都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
稚拙さんの記事が10件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[35398]2004年11月29日
稚拙
[35076]2004年11月14日
稚拙
[34826]2004年11月5日
稚拙
[34748]2004年11月3日
稚拙
[34646]2004年10月31日
稚拙
[34466]2004年10月24日
稚拙
[34184]2004年10月14日
稚拙
[33885]2004年10月7日
稚拙
[33629]2004年10月1日
稚拙
[33554]2004年9月29日
稚拙

[35398] 2004年 11月 29日(月)04:24:10稚拙 さん
あいこでしょ
過去ログやっと11000まで見ました。

さて、じゃんけんですが、とりあえず「あいこ」の話でもしましょう。
あいこが「1音節」(「った」など)の場所が多いようですが、ぼくはそんなことは知らず、いつも「あいこでしょ」であいこをしていました。

さて、大学ではいろいろな場所から学生がやってきます。体育の時間にじゃんけんをすることになって、いざあいこになると、ぼくは子供のころと同じように「あい」と言って右手を引きました。するとぼくのほかの人たちは「しょ!」と言ってすでにグーチョキパーを出しています。

すると彼らは、「こいつおれたちのやりかた知らないんだ」といった顔をして大きな声で「あいこで!」と言いながらぼくに合わせてくれました。あいこが「あいこでしょ」でない場所があることなんて全く気がつかない時代でした。

さて、これでやっと書き込みが10個です。登録しましょう。

登録が終わったら[10162] 2003 年 3 月 2 日 (日) 02:15:55あんどれ さん 住所の変遷と市外局番
のフォーマットで自己紹介をすることを予告しておきます。

さらに、読んだ過去ログのレスを2日に1度していくことも予告します。

さて、便利機能の表の書き方でも勉強しなくちゃ。[10779] 2003 年 3 月 9 日 (日) 00:43:39【1】 般若堂そんぴん さん そんぴん式 表の作り方
を参考にしましょう。

↓これ書くのはこれで最後にします。
http://zukaigappei.gozaru.jp/
[35076] 2004年 11月 14日(日)11:03:28稚拙 さん
新幹線が復旧していないのだから仕方がないと思います
-----------------------------------------------------------
[35072] 2004 年 11 月 14 日 (日) 02:40:34 sutekinaおじ さん

それと新潟県内で地震と関係ないのに、観光客が来ないという被害があるようです。 こまりますね。
-----------------------------------------------------------
新幹線が復旧していないのだから、南の方の人は新潟市の方には新幹線では行けないわけで、車とかに乗れない人たちが観光をあきらめるのは、少なくとも新幹線が復旧するまでは仕方がないと思います。島原の噴火の時みたいに被害箇所を通らずに雲仙の温泉に行ける場合とは違うと思います。

阪神淡路の震災の時は「不急の旅行は控えましょう」と言われていたと思います。これにちょっと近いです。

新井とか高田とか、長野経由で行ける場所なら行ってもいいような気がするのですけどね。
[34826] 2004年 11月 5日(金)06:22:05稚拙 さん
過去ログの感想
[34753] 2004 年 11 月 3 日 (水) 10:14:05 たけもと さん

ぼくの

[34748] 2004 年 11 月 3 日 (水) 06:36:46

に対するフォローありがとうございました。「梅毒 gumma」で検索するといろいろ出てきますね。

[34794] 2004 年 11 月 4 日 (木) 07:21:00 G さん

[34796] 2004 年 11 月 4 日 (木) 08:45:01 なきら さん

[34817] 2004 年 11 月 4 日 (木) 23:49:54 両毛人 さん

たいへんありがとうございます。これからもサイト更新がんばります。


突然ですが過去ログの感想です。

[3970] 2002 年 10 月 18 日 (金) 13:14:03 ken さん
-------------------------------------------------
ところで以前、娘が3歳のころ、保育園のお友達に「まりいちゃん」というハーフの女の子がいて、お父さんが外国の方だったのですが、長めのクリスマス休暇を取って、1月なかば頃、登園してきました。
ウチの娘曰く「まりいちゃん、イングランドのおばあちゃんのところに行ってたんだって。」
私と細君「そうか、まりいちゃんのお父さんは『イギリス』の人だったのか。」
娘「『イギリス』じゃないよ、『イ・ン・グ・ラ・ン・ド』!!」

娘が寝た後、イギリスという言葉の不思議について、私と細君は、だいぶ盛り上がって論議しました。
娘に対して、イングランドをイギリスに訂正する無意味さ。
しかし、いずれは、イギリスという言葉を覚えずには生活していけない。
カタカナ表記の外国名を棒読みして、外国人に全く通じない名称は他にあるだろうか?
などなど。
-------------------------------------------------
これを読んで思い出したことがあります。
それは、「欽ちゃんの仮装大賞」で、萩本欽一が参加した外国人に、「どこの国から来たの?」ときいて、「New zealand」「Australia」とかこたえたときに、「ちがーう!にゅーじーらんど!おーすとらりあ!」とか日本語読みを強制して、外国人も「にゅーじーらんど!」「おーすとらりあ!」と日本語読みして、お客さんが拍手していたことです。

国際化ってなんなんだろうなあなどと思ったものでした。

それから、森高千里のサントリーアイスジンの広告で、「イギリス人」のところを、「igirisujin」とローマ字にしていたのを覚えています。イギリスをローマ字にする時は、EnglandでもBritainでもUKでもなく、igirisuがふさわしいと広告をつくった人は判断したのでしょう。これはいいんじゃないかと思いました。

