都道府県市区町村
個性豊かな地理ネタ大好き人間の溜まり場

過去記事 [37100]〜[37199]
トップ > 落書き帳 > 過去記事 >

[37100]〜[37199]



… スポンサーリンク …

[37199] 2005年 1月 29日(土)15:45:49Firo さん
新興住宅街地名コレクション
[37192] グリグリさん
[37147] くるりさん他
少なくとも、かつては新興住宅地だった地域(今でも?)に住む私も、大変興味ある
テーマです。
個人的には、コレクションの趣旨とは違ってしまうかもしれないですが、ランダムに
新興住宅街地名を挙げていくことも、最近の命名の傾向みたいなものが、
分かって、それはそれで意義があるのではと思ったりもしました。
正直言えば、絞込みの良いアイディアが浮かばないのですが、強いて言うなら、
「~ヶ(が)丘」でも、ひばりとか、とか具体名でなく、「希望ヶ丘」「さちが丘」
のように、抽象名詞+ヶ丘の組み合わせを集めてみるとか、「~台」でも、
「せんげん台」など、ひらがな+台とかあるいは、表記は「ヶ谷」であっても
~だいと読ませる地名なんて括り方はいかがでしょうか?
(ひょっとして既にやっていたらゴメンナサイですけど。)
あるいは、成立した年度ごとに、まとめるなんてのも・・・・
[37198] 2005年 1月 29日(土)15:02:47なると金時 さん
うわ~
[37196]について

くさかんむり+稗、は亀岡市にもあります。「ひえ田野町」。
こういうマニアック漢字ネタ、先述の2ちゃんのスレにあるので丸写ししてもいいんだけど、遠慮して一つだけ。
山形県長井市ままの上(つちへん+山)。市役所があるところでコレは凄い。
[37197] 2005年 1月 29日(土)14:20:11紫雲山 さん
使いませんね。
[37169] 白桃さん
最初、ガイナーズって何のことだろう、と思ってましたが、きっと「がいな奴っちゃのぉ」の「がいな」から採ったのでしょうね。標準語でいえば、気が強い、ごつい、激しい、などにあてはまるでしょうか。紫雲山さん、讃岐の民さんなんかは遣っているのですかね?
う~ん・・・僕は遣ったことがないのですが聞いたことはあります。
香川県民として、香川オリーブガイナーズを応援したいです。

都道府県市町村数合計面積市町村面積平均
北海道20878,419.00377.01
青森県659,606.78147.80
岩手県5815,278.64263.42
宮城県697,285.53105.59
秋田県6511,612.22178.65
山形県449,323.39211.90
福島県8913,782.75154.86
茨城県746,095.6882.37
栃木県476,408.28136.35
群馬県636,363.16101.00
埼玉県893,797.2542.67
千葉県795,156.5465.27
東京都622,187.0935.28
神奈川県372,415.8565.29
新潟県7912,582.58159.27
富山県274,247.34157.31
石川県364,185.43116.26
福井県324,189.22130.91
山梨県414,465.37108.91
長野県11313,585.22120.22
岐阜県7410,598.18143.22
静岡県687,779.82114.41
愛知県875,162.5059.34
三重県505,776.59115.53
滋賀県394,017.36103.01
京都府394,612.98118.28
大阪府441,893.7543.04
兵庫県778,393.51109.01
奈良県463,691.0980.24
和歌山県494,725.8296.45
鳥取県263,507.21134.89
島根県426,707.47159.70
岡山県717,112.70100.18
広島県558,477.73154.14
山口県486,111.11127.31
徳島県474,145.4688.20
香川県371,876.1650.71
愛媛県285,676.92202.75
高知県497,104.88145.00
福岡県954,974.7552.37
佐賀県402,439.3160.98
長崎県564,094.3973.11
熊本県777,404.4296.16
大分県556,339.11115.26
宮崎県447,734.77175.79
鹿児島県839,187.50110.69
沖縄県522,273.9343.73
全国2855372,806.74130.58

<注意>青森・岩手・全国に十和田湖の面積は含んでおりません。
全国の市町村と東京23区を含んでいます。
東京23区は1区で1市町村としています。
[37196] 2005年 1月 29日(土)14:06:11【1】Hiro_as_Filler[Hiro(&TOKO)] さん
よ邑(2)
こんにちは。

[37183] たもっち さん
[37194] なると金時 さん

確かに「にんべん+予」のようです。
根拠になるかわかりませんが、下市町ホームページの公共施設案内では、そのように表示されています。(機種依存文字と思われますが)

今回のコレクションとは関連がありませんが、同じように機種依存文字を使っている地名は他にもありまして、例えば、
新潟県小千谷市ひ生(ひう)
は、「ひ」の文字は、正式には「くさかんむり+稗」と書きます。
[37195] 2005年 1月 29日(土)13:53:34北の住人 さん
札幌周辺のカタカナ住宅地名について
札幌近郊の当別町には「スェーデンヒルズ」というのがあります。
また、地名ではありませんが、札幌の住宅街のバス停名に使われているのに、「ライブヒルズ」「シェヴァービング」「ベニータウン」「エデンの街」「サンブライト」というのもあります。(それぞれ、地名がくっついてますが)

住宅街ではありませんが、「下野幌(しものっぽろ)テクノパーク」という住所もあります。
[37194] 2005年 1月 29日(土)12:17:47なると金時 さん
よ邑
[37183]に関して。
2ちゃんねるのとあるスレによると、「にんべん+予」のようです。
典拠を示してないのがちと不便ですが。
表記をあきらめて、予邑で表記している例も多々あります。
[37193] 2005年 1月 29日(土)12:15:00たもっち さん
え?いいんですか?(嬉)
[37188] オーナー グリグリ さん
10件未満でも登録可能なように申請ページを設定しました。
何だか申し訳ございません。僕が余計なことを書いたせいで仕様変更のお手間を取らせてしまったようで恐縮しております。早速登録申請をしましたので、よろしくお願いします。

[37186] いっちゃん さん
実を言うと「聞こえないフリ・・・」と言いつつも、「たぶん私がやるんだろうなぁ」と思っていたので、(以下略)
あ、何だか横取りしたような形になったみたいで申し訳ありませんでした。お作りいただいた初期データがグリグリさんから転送されてくるそうですので、楽しみに待っておくことにします(笑)。
特に1音コレは該当自治体が合併すると表示がどうなるのかチェックが必要
そ、そうですね。ただ、市町村名を置き換えればすむというものではないですものね。これはもしかすると大変なものに手を出そうとしているのかも(笑)。まあ、でも適当にマイペースでやらせていただこうと思っております。
[37192] 2005年 1月 29日(土)11:21:19【2】オーナー グリグリ
新興住宅街地名コレクション
[37147] 2005 年 1 月 28 日 (金) 00:42:36 くるり さん
地名コレクションに「新興住宅街の地名」をラインナップに加えてはどうでしょう?
ご提案をありがとうございます。

この件、ふぉろ~書き込みも沢山あるようですが、一言で言うとコレクション対象の定義が難しい。例えば「ひばりヶ丘」コレクションとかであれば明確ですし、「ひばりが丘」「ひばり野」「ひばり台」というバリエーションも参考データ化できるでしょう。ただ、これだと「ひばり」コレクションであり、ご提案の新興住宅街(=ニュータウン?)というテーマ趣旨からはいささか外れますね。

地名コレクション立ち上げ時の趣旨は、半島、水道、瀬戸などの地形を表す地名を対象とする企画でした。その後、銀座、千畳敷、狸・狢など、地形名だけに限らない特定の字面からだけの地名も対象となりました。ただ、字面だけで何でもかんでも集めようとすると際限がなくなるテーマもあるので、地形名だけに限ったりしてコレクションとしての規模感や面白さをコントロールしています。

さらに、特定の字面に限らない「希少地形名」「湖水の島」「雪形」のような企画も当初からありましたし、最近は、「合成地名」「文字数逆転」「1音地名」などの企画発展もあります。

さて、そこで「新興住宅街の地名」ですが、何を持って新興住宅街とするのか定義が難しいのと、拡大解釈するとそれこそ極めて件数が大きくなると考えられます。かといって、「ひらがな+丘」というような字面での定義をいくつか並べるのも中途半端な気がします。

コレクションとしての面白さ、言い換えれば、集める楽しさを出すためにはやはり、「ひばりヶ丘」とかあるいは範囲を拡げて「○ヶ丘」くらいにテーマを絞った方が集め易いでしょうし、楽しいのではないかと思います。#しかし「○ヶ丘」では件数が多いでしょうね。

皆さんのご意見をお願いします。

補足:念のため申し添えますが、テーマそのものに否定的なわけではありません。
[37191] 2005年 1月 29日(土)11:00:45ケン(地理好き) さん
八王子周辺の新興住宅地地名
八王子市と周辺の新興住宅地地名を調べました。
八王子市・・・めじろ台、北野台、南陽台、絹ヶ丘、みつい台、みなみ野、西片倉、兵衛、七国、松が谷、鹿島、城山手、丸山町、久保山町、富士見町、清川町
日野市・・・多摩平、旭が丘、日野台です。
[37190] 2005年 1月 29日(土)10:46:14オーナー グリグリ
ゆかり
[37036] 2005 年 1 月 23 日 (日) 22:23:31 両毛人 さん
こちらには、ゆかりのある方からのコメントを期待したいと存じます。
#7は私が反応しなければいけなかったんですね。(f^^;
右下の写真が決め手ですね。ホントさすが国立博物館、立派です。じっくり展示を見ていたら1日掛かりです。
右上の神社は当該市周辺に集中的に同じ名前の神社が多数ありますが、実はまだ一度も訪れたことがありません。(f^^;
左上の市役所はやけに立派に見えます。何故かなぁと考えたら守衛の小屋がない。撮影位置の手前にあるんですね。
左下の中心商店街というクレジットにはちょっと反発したい。えらく寂れた市という印象です。(涙
旧市街の中心部だったところ、というのが地元民(とくに新興住民)としての説明でしょうか。
まぁ、複数の私鉄駅+JR駅を中心に商店街が散在していますから、中心商店街の特定は難しいですね。

蛇足:伊東と名古屋のゆかりは好きです。
[37189] 2005年 1月 29日(土)10:22:07オーナー グリグリ
大歩危
[37149] 2005 年 1 月 28 日 (金) 01:41:38【1】 牛山牛太郎 さん
グリグリ様、漢字と仮名が逆ですよ。
どっひゃ~、お恥ずかすぃ.... ついにボケが始まったのかなぁ(しくしく
でも、「三(みむら)」ってちょっと感動しちゃったんですよね。....と言っていたら、
[37183] 2005 年 1 月 29 日 (土) 08:15:37 たもっち さん
千葉県八日市場市新(しむら)
奈良県高市郡明日香村上(かむら)
奈良県吉野郡東吉野村小(おむら)
福岡県筑後市志(しむら)
と、すかさずいっぱい出てきましたね。番外編として記録されることを期待しております。
[37188] 2005年 1月 29日(土)10:15:06【1】オーナー グリグリ
1音地名コレクション
[37157] 2005 年 1 月 28 日 (金) 12:51:22 たもっち さん
もし、いらっしゃらないようでしたら、たもっちが厚かましく立候補してもよろしいでしょうか。と言っても、まだ昨日初めて書き込んだところで、未だメンバー登録もしてない身なので、「いずれメンバー登録を果たした曉には」、という条件での「仮予約」をご了承いただけるならばですが。
了解です。ぜひよろしくお願いいたします。
[37186] いっちゃんさんにはまだまだご活躍いただきたい分野が他にも沢山ありますし。(^^;

もちろん、書き込みが10件に達し次第、登録を申請する気満々です。この分だと、その日は思っていたより早くやって来そうです(笑)。
と言うことですが、10件というのは目安ですし、既にメンバー登録していただくことに何ら問題ないと思いますので(全過去ログ読破はすごい)、10件未満でも登録可能なように申請ページを設定しました。今すぐにでもメンバー登録申請可能です。また、地名コレクションについても「1音地名」の編集作業がメンバー登録後すぐに開始できるようになっております。

やはりなかなか奧のある面白いテーマですね。「1音地名」楽しみです。よろしくお願いいたします。

[37186] 2005 年 1 月 29 日 (土) 08:40:28 いっちゃん さん
初期データ(一昨日の時点でのもの)を昨日の午前中にグリグリさん宛にメールで送っていたのですが、
データをありがとうございました。この初期データは、たもっちさんに転送するようにします。
なお、編集長管理機能の強化により、新テーマ立ち上げ時の初期データは不要になっていますので、現在は新テーマの提案即編集可能に持って行けます。#そう言えば「鉱物地名」コレはどうするでしたっけ(冗
[37187] 2005年 1月 29日(土)09:46:59オーナー グリグリ
オフ会記録のページ(参加メンバーコメントの掲載諾否をご連絡ください)
[37045] 2005 年 1 月 24 日 (月) 01:20:59 オーナー グリグリ
コメント確認していただいた後、このページを公開する予定です。
参加メンバーコメントのページを公開モードにしました。
コメント掲載のご了解をいただいた方のコメントのみ掲載しております。

メールでもご依頼しておりますが、ご確認がまだの方は参加メンバー限定の確認ページをご参照の上、
メールもしくは書き込みで諾否をご連絡いただければ幸いです。
恐れ入りますがご協力をよろしくお願いいたします。(確認メールの書き方があいまいだったかも知れません)

なお、ご確認済みの方は以下の13名です。万一抜けがありましたらご連絡ください。
EMMさん、いっちゃんさん、hmtさん、M.K.さん、sutekinaおじさん、淡水魚さん、地球人さん、
でるでるさん、なきらさん、白桃さん、まがみさん、YASUさん、両毛人さん

オフショット(写真)のページについても準備でき次第アップし、同じように事前に確認していただく予定です。その他、会計報告なども追加する予定です。
上記の他、オフ会で実施した企画の内容紹介のページも作成する予定です。データは着々と集まっております。
企画にご協力いただいた方、ありがとうございました。
[37186] 2005年 1月 29日(土)08:40:28いっちゃん さん
一音コレ
[37157]たもっちさん
筆頭権利者(?)と思われる言い出しっぺのいっちゃんさんが~(中略)~たもっちが厚かましく立候補してもよろしいでしょうか。
よろしいかと思います。

実を言うと「聞こえないフリ・・・」と言いつつも、「たぶん私がやるんだろうなぁ」と思っていたので、初期データ(一昨日の時点でのもの)を昨日の午前中にグリグリさん宛にメールで送っていたのですが、「これ以上編集を抱え込むのはどうかな」とも思っていたので・・・。
特に1音コレは該当自治体が合併すると表示がどうなるのかチェックが必要なので、編集を担当している既存のコレクションの更新もままならない状態の私にとって、ちょっと面倒かなと思ってもいたりして・・・。
[37185] 2005年 1月 29日(土)08:29:06白桃 さん
合併情報に対する確認
でるでるさんへ
★甲府市・中道町・上九一色村合併協議会(法定)
には、芦川村は含まれていないのですか?、推計人口には芦川村分が加算されておりますが…
また、観音寺他の箇所で
※合併関連議案を3市町は3/8審議予定
※合併関連議案を香川県議会は2月議会で審議予定
この場合の2月議会は3月にまたがる議会なのでしょうか?

