都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

記事検索

>
キーワード「鉄砲町」を含む記事が5件見つかりました

… スポンサーリンク …


[30602] 2004年 7月 16日(金)09:05:42じゃごたろ さん
徒然ス
おはようございます、じゃごたろです。

[30594] グリグリさん
引き続き第二回の準備もできているのですが、仕事に差し支えの出る方もいそうなので躊躇しています。
私は大丈夫ですよ。答えを考えている合間に仕事をしてますから(本気?冗談?)。
今度はヒント無しで答えることができるだろうか・・・。


[30507]月の輪熊 さん
高校でやっていた弓道のほうを、機会があればやりたいとは思っています。
[30577] M.K. さん
私も高校時代は弓道部でした。
なんと奇遇な。私も高校の時に弓道部でした。
私の高校は、一学年先輩と私達の学年がインターハイに出ました。でも私は選手ではなかったので、一緒に行けませんでした・・・(残念)。そういえは、一年の時にちょうど富田靖子の「アイコ16歳」があって、翌年の新人が沢山入部してきましたっけ。ああ、あれからもう二十年近くも弓を握っていません。またいつか、と思いながら、なかなかズクが無く今に至っています。


[30574] 月の輪熊 さん
「イナゴの佃煮」「蜂の子」「ザザムシ」は知っていましたし、
知ってますが、食べる気にはなれません・・・。地元の人は嬉々として虫探しをする人もいますが。

「絹の雫」と呼ばれているというのは知りませんでした。
これは私も初耳です。


[30573] なお さん
鍛治町・鉄砲街は町人の街に多かったと思います。
堺は、織田信長の鉄砲の一大供給地だったようですね。
和歌山県にも「鉄砲町」があってもいいじゃないか、とも思ってます。
[31518] 2004年 8月 7日(土)21:56:17YSK[両毛人] さん
今宵は、七夕の仙台からの登場です。
みなさん、こんばんは。両毛人@仙台です。

本日は、午前6時に高速バスで駅前に着いてから、朝市→中央通→大町→青葉城址→川内亀岡→牛越橋→八幡町→土橋通→新坂通→北山→通町→北仙台→上杉→宮町→定禅寺通→木町通→一番町→柳町→北目町→荒町→南鍛冶町→河原町→長町と、仙台市街地を北に南に歩きました。

チェックイン後、夕方ホテルを再び出て、二十人町・鉄砲町→原町→(仙石線)→仙台駅→(バス)→瑞鳳殿→(バス)→一番町→中央通と歩きました。

中心部の七夕だけが仙台七夕のすべてではありません。多くの商店街で七夕飾りが見られました。そして、それらのどれもが本当に素晴らしいんですね。後ほど、一部をご紹介できればと思います。

本日の歩行距離は少なくとも20kmは超えていることでしょう。足はもうくたくたです。

明日は、バスの一日乗車券等を活用して、もう少し広域的に動こうと思います。泉中央とか、岩切とか、八木山とか・・・。

上記の登場しない、七夕のきれいな商店街がありましたら、ぜひご推薦くださいませ。よろしくです。

追伸その1
短冊を書けるコーナーをとある商店街にて発見。「両毛人」名で「GLin GLin の益々の発展を」を書いて笹に飾ってきました。見つけた人はこそっと教えてくださいね!

追伸その2
アーカイブズ関連その他でご依頼があるようですが、後ほど必ず対応いたしますので、よろしくお願いいたします。
[39023] 2005年 3月 28日(月)00:13:07EMM さん
EMMの地名コレクション編集メモ・第1号
えーと、[38976]にてグリグリさんから最初の仕事を振られておりますので、そこから行ってみましょう。



[37669] yamadaさん
しかし、全国的に見ても「三和町」「六合村」や「美郷町」(「美」に「三」の意味を込めて)、過去の名称では「土村」([28649]熊虎[月の輪熊]さん)などがあります。合成地名コレクションに入れず、新たなコレクションとしても十分面白い企画だと思いますが、誰かコレクションしませんか?
ネーミングは「合併数由来地名」とかいった感じになるでしょうか。
(あんまりスマートじゃない…もっと良いネーミング大募集)
合成地名コレクションと同様、地名好きさんのホームページのデータを参考にすればすでに消滅した市町村の名前からも拾い出せるんじゃないかと思います。



