都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
ぺとぺとさんの記事が30件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[91351]2016年9月7日
ぺとぺと
[91289]2016年8月28日
ぺとぺと
[91241]2016年8月18日
ぺとぺと
[91230]2016年8月17日
ぺとぺと
[91221]2016年8月16日
ぺとぺと
[91218]2016年8月15日
ぺとぺと
[90976]2016年8月1日
ぺとぺと
[90914]2016年7月29日
ぺとぺと
[90902]2016年7月28日
ぺとぺと
[90894]2016年7月28日
ぺとぺと
[90862]2016年7月27日
ぺとぺと
[90844]2016年7月27日
ぺとぺと
[90843]2016年7月27日
ぺとぺと
[90832]2016年7月26日
ぺとぺと
[90803]2016年7月25日
ぺとぺと
[90707]2016年7月21日
ぺとぺと
[90683]2016年7月12日
ぺとぺと
[90647]2016年6月27日
ぺとぺと
[90626]2016年6月24日
ぺとぺと
[90572]2016年6月9日
ぺとぺと
[90535]2016年5月23日
ぺとぺと
[90518]2016年5月18日
ぺとぺと
[90485]2016年5月6日
ぺとぺと
[90442]2016年4月26日
ぺとぺと
[90404]2016年4月22日
ぺとぺと
[90381]2016年4月20日
ぺとぺと
[90330]2016年4月16日
ぺとぺと
[90298]2016年4月13日
ぺとぺと
[90295]2016年4月13日
ぺとぺと
[90234]2016年4月10日
ぺとぺと

[91351] 2016年 9月 7日(水)08:02:33ぺとぺと さん
字体の相違について
[91350]オーナーグリグリさん
せっかくなので過去ログにも一部リンクされていますが、漢字表記の揺れについて記載している自治体のページをリストしました。他にもあると思いますのでお気付きの方はお知らせください。
おはようございます。葛飾区のホームページにも該当の記述があります。

少し話は逸れますが、
[91310] hmtさん
今回の件で、銀行が字体の僅かな違いを気にして口座名義の変更を求めたのは、民間企業の過剰な自衛本能が働いたものであり、法的根拠に基づくものではないと推察しています。
「法的根拠に基づくものではない」というのはご推察のとおりで、通称マイナンバー法および同施行令ならびに同施行規則のいずれにも異字体の取扱いに関する規定はなく、また施行令に関するパブリックコメントにおいて「本人確認にあたり字体の同一性までは求めていない」旨の見解が示されています。
前段部分について、当該銀行の事情まではわかりませんが、仕事上の経験から申し上げると金融機関は一般的に字体の相違には極めて敏感だと思います。顧客の資産を預かる関係上、同一人物かどうかの確認を厳格に行う必要があることが背景にあるのは勿論ですが、一方で顧客に字体に拘る方が非常に多いことも理由の1つではないかと思います。また別の理由として、大量の事務を処理するにあたりなるべく画一性を保ちたいということもあるかも知れません。例えば、漢字氏名が名寄せのキーになっていれば、支払調書作成などの際にマイナンバー情報が上手く紐つかず確認が面倒といったような事情も想像されます。あくまでも仮定の話に過ぎませんが。
[91289] 2016年 8月 28日(日)23:12:04【1】ぺとぺと さん
すわ相模国に討ち入りか
[91287] 伊豆之国さん
また私(母方の祖父が御浜町出身)と同じくこの県の血を4分の1受け継いでいる、七夕で名高い湘南の市を本拠とする有力メンバーも闘志を燃やしているかもしれませんので、
1回あたり10万石しか手持ちがない中で、三重まで進出する余裕はございません(笑)
それと有力という点も否定させてください。

それよりも、[91089]伊豆之国さんの
問三:座間市
この市も「ある戦略上の理由」により取っておくことにします。
のほうが気になりました。いよいよ相模国への本格進出が始まるのかとヤキモキ…
[91283]を拝見して少しホッとしましたが。

