[67099] 2008年 10月 23日(木)16:40:42 | 鳴子こけし さん |
比喩 |
[67098] 2008年 10月 22日(水)23:09:49 | Issie さん |
高架の効果 |
[67097] 2008年 10月 22日(水)21:37:08【3】 | Issie さん |
高架ではないけれど |
[67096] 2008年 10月 22日(水)20:47:04 | 山下稔 さん |
大阪のギヤンブル場はどこにあったか |
[67095] 2008年 10月 22日(水)15:03:07【1】 | 山野[揖斐の山] さん |
長野市/松本市 |
[67094] 2008年 10月 22日(水)14:15:08 | hmt さん |
「鉄道が通るのは街外れ」という“原則”を破って市街地に入った鉄道 |
[67093] 2008年 10月 22日(水)12:16:38【1】 | はやいち@大内裏 さん |
仙南 |
[67092] 2008年 10月 22日(水)07:41:58 | 白桃 さん |
四国八十八箇所総奥の院 |
[67091] 2008年 10月 22日(水)03:09:45 | YT さん |
名古屋と金沢の人口の比較 |
[67090] 2008年 10月 22日(水)01:48:49 | YT さん |
江戸時代から明治時代までの金沢の人口(修正版) |
年号(西暦) | 町方戸数 | 町方人口 | 註・出典等 |
寛文4年(1664年) | 9,868 | 55,106 | 町方人口は本町2,532戸19,845人と地子町7,336戸35,261人の合計。 |
寛文5年(1665年) | 7,350 | 町方戸数は地子町のみ。 | |
寛文7年(1667年)6月 | 8,667 | 59,101 | 町方人口は本町1,332戸9,840人と地子町7,335戸39,261人の合計。 |
延宝年中(1680年頃) | 9,927 | 町方戸数は本町2,186戸と地子町7,081戸の合計(660戸は不明)。 | |
貞享2年(1685年) | 8,448 | 町方戸数は地子町のみ。 | |
貞享3年(1686年) | 8,326 | 町方戸数は地子町のみ。 | |
元禄3年(1690年) | 13,610 | 町方戸数は町其外遊民13,209戸、寺社243戸、山伏65戸、 | |
百姓85戸、その他8戸の合計。 | |||
元禄9年(1696年) | 11,927 | 町方戸数は本町2,536戸と地子町9,391戸の合計。 | |
元禄10年(1697年)春 | 15,682 | 68,636 | 町方人口は本町2,285戸18,949人、旧門前町等354戸2,630人、 |
地子町9,446戸47,057人の合計。 | |||
寛永7年(1710年)6月21日 | 12,588 | 64,987 | |
寛暦5年(1755年) | 13,443 | 侍屋敷は1,365戸。諸士及び足軽・小者等を合わせて7,553人。 | |
文化7年(1810年)8月 | 14,909 | 56,355 | 町奉行支配地は本町2,540戸、旧門前地等384戸、 |
地子町10,754戸、大工肝煎等114戸の合計13,792戸。 | |||
寺社奉行支配地は1,117戸。町方人口は寺社奉行支配地を含まない。 | |||
天保9年(1838年)閏4月 | 15,273 | 35,841 | 町方人口は15歳以上のみ |
文久3年(1863年)5月以降 | 15,720 | 町方戸数は本町・旧門前地等3,049戸、地子町11,342戸、 | |
大工肝煎等127戸、門前地1,202戸の合計。 | |||
安政4年(1857年)2月 | 58,506 | 『金沢市史』資料編6巻650~651頁 | |
明治2年(1869年)8月 | 16,196 | 60,789 | 支配違は2,634戸。 |
明治3年(1870年)閏10月10日 | 17,202 | 56,295 | 町方人口は東郷3,253戸12,093人、西郷2,263戸7,943人、 |
南郷6,600戸18,960人、北郷5,106戸56,295人の合計。 |
年号(西暦) | 本籍家数 | 本籍戸数 | 本籍人口 | 註 | 文献・史料 |
明治4年(1871年)3月 | 24,744 | 123,363 | (1) | 『稿本金沢市史』、『金沢名数』 | |
明治4年(1871年)8月 | 24,146 | 123,453 | 『石川県史料』 | ||
明治5年(1871年)1月29日 | 37,880 | 『石川県史料』 | |||
明治5年(1871年)12月31日 | 35,788 | 109,685 | 『金沢市統計書』 | ||
明治6年(1873年)1月1日 | 34,580 | 109,685 | 『日本地誌提要』 | ||
明治8年(1875年)以前 | 34,883 | 109,685 | (2) | 『明治八年共武政表』 | |
明治9年11月1日 | 23,995 | 108,758 | 『石川県史料』 | ||
明治11年12月9日 | 23,937 | 108,263 | 『石川県史料』 | ||
