都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
むじながいりさんの記事が30件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[79979]2012年1月6日
むじながいり
[79872]2012年1月1日
むじながいり
[79846]2012年1月1日
むじながいり
[79833]2012年1月1日
むじながいり
[79831]2012年1月1日
むじながいり
[79829]2012年1月1日
むじながいり
[79826]2012年1月1日
むじながいり
[79822]2012年1月1日
むじながいり
[79818]2012年1月1日
むじながいり
[79787]2011年12月29日
むじながいり
[79634]2011年11月15日
むじながいり
[77853]2011年4月1日
むじながいり
[77627]2011年2月10日
むじながいり
[74455]2010年3月27日
むじながいり
[74428]2010年3月24日
むじながいり
[74350]2010年3月14日
むじながいり
[74348]2010年3月14日
むじながいり
[60305]2007年7月26日
むじながいり
[60197]2007年7月21日
むじながいり
[58587]2007年5月20日
むじながいり
[58579]2007年5月20日
むじながいり
[58364]2007年5月6日
むじながいり
[58308]2007年5月4日
むじながいり
[58201]2007年4月29日
むじながいり
[58149]2007年4月25日
むじながいり
[57720]2007年4月3日
むじながいり
[57709]2007年4月2日
むじながいり
[57186]2007年3月6日
むじながいり
[57112]2007年3月1日
むじながいり
[56508]2007年1月29日
むじながいり

[79979] 2012年 1月 6日(金)19:38:21むじながいり さん
十番勝負
問八:昭島市

しっくりこないんで、違うと思いますが共通はしてますので・・・。
[79872] 2012年 1月 1日(日)14:54:38むじながいり さん
十番勝負
ようやく数がぴったんこ、該当しない市の意味がある共通項を見つけた・・・。
問七:呉市

問五ってそんなに気持ち悪いですかねぇ?違うこと考えているのかな?
[79846] 2012年 1月 1日(日)04:13:41むじながいり さん
十番勝負
問一:大野市
やっとわかった・・・。
[79833] 2012年 1月 1日(日)02:40:08むじながいり さん
十番勝負
問六:東大和市
[79831] 2012年 1月 1日(日)02:10:40むじながいり さん
十番勝負
問九:大垣市
[79829] 2012年 1月 1日(日)01:51:02むじながいり さん
十番勝負
問五:裾野市
[79826] 2012年 1月 1日(日)01:01:21むじながいり さん
十番勝負
問二:糸魚川市
[79822] 2012年 1月 1日(日)00:35:29むじながいり さん
十番勝負
共通はしてますけど確信が・・・
問四:伊東市
[79818] 2012年 1月 1日(日)00:25:02むじながいり さん
十番勝負
久々に

問三:富士吉田市
問十:静岡市
[79787] 2011年 12月 29日(木)22:50:06【1】むじながいり さん
ここはどこ?解答
[79778]グリグリさん

クイズを見ると時々無性に答えたくなるものです。
解答5
[79634] 2011年 11月 15日(火)19:05:03むじながいり さん
間借りした役所庁舎
お久しぶりです。

[79633] まかいの さん

商業ビル内への区役所庁舎レベルの全面移転は珍しいと思うのですが、他の例はあるのでしょうか。
まっさきに思い付いたのが、相模原市緑区役所です。イオン橋本店の入っている「シティプラザはしもと」の中にあります。ただ、再開発ビルのようなので、岩槻区役所の前例となるかは?また、岡山市中区役所はRSK山陽放送のメディアコムというビルを間借りしています。どちらも移転ではなく、新設の話ではありますが。

また、最近は、閉鎖した旧商業施設を取得して役所庁舎とするケースが増えているようです。
・むつ市役所(旧アークスプラザ)
・石巻市役所(旧さくら野百貨店)
・新潟市東区役所(旧イトーヨーカドー)
・杵築市役所(旧マルショク)
新設するよりも経費削減としてはいいのかもしれませんが、逆にそれだけいい物件でも空いてしまっているということなのでしょうね。
[77853] 2011年 4月 1日(金)21:59:24むじながいり さん
相模線の代替バス
[77850] Issie さん
もっとも,本当に切実に代替バスが必要なのは海老名市区間のような気もしますけれど。
海老名市でも海老名~社家~門沢橋で代替バスが実施されています。