私はお気に入りの市を手中に収めることには執着していますが、領国数自体にそれほどのこだわりはありません。なので1万石で領主になってる市を失ってもショックはさほどないのですが(ただしお気に入りの市を除く)、それでもハトヤの市に代表されるように一定以上の石高を有するところについては、心理的にサンク・コスト効果が働いてしまうのが悩ましいところです。
[91241] 2016年 8月 18日(木)21:26:15ぺとぺと さん
第四十三回十番勝負感想文
問一
島がキーなのはすぐにわかる。神奈川、静岡に該当市がないので、必然的に愛知から。
解答時には気づいてなかったのだが、既存領主との石高差が1万だったようで、思わぬ形で領主の座が転がりこんできた。

問二
横浜オフ会に出席したおかげで、見た瞬間消滅市の存在に気がつく。平塚市で誤答したくないので、念のため確認をと思い解答を先延ばしにしたら先に取られてしまいガッカリ。

問三
人口密度と共通文字は何度も頭をよぎったのに、両者が結合せず結局ヒント待ちに。

問四
問題市によるサイト内検索で斜張橋コレクションにヒット。
すると氷見がクイ図の問題市になっていたことと、亀岡のエクストラドーズド橋について物議を醸したことを思い出す。
地元茅ヶ崎で足場固め。

問五
なんでわかったのか思い出せず。
守りが手薄な領国を積み上げ。

問六
基本行動である隣接市のチェックで確認。
ようやく海老名の借金を返済できた。

問七
これも基本行動である施行日関連のチェックで確認。
守りが手薄な領国を積み上げ。

問八
サイト内検索結果を丹念に見て手掛かりを掴む。
ようやく横須賀を解答することができた。

問九
指定都市であることはすぐにわかるも、そのあとが難航。まさか松本と宮崎が増加してるとは。
平塚が残っていてほっ。

問十
これも基本行動である変遷情報のチェックから。
出るとしたらニューオープンのページからだろうと目星がついた。
宜野湾を取られたのがあまりにも痛い。個人的には同じく元領主に転落した名護の方が思い入れが強いが、コツコツ積み上げできた人に明け渡すのと、メダルで一気に攻め込まれるのとでは、後者の方がショックが大きい。金メダルならなおさらだ。
あらたにシードマネーを沖縄に蒔くべく、豊見城をチョイス。

以上愛想のない文章ですみません。
今回も楽しませていただきました。ありがとうございました。
なんとか平塚に着く前に書き上げられました。
[91230] 2016年 8月 17日(水)20:55:48【1】ぺとぺと さん
横浜市立小学校卒業予定者の進路調査
[91226] Takashiさん
公立小学校に通っている子どものうちどのくらいの割合の子どもが公立中学校に在籍しているのかを考えるため川崎市と横浜市についてそれぞれの市の教育委員会から出ている調査結果を基に各区ごとに調べてみました。
川崎市については[91227] Nさんに掘り下げていただいていますが、横浜市に関してはドンピシャの資料があります。
横浜市教育統計のこのページ最下段の「C.各種統計調査編」の1番に、本記事タイトルの資料が掲示されています。

例によって上野東京ライン車内からスマホでの書き込みゆえ具体的な数字はお示し出来ないのですが、ざっと見た感じ私立中学校進学者の割合は、青葉区が頭一つ抜けているように見受けられます。
念のためPDFファイルへのリンクも貼っておきます。
[91221] 2016年 8月 16日(火)20:36:45ぺとぺと さん
都会度仕分け
[91220] 白桃さん
中心市街地への訪問歴があるところに限定して仕分けしてみました。
主観のみで客観的要素は全く考慮していません。なお、川西が非都会判定されている点については大いに考慮しております(笑)

ぺとぺとの中での都会
北見、室蘭、桐生、習志野、浦安、三鷹、小松、多治見、高山、三島、池田、丸亀、唐津、延岡

ぺとぺとの中での非都会
岩見沢、ひたちなか、古河、佐野、狭山、久喜、入間、深谷、戸田、八千代、佐倉、西東京、日野、青梅、秦野、藤枝、富士宮、西尾、稲沢、東海、草津、宇治、和泉、門真、泉大津、宝塚、橿原、宇和島