明治12年(1879年))1月1日 | 23,915 | 107,878 | (3) | 『明治十一年共武政表』 | |
明治12年(1879年))1月1日 | 107,876 | 『日本全国郡区分人口表』 | |||
明治13年(1880年)1月1日 | 24,531 | 33,483 | 107,979 | 『石川県史料』 | |
明治13年(1880年)1月1日 | 24,531 | 107,979 | (4) | 『明治十二年共武政表』 | |
明治13年(1880年)1月1日 | 107,979 | 『日本全国人口表』 | |||
明治13年(1882年)12月31日 | 33,636 | 108,328 | 『石川県統計書』 | ||
明治14年(1881年)1月1日 | 24,105 | 108,328 | 『明治十三年共武政表』 | ||
明治14年(1881年)1月1日 | 108,328 | 『日本全国人口表』 | |||
明治14年(1882年)12月31日 | 24,778 | 107,624 | 『石川県統計書』 | ||
明治15年(1882年)1月1日 | 24,778 | 107,624 | 『日本全国戸口表』 | ||
明治15年(1882年)12月31日 | 33,079 | 107,193 | 『石川県統計書』 | ||
明治16年(1883年)1月1日 | 23,012 | 107,193 | 『日本全国戸口表』 |
年号(西暦) | 本籍人口 | 現住人口 | 文献・史料 | |
明治16年(1883年)12月31日 | 106,659 | 103,331 | 『石川県統計書』 | |
明治17年(1884年)1月1日 | 106,659 | 『日本全国戸口表』 | ||
明治17年(1884年)1月1日 | 106,659 | 104,320 | 『都府名邑戸口表』 | |
明治18年(1885年)1月1日 | 106,412 | 『日本全国戸口表』 | ||
明治18年(1885年)12月31日 | 104,560 | 98,567 | 『石川県統計書』 | |
明治19年(1886年)1月1日 | 104,560 | 98,567 | (5) | 『日本全国戸口表』 |
明治19年(1886年)12月31日 | 102,290 | 100,173 | (6) | 『石川県統計書』 |
明治19年(1886年)12月31日 | 102,281 | 96,727 | (6) | 『日本帝国民籍戸口表』 |
明治19年(1886年)12月31日 | 102,281 | 97,653 | (6) | 『日本帝国民籍戸口表』 |
明治19年(1886年)12月31日 | 102,281 | 97,653 | 『市街各邑及町村二百戸以上戸口表』 | |
明治20年(1887年)12月31日 | 101,900 | 95,047 | (7) | 『石川県統計書』 |
明治20年(1887年)12月31日 | 101,900 | 95,047 | (7) | 『石川県戸口表』 |
明治20年(1887年)12月31日 | 101,901 | 96,639 | (7) | 『日本帝国民籍戸口表』 |
明治21年(1888年)12月31日 | 101,562 | 95,202 | (8) | 石川県統計書 |
明治21年(1888年)12月31日 | 101,562 | 95,462 | (8) | 『石川県戸口表』 |
明治21年(1888年)12月31日 | 101,562 | 96,752 | (8) | 『日本帝国民籍戸口表』 |
明治22年(1889年)12月31日 | 100,729 | 94,257 | 『日本帝国民籍戸口表』 | |
明治23年(1890年)12月31日 | 99,954 | 94,666 | 『日本帝国民籍戸口表』 | |
明治24年(1891年)12月31日 | 99,471 | 93,531 | 『日本帝国民籍戸口表』 | |
明治25年(1892年)12月31日 | 99,161 | 92,239 | 『日本帝国民籍戸口表』 | |
明治26年(1893年)12月31日 | 98,772 | 91,531 | 『日本帝国民籍戸口表』 | |
明治27年(1894年)12月31日 | 98,515 | 89,975 | 『日本帝国民籍戸口表』 | |
明治28年(1895年)12月31日 | 97,709 | 88,877 | 『日本帝国民籍戸口表』 | |
明治29年(1896年)12月31日 | 97,094 | 85,916 | 『日本帝国民籍戸口表』 | |
明治30年(1897年)12月31日 | 97,481 | 82,378 | 『日本帝国民籍戸口表』 | |
明治31年(1898年)12月31日 | 98,383 | 83,662 | 『日本帝国人口統計』 | |
明治36年(1903年)12月31日 | 103,114 | 99,657 | 『日本帝国人口静態統計』 | |
明治41年(1908年)12月31日 | 110,122 | 110,994 | 『日本帝国人口静態統計』 |
[67089] 2008年 10月 22日(水)00:52:12 | 笠津前浜 さん |