今日も休日出勤、明日も、もうこんな生活いや!(笑)
[37184] 2005年 1月 29日(土)08:25:15KMKZ さん
練馬区光が丘
[37147] くるりさん
地名コレクションに「新興住宅街の地名」をラインナップに加えてはどうでしょう?
KMKZの居住地、練馬区光が丘が当確ですね。
元は陸軍の成増飛行場でしたが、戦後は米軍に接収されてグラントハイツと呼ばれていました。
1973(昭和48)年に全面返還され、光が丘と名づけられ、居住人口約4万人の都内最大規模の団地・光が丘団地が建設されました。
[37183] 2005年 1月 29日(土)08:15:37たもっち さん
1音地名番外編
1音地名のことが気になっていろいろと調べていたらすっかり朝になってしまいました。こういうのを「はまった」と言うんでしょうね。地名の魔力でしょうか。あるいは、落書き帳の魔力?(笑)

[37127]mikiさんと[37128]いっちゃんさんがあげておられた「三村(みむら)」のような例がないかを探してみたところ、なんと、他に4例も見つかりました。
千葉県八日市場市新(しむら)
奈良県高市郡明日香村上(かむら)
奈良県吉野郡東吉野村小(おむら)
福岡県筑後市志(しむら)
これらは、三村と併せて、1音地名コレクション始動の際には、番外編として掲げておきたいですね。
なお、リンク先の地図上では読み方が確認できませんが、左上の、「トップ > 千葉県 > 八日市場市 > 新の周辺地図」の「八日市場市」(市町村名)をクリックすれば、かな付きの住所一覧ページに行けます。

そして、さらに番外編として、気になる地名を見つけました。
奈良県吉野郡下市町よ邑(よむら)
周囲に他の「○邑」があるわけでもなく、ぽつんと「よ」だけがあります。
一体、何がどうなってこんな地名になっちゃったんでしょう。何か謂れがあるのなら、ぜひ知りたいものです。

あと、既にあげている滋賀県虎姫町の「五」ですが、そのすぐ近くに「五村」もあるのを見つけました。この地図の中心から見て、南西に「五」、北東に「五村」があります。多分、元々は同じひとつの「五村」だったのではいないかと思われますが、なぜ、こんな形になってしまったのでしょうか。

まったく、いろいろ気になりだすときりがありません(苦笑)。
[37182] 2005年 1月 29日(土)06:29:08【1】作々 さん
あ、そういう意味なんですね
微妙な時間に起きてしまいました。
[37169] 白桃 さん
最初、ガイナーズって何のことだろう、と思ってましたが、きっと「がいな奴っちゃのぉ」の「がいな」から採ったのでしょうね。気が強い、ごつい、激しい、などにあてはまるでしょうか。
なるほど。そういった意味でしたか。書きながらも“今市”意味が分かっていなかったので、実はこういう答えを待っていました。
よくよく探すと、IBJのページにプレスがpdfファイルで出ていたようですが。

で、
愛媛=伊予かん+村上水軍
高知=土佐犬+黒潮
なんですね。
徳島は
藍染の藍、鳴門海峡の海の青に大リーグ名門チームの「Sox」を合体
ってありますけど、「sox」=阿波踊り足袋といったところなんでしょうか?いきなり意味もなく靴下が選ばれるわけはないでしょうし、それなりの理由はあるんでしょうけど。

チームカラーも、愛媛:オレンジ、香川:オリーブ(緑)、徳島:藍(青)、高知:赤+黒
にきまったようで。



[37170] miki さん
[37175] かすみ さん
いやいや、七福神といえば、まずは提案者、弁天島コレでおなじみの、みかちゅうさんですから…(及び腰)。
[37181] 2005年 1月 29日(土)06:00:44みやこ♂[みやこ] さん
昭和10年の「おほた」コレクション
昔の地図からもうヒトネタ。「佐野村」捜しのときに気になっていたのが「太田」という自治体名です。とても目に付きました。そこで,これもリストアップしてみました。

名称
岩手県稗貫郡太田村
福島県伊達郡太田村
安達郡太田村
相馬郡太田村
茨城県行方郡太田村
稲敷郡太田村
真壁郡太田村
群馬県吾妻郡太田村
新田郡太田町
埼玉県入間郡大田村
秩父郡太田村
大里郡太田村
北埼玉郡太田村
南埼玉郡太田村
神奈川県中郡太田村
新潟県古志郡太田村
富山県上新川郡太田村
氷見郡太田村
東砺波郡太田村
長野県下水内郡太田村
兵庫県揖保郡太田村
和歌山県東牟婁郡上太田村
東牟婁郡下太田村
島根県安濃郡大田町
山口県美禰郡大田町
香川県香川郡太田村
熊本県宇土郡太田村
[37180] 2005年 1月 29日(土)05:57:08【1】みやこ♂[みやこ] さん
「井村」とか,ありそうなんですけどねぇ」
手元の昭和10年の地図(北海道・千葉県,欠落)で,1音1字町村名を捜してみました。結局(確実な)母音は「あ・むら」だけ。かなり残念です。とはいえこの地図,やたらと誤植が多いのですけれどもね,どこまで信じていいのやら。ではご参考までに・・・。

富山県 射水郡 野村(の・むら) 富山県 東礪波郡 出村(で・むら) 福井県 三方郡 八村(や・むら) 
福井県 三方郡 十村(と・むら) 京都府 熊野郡 田村(た・むら) 兵庫県 津名郡 浦村(う・むら)←これは誤植くさいですよねぇ 
和歌山県 有田郡 五村(ご・むら) 和歌山県 東牟婁郡 四村(よ・むら) 島根県 簸川郡 久村(く・むら) 
高知県 香美郡 田村(た・むら) 熊本県 天草郡 阿村(あ・むら)
※ 「う・むら」関係記述追加
[37179] 2005年 1月 29日(土)05:27:45M.K. さん
塗り絵5件
「市町村合併情報」および[37159]小太郎さんの情報より

・関係2市町ともに合併関連議案を可決した「士別市」を加えた北海道図
・関係3町村すべてが合併関連議案を可決した「みなかみ町」を加えた群馬県図
・関係2市町ともに合併関連議案を可決した「多治見市」を加えた岐阜県図
・関係2市町ともに合併関連議案を可決した「袋井市」を加えた静岡県図
・関係2町村ともに合併関連議案を可決した「吉賀町」を加えた島根県図

急な内職が舞い込んだため、ここ2、3日、滞らせてしまいました。これから迎えるピーク時のことだとしたら「も、もうついていけない…(泣)」と、絶望的になるかも。今年度いっぱい、もう内職なんか引き受けないことにしました。(笑)
[37178] 2005年 1月 29日(土)04:40:34たもっち さん
おはようございます(早っ)
ゆうべ、子どもを寝かしつけながら一緒に寝てしまい、夜中に目が覚めてしまったので、落書きしに来ました。平日はいくら寝ても朝なかなか起きられないのに、休日だと早く目が覚めてしまうのは何でだろう~(笑)。

[37163] みかちゅう さん
今回の書き込みで終わるのではなく今後もメンバーとして落書き帳に参加する意思があればまったく構わないと思います。
ありがとうございます。拙[37157]がちょっと言葉足らずでしたが、
いずれメンバー登録を果たした曉には
と書きましたのは、「いずれメンバー登録をさせてもらうつもりなので、その時には」という意味のつもりでした。もちろん、書き込みが10件に達し次第、登録を申請する気満々です。この分だと、その日は思っていたより早くやって来そうです(笑)。

[37171] Issie さん
早速、1音地名についての考察をいただきありがとうございます。やはり思った以上に奥が深そうですね。分類についてのお話ですが、[37133]のリストをざっと眺めているだけでは何とも言えませんが、やはり、2)と3)が多そうな気はしますね。そんな中で、[37131]でなると金時さんもあげておられる滋賀県の物件たちはちょっと1)っぽくないですか。虎姫町の「酢」なんか特に匂います。酢だけにツ~ンと(笑)。・・・と思いましたが、念のため、地名好きさんの変遷一覧表を見てみたら、やっぱり「酢村」という村があったみたいなので、これも2)になるのかもしれません。残念。
そういった由来、経緯等もいずれゆっくり調べてみたいと思います。あ、編集を任せていただけるのならという前提の話ですが(汗)。

・・・そもそも、現在の「大字」レベルだと、元をたどれば、昔の「村」に行き着いてしまうのでしょうか。だとすると、純粋な1)の1音地名を探そうと思うと、やはり小字レベルまで踏み込む必要があるのかもしれませんね。さて、どうやって探そうかな。みなさんからの情報がたより・・・かな(笑)。
[37177] 2005年 1月 29日(土)03:53:54【2】でるでる さん
新・駅前通りと懐かしの写真集
[37176]両毛人 さん
その地図では、県道さいたま栗橋線から東へ、中央公民館の南を通って久喜駅西口ロータリーへと至る広幅員の道路がまだ描かれておりません。この道が完成した時期や、そのいきさつについて、お教えいただけないでしょうか。

西停車場線(新・駅前通り、全長1,410m)のことですね。この道路は、久喜駅西口の再開発事業(1968(昭和43)年頃から協議開始→1983(昭和58)年12月都市計画決定)の一環として、都市計画道路として整備されました。西停車場線については、すぐ南側に平行する県道六万部久喜停車場線(旧・駅前通り)や、北側の県道幸手久喜線の渋滞緩和や、旧・駅前通りが狭いために、歩道の設置や拡張などが困難なことなどから、既存の市道をベースに新・駅前通りが整備されることになったようです。

1990(平成2)年11月頃・・・西口駅前広場(駅前ロータリー)、再開発ビル”サリア”(忠実屋→ダイエー→2年ほど前に撤退)の完成。西停車場線のうち久喜駅~愛宕通り間が部分開通。

1993(平成5)年12月頃・・・西停車場線愛宕通り~中央公民館が開通(この間、部分開通あり)。

1996(平成8)~1999(平成11年)年頃・・・西停車場線中央公民館~大門通りが開通。これに伴い、路線バス(東武バス→現在は朝日バス)の経路が旧・駅前通りから西停車場線経由に変更。

2003(平成15)年~2004(平成16)年・・・西停車場線大門通り~県道さいたま栗橋線開通(この間、部分開通あり)により、西停車場線が全通。

こんな感じでよろしいでしょうか?この他では、県道幸手久喜線の五領交差点久喜市役所付近(前谷・五領線)や、地上のJR・東武線と高架の新幹線の間をオーバーブリッジ県道春日部久喜線のこの部分で通し、この辺りから春日部久喜線の北側を平行する形で杉戸方面とをむすぶ(杉戸・久喜線)の整備が、現在進行しております。

両毛人さんの地域文(久喜市など)の完成を楽しみにしておりますよ(^^)

あと、久喜市HP内で「今昔写真館」というコーナーを見つけました。昭和20~30年代の久喜市(当時は久喜町)の街並みや祭りなどの貴重な写真(しかもカラー!)が多数掲載されております。昭和の大合併前の旧・久喜町の写真もあり、旧・久喜町役場(現・中央公民館の位置)の写真も掲載されておりますので、是非ご覧になってみてはいかがでしょうか?特に、なきらさんにとっては、大変懐かしい写真(当時の様子)ばかりだと思いますよ!
[37176] 2005年 1月 29日(土)00:20:12YSK[両毛人] さん
教えて!久喜市
[37137]でるでるさん
久喜銀座商店街については、商店街を歩いていて街灯に「久喜銀座商店会」と掲げていたのを見つけまして、写真に撮影しています。地元の方からの太鼓判があれば、鬼に金棒ですね。