[38041] NTJ会長さん
水路や里道のような、通常「○○番地○先」とされる部分ではなく、ウチの市役所やJR四ッ谷駅のような、どうみても国有地ではないような状態なのに、「無番地」とか「番外地」とされている場所のコレクションなのですが。
市役所・町村役場、駅、学校と言ったように、共通の施設の中で住所が「無番地」「番外地」のものを集める形で行けばまとめやすいでしょうし、ある程度の制御もできるのではないでしょうか。



[38626]  wasiさん
城下町地名コレクション、なんてないですよね?
これは一見簡単そうですが、うまく考えないと収拾がつかなくなる可能性があると思います。
というのは、どこまでが城下町地名に該当するか、と言うのが悩ましいところがあるからです。
以下は私の考えた分類ですが、

1.城の施設・設備にちなんだ地名
「丸の内」「大手町」がその典型です。その他には「本丸」[二の丸」なども見られます。
城があったことがわかる地名ではあるのですが、問題はこれらの多くがおそらくそんなに古い地名ではないだろう、と言うこと。
大方は明治維新後にできた地名であろう、と考えられますし、場合によっては昭和30~40年代の住居表示の実施に当たって初めてできたものもあるようです。

2.職種にちなんだ地名
wasiさんがあげられている「鷹匠町」はまさにこれに当てはまります。
が、これがまたバリエーションが山ほど有り、どこまで拾うかを悩まねばなりません。
例えば、武家の役職にちなんだ「小姓町」「与力町」「同心町」「御徒町」「仲間町」「鉄砲町」「弓ノ町」「代官町」、武家ではないが軍事・藩政に関係した「鷹匠町」「馬場町」「餌指町」「金座」「銀座」「銅座」、商人・職人を集めた「材木町」「魚屋町」「八百屋町」「紺屋町」「桶屋町」「旅篭町」「大工町」「鍛冶町」「象眼町」「塗師町」「木挽町」、輸送に関連した「博労町」「馬喰町」「船場町」「船頭町」等々………。

3.住んでいた人の名にちなんだ地名
ある程度地位の高い武士が住んでいると、その武士の姓名や役職(○○守の○○など)が地名になる場合が多々あります。
私の住んでいる金沢だと「彦三」「芳斉」「横山町」「本多町」「長町」「出羽町」「高岡町」がこれに当てはまります。
東京だと例えば紀尾井町は「紀州徳川家」「尾張徳川家」「井伊家」の屋敷があった事から付けられた名です。
[37111]たもっちさんの記事、およびそれに関連するレスにもありますが、京都市伏見区にもこれに該当する地名が多数あります。
が、これに関しては、それぞれの町の歴史まで紐解かねばならず、集めるのはかなり難しいのではないでしょうか。

と言うことで、「城下町地名」という形では収拾がつかなくなる可能性があるような気がします。
[37192]でグリグリさんが「新興住宅街地名」コレクションの提案に対して出された意見と似たような話になりますが、上であげた中で比較的現存数が多い「丸の内」「大手町」「鷹匠町」「鉄砲町」などをねらい打ちする形でそれぞれの個別のコレクションとするのがよいのでは、と思うのですが。



このほか、過去ログから見つけたものとして、
[37559] 北の住人さん
地名コレには鳴き砂地名が無いようですが、数的にはちょうど良いのでは。もっとも、どっかに全国鳴砂保存自治体連盟なんていうのがあって、そのページがありそうですが。
私が砂丘コレクションの資料とした砂丘学会誌に鳴き砂に関する記事があった記憶があったので探してみたところ、その記事の先生のホームページを見つけてしまいました。
Musical Sand
この中に鳴き砂地図が出ています。
三輪先生にお許しが頂ければリスト化しても良いのかもしれませんが…。
ちなみに、鳴き砂の保存に取り組んでいるのは、一部を除いてほとんどが民間有志による団体のようです。