国道54号松江方面 |
[67088] 2008年 10月 22日(水)00:00:08 | hiroroじゃけぇ さん |
玉野市営鉄道の線形について |
[67087] 2008年 10月 21日(火)23:20:09【2】 | k-ace さん |
倉敷・岡山&日本一短い川(法定河川) |
[67086] 2008年 10月 21日(火)22:56:53 | 今川焼 さん |
担当地名コレクションレス |
[67085] 2008年 10月 21日(火)22:06:34 | おがちゃん[日本人] さん |
誤解 |
[67084] 2008年 10月 21日(火)21:57:44 | じゃごたろ さん |
とりあえず |
[67083] 2008年 10月 21日(火)21:46:30 | hmt さん |
熟田津尓 船乗世武登 月待者 潮毛可奈比沼 今者許藝乞菜 |
[67082] 2008年 10月 21日(火)21:11:38 | おがちゃん[日本人] さん |
国道508号 |
[67081] 2008年 10月 21日(火)17:57:31 | 白桃 さん |
熟か熱か? |
[67080] 2008年 10月 21日(火)16:18:32【1】 | hmt さん |
熱田津【熟田津の誤記】に船乗りせんと月待てば… |
[67079] 2008年 10月 21日(火)09:19:22 | inakanomozart さん |
南伊豆地区新市の名称 |
[67078] 2008年 10月 21日(火)00:57:45 | にまん さん |
既出でしたか |
[67077] 2008年 10月 21日(火)00:26:24 | 伊豆之国 さん |
函館市伝駒馬車狛江(旧式ワープロの誤変換) |
[67076] 2008年 10月 20日(月)22:01:56【3】 | Issie さん |
「都市内交通」は軌道の役目 |
[67075] 2008年 10月 20日(月)21:28:51 | 星野彼方 さん |
地名コレ連絡&人身事故&中之島 |
[67074] 2008年 10月 20日(月)21:07:23 | クハ221-1 さん |
米原市西円寺交差点(国道8・21分岐) |
[67073] 2008年 10月 20日(月)19:50:52 | hmt さん |
国土面積統計の変遷(6) 昭和24年に復刊した日本統計年鑑 戦争で失った地域 |
得撫島など | 得撫郡 | 1468.6 | |
新知島など | 新知郡 | 540.7 | |
占守島など | 占守郡 | 3310.1 | |
千島列島合計 | 5319.6 |
[67072] 2008年 10月 20日(月)19:37:32 | hmt さん |
国土面積統計の変遷(5) 昭和24年に復刊した日本統計年鑑 そのデータはまだ戦前 |
地名 | 属島数 | 面積(方粁) | 千分比 |
全国 | 3340 | 369859.51 | 1000.00 |
北海道 | 86 | 78561.27 | 212.41 |
本州 | 1364 | 230448.30 | 623.07 |
四国 | 471 | 18771.45 | 50.75 |
九州 | 1419 | 42078.49 | 113.77 |
島名 | 郡 | 村 | 1935面積 | 1992面積 |
歯舞群島 | 花咲郡 | 歯舞村 | 101.60 | 99.94 |
色丹島 | 色丹郡 | 色丹村 | 255.12 | 253.33 |
国後島 | 国後郡 | 泊村・留夜別村 | 1500.04 | 1498.83 |
択捉島 | 3139.00 | 3184.04 | ||
紗那郡 | 紗那村 | 959.5 | ||
択捉郡 | 留別村 | 1429.7 | ||
蕊取郡 | 蕊取村 | 749.7 | ||
北方四島合計 | 4995.76 | 5036.14 |
[67071] 2008年 10月 20日(月)18:48:40 | MACHO筋トレ さん |
ロータリー |
[67070] 2008年 10月 20日(月)18:37:30 | maki さん |
あれ? |
[67069] 2008年 10月 20日(月)07:46:57 | ヌオ さん |
京阪 |
[67068] 2008年 10月 20日(月)00:57:45【1】 | ペーロケ さん |
鉄道が通るのは街外れ? |
[67067] 2008年 10月 19日(日)23:19:37 | 般若堂そんぴん さん |
Metro's Happy Birthday 10月19日 |
[67066] 2008年 10月 19日(日)22:27:14【1】 | ぺとぺと さん |
しんみなと&ロータリー |
[67065] 2008年 10月 19日(日)22:05:04 | ペーロケ さん |
標識など |
[67064] 2008年 10月 19日(日)20:09:37 | にまん さん |
ロータリー |
[67063] 2008年 10月 19日(日)19:55:50 | YT さん |
江戸時代から明治時代までの名古屋の人口の一部訂正 |
[67062] 2008年 10月 19日(日)18:32:09 | MasAka さん |