さて、お教えいただきたい件がございます。

私は1999年5月版のニューエストシリーズ「埼玉県都市地図」を使っています(浦和、大宮、与野の3市が健在です)。
#地域の変化を敢えて求めるために、若干古めの地図をフィールドワークに使うことがあります。

その地図では、県道さいたま栗橋線から東へ、中央公民館の南を通って久喜駅西口ロータリーへと至る広幅員の道路がまだ描かれておりません。この道が完成した時期や、そのいきさつについて、お教えいただけないでしょうか。ご多忙中恐れ入りますが、地域文執筆の参考とさせていただければと思っておりますので、よろしくお願い申し上げます。
[37175] 2005年 1月 29日(土)00:03:07かすみ さん
毘沙門
[37168]作々さん
[37170]mikiさん
「毘沙門」という地名は意外にあるものですね。
以前担当した物件に毘沙門という名前がついていたのを思い出しました。吉川町です。
兵庫県内には姫路市と西宮市にもあるようです。
[37174] 2005年 1月 28日(金)23:24:45かすみ さん
地名コレいろいろと
昨日は大分県大阪事務所に寄る時間があったので、
閲覧資料から渓谷、峡谷関係の記事を書き写して帰ってきました。
一部は昨晩のうちに上げました。
耶馬溪関連は広範囲に渡るので複雑ですね。
どのように表記するか頭を悩ませています。
「渓(渓谷)」コレでは漢字の表記は便宜上今のところは
「溪」も含めてすべて「渓」で統一しています。
説明文に明記していなかったのであとで編集しておきます。

[37147]くるりさん
思いつくままにですが、北摂~能勢~神戸北部は「○○台」、
「○○ヶ丘」パターンが多いですね。時代なのでしょうか・・・。
今も開発が進む三田市では「○○が丘」がいくつかあるはずです。
[37173] 2005年 1月 28日(金)22:55:48YSK[両毛人] さん
イントロクイズ、#10、#11も載ってますよ!
[37155]NTJ会長 さん
イントロダクション・クイズ
ひょっとして狙って、「即答できる人」の居る市を集めてます?
イントロダクション・クイズは、はじめてページをご覧になる方にも、「地域文」の内容をご理解いただけるように、その目次の役割を果たすようなページづくりをしています。ある程度まとまった写真がなければクイズの編成はできませんので、地域の選択は落書き帳メンバーを特段意識したものではありません。とはいえ、最近拙ページのヒット数が多くなっているのはうれしいことです。感謝申し上げたいと思います。

あ、でもコメントもちょっと期待していたりしてますよ。
[37172] 2005年 1月 28日(金)22:22:06futsunoおじ[sutekinaおじ] さん
新潟市の区割りに関する第二次意見募集
新潟市ホームページ 新着情報: 「区割りに関する意見募集(第二次)を実施中!」

 前回からの3案の変更案と、新たな2案があります。 今回は法定協議中の巻町が入っています。

 1次募集の意見を反映したD案,E案の傾向としては人口のバランスよりも、地域の結びつきを重視したものであるようです。 この考えでいくと、区人口の最大・最小比率は4倍程度になる可能性があります。

   意見の募集期間:平成17年1月30日(日)~2月25日(金)
   募集対象者:新・新潟市となる地域の住民及び、通勤・通学者

 なお新潟市と巻町の合併は今年10月10日となる見通しとのことです。(記事)
[37171] 2005年 1月 28日(金)22:17:40【1】Issie さん
得,来,為,_,寝,経,_,_,_,_
ウ段の清音を集めてみました。
そのうち,古典文法で“終止形”がウ段の1音となる動詞は上の5つですね。
けれども,古文で“終止形”で文が終わることは漢文を訓読する場合を除いて実は多くはなく,通常の文章では“係り結び”で“連体形”か“已然形”で終わるか,あるいはさまざまな助動詞が後に続いて,つまり上の動詞が1音の終止形で文中に現れることはあまりなかったのでした(「○○ス」という形で行われた漢語の動詞化の場合を除く)。

名詞の中には,「め(目)」,「て(手)」のように極めて基本的な単語で1音のものが少なからず存在します。けれども,これらには「おめめ」「おてて」とか,関西地方で行われる「め~ェ」,「て~ェ」のように引き伸ばして発音する方が身近なことであるようにも感じます。
どうも,日本語では1音のみの形というのは非常に不安定で,後に何らかの要素をつけたがる傾向があるようです。

古代以来の地名の中には,
「き」,「ひ」,「ゆ」,「そ」,「ほ」
のように主要素が1音のみのものが少なからず存在します。けれども,それらの多くは「きのくに(紀伊国)」だとか「ひのかわ(斐伊川)」,「ゆのこほり(温泉郡)」,「ほのこほり(宝飯郡)」のように“第2要素”を後に貼り付けて,何となく安定するようなものであるように感じます。
「加村」「木村」などという地名も「村」がついた状態ではシックリ来るけれども,「加」「木」といった“裸”の形では何となく落ち着かない,というのが日本人(日本語話者)には共通する感覚ではないのでしょうか。

そこで勝手ながら,「1字・1音地名」を分類してみると,次の3パターンになるのではないかと思います。

1)本来の1字・1音地名。 …どんな実例があるでしょうか。

2)合併によって“大字”が編成されたとき,合併後の地名の取り扱いにかかわる基本的なフォーマットに素直に従い,従来の接尾辞「町・村」を無理やりに落として1字・1音地名となったもの。
千葉県流山市の「加」(←加村),「木」(←木村)がその典型例と言えましょう。
けれども,このフォーマットにやはり「無理がある」と感じられれば,板橋区の「志村」のように大字でも接尾辞が保存される。
その意味で,茨城県岩井市(←間もなく坂東市;旧猿島郡七重村)の「三(みむら)」は,その中間形態と言えるでしょう。
ちなみに,同じく旧村名を「三村」とする地区でも新治郡のそれは,1889年の町村制施行に際して単独で「新治郡三村」となり,1954年に石岡市に編入されて以降も「(大字)三村」として“村”という文字を残しています。

ついでに,甲州(山梨県)の「谷村(やむら)」の場合,
1889年の町村制施行によって「上谷村」と「下谷村」が統合されて「南都留郡谷村」となり,1896年に町となって「谷村町」となりました。1954年の合併で,残念ながら(?)「都留市」となってしまいましたが,富士急の駅に「谷村町(やむらまち)」の名が残されています。
つまり,自治体名としては接尾辞の“村”が残されたのですが,
「南都留郡谷村」内の大字としては「上谷(かみや)」「下谷(しもや)」という,接尾辞の“村”を剥ぎ取った形となって,都留市の現在に至ります。

3)符号としての「イロハ地名」および「十干・十二支地名」。
たとえば千葉県北東部に多く分布する「イロハ地名」(旭市の「イ」,あるいは東庄町の「笹川い」など)がその代表例。
これはたとえば,パリ市が行っている「第1区,第2区,…」などと本質的には同じ区域名だと思われます。数字または「A・B・C・…」で表現する代わりに“本朝”では「イ・ロ・ハ・…」と表現する。
十干(甲・乙・丙・丁・…)や十二支(子・丑・寅・卯・…)も,そうしたバリエーションの1つ。
十二支には方角を表わす用法もありますが,地名としては「巽・辰巳」(南東)や「乾・戌亥」(北西)を見ることはよくあるけれども,「子(ね)」=北,「卯(う)」=東,「巳(み)」=南南東,「亥(い)」=北北西 が,単独の地名として用いられている例はあるのかしら。
いずれにせよ,これらの地名は「明治の大合併」以降に成立した自治体市町村内で“行政上の地区割り”として編成された多分に人工的な区域名としての臭いが強いように感じます。

以前にも触れたことがあるかもしれませんが,私が長野市民だった頃,長野市では旧市内の「大字長野」「大字西長野」「大字南長野」「大字鶴賀」といった区域(長野市の都心部では住居表示による新町名の編成がほとんど全く行われていなかった)では,市が行政上に編成した「第1区」「第2区」…などといった地区区分が行われていました。
…が,市民の私たちには,自分がどの数字の地区に属するか,全くわかりませんでした。私たちは,「県町」「桜枝町」「妻科」「七瀬」などといった“字”名で生活していました。

明治の大合併に際して単独で「村」となって大字を編成しなかった東筑摩郡の「麻績村」と「日向村」が1956年に合併して発足した(第2次)「麻績村」では旧村域に対応して「麻(お)」と「日(ひ)」という大字を編成したけれども,日常での生活で大字名が使われることはないのでしょうか。たぶん,大字よりも下位の“字”で生活しているのでは。

そうこうすると,
つまり,1)の“本来の1音・1字地名”は,どれだけ残るのでしょうね。

…いや,
現在行われている「1字・1音地名」を集めることには,私もたいへん興味がありますよ。
この企画に水を差すわけでは決してないので,念のため。
[37170] 2005年 1月 28日(金)22:15:43miki さん
七福神地名
[37169] 2005年 1月 28日(金)21:33:29白桃 さん
香川オリーブガイナーズ
[37167]作々さん
野球の四国独立リーグのチーム名が決定したようですね。
最初、ガイナーズって何のことだろう、と思ってましたが、きっと「がいな奴っちゃのぉ」の「がいな」から採ったのでしょうね。標準語でいえば、気が強い、ごつい、激しい、などにあてはまるでしょうか。紫雲山さん、讃岐の民さんなんかは遣っているのですかね?
[37168] 2005年 1月 28日(金)21:30:59作々 さん
コレクション
[37163] みかちゅうさん
このコレクションは以前に私も書き込んだような気がするのですが(以下、略)
私はどちらかと言えば、
[35234]
「七福神地名」
のほうが興味あります。(いや、ただそれだけですが…)。
[37167] 2005年 1月 28日(金)21:13:48作々 さん
四国アイランドリーグ
お疲れ様です。

野球の四国独立リーグのチーム名が決定したようですね。
・愛媛マンダリンパイレーツ
・香川オリーブガイナーズ
・高知ファイティングドッグス
・徳島インディゴソックス

期待は膨らむばかり…。
[37166] 2005年 1月 28日(金)20:30:33NTJ会長 さん
色も色々、中身も色々。
「なんでオマエは次から次へと余計なもんを持ってくるんだよ!ちっとは編集する側の身にもなってみろ!」という みかちゅう さんのお怒りの声が聞こえるような気もしますが…

[36977] みかちゅう さん
久しぶりに色島コレクションに追加してみました。ほんの少しだけなのですが…。

じゃ、あたしもほんの少しだけ。
その1  その2  その3  その4  その5  その6  その7  その8  その9  その10  その11
[37165] 2005年 1月 28日(金)18:56:05Д太郎 さん
RE:地名コレクション!!~提案~
[37147]くるりさん

自分の市からも出してみました。以下のようになります。

愛岐ケ丘1~5 大森台1、2 桂ケ丘1~3 光陽台1~7 桜ケ丘1~7 皐ケ丘1~9 
清水ケ丘1~5 禅台寺1~6 長坂1~8 虹ケ丘1~6 鳩吹台1~8 羽生ケ丘1~5 
姫ケ丘1~4 広眺ケ丘1~10 星見台1,2 美里ケ丘1、2 みずきケ丘1~4 
緑1~7 緑ケ丘1~5 若葉台1~9

住所になっていないのも含めると数え切れないと思いますが、これだけ出てきました。
こうして改めて眺めると、「●●台」と「●●ヶ丘」ばかりですね。
ごく2,3年前に出来たところでもそうです。
こういうのは地域によっても変わってくるんですかね。
[37164] 2005年 1月 28日(金)18:37:04こおり さん
伊達地方合併協議会ようやく再開?
本日月舘町で行われた伊達6町合併協議会において、
伊達6町合併協議会の休止と伊達5町合併協議会の設置が承認されました。

また議員の取り扱いについては、
小委員会にて在任特例4ヶ月以内の方向性で確認されています。
[37163] 2005年 1月 28日(金)18:35:00みかちゅう さん
新地名コレを応援します~
[37147]くるりさん
メンバー登録されたのですね。今後ともよろしくお願いします。
地名コレクションに「新興住宅街の地名」をラインナップに加えてはどうでしょう?
このコレクションは以前に私も書き込んだような気がするのですが、自分の管理している島コレ(未だ作業継続中…汗)も終わっていない中で新しいコレクションの立ち上げができるはずもなく立ち消えとなってしまいました。実は湖水の島コレを調査している際に新興住宅地が地方都市にもけっこうあることは確認しているので、まともに調査すればそれなりの数に上るでしょう。
で、問題なのがリストアップの基準。住居表示としてだけを拾うのであれば郵便番号簿から全て抜き出して表に編集すれば終わる(それでも3大都市圏を中心に相当ありそう)のですが、住居表示とは関係なく不動産会社が販売の都合上「○○タウン」としている場合もあります。例えば横浜市金沢区のパークタウンは住所としては「釜利谷南」となります。こういうのを拾うとなるとけっこう大変なので、情報の取捨選択は編集者におまかせします。
「~台」「~が丘」「~野」あたりも住宅地の定番パターンですね。あと共通するのは「高台にあるために坂が多く、自転車ではとても生活できない。しかも駅から距離がある割にバスもないことが多い」ということでしょうか。

[37157]たもっちさん
もし、(1音地名コレ編集者が)いらっしゃらないようでしたら、たもっちが厚かましく立候補してもよろしいでしょうか。
今回の書き込みで終わるのではなく今後もメンバーとして落書き帳に参加する意思があればまったく構わないと思います。私はいっぺんに作業するのは苦手なのでちょっとずつデータを載せていますが、けっこう編集作業は楽しめますよ。
[37162] 2005年 1月 28日(金)17:14:56【1】なかなか さん
RE:地名コレクション!!~提案~
[37147] くるりさん
地名コレクションに「新興住宅街の地名」をラインナップに加えてはどうでしょう?