以上に関しては、[35222]でグリグリさんがまとめられた過去の地名コレクション提案の一覧と併せて一度整理した方が良いようですね。
また、トップページの分類の調整も考えていますが、まだ構想がまとまっていません。
ちょっと時間を下さい。
[43190] 2005年 7月 22日(金)00:38:34EMM さん
資料探しと整理の仕方に対する考え方次第なのですが、
[43173] 般若堂そんぴんさん

とりあえず、般若堂そんぴんさんの引用された私の文中では「住所として現在でも残っている町名」と言うつもりで書いてます。
笠津前浜さんがコレクション対象として想定されたのも多分同様であろう、と思います。

そして「通り」の名称とか通称とかなどでは使われているはどう判断するかですが…
地名コレクションでは必ず項せなならん、というのは決めていないのでありまして、編集担当者の線引き次第でどこまでがコレクションに記載する対象となるかが変動してくるのです。

編集長としての立場からですと、最終的には担当者の判断、採用になる場合もあり得るし、ボツになる場合もあり得る…と言うご返事になってしまいます。

また、もし私が編集担当となったらどう考えるかですが(あくまで仮定の話です。実際に編集をされる方の編集方針を規定してしまうものではありません)、例えば「鉄砲町」コレとか「紙屋町」コレとかみたいな感じで特定の地名毎にまとめるんであれば住所として残っているもの以外のところまで集める、「職業由来町名」みたいな感じで広ーい範囲をまとめるんであればさしあたり現在住所として残っているものだけひたすら集め、だいたい網羅したらそれ以外をどうするか悩む……と言うことにするでしょう。
ただ、繰り返しますがあくまで「私が編集するんだったら」という話です。担当される方によってどうするかは異なってくるでしょう。
逆に、そんぴんさんだったらどうしますか?と言うこともお伺いしたいところです。
あんまり答えになってませんか………

#どこまで調べるか、はどんな資料を用いるか、でも規定されてしまいます。
「住居表示のモデル都市」として旧来からの町名が住所から大量に消されてしまった我が金沢市を例にとると、旧町名は(職業由来に限らず、全般的に)通りの名称、交差点名、バス停名、小中学校名、自治会名・町内会名…などの形で「生き残って」おります。
その中で、多くの皆さんが地名コレクションの資料として使っているウオッちずでは小中学校名、マピオン/Yahoo!地図ではそれにプラスしてバス停名・交差点名は比較的多く検索で出てきますね。
でも網羅されているかというとそうではない。
そして通りの名称、と言うことで言うとこれらの地図サイトは×です。でもまだ探しようがあるかもしれません。
しかし、自治会名・町内会名となると………調べられる資料ってあるんだろうか??
金沢市成立時の市域で考えると、住所としては消滅してしまった旧町名のおそらく8割くらいは町内会名として残っているのでは?と推定しています。
でも、市内全域、ましてや全国にあまたある町内会名を具体的に調べられる資料があるのかどうかが分からない…
市内に限定すれば市役所ならば持っていそうなのですが…
(自分の住んでいる校下以外は、正直なところどんな町内会があるのか分かりません)
[43922] 2005年 8月 7日(日)01:45:06笠津前浜 さん
職業名由来町名コレクション
編集者としての最初の仕事、コレクション初版をリリースしました。といってもデータ数は6件。これから、これから。
現在候補としてあがっているのは次の町名です(59件)。皆さんからの情報、アドバイスをお願いいたします。

「小姓町」「与力町」「同心町」「御徒町」「仲間町」「鉄砲町」「弓ノ町」「代官町」「鷹匠町」「馬場町」「餌指町」「金座(町)」「銀座(町)」「銅座」「銭座町」「両替町」「材木町」「魚屋町」「八百屋町」「桶屋町」「旅篭(籠)町」「鍛冶町」「象眼町」「塗師町」「木挽町」「博労(馬喰)町」「船場町」「船頭町」「青物町」「瓦町」「米屋町」「染師町」「肴町」「塩屋町」「猟師町」「袖師町」「油屋町」「樽屋町」「紙屋町」「海士」「鷹匠(町)」「研屋町」「車町」「茶町」「馬場町」「伝馬町」「千代田」「葵町」「木町」「魚町」「鉄砲町」「鋳物師町」「匠町」「伝馬町」「御徒町」「大手町」「追手町」「十人町」「百人町」


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示