水底トンネルコレ・補足情報 |
[67061] 2008年 10月 19日(日)17:08:16【1】 | アルバトロス さん |
相模原市新区名案 |
[67060] 2008年 10月 19日(日)12:04:35 | Issie さん |
続・相模原市新区名案募集 |
[67059] 2008年 10月 19日(日)04:50:19 | YT さん |
江戸時代から明治時代までの名古屋の人口 |
年号 | 町家戸数 | 町家人口 | 註 | 文献・史料 |
承応3年(1654年) | 54,932 | (1) | 『名古屋史要』 | |
万治2年(1659年) | 55,127 | (2) | 『名古屋史要』 | |
寛文4年(1664年) | 5,572 | 54,998 | 『名古屋史要』 | |
寛文9年(1669年) | 5,821 | 55,849 | (3) | 高橋梵仙『日本人口史之研究』271~273頁 |
延宝2年(1674年) | 5,830 | 56,636 | 高橋梵仙『日本人口史之研究』271~273頁 | |
貞亭元年(1684年) | 54,118 | 『新修名古屋市史』第4巻66頁 | ||
元禄2年(1689年) | 57,843 | 『名古屋史要』 | ||
元禄5年(1692年) | 6,061 | 63,734 | 高橋梵仙『日本人口史之研究』271~273頁 | |
元禄7年(1694年) | 55,665 | 『名古屋史要』 | ||
享保6年(1721年) | 42,135 | 高橋梵仙『日本人口史之研究』271~273頁 | ||
享保11年(1726年) | 50,375 | 高橋梵仙『日本人口史之研究』271~273頁 | ||
寛延3年(1750年) | 72,583 | 『新修名古屋市史』第4巻66頁 | ||
天保11年(1840年) | 75,779 | 『新修名古屋市史』第4巻66頁 | ||
慶応元年(1865年) | 12,196 | 73,963 | (4) | 高橋梵仙『日本人口史之研究』271~273頁等 |
明治4年(1871年) | 71,698 | (5) | 『新修名古屋市史』第4巻66頁 |
年号(西暦) | 本籍戸数 | 本籍人口 | 註 | 文献・史料 |
明治6年(1873年)1月1日 | 30,623 | 125,193 | 『日本地誌提要』 | |
明治6年(1873年) | 37,953 | 126,808 | (6) | 『名古屋史要』 |
明治8年(1875年)以前 | 32,435 | 109,982 | (7) | 『明治八年共武政表』 |
明治11年(1878年) | 35,717 | 115,284 | 『名古屋史要』 | |
明治12年(1879年))1月1日 | 35,562 | 113,562 | (7) | 『明治十一年共武政表』 |
明治12年(1879年))1月1日 | 111,783 | 『日本全国郡区分人口表』 | ||
明治13年(1880年)1月1日 | 36,065 | 114,898 | (7) | 『明治十二年共武政表』 |
明治13年(1880年)1月1日 | 114,898 | 『日本全国人口表』 | ||
明治14年(1881年)1月1日 | 36,969 | 117,421 | (7) | 『明治十三年共武政表』 |
明治14年(1881年)1月1日 | 117,419 | 『日本全国戸口表』 | ||
明治15年(1882年)1月1日 | 36,527 | 119,009 | 『日本全国戸口表』 | |
明治16年(1883年) | 37,430 | 125,275 | 『名古屋史要』 | |
明治16年(1883年)1月1日 | 36,556 | 121,297 | (8) | 『日本全国戸口表』 |
年号(西暦) | 本籍戸数 | 本籍人口 | 現住戸数 | 現住人口 | 註 | 文献・史料 |
明治17年(1884年)1月1日 | 37,090 | 123,021 | (9) | 『日本全国戸口表』 | ||
明治17年(1884年)1月1日 | 34,141 | 121,193 | 36,961 | 126,898 | 『都府名邑戸口表』 | |
明治18年(1885年)1月1日 | 37,117 | 123,879 | (10) | 『日本全国戸口表』 | ||
明治19年(1886年)1月1日 | 124,784 | 37,744 | 130,557 | (11) | 『日本全国戸口表』 | |
明治19年(1886年)12月31日 | 126,779 | 37,383 | 143,569 | (12) | 『日本帝国民籍戸口表』 | |
明治19年(1886年)12月31日 | 126,779 | 37,383 | 131,492 | (12) | 『日本帝国民籍戸口表』 | |
明治19年(1886年)12月31日 | 43,351 | 126,779 | 37,383 | 131,492 | 『市街各邑及町村二百戸以上戸口表』 | |
明治20年(1887年)12月31日 | 130,123 | 43,724 | 149,756 | 『日本帝国民籍戸口表』 | ||