地名コレクション編集者に名乗り出る自信が無かったので、控えておりましたが、
私自身も全国にある「ニュータウン」をラインナップに加えても面白いなぁ、と思っておりました。

都市近郊の有名どころばかりでなく、探してみれば意外なところに意外なニュータウンが
あるかもなぁ、と思っていたのです。

厳密にはくるりさんのご提案と内容が異なりますが、新興住宅街の地名を集めるのは
実に興味深いと、私は思っております。

私の住んでいる自治体は新しい地名といえるものがあるのかどうか・・・
くるりさんの分類に当てはまるものは無いですね。
例えば「●●台」くらいならありますが。
[37161] 2005年 1月 28日(金)16:42:38miki さん
城里町HP?
茨城県城里町HPのURLらしきものを見つけました。
http://www.town.shirosato.ibaraki.jp/
今、アクセスするとパスワードの入力を求められます。
きっとメンテナンス中だと思います。
[37160] 2005年 1月 28日(金)14:59:25合併情報おたく さん
千葉四街道
千葉市と四街道市の合併協議会は4年6月に解散したのに、あるのはおかしい。
[37159] 2005年 1月 28日(金)13:48:06【1】小太郎 さん
合併情報
北海道士別市と朝日町で27日に臨時議会が開かれ、いずれも合併関連議案を原案通り可決しました。
http://www.tesio.net/~dhpress/backnumber/topback/01month/topb28.html

群馬県月夜野町議会は27日、合併関連議案を賛成多数で可決しました。
http://www.raijin.com/news/fri/news02.htm

岐阜県笠原町議会が28日、合併関連議案を可決しました。
http://www.tajimi-kasahara.jp/cgi-bin/prev.cgi?ele=54&action=detail

神埼・千代田・脊振3町村合併協議会は27日、新市の名称を「神埼市」に決めました。
http://www.saga-s.co.jp/

「合併調印式」
2月 7日 福島県二本松市・安達町・岩代町・東和町
http://www.nait-gappei.jp/
2月 9日 長野県長門町・和田村
http://www.nw-gappei.jp/
2月10日 福島県喜多方市・熱塩加納村・塩川町・山都町・高郷村
http://kita5-gappei.com/
2月16日 岩手県花巻市・大迫町・石鳥谷町・東和町
http://www.iwate-np.co.jp/gappei/g200501/gappei200501284.htm
2月25日 長野県伊那市・高遠町・長谷村
http://www.shinmai.co.jp/gappei/
[37158] 2005年 1月 28日(金)12:58:43淡水魚 さん
セントレア ほか
お昼の時間です。ここ数日デザートはミカンです。

[37139] ほいほい さん ほか皆様
南セントレア市。びっくりしました。

[37147] くるり さん
郊外に相次いで誕生している住宅街の地名は、
1.●●●が丘
島田市には「ばらの丘」の1丁目と2丁目が有りますが、「ばらが丘」じゃないのでダメですね。

[37142] くるり さん
空いている机の上に「お菓子コーナー」を設けているウチの部署って一体………。
[37099] inakanomozart さん
淡水魚さんのところでは、職場内でおやつなどを食べたりすることに対して、比較的自由のようですね。
今の配属先はお客様がほとんどいらっしゃらないところなので、1週間ほどヒゲを剃らない先輩もいます。マロングラッセはたまたまでして、常日頃は持参した煎餅等をつまんでおります。残業中などはついつい食べてしまい、非常にキケンです。
[37157] 2005年 1月 28日(金)12:51:22たもっち さん
土レ巳ファソラ志渡~
[37150] いっちゃん さん
現存する大字はたもっちさんの情報ですべてでしょうね。
もしかして、僕の書き込みのせいで1音地名の話が終わっちゃったのではなかろうかと心配していたのですが、
そうすれば、3~5を集める楽しみが残るかと・・・。
そうですよね。まだまだ隠れた1音地名はたくさんありますよね。あぁ、よかった(笑)。早速、inakanomozartさん([37152])も、
旧清水市に「土(ど)」があります。
と書いてくれましたし、全くの杞憂だったようです。

ところで、グリグリさんの
で、誰が編集者?(+_+)
に対して、筆頭権利者(?)と思われる言い出しっぺのいっちゃんさん([37150])が
聞こえないフリ・・・。
と仰っているのですが、ほかにどなたか「我こそは」という方はいらっしゃいませんか。もし、いらっしゃらないようでしたら、たもっちが厚かましく立候補してもよろしいでしょうか。と言っても、まだ昨日初めて書き込んだところで、未だメンバー登録もしてない身なので、「いずれメンバー登録を果たした曉には」、という条件での「仮予約」をご了承いただけるならばですが。それから、僕自身は、特に思い入れがある1音地名があるというようなことではありませんので、他の方が「思い出の地が入っているから、ぜひやりたい」などと思われるようでしたら、その時は快くお譲りしようと思います。
[37156] 2005年 1月 28日(金)12:43:24NTJ会長 さん
新興住宅街の地名コレクション?(怯
[37147]くるりさん
地名コレクションに「新興住宅街の地名」をラインナップに加えてはどうでしょう?

新興住宅地だらけの市に住む住民としては、ぎょっとしました・・・。
いや、ざっと数えてみたんですけど、ウチの市の住所化したものだけで10以上もありました。
住所化していないものも含めると、大規模なものだけでもその倍、小規模なものまで含めると、ちょっと見当がつきません。
これが全国となると、いったい幾つあるのやら…恐るべき量のコレクションになりそうです・・・

折角なので参考資料として、本市の住所化した地名の一覧を挙げておきますね。
だいたい、造成順のつもりです。(自信なし)
1さちが丘1~2造成地名は「さちが丘」「第2さちが丘」。
2みのり町なし
3旭ケ丘1~5旧旭村より。造成地名は「旭ケ丘グリーンタウン」。
4つくし座1~3
5千代田1~5旧千代田町より。造成地名は「千代田団地」。
6みそら1~4造成地名は「みそらニュータウン」。
7さつきヶ丘なし
8美しが丘1~3
9鷹の台1~4
10池花1~2造成地名は「バードヒル<池花>」。
11めいわ1~5造成地名は「めいわ・ひかりが丘」。小名木と和良比より「名和」。
ただし「名和(なわ)」の名称は、尋常小学校時代に存在。
番外鹿放ケ丘なし非常に新興住宅地的な地名ですが、実は開拓時代の地名です。
こうしてみるとくるりさんの分類では、見事に1の型式しか無いですね、ウチの市には。
しかも、ノミネートに該当するのは「さちが丘・美しが丘」の2件だけなのかな・・・
案外少なくて済むのかなぁ・・・?
[37155] 2005年 1月 28日(金)10:55:40NTJ会長 さん
コメントしてくれるといいですね(^^)
[37010]両毛人さん
イントロダクション・クイズ #7 。
ぶはぁ(笑 この市ですかぁ?(^^;
ひょっとして狙って、「即答できる人」の居る市を集めてます?

[37036]両毛人さん
こちらには、ゆかりのある方からのコメントを期待したいと存じます。
あ、なるほど~(笑
[37154] 2005年 1月 28日(金)10:54:28NTJ会長 さん
♪愛宕の山に入り残る…(違
[37102]みやこ さん
三山に限らずに言えば,登山禁止なのは,1火山活動などによる危険回避のためのほか,2私有地で地権者が拒んでいるケース,3いまだに女人禁制を解いていない山,でしょうか。
2の傍流に該当するとは思いますが、千葉県最高峰にして「安房三山」の愛宕山の場合、山頂付近は航空自衛隊峯岡山分屯基地になっていて、一般には立ち入り禁止になってますねぇ。
(調べてみたところ、事前に「見学の申請」をすれば「三角点の見学」は可能なようですが。)
県最高峰でありながら、県の別称的を冠する「房総三山」に加えてもらえないのも、このあたりに事情があるのかもしれません。
もっとも、「房総三山」の場合、いずれのピークも園地化しているのがなんとも。(^^;

[37114]sutekinaおじ さん
いえ、私の知りたかったのは 都心に近い三山は登頂可能なのかどうかでして ・ ・ ・ 。
と、いう訳で、「都心に近い三山」に該当する「安房三山」であり「県最高峰」でもあり、しかも標高408mと低くて山頂付近まで車で乗り入れ可能という、行き易さ抜群な筈の愛宕山が、実は登頂が難しい山だったりします。(^^;


以下は、山のてっぺんさんのサイト愛宕山に掲載されていた、見学申請に関する文書内容です。
三角点見学者の皆様へのお願い
1.見学される三角点は、航空自衛隊の施設内に所在するため、演習・訓練等により立ち入りを御遠慮頂くこともございますので、必ず事前(見学される1週間前まで)の調整をお願い致します。
連絡先:0470-46-3001 内線203・204

連絡内容
(1)見学日時(当日の10時又は14時)
(2)見学者の氏名
(3)人数
(4)連絡先住所
(5)電話番号
(6)私有車で来られる方は、車両ナンバー

2.事前に調整のない場合は、三角点見学をお断りいたします。

3.見学者には、身分を証明できるものを呈示願います。呈示されない場合は、原則として基地内の立ち入りは御遠慮頂きます。

平成15年7月25日
航空自衛隊 峯岡山分屯基地司令
う~ん。
愛宕山三角点見学オフ?(ぉぃ
[37153] 2005年 1月 28日(金)10:51:52ひらり さん
新市名
愛知県美浜町・南知多町が合併して「南セントレア市」になりましたね!すごい名前ですね~。
住民の反対にあうでしょうね。公募一位は南知多市だったはず。セントレアという言葉自体が東海地方以外だと知名度がないですし。どうなることやら…
[37152] 2005年 1月 28日(金)10:39:59【1】inakanomozart さん
また「ど」です。
[37150] 2005年1月28日(金)09:33:31 いっちゃんさん
現存する大字はたもっちさんの情報ですべてでしょうね。

旧清水市に「土(ど)」があります。
静岡市との合併により、現在一時的に「清水土(しみずど)」ですが、05年4月1日に元の「土(ど)」に戻るので、加えてもいいのではないでしょうか。
[37151] 2005年 1月 28日(金)10:37:49じゃごたろ さん
東山道と上諏訪
こんにちは、じゃごたろです。

[37092] NTJ会長 さん
真実は歴史の闇の彼方なれど。。。
妄想暴走(笑)、面白く拝見させていただきました。ただ惜しむらくは、私がその全てを理解できたとは言いうことができないことでしょうか。幾つかお聞きしたい点もありましたが、完全に話題が逸れてきていることもありますし、ほとぼりが冷めた頃にまた話題にするかもしれません・・・。

さて、「上諏訪」。何度目の書き込みになるでしょうか。

以前kenさんが[18142]
下諏訪と上諏訪って、どうして、上諏訪が「上」で下諏訪が「下」なんでしたっけ?
諏訪大社の神事に関係あります?
中仙道は、和田-下諏訪---->京で
甲州道中は、上諏訪->下諏訪(合流)ですから、京に近いのは下諏訪の方ですよね。
単純に考えると上下が逆のような気がするのですが?
と書き込まれていますが、皆さんも同じようにお感じになられたと思います。私もその一人です。しかし、「中仙道」で考えるから逆に思えるのであって、それ以外の街道が存在し、上諏訪側が京に近ければ話が早いことになります。

現在、伊那谷から諏訪地方へ向かうルートとして、まずは天竜川沿いに北上するルートが第一に考えられるでしょう。ただこの場合も、下諏訪側の方が京に近くになってしまいます。ではそれ以外に考えられないかと言うと、そうでもありません。伊那谷に睨みを効かす、要衝・高遠の存在があります。つまり伊那谷から諏訪地方へ向かう場合、一旦東進して高遠を経由し、そこから北上して杖突峠を越えて諏訪入りするルートであれば、上諏訪側が京に近いことになります。そして杖突峠を下った場所は、上社・前宮の付近であり、もっともらしいルートと考えることができます。

ということで、「中仙道」以前の「東山道」を調べてみました。するとこういうページ「東山道(あずまやまみち)」を見つけました。その中の記述を一部引用しますと、
この駅路東山道の原初の道は、大和国から伊勢・尾張・美濃の各国を経て信濃坂を越え、天竜川沿いに北上し、宮田駅を過ぎてから北東へ向かい、杖突峠を越えて諏訪郡へ出、更に東北進して雨境峠を越えて佐久郡に下り、佐久平を北東に進んで碓氷坂に至ったと推定されている.
とあります。これぞ福音。このルートは現在で言えば、杖突峠を越えて安国寺付近に下り、そのまま上川・宮川を渡って茅野駅付近に達し、そのまま大門街道を北上した後に、大門峠ではなく女神湖方面から佐久地方へ抜けていくというものでしょうか。

これはまさに、諏訪湖をかすめて「かみのすわ」の領域を北上するものです。つまりかつての「東山道」の通っていた諏訪湖南岸が「上」であり、対岸である北岸が「下」ということになった。そして「東山道」がルートを変え、さらに「中仙道」の時代になっても、その呼称は既に浸透されたものであったため、京に近い下諏訪が「下」のままであったと考えることができます。

また、建御名方神(たけみなかたのかみ)は諏訪に入った後に居を構えたのが現在の前宮付近であると言われており、権力の中心が諏訪湖南岸であったことも、「上」となる所以の一つであるとも考えられます。
[37150] 2005年 1月 28日(金)09:33:31【2】いっちゃん さん
1音地名
[37130]みかちゅうさん
[37131]なると金時さん
[37132]EMMさん
[37133]たもっちさん
[37134]みやこさん
1音地名情報ならびにレスありがとうございます。
現存する大字はたもっちさんの情報ですべてでしょうね。

[37145]グリグリさん
ゴーサインを出さないわけがないじゃないですか。大変面白いと思います。
予想通り(?)のご返答、ありがとうございます(笑)。
あと、石川県、千葉県のカタカナ字名も入れるかどうか。これを除外するか参考データとするか。EMMさんの書き込みからすると除外した方が無難かなぁ。
私もそう思います。

で、ここからが提案なんですけど、コレクションの対象として
1.現存の自治体名「津」しかありませんが・・・。
2.現存の大字名[37133]たもっちさんのリスト。○丁目が付いたものもOKにしますか。
3.旧自治体名[37102]みやこさんご紹介の「阿村」などのうち[2]に該当しないもの。藩政時代のものをどうするか?
4.旧大字名[37123]EMMさんご紹介の「神岡町土」など合併で現大字には旧町名がついてしまったものなど。
5.現存の小字名[37124] 般若堂そんぴんさんご紹介の「野」など。十二支、十干はとりあえずOK。
そうすれば、3~5を集める楽しみが残るかと・・・。
ところで、カタカナ字名に住んでいる人って「私は○○のイに住んでます。」とか言うんでしょうか?