商業地の広がりがないところには少し辛口かもしれません。
米沢はきっと都会なんだろうと思いますが未訪なので仕分け対象とはしていません。
藤枝は少し迷いました。
宝塚を非都会としておきながら池田を都会としたのは、白桃さんへのサービスで・・・というのは冗談で、旧池田銀行の存在を考慮しました。
[91218] 2016年 8月 15日(月)23:52:12【2】ぺとぺと さん
高校の統廃合
[91201]k_ito さん
にもかかわらず神奈川で統廃合が盛んなのは、私立高校が人気で、公立高校が不人気なためでしょう。愛知では逆に公立信仰が強く、私立は一部超トップ校以外は苦戦しています。
[91202] Takashi さん
県内の公立高校を希望する生徒は比較的多く(卒業予定者の約80%、実際に公立高校に入った人は卒業者の約60%)、そこに入れなかった?人が県内もしくは他都県の私立高校に移っているようです。

愛知県の統計によれば、平成27年3月の中学卒業者のうち全日制高校への進学者は66,029人で、このうち95.1%にあたる62,768人が国公立の高校に進学しています(数値を単純化するために定時制・通信制は入れていません)。このことからも「愛知県では公立信仰が強い」というのは頷けます。
一方の神奈川県は、公立中学に限った数値ですが、平成28年3月の中学卒業者で全日制高校に進学した63,861人のうち国公立の高校への進学者は44,130人と7割に満たない状況です。
ただ、神奈川県の公立中学校の卒業者は平成18年度年以降、一時的に落ち込んだ年はあるものの平成27年度まで増加傾向にあり、既存校の定員増などにより受入総数を確保しています。このような状況にもかかわらず、県立高校の統廃合が盛んなのはなぜか。
私は、県の教育方針以外に以下2つの理由があるものと考えています。
(1)将来的に生徒数の減少が見込まれるなか、人口増加地域である横浜市、川崎市は相対的に私立高校への進学率が高い。
(2)平成17年よりそれまでの学区制を廃し全県学区としたため、人気校に志願者が集中し、不人気校の中には定員割れするところも出てきた。(逆に愛知県の複合選抜は公立に進学しやすい制度?)

なお、上記(1)については
[91203]いろずー さん
が以下のとおり中学受験についてコメントされていますが、
神奈川の場合(特に田都沿線民)半数(7割?)が中学受験組で残りが公立いう学校もザラです。
高校についても、田園都市線沿線である横浜市緑区・青葉区・都筑区の3区の国公立進学率は59.3%と、県西部の秦野市・伊勢原市の80.6%や平塚市・中郡の77.1%と比較して、私立志向が高いことが分かります。
[90976] 2016年 8月 1日(月)06:51:07ぺとぺと さん
第四十三回十番勝負
問三:海老名市

ヒント前完答ならず。基本問題は解けるが応用問題になると途端に解けなくなる典型のようなパターンでした。
[90914] 2016年 7月 29日(金)19:37:19ぺとぺと さん
第四十三回十番勝負
問八:横須賀市
[90902] 2016年 7月 28日(木)22:57:09ぺとぺと さん
第四十三回十番勝負
問五:湖西市

妻がソファで寝息をたててる間につかの間の悪あがき。
[90894] 2016年 7月 28日(木)20:28:55ぺとぺと さん
第四十三回十番勝負
スマホゆえ正確に数えきれてませんが、概ね合いそうなので。

問四:茅ヶ崎市

ちょうど今茅ヶ崎駅を発車したところです。
[90862] 2016年 7月 27日(水)20:39:56ぺとぺと さん
第四十三回十番勝負
問七:高砂市
[90844] 2016年 7月 27日(水)07:58:29ぺとぺと さん
第四十三回十番勝負
問九:平塚市

連投すみません。そろそろ武蔵小杉なので新聞読み始めないと。
[90843] 2016年 7月 27日(水)07:36:31ぺとぺと さん
第四十三回十番勝負
問六:海老名市