JR相模線の運休に伴い市で代替バスを運行します(3/26発表)
[77627] 2011年 2月 10日(木)23:32:42むじながいり さん
駅に近い市役所町役場
[77611] k-ace さん
駅に一番近い市役所・町村役場・特別区の区役所
市町村役所役場巡りをしている記憶を辿ってみて、近いなと思ったのは、
鳥取県日野町役場と根雨駅。道路を挟んで相対しているのですが、道路に面して庁舎がある奥多摩町と違い、駐車場を通り抜けて庁舎なので、役場の敷地へは奥多摩より近いですが、庁舎へは遠くなってしまいます。

逗子市役所と新逗子駅。ただしホームから改札へは結構歩きます。
流山市役所と流山駅。ただし改札口は反対方向を向いているので、直線距離は目の前だけど行くとなると結構歩きます。
[74455] 2010年 3月 27日(土)18:51:01むじながいり さん
八女市
>88 さん
市区町村変遷履歴情報福岡県の
1954.04.01 編入/市制/改称 八女市 八女郡 福島町, 川崎町, 忠見村, 岡山村の一部
ですが、川崎町は川崎村ではないでしょうか?
[74428] 2010年 3月 24日(水)20:28:50むじながいり さん
略称
[74419] ヌオ さん
のくち
駅前のノクティも「のくち」+cityのようですし。溝ノ口といえば最近某アニメのおかげで一部の人たちにちょっとしたブーム。確かアニメ内でも「のくち」って呼び方がでてきたような??

[74401] みかちゅう さん
もとはち
渋滞の名所ですか?この地名は市の文書でも「元八」と略されることがありますね。同じ市内では「にしはち」とか「けいはち」とかもあります。「けいはち」の方は駅ビルが「K-8」と称しています。

略称とはちょっと違いますけど、この市の市長用の公用車のナンバープレートは「802」です。
[74350] 2010年 3月 14日(日)21:05:02むじながいり さん
久留米市田主丸町
>>88 さん
現在、2年半ぶりに新作を作成しているのですが、当時はまだなかった明治からの「市区町村変遷情報」は大変役立っています。そんな経緯で全件使わせてもらった結果気づいたことをご連絡します。

福岡県
181  1951. 04.01 新設 浮羽郡 筑陽村 浮羽郡 川倉村, 柴刈村
この川倉村というのは川会村ではないでしょうか。
[74348] 2010年 3月 14日(日)20:38:41【1】むじながいり さん
柿崎町と部分編入
[74311] 2010 年 3 月 10 日 (水) 03:10:30 山野 さん
むじながいりさんのHP(新潟編)の変遷情報内に
1989/04/01
○編入:柿崎町一部⇒柏崎市
という、部分がありますが、上記の一覧や、こちらのサイトにある変遷情報一覧表には記載が無いようですが、
どちらの情報が合っているんでしょうか?

基本的にうちのサイトだと部分編入(境界変更)は、過去の地図と現在の地図に明確な差異が確認できなければバッサリ切ってしまっています。今回は逆にうちのサイトに載っているケースですが、膨大な量の境界変更をすべて収録するのは無理でしょう。通常の合併や市制町制と違って、境界変更は漏れても 1889年から現在まで市町村を辿ることができますから。あちこちの資料を当たっているとあるものは片方にだけ載っている、別のものはもう片方にのみ載っているということが相当あります。


[74311] 山野 さん
[74315] じゃごたろ さん
[74316] hmt さん
[74321] oki さん
柿崎町の飛び地について、昭和の大合併当時、米山村では合併相手として柏崎派と柿崎派で対立していたようです。お隣の旧鯨波村は刈羽郡、米山村は中頸城郡ですからまあ郡境付近ではよくあることなのでしょう。