[37145]グリグリさん
で、誰が編集者?(+_+)
聞こえないフリ・・・。
[37149] 2005年 1月 28日(金)01:41:38【1】牛山牛太郎 さん
そいづはちょっとちがうんでねーすか?
みなさま、おばんです。

[37145] 2005 年 1 月 28 日 (金) 00:39:32【1】 オーナー グリグリさま。
「三」で「みむら」?
「難読地名リスト」があれば即リスト入りですね。
と言うより、牛山牛太郎さんの「文字数逆転」コレクション入りですよ。
グリグリ様、漢字と仮名が逆ですよ。

[37139] 2005 年 1 月 27 日 (木) 23:27:11 ほいほい さん。
南セントレア市」愛知に誕生へ
 ◇2月17日に開港する中部国際空港(セントレア)のおひざ元、愛知県美浜町と南知多町が合併して「南セントレア市」が誕生することになった。新市施行は来年3月予定で、カタカナ市名は東海3県で初めて。
・・・・・なんかもう、泣きそう・・・。こんな名前、イヤだなあ。
でも「南」を「サウス」にしたら、ちょっといいかも?「サウスセントレアシティー」とか。
[37148] 2005年 1月 28日(金)01:24:09EMM さん
狼コレクション関連
[37135] みやこさん

ノロシバ

う゛~~~~~ん、悩ましいところですねぇ。
説明文の冒頭に「狼の字が含まれる地名を集めました」と書いたことからもわかると思いますが、狼コレクションを作る時の採用条件はただ一点、「狼」の字が含まれること、でした。
(砂丘、立神、松原ではいろいろと検証が必要となってくるので、それから比べると集めるのが格段に楽でした…)
ノロシバが今でも狼煙場と書かれることもあるようであれば入れたいところですが…



以下余談。
狼コレクションに関しては、美濃織部さんと近しい体験をしました。
コレクションをアップしたあと、Yahoo!だったかGoogleだったかで何気なく検索していたら、狼の字の入った地名を集めたHPを見つけてしまい、微妙にへこんでしまいました。
でもあちらの方には狼煙関係が一切含まれていないのでその分独自カラーが出たかな、とは思うのですが。
何せ私の狼コレクションの出だしは珠洲の狼煙町なので。
その狼煙ですが、ノロシバに関して色々検索していたら、ウオッちずやYahoo!地図などに記載されていない狼煙場や狼煙山がまだあるようです。
まだまだコレクションを増強する余地はあるようですが、狼煙場は資料の検証が必要なところが多そう…
[37147] 2005年 1月 28日(金)00:42:36くるり さん
地名コレクション!!~提案~
オーナ グリグリさんほか

地名コレクションに「新興住宅街の地名」をラインナップに加えてはどうでしょう?

郊外に相次いで誕生している住宅街の地名は、
1.●●●が丘
2.●●●野
3.●●●の里(or郷)
4.●●●の杜(or森)
(●には「ひらがな」or「カタカナ」or「画数の少ない漢字」が入る)
という「形」で命名されています。

ちょっと前までは「○○台」や「○○ヶ丘」という名前が多かったのですが、最近では「ヶ」や「台」は使われていないようですね。
ちなみに私が以前住んでいた町の地区名は「大津ヶ丘」でした。70年代に出来たニュータウンです。今は「しいの木台」がどんどん大きくなっています。こちらは90年代半ばに開発が始まりました。
この手の地名は郊外にどんどん誕生しています。

そこで、1.~4.の型式が使われている「新興」住宅街の地名が全国にどれだけあるか、ピックアップしてみてはどうでしょうか?
ただし、重複する可能性が高いので、「●●台」と「●●ヶ丘」の付く地名、そして「丁目」が無い地区名は除外するというルールを付けようと思います。

いきなりかつ勝手な提案で恐縮ですが、ご検討よろしくお願いいたします。
[37146] 2005年 1月 28日(金)00:40:49オーナー グリグリ
続・平成ことば事情
[36971]でお知らせした平成ことば事情に再び落書き帳の記事(アーカイブ)が引用されました。私がメールで連絡した結果ですが、◆ことばの話2051「北海道神宮」にアーカイブ「北海道はなぜ「北海」と略さないの?-都道府県に違いはあるのか-」が引用されています。Issieさんの記事引用があります。すかさず反応していただけるので嬉しいですね。
[37145] 2005年 1月 28日(金)00:39:32【1】オーナー グリグリ
1音地名
[37115] 2005 年 1 月 27 日 (木) 10:20:02 いっちゃん さん
(その前に、こんなコレクションにグリグリさんがゴーサインを出すのかが問題だったりして。)
ゴーサインを出さないわけがないじゃないですか。大変面白いと思います。その証拠に書き込みの嵐になりましたね。
ただ、コレクション名が難しいですね。「一文字」じゃ、"一文字"という地名コレクションみたいだし。
「1」「1文字」あたりかなぁ。"1"は敢えて全角。と思っていたら、「1音地名」が出ましたね。
あと、石川県、千葉県のカタカナ字名も入れるかどうか。これを除外するか参考データとするか。EMMさんの書き込みからすると除外した方が無難かなぁ。でも「天地人」の「地」は1音だしなぁ。
で、誰が編集者?(+_+)

[37129] 2005 年 1 月 27 日 (木) 17:37:39 miki さん
「三」で「みむら」?
「難読地名リスト」があれば即リスト入りですね。
と言うより、牛山牛太郎さんの「文字数逆転」コレクション入りですよ。
[37144] 2005年 1月 28日(金)00:33:22オーナー グリグリ
本耶馬渓町、耶馬溪町
[37098] 2005 年 1 月 26 日 (水) 19:46:58【1】 あんどれ さん
と書いてありますので、図らずも[19208]のグリグリさんの判断が正しかったことになります。
コメントありがとうございます。でもちょっと抗議(笑
「図らずも」ってことはないんじゃないかなぁ。「予想通り」にして欲しいなぁ。
とは言え、こんなに古い記事のことを覚えていていただけるなんて、もう感謝感激です。
[37143] 2005年 1月 28日(金)00:31:41【1】オーナー グリグリ
地図検索サービス
[37094] 2005 年 1 月 26 日 (水) 13:31:52 スナフキん さん
さて、[37021]でグリグリさんから話題を振られたので、私の経験と知識の範囲内で偉そうに講釈します(汗)。
いえいえ、丁寧な説明をありがとうございます。ご説明は至極もっともで大変よくわかりました。
ところで、実際の検索サービスではまだまだそこまで考え方が統一されていないというか、徹底されていないということでしょうね。そもそもの私の疑問は使っていて変だなぁと感じたところから始まっています。具体例で行きましょう。

しかし検索でいくつも同一地物が引っかかってはおかしいので、結局は「検索時に表示させる場所」以外の文字はすべて地図に載っているだけのダミー扱いとなります。
Mapion(Yahoo!地図情報)で「小赤島」で検索すると2件ヒットしますが、この2件は長崎県北松浦郡鹿町町の同一の島です。ただし、ポイントしているのは別の場所です。"小赤島"の表示が2箇所にあるためかと思います。同様の例は多数あります。

実際に日本海を検索してみて、地図表示させたら新潟市街地図のすぐ沖が出てきた、というのはちょっとおかしいですね。
まさにこのことがYahoo!地図情報では起きていますね。留萌市、柏崎市、糸魚川市沖の"日本海"の表示にリンクする3箇所がヒットします。

地名が図上にないのに検索できる地名ですが、これにはサブネーム(氷ノ山に対する須賀ノ山、内浦湾に対する噴火湾のようなもの)や総称名(大雪山・八ヶ岳・富士山など)、正式名以上に通用する通称名(甲斐駒ヶ岳など)が考えられます。
なるほどそういう設定もあるんですね。残念ながら私はこれまでサブネームで検索できたという事例は経験していません。むしろ、Mapion(BIGLOBE)では地図表示にはない小字も検索キーワードになっていますね。例えば、「猫ノ入」で検索すると福島県田村郡三春町大字沼沢字猫ノ入がヒットしますが、"猫ノ入"は地図表記がありません。ZENRIN(gooやinfoseekが利用)も同じですね。

その他にも地図表示があるのに検索で引っかからない例は多数あります。例えば「半島」で検索しても大して引っ掛かりません。男女群島の例と同じように知床半島をはじめ有名な半島も引っ掛かりません。これは、
男女群島が検索にひっかからないというのは正直、私も驚きました。が、考えられなくもないかなと思います。ネットの検索サービスは当然のことながら、その目的第一位にあるのは「場所を探す」ということ。しかし、普段の生活をよ~く振り返ってみましょう。自然地名を探すという行為、あまり頻繁には起こらないと思いませんか?
この理由かなとも思ったのですが、検索結果の地図縮尺を見ていると、最大縮尺の地図にリンクしているようなので、単に検索キーワードを最大縮尺の地図表示からのみ拾っているからかもしれません。


以上、地名コレクションでいろいろ地図検索(主としてYahoo!地図情報を使用)を行っていると、上記のような現象に度々出会うため、索引の作り方(基準)に疑問を持ったわけです。
[37142] 2005年 1月 28日(金)00:22:07くるり さん
書き込み頻度凄い……。
[37139]ほいほいさん
「南セントレア市」愛知に誕生へ
 ◇2月17日に開港する中部国際空港(セントレア)のおひざ元、愛知県美浜町と南知多町が合併して「南セントレア市」が誕生することになった。新市施行は来年3月予定で、カタカナ市名は東海3県で初めて。

 ◇27日の両町合併協議会で、一般公募で寄せられた329件から選ばれた。新市は、空港が開港する常滑市に隣接。「国際交流都市を目指すのに清新なイメージ」と関係者。

「南セントレア市」……。かなり格好いい!!「南」を取ればもっと良いと思うのですが…。


[37099]inakanomozartさん
さいたま市では、合併以後、50CCのものを例にとると、
浦和総合行政センター あ××××
大宮総合行政センター か××××
与野総合行政センター さ××××
というような区分でナンバーの交付をしたようです。
政令市移行後は[37091] で faithさんのおっしゃるとおりで、問題の発生はなさそうですね。

[37091]faithさん
さいたま市が政令指定都市となってから払い出された原付のナンバープレートには、「○○区」が1行目に入るので、区の数だけバリエーションを作ることができます。したがってオーバーフローは問題なさそうですね。
どうもありがとうございました。

高級菓子のおやつ、いいですね。
淡水魚さんのところでは、職場内でおやつなどを食べたりすることに対して、比較的自由のようですね。
私のところでは、かなりきびしくて、特に来客者の目に触れる部署では、原則としてお茶ぐらいしか許されていませんので、ちょっとうらやましいです。
空いている机の上に「お菓子コーナー」を設けているウチの部署って一体………。
お菓子が大好きな私は、入社して1年も経っていないのに5kg以上太りました。
[37141] 2005年 1月 28日(金)00:18:34オーナー グリグリ
砂丘コレ&市角形(EMMさんへ)
[37040] 2005 年 1 月 23 日 (日) 23:14:15 EMM さん
砂丘学会誌の学会全国大会のシンポジウム資料中にあったんです。
さらに元の出所も学術論文か技術資料らしいので、地元で宇治砂丘と言っているかというと、うーん。
内灘砂丘以外で地元でも使われる可能性が高いのは安原、羽咋ぐらいだと思います。
なるほど、出典は砂丘学会誌だったんですね。
地名コレクションで難しいのは、どこまで拾い出すかという基準があいまいなところ。「水道」コレクションを立ち上げたころ、今川焼さん紹介の海上保安庁のHPから瀬戸内海の細かい水道名がたくさん出てきたことがあり、全部リストアップするかどうか非常に迷いました。とにかくコレクションだからとすべて拾い出したのですが、他のコレクションにおいてもそういう悩みはあるでしょうね。結局のところ、編集者の裁量にお任せするのが最良かと。(f^^;

[37051] 2005 年 1 月 24 日 (月) 12:37:46 EMM さん
福津
岡山
遅れましたが正解です。市角形は現在45個です。
[37140] 2005年 1月 28日(金)00:01:59夜鳴き寿司屋 さん
笑撃!セントレア
[37139] 2005 年 1 月 27 日 (木) 23:27:11 ほいほい さん

 ついに(?)でましたですね。南アルプス市の第二段!

