都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
ニジェガロージェッツさんの記事が5件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[71128]2009年7月28日
ニジェガロージェッツ
[70421]2009年6月7日
ニジェガロージェッツ
[69277]2009年4月18日
ニジェガロージェッツ
[69234]2009年4月15日
ニジェガロージェッツ
[69232]2009年4月14日
ニジェガロージェッツ

[71128] 2009年 7月 28日(火)09:59:33ニジェガロージェッツ さん
Re: 真意
ご無沙汰しています。オフ会関連など,いろいろレスしなければならないところですが,最近は無気力でいけません。

「落書き帳」とも付き合いが長くなってくると,気に入らない表現や憤慨したくなる書き込みに出会うケースの一度や二度は,誰にでもあることと察します。かといって,いちいち噛み付くことはなくやり過ごすというのが大人の対応でしょう。
私事ですが,このような場合は,すぐには書き込みをせず,背山登山に出かけて,ひと山登って汗をかき,頭を冷やすことにしています。自分の好きな物しか置いていない自室にこもって書き込みをしていると,どうしても視野が狭くなりがちで,思い込みや偏見から相手に対して詰問調の書き込みになってしまっては恥ずかしい限りです。行き交うハイカーと「おはようございます!」と挨拶を交わして爽快な山の空気と自然に触れると,書き込みかけた反論レスなどがいちいち馬鹿らしくなり,相手にする必要なしと無視を決め込むことができます。

そんな小生ですが(今日も朝から一汗かいたところですが),これはいかがなものかと書き込みさせていただきます。

[71110][71123] 熊虎 さん
あの文脈での「ここは日本だぞ!」では、中国風の地名を付けることへの反感と取れます
私には,そのように感じられませんでした。
単純に「蘇陽峡」という地名が漢語風であることを強調している表現に感じました。
第一,チャッピーさんが中華人民共和国に対して抵抗なり悪感情なりを持っているというのも熊虎さんの推測でしかありません。「誤解を招きかねない表現」だと一方的に指摘したうえで,勝手に感情を邪推するのはいただけません。
仮に「誤解を招きかねない表現」であったとしても,オーナーのグリグリさんからも[69131]にあるように,
記事を読む場合は「懐の深さ」を最大限発揮して柔らかく受け止めてください。
と,常日頃から再三にわたって同様の趣旨の発言を重ねておられます。

港に人工島を築き「ポートアイランド」という地名を与えたのに対し,他から「ここは日本だぞ!」とつっ込まれても,確かに好い気はしないだろうが,いちいち額面通りに捉えてカリカリ来る神戸市民は少ないのではと推測します。まあ「それもそうだね」と笑ってやり過ごすぐらいのことでしょう。

[71110]だけなら「毎度のこと」とスルーしていました。大目にみて「誤解を招きかねない表現への警笛を鳴らした書き込み」と善意に解釈することもできましたが,真意を問う[71123]まで書かれると,行き過ぎの対応に感じます。
[70421] 2009年 6月 7日(日)20:14:34ニジェガロージェッツ さん
パラムシル島
お久しぶりです。気象通報の話題が出てくると,黙っているわけには参りません。

[70401] Issie さん
聴いてて「おやっ?」と思ったのが,「セベロクリリスク」。
自分のページ で確認したら,旧日本名は“幌筵島”の「柏原」。私が毎晩聴いていた30年ほど前は「パラムシル島」の名で“定例通報地点”の「マツワ島」に対する代替地点とされていたように記憶しています。

確かに,2001年12月3日までのNHKラジオ気象通報では,マツワ島の代替地点としてパラムシル島がありました。
同じ千島列島ではウルップ島の代替地点としてシムシル島がありましたが,いずれの地点も1997年頃を最後に「入電ナシ」が続き,定例地点と代替地点のどちらも入電の無い場合には両地点を続けて「入電ナシ」と読み上げていたので,「ウルップ島,シムシル島,マツワ島,パラムシル島からは入電なし」を1日3回,2001年12月3日の地点改訂まで5年間連続となると,5000回ほど毎回同じことを放送していたという珍記録になります。