明治21年(1888年)12月31日 | 133,071 | 46,150 | 154,981 | 『日本帝国民籍戸口表』 | ||
明治22年(1889年)12月31日 | 135,126 | 48,049 | 162,767 | 『日本帝国民籍戸口表』 | ||
明治23年(1890年)12月31日 | 136,118 | 43,873 | 170,433 | 『日本帝国民籍戸口表』 | ||
明治24年(1891年)12月31日 | 137,700 | 44,453 | 179,174 | 『日本帝国民籍戸口表』 | ||
明治25年(1892年)12月31日 | 139,922 | 45,863 | 185,776 | 『日本帝国民籍戸口表』 | ||
明治26年(1893年)12月31日 | 143,304 | 47,891 | 194,796 | 『日本帝国民籍戸口表』 | ||
明治27年(1894年)12月31日 | 147,742 | 50,316 | 206,742 | 『日本帝国民籍戸口表』 | ||
明治28年(1895年)12月31日 | 150,555 | 52,464 | 215,083 | 『日本帝国民籍戸口表』 | ||
明治29年(1896年)12月31日 | 153,620 | 55,073 | 242,085 | 『日本帝国民籍戸口表』 | ||
明治30年(1897年)12月31日 | 157,066 | 56,404 | 252,699 | 『日本帝国民籍戸口表』 | ||
明治31年(1898年)12月31日 | 166,756 | 56,680 | 244,145 | 『日本帝国人口統計』 | ||
明治36年(1903年)12月31日 | 186,761 | 67,956 | 288,639 | 『日本帝国人口静態統計』 | ||
明治41年(1908年)12月31日 | 248,026 | 84,438 | 378,231 | 『日本帝国人口静態統計』 |
[67058] 2008年 10月 19日(日)01:35:08【2】 | Issie さん |
大正九年国勢調査報告 |
[67057] 2008年 10月 18日(土)21:28:48 | hmt さん |
国土面積統計の変遷(4) 道府県面積など |
[67056] 2008年 10月 18日(土)21:23:00 | hmt さん |
国土面積統計の変遷(3) 陸地測量部の時代 |
[67055] 2008年 10月 18日(土)18:49:03【1】 | ぺとぺと さん |
自分自身のことを棚にあげるのは勇気が必要ですね |
[67054] 2008年 10月 18日(土)18:33:52 | 山野[揖斐の山] さん |
大平町 |
[67053] 2008年 10月 18日(土)18:01:41【2】 | むっくん さん |
北海道一級・二級町村制&指定町村制(補足2) |
[67052] 2008年 10月 18日(土)09:34:22 | Issie さん |
之 |
[67051] 2008年 10月 18日(土)09:12:38 | 千本桜 さん |
道路標識、鉄道ルート、小松みどり、大都会米沢 |
[67050] 2008年 10月 17日(金)21:55:30 | クハ221-1 さん |
再び、大津 |
[67049] 2008年 10月 17日(金)20:36:53 | geo さん |
滋賀県湖北地方の案内標識 |
[67048] 2008年 10月 17日(金)13:58:43【1】 | hmt さん |
国土面積統計の変遷(2.1) 租税寮の面積調査では「網走番外地」は対象外 |
耕地 | 山野 | 合計(町) | (km2) | |
明治5年開拓使 | … | … | ||
明治5年総計 | 3250921 | 156698 | 3407619 | 33795 |
明治6年開拓使 | 1407 | … | 1407 | 14 |
明治6年総計 | 3450079 | 308857 | 3758936 | 37279 |
[67047] 2008年 10月 17日(金)03:42:54 | YT さん |
訂正 |
[67046] 2008年 10月 17日(金)02:57:07 | YT さん |
金沢の江戸~明治31年までの人口 |
統計年月 | 町家戸数 | 町家人口 | 文献・史料 |
寛文4年(1664年) | 9,868 | 55,106 | 『金沢市史』資料編6巻623~624頁 |
寛永7年(1667年)6月 | 8,667 | 59,101 | 『金沢市史』資料編6巻623頁 |
元禄3年(1690年) | 13,610 | 『加賀藩史料』第4編101頁 | |
元禄10年(1697年)春 | 15,692 | 68,636 | 『加賀藩史料』第4編388頁 |
寛永7年(1710年)6月21日 | 12,588 | 64,987 | 『金沢市史』資料編6巻624~625頁 |
寛政年中(1800年頃) | 14,909 | 56,355 | 『金沢市紀要』145頁(元文献が明示されていない) |