 セントレアですが、和製英語ですねこれは。それにしても中部国際空港の愛称ですが、英語ではCenrairになりますが、英語の正式名称がCentral Japan International Airport になるのですね。これでは「中央日本国際空港」ですが、妥当とは思えませんね。インパクトがありすぎますが、余談ですが中国のシャングリラ県に匹敵しますね、これは。
[37139] 2005年 1月 27日(木)23:27:11ほいほい さん
愛知県南セントレア市
こんにちは。
なんとも言えない市名が誕生しそうです。
個人的には南知多市が良いかと勝手に思ってましたが・・・。


雑記帳:
「南セントレア市」愛知に誕生へ
 ◇2月17日に開港する中部国際空港(セントレア)のおひざ元、愛知県美浜町と南知多町が合併して「南セントレア市」が誕生することになった。新市施行は来年3月予定で、カタカナ市名は東海3県で初めて。

 ◇27日の両町合併協議会で、一般公募で寄せられた329件から選ばれた。新市は、空港が開港する常滑市に隣接。「国際交流都市を目指すのに清新なイメージ」と関係者。

 ◇かつて両町は年間約600万人が訪れる観光地だったが、最近は400万人前後に減少している。関係者たちは、新市名に“起死回生”の期待を込める。助走は始まったばかり。【林幹洋】

毎日新聞 2005年1月27日 22時33分

http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20050128k0000m040109000c.html
[37138] 2005年 1月 27日(木)23:12:58たもっち さん
桃山城と伏見と深草と
プレビューした途端、「打ち合わせ始めるぞ~」と呼ばれ、慌てて書き込んだ[37133]でしたが、今見ると、ごつくてしかもそっけなかったですね。しかも、この内容ならわざわざ表にせずとも、スペースで区切ればよかったじゃないの、と後悔することしきりです。

[37113] EMM さん
やはりそうですよね。僕もそうだろうとは思いましたが、断言するだけの自信がなく、「城下町っぽい」というような曖昧な書き方にしてしまいました。「桃山」で始まるあたりは城下町で間違いないとは思いましたが、深草について自信が持てなかったのは、僕の中では、深草が伏見とは別の町というイメージがあるからでした。と言っても、僕が知ってるのはせいぜい明治~昭和の沿革だけなので、桃山時代はまた違ったのかもしれませんね。元々、一体的に広がっていた城下町の範囲を横切るように、後の世に町村界が引かれたのでしょうか。このあたりの経緯を調べてみればいろいろ興味深い話が出て来そうです。
それにしても、各「屋敷」の持ち主がそんなにすらすらと出て来るとは。これぞ、落書き帳の醍醐味という気がして嬉しく思っています。

さて、話のついでに、伏見と深草の話を少し書かせてください。
昔のことはよくわからないのですが、現在の「伏見」と「深草」の区分け(行政的には、伏見区役所の本所と深草支所の各管内。他の支所、出張所のことはとりあえず無視。)は地図を見れば簡単にわかります。町名に「深草」がついてるかどうかを見るだけでよいのです。そのことさえ知っていれば、[37111]で引用した地図でも簡単に境界線を引くことができるのですが、この地図では、町名の「深草」が省略されているものがあり、注意が必要です。24号線以南はほとんど元伏見町なので、問題ないのですが、それ以北には「深草」の省略がたくさんあります。
「深草」あり:山村町、芳永町、芳本町、北新町以北の総て 
「深草」なし:撞木町、鑓屋町、西桝屋町、墨染町
このとおりに境界線を引いてみると、深草の中に伏見がかぎ状に食い込んでいるのがわかると思います。
中でもややこしいことに、「墨染町」と「深草墨染町」という町が並んで存在しています。これは、伏見か深草のどちらかにあった墨染という地名が相手側に侵食していったのか、それとも、元々ひとつの墨染町だったのが後で分かれてしまったのか、だとすると、なぜわざわざこんなややこしい形になったのか。想像はいろいろと膨らむのですが、本当のところはわかりません。
ところで、この深草というところは伏見区からの分区がたびたび取り沙汰されてきたところです。分区が本当に実現する見込みは今のところ薄そうですが、もし実現したら、「境界をまたいで同じ地名が存在する(スケールはちっちゃいけど(笑))」という状態になりそうです。特に、新しい区が「深草区」になれば(と言うか、ほかの名前はあり得ないと思いますが)、町名からは一斉に深草が取れるでしょうし、「伏見区墨染町」と「深草区墨染町」が並ぶことになります。まあ、妄想の域を出ない戯れ言にすぎませんが、ちょっと面白いと思いませんか。考えるだけなら誰の迷惑にもなりませんし(笑)。

[37134] みやこ さん
「佐野コレクション」採用ありがとうございます。早速覗いてまいりました。名前を載せていただけるとは嬉しいものですね。また何か見つけましたらお知らせしますね。
[37137] 2005年 1月 27日(木)23:03:17でるでる さん
地元レス
[37048]なきら さん
(市内循環バス)そんなものがあるんですね。帰ったら乗ってみようか。
#(市内循環バス)の部分を、でるでる追加。

久喜市内の公共施設や、久喜菖蒲公園や運動公園など主な施設等に行くのに、結構便利ですよ。の~んびりと走る小さなバスで、なんでこんなところを通るの?というような脇道を通ったりと、結構楽しめますし、ちょっとした市内巡りにも是非お薦めです。市内循環バスについては久喜市ホームページで紹介されております。

[37060]かすみ さん
以前ペンフレンド(←死語)がここの人だったんでよく遊びに行ってたんです
な~るほど、そういうことでしたか!実は以前の書込みで、
[26238]かすみ さん
実は東京、神奈川以外の関東地域には疎いと思います。
(埼玉では久喜だけだし・・・)

とあったので、なんで”久喜”なんだろうっと、チョット気になっていたんですよ。でも、これで謎が解けました♪(^^)v もしかしたら、街中でお会いした(すれ違った)ことがあるかも知れませんね。

[37079]軒下提灯 さん
駅前写真がヒントになりました

ま、まいりました。m(_ _)m
現在の久喜市の商業的な中心地は、駅西口から10分ほど歩いたイトーヨーカドー周辺と、最近は県道幸手久喜線と県道さいたま栗橋線(旧・大宮栗橋線)が合流する久喜北陽高校前交差点の周辺が賑やかですね。西口駅前のビルにはダイエー(地下1階・地上6階)がありましたが、2年ほど前に閉店してからは、1Fにある銀行以外はビルは空のままです。そのため、駅周辺(東西とも)は比較的静かではありますが、最近は、駅周辺にてマンションの建設が続いておりますので、数年後にはまた、駅周辺の様子が変わっているかもしれませんね。

[37105]両毛人 さん
久喜市久喜銀座商店街

フォローありがとうございます。地元で、しかも度々利用することもありながら、商店街の名称をすっかり忘れておりました(大汗)。はい、間違いなく”久喜銀座商店街”です。烏川碧碧さん、銀座コレクションへの追加のほど、よろしくお願いいたします。
[37136] 2005年 1月 27日(木)22:21:53作々 さん
南風~予定通り~
お疲れ様です。

いつもの通り合併関連情報をば。

川辺地区協は26日の協議会で、合併目標期日を2005年11月7日とすることなどを決め、全協議項目の協議を終了しています。予定通り2月24日に調印式を行い、2月中に各市町で議決、3月に知事への申請となるようです。

菱刈町では、住民投票の結果を受けての臨時会が開かれ、伊佐地区協の廃止を可決しています。大口市も31日に採決を行う予定とのことです。
[37135] 2005年 1月 27日(木)22:11:46みやこ♂[みやこ] さん
かつて「狼」地名だったトコロのお話(迷惑でしょうが)
EMM さん の「狼」コレクションに,かなりイレギュラーですが,こんなのはどうでしょう。八ヶ岳の「ノロシバ」という場所です。元々「狼煙場」と書いていたものが,いつの間にやらカタカナになってしまったようです。武田軍団が,ここからあげる狼煙を連絡に使っていたとか,いないとか。甲州のお話は何でも武田家に収斂されそうで,ちょっと眉唾ものですが。でも,森林限界を超えているので見晴らしが良く,そんな名前もむべなるかな,といった風情のところではあります。
・・・でも今はカタカナだから,だめですよね・・・
[37134] 2005年 1月 27日(木)21:01:12みやこ♂[みやこ] さん
お世話になりますっ
[37107] 烏川碧碧 さん 「いざ鎌倉」
そう言えば、実家の近所にも有名な佐野ってあったなあ、と思ったら・・・
手元の昭和10年の資料でも「群馬県高崎市:佐野窪町・上佐野町・下佐野町」の3つでした。実は「群馬県群馬郡佐野“町”」を期待していたのですが,IssieさんのHPによれば,佐野「村」で,1920年に高崎市に合併されたようですね。
で、ここの「佐野」が、かの謡曲「鉢の木」の舞台というふうに伝えられていて、私も祖父に常世神社・常世の墓に連れていってもらった記憶があります(もっとも、「鉢の木」の「佐野」については諸説あるようですが……)。
我らが地元でも「“謡曲鉢の木”の佐野はこっちだ!」と言っているのですが,郷土に詳しいある人曰く,「あれは,高崎の佐野じゃないかなぁ」とのこと。もっとも「地元の佐野」といっても現・安蘇郡葛生町のお話です([37110] EMM さん ご紹介)。佐野庄と安蘇郡は,かなりの部分で重なっていたようですから。

[37111] たもっち さん 「やっと追い付きました(笑)。」
京都市伏見区深草佐野屋敷町
はじめまして。「佐野」をご紹介いただきありがとうございます。早速リストに追加しました。これからもよろしくおつきあいくださいますよう。

[37115] いっちゃん さん 「コレクション化なるか?」
「漢字一文字で読みも一文字の地名ってどれくらいあるのだろう?」
えっ!吉川市の保は「ほ」って読むんですか!知りませんでした。恩師が住んでいるので,年賀状で毎年お目にかかっていた地名ですのに。「たもつ」だとばっかり・・・。しかし,すごい紹介レスの嵐ですね。思わぬトコロに金鉱が隠れていた,ということですね。

[37079] 軒下提灯 さん 「久喜」
・・・・・・・・・・凄い・・・・・・・・・・
[37133] 2005年 1月 27日(木)19:05:54たもっち さん
1音地名
残業中ですが、郵政公社のサイトから郵便番号データをダウンロードし、1音地名を抽出してみました。

茨城県下館市
茨城県下妻市
茨城県つくば市
茨城県那珂市
茨城県鹿島郡神栖町
茨城県稲敷郡美浦村
茨城県筑波郡谷和原村
茨城県真壁郡関城町
茨城県真壁郡真壁町
栃木県下都賀郡都賀町
群馬県勢多郡新里村
埼玉県行田市
埼玉県吉川市
千葉県流山市
千葉県流山市
千葉県白井市
千葉県白井市
神奈川県鎌倉市
新潟県新井市
富山県上新川郡大沢野町
富山県婦負郡山田村
福井県敦賀市
福井県大野市
福井県丹生郡越前町
山梨県南巨摩郡早川町
長野県小諸市
長野県東筑摩郡麻績村
長野県東筑摩郡麻績村
岐阜県養老郡養老町
岐阜県安八郡神戸町
岐阜県揖斐郡大野町
静岡県静岡市
三重県度会郡二見町
滋賀県坂田郡近江町
滋賀県東浅井郡虎姫町
滋賀県東浅井郡虎姫町
滋賀県東浅井郡虎姫町
滋賀県東浅井郡湖北町
滋賀県伊香郡西浅井町
大阪府羽曳野市
兵庫県宍粟郡山崎町
兵庫県城崎郡日高町
兵庫県美方郡温泉町
和歌山県橋本市
和歌山県有田市
和歌山県海草郡美里町
和歌山県有田郡湯浅町
岡山県吉備郡真備町
岡山県真庭郡勝山町
福岡県福岡市西区
福岡県福岡市早良区
福岡県大川市
長崎県南高来郡千々石町
長崎県南高来郡千々石町
長崎県南高来郡加津佐町
長崎県南高来郡加津佐町
長崎県南高来郡南有馬町
長崎県南高来郡北有馬町
長崎県南高来郡北有馬町
長崎県南高来郡深江町
宮崎県東臼杵郡北方町
宮崎県東臼杵郡北方町
宮崎県東臼杵郡北方町
宮崎県東臼杵郡北方町
鹿児島県大島郡和泊町

機械的に抜き出したので、皆様があげておられるものも含まれていますが、どうかご容赦を。
それでは、仕事に戻ります(笑)。

P.S.
[37113] EMM さん
レスありがとうございます。只今仕事中につき、帰宅後またレスさせていただきます。
[37132] 2005年 1月 27日(木)18:46:00EMM さん
石川の「いわゆる」カタカナ小字名・補足
[37126] いっちゃんさん

カタカナ小字名の前に「いわゆる」を付けたのには理由があります。
落書き帳アーカイブス千葉県、石川県における「カタカナ字名」[18975]グリグリさんの書き込みにもちらっと出てくるのですが、実はカタカナ以外にもいろんなバリエーションがあるのです。