過去ログで気がついたことがありましたらまた書き込みます。
[34748] 2004年 11月 3日(水)06:36:46稚拙 さん
群馬
[34740] 2004 年 11 月 3 日 (水) 00:47:11【1】はやいち@大内裏 さん

なんでも「gumma」は、どこかの外国語で、何かの悪い病気の意味があるとかで、それで「gunma」にしているとどこかで聞いたような気がするんですが。

どなたか詳細をごぞんじでしたらフォローください。

(過去ログ、3800まで読みました。まだ先は長い。)

http://zukaigappei.gozaru.jp/
[34646] 2004年 10月 31日(日)17:06:44稚拙 さん
西九条~なんば
[34612] 2004 年 10 月 30 日 (土) 16:58:11 近鉄まにあ さん

南栗橋~中央林間の東武・メトロ・東急の区間準急と同様に、三宮もしくは新開地~近鉄奈良の列車も何か新しい名称がつくのではないでしょうか。
なんばから西九条まで大阪ドームを経由していけば、奈良からも神戸からも大阪ドームに行きやすくなって便利なのになあと思いましたが、もう大阪ドームは近鉄のものじゃなくなりましたから、大阪ドーム経由にする必要はなくなりましたね。


ところでみなさんは「北杜市」をどうやって書いていますか?
ぼくは「きたもりお」を変換して「北杜夫」にして夫を消して市を書いています。

過去ログ、やっと3100まで読みました。先は長い。

http://zukaigappei.gozaru.jp/
[34466] 2004年 10月 24日(日)23:21:01稚拙 さん
台風と首都移転
こんばんは。現在この掲示板の過去ログを1から読んでいます。今2700までいきました。
中国地方の中心は岡山か広島かという話がおもしろいです。

検索機能があるというので、手始めに、どこかのサイトで旧大宮から旧浦和に3分8.5円でかけられないと書いてあったと思うのでNTTで検索してみたら、どうやら17000~17200付近にそういう内容が書いてあるらしいので読んでみます。
そしてみつけたらそのサイトの掲示板にその内容を教えます。というのはおいといて。


新聞で韓国の首都移転には憲法改正が必要だ、だから首都移転できないと書いてありましたね。

日本の首都移転がいろいろ話題になっておりますが、今年の台風でわかったことがあります。それは、大雪も台風も影響が少ない場所は、やっぱり東京であるということです。
だから首都移転候補の場所で、大雪に見舞われたり台風に見舞われたりするようなところは、やっぱり不適切なんじゃないかということです。

地震のことがあるのでむずかしいですが、地震は全国どこでもそんなに危険は変わらないからどこに移転しても同じでしょう。

http://zukaigappei.gozaru.jp/
[34184] 2004年 10月 14日(木)03:54:50稚拙 さん
薩摩川内と奥州仙台
[34103] 2004 年 10 月 12 日 (火) 01:39:30 両毛人 さん

別の県で同じ読み方の市町村はいくつかありますが、どちらにも新幹線の駅があるのは仙台と川内だけですね。

同じ都道府県ですと、たとえば北海道の江差と枝幸がありますね。ここの人たちは、お互いのことをどう区別しているのか知りたいですね。檜山とか、宗谷とかで区別しているのかもしれないですね。

http://zukaigappei.gozaru.jp/
[33885] 2004年 10月 7日(木)03:44:26稚拙 さん
ブラウザOpera
[33681] 2004 年 10 月 2 日 (土) 03:00:57 むじながいり さん

最近ヤフーマガジンのCDROMに入っていたOperaというブラウザを使っているのですが、それで「市町村変遷のページ」を見ると、javascriptがうまく動作してくれないんです。
やっぱりOperaなんか使ってはいけないんでしょうか。それともうまくjavascriptを書くとOperaでも動作するんでしょうか。

Javascriptを書いたことがないもので、ここらで勉強でもして書いてみたいんですが、うまくいくかなあ。


http://zukaigappei.gozaru.jp/
[33629] 2004年 10月 1日(金)05:18:41稚拙 さん
能登空港の役割
[33591] 2004 年 9 月 30 日 (木) 10:01:08 スナフキん さん
[33628] 2004 年 10 月 1 日 (金) 03:08:03 EMM さん

能登空港っていうのは、「さる国」からなんか飛行機が飛んできたときに、スクランブルをかけるために存在するのが第一目的で、旅客輸送はおまけなんじゃないでしょうか。

言ってみれば、工場で完成した電車を輸送するために存在する、山陽本線の兵庫-和田岬みたいなものです。

http://zukaigappei.gozaru.jp/
[33554] 2004年 9月 29日(水)01:24:20稚拙 さん
中島みゆき
はじめまして。稚拙と申します。現在もうすぐ合併して市になる、とある村に住んでいます。

何も書くことがないのでむりやりネタを書きます。

[33550] 2004 年 9 月 29 日 (水) 00:27:07 音無鈴鹿 さん

ひまな時、よく中島みゆきの歌の歌詞でgoogleで検索したものでした。
「待っても春など来るもんか」
「春は菜の花秋には桔梗」
「菓子屋とドレス屋と女衒と女たらし」
「千回血で書いた手紙」
「ぼくの言葉は意味をなさない」
「イヤリングを外して綺麗じゃなくなっても」
「酒場からの手紙は届きはしない」

ほんと、いろいろな歌詞で検索したものでした。けっこういろいろな日記サイトがヒットするんです。

ちなみに、現在の離婚の第一位は大阪府らしいです。
それじゃまた。

http://zukaigappei.gozaru.jp/


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示