そのため米山村の合併は先送りされていましたが、昭和 31年 9月県議会において、
中頚城郡米山村を廃し、その区域を柏崎市に編入の県議会の議決後において米山村の各部落の選挙人がその五分の一以上の連署をもって、県議会の十日以内に中頸城郡柿崎町に分離合併することを請求した場合においては、その申出後十日以内にその地域の選挙人の投票に付し、その有効投票の過半数がそれに賛成し、かつ柿崎がその地域を受入れる旨の意向を柏崎市に表明した場合は速やかに分市するものとする
という条件がついた上で米山村の柏崎市合併を議決したようです。このため、13地域が連署を集め分離合併の請求を行い住民投票を行いました。
◯投票の結果柿崎町を選んだ地域
 上輪、高畔、小平、横道、蕨野、小萱、岩平、竹鼻
◯投票の結果柏崎市を選んだ地域
 鉢崎、大平、地蔵、中浜、大清水
この結果を受け、柿崎町は8地域を受入れを議決しました。そして、柏崎市は米山村を編入の上、分市するという手続きをとりました。こうした経緯のため、分村合併ではなく2週間後に境界変更という手続きになったようです。また、飛び地を含め複雑な市町境となったのも地域ごとに住民投票をおこなったという経緯のためのようです。
[60305] 2007年 7月 26日(木)23:28:26むじながいり さん
どこの市
[60216]たもっち さん
無理な要望をあまりに早い対応ありがとうございます。ホームグラウンド南関東でやってみたところ、73/75という結果でした。ほかの地域がぼろぼろと予想されますので、あまりの地域限定知識でした。それでもどんなにヒントを見ても出てこなかったのが、清瀬市と四街道市でした。

さて、やっている最中気づいたことを。清瀬市で降参したはずなのにいつのまにか正解率が100%に戻っていました。で、調べてみたところ、「降参」→「正解が表示されたテキストボックス内でEnterキーを押す」という流れで、次の問題答え合わせと同時に正答数が+1されるようです。Enterキーで次に進めるブラウザ特有の問題かと思いますが、確認できているのはOpera9.2だけです。IE、FFではEnterキーで進まなかったので起こりません。

それと確認のためFFを起動したときに文字化けしました。Content-typeでShift-JISが指定されていますが、UTF-8のようです。
[60197] 2007年 7月 21日(土)17:17:17【1】むじながいり さん
ここはどこの市?クイズ
[60134]たもっち さん
とても面白いのですが、私には難しすぎました。10問やってヒントなしの正解が習志野市だけで、関東以外、久留米市や滝川市などさっぱりでした。要望なのですが、難易度を下げるためにも出題する県や地方を指定することなんてできませんかね?
[58587] 2007年 5月 20日(日)22:38:39【1】むじながいり さん
ロータリー
>たもっち さん
ロータリー候補をいくつか見つけたのでご紹介します。結構微妙なものばかりなので採用の可否はもちろんお任せします。

1.多摩市鶴牧6丁目
終点ロータリーです。南側から撮影した写真ですこの写真の左側ポールの先(地図の北側の道)は遊歩道。右側は大松台小学校の入り口です。

2.多摩市鶴牧5丁目
左の道はすぐに遊歩道に入るため事実上の終点ロータリー。裏手には鶴牧商店街があります。入り口全景中心には何かスペースが。

3.多摩市落合2丁目
終点ロータリーです。サンピア多摩の裏手。全景南西の道は旧西落合中学校の入り口で、今は関係者以外立ち入り禁止です。来年図書館ができるそうなので、駐車場ができればこのロータリーを通る車も多くなるかも。東の2つの道は遊歩道です。

4.多摩市貝取2丁目
一般ロータリーです、おそらく。団地内ですが一般車も入ることができます。全景1全景2案内図にもロータリーと書いてありましたのでロータリーです、多分。
[58579] 2007年 5月 20日(日)13:08:55むじながいり さん
淵村
[58561] 88 さん
長崎県西彼杵郡淵村を巡る一連の議論について、遅くなりましたが反映しました。
変更対象自治体名に淵村が記載されていませんが…。
[58364] 2007年 5月 6日(日)22:08:22むじながいり さん
クイ図
今回の試作品で気づいたことをいくつか。

mapionの場合、中心カーソルの他に、任意の場所に表示される十字に丸のマークもあります。下のリンク用URLを使用すれば中心カーソルの場所に表示されるようですが、ブラウザのURL欄からコピーすると意図しないことが起こります。
例えば[58309]ぺとぺと さん
問三:岐阜県岐阜市
縮尺を変えていくと、岐阜県庁にマークがされています。このマークは後に続く解答者にヒント、問題によっては解答となりうるのではないでしょうか。解答方式としてリンク用URLの使用、もしくはマークの削除などを条件にしたほうがよいかもしれません。
試作問題ですし、ぺとぺとさんを非難する意図はありませんのでご了承ください。