例えば、多いのは十干です。
出だしの甲乙丙が多いのですが、それ以外のものも一式見られます。
なので戊(ぼ)、己(き)、癸(き)が当てはまってきます。

また、干支もあります。
宮崎県西方町と同様、子、卯、巳、亥が該当してきます。

それから、ちょくちょく見かけるのが井(い)。
おそらくヰが化けたものだろうと思うのですが、井で通っているところがあるのです。

細かく調べていくとまだバリエーションがあるみたいなので、ほかにも出てくる可能性があるのです。
ただ、それをすべて把握するのは極めて難しいと思います。
マピオンの検索では、金沢市以外の「カタカナ小字名」はすべて地番扱いになっています。
そのため、検索では探せません。
また、田んぼの中や山中のみ設定されている小字もあります。
これはまずネット上の地図サイトには出てきません。
地籍簿か何か見ないとわからないと思います。
能登の突端から加賀の端まで事細かに調べていっても全部把握するのは困難なくらいの数になると思うので、さけた方が良いのでは、と思った次第です。

#マピオンでは「戊(ぼ)」と「戌(いぬ)」、「己(き)」と「巳(み)」が入れ替わっているのでは?と言う疑念の出てくるところが時々あるような…
[37131] 2005年 1月 27日(木)18:20:48なると金時 さん
一文字流斬岩剣
クイズじゃないんですがこんばんは。
一文字シリーズ追加です。

滋賀県近江町飯(い)、湖北町賀(か)、西浅井町余(よ)

そして 虎姫町田(た)、五(ご)、酢(す)

「酢」は珍地名の本でよく見ますね。
[37130] 2005年 1月 27日(木)18:02:55みかちゅう さん
1音地名
[37115]いっちゃんさん
「漢字一文字で読みも一文字の地名ってどれくらいあるのだろう?」
きちんと調べるとたくさんありそうですね。明治時代までは「木村」「野村」などだったのが、合併を経て「村」の部分を消して大字「木」「野」になったのですよね。確か東京の「羽村市」も「羽+村」でしたっけ。都営三田線の車庫がある「志村」や、都留市「谷村」も同じようなものでしょうか。やはり一文字では言いづらいので「田村」「谷村」となったケースが多いのでしょう。
[37129] 2005年 1月 27日(木)17:37:39miki さん
「三」で「みむら」?
[37128]いっちゃんさん
...初めて知りました。
「難読地名リスト」があれば即リスト入りですね。
[37128] 2005年 1月 27日(木)17:02:09いっちゃん さん
むらはどこへいったの?
[37127]mikiさん
茨城県岩井市三(み)

確かにここはかつて「三村(みむら)」だったので、合併時に「村」を外して「三」だけが残りましたが、何を隠そう「三」と書いて「みむら」と読むので(こっちの方が強烈ですが・・・)1音地名には該当しませんね。
参照(下の方に読みがあります。)
[37127] 2005年 1月 27日(木)16:51:51【1】miki さん
まだお気づきの方が...。
まだお気づきの方がいらっしゃらないみたいですので、強烈(?)な1音地名を1つ。
茨城県岩井市三(み)
[37126] 2005年 1月 27日(木)16:08:41いっちゃん さん
1音地名
[37117]inakanomozartさん
[37119]今川焼さん
[37120]ぐりゅんさん
[37121]作々さん
[37122]スナフキんさん
[37123]EMMさん
[37124]般若堂そんぴんさん
[37125]今川焼さん

「漢字一文字で読みも一文字の地名」に対し、早くもこんなにレスをいただき感謝感激です。
で、「漢字一文字で読みも一文字の地名」というのも長いので
今川焼さんの
「1音地名」
を拝借して、これを当座の呼び名としましょう。

で、私も
所在地種別
新潟県新井市大字
長崎県対馬市旧町(豊玉町)大字
和歌山県有田郡湯浅町大字
岐阜県飛騨市旧町(河合町)大字

[37123]EMMさん
石川県のいわゆるカタカナ小字名はさけた方がいいでしょうね。きりがありませんから。
そうですね、私としては
1.できれば漢字
2.できれば大字(単独で郵便番号がある)
が希望ですが、漢字であれば小字でも構わないかと・・・。
[37125] 2005年 1月 27日(木)13:58:07今川焼 さん
干支の町の1音地名
なんだかすごいラッシュになりましたねぇ。
[37122] スナフキん さん
村内の大字名がいずれも漢字・よみがな両方一文字なんて…。
で思い出しました。
[12015] でるでる さん
でご紹介の、宮崎県北方町は、
町名(地域区分)が町役場からほぼ時計回りに
「子・丑・寅・卯・辰・巳・丑・未・申・酉・戌・亥」
とならんでおります。
ですので、そのうち読みも1音の地名は、以下の4ヶ所ですね。

子(ね)
卯(う)
巳(み)
亥(い)
[37124] 2005年 1月 27日(木)13:46:27般若堂そんぴん さん
山形県最上郡舟形町長沢に「野」(の)という字名があります.
[37123] 2005年 1月 27日(木)12:57:58EMM さん
どですかでん
[37115] いっちゃんさん

わたしがお目にかかったことあるのでぱっと思い出せるのは、岐阜県飛騨市神岡町土(ど)です。
金沢市の野町は元々は野村だけど、今や「町」まででワンセットの地名みたいな感じだからだめかなぁ。
石川県のいわゆるカタカナ小字名はさけた方がいいでしょうね。きりがありませんから。
[37122] 2005年 1月 27日(木)12:52:57【2】スナフキん さん
ひと文字地名
[37115]いっちゃんさん
コレクション化なるか?
とのことなので、私からも1つ。

長野県東筑摩郡麻績村「麻」<お>
長野県東筑摩郡麻績村「日」<ひ>

ここは強烈すぎるのでよく覚えています。麻績村の大字名はこの2つだけという凄いインパクトぶり。村内の大字名がいずれも漢字・よみがな両方一文字なんて…。

※後からよみがなを追加、一部訂正
[37121] 2005年 1月 27日(木)12:45:17作々 さん
和を以って尊しとなす
お疲れさまです。
[37115] いっちゃん さん
「漢字一文字で読みも一文字の地名ってどれくらいあるのだろう?」

取りのあえず思い浮かんだのはこれだけ。
和泊町 
まだあるのかも知れませんが…。
[37120] 2005年 1月 27日(木)12:24:30ぐりゅん さん
漢字一文字で読み一文字
初めまして、ぐりゅんと申します。
さほど地理に詳しいわけではありませんが、時々ROMさせてもらってます。


[37115] いっちゃん さん
「漢字一文字で読みも一文字の地名ってどれくらいあるのだろう?」

三重県二見町にもという地名があります。

確か昔は、二見シーパラダイスの近くの前のバス停がそうだったので思い出しましたが、
リンク先の地図には見あたりません。
[37119] 2005年 1月 27日(木)12:16:31今川焼 さん
[37115] いっちゃん さん
漢字一文字で読みも一文字の地名
まず思い浮かんだのが、兵庫県温泉町の中心部湯村温泉のあるところの「湯」地区です。他の温泉地にも「湯」はありそうな気がして探してみると、取りあえず1ヶ所ありました。

湯(ゆ)  富山県山田村
湯(ゆ)  兵庫県温泉町
[37118] 2005年 1月 27日(木)11:48:17エイリアン さん
長野県警察管轄の見直し
1月26日長野県警の発表ですが、4月1日佐久市、南佐久郡臼田町、北佐久郡望月町、同浅科村が合併するのに伴い、新佐久市にある「臼田署」の名称を「南佐久署」に変更するとのことです。
また、2月に岐阜県中津川市と合併の木曽郡山口村の管轄は、岐阜県警へ移ると発表されました。
[37117] 2005年 1月 27日(木)11:30:04【1】inakanomozart さん
漢字一文字で読み一文字
[37115] 2005 年 1 月 27 日 (木) 10:20:02 いっちゃん さん
「漢字一文字で読みも一文字の地名ってどれくらいあるのだろう?」
とりあえずですが、
静岡市内には、「渡(ど)」という地名があります。
(濁音でもよろしいのでしょうか?)
[37116] 2005年 1月 27日(木)10:49:36ひろぽん さん
道内合併情報
【女満別町・東藻琴村】
26日、女満別町議会・東藻琴村議会はそれぞれ合併住民投票条例案を可決した。投票は2月27日となる見込み。
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20050127&j=0075&k=200501271914 - 道新
[37115] 2005年 1月 27日(木)10:20:02いっちゃん さん
コレクション化なるか?
[37102]みやこさん
阿村は九州で出てきたので気づくのが遅かったのですが,例えば「井村」「宇村」「江村」「尾村」なんてのも,過去にありそうです。実在してたら面白いですよね。
からヒントを得ました。

「漢字一文字で読みも一文字の地名ってどれくらいあるのだろう?」

有名どころは間違いなく市名の「津」ですが、これを大字レベルで探してみようというものです。
とりあえず過去ログをはじめ、サクッと調べてみました。
茨城県下妻市
千葉県流山市
栃木県下都賀郡都賀町
千葉県流山市
千葉県白井市
茨城県つくば市
神奈川県鎌倉市
千葉県白井市
兵庫県城崎郡日高町
埼玉県吉川市
山梨県南巨摩郡早川町
こういうものを集めているサイトがありそうなのですが、私が見たところ不完全なものが1つあっただけでしたので、みなさんからの情報が頼りになります。

さて、コレクション化できるほど集まるのでしょうか?
(その前に、こんなコレクションにグリグリさんがゴーサインを出すのかが問題だったりして。)
[37114] 2005年 1月 27日(木)02:03:29futsunoおじ[sutekinaおじ] さん
なんでも三山
[37093] NTJ会長 さん
だから、重複する三山が有った場合には、その全てを掲載してしまうのが良いように思います。

 そうですね。 私には選別する根拠も見つかりませんから。

余禄。
小山 烏山 栗山 栃木県市町村三山。・・・失礼しました。

 私も失礼して、「都道府県三山」見つけました。 富山、和歌山、岡山 です。 (県庁所在地市では、四山 になります。)
 最後が 山 になる「市町村」はかなり見つかりますが、「市」は 27市でした。

 この中で 「東北三山市」、「武蔵野三山市」、「東海三山市」、「京阪神三山市」、「山陽三山市」が構成できました。 (「東海」と言われると、ちょっと首をひねる市もありますが。) 「両毛三山市」はちょっと無理でした。
 27市の中で合併で消えそうな市は今のところありません。 近く「白山市」が加わりますと「北陸三山市」も構成できます。


[37102] みやこ さん
三山に限らずに言えば,登山禁止なのは,

 いえ、私の知りたかったのは 都心に近い三山は登頂可能なのかどうかでして ・ ・ ・ 。
[37113] 2005年 1月 27日(木)01:28:40EMM さん
典型的な…
[37111] たもっちさん

どうも、初めまして。EMMと申します。

さていきなり本題に入ってしまいますが、たもっちさんの触れられている「深草**屋敷町」が城下町っぽく感じられたのは至極当然のことと思います。
というのは、まんま桃山城の城下町の名残だからです。
そこに住んでいた大名の姓or領国名or通称がそのまま町名に残っているのです。
どれがどの大名か、と言う資料が手元にある訳ではないので推測ですが、おそらく深草越後屋敷町は上杉景勝、深草加賀屋敷町は前田利家、深草仙石屋敷町は仙石秀久の屋敷があったのではないでしょうか。
あと、リンクされているマピオンの地図を南東側にちょっと移動させると、もっとストレートな町名が並んでいますね。
福島太夫(福島正則)、金森出雲(金森長近)、井伊掃部(井伊直政)、筒井伊賀(筒井定次)、毛利長門(毛利輝元)、治部少(治部少将→石田三成)、等々。

また、近鉄より西側が商人町です。
[37112] 2005年 1月 27日(木)00:41:38今川焼 さん
銀座情報です
[37103] 烏川碧碧 さん

「400件近く行きそう」などと大きいことを言っておりました今川焼です。(汗)
有名どころは出尽くした感がありますが、まだまだ地方の中小都市には「隠れた銀座」があるはずです。(たぶん…自信なし)

そういえば地元の隠れた銀座がありました。
銀座通り  商店街  兵庫県丹波市柏原町

検索してもまったく出てきませんし、看板もアーチもありませんが、旧柏原町の観光マップには「銀座通り」と出ていますし、街灯には「銀座商店街」のプレートが貼り付けてあります。正式名は何かなぁ。

それともうひとつ
三田市銀座商店街  商店街  兵庫県三田市

よろしくおねがいします。
[37111] 2005年 1月 27日(木)00:17:50たもっち さん
やっと追い付きました(笑)。
はじめまして。たもっちと申します。

数年前にひょんなことからこのサイトを見つけて以来、膨大なデータに感激しながら、時々利用させていただいておりました。落書き帳の存在ももちろん知ってはおりましたし、仲間に入りたいとも思いはしたものの、皆さまの余りの博識ぶりに、とても入ってはいけないと二の足を踏んでおりました。それでも、やっぱり仲間に入れてもらいたいと決心したのが、確か去年の6月ごろでした。それから今まで半年以上も、何をしていたのかと言うと、実は、過去ログを1からすべて読んでおりました。そして、昨日、やっと現在に追い付きました。
この落書き帳の最初から今までの流れをつかんでから参加したほうが、早く溶け込みやすいかな、と軽く考えてのことでしたが、想像以上に大変でした。途中、中断した時期もあったとは言え、半年以上もかかるとは思いませんでした。あるいは馬鹿なことをしたのかなと思わないこともないのですが、決して意味のないことではなかったと思います。ただ、これから参入する方にはお勧めいたしません(笑)。

