そうですか、やはり関係ありませんでしたか。でも、駄洒落かどうかはともかく、ちょっとぐらいは意識してた人がいたかもしれませんね。
[37311] 2005年 1月 31日(月)22:10:35YSK[両毛人] さん
ダム湖関連
美濃織部さんへ

沼田市のダム湖「玉原ダム」は、長らく地元の地名呼称「たんばら」とダム呼称「たまはら」が違うことで知られていましたが、数年前地元の呼称に合わせ、ダム名称も「たんばらだむ」に変わっている模様です。

http://dam.or.tv/index.htm? http://dam.or.tv/gunma/tamahara.html
[37310] 2005年 1月 31日(月)22:03:31YSK[両毛人] さん
事務連絡
埼玉県北部の皆様、拙ページ掲示板地域の旅人にあるYSKの「久喜、加須、熊谷と回ってみて」という投稿へのご感想をお聞かせいただけないでしょうか。

よろしくお願い申し上げます。
[37308] 2005年 1月 31日(月)21:37:39テクノステージ さん
青い墓
[37265] たもっちさん
そう言われてみればそうですね。青にはそう言う意味も込められているのかも。
青山霊園は多数の著名人の墓があるので、そこに作られたのは関係しているかも。でも、関西人にはあまりピンときませんね。

[37304] 淡水魚さん
どちらも考えられますね。「大墓」から「青墓」になって、後で「青」の解釈が付け足されたんですかね。
[37307] 2005年 1月 31日(月)21:09:26EMM さん
同じ事考えてましたね
[37284] だんなさん

オフ会記録のページ読ませていただきました。
くぅー、うらやましー。次回こそぜひ参加させてくださいね。いっそのことオーナー様が里帰りされた際、金沢で開催っていうのはいかがでしょう。EMMさん、どうですか。

良いですねぇ。というか、私も同じようなこと考えたことがあります。
ただ、以前にグリグリさんが里帰りされた時は非常にあわただしかったようですので、うまいこと都合が合うことがあるのか?と思っていたのですが…
オフ会を主目的として里帰りしてもらうのもあり?
…って、こっちで勝手に話を進めてもどんならん話なのですが(^^;
次回の関西(見込み)でのオフ会も日程さえ合えば参加したいと思っています。
だんなさんも参加出来ると良いですね。

#時期的に、万が一人事異動に引っかかると苦しいかもしれません。
今の部署は1年目なので、無い、とは思っているのですが、過去に1年で移動になったこともありますし、安心はできません。


##我が母校、金沢泉丘高校の21世紀枠落選のショックからようやく立ち直りつつあります。
夕方にグダグダ書いてあったのは忘れてください。
[37306] 2005年 1月 31日(月)20:43:17実那川蒼[あんどれ] さん
太平洋市
千葉県の成東、山武、松尾町と蓮沼村の任意合併協議会は新市の名称を「太平洋市」に決定しました。(ソース

しかしまぁ、なんとも「雄大な」市ですね。
[37305] 2005年 1月 31日(月)19:33:48稲生 さん
祝!甲子園出場
白桃さん、
母校・三本松高校の甲子園出場おめでとうございます。

今春・センバツの応援は、地元・静岡県の出場がないので、
ひたすら三本松・一本でいきます。
[37304] 2005年 1月 31日(月)19:20:36淡水魚 さん
白拍子 ほか
皆様こんばんは。めずらしく残業しています。帰りに税務署に寄って出していこうっと。

[37265] たもっち さん
[37258] テクノステージ さん
[37256] Issie さん
3年くらい前の朝日新聞に載っていた話では、そこに大きい古墳があったため「大墓(おおはか)」と呼ばれていたのが「青墓」になったそうです。高名な白拍子が居たそうです。

[37233] 太白 さん
メンバー紹介文の更新ありがとうございます。
[37303] 2005年 1月 31日(月)18:05:42紫雲山 さん
おめでとうございます。
白桃さん(の出身校)、おめでとうございます。
春の甲子園・・・いいですね。
ちなみに僕は三本松はもちろん応援しますが、高高(高松高校)も、同じ県民として
応援したいと思います。吹奏楽部とかも応援についていけるらしいのですが、高高は定期演奏会が開会式の2,3日後なのでもしかしたら応援についていけないとか。
話がちょっとずれちゃいましたが、香川県民として2校出場はうれしいものです。

[37211] 両毛人さん
今も昔も岩手県は十和田湖の面積を含んでいないですね。
間違えました。秋田県です。ご報告どうもありがとうございます。
[37302] 2005年 1月 31日(月)17:56:45なかなか さん
恭喜!恭喜!
[37289]白桃さん

母校のセンバツ初出場おめでとうございます。
これまでも白桃さんの掲示板への書き込みから、三本松に対する深い愛着、
また三本松高校への熱い想いをしばしば感じておりましたので、今回のセンバツでは
私も影ながら三本松高校を応援しようと思っております。
[37301] 2005年 1月 31日(月)17:53:41【1】yamada さん
やっぱりというか、何というか
一関地方合併協議会の新市名は「一関市」に決まったそうです。

まあ、確かに公募では他を引き離す圧倒的な得票だったですが、これでは前回の「平泉市」と同じく組織票ばかりが集まった印象を受けますし…
それに、前回「一関」は最終候補にも残らなかったのに。これでは、「一関市」になるために賛同する町村だけを集めたと思われても仕方ないと思います。
[37300] 2005年 1月 31日(月)17:51:56なかなか さん
相も変わらず地名探し
[37278]みやこ♂さん

ニックネームを変えられたのですね。これでは私がいくらそそっかしくても女性とは間違えないでしょうね。

「性別謎系」も面白いと思ったのですが「実物が実物だけに,不親切な名前だよなぁ」と思っていましたので。

以前の書き込みをよく見てみると「実は巨漢」という一言が載っていたのを発見したのですが
「実物が実物だけに」
とまで書かれていると、そんなに「みやこ」というイメージとは異なる風貌をしてらっしゃるのでしょうか、失礼ながら興味が・・・

[36937]みやこ♂さん
しかし,速やかに切り返してくださるあたり,まるで最初から用意されていたみたい。色々悩まず,最初から素直にお返事した方がよかったです。

もう10日以上前の記事になってしまいます。今さらすみません。
私、地獄谷ストックは無かったのですが「毒を食らわば皿まで」的なところがありますので
一度手をつけてしまうと、きちんとケリがつくまで止められなくなってしまうのです。
ということで、地獄谷コレクションに手を出したからにはコレクションに掲載される地獄谷を
見つけるまでは、手を引けないと思い、仕事中にも拘らずヤフー等を開きっぱなしにして
探しましたので、予想より早く地獄谷を見つけることができたのです。

と、なぜこんなことをつらつらと書いているのかというと・・・見つけてしまったのです、地獄谷を。
地図では全く確認できていないのですが、場所は奈良県大塔村、七面山の登山口近くにある
というような記述がありましたので、大体の場所は推測できるのですが、明確にはできませんので
参考までに下記ページをご参照ください。
 
囲炉裏村


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
個性豊かな地理ネタ大好き人間の溜まり場

パソコン表示スマホ表示