郵便局の出張所の件。本家はあまり信用できないかもしれません。例えば多摩センター駅出張所の場合、本家に対して、実際。まあ50mくらいずれています。もっとひどいものでは私の出身大学。なんと300mのずれがありました。Web上に構内図があればよいのですが、そうでなければ実際知っているが故、なんてことも起こりかねません。基準元によってはあまりピンポイントというのも難しいと思います。


県庁最寄り駅の件。沖縄県庁最寄はmapionのキョリ測で測る限り、617.8kmで枕崎駅のようです。ちなみに開聞駅620.8kmです。


問二の郵便番号ぞろ目、十番勝負第一回問十で出題されていますが、このとき金メダル取ったのが私でした。それ故か、今回もすぐわかっちゃいました。
[58308] 2007年 5月 4日(金)22:33:51むじながいり さん
Re:大型連休緊急特別企画(クイ図 試作品PartII)
風邪ひいてさっきまで寝込んでいました。

[58305]オーナー グリグリ さん

問一:千葉県南房総市
問二:愛知県岡崎市
問三:山梨県甲府市

ところで問二の解って15ありませんか?
[58201] 2007年 4月 29日(日)08:55:18むじながいり さん
淵村は1898年に消えたんじゃん?
昨日は国会図書館に行ってきたわけですが、システム障害で紙に書いて申し込みしたりとかでした。電子化する前はこんなんだったのかなとか思いつつ、効率悪いったらありゃしない。

[58149]自分
[58172]88 さん
さすがに町名の由来となると資料がなくて調べられませんでした。改めて別の資料を探してみると、『長崎県市町村便覧』(長崎県市町村振興協会,2006/03/31)ではAパターン(1898年消滅)でした。そして、かなり決定的?と感じた資料が、日本地図センターが発行している『地図で見る長崎の変遷』(2000/05/01)です。これは複数年次の国土地理院地形図をセットにしたもので、その中に明治34年(1901)測量のものがありました。これに淵村は存在していません。後世に発行された数々の資料と違い、その当時測量されたものですから存在する村を消し去るなんてことはまずないでしょうし、信頼性はもっとも高いのではないでしょうか。

本当は県報を調べられればベストなんでしょうが。
[58149] 2007年 4月 25日(水)19:11:29むじながいり さん
淵村はいつ消えたのか
>88 さん
長崎県西彼杵郡淵村の消滅時期が資料によって分かれていまして、ちょっと相談させて下さい。市区町村変遷情報では1920/10/01に長崎市へ編入とされています。しかし、1898/10/01に長崎市へ編入し消滅しているとする資料もあります。

A.1898(明治31)/10/01に消滅
(1)『角川日本地名大辞典 42長崎県』1991年
(2)『長崎市制六十五年史 前編』長崎市役所 1966年(図の部分)
ただし、本文では拡張区域として、明治31年淵村一部表示。1920年に淵村編入の記述なし。
(3)長崎市役所公式サイト内資料(PDF)

B.1920(大正9)/10/01に消滅
(4)『幕末以降市町村名変遷系統図総覧』原書房 1995年
(5)『新版 全国市町村名変遷総覧』日本加除出版 1999年
(6)『市町村名変遷辞典 補訂版』東京堂出版 1994年