天保9年(1838年)閏4月 | 15,272 | 35,841 | 『金沢市史』資料編6巻637頁 |
安政4年(1857年)2月 | 58,506 | 『金沢市史』資料編6巻650~651頁 | |
明治2年(1869年) | 16,196 | 59,503 | 『金沢市史』資料編6巻657頁 |
統計年月 | 戸数 | 人口 | 文献・史料 |
明治4年(1871年)12月 | 123,363 | 『金沢名数』 | |
明治6年(1873年)1月1日 | 34,580 | 109,685 | 『日本地誌提要』 |
明治8年(1875年)以前 | 34,883 | 109,685 | 『明治八年共武政表』 |
明治12年(1879年))1月1日 | 107,876 | 『日本全国郡区分人口表』 | |
明治12年(1879年))1月1日 | 23,915 | 107,878 | 『明治十一年共武政表』 (『明治挑発物件表集成』4巻収録) |
明治13年(1880年)1月1日 | 107,979 | 『日本全国人口表』 | |
明治13年(1880年)1月1日 | 24,531 | 107,979 | 『明治十二年共武政表』 (『明治挑発物件表集成』6巻収録) |
明治14年(1881年)1月1日 | 108,328 | 『日本全国人口表』 | |
明治14年(1881年)1月1日 | 24,105 | 108,328 | 『明治十三年共武政表』 (『明治挑発物件表集成』8巻収録) |
明治15年(1882年)1月1日 | 24,778 | 107,624 | 『日本全国戸口表』 |
明治16年(1883年)1月1日 | 23,012 | 107,193 | 『日本全国戸口表』 |
統計年月日 | 本籍戸数 | 本籍人口 | 現住戸数 | 現住人口 | 文献・史料 |
明治17年(1884年)1月1日 | 22,802 | 106,659 | 32,031 | 104,320 | 『都府名邑戸口表』 |
明治18年(1885年)1月1日 | 21,947 | 106,412 | 『日本全国戸口表』 | ||
明治19年(1886年)1月1日 | 104,560 | 21,317 | 98,567 | 『日本全国戸口表』 | |
明治19年(1886年)12月31日 | 27,321 | 102,281 | 29,041 | 97,653 | 『市街各邑及町村二百戸以上戸口表』 |
明治20年(1887年)12月31日 | 101,900 | 26,525 | 95,047 | 『石川県戸口表』 | |
明治20年(1887年)12月31日 | 96,639 | 『日本帝国人口静態統計』 | |||
明治21年(1888年)12月31日 | 101,562 | 27,391 | 95,462 | 『石川県戸口表』 | |
明治21年(1888年)12月31日 | 101,562 | 27,391 | 96,752 | 『日本帝国民籍戸口表』 | |
明治22年(1889年)12月31日 | 100,729 | 22,059 | 94,257 | 『日本帝国民籍戸口表』 | |
明治23年(1890年)12月31日 | 99,954 | 18,963 | 94,666 | 『日本帝国民籍戸口表』 | |
明治24年(1891年)12月31日 | 99,471 | 20,357 | 93,531 | 『日本帝国民籍戸口表』 | |
明治25年(1892年)12月31日 | 99,161 | 17,871 | 92,239 | 『日本帝国民籍戸口表』 | |
明治26年(1893年)12月31日 | 98,772 | 17,545 | 91,531 | 『日本帝国民籍戸口表』 | |
明治27年(1894年)12月31日 | 98,515 | 17,786 | 89,975 | 『日本帝国民籍戸口表』 | |
明治28年(1895年)12月31日 | 97,709 | 20,639 | 88,877 | 『日本帝国民籍戸口表』 | |
明治29年(1896年)12月31日 | 97,094 | 25,046 | 85,916 | 『日本帝国民籍戸口表』 | |
明治30年(1897年)12月31日 | 97,481 | 16,316 | 82,378 | 『日本帝国民籍戸口表』 | |
明治31年(1898年)12月31日 | 98,383 | 28,507 | 83,662 | 『日本帝国人口統計』 |
[67045] 2008年 10月 17日(金)02:40:38 | 笠津前浜 さん |
大津の表示がない理由 |
[67044] 2008年 10月 17日(金)01:35:13 | YT さん |
山野の面積 |
[67043] 2008年 10月 17日(金)00:30:22 | 山野[揖斐の山] さん |
湧別の合併期日 |
[67042] 2008年 10月 16日(木)23:06:51 | hmt さん |
国土面積統計の変遷(2) 明治8年 第1回統計表 の謎 |
[67041] 2008年 10月 16日(木)22:59:38 | クハ221-1 さん |
大津を無視する岐阜 |
[67040] 2008年 10月 16日(木)22:57:18 | とんかち☆ さん |