貴重な睡眠時間を削って膝上に自治体マップを広げて奮闘中。両隣の2人は爆睡中なので今の所は変な目で見られておりません。EMMさんの呟きがヒントになりました。
[90832] 2016年 7月 26日(火)20:27:58ぺとぺと さん
第四十三回十番勝負
問十:豊見城市
[90803] 2016年 7月 25日(月)20:45:53ぺとぺと さん
第四十三回十番勝負
今回は諸般の事情により、ヒント後にチマチマ領国の石高を積み上げる予定でしたが、小田原城落城、平塚への攻め込みを受け、無理のない範囲で匍匐前進することにしました(笑)

問一:西尾市
問二:京田辺市

余談ですが、横浜オフ会でデスクトップ鉄さんに「神奈川の大半はぺとぺとさんの領地ですね」とコメントいただき、それに対して「いやぁ、領主といえどもまだまだ手薄なところもあるんですよね。小田原とか。」と返していたのですが、こんなに早く現実のものになろうとは。
[90707] 2016年 7月 21日(木)07:48:35ぺとぺと さん
消滅自治体の残影
[90706] YASUさん
(確かオフ会で)白桃さんがおっしゃっていた「駅名が最後の砦だね」が言いえて妙です。
まったくそのとおりですね。加えて言うなら、学校名も同様に最後の砦になりうるのかなという気がしています。松任高校、与野高校、下館第一高校、尾西高校、布施高校、東予高校、新南陽高校などなど。
地元平塚にも、大野中、土沢中、神田中、旭小など、地名としては現存しない旧町村名を冠した学校が幾つかあります。
[90683] 2016年 7月 12日(火)07:35:35【1】ぺとぺと さん
2回目のバス
[90682]オーナーグリグリさん
なお、往路ではバスを2回使っています。
通勤時間を利用して2回目のバスを推理してみました。
京浜東北線ではなく山手線を利用されているとのことなので、品川駅港南口から都営バスの品91系統利用だと思いますが、いかがでしょう。

以下追記
すみません。よく見ると[90682]
これ以上、深掘りするとかなりプライベートに接近しそうなのでこの辺りまでと言うことで。
とありましたね。無邪気な中年男の邪推ということで無視してください(汗)
[90647] 2016年 6月 27日(月)21:20:20ぺとぺと さん
中間報告に対するパブコメ
[90646]白桃さん
中間報告拝読いたしました。
全体的には「さすがよくできてるな」と感心しているのですが、ものすごーく気になる箇所があったので一言物申します。
元川西市民かつ元芦屋市民から言わせていただくと、三田が川西や芦屋よりワンランク上なんてありえない、いや信じたくない(笑)
お示しいただいた基準に基づいて計算すれば分かる話なんですが、なんでそうなっちゃったんだろう。
[90626] 2016年 6月 24日(金)08:01:35ぺとぺと さん
その加点に異議あり(笑)
[90624] [90625]白桃さん
朝の通勤時のお伴として楽しく読ませていただきました。
恣意的なポイント付与とのことなので、恣意的かつ感覚的かつ軽いノリで突っ込ませていただきます。

◯豊田0.5点
トヨタは日本を代表する大企業ではありますが、ビジネスでの来訪者が大阪、名古屋、福岡を上回ることはさすがにないでしょう。東京本社もありますしね。日立にも少し分けてあげてはいかがでしょう。大阪はユニバーサルスタジオ加算があっても良いような。