このように分かれる原因となったのは1898/10/01の合併or境界変更にあると思います。

1898/10/01
・淵村の一部が長崎市へ編入
・淵村の一部が浦上山里村へ編入

この変更についてはA,B両者とも共通しています。つまりここで淵村に残余部があったのかどうかということが問題になります。(1)(6)の資料ではどの範囲が編入されたか書かれていました。どちらも浦上山里村への地域は「寺野郷」、長崎市への地域は「竹ノ久保郷、稲佐郷、船津郷、平戸小屋郷、飽ノ浦郷、水ノ浦郷、瀬ノ脇郷、岩瀬道郷、立神郷、西泊郷」で一致していました。さらに(1)で明治22年時の行政区として記されていた郷は、分立した小榊村部分を除き上記11郷と一致しています。実際、明治22年時の淵村と現在の大字を比較する限り、1898年に編入された11郷というのは淵村のほぼ全域にわたっていると思われます。以上のことから私はAが正しいのではないかと推測していますが、いかがでしょうか?
[57720] 2007年 4月 3日(火)01:55:36むじながいり さん
ロータリー
[57715] たもっち さん
あはは、失礼しました。

ところで、何気なく地図を眺めていたらロータリーらしきものを見つけました。浜松市中区のアクト通りにあるものです。他のアクト通り紹介ページを見る限り、ちゃんとしたロータリーに見えます。
[57709] 2007年 4月 2日(月)22:17:40むじながいり さん
藩政村
[57608]88 さん
地図については、むじながいりさんのHPの市町村パラパラ地図が、藩政村までさかのぼり、かつ、現在の町・大字との「重ね図」を作っていただけたらいいな、と勝手に思っています(他力本願)。
んな無茶な(笑。私は多摩市の藩政村図を見て市制・町村制施行前の反映はあきらめました。そんな理想的なパラパラ地図をもし作るならば、じゃごたろさんが国道路線網地図で書かれたチェックボックスを使う方法がよろしいかと思います。まあそうは言っても藩政村図を調べるのが一番困難であるのは言うまでもありませんが。そういえば、たもっちさんの乙訓郡が町村制施行直前を反映しています。どうです?たもっちさん、そんな重ね図を作ってみませんか(無茶振り)。
[57186] 2007年 3月 6日(火)21:31:52むじながいり さん
県の人口○位クイズ
[57177]白桃 さん
都道府県人口2位都市あてクイズ
白桃さんの書き込み意図とは違う方向でしょうが、面白いかもと思ったので人口県第○位は何市?というクイズスクリプトを作ってみました。

人口1位は割と有名ですが、2位以下になってくると難しいですね。人口データをよく知らないので、地形、交通、合併状況などから推測したりしています。1位の影響を受ける隣接した市か、独自の都市圏を持った離れた市か、2位当ても面白かったです。
[57112] 2007年 3月 1日(木)21:08:33むじながいり さん
いろいろな訪問歴
皆さんすごい訪問歴を提示してらっしゃいますが、逆に地理好きには珍しい(?)ほとんど出歩いていない訪問歴を出してみます。

・空港
成田(往復、⇔北京)

・港
なし

・島
本州のみ

・海上架橋
レインボーブリッジ(徒歩、東京都)
石部海上橋(車、静岡県大崩海岸)

海岸沿いの道路とか考えるともう少しあるかもしれませんが、明らかなのはこんなところで。
[56508] 2007年 1月 29日(月)00:11:03【1】むじながいり さん
合併していないのに…
こんばんは。自サイトでは改名して『エイちゃ』と名乗っていますが、しばらくこちらでの改名は保留しておきます。

[56484] 白桃さん他
「明治の市町村制発足以来、合併の経験も無いのに市域が拡大している」
ざっと調べてみた結果、
1.明治の市制・町村制施行以降一度も合併していない(北海道、沖縄などの特殊な町村制を含む)
2.境界変更をしていない(行政区画変遷一覧表に表記されていないもの)
3.埋立による面積増加の余地があることを考慮し、海沿いの市である
以上を満たす市は
苫小牧市、浦安市、枕崎市、西之表市、宜野湾市、浦添市、豊見城市
以上です。ただし、これらの市が面積増加しているかどうかは私には調べる術がありません。

2のみを満たさない市は登別市、三沢市、習志野市、芦屋市があります。また、条件は満たしませんが、逗子市のような合併→分立のケースもあります。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示