都道府県市区町村
落書き帳

早明浦ダム

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[30810]2004年7月21日
SANUKI-Impact
[42505]2005年6月21日
星野彼方
[44318]2005年8月19日
88
[44730]2005年9月6日
88
[59843]2007年7月16日
88
[66544]2008年8月31日
山野
[84054]2013年9月4日
山野

[30810] 2004年 7月 21日(水)00:12:32【1】SANUKI-Impact[讃岐の民] さん
香川県の水不足への懸念
[30796] 2004 年 7 月 20 日 (火) 20:03:04 N-H さん
丁度10年前の異様に暑い夏を
この10年前の夏は香川県にとって試練の夏だったといえます。
というのも、この年は暑かったのはもちろんなのですがそれに加えて全国的(特に四国)に降水量が異常に少ない年でした。確か1994年の高松の年降水量は794mm(平年1124mm)でした。

その影響もあってかもともと大きな河川のない香川県は高知県の早明浦ダムというダムから香川用水を通じて生活用水を引いているのですが、その早明浦ダムが干上がってしまい、香川県にほとんど水が供給されない事態となりました。最大では1日で19時間もの間水道をひねっても水が出てこない断水状態となりました。もちろん当時の学校の給食もストップし、弁当が必要になったり、公共施設等の水洗便所が使用できなくなったりと、私たちの生活に直接影響しました。

結局この状態がひと夏続いたわけです。

今のところ早明浦ダムは問題ないようですが、もし雨が降らない日が続くようだといつこの事態がおこるやもしれません。10年前の大渇水の悪夢が頭をよぎった私でした。
[42505] 2005年 6月 21日(火)17:34:50星野彼方 さん
いろいろレス
なんというか、もうすっかり夏のような陽気ですが、梅雨前線が南にあるということは、どちらかと言えば梅雨入り前な訳で、これも異常気象ということですかね。春以降の西日本は本当に雨が少なくて、あちこちで取水制限も始まっています。特に四国は、このままだと7月上旬にも早明浦ダムの貯水量が0になるというような深刻な状況です。今はお日さまの恵みよりも雨の恵みが欲しいなぁ。

話は変わって、私は化学出身ですが、今の職場は物理的な(?)ところです。で、そこで、事務仕事をしています。毎日 EXCEL とにらめっこしてます。まぁ、おかげでインターネットつなぎ放題のパソコンが与えられているのですけどね。

まずは、地名コレクション中に発見した間違いの連絡から。
美濃織部さん
ダム湖の中の黒部湖の所在地が石川県立山町になっています。随分昔に見つけていて、書き込むようになったら書かなきゃ、と思っていたのに、忘れていました。いやはや。

[42441] Issie さん
チェコスロバキアに関する詳しい解説ありがとうございます。チェコスロバキアの国旗の3色は、ボヘミア、モラビア、スロバキアの3地方を表す、というどこで仕入れたかわからない知識があったのですが、ちょっと違うようですね。

[42451] hmt さん
昨年日本で発見された113番元素には、どんな名が付くのでしょうか?
発見した理化学研究所はリケニウムにしたいが、その他大勢はジャパニウムにして欲しい、という状況です。私的にはジャパニウムが妥当とは思いますが、どうなることやら。

[42476] 中島悟さん
勿論、とはさすがです。私は、ロシアとウクライナ、クロアチアがかろうじてわかった程度なので、州の旗なんてとてもとても。とりあえず、ある7つの国の国旗は覚えようかと思ってますが。

[42455] 小松原ラガーさん
明石市でも魚住に牛を飼っているところがあります。さすがにこれは神戸牛ではないと思うのですが、その2km ほど北にも牛を飼っているところがあり、こちらは間違いなく神戸市なのです。さて、西区の牛は神戸牛やいかに。
ところで、神戸牛うらやましいです。近所に住んでいても食べたことがありません。
[44318] 2005年 8月 19日(金)23:20:5788 さん
香川県渇水事情について
[44314] matsu さん
1.早明浦ダム貯水率ゼロに
当方、香川県民の一人です。ご心配、ありがとうございます。[42646][42758]拙稿において、簡単に香川県の水事情について書かせていただきました。もちろん、前稿から1箇月以上を経過して状況も変化(悪化)し、本日、早明浦ダムの利水水量がゼロになり、発電用水を水利権者から融通してもらい始めたのは、報道のとおりです(香川県渇水対策本部情報)。
今夜、友人たちと会合(単なる飲み会)があり、話題にもなりましたが、
(1)電力の調達方法としては、四国では原子力や火力が主で水力の占める割合は低いのではないか、
(2)仮に原子力などが何らかの事情で発電できなくなった場合、発電用水を返せ、と求められるのではないか、
(3)その場合、「電気」と「水」どちらが大事か選択しろといわれたら、やはり電気だろう(水は何とか購入などで調達できるが、電気は自転車をこぐぐらいしか自家発電のしようがない)、
という話題になりました。
店頭では、ペットボトルの水や、渇水用品(貯水用ポリタンク、紙皿、割り箸など)がよく売れています。ローカルニュースのトップ記事は、ほぼ毎日、水の話題です。[42646]にも書きましたが、ほどほどの台風により、雨が欲しいものです。最近の東北や北陸の大雨の報道を複雑な思いで見ていました。