2001年12月の地点改訂では,拙稿[28888]にもあるとおり,永らく入電の途絶えた上記の千島4地点(代替地点を含む)を削除して,新たに定例地点をパラムシル島北部の都市「セベロクリリスク」とし,その代替地点をカムチャツカ半島の南端に近い「オゼルナヤ」に変更し,結果1地点の減少となるため,新たに「南鳥島」の追加となりました。

つまり,旧来の「パラムシル島」と,現在の「セベロクリリスク」は全くの別地点であり,国際式通報式 "synop" の地点番号で言えば「パラムシル島」は32217番でパラムシル島南部の千倉岳付近の温祢古丹海峡沿岸部に,「セベロクリリスク」は32215番でパラムシル島北部の柏原で幌筵海峡沿岸に位置しています。

ところで,(ものすごくマニアックですが)ラジオ短波の気象通報(日本時間09時のデータで12時20分から15分間の放送。船舶の報告と漁業気象との間にコマーシャルが入る)がかつて存在していたことをご存知ですか。
ここでは「パラムシル島」は定例地点の一つでしたが,「ホロムシロ」と読まれていました。


追記:
[70399] hmt さん
[70310] hmt さん 「伊能図」について
書いた本人が忘れているような,過去記事のフォローまで有難うございます。
常に多くの過去記事にさり気無くスポットを当ててくださり,詳細に論理を展開されていくお姿には本当に頭が下がります。
[69277] 2009年 4月 18日(土)11:29:23ニジェガロージェッツ さん
"Ш" или "С"? (「シャー」それとも「エス」?)
[69233] Issie さん
はじめから シャー だったのでは。

否定するわけではありませんが,俄かに賛同もできません。
この理屈だと,北海道にあるアイヌ語起源の知名でさえ,ロシア語で表記する場合は日本語名を気にすることはなく,たとえば積丹は Шакотан, 知床は Ширетоко との表記に なってしまうかも知れません。公式(測地および地図作成連邦局など)の表記では,日本語発音に沿って積丹は Сякотан, 知床は Сиретоко と書かれています。
アイヌの土地であったのを(他国の領土を経ず)直接ロシア帝国領に組み入れた北・中千島とはちがい,北海道色丹島の場合は1945年まではロシア(ソ連)の支配が及んだことはありません。(彼の国では占領後,都合のよい歴史を捻出して,色丹も「ロシア固有の領土」だなどと宣っているのは置いといて)

もっとも外国の地名など,自国の言語表記では正確には表せないのは当たり前のことで,巷では実際には積丹や知床でも Ш で書かれているものも散見されるのは致しかたありません。Ш(シャー)にしろ С(エス)にしろ,どちらを使うかはその人の感性でもあり,少なくとも間違いではありませんので。

ところで,ロシア語の地名位置検索サイトВсе города Российской Федерации(見る場合は文字化けするので,エンコードを「キリル言語-windows」に設定)には, Сахалин(サハリン)の Ш を引くと,Шакотан(シャコタン)も Ширетоко(シレトコ)も出てきます。北海道ではなく樺太の地名です。現行のロシア地名だけでなく日本時代の地名が出てくるのは面白い所です。

[69271] Issie さん
1889年に明治政府が「千島国」を設置した
数字の打ち間違いと推察しますが,これでは1875年のサンクトペテルブルク条約(千島樺太交換条約)の後になってしまいますから,1869年の間違いでしょう。[67072]hmtさんの記事にも明治2(1869)年の文書がリンクされています。

[69269] 紅葉橋律乃介 さん
「瑤」という名前を付けた方に伺ってください(笑)。
ご存知のとおり,「伺う」は自分の動作に対する謙譲語です。“「瑤」という名前を付けた方”を立てている表現とすればおかしくないかもしれませんが,他人(興田小さん)に対して「伺ってください(笑)」とは,瞬間的に違和感を覚えます。