◯府中0.1点
せめて船橋も仲間に入れてあげてください。

◯御殿場、木更津など
アウレットパークの年間を通じた安定的な集客力は無視できないかと。

◯千葉
幕張メッセ。

◯平塚0.05点
地元参加が多く0.05点に値するかは甚だ疑問ですが、せっかくですのでありがたく頂戴いたします。

そろそろ降りる駅に近づいてきたのでこれで切り上げます。
[90572] 2016年 6月 9日(木)00:01:59ぺとぺと さん
横浜非公式オフ会メーリングリスト登録アドレスの件
ぺとぺとさんへ。横浜オフのメーリングリストへのアドレス登録依頼のメールの発信元アドレスで登録したのですが、これまでのアドレスと違うことに先ほど気付きました。登録アドレスについてご連絡いただければ変更します。ご確認ください。
わざわざご連絡いただきありがとうございます。またお手数をおかけして大変恐縮です。
3年前にプロバイダーの変更に伴いメールアドレスも変更しております。ここ数年オフ会にも参加できておらず、メールにてご連絡する機会がなかったので、オーナーのお手許の情報が旧来のままになっていたものと思われます。受信確認メールも含め、新アドレスにて問題なく受信できております。よろしくお願いいたします。
[90535] 2016年 5月 23日(月)21:06:01ぺとぺと さん
Re:高崎市の年間商品販売額について
[90522]オーナー グリグリさん

具体的かつ緻密な考察、ありがとうございます。
ヤマダ電機の本社移転の影響が少なからずあるという点については、平成26年の電機機械器具卸売業販売額のランキングにおいて、ケーズデンキの本社がある水戸市やエディオンの本社があった広島市などが上位に名を連ねていることからも、ご賢察のとおりだと思います。
ここで疑問が出てきました。ヤマダ電機は量販店であり、全国の販売店の小売売上が高崎市に集約されるはずはありません。経産省の調査内容の説明を確認してみましたが、高崎市の卸売販売額に、ヤマダ電機本社の卸売販売額が計上されるような調査の仕組みになっているのかどうかはよく分かりませんでした。
この点は(グリグリさんほど具体的な疑問として認識していた訳ではありませんが)私も引っ掛かっていた部分です。
ヤマダ電機の有価証券報告書によれば、一部地域の店舗は子会社形式で運営されているほか、星電社など買収した家電量販店が子会社として存続しており、これら子会社の商品仕入れは本体を通じて行っているようです。子会社に対する販売は統計上の卸売業の定義に合致すると思われ、また販売額が本社所在地に一括計上されることについても合点がいきます。ただし、これらの金額がどの程度の規模なのかは確認できていません。
なお、前橋市の電機機械器具卸売業の販売額も平成14年から平成19年にかけて高崎市同様急増していますが、前述の大型買収の影響なのかも知れません。
[90518] 2016年 5月 18日(水)21:16:14ぺとぺと さん
高崎市の年間商品販売額について
[90512]白桃 さん
高崎市の年間商品販売額(卸売及び小売の合計)の大きさに改めて驚いてしまいました。
確かに違和感を覚えるほどの健闘ぶりですね。平成14年から平成24年までの伸び率でみると、その異様さが更に際立って見えます。上位陣が軒並み販売額を落とす中、なんと倍以上に膨らんでいるのです。
県都前橋の衰退ぶりとは対照的です。
この要因は専ら機械器具卸売業の販売額の増加にあるのですが、卸売業にはメーカーの支店なども含むようなので、前橋など周辺都市の問屋機能が高崎に集約しつつあるといった単純な図式ではないのかも知れません。
[90485] 2016年 5月 6日(金)22:49:57【1】ぺとぺと さん
第四回ペアシティ七番勝負感想文
ほとんどがヒント頼りで感想を書けるほど思考していないのですが、いくつか私に関連するコメントをいただいているので、それらを中心に振り返ります。

問一:尾鷲市/熊野市
[90447]Nさん
三重県が絡むのは問題市の松阪市/津市と尾鷲市/熊野市だけですが、[90298]ぺとぺとさんに取られていたうえ、愛知県のペアも売り切れていたので、三重県ペアを奪ったぺとぺとさんのお膝元から解答。
意図せず奪ってしまいすみませんでした。1市隣接というお題は過去の十番勝負に類問があり、その時の経験から真っ先に浮かんだのが実は小田原市と南足柄市のペアでした。ところがいざ解答する段階になり、ふと「1対1は除外対象かも」という不安がよぎり急遽方向転換した結果、少なからず縁のある([48753][76123]参照)三重県ペアを選択するに至ったものです。ところが何のことはない、問題の函館市/北斗市自体が1対1ペアだったのですね。解答前にきちんと検証すればこういうことにはならないのですが、時間がないことを言い訳に手抜きをしてしまいました。何卒ご容赦を。