そんなわけで、今日、初めての書き込みをさせていただきます。これからちょくちょくお邪魔させていただくと思いますが、どうぞよろしくお願いいたします。

さて、その初めての書き込みに何を書こう、とはずっと考えていたものの、今、特にネタが思いつきません(汗)ので、とりあえず、最近の書き込みで目に付いた、「佐野」コレクションのネタでもひとつ。
京都市伏見区深草佐野屋敷町
この周辺には、ほかにも「深草**屋敷町」という町が集まっていて、どういう由来があるのか非常に気になるところですが、そこまでは調べられていません。そのうち、暇ができたら図書館にでも行って調べてみようかと思います。城下町っぽい名前のような気もしますが、伏見桃山城の近くといえば近くです。
他の「深草**屋敷町」もあげておきます。
深草越後屋敷町
深草大島屋敷町
深草加賀屋敷町
深草柴田屋敷町
深草関屋敷町
深草仙石屋敷町
深草出羽屋敷町
ね、城下町っぽい気がするでしょ(笑)。
[37110] 2005年 1月 26日(水)23:46:30EMM さん
梅、桜、松の鉢のお礼は…
[37107] 烏川碧碧さん

謡曲「鉢の木」ですか。
実は金沢にも関係がある話ですよね。

北条時頼は佐野常世に薪とした3種の鉢の木の返礼として3カ所の所領を与えたことになっていますが、そのうち梅の木の返礼として与えられたのがここ
もう2カ所は越中の桜井と上野の松井田。
鉢の樹種と所領の地名が懸かっている訳です。

ちなみにこの鉢の木の中で梅田が出てくることは金沢では意外と知られていないような気がします。
(ご当地梅田町を除く)
梅田町には謡曲にちなんだ「鉢の木食堂」という名の食堂もあるのですが、謡曲「鉢の木」のことを知らないと何でそんな名前なのかわからない、ですよね。
私も中学の頃だったかに初めて知りました。

ネットで検索したら葛生町にも同じ名前の食堂があるそうで。
[37109] 2005年 1月 26日(水)23:35:01紫雲山 さん
渓谷
[37086]白桃さん
ばれましたか・・・(すぐわかるけど)

[30081]讃岐の民さん
愛媛県の四国カルストあたりに黒川渓谷があります。
えと・・・現在久万高原町です

県勢・・・最新の欲しいです。でもMoneyがない・・・。
最新の地図もほしい・・・。(すみません、独り言です。)
[37108] 2005年 1月 26日(水)23:33:07烏川碧碧 さん
♪ 北遠く 榛名は青く 胸吹くは 清らかな風
恥ずかしながら、男子に二言ありです。

[35786] 烏川で、

実は、我が家は観音山の麓あたりに位置するのですが、そこから風上を見るとなると、南西の観音山丘陵を背にし、北~北東の赤城方面を向く方が自然なのですね。榛名は、陰になる、というほどではないのですが、背後から脇にかけて連なる丘陵のため、ちょっと見にくいのです(たぶん。そんな感じだったような)。

と書いていたのですが、正月に帰省した際、この記述は思い違いであったことに気付きました。


風上を見たところ、それは烏川の上流方向。真っ正面に榛名がありました――。


#ニューイヤー駅伝でも「榛名おろし」って言ってましたね。そう言えば。
#「校歌・故郷の山」というページを見つけました。ついでに。
[37107] 2005年 1月 26日(水)23:15:12烏川碧碧 さん
いざ鎌倉
[37105] 両毛人 さん

いえいえ、どうもありがとうございます。^^;
次回更新時に追加しようと思います。


[37088] みやこ さん

そう言えば、実家の近所にも有名な佐野ってあったなあ、と思ったら、ちゃんとコレクション収録済みでした……(高崎市佐野窪町・上佐野町・下佐野町)。
しかも佐野コレクションを見て初めて、高崎の「佐野」が3町に分かれていることを知りました(佐野中学とか、佐野橋とかあって、いつも単に「佐野」と呼んでいました)。

で、ここの「佐野」が、かの謡曲「鉢の木」の舞台というふうに伝えられていて、私も祖父に常世神社・常世の墓に連れていってもらった記憶があります(もっとも、「鉢の木」の「佐野」については諸説あるようですが……)。


銘菓「鉢の木」もおすすめ(駅ビルの県物産コーナーで売っています)。

http://www.city.takasaki.gunma.jp/sosiki/shougyoukankou/syougyou/bussan/bu015.htm
(高崎市商業観光課のページから)
[37106] 2005年 1月 26日(水)23:05:35ぱむ さん
合併情報
ぱむ@若狭湾沿岸在住です。
書込みは2度目です。

市町村合併情報です。

京都府の 園部町、八木町、日吉町、美山町合併協議会 は、
合併してできる新しい市の名称を『 南丹市(なんたんし) 』
と決定しました。

http://www.4gp.jp/
[37105] 2005年 1月 26日(水)22:58:58YSK[両毛人] さん
銀座、銀座~、銀座、銀座、ぎんざああ~
失礼しました(汗)

[37103]烏川碧碧さん
銀座情報です。

栃木市銀座通り(商店街)
<関連記事>
[36635]軒下提灯さん
この都市(註:栃木市のこと)の「銀座通り」は賑やかな商店街でした。
[36671]いっちゃんさん
栃木市いろいろ
銀座通りの靴屋

先日のフィールドワーク先より
久喜市久喜銀座商店街
加須市ぎんざ通り(商店街)

以上よろしくご検討お願い申し上げます。
[37104] 2005年 1月 26日(水)22:49:14【1】EMM さん
原付のナンバープレート
[37087] くるりさん
[37099] inakanomozartさん

市名+地域名ではありませんが…
ちょっと前に北國新聞に出ていたのですが、2月1日に発足する石川県白山市では原付のナンバープレートのひらがなで持ち主の住んでいる旧市町村区域を表すようにするようです。
具体的には「白山市 ま××-××」が松任市、「白山市 つ××-××」が鶴来町の域内と言う具合に、旧市町村名の頭文字が使われます。
ただし、白峰村と尾口村は2文字目(「ら」と「ぐ」?「く」?)になるそうです。
これは、一文字目だと一般のナンバープレートで使われていない「し」と「お」になるから、とのことでした。
原付のナンバーとしては使われている例もあるらしいんですが。

ふと思ったんですが、数字4ケタでオーバーフローすることはないと踏んでの決定なのか、それかそこまで考えていなかったのか、どっちだったんでしょう?
もしオーバーフローした時は、5ケタになるのかアルファベットを使うのか気になるところですが…やっぱりそこまでは行かないような気がします。
松任エリアだけは可能性があるか?



※ほんのちょっと書き直し
[37103] 2005年 1月 26日(水)22:44:28烏川碧碧 さん
銀座ノート/そう言えば4か月前……
[36760] 浪速っ子 さん
『多治見銀座』です。岐阜県多治見市にあるのですが,すごく静かでいいところです。
土岐川の市役所側にある銀座です。

[36782] EMM さん
猫橋交差点のすぐ近くにあるアーケード街(この地点の南北に延びている小路で良かったはず)が「猫橋銀座」と呼ばれています。

いつも情報提供ありがとうございます。
コレクションに追加させていただきました。


ところで、

[37088] みやこ さん
本日,「佐野コレクション」発進です!
なんとも妙なコレクションをお許しいただけたものです。でも素直にうれしい。この手の地名コレクションは,何と「銀座」に続く第2弾です!ひゃあ,横綱対幕下の取組みたい!

知名度なら銀座でも、数なら佐野に負けるかもなあ……。とか何とか考えているうちに、思い出しちゃいました。

[33256] 烏川で、

これから、この「銀座コレクション」では、一体どれだけ集められるでしょう?
現在のコレクション数:221件にちなんで、来年2月21日現在のコレクション数を予想してください。
来年1月中旬頃の締切りを予定。

――なんてクイズを出していたのですが、これまでのところ(見落としがあったとしたら大変失礼なのですが……)、

[33437] 今川焼 さん
400件近くは行きそうですが、そこまで探すのはたいへんそうですね。

くらいしか関係する記事がありません(↑も「回答」と受けとってよいものか判断しかねています。実は)。

たぶん、もう短期間にそう大きくコレクション数が増えることもなさそうなので、クイズ自体、ナンセンスといえばナンセンスなのかもしれませんが、宣伝まで。

予定変更で、今年(去年の「来年」)の2月21日を締切りに、来年(今年の来年)の2月21日現在のコレクション数を予想してもらうのもありかも。
[37102] 2005年 1月 26日(水)22:29:46みやこ♂[みやこ] さん
皆さんにいろいろとお返事(ありがたや)
[36981] sutekinaおじ さん 「東・西・南・北・中央峰」
(知床三山の)結論については全く同感です。
いっちょう,本HPオリジナルで知床三山を制定しちゃいましょうか。いや無論,冗談ですが(じゃあ,「両毛三山は?」という突っ込み,推薦の山名とともにお待ちしています.)。
北アルプスの「爺ヶ岳」は「北峰」、「中央峰」、「南峰」が明瞭に認識できます。
「立山三峰」と似たケースだと感じますね。この「(仮)爺ヶ岳三峰」,ちゃんと3つとも登頂する登山者って極めて稀なんですよね。登山道は,主峰以外を巻いてしまいますから。わざわざ骨折ってまで支峰に登るケモノヘンは,そうはいません。「みやこはどうだ」って?当然わたくしはケモノヘンです。
「三山」コレクションを眺めての印象ですが、同じ山がいろいろな三山に顔を出す(頭を出す?)のは、ちょっと疑問アリです。
お気持ちはわかります。ただ,色々な視点(観点)からの三山選びが可能ですから,そうなったのでしょうね。我らが「三山コレ」のリストでは,特に開聞岳が目立ちます。最近,車のCMの背景にも使われているくらい,いい形をしてますからね。
「三峰三山」は妙な漢字(=感じ)ですね。
・・・・・・「三峯三峰」でなくて,あぁよかった。
この中で登山禁止の山 とか、入山(園)料が必要な山 など、あるようですね。
三山に限らずに言えば,登山禁止なのは,1火山活動などによる危険回避のためのほか,2私有地で地権者が拒んでいるケース,3いまだに女人禁制を解いていない山,でしょうか。
焼山,焼岳,浅間山などは1のケース。立山の雄山の絶巓は2のケースで,登れません。何と言っても山頂で柵に囲まれた奥の宮の,さらに後ろ側にありますからね,神域です。(山屋に)有名なところでは,ヒマラヤのカイラス山もユニークですよね。この山は霊峰なので,登山隊は(頂上には登っても)「一番高いところ」には立ってはならない,ということになっているみたいです。未踏峰としては扱われないようですが。
3のケースでは奈良の大峰山ほかがあるようです。まだそんな山が残っているんですね(あれ?2と3はほぼ同義かな?)。

[37093] NTJ会長 さん 「三山の基準は・・・」
もっとも…編集者のみやこさんの趣味で決めてしまうのが最も正しいのは当然と思いますが。(笑
ははっ!結局のトコロわたくしもそのように考えております!むろん,このページはグリグリさんのものであること,そして社会的にも責任あるHPであることをふまえ,常に自制と自省はしているつもりなのですが・・・。それとメンバーの皆さんのご教示は最大限尊重させて頂いておりますっ!・・・とてもそうとは思えないでしょうけれども・・・トホホ。
小山 烏山 栗山 栃木県市町村三山。・・・失礼しました。
ううっ,上でそう宣言していながら,入れたい欲求がムラムラと・・・。既にわけのわかんない「スキー場三山」もいれちゃってることだし。(←ソレはあとで消す予定なんですが・・・.)

[37090] miki さん 「阿村の謎」
レスをつけて頂きありがとうございます。全く,惜しいことをしたもので・・・。で,阿村は九州で出てきたので気づくのが遅かったのですが,例えば「井村」「宇村」「江村」「尾村」なんてのも,過去にありそうです。実在してたら面白いですよね。

[37074] 淡水魚 さん
怖い真女児(まなご)さんは、「熊野三山の参拝に来たのですか」とか言われてナンパされたような気がします…。
そうだったのですか,まさか,そんなところで三山に邂逅するとは・・・因縁を感じてちょっと背中が涼しいです・・・。あ,シャツが出てた。
おあとがよろしいようで・・・(え?よろしくない!失礼しました.)
[37101] 2005年 1月 26日(水)22:28:39てへへ さん
洞爺湖町の合併期日
洞爺湖町の合併期日が2006年3月27日に決まったようです。

豊浦町・虻田町・洞爺村合併協議会 > 合併協議会協定項目一覧表
2、合併の期日
[37100] 2005年 1月 26日(水)21:25:52【1】小太郎 さん
合併情報
静岡県袋井市、浅羽町の両市町議会は26日、合併関連議案を可決しました。
http://www.shizushin.com/local_politics/20050126000000000068.htm

岐阜県多治見市議会は26日、合併関連議案を可決しました。
http://www.city.tajimi.gifu.jp/section_news/kikaku/gappei-kasahara/index.html


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
個性豊かな地理ネタ大好き人間の溜まり場

パソコン表示スマホ表示