はじめまして・・・。 |
[67039] 2008年 10月 16日(木)22:35:07 | かぱぷう さん |
開いた口が塞がらない |
[67038] 2008年 10月 16日(木)20:16:59 | おがちゃん[日本人] さん |
過去の悪いお手本 |
[67037] 2008年 10月 16日(木)17:46:54 | 鳴子こけし さん |
ガリレオ |
[67036] 2008年 10月 16日(木)01:22:28 | EMM さん |
富山県でも新旧併記 |
[67035] 2008年 10月 16日(木)00:17:44 | Issie さん |
Re:相模原市新区名案募集 |
[67034] 2008年 10月 15日(水)23:49:58 | Issie さん |
地図中心 |
[67033] 2008年 10月 15日(水)23:46:44 | 山野[揖斐の山] さん |
新市名の結果 |
[67032] 2008年 10月 15日(水)21:41:19 | クハ221-1 さん |
四国の標識 |
[67031] 2008年 10月 15日(水)20:43:16 | はやいち@大内裏 さん |
市制施行 |
[67030] 2008年 10月 15日(水)20:16:34 | スカンデルベクの鷲[大龍エクスプレス] さん |
愛知県三好市の実現は厳しい? |
[67029] 2008年 10月 15日(水)12:08:40【2】 | アルバトロス さん |
相模原市新区名案募集 |
[67028] 2008年 10月 15日(水)11:12:26 | はやいち@大内裏 さん |
三陸 |
[67027] 2008年 10月 15日(水)03:18:08 | 笠津前浜 さん |
はしにきをつけろ/四国の道 |
[67026] 2008年 10月 15日(水)02:29:17 | YT さん |
明治6年の都市人口 |
[67025] 2008年 10月 15日(水)01:41:24 | じゃごたろ さん |
(旧中村) |
[67024] 2008年 10月 15日(水)01:00:55 | 牛山牛太郎 さん |
スペース |
[67023] 2008年 10月 14日(火)23:59:07 | YSK さん |
仙台駅 |
[67022] 2008年 10月 14日(火)22:57:49 | むっくん さん |
北海道一級・二級町村制&指定町村制(補足) |
[67021] 2008年 10月 14日(火)22:55:37 | hiroroじゃけぇ さん |
核の分散は大小ではない。 |
[67020] 2008年 10月 14日(火)22:00:04 | おがちゃん[日本人] さん |
あれから136年・・・ |
[67019] 2008年 10月 14日(火)21:39:29【2】 | Issie さん |
仙台駅も街外れ |
[67018] 2008年 10月 14日(火)20:41:04【1】 | 伊豆之国 さん |
鉄道博物館開業一周年 |
[67017] 2008年 10月 14日(火)20:20:01 | スカンデルベクの鷲[大龍エクスプレス] さん |
お久しぶりです/三好市(徳島)VS三好町(愛知) |
[67016] 2008年 10月 14日(火)14:15:48 | やまびこ打線 さん |
三好 |
[67015] 2008年 10月 14日(火)02:28:58【1】 | ペーロケ さん |
仙台駅 |
[67014] 2008年 10月 14日(火)01:58:06 | ペーロケ さん |
伊予うどん他 |
[67013] 2008年 10月 13日(月)22:59:31 | 小松原ラガー さん |
勿論正解です。 |
[67012] 2008年 10月 13日(月)22:36:23【1】 | 白桃 さん |
♪シティとタウンの間には深くて暗い川は・・・ない |
[67011] 2008年 10月 13日(月)20:14:40 | hiroroじゃけぇ さん |
広島でも岡山でもいいじゃない。 |
[67010] 2008年 10月 13日(月)20:04:01 | 般若堂そんぴん さん |
こちらは村だそうです |
[67009] 2008年 10月 13日(月)19:59:03 | 紅葉橋律乃介 さん |
補 |
[67008] 2008年 10月 13日(月)18:54:03【4】 | むっくん さん |
北海道一級・二級町村制&指定町村制(後編) |
[67007] 2008年 10月 13日(月)18:53:38【1】 | むっくん さん |
北海道一級・二級町村制&指定町村制(前編) |
村名 | 所属郡名 | 区域 |
新篠津村 | 石狩郡 | 新篠津村 |
千歳村 | 千歳郡 | 千歳村 蘭越村 島柵舞村 長都村 |
落部村 | 茅部郡 | 落部村 |
大島村 | 松前郡 | 江良町村 原口村 清部村 |
熱郛村 | 歌棄郡 | 熱郛村 作開村 |
雨龍村 | 雨龍郡 | 雨龍村 |
北龍村 | 雨龍郡 | 北龍村 |
美瑛村 | 上川郡 | 美瑛村 |
下名寄村 | 中川郡 | 下名寄村 |
下富良野村 | 空知郡 | 下富良野村 |