問二:大和市/朝倉市
今回は日程的に参加をあきらめようかと思っていたのですが、[90234] にも記載のとおり近所の海岸公園で開催されていたイベントの行列待ちの間に落書き帳を覗くと問二の解答ラッシュが。一瞥して駅名だと直感。時間がないので、思い浮かんだ中から神奈川県がらみのものを解答しました。
[90451]伊豆之国さん
川西市の中心駅も、以前の福知山線の状況から見て、阪急の「川西能勢口」駅(昭和40年以前は「能勢口」駅)であったと見られ、福知山線が複線電化され、JRになってから大増発された現在でも、能勢電鉄との乗換駅(梅田からの直通特急も運行されている)でもある「川西能勢口」駅が「川西池田」駅を乗降客数でもまだ大きく上回っているようです。…>川西市ゆかりのぺとぺと さん。([89886],[53070])
おっしゃるとおり、川西市の中心駅は今も昔も一貫して「川西能勢口」だと思います。福知山線は私が小学生の頃はまだ非電化で、赤いディーゼルカーが紺色や茶色の客車を引っ張っているようなローカル線でした。

問七:海老名市・綾瀬市で誤答
てっきり同じ行で揃っていればよいのだと早とちりしてしまいました。

問四:知多市・宇佐市
期せずして最後の解答者となってしまいました。
人口密度というテーマからすると、函館市と北斗市のように市域が連たんしているペアに限定すれば地理的視点からも非常に興味深い問題になっただろうなと思いましたが、そうすると想定解がなく問題として成り立たなくなってしまうのですね。

せっかくなので、隣接するペア(海上架橋での隣接は除く)で人口密度が一致するペアを探してみました(人口は速報人口を使用し、人口密度の計算は小数点第3位を四捨五入)。以下がその一覧です。

四日市市・甲賀市 = 栃木市・加須市
掛川市・袋井市 = 瀬戸市・豊田市
大田原市・那須塩原市 = かすみがうら市・行方市
相馬市・南相馬市 = 阿久根市・出水市
宇和島市・宿毛市 = 総社市・高梁市
都留市・大月市 = 中津市・日田市
豊後高田市・宇佐市 = 小千谷市・十日町市
佐伯市・延岡市 = 大月市・上野原市
大船渡市・釜石市 = 日光市・那須塩原市

ちなみに三原市・東広島市ペアとさぬき市・東かがわ市ペアはわずか0.05人差でした。私の印象としては香川勢が意外に健闘。
[90442] 2016年 4月 26日(火)19:03:19ぺとぺと さん
ペアシティ七番勝負
オーナーには申し訳ないのですが、採点が1日ずれたおかげで完答への望みがつながりました。時間がなくかなり粗っぽい作業で解を探し出したので、合っていれば御の字というレベルですが。

問三:寝屋川市・田辺市
問四:知多市・宇佐市
[90404] 2016年 4月 22日(金)07:40:50ぺとぺと さん
ペアシティ七番勝負
問五:平塚市・厚木市

それぞれどうかという視点では見ていたものの、一体でという考え方は思い浮かばなかったです。やっぱり発想が貧困なのかなぁ。
[90381] 2016年 4月 20日(水)19:56:59ぺとぺと さん
ペアシティ七番勝負
問六:鳴門市・長門市

残る問題はスマホでは勝負にならない感じですかね~。
[90330] 2016年 4月 16日(土)20:41:47ぺとぺと さん
ペアシティ七番勝負
問七:江南市・各務原市
[90298] 2016年 4月 13日(水)19:54:38ぺとぺと さん
ペアシティ七番勝負
問一:尾鷲市/熊野市
[90295] 2016年 4月 13日(水)07:33:26ぺとぺと さん
ペアシティ七番勝負
問七:海老名市・綾瀬市
[90234] 2016年 4月 10日(日)13:17:21ぺとぺと さん
ペアシティ七番勝負
公園に出店しているワゴンのシシケバブ屋さんの行列待ちを利用して参加賞をいただきにあがりました。

問二:大和市/朝倉市


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示