[44306]については、別途レスさせていただきます。

#いっちゃんさん、遅ればせながらお誕生日おめでとうございます。小生とは、世代としては****(伏字)ですね・・。(私の過去レスから概ね見当つくでしょう)
[44730] 2005年 9月 6日(火)19:20:06【1】88 さん
台風14号と早明浦ダム
九州を中心に大きな被害が出ているようで、被災地の方々にお見舞いを申し上げます。

さて、私が散々書き込みしていた早明浦ダム貯水量ですが、
9月6日午前0時現在の貯水率(利水)4.6 パーセント
午後7時現在96.6パーセント
まだまだ、増えそうです。余るのは確実です。ここ数箇月の懸案が、たった一日で・・・何だかなあ・・・。
早明浦ダム上流の吾川郡本川村(現いの町)付近の雨量データを見ても、納得できるくらい降ってますけどね。

#追記:[44729]がっくんさんに、2分35秒差で遅れをとってしまいましたね。
[59843] 2007年 7月 16日(月)13:11:5188 さん
当地、この夏の渇水の危機脱す
新潟県沖を震源とする地震があり、台風4号が日本列島を駆け抜けたばかりですが、当地では本年夏の渇水は台風4号のおかげで危機を脱しました。
四国新聞コラム2007/7/16付け「一日一言」(朝日新聞「天声人語」や読売新聞「編集手帳」などに相当します)の一部を抜粋します。
早明浦ダムの貯水率が、台風4号のおかげでたちまち100%になった。被災者を思えば手放しで喜ぶわけにはいかないが、香川にとってはこれ以上ない恵みの雨となった。
(中略)
今夏の水事情はもう安心だが、来年も水不足にならないとは限らないし、逆に洪水や高潮が起きないとも限らない。もしかすると水害は今年起きるかもしれない。両極端にどう備えるか。何だか天に人知を試されているかのようだ。
各地で台風被害が出ているのは事実です。一方、当地の渇水対策の観点から見れば、今回の降雨で日常生活への影響は少しで済みました。もっとも、次回台風などの大雨があれば水害が起こるかもしれません(今回はダムに水を貯めて調整できましたが、次回は放流するしかありません)。今回も(ほどよい)少量の雨で済んだ、というところです。
参考までに降雨及び貯水率の状況(H19.7.16 0時現在)(pdfファイル)をご紹介します。早明浦ダムの今回の大雨による貯水率の回復や、2年前(H17年)の0→100%の急激回復([44370]拙稿参照)をグラフで見ることができます。

日本列島も広いものです。また、気象などは思うにはならないものです。
今回の地震被害が軽微であることを祈ります。
[66544] 2008年 8月 31日(日)16:21:39【1】山野[揖斐の山] さん
枯渇
珍しく合併以外の話題。
毎年のように渇水で取水制限へと聞く高知県の早明浦ダムの貯水率が遂に0%になりましたとさ。
その為、発電用水を水道用にする緊急放流を開始。これは過去にもあるようで
ダム運用を開始した昭和50年・平成6年・17年の渇水に続いて3度目だそうだ。
ところで「四国の水がめ」と言われる割にどうも枯れ易いみたいですね。
これは雨が少ないのかダムが浅いのかどちら何でしょうか。
揖斐の奥にも(久瀬・横山・徳山)と言ったダムがありますが枯渇は聞いたことが無い。
(*徳山はまだ貯水中だったかな。)
一方で、東日本は大荒れの模様。栃木で床下・床上浸水があったようで
昨日か一昨日は岡崎で住宅が流される、橋が落ちる、又別の場所で堤防が決壊して田畑が水浸しに。少しはこのダム(早明浦)に降ってやれって。先週まで寒かったのが今日になって再び暑くなり、あまりにも極端である。(西濃地方)
[84054] 2013年 9月 4日(水)17:19:29山野 さん
枯渇しかけのダム&復活したダム
本日の岐阜県内、大雨洪水警報が出てて「ドカ降り」でした。
一方、此方の頁によると、新城市にある「宇連ダム」の貯水率が0.8%しかない模様。
もう一方の早明浦ダムの貯水率は、1夜にして「29.4%」→「86.5%」に回復した模様。(*高知県)

岐阜県の隣である愛知県(にある「宇連ダム」)。何故、当地では降らないのかと。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示