天鹽村 | 天鹽郡 | 天鹽村 |
美幌村 | 網走郡 | 美幌村 杵端邊村 古梅村 活汲村 逢媚村 翻木禽村 |
斜里村 | 斜里郡 | 斜里村 蒼A(A:おうへんに冐)村 止別村 朱圓村 遠音別村 |
常呂村 | 常呂郡 | 常呂村 少牛村 太茶苗村 手師學村 |
鐺沸村 | 常呂郡 | 鐺沸村 |
興部村 | 紋別郡 | 興部村 瑠橡村 沙留村 |
雄武村 | 紋別郡 | 雄武村 幌内村 澤木村 |
壮瞥村 | 有珠郡 | 壮瞥村 |
鵡川村 | 勇拂郡 | 鵡川村 井目戸村 萌別村 生鼈村 |
人舞村 | 上川郡 | 人舞村 |
屈足村 | 上川郡 | 屈足村 |
本別村 | 中川郡 | 本別村 押帯村 勇足村 幌蓋村 負箙村 嫌侶村 |
白糠村 | 白糠郡 | 白糠村 庶路村 |
歯舞村 | 花咲郡 | 友知村 沖根婦村 珸瑤A(A:おうへんに冐)村 沖根邊村 婦羅理村 歯舞村 |
村名 | 所属郡名 | 区域 | |
椴法華村 | 龜田郡 | 椴法華村 | |
北村 | 空知郡 | 北村 | |
上北龍村 | 雨龍郡 | 上北龍村 | |
中川村 | 中川郡 | 手鹽國 | 中川村 |
常盤村 | 中川郡 | 手鹽國 | 常盤村 |
山部村 | 空知郡 | 山部村 | |
南富良野村 | 空知郡 | 南富良野村 | |
占冠村 | 勇拂郡 | 占冠村 | |
幌延村 | 天鹽郡 | 幌延村 沙流村 | |
遠別村 | 天鹽郡 | 遠別村 | |
徳舜瞥村 | 有珠郡 | 徳舜瞥村 | |
幌別村 | 幌別郡 | 幌別村 鷲別村 登別村 | |
白老村 | 白老郡 | 白老村 社臺村 敷生村 | |
似灣村 | 勇拂郡 | 似灣村 累標村 穂別村 邊富内村 | |
昆布森村 | 釧路郡 | 昆布森村 跡永賀村 仙鳳趾村 | |
尺別村 | 白糠郡 | 尺別村 |
龜田郡 | 湯川村 |
山越郡 | 長萬部村 |
岩内郡 | 前田村 |
同郡 | 發足村 |
古宇郡 | 泊村 |
虻田郡 | 東倶知安村 |
札幌郡 | 琴似村 |
千歳郡 | 恵庭村 |
雨龍郡 | 秩父別村 |
空知郡 | 三笠山村 |
同郡 | 蘆別村 |
同郡 | 中富良野村 |
枝幸郡 | 枝幸村 |
禮文郡 | 香深村 |
利尻郡 | 鬼脇村 |
同郡 | 鴛泊村 |
網走郡 | 美幌村 |
上川郡 | 上士別村 |
同郡 | 美瑛村 |
中川郡 | 美深村 |
勇拂郡 | 安平村 |
上川郡 | 屈足村 |
同郡 | 人舞村 |
中川郡 | 本別村 |
村名 | 所属郡名 | 区域 |
大澤村 | 松前郡 | 大澤村、上及部村、荒谷村、炭焼澤村 |
小島村 | 松前郡 | 根部田村、赤神村、札前村、茂草村、雨垂石村 |
貝取澗村 | 久遠郡 | 貝取澗村、平田内村、長磯村 |
政泊村 | 壽都郡 | 政泊村 |
樽岸村 | 壽都郡 | 樽岸村、湯別村 |
幌加内村 | 雨龍郡 | 幌加内村 |
高江村 | 新冠郡 | 高江村、大狩部村、葉朽村、受乞村、元神部村、比宇村、泊津村、去童村、姉去村、萬揃村、滑若村 |
平取村 | 沙流郡 | 平取村、紫雲古津村、荷菜村、二風谷村、荷負村、長知内村、幌去村、貫氣別村、荷菜摘村 |
右左府村 | 沙流郡 | 右左府村 |
鳥取村 | 釧路郡 | 鳥取村 |
淕別村 | 足寄郡 | 淕別村、利別村 |
足寄村 | 足寄郡 | 足寄村、螺灣村 |
舌辛村 | 阿寒郡 | 舌辛村、徹別村、蘇牛村、飽別村 |
熊牛村 | 川上郡 | 熊牛村、塘路村、虹別村 |
弟子屈村 | 川上郡 | 弟子屈村、屈斜路村 |
太田村 | 厚岸郡 | 太田村 |
別海村 | 野付郡 | 別海村、平糸村、野付村、(根室郡)西別村、(同)走古潭村、(同)厚別村 |
標津村 | 標津郡 | 標津村、伊茶仁村、(野付郡)茶志骨村、(目梨郡)忠類村、(同)薫別村、(同)崎無異村 |
植別村 | 目梨郡 | 植別村 |
泊村 | 國後郡 | 泊村、東沸村、米戸賀村、秩苅別村 |
留夜別村 | 國後郡 | 留夜別村、大瀧村 |
斜古丹村 | 色丹郡 | 斜古丹村 |
紗那村 | 紗那郡 | 紗那村、有萌村、別飛村 |
留別村 | 擇捉郡 | (紗那郡)留別村、(振別郡)振別村、(同)老門村、内保村、丹根萌村 |
蘂取村 | 蘂取郡 | 蘂取村、乙今牛村 |
[67006] 2008年 10月 13日(月)14:25:05【1】 | hmt さん |
面積単位の換算 |
[67005] 2008年 10月 13日(月)13:02:15 | 千本桜 さん |
やっぱりシティだそうです |
[67004] 2008年 10月 13日(月)12:47:14 | ペーロケ さん |
れすれす |
[67003] 2008年 10月 13日(月)12:22:59【1】 | 中島悟 さん |
小ネタですが |
[67002] 2008年 10月 13日(月)09:35:36 | おがちゃん[日本人] さん |
未知の道 |
[67001] 2008年 10月 13日(月)01:01:03【2】 | Issie さん |
備南電鉄 |
[67000] 2008年 10月 12日(日)22:26:53 | hiroroじゃけぇ さん |
児島~水島~倉敷のルート設定 |