私も勢いでポカをやらかすことがしばしばですから,過去ログを見れば大概の間違いが見つかるでしょう。特に敬語については二重敬語などを頻繁にやらかしています。実生活でも「各位様」など恥ずかしくなることの連続です。元々「ものを書く」ということに縁の薄かった小生ですが,ここ「落書き帳」に出会ってからは,かなり勉強になりました。
[69234] 2009年 4月 15日(水)00:41:17ニジェガロージェッツ さん
念のため
[69233] Issie さん
(一応,私もロシア語の知識はあるので念のため。)
存じ上げております。
ロシア製の同じ地図帳もお持ちだったとも記憶しておりますが,出先の携帯からの書き込みでは,地図の確認が出来なかったことと推測します。
ただ, たとえIssieさんへのレスの形をとっているとしても,掲示板に書く以上はロシア語の知識のない閲覧者にも分かるように説明するのを心掛けております。貴殿にはちょっとしつこいレスになって恐縮ですが,一応,こちらも念のため。
[69232] 2009年 4月 14日(火)23:04:33ニジェガロージェッツ さん
遅きに失した纏めレス
子供の頃から変なニジェは,小学校の国語の授業で初めて「温故知新」という四字熟語に接した瞬間,中千島の地図が脳裏に浮かんで離れませんでした。(オッサンになった今でも温祢古丹島と新知島を連想します)
そんな小生には,一般の北方領土の認知度の低さが信じられません。

横レスながら,ひとつだけ。
[69221] Issie さん
シコタン島 はロシア語でも「シコタン」(ローマ字に転写すると Sikotan )。
色丹島はロシア語では остров Шикотан ですから,これをローマ字に転字すると ostrov Shikotan です。
Sikotan だと Сикотан でなければなりません。
ロシア語アルファベットのローマ字翻字は,使用する機関や通信する相手国言語により数種ありますが,ロシア文字の「С:エス」は「S」に,「Ш:シャー」は「Sh」に対応するのが一般です。
日本語の「し」をロシア語で表す場合は「ши(=shi)」ではなく「си(=si)」と書きます。このことから,あくまでも推測ですが,1945年まではロシア(ソ連)でも Сикотан と表記していたのを,占領を機に Шикотан に改称したのかも知れません。

さて,タイトルの通りの遅きに失した纏めレスにて恐縮ですが,諸々。

[68464] ペーロケ さん
「大きな街区番号」について
岩国市南岩国町2丁目も欠番があるものの、江別市美晴台と同じく、112番まであります。
情報ありがとうございます。南岩国町2丁目には欠番(42,43,44,45,66)がある分,江別市美晴台の次点の感はありますが,取り敢えずの暫定最高街区番号です。
また,同じ岩国市内の牛野谷町3丁目、平田3丁目、室の木町4丁目などリンクしていただいた地図からは,画一的な市街地ではなく,複雑な地形状況のもとで,ある所は自然な市街地拡大,またある所は虫食い開発のような所も含めて,旧来の地名と境界を尊重して一つの丁目にまとめて住居表示したような感じを受けました。

[68478] inakanomozart さん
「十」の読み方について
関東経済産業局でいっとじゅっけんという月刊広報誌を発行しています。
情報ありがとうございます。リンクしていただいた広報誌のタイトル,「十県」は「じっけん」だとする文部科学省の国語審議会も閉口では?
もっとも、国の機関は他の省庁のいうことなどあまり関心を示さず、常用漢字音訓表など眼中にないのかもしれませんが・・・(笑)
案外,そんなところかと納得できる話です。

[69190] 白桃 さん
拙HPについてさりげないコメント,恐れ入ります。まだまだ工夫不足にもかかわらず,ページ数だけが結構多くなってしまい,今更なにかしようという根気が失せつつあります。ところで拙稿[69159]にて自分のホームページ運営を「遊び半分でやっている」と書いてしまいましたが,これは大きな間違いで,実際は「混じりっけなしの純粋100%遊び」です。
そんなこんなで,これからは「白桃市町村人口研究所」に期待です。

[69204] YT さん
今のスピードでは、おそらく完成に1年間かかります。
それだけのデータを1年で纏める見積もりとは,かなりのハイペースではと察しております。仮に作業をされるとして,時間をかけても無理のなきように。実際,1年などあっと言う間です。

[69188] グリグリ さん
「第六回公式オフ会」について「岡山案」「首都圏案」の二案どちらでも万難を排して駆けつける所存です。今から楽しみにしております。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示